[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/04 19:33 / Filesize : 267 KB / Number-of Response : 1035
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【AMD】AM4マザーボード総合 Part32【Ryzen】



1 名前:Socket774(ワッチョイ 2a74-hyL8) mailto:sage [2017/05/21(日) 10:47:25.13 ID:7hTdjeGt0.net]
!extend:default:vvvvv:1000:512

本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効にすること ※ワッチョイ無しのスレは破棄
!extend:default:vvvvv:1000:512

Ryzen用AM4マザーボードの検討比較スレです。

チップセット一覧   PCIe PCIe USB3.1 USB USB SATA  SATA
             3.0   2.0  Gen2   3.0  2.0  6Gbps -RAID  OC CF/SLI
X370           0    8   2    6   6   4    0/1/10 Yes Yes/Yes
B350           0    6   2    2   6   2    0/1/10 Yes Yes/-
A320           0    4   1    2   6   2    0/1/10  -   -
X300           4    0   0    0   0   0    0/1   Yes Yes/?
B300/A300.       4    0   0    0   0   0    0/1    -   -

Ryzen(CPU)      20     0   0    4   0   2(PCIe3.0と排他)
BristolRidge(APU)  10     0   0    4   0   2(?)

前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part31【Ryzen】
egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1494577150/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

970 名前:Socket774 (ワッチョイ 8b67-yauO) [2017/05/28(日) 19:57:46.32 ID:gK+yoTbn0.net]
>>819
どう考えてもC6H

971 名前:Socket774 (ワッチョイ 0b42-waVG) mailto:sage [2017/05/28(日) 19:59:00.13 ID:GI8ZKeGO0.net]
>>941
今から買うならC6Hだろうな

972 名前:Socket774 (アメ MM4f-136u) mailto:sage [2017/05/28(日) 20:02:03.33 ID:OQ0vg8wNM.net]
いや、X370Fで行け

973 名前:Socket774 (ラクッペ MM0f-dQE/) mailto:sage [2017/05/28(日) 20:04:49.17 ID:uQj5W8MdM.net]
今は買うな!時期が悪い

974 名前:Socket774 (ワッチョイ 0f9c-igYE) mailto:sage [2017/05/28(日) 20:05:18.82 ID:yf+vu8Jf0.net]
漢は黙ってトマホーク

975 名前:Socket774 (アウーイモ MMcf-9cS3) mailto:sage [2017/05/28(日) 20:05:29.05 ID:OlkzJwnIM.net]
>>943
行きたいけど発売日はいつになるやら

976 名前:Socket774 (アウアウカー Sa8f-0req) mailto:sage [2017/05/28(日) 20:06:10.82 ID:wNEmu4vaa.net]
むしろ5月中に買わないと時期が悪くなるだろ
夏にはRyzen 9が出るし(ソケットも別規格?)

977 名前:Socket774 (ワッチョイ 1ff9-MCpo) mailto:sage [2017/05/28(日) 20:06:22.71 ID:AJUmSkKj0.net]
ASUSの新BIOSが失敗こいてるんだな
更新後報告がちらほら出てる

978 名前:Socket774 (ワッチョイ 0f35-yauO) mailto:sage [2017/05/28(日) 20:08:48.47 ID:1lvjw6aB0.net]
>>930
”自動的に再起動する”のチェックを外して、BSoD(青画面)で止まってるならそれで正常
PCの動作は異常かもしれないが・・・
”自動的に再起動する”のチェックが入ったままだと青画面でメモリーDumpを出力して10秒ぐらいで再起動してWindowsにもどってしまう。
BSoD画面の写真が貼ってあるということはそのまま止まっていたのでは?
”自動的に再起動する”のチェックはBSoD後に勝手に再起動されると画面も読めない、写真も撮れないのは困るといった時の対策。
残念ながらWindowsが頻繁に落ちるのは別問題。
もし釈迦に説法ならごめんよ。



979 名前:Socket774 (ワッチョイ 0f35-yauO) mailto:sage [2017/05/28(日) 20:34:30.32 ID:1lvjw6aB0.net]
>>930
俺もGigaのGA AX370Gaming5、Ryzen1800+、Crucial2400-16GBX2、SM951_NVMe256GB、RX460な構成で落ちまくったことがある。
W10ProのUSBメモリからのインストは無問題、各種ドライバ・インストも無問題、Sandraとかの負荷テストを一晩やっても無問題。
ところが、アプリのインストを進めて常用環境にしていくといつの間にかログオン画面になってておかしいと思ってログインして再起動に気付いた。
こうなるともうだめで、何をやっても落ちる。何もしなくても落ちる。コーヒーを一口飲んで振り向いたら落ちてる。
メモリを疑ってMemtest86、Win10のメモリTestを述べ48時間ぐらいやっても異常なし。
結局Win10のクリンインスト、無問題、環境構築

980 名前:A落ちる、振出しに戻る
今度はSSDをうたがってSATAのSSDで、以下同文、電源も変えて、以下同文、グラボを変えてwww
そうこうしてれば馬鹿な俺でも気が付く。
ハードが原因ならなんでWin10のインストは全く無問題? Sanndraの負荷テストはなんで一晩動く?
で、もともと要所要所ではEaseUS todo Backupでイメージバックアップは取ってたんだがアプリ一個インスト毎にバックアップと再起動、動作確認をしながら進めた。
[]
[ここ壊れてます]

981 名前:Socket774 (ブーイモ MMcf-10E8) mailto:sage [2017/05/28(日) 20:34:32.61 ID:2Nar6DwhM.net]
>>947
x399だし
高いだろうから関係ないよ

982 名前:Socket774 (ワッチョイ 0fec-yauO) mailto:sage [2017/05/28(日) 20:37:42.17 ID:vz6VyAPz0.net]
>>930
再インストールで直るんかなあ

>>949
ググってたらエラーログ18はいきなりモニタが真っ黒になってマザーのBIOSが表示される落ち方みたいやね
wkiki.seesaa.net/article/394890464.html

>[PC] 14/04/17 PCがよく落ちるWHEA-Logger ID18
>最近メインPCがよく落ちるようになった
>落ちる症状は数ヶ月前(半年?)からあったが、ここ数日はよく落ちる
>傾向としては写真を何枚も連続で見てると落ちる
>ブルースクリーンにもならずに画面真っ黒で再起動!

983 名前:Socket774 (ワッチョイ 5b63-i9PT) [2017/05/28(日) 20:39:03.30 ID:aZSmHHs80.net]
CPU倍率30倍にしてみたら

984 名前:Socket774 (ワッチョイ 0fec-b4th) mailto:sage [2017/05/28(日) 20:41:16.43 ID:nDTyFkYT0.net]
>>949
日本語でok

985 名前:Socket774 (ワッチョイ 5b63-i9PT) [2017/05/28(日) 20:42:41.54 ID:aZSmHHs80.net]
室温5℃のときは4Ghzで起動したけど室温33℃の今は3.7Ghzでないとシネベンチすらとおらない

986 名前:Socket774 (スプッッ Sdbf-0bqT) mailto:sage [2017/05/28(日) 20:46:54.07 ID:MsWK8xj6d.net]
室温33℃

987 名前:Socket774 (オイコラミネオ MM7f-vApV) mailto:sage [2017/05/28(日) 20:48:25.91 ID:0Aed1pbPM.net]
エアコン使え定期

988 名前:Socket774 (ワッチョイ 2b0f-yumd) [2017/05/28(日) 20:49:37.06 ID:RhihZnNU0.net]
まだ出て3か月弱なのに室温そこまで変わるのかよw
どこに住んでんだ



989 名前:Socket774 (ワッチョイ 0f35-yauO) mailto:sage [2017/05/28(日) 20:50:32.96 ID:1lvjw6aB0.net]
>>930
950の続き

結局、Windows Live Mail2012 かOffice2010Pro/2007Proを入れると10000%落ちると解った。
で、取り合えづLibre Officeを入れたが予想通り無問題。
そこで、何かで読んだMS広報のコメントを思い出した。
”Windows10RS1はRyzenには向いていない。現状TH2がベターだし、RS2で最適化する。” みたいな内容と記憶している
また、FMA3の不具合がRyzenに存在し、AGESA1004で解消するといった話もどっかにあった。
なもんで、GigaのBIOSがF4の間はMSのソフトは禁忌にしてた。

で、AGESA1004のF5がリリースされ、RS2に更新して念のためイメージバックアップも取ってLive MailとOffice2007proを入れてみた。
大正解、全く完璧に動いて今日にいたる!! 今では過去のFX8350複数環境と比べてもより安定している。
俺は生粋のAMDerだけど初物は油断ならん。

長文ごめん、何かの参考になれば…

990 名前:Socket774 (スププ Sdbf-IuT9) mailto:sage [2017/05/28(日) 20:55:31.52 ID:QIpYPU/sd.net]
結局GIGABYTEマザボのせいで落ちたってことか

991 名前:Socket774 (ワッチョイ 0f35-yauO) mailto:sage [2017/05/28(日) 21:01:53.87 ID:1lvjw6aB0.net]
>>960
そういわれると返す言葉もない・・・
だけど、MS謹製アプリをインストするだけで、アプリ起動してなくてもOSが落ちまくるんだぜ?
他社アプリは何の問題もないのに。 まぁ、反省してるよ 2週間ばかし無駄にした。

992 名前:Socket774 (ワッチョイ 0fec-yauO) mailto:sage [2017/05/28(日) 21:06:52.90 ID:vz6VyAPz0.net]
>>959
ありがとう、貴重な意見だわ
参考にする

993 名前:Socket774 (ワッチョイ 0f35-yauO) mailto:sage [2017/05/28(日) 21:12:55.23 ID:1lvjw6aB0.net]
>>960
>>962

1週間ぐらいでGIGAの不良も考えてASUSのX370-Proも買ったんだよ。
やっぱ振出しに戻ったんでGIGAに戻して今に至る…
X370にも何か買ってやらねばwww

994 名前:Socket774 (ワッチョイ 8bac-lzXL) mailto:sage [2017/05/28(日) 21:16:27.53 ID:nj7dq8CO0.net]
>>960
>Office2010Pro/2007Pro
原因特定されているじゃないのMBの種類関係ないんちゃう?
自分の場合ゲーム用なのでOfficeなんて入れないし

995 名前:Socket774 (ワッチョイ 8bac-lzXL) mailto:sage [2017/05/28(日) 21:19:32.56 ID:nj7dq8CO0.net]
>>962
>>939の意見も参考にしてくれww

996 名前:Socket774 (ワッチョイ 9fc2-yauO) mailto:sage [2017/05/28(日) 21:36:11.31 ID:/eVbqGe/0.net]
発売当初Prime X370-PROを買って馬鹿にされたものだが
今は復権したの?

さておき、KP41でもない謎のシャットダウン、スリープ中のシャットダウン、再起動を繰り返すようになって
とうとう電源入れてもBIOSにすら到達せず
逝ったか…マザーは無事か…な…
で切り分けしてたらメモリでもなし電源でもなしでやっぱマザーか…
と遠い目をしていたんだ

ASUSだからさ、ほらIOパネルのコネクタまとめるやつあるじゃん
あれを抜いた状態だと電源が入ったり消えたりなくてね

まさかと思って電源スイッチのだけ外して指したら問題なし
交換スイッチを直接つけたら普通に起動したわっ!電源スイッチの短絡だったわ!

あ、なお1700で3.9Ghzで運用してたんだけど、最近OCerrorが出るようになった
暑くなってきたからかな…とりあえず定格に戻して様子見

997 名前:Socket774 (ブーイモ MMcf-0KQk) mailto:sage [2017/05/28(日) 21:39:15.06 ID:nQwH9QqlM.net]
>>959
長さに相応する参考になる情報だったサンクス

998 名前:Socket774 (ブーイモ MMcf-0KQk) mailto:sage [2017/05/28(日) 21:43:24.18 ID:nQwH9QqlM.net]
スイッチの故障とか一見無さそうで遭遇したら気づかなそう



999 名前:Socket774 (ワッチョイ 9fc2-yauO) mailto:sage [2017/05/28(日) 21:52:23.12 ID:/eVbqGe/0.net]
まじでパーツの故障や接続ミス、熱での動作不良と疑ってかかってて
ビープ音のためにスピーカーつけてもわからず
まさかのただのスイッチの短絡

スイッチ修理めんどくさいけど、ケース買い換えるのもなあ…

1000 名前:Socket774 (ドコグロ MM3f-kQL9) mailto:sage [2017/05/28(日) 22:14:28.05 ID:hGqXLvXeM.net]
taichi、Corsair3200 ver5.39、BIOS L2.34
XMP 3200では起動できず、3066ではBIOS起動可能
CPUは定格からOC設定にするとBIOS起動できず
結局、P2.30に戻してmemtestから再チェック中

1001 名前:Socket774 (ブーイモ MMcf-0KQk) mailto:sage [2017/05/28(日) 22:19:57.38 ID:nQwH9QqlM.net]
>>969
スイッチだけ取り出せるなら形の合う奴アキバやネットで探したら

1002 名前:Socket774 (アウアウウー Sacf-q8v7) mailto:sage [2017/05/28(日) 22:35:57.65 ID:UB/bikEsa.net]
フロントパネルの線ってそんなに断線しやすいかね

1003 名前:Socket774 (ワッチョイ 1f58-RRm6) mailto:sage [2017/05/28(日) 22:42:12.64 ID:I3IAyyDQ0.net]
スイッチ部で不安定って接触部分の不良だろ
微妙な回路抵抗ある状態で接続されたままになると、電源の電圧変動でONになったりOFFになったりするな

ケーブル断線ならそもそも電源ONにならないし

1004 名前:Socket774 (ワッチョイ 9fff-0Wf4) mailto:sage [2017/05/28(日) 23:01:38.22 ID:XDvXoVSU0.net]
AB350 gk4ってhwinfoでvrmの温度見れるかな?

1005 名前:Socket774 (ワッチョイ 3bf3-rAtI) mailto:sage [2017/05/28(日) 23:02:12.28 ID:QQp6UL1/0.net]
HWmonitor、cpuz、speedFan消したらブルスク、ゲーム中に画面固まるのなくなったよ

1006 名前:Socket774 (ワッチョイ ab3e-yauO) mailto:sage [2017/05/28(日) 23:07:51.39 ID:QJniL4Bh0.net]
>>969
うちだと5インチベイに電源スイッチ/USB/オーディオのマルチベイI/F買って入れてたな。
アイネックスのAK-ICR-29。スイッチ交換面倒で。

1007 名前:Socket774@アフィ轉禁 (ワッチョイ 3ba3-9J/J) mailto:sage [2017/05/28(日) 23:08:38.98 ID:SpV3DhPp0.net]
見れない
29度からうごかん

1008 名前:Socket774@アフィ轉禁 (ワッチョイ 3ba3-9J/J) mailto:sage [2017/05/28(日) 23:09:01.50 ]
[ここ壊れてます]



1009 名前: ID:SpV3DhPp0.net mailto: >>974
>>977
更新ミスった
[]
[ここ壊れてます]

1010 名前:Socket774 (ワッチョイ 0f74-i9PT) mailto:sage [2017/05/28(日) 23:35:09.43 ID:eMUPY24Z0.net]
>>970
うちだとサブタイミングを全部1.5倍にしてみてもHynixは3200無理だった、Linpack1H以前にBIOSが起動しない。
とりあえずy-cruncherベンチスレに結果貼ってきた。(6.010秒と6.089秒)

【   CPU  】 Ryzen 7 1700 @3.95GHz
【   M/B   】 Asrock X370 TAICHI(L2.34,AGESA1006)
【   Mem   】 Samsung M378A1K43BB2-CRC 8GBx2 DDR4-2400@3466 (16-17-18-44-1T VDIMM1.35V VSOC1.05V Samsung SingleRank)
【   Mem   】 V-Color TD8G16C16-OC28AK 8GBx2 DDR4-2800@3066 (16-14-16-40-1T VDIMM1.43V VSOC1.10V Hynix DualRank)

1011 名前:Socket774 (ワッチョイ 1f58-RRm6) mailto:sage [2017/05/28(日) 23:43:46.77 ID:I3IAyyDQ0.net]
次スレ立ってないのか、挑戦してくる

1012 名前:Socket774 (ワッチョイ 1f58-RRm6) mailto:sage [2017/05/28(日) 23:48:52.28 ID:I3IAyyDQ0.net]


【AMD】AM4マザーボード総合 Part33【Ryzen】
egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1495982651/

1013 名前:Socket774 (ブーイモ MMbf-wd45) mailto:sage [2017/05/28(日) 23:52:25.50 ID:rJN5tPLKM.net]
室温28℃
構成:ケース Versa C22
マザボ X370GamingK4
CPU   1800X
CPUクーラー LPWAC240-HFAM

CPU50℃位でVRMが60℃位なのですが、リアに{X-FAN 120mmファン RDH1238B(38NMB)} これ着けたら冷えますかね?

1014 名前:Socket774 (ワッチョイ 9f6c-KS3A) mailto:sage [2017/05/28(日) 23:54:55.63 ID:5oPny+uB0.net]
>>982
いくらかは冷えると思う

1015 名前:名無し的用法 ◆XkH//mqUds (ワッチョイ dfe0-Vu5M) mailto:sage [2017/05/29(月) 00:00:10.87 ID:7O6PXHg60.net]
OCかけてるメモリが50℃ぐらいだが
これにヒートシンクを追加した方がいいのかさっぱりわからん

2400CL16-16-16-39@1.20v を
2933CL18-20-20-39@1.36v

元々も6℃ぐらいしか違わないけど

1016 名前:Socket774 (ワッチョイ 0f9c-igYE) mailto:sage [2017/05/29(月) 00:01:16.44 ID:UNypmzHT0.net]
>>930
こちらもWin10 RS1でハマった
環境はバズーカと1700でBoD連発
OS側の最適化済んでねぇのかと思って
大人しくRS2のISOディスク作ってクリーンインストール後BIOS1.5にアップデートかけたら安定した

1017 名前:Socket774 (ワッチョイ 0f9c-igYE) mailto:sage [2017/05/29(月) 00:08:11.56 ID:UNypmzHT0.net]
あ、BIOS1.4の間違いだった

1018 名前:Socket774 (ブーイモ MMbf-wd45) mailto:sage [2017/05/29(月) 00:16:38.28 ID:D0m0nYdHM.net]
>>983
ありがとございます!



1019 名前:Socket774 (ワッチョイ 7b65-9J/J) mailto:sage [2017/05/29(月) 00:37:38.56 ID:K/j6M9I+0.net]
>>981
おつ

1020 名前:Socket774 (ワッチョイ dfe6-IIid) mailto:sage [2017/05/29(月) 03:02:31.26 ID:GbAWMapw0.net]
A320ってエアバス航空機と同じ型番だ!

1021 名前:Socket774 (アウアウウー Sacf-NXGT) mailto:sage [2017/05/29(月) 03:22:53.26 ID:TbFb9ilOa.net]
>>989
そう考えると使いたく無いな
個人的だがエアバスの設計哲学は嫌いだ、、、

1022 名前:Socket774 (ワッチョイ 0f01-9J/J) mailto:sage [2017/05/29(月) 06:21:41.77 ID:cbioft1e0.net]
 MSのアプリは謹製だけにOSに食い込む度合いが高いのかねぇ。
プロテクト関係とか、仮想化とかと並んで疑って掛かるべきなのか。

1023 名前:Socket774 (ワッチョイ 0bc6-sReb) mailto:sage [2017/05/29(月) 07:08:08.93 ID:WEzeX5x60.net]
asus rog b350 でmATX版出す予定ないかな?

1024 名前:Socket774 (ワッチョイ 8b67-yauO) [2017/05/29(月) 07:32:08.42 ID:rMfORyO70.net]
【AMD】AM4マザーボード総合 Part33【Ryzen】 [無断転載禁止]©2ch.net
egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1495982651/

1025 名前:Socket774 (ワッチョイ 9f43-yauO) mailto:sage [2017/05/29(月) 07:41:04.07 ID:oyFcNoUt0.net]
forum.gigabyte.us/thread

1026 名前:/886/am4-beta-bios-thread
Latest BETA BIOS (AGESA 1006) Updated 5/29/17
AX370-Gaming K7: F4D
AX370-Gaming 5: F6F
AB350-Gaming 3: F7A

Changes:
AGESA 1006
EZ Overclock Tuner

突撃しま〜す
[]
[ここ壊れてます]

1027 名前:Socket774 (ササクッテロロ Sp0f-m4cg) [2017/05/29(月) 08:01:35.89 ID:25D7BCysp.net]
何と戯画が1006ベータの二番手か!

1028 名前:Socket774 (ササクッテロル Sp0f-m4cg) [2017/05/29(月) 08:20:51.30 ID:R6gMPAn4p.net]
GALAX、duck氏のOC記録を当てて豪華賞品がもらえる「COMPUTEX 2017」連動キャンペーン開催中
www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0525/208199



1029 名前:Socket774 (ササクッテロル Sp0f-m4cg) [2017/05/29(月) 08:22:36.07 ID:R6gMPAn4p.net]
次スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part33【Ryzen】
egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1495982651/

1030 名前:Socket774 (ササクッテロル Sp0f-m4cg) [2017/05/29(月) 08:23:35.21 ID:R6gMPAn4p.net]


1031 名前:Socket774 (ササクッテロル Sp0f-m4cg) [2017/05/29(月) 08:23:51.33 ID:R6gMPAn4p.net]


1032 名前:Socket774 (ササクッテロル Sp0f-m4cg) [2017/05/29(月) 08:24:20.74 ID:R6gMPAn4p.net]
終了

1033 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch anago.2ch.net/jisaku/

life time: 7日 21時間 36分 55秒

1034 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<267KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef