[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/04 19:33 / Filesize : 267 KB / Number-of Response : 1035
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【AMD】AM4マザーボード総合 Part32【Ryzen】



1 名前:Socket774(ワッチョイ 2a74-hyL8) mailto:sage [2017/05/21(日) 10:47:25.13 ID:7hTdjeGt0.net]
!extend:default:vvvvv:1000:512

本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効にすること ※ワッチョイ無しのスレは破棄
!extend:default:vvvvv:1000:512

Ryzen用AM4マザーボードの検討比較スレです。

チップセット一覧   PCIe PCIe USB3.1 USB USB SATA  SATA
             3.0   2.0  Gen2   3.0  2.0  6Gbps -RAID  OC CF/SLI
X370           0    8   2    6   6   4    0/1/10 Yes Yes/Yes
B350           0    6   2    2   6   2    0/1/10 Yes Yes/-
A320           0    4   1    2   6   2    0/1/10  -   -
X300           4    0   0    0   0   0    0/1   Yes Yes/?
B300/A300.       4    0   0    0   0   0    0/1    -   -

Ryzen(CPU)      20     0   0    4   0   2(PCIe3.0と排他)
BristolRidge(APU)  10     0   0    4   0   2(?)

前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part31【Ryzen】
egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1494577150/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

101 名前:Socket774 (ワッチョイ 037c-RXAs) mailto:sage [2017/05/22(月) 01:10:44.45 ID:Ox1soipj0.net]
>>92
alphaでカスタムヒートシンク作っちゃえば?

https://www.micforg.co.jp/jp/cat_cstj.html#99

102 名前:Socket774 (ワッチョイ 8abf-bwHs) mailto:sage [2017/05/22(月) 01:12:48.13 ID:yy6BumUL0.net]
ゴミ荒しの言ってることに同意するのは超絶に癪だが
C6Hが負荷テストで弱い傾向にあるのは事実だぞ
カーボンは知らんがTaichiとの比較でもストレステストの要求電圧は高い。

103 名前:Socket774 (スププ Sdea-A7X/) mailto:sage [2017/05/22(月) 01:15:25.54 ID:QLxTxWtEd.net]
>>90
不自然でもなんでもなくね?
つーか工作員でもなんでもない
むしろ宣伝してやってる協賛品でもよこせと言いたいくらいだ

今はC6HしかないけどROGは後から出てくるのが本命かと思うよ
使えばわかるがOC中でも安定域からちょっとでも
外せばすぐにコード8が表示され苛むのは必至

104 名前:Socket774 (ワッチョイ ca6c-N64D) mailto:sage [2017/05/22(月) 01:19:44.51 ID:2f47TnbE0.net]
RX480録に扱えない奴に言われてもなあ

105 名前:Socket774 (スププ Sdea-A7X/) mailto:sage [2017/05/22(月) 01:26:06.58 ID:QLxTxWtEd.net]
>>100
RX480はお買い得でいいおもちゃだが単にノリで遊ぶだけで
使う気もさらさらなくそんなゴミしらん。
RYZENでOC試すくらいのことは画面に映ればGPUなどなんでもいいぞ
全くもってRX480使う使わないは無関係

106 名前:Socket774 (ワッチョイ 8662-/IlI) mailto:sage [2017/05/22(月) 01:31:08.82 ID:d4UDKozi0.net]
Prime X-370 Pro のサポートページ繋がらんけど新BIOSくるかな?

107 名前:Socket774 (ワッチョイ dedd-PZTw) mailto:sage [2017/05/22(月) 01:46:29.21 ID:ZwrlL/N60.net]
>>97
特注までするぐらいなら上位のマザボ買うわ
ただカタログに有った高さが40mmのやつでサイズの大きいやつを自分で切って使うならアリと思った

108 名前:Socket774 (ワッチョイ c609-icqO) mailto:sage [2017/05/22(月) 07:24:24.92 ID:NiW1s7330.net]
>>93
わお。それは思いつかなかった。
きちんとコイル・コンデンサに接着出来れば冷えると思うけど、
排気の邪魔になるのでちょっと気持ち悪い感じはする

109 名前:Socket774 (ササクッテロル Sp03-rLpL) [2017/05/22(月) 08:11:31.57 ID:XvutPsZup.net]
C6H最強なり



110 名前:Socket774 (ワッチョイ c685-PCQh) mailto:sage [2017/05/22(月) 08:12:20.86 ID:mIQ9xalC0.net]
4266でゲームベンチはよ!!!

111 名前:Socket774 (ササクッテロル Sp03-rLpL) [2017/05/22(月) 08:16:43.72 ID:XvutPsZup.net]
>>106
AGESA1006でサポートする上限はDDR4-4000まで。
貴方の夢は永遠に叶わぬ、、、

112 名前:Socket774 (アウアウカー Sacb-E1Fh) mailto:sage [2017/05/22(月) 08:17:33.22 ID:VG2OJAu7a.net]
>>101
はい無知確定
田村仁寿デマばかりやな

113 名前:Socket774 (ワッチョイ deec-N64D) mailto:sage [2017/05/22(月) 08:34:45.72 ID:+N+WS9mw0.net]
>>108
本当にそう思うわ

114 名前:Socket774 (ワッチョイ c685-PCQh) mailto:sage [2017/05/22(月) 08:41:20.33 ID:mIQ9xalC0.net]
>>107
マジかよ悲しいなあ

115 名前:Socket774 (ササクッテロル Sp03-rLpL) [2017/05/22(月) 09:11:52.52 ID:XvutPsZup.net]
だいたいDDR4-4000ですら動くメモリーやマザーは

116 名前:限られる。それ程シビアな動作周波数だ。 []
[ここ壊れてます]

117 名前:Socket774 (アウアウカー Sacb-E1Fh) mailto:sage [2017/05/22(月) 09:31:42.07 ID:VG2OJAu7a.net]
intel環境ですらAPEXやOC formulaとかの一部OC用ママンでしかDDR4-4000以上は回らんしな

118 名前:Socket774 (ワッチョイ 6f3e-Sziq) mailto:sage [2017/05/22(月) 10:14:56.76 ID:aGSOyHhA0.net]
>>69
熱処理の設計新しくなってるならこっちのほうがいいかな。

119 名前:Socket774 (ワッチョイ 07e3-07w8) mailto:sage [2017/05/22(月) 10:20:36.38 ID:ja1fjqsQ0.net]
チタン買ったけどメモリはXMPでロードさせただけ、CPUはOC無しで使ってるから無駄な買い物したと後悔してる



120 名前:Socket774 (ワッチョイ 07e3-07w8) mailto:sage [2017/05/22(月) 10:23:16.43 ID:ja1fjqsQ0.net]
>>113
これGK4より下の板だからあんまり期待しないほうがいい

121 名前:Socket774 (スププ Sdea-lpxP) mailto:sage [2017/05/22(月) 10:25:35.57 ID:4neJikDod.net]
ごめん超低レベルな疑問なんだけどさ
B350ってUSB3.1Gen1×2ってことは
他にいっぱい端子付いてても(ケースのフロント端子とか)USB2.0接続になるってことですか?

122 名前:Socket774 (ワッチョイ 6b63-PZTw) mailto:sage [2017/05/22(月) 10:46:18.20 ID:17bpZp+B0.net]
>>116
ハブ内蔵すればいくらでもいけるだろ。設計次第。

123 名前:Socket774 (ワッチョイ 6b42-ysFl) mailto:sage [2017/05/22(月) 10:49:11.94 ID:SqRb7MjN0.net]
C6Hで4GHz↑常用している人いない?

124 名前:Socket774 (アウアウカー Sacb-BuNn) mailto:sage [2017/05/22(月) 10:53:21.73 ID:V+b/td+Ja.net]
マルチ乙
4G↑なんてカーボン以外無理だから

125 名前:Socket774 (スププ Sdea-lpxP) mailto:sage [2017/05/22(月) 11:04:11.40 ID:4neJikDod.net]
>>117
そうなんだ、ありがとう

126 名前:Socket774 (スフッ Sdea-UUGA) mailto:sage [2017/05/22(月) 12:02:44.68 ID:M12gzrDmd.net]
戯画は一応フォーラムで次のβBIOS配ってるんだが
相変わらずOCするとアイドル持にクロック下がらないからF4から上げれない
運よくF4でもDDR4-2933で動いてるし水冷だからCPU温度にオフセット効いてなくてもいいんだが
メモリレイテンシ改善の恩恵受けたい…

127 名前:Socket774 (アメ MM27-vb3z) mailto:sage [2017/05/22(月) 12:21:58.83 ID:CFJafw9MM.net]
>>118
zenstateで4g常用しとるよC6H
各テストもバッチリ通してる

128 名前:Socket774 (ブーイモ MM76-1IVT) mailto:sage [2017/05/22(月) 12:26:18.99 ID:taUCC6aRM.net]
>>23
まだだな
結局USB問題とメモリ相性問題解決せんな
既存のam4の限界じゃねえのw

同じソケットで新しいの出さないと改善できるとは思えない
各社やらかしちゃったから新しいマザーボード出るまで濁しながらやる感じじゃねえのw

129 名前:Socket774 (ワッチョイ 6b42-ysFl) mailto:sage [2017/05/22(月) 12:27:27.78 ID:SqRb7MjN0.net]
>>122
メモスレとROGスレのスクショ見て確信してる。
逆に太一は少なそう。



130 名前:Socket774 (アウアウカー Sacb-BuNn) mailto:sage [2017/05/22(月) 12:31:45.44 ID:V+b/td+Ja.net]
USBとかおま環だったのにまだ言うんだ

131 名前:Socket774 (ササクッテロレ Sp03-rLpL) [2017/05/22(月) 12:42:19.57 ID:q/N9WJvVp.net]
彼は一生USBを口実に雷禅を導入することは無いだろう…

132 名前:Socket774 (アウアウカー Sacb-cKpb) mailto:sage [2017/05/22(月) 12:44:21.04 ID:stvMcT0Ea.net]
メモリOCばっかしててCPUのOCしてないわTaichi
2.30で2933@16GB x4が行けそうな感触だからCPUもOCしてみようかな

133 名前:Socket774 (ブーイモ MM76-1IVT) mailto:sage [2017/05/22(月) 12:44:49.60 ID:taUCC6aRM.net]
>>125
おま環とかどこソースだよw

>>126
1800x と太一で組んでるわ

134 名前:Socket774 (アウアウカー Sacb-BuNn) mailto:sage [2017/05/22(月) 12:47:08.34 ID:V+b/td+Ja.net]
USB関連の不具合なんて初期に数人が騒いだだけで、今や言う人はいないだろ

135 名前:Socket774 (ワッチョイ 9e25-cNvw) mailto:sage [2017/05/22(月) 12:56:00.62 ID:LGslxrI20.net]
メモリの相性はよく話題に上がるが、USBについては初期の頃少し聞いただけで最近は全然聞かなくなったな

136 名前:Socket774 (ワッチョイ 6f67-PS7+) mailto:sage [2017/05/22(月) 13:10:15.08 ID: ]
[ここ壊れてます]

137 名前:LI+B+fVr0.net mailto: もう諦めたのでは []
[ここ壊れてます]

138 名前:Socket774 (ペラペラ SD8a-2E75) mailto:sage [2017/05/22(月) 13:17:45.37 ID:Ai2qT2MVD.net]
最初期の時点で故意にしろMBが勝手に盛ったにしろメモリやらCPUやらがOC状態でのトラブル報告が多かったからそういう事だったんだろう

139 名前:Socket774 (ワッチョイ 0bd1-/z+j) [2017/05/22(月) 13:24:26.71 ID:yQaeyuKs0.net]
じゃあ俺も1800xと太一で組んでるわ
インテルオワッテルなーむー



140 名前:Socket774 (ワッチョイ caa5-SqlA) mailto:sage [2017/05/22(月) 13:45:40.11 ID:BLINqeHe0.net]
>>115
kwsk

141 名前:Socket774 (ワッチョイ 0356-N7OU) mailto:sage [2017/05/22(月) 13:48:39.86 ID:eGitr3Xx0.net]
対応状況を事前に調べるってのが徹底された結果だろう

142 名前:Socket774 (ワッチョイ c667-VS0a) mailto:sage [2017/05/22(月) 14:59:29.52 ID:hdH346py0.net]
USBはもう製造のロット進んだ過程で消えた感じ

143 名前:Socket774 (ワッチョイ 633e-bwHs) mailto:sage [2017/05/22(月) 15:05:53.20 ID:3564ivA10.net]
>>131
案外そうかもな
ぶっちゃけ俺もぶち当たったがUSB3.0カードを買ってそっちに切り替えてもまだ問題がのこっていて強引に解決した

余談だが追加したカードはルネサスのICでWindows10Pro付属のMSご謹製ドライバだとバグった
intelからダウンロードしたドライバでまともに動いたから色々ありそうではある

144 名前:Socket774 (ワッチョイ 633e-ftSB) mailto:sage [2017/05/22(月) 15:08:09.61 ID:aWfIOFQ70.net]
>>121
gameing7がないのよね・・・
メモリーは3200で回ってますが、CPUのOCはアイドルでもクロック下がらない

USBもひとつだけ不明なデバイスと出てる

145 名前:Socket774 (アウアウウー Sa2f-BIFo) mailto:sage [2017/05/22(月) 17:05:06.17 ID:fEYnux5la.net]
USB自体最初の頃からそんなもんだったろ
そのうちなおるべ

146 名前:Socket774 (アウアウカー Sacb-PCQh) mailto:sage [2017/05/22(月) 17:30:44.21 ID:tPnUjMHWa.net]
Windows 10に付属している蟹ドライバーさっさと修正しろよ
AB350M組んだ時LAN認識してるのにネット繋がらなくて焦ったぞ

147 名前:Socket774 (ワッチョイ 03b0-yqmf) mailto:sage [2017/05/22(月) 17:51:11.47 ID:xv4OveHq0.net]
蟹w
中古3comのPCIカードでも買ってきた方がマシなレベル

148 名前:Socket774 (ワッチョイ 1ba7-hKny) mailto:sage [2017/05/22(月) 17:52:10.45 ID:UULbB7A90.net]
B350はほぼ蟹だしな

149 名前:Socket774 (ワッチョイ de25-A7X/) mailto:sage [2017/05/22(月) 17:54:09.84 ID:/EDkhuwx0.net]
やっぱマザー使うなら最低限MSIのカーボン以上は選びたいものだな



150 名前:Socket774 (ササクッテロレ Sp03-rLpL) [2017/05/22(月) 18:00:45.49 ID:XQoEpxBap.net]
どうせならC6Hが良いね。AM4ならC6H最強!

151 名前:Socket774 (アウアウカー Sacb-BuNn) mailto:sage [2017/05/22(月) 18:00:57.64 ID:LV9qKW9Qa.net]
カーボンwww
最強トマホークかせめてチタンだろ…

152 名前:Socket774 (アウアウカー Sacb-PCQh) mailto:sage [2017/05/22(月) 18:03:35.67 ID:tPnUjMHWa.net]
>>144
OCするなら間違いなくC6Hだな

153 名前:Socket774 (ワッチョイ 0b67-bwHs) mailto:sage [2017/05/22(月) 18:06:51.34 ID:R3xhFx4n0.net]
価格を無視してはいけない
2万以内でintelLAN積んでるボードが少ない

154 名前:Socket774 (ワッチョイ 6b42-ysFl) mailto:sage [2017/05/22(月) 18:07:28.54 ID:SqRb7MjN0.net]
>>143
それもうやめない?
マジでカーボン買って安定するやつばっかだとつまらんだろ?
俺はカーボン飽きた。

155 名前:Socket774 (ワッチョイ 0b67-bwHs) mailto:sage [2017/05/22(月) 18:10:26.34 ID:R3xhFx4n0.net]
たしかにカーボンはつまらん
簡単にOC出来てこれで終わり?ってなる
いじる楽しみがない

156 名前:Socket774 (ワッチョイ 7add-ZeGt) mailto:sage [2017/05/22(月) 18:11:10.72 ID:lXTybB4O0.net]
蟹チップでトラブったこと無いワイは選ばれし
カニ戦士やったんか

157 名前:Socket774 (ワッチョイ 6b42-ysFl) mailto:sage [2017/05/22(月) 18:15:44.08 ID:SqRb7MjN0.net]
>>149
しかも、いじるってほどじゃないよね。
4GHzとVcore指定で終わっちゃう・・・
マジカーボン推しほどつまらん物はない。

158 名前:Socket774 (アウアウカー Sacb-PCQh) mailto:sage [2017/05/22(月) 18:17:01.89 ID:tPnUjMHWa.net]
>>150
蟹チップが問題ではなくドライバーがクソ []
[ここ壊れてます]



160 名前:Socket774 (ワッチョイ 6f67-cm4/) mailto:sage [2017/05/22(月) 18:27:32.95 ID:kANexWzA0.net]
今日の豚村

ID:6CcxNzV00(ワッチョイ 0389-A7X/)
hissi.org/read.php/jisaku/20170522/NkNjeE56VjAw.html

ID:QLxTxWtE
hissi.org/read.php/jisaku/20170522/UUx4VHhXdEU.html

ID:QLxTxWtEd(スププ Sdea-A7X/)
hissi.org/read.php/jisaku/20170522/UUx4VHhXdEVk.html

ID:dEiGY33k
hissi.org/read.php/jisaku/20170522/ZEVpR1kzM2s.html

ID:dEiGY33kd(スププ Sdea-A7X/)
hissi.org/read.php/jisaku/20170522/ZEVpR1kzM2tk.html

ID:ofQTDD+w0(ワッチョイ 1b8e-EPBt)
hissi.org/read.php/jisaku/20170522/b2ZRVEREK3cw.html

ID:/EDkhuwx0(ワッチョイ de25-A7X/)
hissi.org/read.php/jisaku/20170522/L0VEa2h1d3gw.html

田村詳細
tamura.webcrow.jp/

田村のストーカー日記
https://web.archive.org/web/20040814033052/www.geocities.jp/tamchin777/

冒頭から接触事故で加害者側なのに被害者ぶって被害者を批判する糞ブログ
2.suk2.tok2.com/user/tamchin/

161 名前:Socket774 (アウアウカー Sacb-g8s4) mailto:sage [2017/05/22(月) 18:53:35.79 ID:8zOEHbPIa.net]
トマホーカーだがv1.5が安定版みたいだな
更新に失敗するのが怖いから止めとくわ

162 名前:Socket774 (シャチーク 0C36-PCQh) mailto:sage [2017/05/22(月) 19:09:33.09 ID:x5CXqJCTC.net]
Ryzenの凄い所はどんな構成でもミドル以上になるって事だな

163 名前:Socket774 (ワッチョイ 6b42-ysFl) mailto:sage [2017/05/22(月) 19:33:19.27 ID:SqRb7MjN0.net]
>>155
ゲーム配信とかならわかるけど、他なんかあったっけ?

164 名前:Socket774 (ワッチョイ 6b42-ysFl) mailto:sage [2017/05/22(月) 19:35:25.71 ID:SqRb7MjN0.net]
これ先週もやってたけど、結構売れてるみたいだね?

@Tsukumo_eX
おっ、弊社のBIOSアップマンがAM4マザーのBIOSをもりもり更新してます。
古いBIOSバージョンのマザーを中心に、最新のものにアップデーーート!
CPUとマザーを一緒にご購入で、ご希望のお客様には更新済みのものをお渡しします
※更新済みの在庫があればですが・・・

165 名前:Socket774 (シャチーク 0C36-PCQh) mailto:sage [2017/05/22(月) 19:55:45.78 ID:x5CXqJCTC.net]
Ryzenは最小構成だと幾らかかるんだろう
10万は下回るよな?

166 名前:Socket774@アフィ轉禁 (ワッチョイ 0fa3-kvD5) mailto:sage [2017/05/22(月) 20:02:39.61 ID:g/eoOGXT0.net]
5万

167 名前:Socket774 (ワッチョイ de56-N7OU) mailto:sage [2017/05/22(月) 20:05:31.51 ID:+YFjJopd0.net]
CPUとMBとメモリ8Gで53,000円

168 名前:Socket774 (ワッチョイ 1b63-gsPt) mailto:sage [2017/05/22(月) 20:06:02.25 ID:X2wqkDc50.net]
>>158
最小、というか安いパーツで揃えれば税込10万切り行けるんじゃね?モニター含めてならキツいかもだけど。

169 名前:Socket774 (ワッチョイ 0bd1-PZTw) mailto:sage [2017/05/22(月) 20:49:10.77 ID:SoYpmlEe0.net]
システム分だけか
ストレージ等の他パーツも買うのかで
価格は変わってくるからなんとも



170 名前:Socket774 (シャチーク 0C36-PCQh) mailto:sage [2017/05/22(月) 20:50:38.15 ID:x5CXqJCTC.net]
5万ぐらいはかかるのか
thx

171 名前:Socket774 (スフッ Sdea-C4m7) mailto:sage [2017/05/22(月) 20:52:07.83 ID:3FaWcwQGd.net]
1600
hddgpu流用して6万くらいやった

172 名前:Socket774 (ワッチョイ de35-DDox) mailto:sage [2017/05/22(月) 20:57:25.46 ID:ToqGN2T/0.net]
asrockのbiosにX370 Gaming-ITXac L0.99なるものが!
X370 Gaming Xのbiosは1.00だから、そろそろ何か出るのかな?

173 名前:Socket774 (シャチーク 0C36-PCQh) mailto:sage [2017/05/22(月) 21:04:14.44 ID:x5CXqJCTC.net]
SSDとGPUは流用出来そうだから6万ぐらいですみそう
メモリは8G積みたいな

174 名前:Socket774 (ワッチョイ 2a58-rwj6) mailto:sage [2017/05/22(月) 21:22:30.96 ID:BOTeHBcD0.net]
4Gx2でも7千円とかメモリ高騰してるのがなぁ
マザーは9千円からあるしCPU4コアなら2万弱からあるし

175 名前:Socket774 (アウアウカー Sacb-PCQh) mailto:sage [2017/05/22(月) 21:38:54.10 ID:mAdLUE5/a.net]
3月と言う決算前在庫一括セールでメモリだけ高いと言う
あり得んわ

176 名前:Socket774 (ワッチョイ 9fd9-UOaC) [2017/05/22(月) 21:49:11.01 ID:YVwu/e3a0.net]
>>165
どこに出てる?
bioのitx買おうと思ってたけどどうしようかな

177 名前:Socket774 (ワッチョイ 67ec-bwHs) [2017/05/22(月) 21:49:21.92 ID:knD0GUg60.net]
間違えて違うスレに書き込んでしまったが助言をくれ

環境
[OS] WIndows10 x64 Creators Update
[CPU] Ryzen 7 1700 BOX 定格
[マザーボード] ASUS PRIME B350-PLUS
[メモリ] CORSAIR DDR4 CMK16GX4M2A2666C16 8GBx2
[SSD] WD Blue SSD 250GB
[光学ドライブ] PIONEER BDR-209JBK
[グラボ] NVIDIA Geforce 1050 Ti
[電源] 玄人志向 KRPW-AK650W/88+
[ケース] Define R5 FD-CA-DEF-R5

症状
i.imgur.com/Bel31mz.png
CPUファンのコネクタを間違ったところ(CHA_FAN1)に挿して使っていていたのに気付かず、
ゲームや動画鑑賞、ネットなどPCはそのまま正常に使えていたが、
この位置に繋いだままだとCPUファンが常に最高速度で回転し続けるためうるさいので
正しいCPUファンコネクタ(CPU_FAN)にCPUファンを繋いでPCの電源を入れたら、グラボのBIOSとマザーボードのBIOSがモニタに映らず、
それ以降真っ暗なまま、何度電源を入れてもモニタが全く映らなくなって何も出来なくなってしまった

やったこと
・モニタを別のPCに接続 → モニタは映ったのでモニタは壊れていない
・グラボを外して別のPCにセット → 別PCのモニタは映ったのでグラボは壊れていない
・電源を外して別のPCにセット → 電源が入りモニタが映ったので電源は壊れていない
・マザーボードのボタン電池を外してCMOSクリア → モニタ真っ暗
・別のPCからグラボを持ってきてこのPCにセット → モニタ真っ暗
・メモリを抜いて刺し直す → モニタ真っ暗
・グラボを抜いて刺し直す → モニタ真っ暗
・別PCから電源を持ってきてCPU、グラボ、電源、マウス、キーボードの最小構成で起動 → モニタ真っ暗
・マザーボードのCPUファン、電源ファン、ケースファンは回転している
・電源スイッチ入れて画面はまっ暗でもファンは回り続けている
・このケースにはブザースピーカーが付属しておらず、電源投入時の音は鳴らないので音で症状は判別不能

届いて2週間近く開封出来なくて先日組んだんだが2日で壊れた('A`)
Amazonで買ったんだ2週間過ぎてるから初期不良受け付けてもらえんよなあ・・・

どこが壊れたんだろ?やっぱりマザーボードが壊れてんのかなあ

178 名前:Socket774 (ワッチョイ 6b42-ysFl) mailto:sage [2017/05/22(月) 21:57:23.40 ID:SqRb7MjN0.net]
30日以内なら問答無用で交換か返品できるでしょ。

179 名前:Socket774 (ワッチョイ dedd-PZTw) mailto:sage [2017/05/22(月) 21:57:48.59 ID:ZwrlL/N60.net]
>>169
サーバーにBIOSファイルが上がってるってことじゃね
ftp://asrock.cn/BIOS/AM4/



180 名前:Socket774 (ワッチョイ b387-Gf5t) mailto:sage [2017/05/22(月) 21:58:42.53 ID:hOyRZIpN0.net]
お先真っ暗

181 名前:Socket774 (ワッチョイ 3ae0-CdYB) mailto:sage [2017/05/22(月) 21:59:10.02 ID:A8bjjLEx0.net]
>>170
まさか電源繋いだまま作業したとかじゃないよな
とりあえずCPUファンのケーブルをケースファンにつなぎ直してみたら

つかトラブルスレ向きな気がするが

182 名前:Socket774 (ワッチョイ ff63-3Mq7) mailto:sage [2017/05/22(月) 22:00:00.39 ID:Vlj2QHad0.net]
マザボのHDMIにケーブル刺してるパターンだな

183 名前:Socket774 (ワッチョイ af03-XOwT) mailto:sage [2017/05/22(月) 22:01:52.01 ID:ds1z2Bsx0.net]
シャットダウンせずに、スリープのままやってそう。
明日これ買ってくるべし
www.ainex.jp/products/bz-01/
500円しないだろ

184 名前:Socket774 (ワッチョイ 67ec-bwHs) mailto:sage [2017/05/22(月) 22:05:43.25 ID:soEAS3OT0.net]
>>171
まじかちょっと見てくる>>175

>>174
>まさか電源繋いだまま作業したとかじゃないよな
さすがにそこまでアホじゃないぞ、電源切ったまま作業した

>とりあえずCPUファンのケーブルをケースファンにつなぎ直してみたら
ケースファンに繋ぎ直したが真っ暗なままだった

>>175
グラボに接続してる

>>176
サンクスそれ買うことにする
ハイブリッドスリープ無効、休止状態無効、完全シャットダウンした後に
作業前は主電源スイッチ切ってACケーブルを抜いた上で行った

185 名前:Socket774 (ワッチョイ 6b42-ysFl) mailto:sage [2017/05/22(月) 22:08:55.42 ID:SqRb7MjN0.net]
>>177
ちなみに不良品つかまされた時は、1年たっても90%はポイントで戻ってきたよ。

186 名前:Socket774 (ワッチョイ 6763-UfOS) [2017/05/22(月) 22:09:44.72 ID:ulMudrkg0.net]
マザーボード交換で。
BIOの\8000のがあるよ

187 名前:Socket774 (ワッチョイ 3ae0-CdYB) mailto:sage [2017/05/22(月) 22:11:30.94 ID:A8bjjLEx0.net]
何かの拍子に逝くことはあるんだよな
MBの電池抜いた状態で電源ボタンしばらく長押し

それくらいしか思いつかないな

188 名前:Socket774 (ワッチョイ de56-N7OU) mailto:sage [2017/05/22(月) 22:14:44.28 ID:+YFjJopd0.net]
最小構成の中にメモリが入ってないが

189 名前:Socket774 (スププ Sdea-A7X/) mailto:sage [2017/05/22(月) 22:14:52.00 ID:rWkzPEKJd.net]
>>170
オススメされてる鉄板マザボ選ばないからそうなるんやで
自業自得や



190 名前:Socket774 (ワッチョイ 6763-UfOS) [2017/05/22(月) 22:14:59.47 ID:ulMudrkg0.net]
ASROCKのA320Mなら\7500で買える、
マザーボードは、つかいすてで

191 名前:Socket774 (ワッチョイ 67ec-bwHs) mailto:sage [2017/05/22(月) 22:18:35.37 ID:soEAS3OT0.net]
>>181
すまねえ動揺してて書き忘れた
メモリはもちろん最小構成に入ってる

Amazonでマザーボード交換してもらってもCPUかメモリが壊れてるかも知れないから不安で仕方ない
(AM4とDDR4メモリが使えるマザーボードはこれ一枚しか持っていないので別PCで動作チェックできない)

192 名前:Socket774 (ワッチョイ ff63-3Mq7) mailto:sage [2017/05/22(月) 22:19:09.77 ID:Vlj2QHad0.net]
グラボに複数のコネクタあるなら差し換えてみたりした?

193 名前:Socket774 (ワッチョイ 6b42-ysFl) mailto:sage [2017/05/22(月) 22:21:03.93 ID:SqRb7MjN0.net]
>>182
鉄板いわんでええわ召喚士からジョブチェンしてくれ

194 名前:Socket774 (ワッチョイ 0b67-bwHs) mailto:sage [2017/05/22(月) 22:21:30.23 ID:R3xhFx4n0.net]
ASUSってエラーLEDとかついてないの?

195 名前:Socket774 (ワッチョイ 6763-UfOS) [2017/05/22(月) 22:22:18.19 ID:ulMudrkg0.net]
ショップ系通販から即日発送でべつのマザー買うのがいちばん早いよ

196 名前:Socket774 (ワッチョイ 6f67-cm4/) mailto:sage [2017/05/22(月) 22:30:14.04 ID:kANexWzA0.net]
>>182
引退宣言したのに粘着あらし続けるからいつまでも叩かれるんやで
自分のDQNネームをNGリストにぶっこんでる無能統失キチガイジゴミクズ雑魚パクインスw
顔真っ赤に発狂し過ぎて脳みそのリソースも足りて無さそうだなw
もともとダウンクロック状態で生まれてきたんだから
OCしても足りないおつむにCPUクーラーでも当てとけやwww

197 名前:Socket774 (ワッチョイ 4ac2-HnwS) mailto:sage [2017/05/22(月) 22:34:30.27 ID:d0WN8Z4W0.net]
静電気だろ
一日置いてれば付くんじゃね

198 名前:Socket774 (ワッチョイ dedd-PZTw) mailto:sage [2017/05/22(月) 22:39:36.92 ID:ZwrlL/N60.net]
テキトーに選んだKABUTO3というトップフローのCPUクーラーが届いたので
GA-AB350-Gaming 3に取り付けてに実験
ただし>>60で取り付けたヒートシンクは干渉しそうなため取り外した
上から3.8Gアイドル・3.8GOCCT10分経過時点
i.imgur.com/d0PbYsz.jpg
i.imgur.com/a2Wdy6a.jpg

サイドフローのクーラーよりコイルが冷えてるので効果はあるみたい
ただテキトーに選んだためか思ったより冷えてない

199 名前:Socket774 (ワッチョイ ca14-K8cR) mailto:sage [2017/05/22(月) 22:40:03.70 ID:+UfqGaKB0.net]
壊れてるかもっていうか
壊したんだろ
静電気で



200 名前:Socket774 (ワッチョイ 2a58-rwj6) mailto:sage [2017/05/22(月) 22:41:19.60 ID:BOTeHBcD0.net]
サモグラフィの温度見てるとVRM用水枕ほしくなるな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<267KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef