[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/04 19:33 / Filesize : 267 KB / Number-of Response : 1035
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【AMD】AM4マザーボード総合 Part32【Ryzen】



1 名前:Socket774(ワッチョイ 2a74-hyL8) mailto:sage [2017/05/21(日) 10:47:25.13 ID:7hTdjeGt0.net]
!extend:default:vvvvv:1000:512

本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効にすること ※ワッチョイ無しのスレは破棄
!extend:default:vvvvv:1000:512

Ryzen用AM4マザーボードの検討比較スレです。

チップセット一覧   PCIe PCIe USB3.1 USB USB SATA  SATA
             3.0   2.0  Gen2   3.0  2.0  6Gbps -RAID  OC CF/SLI
X370           0    8   2    6   6   4    0/1/10 Yes Yes/Yes
B350           0    6   2    2   6   2    0/1/10 Yes Yes/-
A320           0    4   1    2   6   2    0/1/10  -   -
X300           4    0   0    0   0   0    0/1   Yes Yes/?
B300/A300.       4    0   0    0   0   0    0/1    -   -

Ryzen(CPU)      20     0   0    4   0   2(PCIe3.0と排他)
BristolRidge(APU)  10     0   0    4   0   2(?)

前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part31【Ryzen】
egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1494577150/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

801 名前:Socket774 (ワッチョイ 0fdd-lYDY) mailto:sage [2017/05/27(土) 19:00:52.69 ID:HbMYoR960.net]
HDDは箱に入っていても緩衝材がテキトーな場合があるからな

802 名前:Socket774 (ワッチョイ 0b42-waVG) mailto:sage [2017/05/27(土) 19:04:15.56 ID:HgN8rOYg0.net]
>>768
>>769
情報ありがとうございます。
ASUSに乗り換え予定なので助かります。

803 名前:Socket774 (ワッチョイ 0b42-waVG) mailto:sage [2017/05/27(土) 19:05:15.05 ID:HgN8rOYg0.net]
>>778
WDのパープルは完全にダンボーだったw

804 名前:Socket774 (ワッチョイ 1f86-JtCd) mailto:sage [2017/05/27(土) 19:07:13.37 ID:QSkn0M1k0.net]
ワイのGK4も安定して3600で回るようになるかな?

805 名前:Socket774 (アウアウアー Sa7f-Aiup) mailto:sage [2017/05/27(土) 19:38:53.48 ID:yeEVTSqya.net]
てかX370新板出そうなん?

806 名前:Socket774 (ワッチョイ 4fe0-9J/J) mailto:sage [2017/05/27(土) 19:43:08.05 ID:WOw2Wg6i0.net]
>>706
某ブログでネタになっててワロタ

807 名前:Socket774 (ワッチョイ 0b42-waVG) mailto:sage [2017/05/27(土) 19:43:46.00 ID:HgN8rOYg0.net]
見ちゃったwwwwwwwwwwwww

808 名前:Socket774 (ワッチョイ 0f63-Aiup) mailto:sage [2017/05/27(土) 19:49:23.99 ID:GcEvftGi0.net]
amazonでtaichi買ったけど一度開封した痕跡があったわ
マザボ自体は状態が良かったからすぐに気を取り直したけど

809 名前:Socket774 (スップ Sdbf-1xm9) mailto:sage [2017/05/27(土) 20:06:52.59 ID:LTf+swBpd.net]
>>785
見た目でわかるって超人かよ。



810 名前:Socket774 (ワッチョイ fb84-Gxtc) mailto:sage [2017/05/27(土) 20:08:38.94 ID:DXgKfIMp0.net]
今週買った27インチモニタは送り状直貼りだった
まあこれは妥当な気はするが

811 名前:Socket774 (ワッチョイ 1f58-RRm6) mailto:sage [2017/05/27(土) 20:13:34.19 ID:stLKxL790.net]
開封した痕跡はわかるだろ
最近のM/Bはシールで封印されてるんだし

812 名前:Socket774 (ワッチョイ 0b42-waVG) mailto:sage [2017/05/27(土) 20:37:22.24 ID:HgN8rOYg0.net]
@ark_akiba
超お買い得!RYZEN3点セット@

当店指定マザー+指定メモリ+対象Ryzen CPUのセットが数量限定で大特価!

・1800X ⇒(税込)83,180円
・1700 ⇒(税込)65,180円
・1600 ⇒(税込)53,180円
※他キャンペーンとの併用不可

813 名前:Socket774 (ワッチョイ 9fd0-i9PT) mailto:sage [2017/05/27(土) 20:42:08.18 ID:HSq6GBHp0.net]
ウチで少し前にAmazonで買ったマザーは段ボールに入って届いたよな・・・と思って注文履歴確認したら、CPUとメモリと一緒に買ってた
今月買ったCDとCDラックは、箱の中で商品が暴れてて(固定無し、緩衝剤全く足りてない)CDのケースが割れてた
中のCDが無事だったからクレームだけ入れて終わりにしたけど、発送の速さに拘り過ぎて雑になってるかもとは思った

814 名前:Socket774 (ワッチョイ 8b67-yauO) [2017/05/27(土) 21:09:40.13 ID:LhKaMV/e0.net]
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i  あえて言おう!インテルはカスであると!!
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\

815 名前:Socket774 (ササクッテロル Sp0f-d2LL) mailto:sage [2017/05/27(土) 21:15:17.47 ID:Myo0R8q9p.net]
>>772
>>773

>>697だが、自分の環境でもGalax HOF 3600で3600Mhzだとタイミングを緩めてもOCCTやFF14ベンチが途中で落ちるので、3466Mhzで設定を詰めている。
元スレ読んだら、一部にエラーがあるようなので、正式版で直ることに期待したい

816 名前:Socket774 (ワッチョイ 9f6c-KS3A) mailto:sage [2017/05/27(土) 21:31:09.30 ID:XHq1qxDI0.net]
>>792

DR3000メモリも3066で取り敢えず安定して使えそうだから今そっち使ってるわ

817 名前:Socket774 (ワッチョイ 6b87-GtFp) mailto:sage [2017/05/27(土) 21:40:34.36 ID:L6D5xupc0.net]
pcサクセスを思い出した

818 名前:Socket774 (ワッチョイ 2b89-Q/w2) mailto:sage [2017/05/27(土) 21:42:02.80 ID:IsOZOrtB0.net]
MSIはまだかなぁ
βすっとばしてAMDの発表と同時くらいに
正式Bios出してくると思ってたんだけど

819 名前:Socket774 (アメ MM4f-ShCL) mailto:sage [2017/05/27(土) 22:04:28.90 ID:2ATzzW9mM.net]
>>718
台北ではそれがデフォやで



820 名前:Socket774 (ワッチョイ 0fec-yauO) mailto:sage [2017/05/27(土) 22:25:05.70 ID:d5UHdSy/0.net]
WIndows10 x64
Ryzen 7 1700 BOX (定格)
ASUS PRIME B350-PLUS
CMK16GX4M2A2666C16 8GBx2 2133MHZ(定格)

Hwinfo64を裏で動作させながらPSO2遊んでたらいきなりOSがリブートかかったんだが何がいけないんやろ
イベントビューアーみたら青画面の記録があった

0x00000124 ntoskrnl.exe

CPU48℃で熱暴走もしてないしなー怖い

821 名前:Socket774 (ワッチョイ 2b0f-yumd) [2017/05/27(土) 22:42:26.01 ID:hXi6puim0.net]
俺もRyzen環境構築した当初PSO2はすっげぇ不安定だったな
意味不明にOSごと落ちたりするわ いきなりブラックアウトするわ
プチフリするわで意味がわからんこと起きまくった
あとフレームレートが不安定 これは今でもそうだが多分最適化されてないからだと
運営はソフト側でRyzenに向けた最適化はやらないからフレームレート安定は捨てるべし
あと落ちるのはCreators updateの更新中とかwin10でdirectx9.0cが不可解な動作をするとか
PSO2自体のソフトがダメすぎるのか 色々な要素が絡んでるからかと思う
directランタイムで9.0cを入れなおすかグラボのドライバーを入れなおすか
とりあえずcreaters updateがまだなら終わるまで待つか

PSO2ごときで四苦八苦したよ本当に
intel環境の時は本当に快適だったのにな
あとsteamのベヨネッタも苦戦した
CPUがまともに動かないでやんの

まぁ買ってから言うのもなんだがRyzenでPSO2はやめたほうがいい
本当に化石時代に戻ったかのようにパフォーマンスが出ない
最初はグラボが悪いのかと疑いかかったが違うんだよね
Ryzenが全くダメなんだよねPSO2に限って言えば
俺はちょっとそれで後悔してるしintelに戻そうかとも検討してる

822 名前:Socket774 (スププ Sdbf-IuT9) mailto:sage [2017/05/27(土) 23:01:10.16 ID:lR2Mviddd.net]
>>798
試してないけど多コア対応してないゲームだろ
4コアに落とすかSMT切ってプレイしてみれば

823 名前:Socket774 (ブーイモ MMbf-J/2s) mailto:sage [2017/05/27(土) 23:02:47.75 ID:/GGA5rkbM.net]
>>697
入れてみた
今までの動かなかった3200がxmp読み込みですんなり起動した
メモリはgalaxhof3600 2枚刺し

824 名前:Socket774 (ワッチョイ dbeb-9J/J) mailto:sage [2017/05/27(土) 23:07:13.32 ID:xCZ3qlK90.net]
>>798みたいなバカって一体何がしたいんだ?

825 名前:Socket774 (ワッチョイ 0b42-waVG) mailto:sage [2017/05/27(土) 23:07:23.96 ID:HgN8rOYg0.net]
>>799
釣られんなよ

826 名前:Socket774 (ワッチョイ 0b42-waVG) mailto:sage [2017/05/27(土) 23:09:23.79 ID:HgN8rOYg0.net]
>>801
Ryzen以外の環境でも起こっている問題をあたかもRyzen固有の問題にしたいんでしょ?
もしくは本当に・・・

827 名前:Socket774 (ワッチョイ dbeb-9J/J) mailto:sage [2017/05/27(土) 23:13:24.39 ID:xCZ3qlK90.net]
>>803
むこうのスレにも居たキチガイだったわ
すまん

828 名前:Socket774 (ワッチョイ 2b7c-KEQI) mailto:sage [2017/05/27(土) 23:14:10.96 ID:x4fIFdMt0.net]
つーか、残念な人みたいだ

hissi.org/read.php/jisaku/20170527/aFhpNnB1aW0w.html

829 名前:Socket774 (ワッチョイ 1f58-RRm6) mailto:sage [2017/05/27(土) 23:17:06.87 ID:stLKxL790.net]
>>797
CPUクーラー何使ってる?
サイドフローとかVRMに風当たらないタイプだとヤバイかもしらんよ



830 名前:Socket774 (ワッチョイ 2b7c-KEQI) mailto:sage [2017/05/27(土) 23:20:50.20 ID:x4fIFdMt0.net]
>>797
そういうのは大方nProのせい

831 名前:Socket774 (ワッチョイ 8b67-yauO) mailto:sage [2017/05/27(土) 23:26:05.18 ID:EhRzbOnH0.net]
nProとか懐かしいな
せっかくの新環境のnProなんかいれて汚されたくないね
ってメニーコアの利点で仮想PC上で動かせばnPro入れても本体にダメージなさそうね

832 名前:Socket774 (ワッチョイ 0fec-wYRr) mailto:sage [2017/05/27(土) 23:35:52.29 ID:CZpVa7Yn0.net]
俺もpro4買ったとき一度開けたような形跡あった

833 名前:Socket774 (ワッチョイ 9f03-yauO) mailto:sage [2017/05/27(土) 23:47:44.37 ID:3cl5AI+i0.net]
>>797
こちらはマザーが悪名高い?X370 GK4だがPSO2は安定している
グラボが何か知らないがグラボのドライバを確認
OSも全部新規インストールだろうけど変な残骸があるかもだから
専用ツールでドライバ一回削除してインストールし直してみる
あとはUSBポートにキーボードやマウス以外に何か何か接続しているようなら
それも疑ってない状態で試してみる

あとはHwinfo64とnProがぶつかったんじゃないかと想像もできるんで
Hwinfo64を落としてモニター無しで症状が出るかもためしてみてはどうだろうか

834 名前:Socket774 (ワッチョイ bb67-yauO) mailto:sage [2017/05/27(土) 23:55:43.59 ID:m04NiSL40.net]
お前らマザボに風当ててんの?

835 名前:Socket774 (ワッチョイ ef05-5Yr+) mailto:sage [2017/05/28(日) 00:09:49.67 ID:EkATcpqm0.net]
1700にグランド鎌クロス3を取り付けてVRMとNVMe M.2に風を当てている。
NVMe M.2はkyro M.2 microを取り付けた。M/BがPRIME X370-PROなので
位置的には最適な配置。

836 名前:Socket774 (ワッチョイ 9fc2-10E8) mailto:sage [2017/05/28(日) 00:18:51.13 ID:+cGNmXC20.net]
エアフローが糞だったらどうしようないけど

837 名前:Socket774 (ワッチョイ 1f58-RRm6) mailto:sage [2017/05/28(日) 00:49:11.27 ID:I3IAyyDQ0.net]
NH-C12P使ってVRMにも風あててる
>60とか>191とか見てるとサイドフローは怖い

838 名前:Socket774 (アウアウカー Sa8f-0req) mailto:sage [2017/05/28(日) 00:56:07.26 ID:no021YGIa.net]
>>697
太一のBIOSってPGにも使える?
使えるなら焼きたい

839 名前:797 (ワッチョイ 0fec-yauO) mailto:sage [2017/05/28(日) 01:04:18.69 ID:vz6VyAPz0.net]
おーやっぱりみんなPSO2で問題起こってたか
ありがとう、聞いてみて良かった

>Hwinfo64とnProがぶつかったんじゃないかと想像もできるんで
>Hwinfo64を落としてモニター無しで症状が出るかもためしてみてはどうだろうか

ビンゴだった、ついさっきまでHwinfo64を立ちあげないでPSO2を遊んでたら全く落ちない
こんなとこで相性出るんか・・・参ったなーネトゲ遊べないやん

>>806
リテールのWaith(?)とかいうやつ

>>810
グラボは1050Tiでドライバ382.33



840 名前:Socket774 (ワッチョイ 8b63-9J/J) mailto:sage [2017/05/28(日) 01:41:53.16 ID:HX07wYaQ0.net]
HWinfoはタスクアイコン右クリからのSettingsでSafetyいじりゃ干渉しないよ

841 名前:Socket774 (ワッチョイ 0fec-yauO) mailto:sage [2017/05/28(日) 01:51:53.01 ID:vz6VyAPz0.net]
>>817
どこ切ればええの?SATAはDisableにしてるけど

842 名前:Socket774 (ワッチョイ 4b63-w2wH) [2017/05/28(日) 02:08:38.60 ID:ce0dvfmr0.net]
X370で、とりあえず変なのを避ける為にC6H買おうと思ってたんですが、
ギガのGaming 5がKiller LAN搭載ってことで迷い始めました。

OC(1800Xを出来れば4GHz)もしたいんですが「どう考えてもC6H」でしょうか?

843 名前:Socket774 (ワッチョイ ef03-/6qz) mailto:sage [2017/05/28(日) 02:13:10.90 ID:E+mAkFIK0.net]
Killerはあんまりよくないぞ

844 名前:Socket774 (スププ Sdbf-IuT9) mailto:sage [2017/05/28(日) 02:16:41.29 ID:QIpYPU/sd.net]
>>819
変なのを避けたい人が変なGIGAマザボ選ぶの?
自分の書いてることが変だろ

845 名前:Socket774 (ワッチョイ 1f58-RRm6) mailto:sage [2017/05/28(日) 02:26:31.32 ID:I3IAyyDQ0.net]
俺ならKiller自体を避けるわ
X370でASRockのKillerからも採用見送られたNICやで・・・

846 名前:Socket774 (スップ Sdbf-1xm9) mailto:sage [2017/05/28(日) 02:29:19.25 ID:IojF/XZud.net]
>>819
変なの避けたい人がキラー選ぶとか何事ですか?w

847 名前:Socket774 (スップ Sdbf-1xm9) mailto:sage [2017/05/28(日) 02:33:38.80 ID:IojF/XZud.net]
もう一つ
C6Hで4Ghz常用したいならEKのモノブロック視野に入れておけよ。

848 名前:Socket774 (ワッチョイ 6b87-igYE) mailto:sage [2017/05/28(日) 02:37:11.14 ID:pV/jjYvo0.net]
C6Hと太一くんとゲーミング7のおすすはドレスでん?
Qコネクタ使えるのがいいな

849 名前:819 (ワッチョイ 4b63-w2wH) mailto:sage [2017/05/28(日) 02:37:12.23 ID:ce0dvfmr0.net]
>>820-824
ありがとうございます。
C6Hにします。水冷はめんどくさそうなのでOCはやめておきます。



850 名前:Socket774 (アウアウウー Sacf-NXGT) mailto:sage [2017/05/28(日) 02:54:09.56 ID:CJ6QH+tDa.net]
>>816
多分だけどnPro
pso2の実行自体にring0で走ってるカーネルが吹っ飛ぶってのは有り得ない、必要ないからな
昔からnProはそういうので色々アレだし、逆に言えばセキュリティホールになるって事でもある

851 名前:Socket774 (ラクッペ MM0f-dQE/) mailto:sage [2017/05/28(日) 03:06:45.46 ID:uQj5W8MdM.net]
C6H=虚弱体質、4Ghzごときにチップ水冷要るらしい
TAICHI=フェーズはタフだがAUTO設定がくるくるパーで苦労するらしい

今は時期が悪い。もう少しまてば最つよ予定のMSI Gaming M7が出てくるはず

852 名前:Socket774 (ワッチョイ 9f6c-KS3A) mailto:sage [2017/05/28(日) 03:12:05.58 ID:5oPny+uB0.net]
>>828
HPETタイマーは黙ってろ

853 名前:Socket774 (ラクッペ MM0f-dQE/) mailto:sage [2017/05/28(日) 03:13:55.63 ID:uQj5W8MdM.net]
>>829
おまえバカだろw
HPET=高精度イベントタイマーだっての

854 名前:Socket774 (ワッチョイ 9f6c-KS3A) mailto:sage [2017/05/28(日) 03:18:59.25 ID:5oPny+uB0.net]
>>830
高精度イベントタイマータイマーがなんだって?w

855 名前:Socket774 (ラクッペ MM0f-dQE/) mailto:sage [2017/05/28(日) 03:23:45.68 ID:uQj5W8MdM.net]
単にスレ荒らしが目的の雑魚では理解が足りないかw
タイマータイマーって何言ってるんだ?
マザボの話もせずに

856 名前:Socket774 (ワッチョイ 8b03-yauO) mailto:sage [2017/05/28(日) 03:28:28.29 ID:gK+yoTbn0.net]
>>832
自分が荒らしのクソアスペなことをまた忘れてら
特大ブーメランでドヤ顔すんな豚村

てめーが「HPETタイマー」とドヤ顔っていたことをもう忘れたか?
適当にググって意味もわからず使うだけの鳥頭野郎!

857 名前:Socket774 (ラクッペ MM0f-dQE/) mailto:sage [2017/05/28(日) 03:44:30.77 ID:uQj5W8MdM.net]
はて?頭だいじょうぶ?
ドヤ顔も糞もHPET(=高精度イベント)タイマーで意味通じないか

まぁ荒らしの邪魔が入ったがC6Hは鉄板とか思われがちだが
負荷耐久は微妙なので常用するなら4Ghz以下を勧める。
一部の水冷マニア除いて4Ghz以上でまともに
使えてる人いないよ
MSIカーボンやチタンはVRMに風当てればケース内で
4Ghz常用できる耐力あるけどなw

今RYZEN用マザボ買うのは微妙で待ちを勧める

858 名前:Socket774 (ワッチョイ 2b6c-yauO) mailto:sage [2017/05/28(日) 03:52:14.37 ID:qrL+m4iN0.net]
しかし後に予算溜まったら買い替えるつもりでB350 Gaming K4買って予算溜まっていざ買い替えよう思ったら現在ド安定で何の不満もない。クマった

859 名前:Socket774 (ワッチョイ 4f67-lzXL) mailto:sage [2017/05/28(日) 04:19:57.13 ID:AiUWtAjc0.net]
>>835
不満無くても上位が欲しくなって、PCが生えてくるんだな・・・
俺は1600X、AB350 GK4使ってるけど安定してる
M/B変えようかと思ってたけど、もういいや・・・状態だな



860 名前:Socket774 (バットンキン MMbf-PsGe) mailto:sage [2017/05/28(日) 04:28:58.43 ID:OXpCN63CM.net]
B350に1800Xのせたりアンバランスな構成たまにみかけるが
中途半端にケチって何考えてるのかよくわからない
それでいてGPUは1080とかM.2使ってたりさ

861 名前:Socket774 (ワッチョイ 8b03-yauO) mailto:sage [2017/05/28(日) 04:51:46.29 ID:gK+yoTbn0.net]
>>834
クッサ!
超絶解釈しかできない統失アスペガイジ脳のクズが涙目でファビョってその文面ですか?!www

日本語も不自由な「HPETタイマー』豚村君は>>833をよく読もうね^^

862 名前:Socket774 (ササクッテロル Sp0f-csCO) mailto:sage [2017/05/28(日) 04:56:22.38 ID:IGg/A7nLp.net]
いつからここは高いマザーボード買わせたいショップ店員のステマスレになったんだよくっさいな
マザボなんて三万でも一万でもスコア変わらないよカス

863 名前:Socket774 (ワッチョイ 8b03-yauO) mailto:sage [2017/05/28(日) 04:58:33.89 ID:gK+yoTbn0.net]
まぁ豚村みたいなキチガイ荒らしに目が行きがちだがアフィカスとステマカスおるしな

864 名前:Socket774 (スップ Sdbf-enRU) [2017/05/28(日) 05:01:39.46 ID:hGJpZlusd.net]
オーバークロック、ろくにできないから
8000円のマザーで十分

865 名前:Socket774 (ワッチョイ dfe0-Ruzx) mailto:sage [2017/05/28(日) 05:02:16.92 ID:rxmByWXN0.net]
>>837
それはX370マザーボードに不具合が頻発してるからじゃないの?
早期の安定を求めたら安価で機能性には劣るけれどそのぶn比較的安定している

866 名前:B350になっただけで。
現在過渡期のX370マザーボードの選択肢は皆無だし。
[]
[ここ壊れてます]

867 名前:Socket774 (ワッチョイ 2b89-Q/w2) mailto:sage [2017/05/28(日) 05:10:23.08 ID:vFcMlXeJ0.net]
>>839
高い安いじゃないだろう
定格で動作さえすればいいだけなら何でもいいけど
RYZENの性能引き出しOCで使うならマザボ選びが全てと言っても過言でない
そこで大体が決まる

868 名前:Socket774 (JP 0Hcf-tS+r) [2017/05/28(日) 05:46:32.65 ID:qB/CjEmnH.net]
npro起動してる時にアップデート走らせる奴は頭おかしいだろ
intel amdどちらでも死ぬわ

869 名前:Socket774 (アウアウカー Sa8f-tS+r) [2017/05/28(日) 06:02:55.07 ID:BAUweDG4a.net]
(´・ω・`)らんらん



870 名前:Socket774 (ワッチョイ 4b63-yauO) mailto:sage [2017/05/28(日) 06:15:38.26 ID:owgLU8T80.net]
>>837
1700と高いマザー買ってOCするの方がCPU代ケチってるんじゃ?
1800Xと安いマザーでも定格運用してりゃ安定してるしな

871 名前:Socket774 (アウアウカー Sa8f-b4th) mailto:sage [2017/05/28(日) 06:23:49.33 ID:llGbi9SDa.net]
>>843
また知ったかか?HPETタムラー

872 名前:Socket774 (ラクッペ MM0f-oVZN) [2017/05/28(日) 06:43:22.30 ID:LOZXNCYiM.net]
>>845
また荒らしかよ。
2chブラウザやらコメビュみたいなの使い方わからんから諦めたわ。

873 名前:Socket774 (ラクッペ MM0f-oVZN) mailto:sage [2017/05/28(日) 06:44:33.57 ID:LOZXNCYiM.net]
アンカいらんかった

874 名前:Socket774 (ササクッテロラ Sp0f-m4cg) [2017/05/28(日) 08:11:41.48 ID:8Z+OuNgDp.net]
GALAX、duck氏のOC記録を当てて豪華賞品がもらえる「COMPUTEX 2017」連動キャンペーン開催中!
www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0525/208199

875 名前:Socket774 (ワッチョイ ef09-wwwt) mailto:sage [2017/05/28(日) 08:27:25.75 ID:aVP4cPcx0.net]
サーバーにしたいからmATXかminiITXでIntelLanが2つついたマザーが出てほしい
どうせグラボしか刺さないからATXは要らないんだよ

876 名前:Socket774 (ワッチョイ 2b6c-yauO) mailto:sage [2017/05/28(日) 08:39:24.58 ID:qrL+m4iN0.net]
ショップがこういうステマする以上絶対アマゾンで買ってやる

877 名前:Socket774 (ワッチョイ bb67-zf6/) mailto:sage [2017/05/28(日) 08:44:27.08 ID:PU+xqKXk0.net]
>>850
賞品でよく並ぶ容量の少ないSSDって今時需要あるのかね
HDDBOOSTに使うのか?

878 名前:Socket774 (ワッチョイ dfe6-IIid) mailto:sage [2017/05/28(日) 08:46:07.04 ID:IsuI1Ksa0.net]
B350だと全くOC出来ないのか?

879 名前:Socket774 (ワッチョイ 0f85-6u7H) mailto:sage [2017/05/28(日) 08:52:10.38 ID:g7uSd4TY0.net]
X370とか電圧過剰に盛って効率クソまずい領域でベンチ回すオナニー以外用途無いでしょ



880 名前:Socket774 (ラクッペ MM0f-MCpo) mailto:sage [2017/05/28(日) 09:00:46.98 ID:LOZXNCYiM.net]
>>524
MSI芸人のMコロもOC不要って言ってるからな。

881 名前:Socket774 (ワッチョイ 0f9c-igYE) mailto:sage [2017/05/28(日) 09:23:34.34 ID:yf+vu8Jf0.net]
>>837
MicroATXしか入らないケースのワイみたいなのとか
選択肢が350までしかないねんな

882 名前:Socket774 (ワッチョイ 0f25-9zdO) mailto:sage [2017/05/28(日) 09:44:32.52 ID:mycGO3gm0.net]
>>853
64とかならまだしも。十分120なら使い道あるだろ
ちょっとしたデータ入れたり、2.5インチケースに入れてポータブルドライブとして使ってもいい

883 名前:Socket774 (ササクッテロラ Sp0f-m4cg) [2017/05/28(日) 09:47:51.45 ID:8Z+OuNgDp.net]
>>856
MSI芸人
Mコロ
M推しメン(最近はカーボン推しメン)

884 名前:Socket774 (ワッチョイ dbe3-FeGF) mailto:sage [2017/05/28(日) 09:48:13.15 ID:fg3ASN2w0.net]
Taichi、チタンの両方ともUSB3.0にLogicoolの無線マウスレシーバー挿すと見失うときあったわ
3.1だと問題無し、USBメモリは両方とも問題なかったからマウスの相性ぽい

885 名前:Socket774 (ワッチョイ 5b63-i9PT) [2017/05/28(日) 10:06:57.13 ID:aZSmHHs80.net]
オーバークロックを楽しむために自作してるのに
PCの使用目的はない
ハードが趣味だから1000万

886 名前:のオーディオでAKB48きいてます []
[ここ壊れてます]

887 名前:Socket774 (ワッチョイ bb67-u+We) mailto:sage [2017/05/28(日) 10:10:46.85 ID:WH8Nuomk0.net]
それUSB3.0/3.1の問題だよ、レシーバーを延長ケーブルで離せば問題ないと思う

USB 3.0 デバイスと同時に使用すると、ワイヤレス製品が適切に動作しない
support.logicool.co.jp/ja_jp/article/39470
USB3.0のノイズが2.4Ghz帯(Wi-Fi、Bluetooth)を乱すらしい
kettya.com/2013/log112111435.htm

888 名前:Socket774 (アウアウカー Sa8f-0req) mailto:sage [2017/05/28(日) 10:42:31.63 ID:I+/BPOZ+a.net]
>>862
MB付属無線死亡じゃないですかヤダー

889 名前:Socket774 (ラクッペ MM0f-MCpo) mailto:sage [2017/05/28(日) 10:44:01.57 ID:LOZXNCYiM.net]
あー、RazerNagaとかCorsairVOIDは最初から延長付いているから気づかなかったのか・・・
USBHDDケース使ってるけどまったく問題ない!



890 名前:Socket774 (スッップ Sdbf-3rF9) mailto:sage [2017/05/28(日) 10:46:09.50 ID:6XhHTYIyd.net]
>>862
俺taichiで延長ケーブル使ってから無線KB&マウス使ってるけど問題ないな

891 名前:Socket774 (ワッチョイ 9fd1-pudr) mailto:sage [2017/05/28(日) 10:54:27.75 ID:d5On+1tw0.net]
>>862
asusでも同じ。延長ケーブルで解決したよ。

892 名前:Socket774 (ワッチョイ 0f63-1aQL) mailto:sage [2017/05/28(日) 10:57:27.24 ID:Xavexj/c0.net]
>>857
BIOSTARのX370GT3があるじゃないか
B350GT3との差別化がほとんどされてないので存在意義がない感じだがw

893 名前:Socket774 (オイコラミネオ MM7f-IIid) mailto:sage [2017/05/28(日) 10:57:50.35 ID:FcXmGtpkM.net]
>>862
面白いな
マザーのUSB周りのシールドアース設計の問題か
後ろのUSBコネクタならバックパネルでシールドされても、USB端子内のアースに2.4GHzが載ってれば、どうにもならないね

894 名前:Socket774 (ワッチョイ ef1e-lzXL) mailto:sage [2017/05/28(日) 11:02:39.99 ID:IC4q89eT0.net]
>>867
Serial ATAが6つあるという利点がある

895 名前:Socket774 (アウアウウー Sacf-q8v7) mailto:sage [2017/05/28(日) 11:18:23.95 ID:dn+F2Xvsa.net]
>>862
USBデバイスの認識/切断が繰り返されるのってこれが原因だったのか
デバイスマネージャでAMD USB 3.1 Controllerに!が付いてた

896 名前:Socket774 (ラクッペ MM0f-MCpo) mailto:sage [2017/05/28(日) 11:28:34.16 ID:LOZXNCYiM.net]
ttps://www.ark-pc.co.jp/i/45001009/
税込価格: 65,180円
RYZEN限定セットA

897 名前:Socket774 (ワッチョイ 4f89-yauO) mailto:sage [2017/05/28(日) 11:30:12.90 ID:8JFe7RXP0.net]
>>862
Taichiの後面ポートにUSB2.0 2ポート増設して、そこからUSB2.0ハブ生やして
Logicoolの無線マウスレシーバー差してるけど不具合出てない
USB3.0/3.1は無線環境に影響与えるから、無線使うなら避けるか、せめて常時
差し放しはやめたほうがいいよ
カーボン、トマホやC6Hには標準で2.0ポートあるのがいい
Asrockには次期ママンにぜひ2.0ポート用意してほしい

898 名前:Socket774 (ラクッペ MM0f-MCpo) mailto:sage [2017/05/28(日) 11:45:01.56 ID:LOZXNCYiM.net]
@PCDIYFreeT
【割引可能枠数あと僅か】RyzenCPU+対応マザーの同時購入で3160円割引は遂にあと数枠のみで終了となります。
お買いのがしないようにお早めにどうぞ。
※しかし…平積みもRyzen用マザーの増えましたねぇ(^_^;)

899 名前:Socket774 (ワッチョイ 4b6a-d2LL) mailto:sage [2017/05/28(日) 11:54:36.10 ID:EXfgz7tp0.net]
太一のbeta BIOSを色々と試したが、Galax HOF 3600 8gbx2でOC無しだと3466で回るが、OCすると3333でないと安定しない。もう少し色々と詰めればいけるかもしれないが、とりあえずは1600Xを3.9Ghz、メモリを3333で運用することにした。



900 名前:Socket774 (ワッチョイ 9f03-9J/J) mailto:sage [2017/05/28(日) 11:55:58.70 ID:+tYN8rDx0.net]
microATXが蟹しかほぼないせいで買えない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<267KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef