[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/04 19:33 / Filesize : 267 KB / Number-of Response : 1035
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【AMD】AM4マザーボード総合 Part32【Ryzen】



1 名前:Socket774(ワッチョイ 2a74-hyL8) mailto:sage [2017/05/21(日) 10:47:25.13 ID:7hTdjeGt0.net]
!extend:default:vvvvv:1000:512

本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効にすること ※ワッチョイ無しのスレは破棄
!extend:default:vvvvv:1000:512

Ryzen用AM4マザーボードの検討比較スレです。

チップセット一覧   PCIe PCIe USB3.1 USB USB SATA  SATA
             3.0   2.0  Gen2   3.0  2.0  6Gbps -RAID  OC CF/SLI
X370           0    8   2    6   6   4    0/1/10 Yes Yes/Yes
B350           0    6   2    2   6   2    0/1/10 Yes Yes/-
A320           0    4   1    2   6   2    0/1/10  -   -
X300           4    0   0    0   0   0    0/1   Yes Yes/?
B300/A300.       4    0   0    0   0   0    0/1    -   -

Ryzen(CPU)      20     0   0    4   0   2(PCIe3.0と排他)
BristolRidge(APU)  10     0   0    4   0   2(?)

前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part31【Ryzen】
egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1494577150/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

487 名前:Socket774 (ワッチョイ db97-Uhxf) mailto:sage [2017/05/25(木) 10:19:15.88 ID:icLs5MDq0.net]
370GK4のメモリ一覧に速度3000のメモリがいくつか乗ってるんだけど、これって最初からあったっけ?
3000で動くなら調達したいところだけど、どれもまともに取扱ないのばっかりだな…

488 名前:Socket774 (ワッチョイ 0b27-waVG) mailto:sage [2017/05/25(木) 11:15:33.13 ID:3hMzRIvh0.net]
3000買うなら3200でQVLに掲載されてるほうがいいような気もするけど
3000だと2933だよね?

489 名前:Socket774 (ワッチョイ db97-Uhxf) mailto:sage [2017/05/25(木) 12:30:12.27 ID:icLs5MDq0.net]
>>472
仕様表ではDDR4 2933+(OC)2667/2400/2133の対応なんだけど、QVLには3000と2800のが乗ってたから気になったのん
BIOS最適化で今後対応規格が上がってくってことはあるのかなぁと思ったり

490 名前:Socket774 (スッップ Sdbf-KS3A) mailto:sage [2017/05/25(木) 12:40:37.24 ID:PAafnQqHd.net]
>>473
一応3200でも動くことは動くよ

491 名前:Socket774 (ワッチョイ dfc8-8lXn) mailto:sage [2017/05/25(木) 12:46:39.36 ID:Uj2pwa7m0.net]
3200と3000なんて大して値段変わらんし、どうせガチャだし好きな方買えばええねん

492 名前:Socket774 (ワッチョイ cf03-w9y6) mailto:sage [2017/05/25(木) 13:04:57.04 ID:YmHp3qFE0.net]
なんか変な逆工作の書き込み多いけど
MSIが鉄板はまじだからな

493 名前:Socket774 (ワッチョイ 9fc2-10E8) mailto:sage [2017/05/25(木) 13:09:25.43 ID:iiszS+/90.net]
>>476
定格ならなocするなら論外

494 名前:Socket774 (ササクッテロロ Sp0f-m4cg) [2017/05/25(木) 13:10:16.59 ID:YpzP416dp.net]
>>476
でも初期不良も多いよ。

495 名前:Socket774 (ワッチョイ 9fd4-yauO) mailto:sage [2017/05/25(木) 13:12:44.70 ID:yYPwn1z90.net]
何回自演しとるんやこいつは



496 名前:Socket774 (スッップ Sdbf-KS3A) mailto:sage [2017/05/25(木) 13:14:52.91 ID:PAafnQqHd.net]
>>476
スレの流れ読めないガイジかな?

497 名前:Socket774 (オッペケ Sr0f-8ZHA) mailto:sage [2017/05/25(木) 13:28:37.33 ID:VpzxhmPqr.net]
物理的に鉄の板なんだろう。

498 名前:Socket774 (ワッチョイ 0b42-waVG) mailto:sage [2017/05/25(木) 13:32:22.18 ID:852t5J4p0.net]
また荒らし出たの?

499 名前:j) mailto:sage [2017/05/25(木) 13:34:27.94 ID:T0qdm2zap.net]
Mコロ召喚の儀式かな?

500 名前:Socket774 (ワッチョイ 0b42-waVG) mailto:sage [2017/05/25(木) 13:37:02.44 ID:852t5J4p0.net]
つか、ぶっちゃけ現状C6Hって感じだと思うけどね。
今後EKがギガの水枕だしてくれたらどうなるかわからん。

501 名前:Socket774 (ワッチョイ 0b42-waVG) mailto:sage [2017/05/25(木) 13:38:12.52 ID:852t5J4p0.net]
>>483
クエ受けないとジョブチェンできない設定かw

502 名前:Socket774 (アウアウカー Sa8f-mstZ) mailto:sage [2017/05/25(木) 13:56:24.71 ID:HAC8ZI1Sa.net]
10回召喚に成功すると召喚士レベル2になるよ

503 名前:Socket774 (ワッチョイ dfe0-Ruzx) mailto:sage [2017/05/25(木) 14:04:08.64 ID:2fqEoA/00.net]
C6Hか太一かで悩んで早3か月近く、太一でメモリー3600
が普通に使えれば文句無しだけれどメモリー周りで考えれば
C6Hになるのか。
太一のVRM16フェーズや見た目、まとめ方は魅力的なんだよね。

504 名前:Socket774 (ワッチョイ cf03-w9y6) mailto:sage [2017/05/25(木) 14:14:10.77 ID:YmHp3qFE0.net]
>>483
3匹もレスついててワロタ
俺もうネクロマンサーになるわ

505 名前:Socket774 (ササクッテロリ Sp0f-m4cg) [2017/05/25(木) 14:28:50.24 ID:Kjo5M4swp.net]
488<Mコロ召喚!



506 名前:Socket774 (ササクッテロリ Sp0f-m4cg) [2017/05/25(木) 14:30:22.44 ID:Kjo5M4swp.net]
レビュー
安価にMini-ITXで8コア16スレッドの夢を叶える「BIOSTAR X370GTN」を試す

pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1061432.html

507 名前:Socket774 (スプッッ Sdbf-1xm9) mailto:sage [2017/05/25(木) 14:44:32.84 ID:db0k6XL7d.net]
定格運用で安定鉄板って言ってるやつは何がしたいの?
定格なら安定しないほうが稀だろ。

508 名前:Socket774 (ワッチョイ 8b67-yauO) mailto:sage [2017/05/25(木) 14:59:05.18 ID:yF0LG7h50.net]
それでも自動でBIOS更新して勝手に死ぬマザーもあったしな

509 名前:Socket774 (ワッチョイ 0f74-i9PT) mailto:sage [2017/05/25(木) 15:01:18.11 ID:olp9RwAC0.net]
>>487
TAICHIでも3600使えるけどAGESA1006まだだからBCLK上げないと3600に出来ない。
Linpack1H通した後BCLK戻して3200にして使ってる。
Asrockは月末にBIOS出るからもう少しかかるね、早ければ26日にβが出るかもしれないけど。

510 名前:Socket774 (ワッチョイ 9f81-yauO) mailto:sage [2017/05/25(木) 15:13:51.44 ID:rtjDpgX10.net]
>>493
4枚刺しで3600?

511 名前:Socket774 (ワッチョイ 0f74-i9PT) mailto:sage [2017/05/25(木) 16:04:54.30 ID:olp9RwAC0.net]
>>494
4枚はサブタイミング緩めないと無理だと思うけど、
そもそもサブタイミング緩めるなら3200 CL14の4枚差しの方が早くなるから意味無いね

512 名前:Socket774 (ワッチョイ 2b56-qgK+) mailto:sage [2017/05/25(木) 16:05:26.16 ID:9OFl6VAz0.net]
B350-F日本での発売決定したのか
B350カーボン出さないからこっちが350の鉄板になりそう

513 名前:Socket774 (ワッチョイ 9fd0-yauO) mailto:sage [2017/05/25(木) 16:25:52.20 ID:ZCg7TCA+0.net]
未だにUSBが〜 と言ってる連中
デバマネで各USBコントローラの
プロパティの電源の管理の電源オフのチェック外しておけよ

514 名前:Socket774 (ワッチョイ 0b42-waVG) mailto:sage [2017/05/25(木) 16:28:36.20 ID:852t5J4p0.net]
>>497
もしかしてブーメラン?
そんなことしなくても安定なんだが・・・

515 名前:Socket774 (ワッチョイ 9f1b-9J/J) mailto:sage [2017/05/25(木) 16:30:23.79 ID:gFF7UAw20.net]
セレクティブサスペンドオフにするだけでええやん・・・



516 名前:Socket774 (ワッチョイ 0f56-idDp) mailto:sage [2017/05/25(木) 16:47:26.46 ID:h0kPUlEt0.net]
500GHz

517 名前:Socket774 (ワッチョイ dfe0-Ai3Y) mailto:sage [2017/05/25(木) 17:03:38.11 ID:2fqEoA/00.net]
>>493>>495
corsairヴァンゲアンス3600×4を先に買ってあり太一かC6Hにするつもりがトラブル続出で買うチャンスを無くして今に至っています。
現在は1700X定格にアスースB350Mをメモリー2133
で使用中。
早くCPUのOCをしたいよ。

518 名前:Socket774 (ワッチョイ 4f67-d+G7) mailto:sage [2017/05/25(木) 17:11:44.42 ID:ceZFGBnM0.net]
結局、熱に怯えなくてすむ定格運用向きのマザボはどれだよ!!

519 名前:Socket774 (ワッチョイ 9f87-RFOk) mailto:sage [2017/05/25(木) 17:23:43.62 ID:n6bF3tlA0.net]
A320M

520 名前:Socket774 (ワッチョイ 9f81-yauO) mailto:sage [2017/05/25(木) 17:25:15.94 ID:rtjDpgX10.net]
>>495
3200最速設定で4枚刺し!

521 名前:いいなあ []
[ここ壊れてます]

522 名前:Socket774 (ワッチョイ 0fff-Xybm) mailto:sage [2017/05/25(木) 17:26:50.69 ID:nv/U+i6d0.net]
>>502
トマホでいいじゃん

523 名前:Socket774 (ブーイモ MM4f-0Wf4) mailto:sage [2017/05/25(木) 17:47:33.07 ID:aRd1nZC9M.net]
>>502
pro4

524 名前:Socket774 (ワッチョイ efc2-/6qz) mailto:sage [2017/05/25(木) 17:50:02.85 ID:qD+G772q0.net]
そういや最近Mコロみたいな

525 名前:Socket774 (アウアウカー Sa8f-mstZ) mailto:sage [2017/05/25(木) 18:15:25.40 ID:m4q8yOuca.net]
>>502
ばいおすたー



526 名前:Socket774 (ワッチョイ dfe0-+I50) mailto:sage [2017/05/25(木) 18:21:46.64 ID:+WjOU1gD0.net]
x370pro 0612 アップおっけ 今まで起動すらできなかった辺り行けてる
8g x4 cl20-20-20-20-42
memtest中

527 名前:Socket774 (スッップ Sdbf-KS3A) mailto:sage [2017/05/25(木) 18:23:00.32 ID:PAafnQqHd.net]
>>509
クロックはいくつ?

528 名前:Socket774 (ワッチョイ dfe0-+I50) mailto:sage [2017/05/25(木) 18:23:37.40 ID:+WjOU1gD0.net]
電圧書き忘れた 1.35v

ただ 2666 cl18-16-16-16-36 1.26v とどっちかいいのかさっぱりだ

529 名前:Socket774 (ワッチョイ dfe0-+I50) mailto:sage [2017/05/25(木) 18:24:16.18 ID:+WjOU1gD0.net]
>>510
うっかり書き忘れた 2933

530 名前:Socket774 (エムゾネ FFbf-pudr) mailto:sage [2017/05/25(木) 18:37:28.26 ID:PtL4qzmCF.net]
>>509
乙。俺のB350M-Aも帰ったら上げて2933目指してみる。

531 名前:Socket774 (ワッチョイ 0fdd-lYDY) mailto:sage [2017/05/25(木) 18:52:36.51 ID:Cx7mWwNU0.net]
ASRockさんやBIOSはまだかのう

532 名前:Socket774 (ササクッテロリ Sp0f-m4cg) [2017/05/25(木) 19:19:54.36 ID:Kjo5M4swp.net]
時代はC6H…

533 名前:Socket774 (ワッチョイ 0fd3-Ci9L) mailto:sage [2017/05/25(木) 19:24:48.23 ID:jpfItc9g0.net]
>>502
定格ならそんなに拘る必要ないだろ
トップフローで周囲冷やせよ

534 名前:Socket774 (ワッチョイ 1f6a-yumd) [2017/05/25(木) 19:41:30.70 ID:PBPR144H0.net]
>>476 MSIが鉄板はまじだからな

確かに「焼ける」という意味では間違いなくMSIは「鉄板」ですよね

海外のマザーボードVRM焼損報告スレッド
www.overclock.net/a/database-of-motherboard-vrm-failure-incidents
9割がMSI

>>516
でもMSIの板なんて定格でも死にまくってるし
無責任な書き込みはしない方がいい

535 名前:Socket774 (ワッチョイ dfe0-+I50) mailto:sage [2017/05/25(木) 19:42:37.73 ID:+WjOU1gD0.net]
だめかー
memtest 8g x4 2933 cl20-18-18-18-42 1.35v 通せたけどOCCT起動前に落ちた

無謀にも 2933 cl18-20-20-20-39 1.35v bootまでは来たから試してみよーっと



536 名前:Socket774 (スプッッ Sd0f-sPQt) mailto:sage [2017/05/25(木) 19:43:52.16 ID:yH5Tlehxd.net]
キタ━(゚∀゚)━!

537 名前:Socket774 (アウアウカー Sa8f-mstZ) mailto:sage [2017/05/25(木) 19:45:15.94 ID:m4q8yOuca.net]
召喚成功っ?

538 名前:Socket774 (ワッチョイ 0b42-waVG) mailto:sage [2017/05/25(木) 19:54:20.20 ID:ZpFBqzVA0.net]
>>517
4GHz↑常用出来る鉄板マザーって何?

539 名前:Socket774 (ワッチョイ 0b42-waVG) mailto:sage [2017/05/25(木) 19:55:22.86 ID:ZpFBqzVA0.net]
>>520
いや!偽物かもしれないw

540 名前:Socket774 (ワッチョイ 2b90-yauO) mailto:sage [2017/05/25(木) 20:16:33.25 ID:fZ0Hv5BZ0.net]
>>517

古いのばっかりでワロタw

541 名前:Socket774 (ワッチョイ 1f6a-yumd) mailto:sage [2017/05/25(木) 20:16:58.49 ID:PBPR144H0.net]
>>521
4Ghz以上にオーバークロックする意味がない
3.8Ghzを4Ghz前後にオーバークロックしたところで、5程度パーセントしか変わらない
それで消費電力が激増して、板の寿命を縮めるならOCしない方がいい
インテルの2コアのように低温のまま30%も40%も伸びるなら極限までOCすればいい
Ryzenの場合1700や1400を1800、1500の性能まで上げられる程度の意味のOCに考えればいい
そもそもクロックではなく、コア数のCPUだ

542 名前:Socket774 (ワッチョイ 0b42-waVG) mailto:sage [2017/05/25(木) 20:20:01.00 ID:ZpFBqzVA0.net]
>>524
FF14のロード2秒変わったけど意味ないの?

543 名前:Socket774 (ワッチョイ ebb4-DFCs) mailto:sage [2017/05/25(木) 20:21:29.98 ID:bCrpGdDk0.net]
>>525
あんなクソベンチが多少良くなるとか超どうでも良いと思うんですが

544 名前:Socket774 (ワッチョイ 0b42-waVG) mailto:sage [2017/05/25(木) 20:23:08.86 ID:ZpFBqzVA0.net]
>>526
FF14ベンチはどうでもいいとして、OC自体必要ないの?

545 名前:Socket774 (ワッチョイ 1f6a-yumd) mailto:sage [2017/05/25(木) 20:23:47.16 ID:PBPR144H0.net]
>>525
意味ない
ゲームに2時間費やす人



546 名前:間に、2秒なんてなんの価値もない []
[ここ壊れてます]

547 名前:Socket774 (ワッチョイ 0b42-waVG) mailto:sage [2017/05/25(木) 20:24:35.75 ID:ZpFBqzVA0.net]
んじゃマザーはどれでもいいのか・・・

548 名前:名無し的用法 ◆XkH//mqUds (ワッチョイ dfe0-h0Dr) mailto:sage [2017/05/25(木) 20:26:22.50 ID:+WjOU1gD0.net]
う〜ん X370PRO 0612 agesaは1.0.0.4aのままか
2933上がるようになったのは別なところなんか微調整したんだろうなぁ

1.0.0.6まだー

549 名前:Socket774 (ワッチョイ 0fec-KS3A) mailto:sage [2017/05/25(木) 20:27:16.88 ID:CViajjaX0.net]
FF14のローディングタイムってOCと関係あるの?

550 名前:Socket774 (ワッチョイ 9fc6-d7xJ) mailto:sage [2017/05/25(木) 20:28:06.96 ID:DwQ66s5f0.net]
>>496
B350カーボン買ったわ。
まだメモリとCPUは買えてないけど。

551 名前:Socket774 (ワッチョイ 0b42-waVG) mailto:sage [2017/05/25(木) 20:35:26.47 ID:ZpFBqzVA0.net]
>>531
16秒台だったのが14秒台まで縮んだよ。
imgur.com/a/enaTI
メモリは2667だけどね。
もちろんフラッシュにチェックしてる。

552 名前:Socket774 (ワッチョイ 9f63-yauO) mailto:sage [2017/05/25(木) 20:35:59.91 ID:wOqsIC540.net]
>>532
買う順番逆じゃねw

553 名前:Socket774 (スププ Sdbf-1SRz) mailto:sage [2017/05/25(木) 20:36:27.29 ID:4mK8Haghd.net]
>>531
あるよ!

554 名前:Socket774 (ワッチョイ 0fdd-lYDY) mailto:sage [2017/05/25(木) 20:45:48.12 ID:Cx7mWwNU0.net]
>>532
輸入したの?

555 名前:Socket774 (ワッチョイ 6b87-KS3A) mailto:sage [2017/05/25(木) 20:47:50.28 ID:SB1srbuj0.net]
team2400→2933で動く。
Kingston3200→2400でしか動かない。

金ないんで売りたいんだけど、どっち売ったらいい?



556 名前:Socket774 (ワッチョイ 9fbe-SrPC) mailto:sage [2017/05/25(木) 20:52:20.93 ID:gFQhiNaO0.net]
1006を待ってそれでも回らないなら
灰はもはや産廃

557 名前:Socket774 (ワッチョイ 6b87-KS3A) mailto:sage [2017/05/25(木) 20:58:48.82 ID:SB1srbuj0.net]
>>538
1006で動くかな?
待ってる間にメモリ高くなるだろーな。
これ以上 金つかいたくないしな。

558 名前:Socket774 (ワッチョイ 9fc6-d7xJ) mailto:sage [2017/05/25(木) 21:53:49.07 ID:DwQ66s5f0.net]
>>536
PC-IDEA

559 名前:Socket774 (ワッチョイ fb93-tS+r) [2017/05/25(木) 22:07:31.55 ID:F8FOOEZT0.net]
>>452
スッポン見事なり…

560 名前:Socket774 (ワッチョイ 1ff9-waVG) mailto:sage [2017/05/25(木) 22:13:13.62 ID:zYTNC2D40.net]
今パソコン飛んだ
モニタ落ち(信号無し)、キーボード+マウス落ち(電源来てない)
電源ボタンシャットダウン効かず(ボタンが押されたことになってない)
でもOS動いてる
ログには異常が残ってない

なんか怪しいの来た
BIOS更新の影響か設定ミスかウイルスか
普通に立ち上がったけど

561 名前:Socket774 (ワッチョイ 0b42-waVG) mailto:sage [2017/05/25(木) 22:34:14.61 ID:ZpFBqzVA0.net]
あれ?ASRockはもう1.0.0.6BIOSリリースするだけじゃないの?
むしろmsiが情報なさそう。

562 名前:Socket774 (ワッチョイ 0fdd-lYDY) mailto:sage [2017/05/25(木) 22:37:41.96 ID:Cx7mWwNU0.net]
>>540
並行輸入のとこか
まあ早く動作確認しとけよ

563 名前:Socket774 (ワッチョイ 0b42-waVG) mailto:sage [2017/05/25(木) 22:40:10.02 ID:ZpFBqzVA0.net]
ttp://www.pc-idea.net/warranty.php
※1.検査手数料は1,000円となっております。またサーバー系デバイス(RAIDカードやマザーボード)につきましては、2,500円となります。
また検査手数料を請求する際は、商品返送時に代引きにて発送いたしますので、荷物到着時に運送業者にお支払いください。

564 名前:Socket774 (ワッチョイ 2bff-vmDR) mailto:sage [2017/05/25(木) 22:41:49.50 ID:U8mpT3MA0.net]
>>463
こちらもSMTはautoで、コア/スレッド数は8/16だから有効になっている、でいいのかな。
S3なんたらはコア等が減らされてると駄目って感じだから、Ryzen7にはあんま関係ないのかも。

565 名前:Socket774 (ワッチョイ 8b67-nHMD) mailto:sage [2017/05/25(木) 22:51:07.09 ID:RS1PTaVN0.net]
agesaアップデートまだかよ
5月終わるぞおい



566 名前:Socket774 (ワッチョイ 1f6a-yumd) mailto:sage [2017/05/25(木) 22:56:30.75 ID:PBPR144H0.net]
>>542
それは呪い
MOS-FETが呪われた

567 名前:MSIの板を使っていると突然そうなる
そして沈黙とともに、死の匂いが漂ってくる
[]
[ここ壊れてます]

568 名前:Socket774 (ワッチョイ 2b89-Q/w2) mailto:sage [2017/05/25(木) 23:09:00.81 ID:O/MAFbBI0.net]
>>548
いや話の流れからみてPRIME X370-PROの
最新Biosに書き換えて板が死んだのだろ

569 名前:Socket774 (ワッチョイ 0b42-waVG) mailto:sage [2017/05/25(木) 23:10:32.69 ID:ZpFBqzVA0.net]
さすがMコロwww

570 名前:Socket774 (ワッチョイ 1ff9-waVG) mailto:sage [2017/05/25(木) 23:12:01.74 ID:zYTNC2D40.net]
設定臭い
再現も当然しないんであれだが

571 名前:Socket774 (ワッチョイ 8b67-yauO) mailto:sage [2017/05/25(木) 23:12:41.06 ID:yF0LG7h50.net]
やっぱASUSゴミだな
MSIでよかったは

572 名前:Socket774 (ワッチョイ 0b42-waVG) mailto:sage [2017/05/25(木) 23:13:02.40 ID:ZpFBqzVA0.net]
やっぱOC無しならMSI鉄板なんだね!!!!
俺もチタン買おうかなw

573 名前:Socket774 (アウアウカー Sa8f-Q0Oz) mailto:sage [2017/05/25(木) 23:13:17.04 ID:hecl0rfha.net]
>>532
ナカーマ

ただ、こちらは1.0.0.6ベースのBIOSうp待ち
そういう面では世界的にも分母の少なそうなB350カーボンは不遇

574 名前:Socket774 (ワッチョイ fb93-tS+r) [2017/05/25(木) 23:14:27.84 ID:F8FOOEZT0.net]
C6Hがやっぱり攻守最強だったって感じ

575 名前:Socket774 (スプッッ Sdbf-hFSp) mailto:sage [2017/05/25(木) 23:20:19.14 ID:+QxtzVizd.net]
先月予めケースだけ買ってこれで不測の事態にも万全の体制で臨めると思ってたら今日リアルで現品支給の宣告された



576 名前:Socket774 (アウアウウー Sacf-JUPr) mailto:sage [2017/05/25(木) 23:21:04.65 ID:LYvJwrDLa.net]
C6Hは負荷に弱い虚弱体質だってば
現在のβBIOSはメモリーリードの低速バグもある

577 名前:Socket774 (ワッチョイ 4b63-w2wH) mailto:sage [2017/05/25(木) 23:25:19.76 ID:hJvMt5BN0.net]
え、C6Hが負荷に弱いってどういうこと。
AM4の中では一番みたいなイメージだったけど。

578 名前:Socket774 (ワッチョイ 0fec-yauO) [2017/05/25(木) 23:56:09.55 ID:XvUxMwQu0.net]
PRIME B350-PLUS BIOS 0613
Improve system stability
Note: Updating BIOS method suggested
1. ASUS EZ Flash3: Update the BIOS by USB or Internet.
2. ASUS EZ Update: Update the BIOS in Windows environment, please download the ASUS EZ Update -V2.03.16 via the following link dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/Utility/AI_Suite_III_V10177_Ez_update-V20316.zip

来たで

579 名前:Socket774 (ワッチョイ bb03-F/Ng) mailto:sage [2017/05/26(金) 00:00:22.10 ID:o7hJt0gm0.net]
AGESA 1.0.0.6じゃないのね・・・

580 名前:Socket774 (アウアウウー Sacf-JUPr) mailto:sage [2017/05/26(金) 00:07:58.52 ID:hy3c+jXoa.net]
C6Hがいちばんだろうね!いち早くβ試して遊べるマザボとしては
しかし安定性がよいのかどうかと話は別。
登場から派手に自爆BIOS配布してくれてる辺りからもお察しで

581 名前:Socket774 (ワッチョイ 0fec-yauO) mailto:sage [2017/05/26(金) 00:12:05.29 ID:26/FJjmb0.net]
ASUSは起動おせえし安定しねえ(定格運用)
GIGABYTEは起動速いし安定してる(定格運用)

582 名前:Socket774 (ワッチョイ 0fdd-lYDY) mailto:sage [2017/05/26(金) 00:20:14.74 ID:tjRbd1/30.net]
ワイはギガのが一番安定しなかった
まあおま環なんだろうが

583 名前:Socket774 (オイコラミネオ MM7f-+G4n) mailto:sage [2017/05/26(金) 00:21:07.02 ID:ilaLK/AkM.net]
GIGABYTEのお薦め教えてください
スレチだったらスルーよろ

584 名前:Socket774 (ワッチョイ 0b42-waVG) mailto:sage [2017/05/26(金) 00:25:06.42 ID:gmRtBv7/0.net]
今度はGコロさんが現れそうだな

585 名前:Socket774 (ワッチョイ 9f14-MgrD) mailto:sage [2017/05/26(金) 00:28:22.46 ID:0uzJNZYm0.net]
AM4板とかC6Hしか持ってないし比較のしようもないな



586 名前:wd45) mailto:sage [2017/05/26(金) 00:37:02.66 ID:AoEUaWmyM.net]
LPWAC240-HFAM←これ注文したんだけど、AM4マウンタ入ってるよね?

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B071DK4H7P/ref=pd_aw_sim_sbs_147_1?ie=UTF8&psc=1&refRID=Y1QQ272GQXJQQQYWC4KE&dpPl=1&dpID=91ao1AMqUGL

587 名前:Socket774 (ワッチョイ 0b42-waVG) mailto:sage [2017/05/26(金) 00:48:54.70 ID:gmRtBv7/0.net]
>>567
簡易水冷はやめとけって言っとくけど(リークテストはちゃんとやってね)。
手持ちのAM4用リテンションに似てるから大丈夫じゃないかな。
斜め横二列になってるほうのネジ穴ね。
AM4対応明記してるし、画像も大丈夫だと思うよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<267KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef