[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/29 13:44 / Filesize : 204 KB / Number-of Response : 883
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.]



1 名前:Socket774 [2016/04/01(金) 21:42:43.43 ID:ztNZk3K6.net]
Republic Of Gamers
rog.asus.com/

■前スレ
ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.\ [転載禁止](c)2ch.net
potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1432630873/

■過去スレ
ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.VIII
anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1394903234/
ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.VII
anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1368859030/
ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.VI
anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1350465552/
ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.X
anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1337608112/
ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.IV
anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1315682016/
ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.V
hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296446453/
ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.II
hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253454573/
ASUS R.O.G. Series 専用
pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224394537/

■関連サイト
CPU-Z
ftp%3A//ftp.cpuid.com/cpu-z/
GPU-Z
www.techpowerup.com/downloads/SysInfo/GPU-Z/

201 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/04(月) 09:37:13.77 ID:zTfDr2nB.net]
5月末にB&Hで注文したが未だに入荷未定らしいのでキャンセルした
仕方なくebayのNeweggで買ったら明後日には届くと言われた
最初からこうしておけば良かった

202 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/05(火) 00:05:20.00 ID:Z96Gu8Ac.net]
R5E10の製品ページに日本語版マニュアルが追加されたな
もうそろそろじゃないか?

203 名前:Socket774 [2016/07/05(火) 00:37:23.21 ID:wDxO+n9o.net]
英語しかなくね?

204 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/05(火) 01:41:52.35 ID:Z96Gu8Ac.net]
>>203
マジかよ俺は未来に生きているのか・・・!
dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA2011/RAMPAGE_V_EDITION_10/J11375_RAMPAGE_V_EDITION_10_UM-WEB.pdf?_ga=1.55128427.1911586886.1462581878

205 名前:Socket774 [2016/07/05(火) 01:48:06.96 ID:wDxO+n9o.net]
マジだった
俺が見てるところ違うんかな・・・

206 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/05(火) 21:50:49.35 ID:rZoGTA5R.net]
>>205
英語サイトでもアメリカ以外のサイトだったとか・・・

しかしM8E/AとかM8HAとかも日本で売るかも分からんのに
日本語マニュアルは用意してるは流石ASUSって感じはする

207 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/05(火) 22:38:55.05 ID:DQ205V6U.net]
ぬぉぉぉ
X99マザーの8ピンはなぜあの位置なのじゃ・・・
ラジと干渉するじゃないか

208 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/06(水) 00:18:52.52 ID:ELE/Gn78.net]
それもあるが、USB3.0の内部接続は大失敗の規格だよね
ピンが細すぎて、差し込むのに失敗して修理行きになったことあるし
ケーブルも太すぎて、自由に曲げることもできない

209 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/06(水) 07:13:22.19 ID:fJ2I5pK9.net]
朝見たらTwitterで中の人がフルボッコ食らってた。
https://twitter.com/ASUSJP_Jisaku/status/750141912070316032?lang=ja
海外ネットショップの一言を入れなけりゃ良かったのに、よっぽど話題になってんだな。
一言書き込んじゃおうかと思ったけど、同じ事思ってる人多過ぎて担当者かわいそうだからやめたw



210 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/06(水) 07:14:56.37 ID:Jymd+840.net]
SATA Expressさんも思い出してあげて・・・

211 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/06(水) 07:20:54.03 ID:fJ2I5pK9.net]
>>210
無駄な規格だったね。
このまま使われずに消えて行くんでしょう。

212 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/06(水) 07:31:20.23 ID:fJ2I5pK9.net]
ちなみに書き込もうと思ったのは、AsRockに2年保証ができてASUSにできない筈ないですよねの一言。

213 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/06(水) 08:03:32.51 ID:wzCpXs2O.net]
国内正規代理店とかいうクソみたいな組織

214 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/06(水) 12:16:39.40 ID:ZYDBNwPS.net]
>>213
この御時世、1ドル150円換算だもんなぁ

215 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/06(水) 12:25:28.43 ID:fJ2I5pK9.net]
下手すりゃ100円切るってタイミングなのにね

216 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/06(水) 18:23:06.56 ID:zTagOIHU.net]
>>209
ASUSの中の人なの?技術的な質問を受け付けてるくせに、いざ質問すると
代理店へ〜と言って取り付く島も無いクソサポートを改善して欲しいな

217 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/06(水) 19:09:41.26 ID:fJ2I5pK9.net]
>>216
当然彼らは中の人だよ。
発売前数日前の新製品とかバンバン手元で紹介できちゃうレベルの。
元代理店さんや、ショップ経験者とか混じってるから関係がズブズブで仲良しなんだよね。
でも正す所は正して行かないと本当に見捨てられそうな勢いで皆さん爆発してるw

218 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/06(水) 19:12:39.07 ID:fJ2I5pK9.net]
不平不満はこちらへどうぞとか言ってる場合じゃない!
あんたが直接伝えるべきだろと担当者へ忠告。

219 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/06(水) 19:18:24.35 ID:fJ2I5pK9.net]
コピペ文章貼って逃亡じゃやってる事は2ちゃんねらー以下ですよ。
お金もらって働いてるんでしょ?



220 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/07(木) 12:40:25.53 ID:8bD8waQc.net]
やっとR5E10が届いたで
流石は米アマとスピアやで

221 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/07(木) 12:47:47.04 ID:zTrFeB1X.net]
>>220
オメ
ちょっと教えてほしいんだけどスピアって特別なにもしなくてもマザボ送ってくれる?
(電池のこと申告とかめんどいこと)

222 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/07(木) 12:58:28.84 ID:8bD8waQc.net]
何も特別なことはしてなかったよ
通常のスピアの発送依頼くらい

223 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/07(木) 13:04:57.03 ID:MAXQBBpn.net]
いいなあ
こっちはebayで買って送り先に転送業者のアドレス指定したら

1社目は「転送業者には送りたくないのでキャンセルしますね^^」で一方的に打ち切られ
2社目は「住所あってる?」→「本当にあってる?」→「やっぱ怖いのでキャンセル」で打ち切られ
3社目は買った後1週間以上放置←イマココ

既に2週間ほど時間無駄にしてる

224 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/07(木) 13:13:36.84 ID:zTrFeB1X.net]
>>222
M8HA買うか悩んでて電池があるから気になってたんだよ
ありがと

225 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/07(木) 13:34:58.95 ID:k7bw+F3R.net]
>>223
>やっぱ怖いのでキャンセル

マジかよ? さすがに酷い対応だなw

226 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/07(木) 14:01:36.16 ID:MAXQBBpn.net]
>>225
まあ文面には「高額な取引なので、お客様の安全のために〜」とか書いてあったけどさ
毎回異なる担当者が同じこと訊いてくるから「何度も同じ事言わせんな」と文句言ったらこの有様だよ

ちなみに1社目はNeweggな
転送業者までマークしているとか、よっぽど日本人に売りたくないんだなw

227 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/07(木) 14:46:11.22 ID:k7bw+F3R.net]
転送もダメとなると、本格的にNeweggで買えないな

228 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/07(木) 21:12:13.85 ID:Dz92SycN.net]
Neweggは、転送業者の買い付けサービスしか日本で買えないよ。
ったく・・・サブプライムローン問題起こしたカード会社国籍、何処か忘れているだろ...
Paypalすら弾くし。

229 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/07(木) 21:19:58.22 ID:bdfbwH5M.net]
>>227
Neweggは日本のクレカが基本的に通らんからな
前は通るクレカもあったけど今は潰されてるみたいだし



230 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/08(金) 00:13:09.15 ID:/YxmUxGu.net]
カード番号漏洩の事も考えてAmazonとか世界基準で安全な店で買いましょう。

231 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/09(土) 13:20:24.53 ID:LyPH6enD.net]
海外の業者に、日本の代理店から横槍が入ったって噂本当?

232 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/09(土) 13:41:47.08 ID:co7I4tLS.net]
ウソ

233 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/09(土) 13:55:29.43 ID:co7I4tLS.net]
>>231
ちょっと突っ込んで解説してあげる。
ビジネスの接点が無いので、ASUS.USAを介してなら話ができる可能性も僅かにあるけど、
日本人が思ってる程、ASUSってメーカーは米国では強くないんだ。
売り上げそのまんま持って行かれる馬鹿はどこの世界にもいないよ。
ジャップからメール出しても訳の分からん定型メール返されて終わり。

234 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/09(土) 18:34:25.95 ID:YlsH9UB7.net]
PreformancePCsに珍しくR5E10が入荷してるがここはマザーに関しては日本へ果たして送ってくれるのか・・・

まぁ自分の手元には既にR5E10があるから検証のしようがないけどさ

235 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/09(土) 19:01:47.39 ID:lYluQoR3.net]
>>234
送ってくれた

236 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/09(土) 19:04:55.91 ID:YlsH9UB7.net]
>>235
流石はPPCsだな
もう数少ないっぽいから行く奴は早めにな

237 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/09(土) 21:04:11.12 ID:uA36JZ7C.net]
PPCsはちょっとでも嵩張ると送料だけで軽く1万円超えてくるからなあ
納期も10日間くらいかかるし、転送使えないor使いたくない人以外にはちょっとなあ

238 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/09(土) 21:19:45.64 ID:YlsH9UB7.net]
確かに一応決済前まで確認したら送料UPSでExpedited$57.48 Saver$59.92
USPSでPriority$75.05 Priority Express $108.25
と保証$16くらい?だったわ
R5E10持ってなかったら突撃してただろう

239 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/10(日) 00:21:57.50 ID:NhrLuA9x.net]
R5E10届いた。
後はEKのMonoblock水枕開発待ちだな。



240 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/10(日) 00:34:57.23 ID:oDc5OKNM.net]
>>239
皆着弾早いな
どこのディーラーから買ったの?

241 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/10(日) 00:40:09.66 ID:Nk8Wzyu0.net]
>>239
おぉおめでとう早速だけどI/Oポート付近のLEDについてる保護テープどんな感じで剥がした?
I/Oポート付近のヒートシンク外れなくない?

242 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/10(日) 00:58:56.41 ID:ltU3F341.net]
マジでB&Hうんともすんと言わねぇ・・・
ペイパル決済すんどるから、今からキャンセルするのめんどいんだよな

243 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/10(日) 01:43:23.86 ID:aUqKHkW1.net]
R5E10届いた人に聞きたいんですがSLI+PCIEx16スロットに
PCIE変換したM.2SSD付けるるとSLIの片方(PCIEx16の一番上のスロット?)
はx8になるんですか?

244 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/10(日) 03:33:10.18 ID:mB4N04ym.net]
落ち着け
届いたばっかりの人達はまだ組んでねえよ
新品MBの香りを堪能してるところだろ

245 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/10(日) 03:36:18.82 ID:+ea5s1Ln.net]


246 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 07:25:22.42 ID:aUqKHkW1.net]
グラボはASK税ぼり過ぎって言われてて俺もそう思ってたけど
ASUSだけかどうか分からんがMBもぼり過ぎじゃね?
X99-DELUXE IIとかアメリカ価格の定価じゃ379ドルじゃん
アマゾンとか30ドル値引きで349ドルじゃん
定価で考えても価格.com最安を379ドルで割ったら1ドル=151円だぜ
R5E10が日本で発売されたら9万なんかなー
アユートもテックウインドもASKと同じかよって今更ですよね…

247 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 07:29:43.24 ID:+ea5s1Ln.net]
日本の場合、少数入れても売れないリスクもあるからね。
無理に店頭に並べず、完全予約制にすればいいんじゃないかと思う。

248 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 07:46:42.36 ID:aUqKHkW1.net]
ごめーんX99-DELUXE IIは定価419.99ドルだった
無印DELUXEの方見てた…
日本の最安で税抜き53000だから1ドル126円だし
ASKほどボッタクリじゃなかったごめんよ…

つーことはR5E10が日本で発売されたら税込み82000円位かな?

249 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 07:52:11.71 ID:aUqKHkW1.net]
R5E10のマニュアル見て謎なんだけどなんで
SLI+M.2又はU.2使用or第4スロットにx4以上のカードさしたら
第1スロットのレーン数x8に制限されるような仕様にしてるんだろう?



250 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 07:54:46.96 ID:+ea5s1Ln.net]
>>248
何でかその計算通りに行かなかったりするんだよね。
希少製品や金持ってるマニアなら金出すだろうって馬鹿にしてるから。
89800円や92980円とかありえちゃう。

251 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 08:58:06.74 ID:Nk8Wzyu0.net]
>>243
これってちょっと上で話しに挙がらなかったっけ?
見た感じPCIEx8_4に挿すカードがx4以下ならPCIEx16/x8_1はx16ままにならないのかな?
M2SSD持ってたら試したいんだけどね

252 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 09:08:01.66 ID:aUqKHkW1.net]
>>251
日本語マニュアルの27ページと99ページ見ると
27ページ https://gyazo.com/b48840ec3e456d9b26390d3105da2990
99ページ https://gyazo.com/9ccf63e9caca6c2ece0470b3539f9ee1
PCIE8_4にx4以上のカード挿すとPCIEX16/X8_1がx8に制限されるって書いてあるんだよね
27ページのだとPCIEX16/X8_1がx8になってPCIEX8_2は無効になるっぽい

253 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 09:59:17.89 ID:SNwTDVx8.net]
M.2とU.2はユーザーレベルで指定して無効化はできないみたい
これASUSだけの仕様かと思いきや、GIGAやMSIでも同じだった

SLIしててNVMe SSD使いたい人はM.2かU.2で接続してねって事か…

254 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 10:55:19.16 ID:aUqKHkW1.net]
>>253
X99-DELUXE IIはSLIでx16維持しながら空いてるCPU直結のPCIEにx4とかx8挿せるんだよね
X99 Strixはマニュアル見てるとx8のカード挿したらPCIEx16の片方がx8になるとは書いてあるけど
x4については表記なかったらからx4までならSLIでx16維持出来るかもしれない
ただどちらもM.2やU.2の使用制限は掛かるけど

255 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 11:25:22.10 ID:bLO0xnjY.net]
>>252
4-Way Configration(99ページに載ってる)で
1番スロットをx16に固定して1・3番にVGA、4番にSSDを挿せば
x16/−/x16/x8でいけると思う
その代わりM.2とU.2は完全に使えなくなるね

R5Eだと同じ構成で4番にx4のSSD挿しても
M.2スロットでx4のSSDを使うことができるから
それよりも退化してる感じ?

256 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 12:54:31.98 ID:/zXj2Qg0.net]
>>248
アスカス程は酷くならないけどもう少し高くなる可能性もある
>>250のラインまでは視野に入れるべき

257 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 12:56:59.15 ID:jcZGqFzZ.net]
もうnvidiaが3way以上の対応めんどいからって投げたんだから、
MBも3way以上の考慮外しても良いんじゃないかなー

258 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 16:47:28.31 ID:iZ7Pjvox.net]
3way以上も出来ない訳ではないみたいだけど
一般ユーザーはほとんどしないだろうから
極一部の最上位のOCマザーだけ4way対応とかにすれば良いかもね

259 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/11(月) 02:44:31.03 ID:em7LS/ML.net]
i7-6850K(PCIe40レーン)
GTX1080 SLI(PCIe3.0x16動作x2)
Samsung 950 Pro(PCIe3.0x4動作x2)(片方M.2スロット。もう片方PCIe3.0スロット)
↑こんな感じで積みたいんだけど、ROG STRIXなら可能性あるかな?
>>151とか>>254の書き込みの内容が正しければ行ける気がするんだよね
R5EとかDELUXE2とかはM.2(U.2)スロットがPCIeスロットと排他利用(共有)になってるっぽいから厳しそうだけど
ROG STRIXはマニュアル見る限りそういった記述は特に無いっぽいし



260 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/11(月) 03:51:44.86 ID:em7LS/ML.net]
>>259
訂正。R5EじゃなくてR5E10だった
R5Eは>>259で書き込んだような動作をしてくれるってマニュアルに明言されてるんだけど
(x4以下の拡張カードであればPCIE_X8X4スロットはM.2(U.2)スロットは双方ともにx4として有効になり、第1スロットに影響なし)
R5V10の場合はx4であろうがx8であろうが第四スロットに拡張カード付けた時点で第一スロットがx8接続になってしまうっぽいのでNG
(じゃあR5Eでいいだろって思うかもだけど、R5EはBroadwell-Eへの最適化がされてないっぽいので除外してる)

STRIXは「第4スロットにx8以上の拡張カードを付けた場合第1スロットはx8動作になる」と明言されてるけど、
>>151で書かれているように、x4以下の拡張カードを取り付けた場合の挙動については説明されてないから、もしかしたらって思っちゃう

261 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/11(月) 04:41:34.98 ID:F1va8rsH.net]
STRIXはx4挿した時に第1がx16ままなら>>259がやりたいことは出来る
こればっかりは購入者の報告待つか自分でサポートに問い合わせするしかない
つかここであーだこーだ言ってないで自分でサポートに電話して聞いた方が早い

なんでそこまでSLI時にx16にこだわるのかが俺には分からんがな
現状3.0x8の帯域なんて使いきってないからx16もx8も変わらんぞ

262 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/11(月) 06:08:27.97 ID:E1NlYJ/j.net]
うむ
メーカーかROGのフォーラムで質問したほうがよさそう

263 名前:Socket774 [2016/07/11(月) 06:20:44.88 ID:8Ij1PpaY.net]
R5E10欲しいなあ。ただX99A XPOWER GAMING TITANIUMと迷うな。やっぱここはR5E10かな!?

264 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/11(月) 07:30:03.66 ID:gNmAymBk.net]
>>259-261
俺も行けると思って発売日に突撃したんだけど、AUTO設定のままだとx4以下のカードでも
認識しなかったよ。物はPT3ね。
BIOSでx8モードにしないと認識してくれなかったよ・・・
PCIe3.0x16の2番目のスロットが分割無しだからグラボを挿して残りのスロットを
フル活用してるよ。おかげでQ-Codeが隠れて見えないけど・・・
Broadwell-Eママンは妙なレーン分けで困る

265 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/11(月) 10:06:21.49 ID:kY0XMkUA.net]
>>260
昨日から書いてる人?
R5E10では>>255に書いてある通り、1番をx16に固定すれば4番にSSDを挿してもx16/x16の2SLIは可能
ただしM.2とU.2が使えなくなるので<<259に書いてあるPCIe+M.2の2枚使用は無理(PCIeのみ)
ちなみにR5EだとPCIeとM.2がそれぞれx4であれば共用可能

266 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/11(月) 11:43:23.97 ID:yK7Ag48J.net]
ハイエンドなのにミドルエンドと変わらないじゃない

267 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/11(月) 11:56:46.32 ID:xhsAkIjD.net]
          ミドルエンド
            /\
          /   \
         /      \
       /         \
ローエンドーーーーーーーーーハイエンド

268 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/11(月) 17:18:39.06 ID:F1va8rsH.net]
レーン数の取り合いで悩む位ならX99-WSいっときゃ良いと思うんだ
SLI+M.2+PCIE変換M.2x2でもフルレーン使えるぜ

269 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/11(月) 17:27:28.80 ID:kY0XMkUA.net]
ブリッジチップ経由でフルレーンとか言われましても



270 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/11(月) 19:34:21.61 ID:em7LS/ML.net]
>>264
レポさんくす。多分ダメっぽそうね
でも>>261の言う通りx16でもx8でも変わらんだろうし
x16接続への自己満足的なこだわりは捨ててx8接続にするよ

271 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/12(火) 23:13:34.52 ID:UHeH+0U2.net]
m.2を2枚使いたいってのはsm961にすると1枚で性能容量の要求満たせるかも?

272 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/12(火) 23:42:51.36 ID:lbHrS/GT.net]
>>271
m.2を2枚ってのは容量の問題じゃなくてシステムとゲームクライアントや
作業領域を別ドライブで使いたいからでしょ
コンシューマー向けNVMe自体ランダム性能は現行世代のSATA SSDと
比較してそんな高くないからゲームクライアント用にm.2にしたとこで
現行世代のSATA SSDとロード時間とか大差ないけどな

273 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/13(水) 00:31:15.61 ID:lvO4gpga.net]
1つにまとめた方がいいよ。SSD。
Intel750の400G*2構成だった自分の経験。
今はIntel750の1.2Tに変更した。正解だった。

274 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/13(水) 11:37:26.48 ID:w/86wuT6.net]
B&Hで買ったR5E10、やっとステータスが変わった・・・
待ち遠しい

275 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/13(水) 11:41:56.10 ID:lhRfLzzz.net]
5月末にポチったB&H組、未だ進展なし
ちなみにポチった後1ヶ月経つとカード会社への請求の為だけにステータス変わるぞ

276 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/13(水) 11:43:43.97 ID:w/86wuT6.net]
なん・・だと!

277 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/13(水) 13:45:57.23 ID:lvO4gpga.net]
B&Hは、少し前までは日本で言うところのヨドクラスだった。
今はヤマダクラス。
つまり放置多数。

はよ米尼に変更した方がいいよ。うちのは今日届いた。箱開けると即席展示ケースだわ。これ。

278 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/13(水) 15:08:34.52 ID:NGenai1V.net]
転送業者とか使ったことないからB&Hにしようと思ってたけど
これじゃ米尼のほうが良さそうなのかな

279 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/13(水) 17:17:18.53 ID:foex/StQ.net]
>>278
一度だけ使った事があるけど悪くないよ。
カメラ関係に強いね。
三脚だけしか載ってないメールとか送って来るw



280 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/13(水) 19:53:06.53 ID:I47e3zQF.net]
B&H
一応DHLに送られたってなったけど、これもう大丈夫?

281 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/14(木) 00:29:50.98 ID:QjX9A1Ud.net]
箱にさ、ちゃんと日本語紹介印刷されているんだよね・・・R5E10。
そ〜んなにイヤなのかいな。同時発売。

282 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/14(木) 18:49:11.31 ID:7dDLhmNR.net]
>>275
他の商品とかも合わせて、日本への注文が一定数たまってから発送するシステムなんだろうな多分

283 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/15(金) 18:11:08.76 ID:DVnRnRKu.net]
不在で受け取れてないけどR5E10、B&H届いたよー

結局7/4注文で2週間もかからなかったな・・・

284 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/16(土) 00:03:38.98 ID:V2l1iMC1.net]
B&HからProfessional Shotgunってメールが来たからドキッとしたけど、ただのマイクだったw

285 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/16(土) 09:41:15.28 ID:y4PTKhCu.net]
プロ用の猟銃ですねw

286 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/17(日) 02:19:37.65 ID:hW08GJBg.net]
昨日のニコ生で清水氏のASUS製品の呼び方がかなり正確で丁寧になってたな。
完璧に中の人みたいな紹介の上手さだった。

287 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/21(木) 21:07:36.09 ID:9BSPmoIq.net]
しかし、R5E10...
ここまで高いなら、PLXPEX8747ブリッジ付けてPCI-e3.0 16*4にするべきだったろ。
ASRockのX99 WS-Eみたいにさ。

虹色に光らせて楽しいか?

288 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/21(木) 21:19:27.11 ID:U/n6/BIj.net]
単色に飽きた人が買う

289 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/21(木) 23:07:44.53 ID:J0VQ2WAN.net]
>>287
同梱のUSBDACがXonar Essense STU相当(単品で200ドルクラス)らしい
こんなん付けなくていいから値段下げろってどっかのレビューでも書かれてた

個人的にはPCIEブリッジチップに良い思い出がないので遠慮したい
それよりU.2無くしてM.2をX99寺のようなタイプに変えて欲しかった



290 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/21(木) 23:09:35.52 ID:VWy/ieIM.net]
MAXIMUS VIII HERO ALPHAの国内発売来たね 税込4万

291 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/21(木) 23:19:47.79 ID:fHRz+SiF.net]
STRIXで安く出してほしかった
四万て…

292 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/21(木) 23:35:17.62 ID:1SJbRQ0L.net]
STRIXブランドって元々R.O.Gとは別ブランドだったのに
なんでR.O.Gブランドに入れちゃったんだろうか
もうフクロウ成分も全く入ってないし

293 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/22(金) 01:43:45.45 ID:30K9KcnS.net]
音源はSB-Zがええわな。
R5E10で音楽聞くこたないし。FPSで相手の方位・装備聞き分ける方が重要だわ。

294 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/22(金) 12:32:17.99 ID:RZBV54gY.net]
hero alphaってU2二つも追加されてるけど
レーン数足りるのかな

295 名前:Socket774 [2016/07/22(金) 12:54:15.67 ID:1ybkxFDh.net]
エルミタージュ秋葉原 ? U.2を新たに追加。市販LEDテープも使えるZ170マザー「MAXIMUS VIII HERO ALPHA」など2種がASUSから
www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0722/171388

296 名前:Socket774 [2016/07/22(金) 15:17:54.64 ID:R3w2qjko.net]
U.2搭載MBが増えて、各メーカーがU.2 2.5inchSSDをどんどん出してくれれば良いなぁ

297 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/23(土) 22:14:53.76 ID:veKqa8Do.net]
>>294
SATAが使えなくなります

298 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/23(土) 23:57:53.59 ID:iEasC0FP.net]
>>294
SATAと排他だよ
U.2使うならSATA 6本の内4本が使えなくなるけど、残り2本は使える

299 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/25(月) 02:01:09.25 ID:mU/Mx69JT]
これ安すぎなんだけど詐欺かな?
怖くてポチれねぇ。。。
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B01IMSLHW6/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new



300 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/26(火) 10:14:07.43 ID:wcARibIV.net]
MAXIMUS VIII HERO BIOS 1902
Improve system stability






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<204KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef