[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/29 13:44 / Filesize : 204 KB / Number-of Response : 883
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.]



1 名前:Socket774 [2016/04/01(金) 21:42:43.43 ID:ztNZk3K6.net]
Republic Of Gamers
rog.asus.com/

■前スレ
ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.\ [転載禁止](c)2ch.net
potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1432630873/

■過去スレ
ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.VIII
anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1394903234/
ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.VII
anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1368859030/
ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.VI
anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1350465552/
ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.X
anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1337608112/
ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.IV
anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1315682016/
ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.V
hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296446453/
ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.II
hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253454573/
ASUS R.O.G. Series 専用
pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224394537/

■関連サイト
CPU-Z
ftp%3A//ftp.cpuid.com/cpu-z/
GPU-Z
www.techpowerup.com/downloads/SysInfo/GPU-Z/

833 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/13(金) 01:36:59.70 ID:qNt8tR/u.net]
質問です。
FPSのゲームをするため、サウンドを重要視したいのですが、最近発売されたZ270シリーズのゲーミングマザーボードについているサウンドは、十分良いものなのでしょうか?
それともやはり、サウンドカードを別途付けているのでしょうか?
リアル7.1chのtiamatのヘッドセットを利用する予定です。

834 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/13(金) 04:22:07.13 ID:XOj+4NK+.net]
SupremeFXだかなんだか言ってるけど、所詮はカニチップだからね
サウンドカードのほうが音は良いよ
マザーのはどうしてもノイズが乗るから

835 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/13(金) 06:29:55.66 ID:STgNiIC8.net]
SB-Zとかいうのがいいらしいぞ!

836 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/13(金) 07:48:16.47 ID:HP/LHM/F.net]
俺ZxRだぜ!すげーだろ!

837 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/13(金) 12:04:39.48 ID:kx0DywlB.net]
SBのZシリーズは、残念ながら5.1chなのです

838 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/13(金) 13:52:11.99 ID:8tVw+vk+.net]
サウンドでマザー選ぶならASUSとasrockは外れるかな

ASUSのサウンドカードは結構良いんだけど
それがROGには全く反映されてないんだよなぁ〜

839 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/13(金) 14:45:07.47 ID:N0ly12vr.net]
>>833 Equalizer APOってフリーソフト使えばオンボでもtiamatに必須なパスリダイレクト使える様になるし、結構いじれるので一度試してみればいい
音質に納得出来なければサウンドカード買えば良いんじゃないかな?
ただ今tiamat用って考えるとSTXU7.1かなぁ?phoebousはもう無いし

840 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/13(金) 20:35:48.96 ID:DHzr29Mw.net]
>>833
前世代のZ170 M8Hでのオンボチップでの感想なら2000〜3000円程度かな?ってレベル
今はSB-Zに変えてFPSでの足音や映画のセリフの聞きやすさにかなり満足

Z270でも所詮はこんなもんか〜って程度だと思った方がいいので拘るなら
別途でサウンドカードはかなりオススメできる
SB-ZだとOS上でスピーカー・ヘッドフォンの切り替えもできてありがたい

841 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/13(金) 20:41:47.63 ID:vzyejcyE.net]
>>833
Tiamat 7.1にSonar U7で使ってるけど
PCとデスクが離れてるならU7がオススメ
Tiamat 7.1のゲーミングが結構短く
延長しようにもリアルサラウンドヘッドセットだと大変だからUSB1本で延長出来るのは凄く便利
もちろんバスリダイレクト対応



842 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/14(土) 13:12:39.90 ID:lH+1eaf1.net]
〉〉836
ありがとうございます!
因みにEssence STX IIを導入した場合、tiamatとどう接続するのでしょうか?
端子が合わないような。。。
よろしくお願いします。

843 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/14(土) 13:14:35.43 ID:lH+1eaf1.net]
>>840
やはりゲーミングマザーボードと言えど、大したサウンドではないのですね。。。
むしろその機能を省いてくれて、値段下げてくれる方が良いですね。

844 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/14(土) 13:17:36.44 ID:lH+1eaf1.net]
>>384
Xonar U7ですと手元で切り替えられるコントローラがあるようですが、tiamatにもコントローラがあります。
2台のコントローラで操作しているのでしょうか?

845 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/14(土) 14:31:16.37 ID:ug309HhP.net]
>>842
STXU7.1の方ね
今はだいぶ安くなってるので!
僕はtiamatにphoebusで使用してますがFPSだと定位最強かと
しかし残念ながらどちらも生産終了…
ROG Centurion待ってるんですがどうなってんだか…

846 名前:Socket774 [2017/01/14(土) 22:04:59.66 ID:3Ww1Wc21.net]
ROG STRIX X99 GAMINGを購入する予定なんだけど
この画像のBluetoothとWiFiの受信機(?)は同梱してるの?
i.imgur.com/2Pk862P.jpg

マニュアルをASUSからダウンロードして読んでも同梱されているのかどうかわからん。。。
別売りならそれも買いたい
教えてえろいひと

847 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/14(土) 22:22:01.88 ID:7zuQMjCO.net]
>>846
同梱されてるよ

848 名前:Socket774 [2017/01/14(土) 22:55:49.47 ID:3Ww1Wc21.net]
>>847
超ありがとう!!

849 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/15(日) 00:36:48.63 ID:gafXNwMM.net]
3Dプリントデータようやく公開
通販あるけど日本に送ってくれるかは不明

850 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/15(日) 02:15:08.61 ID:Ash+qzPr.net]
いつの間にかCPUサポートにKabylakeも最新β BIOSにて対応になったね

851 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/17(火) 06:55:26.02 ID:ee5By2NE.net]
STRIX X99て温度を色で教えてくれる機能が便利だなと思った
ズボラなオレには水冷の水量管理が楽で助かる



852 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/17(火) 10:40:04.39 ID:gtayWTxB.net]
無駄なLED装飾いらん
なんとかアーマーやら金属補強も見せかけだけでコストアップ
ハイエンドでもないのに7マソオーバーとか最近のマザーふざけすぎ

853 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/17(火) 22:42:55.16 ID:HULDPk09.net]
EZ UPDATEで3007を入れろと出る様になった
これで安心して更新できるわ

854 名前:Socket774 [2017/01/18(水) 11:58:42.87 ID:2F23i0o7.net]
エルミタージュ秋葉原 ? タッチパネルでイルミネーションが変化する、Aura RGB対応の「ROG SLI HB BRIDGE」がASUSから
www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0118/193074

855 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/18(水) 22:27:05.57 ID:Kd027leo.net]
APEXの質感ええな
https://youtu.be/3PCLBP1Ndzg?t=5m50s

856 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/19(木) 09:52:44.22 ID:YH9YKnOi.net]
前モデルより馬力低いスポーツなんて商品性から見て有り得ない
だから1.4Tで確定だろうけどこれもスポーティなエンジンじゃないんだよ
ダウンサイジングターボは面白くないが、どう味付けしてくるか

857 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/19(木) 13:36:12.08 ID:ID4oVgzE.net]
せやろか

858 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/19(木) 16:00:55.19 ID:LYkMFpgm.net]
アルトでも乗ってろ

859 名前:Socket774 [2017/01/20(金) 05:30:48.86 ID:YHl3KPTt.net]
ヲチモノ- ASUS、王道的ゲーミングマウスの第二世代モデル『ROG Gladius II』
watchmono.com/blog-entry-7160.html

860 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/20(金) 20:23:18.11 ID:Ou4CPb7Y.net]
ゲーミングって名前を付ければ
それだけで1万円は上乗せできるからな

861 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/21(土) 11:39:11.42 ID:uRWe4t06.net]
液体ヘリウムで記録達成
ワー↑(ヘリウム声



862 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/21(土) 16:48:26.26 ID:b/RcMph/.net]
Gladius IIの無線版があればええんやが

863 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/21(土) 17:22:14.93 ID:h9NQUEZv.net]
コナ〜ミ

864 名前:Socket774 [2017/01/23(月) 00:44:26.77 ID:Wns3MnnY.net]
skylake-x(7950x)待ちきれずedition10+6950xにしましたorz。980x(x58 uefiなし)からの8年ぶり?の交換です。電源ONからのbiosブートがかなり遅いですね。。fast boot等の設定はしました。x99て全部遅いですかね。x58の何倍もかかってイライラします涙。

865 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/23(月) 01:08:32.96 ID:4NWI6Yse.net]
R5Eもなかなかの遅さだからな
てんこ盛りの宿命

866 名前:Socket774 [2017/01/23(月) 01:40:14.51 ID:0HYV9lN/.net]
Windows10anniversary + R5EでAI Suite使うとタクストレイとか右クリックとか色々おかしくならね?
半年くらい悩んだ挙句AI Suiteが原因と断定した。
クリンインスコの時に気が付いたよ。

867 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/23(月) 07:23:06.74 ID:+k68SiU4.net]
マザボ付属ソフトは入れないのが鉄則

868 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/23(月) 08:37:43.21 ID:ggdwOfl2.net]
みんな、起動が遅いのそんな気になるほどイヤなの??
いろんな機能てんこ盛り盛りで起動頑張ってんなあって
ニヤニヤするとこだと思ってしまう自分は異教徒なんかなあ

869 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/23(月) 09:27:06.13 ID:Yhy5xxin.net]
M8Eも起動遅いです
SATA−SSDなM7G M8Gはさくっと起動するので、普段使いはこっちになってるよ

870 名前:Socket774 [2017/01/23(月) 10:00:44.26 ID:Wns3MnnY.net]
861です。ロゴ消して待機時間0でもwindowsロゴ出るまで1分20秒かかりました。ocいじるのにじっと待たないといけないからねー
1.35v 100x44は安定するけど4.5は無理ですね。

871 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/24(火) 18:56:37.34 ID:0Sy4J9cC.net]
R5E使ってるけどbios3501に更新したら10秒程度だがブートアップが速くなった
発売して結構経つのにまだ最適化の余地あるのかと



872 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/24(火) 19:19:32.13 ID:a+hwQqix.net]
ハイエンド帯は次のプラットホーム出るまでは割と更新続いてるからな

873 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/24(火) 19:26:58.56 ID:R+uO3mW/.net]
ブートっていうかPOSTかな?
ハイエンドクラスなのにブートまでの時間が遅くて悲しかったが良くなったのかねぇ

874 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/24(火) 19:41:06.45 ID:CgnIbcxG.net]
ハイエンドだから遅いのよ?

875 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/24(火) 19:47:44.40 ID:v8le+cAj.net]
いろいろ機能ついてると遅くなるものね

876 名前:Socket774 [2017/01/24(火) 19:56:15.81 ID:ivPxpEKf.net]
ちょっち質問だけどIX CODEのSlowmodeスイッチとROG_EXTの間にある端子って何??
数年ぶりに自作したけど忘れちった

877 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/24(火) 20:40:49.66 ID:tg2MgcOq.net]
SkyLake-Xも安定の遅さなのかな・・・

878 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/26(木) 18:31:59.56 ID:UuYD8kz6.net]
>>876
USB2.0のピンヘッダじゃない?OCPANEL共用の

879 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/27(金) 00:05:17.26 ID:ivRVTf6I.net]
ツクモでM8E大幅値下げ32,184 円
店頭だとCPUセットで−2000円

880 名前:Socket774 [2017/01/27(金) 08:29:41.78 ID:SQvmq0X4.net]
www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/2017026_dv_1024x768a.jpg

881 名前:Socket774 mailto:sage [2017/01/27(金) 10:14:36.44 ID:bjLp+iod.net]
在庫整理か



882 名前:Socket774 [2017/01/27(金) 11:20:04.85 ID:SQ5B/3bh.net]
>>878
1314端子より少し小さいんやが…まさかIEEE1394かな?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<204KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef