[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 18:12 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

千葉でカブクワ採れる場所は?3



1 名前::||‐ 〜 さん [2015/06/20(土) 16:43:01.21 ID:/QZNMQ0x.net]
前スレ ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1246548347/

801 名前::||‐ 〜 さん [2017/07/17(月) 22:04:24.98 ID:PeIj/QSd.net]
>>785
実は切ったばかりの竹の樹液にもクワカブは来る
でもまあ切られた竹とかレアケースぽいし
その竹林の中の数本のクヌギ類か外灯かなんかに来てるだけだろうけど

802 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/17(月) 23:59:25.52 ID:ggSHsDYq.net]
今日やっとウチのカブトが羽化して出て来てた♂だった。今週は衣装ケース見張ってないとな

803 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/18(火) 13:54:05.57 ID:/2biYm83.net]
うちのカブトはもう産卵したので逃がしにかかってる。
昨夜も4匹逃がした。

元気に暮らしていってほしい。

804 名前::||‐ 〜 さん [2017/07/20(木) 13:01:30.50 ID:O3txxYCu.net]
八千代だけど初オスカブト獲れたわ
木にライト当ててでっけえゴキかと思ったら普通にカブトだった

805 名前::||‐ 〜 さん [2017/07/20(木) 13:04:12.26 ID:O3txxYCu.net]
朝に雨降って夜蒸してる森に行ったらメスが2匹いた
まあ3日前ね

806 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/20(木) 22:13:20.20 ID:rNsrkNq2.net]
バナナ焼酎でオスカブゲット。とりあえずうれすぃ。

でも本音は密に群がるところ見つけたい

807 名前::||‐ 〜 さん [2017/07/21(金) 02:58:49.48 ID:l2oFfqFn.net]
>>788
地元じゃないからグーグルマップで見られる範囲の限りだと
松しか見えないし周囲は住宅しかない完全に都市部の公園だね
一本でも樹液出してるクヌギがあればカブト来ても不思議ではないけどかなり厳しいと思う
近くの県道8号を北上して芝山団地入り口付近まで行けば農家や畑やクヌギも点在してるとは思うけど
船橋なら確実なのはやはり県民の森

808 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/22(土) 03:21:24.50 ID:jFBVfVxw.net]
ポップコーン

809 名前::||‐ 〜 さん [2017/07/22(土) 07:14:44.27 ID:sKDMjWhZ.net]
深夜3時にカブト4匹ゲッツ(オス2メス2)
最盛期かな
都市部なんで中くらい3匹とミニ1匹だけど

オスの胸部装甲に古傷の穴が一つあるのが多い
半月くらい前のノコ最盛期での戦傷なのかな



810 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/23(日) 00:48:58.23 ID:zctWlbJl.net]
>>798
ありがとう、あれからいくらか見てみたけど成果なしだった。飯山満駅前の学校付近の方が望みあるね、灯下採集になっちゃうけど

i.imgur.com/EFL1Cfg.jpg
県民森の贔屓にしてる木に十匹ほどくっつけてきた
入り口にいたら団体さんがきたからもしかしたら出会ったりするかもなあ
場所はきのこがヒント

i.imgur.com/zOJ1sKv.jpg
途中の路上で保護した子(左上)が小さくて超かわいかった
昔は大きいのばかり気にしてたけど、小さいのも愛嬌あっていいね

811 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/23(日) 06:00:27.12 ID:UufWvOYE.net]
>>801
の後朝までかけてセコメ・ゴルフクラブ周辺を探索したけど結局収穫なし
道でひっくり返ってる奴らを適当に放っただけに終わった

いったいどこから出てきてどこへ行こうというのか

812 名前::||‐ 〜 さん [2017/07/23(日) 07:16:50.18 ID:gwyZyL4N.net]
なんかブナみたいな木だね
さすが県民の森 デカいカブトだ

813 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/23(日) 09:09:14.21 ID:UufWvOYE.net]
あ、こいつらは件の小さな奴を除いてぜんぶうちでブリードした奴
昨年この木から収集した奴らの子供

814 名前::||‐ 〜 さん [2017/07/23(日) 09:49:55.18 ID:gwyZyL4N.net]
おお〜そりゃすごいなw

815 名前::||‐ 〜 さん [2017/07/23(日) 11:11:01.19 ID:RxwbCDGe.net]
800

816 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/24(月) 19:40:49.25 ID:mPNIbVGx.net]
俺もカブト♀は早めに放虫したいんだが今日県民の森んとこの街灯でカブト5匹とノコ♀が車に潰されてた
腹が残ってたからカラスじゃなく夜間に車に轢かれたんだろね飛ぶから仕方ない事なんだけどどこに放すか悩み中

817 名前::||‐ 〜 さん [2017/07/24(月) 21:57:02.89 ID:K/nXvgaX.net]
メスはとにかく飛ぶからなあ
森外周だと街灯に行ってペシャンコなるから
森の真ん中がいいんでないかい
樹液クヌギのある場所

818 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/24(月) 23:16:43.65 ID:PxAPIyf5.net]
県民森から熊野神社あたりの間に特によく迷い込むポイントがある
一晩うろうろしてるだけで10や20は取れたりするから、県民森と往復してせっせと森に返す遊びをやってる

819 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/25(火) 23:25:01.97 ID:gOfHel5Y.net]
>>809
どんだけ暇なんすかw

いや、煽りとかじゃなくて割と真面目に



820 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/26(水) 00:53:19.55 ID:d/z1ClVM.net]
>>810
時間がないときは近所でセミの幼虫に同じことやってる
別に助けていい気分になろうとかじゃないけど楽しいよ

チャリ一晩中こぎつづけて、帰って風呂入って疲れ切った体でその日撮った写真眺めながら半日酒飲むのが休日の楽しみ

821 名前::||‐ 〜 さん [2017/07/26(水) 03:58:20.07 ID:lOrSInJv.net]
俺も道路歩ってるセミ幼虫は助けてるわ
なんつうの善意()とかでなく気軽な縁みたいな感覚
森の中も気がつくと2時間とか歩いてるなあ
いそうもない木でもなんか眺めちゃったりして自然観察?に近い
大汗かいた後の帰宅後のジュース うまいでち(^q^)

822 名前::||‐ 〜 さん [2017/07/26(水) 04:00:09.08 ID:lOrSInJv.net]
つうか2時に雨降りやがって
今日はやめだ (゚〜゚)

823 名前::||‐ 〜 さん [2017/07/26(水) 18:06:54.41 ID:lBgsInL4.net]
カミキリムシ格好いいよね。虫界の武士という風格
食べても美味しいらしいし

824 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/26(水) 20:09:11.57 ID:5w6EspU9.net]
>>809
>>811
>>812
優しいな。今日朝方雨降ることを見越してカラスが群れないと予測して
昨晩県民の森にスイカ切れ端と共に放虫したから見掛けたら森に戻しといてお願いします
北高の方の雑木林はカブトの他になぜかオニヤンマやアゲハも車に轢かれたなー

825 名前::||‐ 〜 さん [2017/07/27(木) 06:57:08.55 ID:kO7Kgar2.net]
八千代深夜の半都市部
雨上がり?でしかも涼しくて
暑いならまだしもまあいないかなと思ってたけど
メスカブだけバラで3匹いた

826 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/28(金) 21:20:40.63 ID:kunKiyhq.net]
俺も欲しい

827 名前::||‐ 〜 さん [2017/07/29(土) 21:35:28.47 ID:RbByybCy.net]
雨降らないで

828 名前::||‐ 〜 さん [2017/07/30(日) 01:24:48.36 ID:8ITskmRg.net]
降る前に行ってきた
でっかいオスカブ(角湾曲奇形)
普通のオス の2匹ですた

829 名前::||‐ 〜 さん [2017/07/31(月) 00:42:33.14 ID:jXNfhsh1.net]
なんか夜いつも冷夏だな



830 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/01(火) 00:02:58.53 ID:VQ+Mdeo7.net]
去年一昨年のこのスレからは考えられんくらい書き込み無いな
規制中?
房総のミヤマ狩りさんたちどこ行っちゃったの

831 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/08/01(火) 04:05:03.98 ID:xhwLVM8M.net]
飽きちゃった

832 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/08/01(火) 04:18:31.40 ID:i8zR/krm.net]
ミヤマについては近々探しに行ってみようとは思ってる
仲間内でもあすこにいるぞとは聞いても実物を見たことはないから半信半疑

833 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/08/01(火) 20:26:09.05 ID:eU8P+sA1.net]
房総の一部にミヤマ本当にいるよ
数は多くないけどね

834 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/08/01(火) 21:09:51.63 ID:i8zR/krm.net]
ソースなしは鬱陶しいだけだから死ねって話な

835 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/02(水) 11:47:42.34 ID:IqiD/IW/.net]
まだまだあ

836 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/02(水) 16:03:45.21 ID:+YHVB4W1.net]
だから日枝神社にミヤマいるって!ほんとなんだって!

837 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/02(水) 19:57:25.44 ID:S/FyXcX4.net]
ミヤマがいるのは市原、長柄以南だよ、残念ながら北西部には生息していない。

838 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/08/02(水) 22:53:17.06 ID:thaZ55Aa.net]
幻のミヤマを思いながら寝る部

839 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/02(水) 23:16:38.07 ID:lcLK42d+.net]
千葉にミヤマいないだろ



840 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/03(木) 00:40:16.92 ID:4//fOZ8X.net]
千葉北西部には100%いない
>>828の言うとおり
逃げ出しても暑さで3日ともたないだろうし

房総と他県で似た条件だと伊豆半島にはいる

841 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/03(木) 00:44:29.26 ID:4//fOZ8X.net]
>>827
たまたま数日前に逃げた個体をその神社で見つけただけでは
それかミヤマを他の個体と勘違い

それか甘めに見て
業者かブリーダーが困ってその神社に大量に放して
たくましくも代をその神社内だけで重ねているのかもしれない
私はその神社は知らないが鬱蒼として涼しい鎮守の森なら可能かもしれない

842 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/08/03(木) 19:33:52.75 ID:kIIK+nmP.net]
ずっと涼しいから日中でもカブトが樹液吸ってるね。で、カラスのエサになって頭と胸だけ転がってるよ
昆虫救助隊の人、梨がもうそろなのか森の裏通りでカブトが沢山車に轢かれてますよ



843 名前:の知り合いは市原の港の灯りだったり大多喜の方で深山採ってたって言ってたけど []
[ここ壊れてます]

844 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/08/04(金) 03:53:54.19 ID:OcrHtSx+.net]
ミヤマとか大多喜の方行けば腐るほど取れるよね

845 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/04(金) 23:36:08.60 ID:RJuBYxtt.net]
雨ちょい降ったな
雨上がりはいないか

846 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/08/05(土) 08:16:43.23 ID:dt2BFWCd.net]
雨上がりつうか霧雨で笹薮も濡れ濡れだったけどいたわ
ノコオスとカブつがい
まあ雨の当たらない位置の樹液だけど

847 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/05(土) 12:56:08.62 ID:dt2BFWCd.net]
つうか西日本は猛暑なのに
こっちは曇ばかりだなあ
深夜はもうずっと涼しいし

848 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/06(日) 00:51:58.58 ID:SSGsrnj8.net]
ヨーシ イクゾ

849 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/08/07(月) 00:15:06.57 ID:lZ3j3nYA.net]
おら東京さ



850 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/07(月) 01:39:31.43 ID:50mubl8R.net]
夜にカブトやクワガタを探しに行きたくない
絶対に幽霊とかいそうだし

851 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/08/07(月) 08:12:20.37 ID:XVp5ag0/.net]
おっそうだな

852 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/07(月) 09:04:58.14 ID:CBTUwro5.net]
>>834
そっちにいたのか
うちから比較的近い

853 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/07(月) 12:22:14.82 ID:KYHSEkAW.net]
毎日夜中の三時に
森の中で自殺者もあって森の隣の民家で火事の焼死があった場所の森に行ってるけど平気
まあたまに藪がガサガサとか鳴ったりの気配とかはしてビビるけど
まあ平気

854 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/08(火) 11:51:49.56 ID:CC8HBrIE.net]
台風来てんのこれ?
台風の後の森って荒れてて面白いよね
まあ俺が行ってるのは市民の森的な公園だけど
枝がバキバキに折れて落ちててまだ緑の葉っぱも落ちまくりで

855 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/08/08(火) 12:01:16.47 ID:I41mqEp0.net]
うちの田舎ではヤシの木が根こそぎいかれたらしい

856 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/08/08(火) 18:21:07.97 ID:PEoWh5j4.net]
ハワイアンズか。

なぜ日本の千葉に来たのか。
千葉はつまらないだろう?

857 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/08/08(火) 22:45:15.37 ID:l1qHOTG1.net]
ひどい無知な上に醜い嫉妬だなあ

858 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/09(水) 00:16:58.10 ID:bYb6dOcM.net]
暑くなるぞ
これは行かざるをえない

859 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/10(木) 10:27:52.27 ID:/aQO1iPY.net]
また曇りで夜は雨か
今年は大気がよろしくない



860 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/08/10(木) 15:59:00.01 ID:rHeB+3rt.net]
東京湾観音の周辺にはカブトムシがたくさんいるけど夜行くと怖いね。

861 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/08/11(金) 10:32:38.86 ID:tpzwON0T.net]
あの白い巨塔は怖い罠

862 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/08/11(金) 10:59:39.72 ID:AZbaYick.net]
心スポだからな

863 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/08/11(金) 12:28:39.78 ID:mOvfbcw2.net]
今が一番の旬なのに天候に恵まれないなあ

864 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/11(金) 12:34:16.15 ID:18pQP93v.net]
ゆうべというかさっきは
雨雲レーダー見たら東京で雨降ってきたから
こりゃ30分〜1時間後にはこっちも雨だなとふんで
急いで市民の森行ったわ
カブオス2カブメス1だった
帰宅後から朝まで雨降ってたわ

865 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/11(金) 12:38:54.39 ID:18pQP93v.net]
今週もず〜っと夜は雨やね
梅雨並だ
今年は深夜に森にかなり行ったけど雨上がりの涼しい日ばっかり
高原並に涼しい日もあった
ハズレ年かな?
最近子供の時以来のカブト熱ぶり返したばかりなので今年以外の近年の夏(の深夜の天候・気温)は知らないけど

866 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/11(金) 13:13:31.44 ID:18pQP93v.net]
深夜に限っては冷夏?な
こんな年でもそれでもかなりの数を視認できた
晴ればかりでクソ暑い年の夏はもっとすごいんだろうね

867 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/11(金) 14:17:28.80 ID:P/9xnmYL.net]
房総ってミヤマはそこそこ採れるけどスジクワは滅多に採れないんだけどなんでだろ。

868 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/11(金) 18:14:39.58 ID:sUSWCD8/.net]
ミヤマは灯火下で簡単に拾えるからね
房総ミヤマを樹液で採れるポイントを知ってるならスジは見落としているだけだと思う
捲れをよく探せばとれるよ ちっこいけど

869 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/13(日) 00:37:19.04 ID:Mz1nOzOV.net]
ま〜た今週も夜はず〜っと雨か・・・



870 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/13(日) 00:38:55.22 ID:Mz1nOzOV.net]
うちのカブトたちが続々お★様になってる
野外で毎年お盆前後から見かけなくなるのもわかるわ
ここからはノコギリさんの台頭かな

871 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/08/13(日) 10:11:39.64 ID:gP15Iz4S.net]
昨日船橋でツクツク鳴いてたよもう晩夏だな
お盆だからもう採集しないけどカブ♀やノコ♀は安全な場所で産卵してくれ

872 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/14(月) 02:58:58.13 ID:wB3d/ESO.net]
ヨーシ 行ってくる

873 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/15(火) 10:51:29.88 ID:c4MgE74m.net]
東京地方8月始まって15日連続雨降ったらしいワロタ
そのときは降ってなくても夜中に採集行くと大抵地面や笹が濡れてたもんなあ

まあ樹液は10日あたりから早々に枯れる箇所もあれば←出てれば今年9割方毎日カブトペアいた箇所なので惜しい・・・
またはドクドクとまだ出てる&出始めた箇所もあるな

874 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/08/15(火) 11:33:02.51 ID:n3dZUlyS.net]
なんか気持ち悪い文章だな

875 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/15(火) 22:49:48.37 ID:c4MgE74m.net]
なんでやねん
ドクドクでエロい響きとか?
それ心汚れすぎでしょ他意無かったよ俺には

876 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/15(火) 23:00:24.35 ID:8OvV2zTt.net]
雨が多いから樹液がクワガタの2次ピークとうまく噛み合えば8月末と9月上旬は楽しめるかも

877 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/16(水) 00:32:28.46 ID:3WQwkSdt.net]
去年ノコギリが8月下旬によくいたから期待は持てる
カブトが消えるとどこに隠れていたのか出てくるからね

878 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/08/16(水) 05:05:37.44 ID:7yK6jaay.net]
>>865


なんでやねん
文章構成
悪いけど俺も気持ち悪いと思った

879 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/08/16(水) 06:16:41.89 ID:lUAb/fDJ.net]
濡れる、枯れる、嬉しい、ドクドク、まだ出てる。

キーワードがお前らの脳細胞を刺激する。
単細胞生物お前ら。



880 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/17(木) 19:43:43.92 ID:iR48pAEd.net]
カブトは減ったなぁ
昨日初めてクロカナブン見た

881 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/08/18(金) 23:02:45.01 ID:ktXuyvR+.net]
ぎゃああああああああああああああああああ!

882 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/18(金) 23:19:52.41 ID:UMcIxMVx.net]
どうした?

ていうかやっと蒸し暑い夜が来たな
こんな日は8月入って初めてだ
これは行くしかない!

883 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/19(土) 04:10:39.52 ID:XbiU+gZ8.net]

蒸してる中
今行ったんだが
俺が森着いて樹液場のコクワやゴキたちと戯れたとたんに雷鳴が><
急いでポイント回って最後のポイントから帰るときに猛烈に豪雨と稲妻が><
やばい死ぬかなと思いながら走って帰ってきたよ・・・ 10分しかいれんかった
いつもは不作でも1時間いるのに

884 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/19(土) 04:14:43.64 ID:XbiU+gZ8.net]
そしてレーダーを見ると
千葉北西部を濡らした雷雨から15〜30分ほど経った今は
雲海は佐原〜銚子方面へ抜けて
雨上がりの蒸した晴天だけが残っています(・ー・)

885 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/21(月) 07:49:48.90 ID:DW6lrhzD.net]
まだカブトいるなあ
お目当ては水牛ノコなのに

886 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/21(月) 22:14:03.30 ID:ftURzTz4.net]
写真は千葉県産ミヤマです。

https://twitter.com/99kuwa/status/887879882373439490

887 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/08/21(月) 22:44:00.24 ID:lc4oItdj.net]
だから?

888 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/22 ]
[ここ壊れてます]

889 名前:(火) 23:22:09.05 ID:Mz1nOzOV.net mailto: 今年のスレは加曾利貝塚杉 []
[ここ壊れてます]



890 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/22(火) 23:29:38.13 ID:Mz1nOzOV.net]
でも今年は冷夏だったせいかまだオスカブいるね
傷も無い元気な個体だ
これが遅生まれの二次発生てやつなんかね

891 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/08/23(水) 01:24:48.46 ID:kgxAv4DP.net]
今年の夏は雨ばっかで虫取りには最悪だった

892 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/24(木) 00:43:32.17 ID:PXO0XL/+.net]
房総で今の時期ミヤマって取れますか?
二時発生を期待してるのですが…

893 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/24(木) 12:56:42.02 ID:2s8TirTC.net]
>>881
いるよ 数は少ないけどね

ミヤマは6月中旬から7月上旬までが採りやすいと思うよ

894 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/24(木) 15:48:13.19 ID:2s8TirTC.net]
>>881
いるよ 数は少ないけどね

ミヤマは6月中旬から7月上旬までが採りやすいと思うよ

895 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/24(木) 16:01:42.76 ID:qcBbNnx4.net]
ミヤマクワガタやカブトム虫 捕まえられたら
自分にちょうだい(^-^)
直接 取りに行くから

896 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/24(木) 17:42:41.89 ID:HFvOM2c3.net]
公園でクワガタ探ししてたらじいさんが近づいてきて何探してるか聞かれたからクワガタです!っていったら
朝捕まえたクワガタいるから、これやろうってノコギリカミキリもらったけど、いるかアホ!どうみたらクワガタと間違うんだよw

897 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/24(木) 18:33:02.67 ID:s4Dafodf.net]
>>884
ぶん殴られそうな事を笑顔で言ってのける
その性格好きだなぁw

898 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/24(木) 23:25:08.56 ID:EoLguyHz.net]
ノコギリカミキリワロタw
あのゴキに似てるやつな
でも間違ってもしかたないかもな
クワガタメスには似てるかもだし

で、笑顔でもらったのかな?
それとも「いやこれクワガタじゃないっスよ」とはっきり言ったのだろうか

899 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/08/24(木) 23:53:21.89 ID:HFvOM2c3.net]
>>887
いちおう『これは珍しいクワガタですね!初めて見ました。(作り笑顔)』って言ってもらったけど、帰り道で速攻逃がしたったw



900 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/08/25(金) 00:51:12.92 ID:N9DBx43n.net]
大人の対応だな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef