[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/24 01:04 / Filesize : 274 KB / Number-of Response : 1040
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【蟻】アリ総合 7コロニー【飼育】



1 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/06/19(水) 23:19:22.93 ID:Kk9gIPDz.net]
 あり・アリ・蟻について
 ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1303979123
【蟻】アリ総合 5コロニー【飼育】
 toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1247072858/
【蟻】アリ総合 4コロニー【飼育】
 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1215239155/
【蟻】アリ総合 3コロニー【飼育】
 hobby11.2ch.net/test/read.cgi/insect/1185146177/
【蟻】アリ総合 2匹目【飼育】
 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1157880958/
【蟻】アリ総合【飼育】
 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1140429104/

78 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:O7+FpxWX.net]
きゃーw
自演したのばれたw
何でID同じなのw
ipodとPCからなのにw
擁護してくれた>>74さんごめんなさい
>>72の言う通りではありますね
何度質問しても答え出ないかも
マニアの人なら分かるかな〜思って質問しました
マルチも他スレにも他で聞くってことちゃんと書いたし、ここにも書いて質問したから別に良いかなと
スレ汚しすみませんでした

79 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:qMSYjrEB.net]
先程トビイロケアリの女王と思われるアリを採集しました
今、弁当を入れるタッパにガーゼで蓋をして入れてるんだけど
どういう管理をしたらいいでしょうか

アリ自体が初めてなので本当にトビイロケアリなのか、女王アリなのか
自信はないけど。。さっき自販機で羽アリを採集しようと思ったら沢山の小羽アリ
と数匹の大きな羽アリがいて、地上も探したら大羽アリと同じ形・大きさの羽がない
アリがうろついていたから多分これじゃないかと。
昨晩は自販機に来ていた大きい方の羽アリを3匹捕まえているんだけど、羽を
落とす気配がない。捕まえて丸1日とかおいても羽を落とさなかったら交尾してない
ということでしょうか。

取り敢えず乾燥したら不味いとか書いてあったのでガーゼの切れ端に水をつけて
中においておこうかと思っています

80 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:hNUnNL5T.net]
>>76
うわ・・・
つーかなんでID変わると思ったんだ

81 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:y1lZ3ebX.net]
>>77ハヤシトビイロケアリ…?
ggr画像検索しる そして見比べれ
たまーに交尾済みでも羽根を落とさない個体もいるけど、3匹ともって可能性はすごく低いだろJK

>>59ケアリ.spに見える

82 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:uArrTHns.net]
どこのスレから来たんだよ
アリだとしたらハリアリっぽくも見える
よく知らんけど

83 名前::||‐ 〜 さん [2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:Wf6cDTL9.net]
>>61
で、掘り切れて女王GETできた?

84 名前::||‐ 〜 さん [2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:YIIl7a+g.net]
最近。暑いから、飼育ケースの中が乾燥していたぁ〜(汗)

85 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:aPR0PbzL.net]
>>78
無線LANじゃないから・・・
ipodで使用するwifiをPCにwifi繋げてるからかな?
でも他の掲示板だとID全部違うのにな
>>80
蟻駆除スレです
ハリアリorアリガタバチですね
最近何かに刺されまくってるしこれかな・・・

有難うございました

86 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:itzIywon.net]
>>81 それが、巣の近くの木にワーカーが約20匹。直径15センチの範囲内で
ただウジャウジャしてるんだ。巣外で通常行列は作らない、群れない、単独
行動が主の種のこの行動は少し不気味だった。高温のせいか、天敵が近づいた
のか、女王が死んだのか?? さてショップでもヤフオクでも、クロオオ、3年
ものコロニーワーカー100超なんて出れば5万出しますよ



87 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:9RwKa22j.net]
朝方なんかの女王っぽいの見つけて家にあったガチャの容器に入れといたけど
さっき見たらひっくり返って死んでたわ

88 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:23Kb/FYn.net]
>>83
俺も適当だからあんま信用しないでねw

とりあえず、腹柄節が無かったらアリじゃない
ttp://ant.edb.miyakyo-u.ac.jp/J/GUIDE/FUKUHEI.HTM

89 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:9RwKa22j.net]
なんかハンミョウくらいのサイズのクロヤマアリ?の巣が庭にあって栄えてたんだけど
さっき見たらよく甘い物に群がったり行列作ったりする1,2mmくらいの蟻で入り口が埋め尽くされてる
なにこれ襲われてるの?行列作ってどんどん巣に入ってきてる

90 名前:77 [2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Lb/hxcDL.net]
>>77でトビイロケアリと思われるアリを採集したものです
あれから2日間、タッパーに水を含ませたガーゼを置いて様子を見ていたのですが
今日仕事から帰ってきたら卵(?)のようなモノが!
iphoneで撮ったのですがフラッシュも炊いて一番よく撮れた代わりに卵?の側にいた
女王アリはパニックになって卵の側から逃げてしまった・・・
uproda.2ch-library.com/681751b3C/lib681751.jpg

卵だったとして女王アリが世話(?)しなくても孵るのでしょうか
まあこの卵が孵らなくても女王アリだと分かるだけでも収穫ですが

91 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:BfAcuZ55.net]
クロヤマアリじゃ
静かにしておけば卵のところに戻ってくるよ
ガーゼや脱脂綿だと保水量が少ないのでメラミンスポンジとかを使うと楽
ブロック形状で湿らせて放り込んでおくだけでOK

92 名前::||‐ 〜 さん [2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:IaWG/Vfx.net]
>>88

ワーカー(働き蟻)が生まれてから、水で薄めた蜂蜜とか、乾燥赤虫をあげるといいですょ。

93 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:hbRWG2Mr.net]
この前捕まえた女王が順調にコロニーを作っているんですが、
夏休みに1週間ほど家を空けることになります。
その間、給餌はどのようにすればいいでしょうか。
乾燥赤虫を山もりにしようと思いますが、その他金魚やスズムシの餌などは
食べるでしょうか。
水分はメラミンをたくさん置いているので大丈夫だと思います。

94 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:5OZiPua6.net]
直前に蜜系十分与えてれば1週間くらいならセーフだと思うよ

95 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:hbRWG2Mr.net]
あ、そうなんですか!
さっき乾燥赤虫あげたけど見向きもしなくて困っていた所です。
蜜と、大きめの虫を捕まえて放り込んでおこうかな。
ありがとうございました。

96 名前::||‐ 〜 さん [2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:yZcH1NYG.net]
販売店もオクも女王単独の販売・出品ばかりだな。まぁコドモの情操教育には
いいかも知れないが。女王単独から成熟コロニーまで2〜3年はかかる。
コロニーごっそりの出品もっと欲しい。設定価格は安すぎるよ



97 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:7Zi4pQhB.net]
情操って、命は簡単に消えるもんだって教育か?w

まあ値段はもっと上がったほうがいいな
あまりにも簡単に流通させないためにも

98 名前::||‐ 〜 さん [2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Vs2iv/FD.net]
トビイロケアリを飼い始めた者ですが
私も今週末の連休は出かけなければいけなくなって
3日間家を空けるのですが熱が溜まってアリが死ぬのではないかと心配しています
うちはレオパレスなんで「エアコン3時間縛り」の糞仕様のためエアコンつけっぱなし
もできず。水はスポンジで食べ物はまだ要らないにしてもアリは暑さに強くないらしいし・・・
いっそ冷蔵庫の中に入れようかとも思ったけど3日もいれてたら凍ってしまいそうな
気もするし・・・。冷蔵庫もレオパレスの備え付けなんで温度管理が悪く、生鮮食品
が凍ってしまうこと多くて。

99 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:j4WaGIjz.net]
>>96
さすがに冷蔵庫はダメだろ。
通気よくして、水を切らさんようにするしかないと思う
35,6度くらいまでなら何とかなると思うが。あとは風呂とかだめなん?
冷水張って(意味あるか不明)換気扇つけっぱで。

むかし、レオパ住んでる友人が、
換気が劇悪で換気扇1年じゅうつけてねーとカビが出るとか言って怒ってた覚えがあるw

100 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:vkT5VGr0.net]
うちのクロヤマさんタンパク質不足で困るお。
メープルあげてるけど、それだけじゃダメなんだよね。
あとは叩いた蚊を時々あげてるぐらいだ。
赤虫もフレンチトーストの汁も食べない。
この前卵の黄身やったら持ち帰って食べてたけど、速攻カビだらけになったので中止。
餌も困るが、この居住区にフサフサに増殖したカビの処理も困る…

101 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1qIeW//T.net]
某アリ店に発送ミスやられたー
ずっと待ってたのにひどいよ…こんなのってないよ

102 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:WnJzVQ9p.net]
前スレ936です。
譲っていただいたムネアカ2コロニーでワーカーが誕生しました!
どちらも3匹、繭はまだあるのでもう少し増えそうです

103 名前::||‐ 〜 さん [2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:z5E+Ydpb.net]
>>99

発送ミスって?

どうしたのですか?
違うアリが届いたとか、売り切れだったとか?

104 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:G68+kOC9.net]
そんなのアリ?

105 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:OHa+HMam.net]
訳あり

106 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:xD8bDmRH.net]
>>100
前スレ587です
繭の時にも思いましたが、早いっすねえ
居残ったムネアカ女王10匹を先ほど確認しましたが、繭はひとつもありませんでしたよ
二つ共同じ感じということは個体差は考えにくいし、周囲温度が相当違うってことでしょうね
恐るべし関東

暫くするとそのアリが巣の外に探検にでるようになり、俄然楽しくなってきますよ
餌場とかケース連結用のチューブの中に引っ越されて唖然とするかもしれませんが^^



107 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:n47Rq5Bs.net]
>>99 へぇ?何があったんです。。暑いから到着時全員死亡とかですか

108 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:8bGTVEzz.net]
>>100
栄養状態でも幼虫の成長が結構違うみたい
餌を与えているのなら、何をどの程度の頻度で与えているか知りたいな

109 名前::||‐ 〜 さん [2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:UWjMYoBy.net]
ウチのムネアカは、同じ日に捕獲して、同じ場所に置いているが、ワーカーの増え方が違う?当然。餌の入替え、量、質も同じ。

110 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:ouNIQnY6.net]
なんか外勤に出る奴の数が関係してるように思うんだよな。
だれか研究してないかね。
ワーカー(特に外勤)が増えてこないと、餌いくらやっても幼虫の数を調整してるっぽい。

ちょうど同じとき同じ場所で取ったクロヤマ2コロニー(3歳)で、
片方冬越し失敗してワーカーが激減したんだが
去年までほぼ同じ規模だったのに、今年は増え方が全然違う。新ワーカーの体格も。

111 名前::||‐ 〜 さん [2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:UWjMYoBy.net]
そう言えば、エサ場に出て来る奴は、同じっぽい気がする。

112 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:CklfMe54.net]
神奈川、先日ミカドが飛んだみたい
ツヤツヤでキレイだったけど、今は他ので手一杯だから捕まえなかった

113 名前::||‐ 〜 さん [2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:dujGMEpH.net]
神奈川クロオオアリ女王4匹の経過です
1匹は近所の人にゆずりましたので、3匹になっていました
そのうち1匹は、5日ほど前の朝に足が1本取れてしまい、夕方には繭を残して死んでしまいました(涙)
室温を29℃に設定していましたが、蟻のケースの場所が暑かった様なので、熱中症かもしれません

のこり2匹のうち元気な方に、残された幼虫と繭をお願いしてますが
世話をしてくれていて、繭は現在7〜8個ぐらいになっています。

一つ心配なことがあります
昨日から、女王がスポンジをかじったり、ひいてあるキッチンペーパーをかじったりしています
何か理由があるのか、ほっておいていいのか悩んでます

114 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:QYAV8kWu.net]
何かの神経伝達物質の分泌具合で内勤するか外勤行くか決まるとか何かに書いてあったような

115 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:6E0X9zom.net]
外勤はいつも同じ個体だな。
怪我して脚や触角が取れたりしても、同じやつが頑張って出てきてるよ。

116 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:tKLAIF6T.net]
外勤にも、要領のいい奴と悪い奴がいるよな。
要領悪いのは餌を見つけても右往左往するばかりで、見かねた要領いいのがさっさと運んでるw
精鋭部隊を外勤にしないと困ると思うんだが…



117 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:mJkzWPPz.net]
Odontoponera transversaって和名だとなんですか?

118 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:rKf+a9z6.net]
一般的には

119 名前:@ヒョットコノツカイ って呼ばれてるね []
[ここ壊れてます]

120 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:XIuE0ry2.net]
怪しげな外来種持ち込みはもうやめろよ

121 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:tAXrsyuQ.net]
トビシワの天敵って ありますか?市販の駆除剤は他のアリにまで悪影響
ありそうだし。

122 名前::||‐ 〜 さん [2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:oAVC1sK6.net]
>>118

理由は知りませんが、トビイロシワアリだけ駆除は難しいと思うネ

123 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:BGHZDC+W.net]
皆さんアリの餌はどんなものを与えていますか?
私はクロオオアリを飼育しているのですが、砂糖水とバナナを練ったものを与えています。同じものを与え続けると栄養が偏ってしまいそうなので、アリの食いつきが良さそうな餌レシピをご教授下さい。

124 名前::||‐ 〜 さん [2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:vD77fB/C.net]
>>120
甘海老のシッポは、我が家では大好評だよ

125 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:P/dXJBa+.net]
昨日バスの中に有翅女王がいて、蜂だー!とパニックになったJKに叩き潰されてた。
蟻ですよと言う勇気があるはずもなく、捕獲容器もなく。
南無。

126 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:eRAmrTNv.net]
せっかくJKとお近づきになる機会だったのにもったいない



127 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:2BFovAhT.net]
昨日、公園の大きな杉にもの凄い数の羽蟻が群がっていたが
今日見たら殆ど居なくなっていた。
根本には巣が在る様ですが引き篭もったの?
それとも飛んで行ったの?
ちなみに日中は天気が良くて夜は雨でした@千葉

128 名前::||‐ 〜 さん [2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:V2AXm3hz.net]
>>124
結婚飛行でしょうね。千葉なら、時期的にトビケでゎ。

129 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Rpqm+6Fc.net]
規制解除されてやっと書き込めるの!

4月から出向になって、その出向先でやたら大きなアリを発見して飼育欲にそそられる。
地元のクロオオアリ(そもそもクロオオアリじゃなくてクロヤマアリかも?)と比べると、本当にハンパ無くサイズが大きくて・・・

最初に捕獲した1匹は頭胸腹が5:5:5位のサイズ。
これは女王アリだろう!・・・と思っていたらアゴの発達した兵隊アリだったようでw
2匹目は頭胸腹が1:3:8のかなりアンバランスな身体。そしてコンクリの垂直壁から転げ落ちたりと、どんくさいw
こちらは女王アリだったようで、後日産卵も確認。

ただ飼育環境が悪かったようで、ベースがアクリル仕切り板付きの容器に通気孔、通路孔を空けた物、
マットにウレタンスポンジを使おうと思っていたのが見付からず、代わりにコルク+EVA素材のシートをマットにして、
保水用にメラミンスポンジを置いた物を用意。
そうしたら基本的にメラミンスポンジの上から出ようとせず、最終的には2匹共お亡くなりになってしまった・・・
コルクシートの接着剤的な物がマズかったのか、EVAの独特の臭いが良く無かったのか・・・

3匹目は蓋付きの仕切り板が外せる良いパーツケースが見付かったので、これに穴を開けて使用。
今回は幼虫も順調に大きくなっております。
エサには上白糖、グラニュー糖、黒蜜を入れてみたモノの、見ている限りではどれも食べている様子が無く・・・
仕方が無いのでスイートブール(ヤマザキのパン)を入れてみたら、非常に食い付きが良かった。
ただ、バラバラにしてあっちこっちパンのカスだらけにw
蛋白質のエサも、と思ってさきいか、チーズ、実験的に自分の剥けた皮膚wを入れてみたが、比較的食いはいい模様。
固形物が欲しかったのか・・・?

130 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Rpqm+6Fc.net]
とりあえず卵を産む時やグルーミング時の、
身体を「つ」の字に曲げる様子が、あの細いウエストが千切れてしまいそうで怖かったッスw

131 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Ob8R/xyf.net]
>>125
有難う御座います!
トビイロケアリで調べたらこれですね。
余りにも凄い数でビックリしました。

132 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:E4JIAQsb.net]
>>126
パンくずってカビやすいと思うんだけど
結局どうしたのん?そのまま?

133 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:8vR0EtiN.net]
>>129
>>126を書き込んだ時点は大丈夫だったんだが、dion軍なので早くも規制w
なのでレス代行お願いしています・・・

最終的に餌場から引きずり出して細かく散らかした後、メラミンスポンジにくっ付いて半透明のぶよぶよになっていた。
たまたまそうなったのか、意図的にこうしたのか・・・
女王アリが出した分泌物etcじゃないよね?
とりあえず女王アリを別容器に移動して、スポンジとケースを洗浄しました。

今はチーズとさきいかを入れております。
意外と甘い物(グラニュー糖や黒蜜)は食べていない気がする・・・

134 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:E4JIAQsb.net]
水吸ってふくらんだんだろうぬ

たぶんタンパク質が欲しいんだろうぬ


手を入れないといかんような状況が続くと、ストレスで幼虫やさなぎや卵を食べちゃうよ
野生じゃ最初は何も食べずにひきこもりだから
なるべくいじらずにそっとしとこうよ

135 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:KzkchUVT.net]
3日ほど世話をしなかった2年目のコロニーから女王が謎の消失
これ、もしかすると宇宙人に攫われた?

マジかよ、も〜

136 名前::||‐ 〜 さん [2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:g3yk3wZQ.net]
>>132

宇宙人では、ありません!!。小さいオジサンです。



137 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:+li4WHFm.net]
今ワーカー15匹なんだけど、初年度のクロオオアリのコロニーは冬までに何匹くらいになってたら上手く飼えてるって言えるのかな?
アリの飼育指南してる本やWebサイトが無さ過ぎて正しく飼えてるかどうか不安だわ。

138 名前::||‐ 〜 さん [2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:g3yk3wZQ.net]
>>134

今年のクロオオなら、5月飼育スタートで、今。7月。2ヶ月で、ワーカー15匹は多過ぎくらいと思う。ワーカー15匹いると、卵幼虫蛹も、それなりに多いと思うし……

139 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:nGrnthlR.net]
>>133
オジサンか、ならしょうがないか

マジな話、欠片も見当たらないということはコロニー全体が飢餓状態で
餓死から完食のコンボだったのかな
それともある程度の栄養分は確保されていても綺麗に処分されるのがデフォ?

140 名前::||‐ 〜 さん [2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:yzjIUaL9.net]
>>77からトビイロケアリを飼っているものです
>>79の時点で卵を産んでいるようなので今日で2週間ぐらいになるか
と思いますがまだ孵る気配はありません

現在もタッパとガーゼ、スポンジの中に入れているのですが
母アリが結構頻繁に卵を移動させているようです
最初はガーゼの下で生んでいたのですが場所を微妙に2、3箇所動かしたあと
今は最初の場所とは違うスポンジの下に知らないうちに卵を移動していました
最初逃げてしまったのかと驚いたぐらいで・・・
どうも隠れるような場所が好きみたいで、気持ちはわかるけど自分も観察した
いのでどうしても剥ぎ取ってしまいます。。今回も卵の様子を取るために1分
ぐらいだけどスポンジを剥ぎ取って撮影。母アリはまた違う場所に卵を移して
しまうのかな。あまりストレスが溜まると卵や幼虫を食べてしまうというから
悩ましい><
uproda11.2ch-library.com/394358Ff4/11394358.jpg

みなさんどんな感じで観察していますか?あと小さなアリを観察する時にルーペて
買いました?100円ショップの虫眼鏡じゃあんまり見えなくて。
20倍ぐらいのルーペは買うべきかな

141 名前::||‐ 〜 さん [2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:A+rOKomK.net]
>>137

多分、あちこちに卵を移動させるのは、湿度で移動させているのでは?卵がカビないように。観察は別に、トビケは虫眼鏡など使わず見ています。さすがに、ヒメオオズアリは見るのは大変ですが。

142 名前::||‐ 〜 さん [2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:A+rOKomK.net]
>>136

小さいオジサンに納得(笑)

通常なら、頭くらい残っているのにね〜

逃げ出した。って、コトは無いと思うし、不思議ですね。

いずれにしても、これから、暑くなるし蟻飼の人たちは気をつけなきゃねッ!!

143 名前::||‐ 〜 さん [2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:RKztQ4E9.net]
今年からトビシワの3匹コロニー始めたんだけど、ほんとスゲェ数産むのな。わかってたけど正直ビビってる。

トビケもこんな調子になるのか・・・楽しいような怖いような

144 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:GA+wAC5m.net]
>>140
クロナガさんもすごいよ!

145 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:P1FEM34E.net]
>>135
多すぎるくらいなんだ。確かに幼虫や卵は多い...暇してる働きアリも多い...

146 名前::||‐ 〜 さん [2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:HB8vOy9A.net]
>>142
俺は6月上旬に飼い始めてこの時期だと3匹くらいだったよ。
んで年内は25匹で打ち止めだ。
それに比べたらかなり多いんじゃね?



147 名前::||‐ 〜 さん [2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:fDaTp1oa.net]
ウチのクロオオは、5月下旬頃スタートで、3匹ワーカーのコロニーと6匹ワーカーのコロニー。

148 名前::||‐ 〜 さん [2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:GiJsyC5x.net]
今年初めてクロナガアリを飼い始めて、Q3 W11のコロニーになったのはいいものの
種を集めるのが面倒だったからいい方法はないものかとぐぐってたら
どっかのブログでパスタが発芽しないし、なかなか食いつきもいいのでお勧め
みたいな事を書いてあったから1cmのパスタを1mmぐらいに砕いて投入してみたら
すぐに運ばれてみんなで齧りついてて、あまりの食いつきのよさに思わずほっこりした。

149 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:/t+qNta8.net]
うちのクロナガさんたちは種入れても無視で女王と一緒に育児してる

150 名前::||‐ 〜 さん [2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:hVxzUJGH.net]
クロナガを飼っているのですが、ゴミ捨て場に粉ダニみたいなのが大量に発生しているのですが、
何か良い方法ないでしょうか。
Wが千匹以上いる為、巣の移動は難しいと感じていますし、毎日大量の食べかすが出るので
なかなかダニが減りません。
ゴミ捨て場はチューブで隔離してあるのでゴミは定期的に捨てれますが、巣にもダニが居るようです。
ちなみにエサは鳥のエサ用の種子のみです。
どなたかアドバイスお願いします。

151 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:SZ8hmuK8.net]
つ カブクワ用のゼオライト
アリへの効果は未確認だから、ワーカー数匹とかで実験必要

152 名前::||‐ 〜 さん [2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:8VUyKu/t.net]
>>147 W1000も居るなら巣の中のダニぐらい自力でなんとかしそうなきもする

153 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:Sdrt/X23.net]
ちょいと質問なんですが、北海道住みでカラフトクロオオアリの女王を狙ってます。
が、調べてみると1〜2週間前くらいが結婚飛行時期だったらしく、恐らく見逃してしまったと思います。
このタイミングで女王蟻を発見するのは難しいでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さいm(_ _)m

154 名前::||‐ 〜 さん [2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:N/Zqlm/a.net]
>>149
ありがとうございます。
とりあえず掃除して様子見ます。
コナダニの見た目やイメージが嫌だったので・・・。

155 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:WAeVCQbT.net]
うちのクロヤマさん、メープルと蚊の死骸以外を食べません。
蛾やコオロギの死骸、お菓子、黄身、フレンチトーストの汁、煮干し、魚の餌など試しましたが、
ちょっと囓るだけで放置されてかびてしまいます。
蚊はパチンしたのを落とすと喜んで持ち帰ります。
これで餌は足りてるんでしょうか。
これ食べるよ!といういい餌があったら教えて下さい。

156 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:98Pt3jBR.net]
メープルってどのくらいに薄めてる?
メープル:水が1:2ぐらいだと薄い?



157 名前::||‐ 〜 さん [2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:Y6s/z6uO.net]
>>153

ウチは、メープルでもハチミツでも、一応。1:1を目安。でも、計量していないので、目分量なので薄める水を入れ過ぎると1:3に近い位になるし、最近。暑いから、次の日、カラカラになっているコトもある

158 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:YcIhATs8.net]
さんきゅー。メープルもう少し増やしてみるわ。

159 名前::||‐ 〜 さん [2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:nGTWE9B1.net]
>>150
カラフトクロオオアリと自分の知ってるクロオオアリがどう違うのか知らないからはっきりとは言い切れないけど
クロオオアリは大体が時期を見計らったように各地で一斉に結婚飛行するから厳しいかもしれない・・・

>>152
ワーカーの数がわからないからその餌で足りてるどうかは判断しかねる。
同じ種でもコロニーによって嗜好性がかなり違うことはよくある。
ただ、蟻自身何が必要なのかはわかってるのか
自分のクロヤマは産卵期間が終わり、幼虫だけ食われて、蛹と卵だけの不思議な状態があったんだけど
卵黄と蜂蜜と水で希釈した液体A
蜂蜜と水で希釈した液体B
これを同時にあげたらたんぱく質がいらない状況だからなのか蟻は液体Bにだけ集ってたんだよね。
だから情況によって蟻が取捨選択すると思うし、それだけ餌のレパートリーあれば十分だと思う。

160 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:shZZGeoT.net]
たった今ムネアカのコロニーみたら女王が死んでるように見えてすごい焦った。
ワーカーにグルーミングされているだけだったのだけれども。
グルーミングされてる時の蟻はすごく気持よさそうだよね。

161 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:OSRJ3EXG.net]
そりゃ全身舐め回されたら気持ちいいと思います

162 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:YU40wiUv.net]
>156
>152です。
ワーカーは30匹ぐらい、今のところ卵も幼虫も増えているようです。
とりあえずメープルを絶やさなければ飢え死にということはないですかね。
ありがとうございました。

163 名前::||‐ 〜 さん [2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:w+IDIZey.net]
ちょwww聞いてくれwwwww
2週間前に家の前のクロヤマの巣を2時間ぐらいかけて掘ってなんとか女王アリと30匹程のワーカー、蛹幼虫をゲットしたんだよ。
そして今日暇だったから成虫や蛹になってしまったミルワームを
女王アリを捕獲した巣にぶち込んでみた。
いやね、最初は多雌コロニーっぽいから来年のために頑張ってくれ、という意味合いを込めてミルワームを与えたんだよ。
そしたら生きたまま与えたせいか巣の中から幼虫を銜えたワーカーや女王アリが1匹出てきた。
まさかミルワームを使って女王アリゲットできると思わなかったし、聞いたこともなかったから即捕獲した。
このミルワーム作戦なかなかすごくね?

164 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:k4CSVENq.net]
某掲示板にも質問したんですが、何かわかる事があれば教えて頂きたくこちらにも質問させていただきます

3週間ほど前からヨコヅナアリヅナアリのコロニーを飼育し始めたのですが、飼育開始直後からワーカーや兵隊が次々と死んで行きます。ほぼ毎日1.2匹死んでしまうペースです。

飼育環境は
室温26度〜27度(24時間エアコン管理)
餌はデュビア、フタホシコオロギ、イエコオロギ、ハニーワーム、ベストワーム、ホゾワラジムシを2日に一度ローテーションで1、2匹ずつ、週1で少量の昆虫ゼリー、メープルを1:1で希釈したものを与えています。
石膏ケースで飼育していて、乾燥にも注意しています。
最初50匹ほどだったコロニーも今では女王1兵隊6ほどになり、ワーカーや最初は確認出来た卵も見当たらなくなりました。

あまりにもハイスピードでコロニーが衰退していく原因がわかる方がいらっしゃいましたら是非教えて頂きたく思います。
よろしくお願い致します。

165 名前::||‐ 〜 さん [2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:zSaD7Q0y.net]
>>161
弄りすぎか、糖質系不足が原因かな?
本当かどうかわからないけど、どうやらアリはタンパク質を優先して素嚢に貯めるみたいでそうなると糖質系を取らなくなるとか。
コロニーを大きくしたいのはわかるけど成虫の働きアリが機能しなくなったら元も子もないからね。

多分あんとるーむさんから購入したものかな?
だったら俺のアドバイスなんてのは戯言程度で信憑性なんてあったものじゃないから
あんとるーむさんに相談してみるのもいいかも、わかりやすくて優しいアドバイスしてくれるらしい。

166 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:er2A4H+z.net]
あんとるーむさん神だな。
返事来たらレポよろしく。



167 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:LET2x69h.net]
クワガタゼリーが蟻に好評みたいだけど、どのメーカーのでも良いってわけじゃないよね?

168 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:2pRbXGxY.net]
>>164
トレハロース入りがうたいのやつ買ったが、クロヤマもクロオオも興味示さず。
ほとんど食わんとは、なんか入ってたのかね。

なわけで、うちでも蜜餌は基本メープル、肉餌はミルワに落ち着いた。
あとたまに捕獲した虫を色々やってる。

169 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:qjT2U9NR.net]
トレハってかいでも食べてもあんまり甘くないんじゃないか?
配合すれば日持ちがよくなるけど、それは人間の都合であって。

170 名前::||‐ 〜 さん [2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:iSdVd648.net]
>>166
だなぁ
しかもトレハロースよりタンパク質がうたい文句の物の方がよさげ

171 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:LZINlpx2.net]
ホムセンで買った安い昆虫ゼリーあげたら見向きもされなかったが、
KBファームプロゼリーはクロオオ,クロヤマ共に食い付き良し。
次はマスターズ究極ゼリーってのを買ってみようと思ってる。

172 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:jAaJZHTs.net]
>>156
>>150です、レスありがとうございますm(_ _)m
飛行から時間たつとやはり難しいのですね〜庭とか公園、草原など巡ってみましたが女王は見つけられませんでしたorz

ですが先週クロヤマアリ(多分)とトビイロケアリ(こっちも多分…)の女王をゲットしまして、とりあえず産卵してくれてます。
初の女王蟻飼育なので色々不安な所も多いけど過去スレ等参考にさせてもらってがんばります〜

173 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:gBdF/j0t.net]
>>166
蟻やハチの血糖はグルコースでなくて、トレハロース。
スズメバチの幼虫なんかが出す栄養交換液もトレハロース入り。
なのでやつらには重要な栄養のはず。

カブクワは気にしなくてもアリには気になる保存料かなんかが入ってるのかもしれない。

174 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:U9mLmS2G.net]
10種類くらい昆虫ゼリー試したけどKBファームのプロゼリーが一番食いつきいい
同じKBのすこやかゼリーはイマイチだったな

175 名前::||‐ 〜 さん [2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:YKCvcckT.net]
>>169
まぁ来年がある!
でもこの時期でもまだクロヤマ女王見つけられるのか
北海道いいなー

176 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:ohTL2qI8.net]
クロヤマのコロニーが30匹を超えたぐらいでお腹がパンパンのワーカーが出現した。
幼虫の栄養係?役割分担が機能してきたってことなのかな?



177 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:oY+beG70.net]
家の中に2mmくらいの小さな黒い蟻がいっぱい出てきたので(クロヒメアリ?)
駆除するくらいなら飼えばいいんじゃないかと蟻の巣キット買ってきたのだけども、
この手の蟻も普通に土掘って暮らす感じで良いのでしょうか。
木に巣を作るタイプもいると読んでもしそうなら悪いことしたなぁと思い。
蟻の先輩方、よろしかったら教えてください。

178 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:oY+beG70.net]
分かりにくくて申し訳ないのですが一応写真です。
beebee2see.appspot.com/i/azuY6ozUCAw.jpg






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<274KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef