[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/18 13:47 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

アニメ演出・コンテ・監督総合スレ その40



1 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/11(水) 04:12:11.38 ID:tFFlp3NH0.net]
アニメ演出・コンテ・監督総合スレ その39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1559945617/

101 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/22(日) 22:44:16.88 ID:HjcsBPhM0.net]
>>95
そんな前からなんだ
旭と云えば撮影っていうロートルなんでさ
あと荻窪周辺で仕事してるもんで引っ越ししなきゃこの辺来なかったし

102 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/23(月) 00:02:09.08 ID:25yKrXCZ0.net]
3/22 8話「とべないちゆ!? 陸上大会 大ピンチ!」
絵コンテ=西田正義

思わずテロップを見直した。

103 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/23(月) 00:52:53.95 ID:fVXJMW3A0.net]
153メロン名無しさん2020/03/22(日) 18:41:28.36
平川哲生 @bokuen Aug 9
新しいアニメ業界の流れとしては、コストパフォーマンスに優れた、
無理にハイクオリティを求めない作品が増えつつあることです。
『ボールルームへようこそ』第一話の作画枚数が少ないことがわかりやすかったですね。
 
平川哲生 @bokuen Aug 9
ちなみに私が監督した『ゼロから始める魔法の書』は平均すると280カット4000枚ほどです。
1話、8話、12話は370カット8000枚ほどと多いですけど、
その代わり8話、10話あたりはカット数は少なめで3000枚くらいしか使ってません。
 
平川哲生 @bokuen Aug 9
『ゼロ書』は大崩れしない安定感のあるクオリティでやりくりするために、
コストパフォーマンスを強く意識してました。
おかげで美術さんや撮影さんには評判がよかったですね。
あと、自分でシリーズ構成を書いたことも大きかった。
じゃないとここまで制作体制のコントロールはできなかったでしょう。
 
平川哲生 @bokuen Aug 9
私が嬉しかったのは『ゼロ書』のコスパ演出を目ざとく発見して、評価してくれた方がいたことと、
そしてその評価が次の仕事につながったことですね。見てくれている人はちゃんといるものです

155メロン名無しさん2020/03/22(日) 18:42:03.98
平川哲生@bokuen

私の初監督アニメ『川の光』の美術打ち合わせの日、2008年9月15日にリーマン・ショックがあったんですよね。
いまでも覚えてます。世界不況スタートの日から私の演出人生がはじまった。

私は作画出身の演出家としては珍しく、カット数は少ないし、作画枚数は一話あたり3500枚くらいしか使わないし、兼用カットで美術の使いまわしも多い。
監督作はいくつかありますが、そのすべてで制作会社を黒字にし、赤字はありません。そういうドケチ演出家になった理由が、リーマン・ショックだった。

104 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/23(月) 02:46:24.56 ID:g6bALtSi0.net]
旭の作画部のテナント当時は本社から歩いてすぐの小さなとこだったな

105 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/23(月) 03:50:14.23 ID:EXW6+syP0.net]
>>101
最近作画さんでも同じようにコスパ意識する人増えたよね
作画と演出やってる知り合いも同じような意識でやってるみたいだった

106 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/23(月) 04:01:54.68 ID:oW21TTiN0.net]
ベテランなら自然とそうなるのでは

107 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/23(月) 06:19:53.69 ID:XxV9pV880.net]
すげぇ金かかってるように見えて
実は全く金かかってない作品ってなら凄いと言うか
やるならそこ目指すべき流れなんだろうけど
ハッキリ言ってしまえば上で名前出してるゼロ書ってのも
これ金かかってないんだ!って言われてもそりゃそ・・って言う
目に見えてお金かかってなさそうな料理だってわかるもん出して
これお金かかってないんだぜ?って言うものではないよね

108 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/23(月) 06:40:13.60 ID:oW21TTiN0.net]
ボールルームは枚数使ってなかったけど動かす所はちゃんとしてたからなあ
ていうか、アクション作監と一緒にダンスパートをガンガン直したんじゃなかったっけ

109 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/23(月) 06:42:07.43 ID:QYFkExKvp.net]
料理を食べる側



110 名前:ならそうだろうけど
料理を作る側が価格以上のモノが作られてる現状に対してどうやって、提供する側がそれをどう見たかの話じゃないかなあ

まあ平川さんはアニメ業界がブラックじゃなくてカラフルだとか言ってから若干胡散臭い印象だが
[]
[ここ壊れてます]

111 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/23(月) 07:45:41 ID:oW21TTiN0.net]
石井俊匡さん86監督か

112 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/23(月) 11:37:47 ID:25yKrXCZ0.net]
>>108
86のあらすじ見ると凄い大変そう。テレビ初監督で難しい作品を背負わされたな
話に見合ったリソースと環境があればよいが

113 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/23(月) 16:03:40 ID:o7ewJUsqd.net]
>>101
この考え方は根本的な原因を無視してるから意味がない
制作費が上がれば解決する問題だろ?
努力の方向を間違えてる

皆が皆金がないなら諦めもつくが金はあるところにはあるんだからこんなやり方しても日本のアニメの競争力がなくなるだけ
舌が肥えた客には通用しない

114 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/23(月) 16:19:37 ID:27O5kpIG0.net]
できれば目のほうが肥えて欲しい

115 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/23(月) 21:01:35.83 ID:gFvcmix2p.net]
ポールルームはコスト低かったの?
あの出来で低コストなら確かにコスパいいと言えるが
ゼロ書は普通に低コストっぽい作りの印象だったかなぁ

116 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/23(月) 21:46:31.18 ID:oW21TTiN0.net]
>>112
動画枚数で見ると通常のTVシリーズ並みに抑えてたのはその通りだと思うけど
アクション作監2人に監督もアクション作画チェックするような現場だったから
ゼロ書とは作り方がかなり違うような

117 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/24(火) 00:16:26 ID:N1IwCdfA0.net]
人件費がいくらだったかだよね

118 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/24(火) 02:34:30.62 ID:K85dxhlVa.net]
黄瀬回は枚数少なかったけど、じゃあ黄瀬さんにいくら払ってるの?…って考えるわなw

119 名前:名無しさん名無しさん [2020/03/24(火) 13:13:18 ID:N1IwCdfA0.net]
銭の少ない原作をそのままアニメ化したら絵が淡白で昔のアニメみたいと言われた事ある

もう原作まんまなんてやりたくないとボヤきたいわ
固定ファンもあんまり付いてなかったみたいだし
何で企画通ったかな?アレ



120 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/24(火) 23:52:44 ID:KBaWic//0.net]
原作まんまかは知らんけどゼロ魔はそんな感じだった
淡白過ぎてもいかんのかなあ

121 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/25(水) 00:45:23 ID:wzB6xhSA0.net]
ゼロ書?ゼロ魔?

122 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/25(水) 02:09:33 ID:m95vXDzm0.net]
間違えたゼロ書だなw

123 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/25(水) 03:15:39.40 ID:GVCL3lj+0.net]
ゼロジーと間違えたのか
九魔と間違えたのか

124 名前:名無しさん名無しさん [2020/03/25(水) 03:45:58.89 ID:nA3PIfLk0.net]
パーツが少なくてコンテは楽だったけど特徴掴むまでシンドイ
あと古い原作は髪型が一緒とかあってシンドイ
天パのキャラにトーン貼って区別してるようなのはキツイ

125 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/25(水) 18:47:29.99 ID:Une2kEFy0.net]
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO57115160T20C20A3TJ1000/
中国アニメ 日本人材に触手 テンセント系、正社員で待遇
ネット・IT サービス・食品 中国・台湾
2020/3/24 11:00日本経済新聞 電子版
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

ttp://blog.esuteru.com/archives/9484225.html
【悲報】中国アニメーターの平均月収は52万円と判明! 「日本アニメーターの3倍の年収を出せるので引き抜きは止まらないだろう」
最近は実力を付けた中国企業が「このレベルでは使えない」と日本のアニメ制作会社に厳しい注文をつける事態も。
帝国データバンクの飯島氏は「市場が拡大する中国では日本のアニメーターは喉から手が出るほどほしい。日本の年収の3倍でも軽く出せるので、今後も引き抜きは増えるだろう」とみる。

126 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/25(水) 22:35:23 ID:iXMlVTL/d.net]
>>122
データバンクの言うことは…

127 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/25(水) 23:56:55.95 ID:H/kxkoxQ0.net]
ヤマカンのコンテってこんなにラフなんだ
https://twitter.com/8mr0aVN432JwLF8/status/12413765455679

128 名前:36517
(deleted an unsolicited ad)
[]
[ここ壊れてます]

129 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/26(木) 01:15:26.02 ID:llMghM6Fp.net]
え?下書きとかじゃなくて?
これで決定稿なの?
こんなマルチョンコンテじゃどんなLO上がってきても
文句言えないだろ…



130 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/26(Thu) 01:37:11 ID:Mcnf94HM0.net]
かんなぎの時はコンテ清書入れてたような

131 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/26(Thu) 01:47:20 ID:esTbacGF0.net]
かんなぎとかワグで公表されてたコンテは介護付いてるというか
アニメーターが清書してたからね

132 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/26(木) 02:46:23.59 ID:Mcnf94HM0.net]
防振り最終回細田雅弘さんコンテ演出だった

133 名前:名無しさん名無しさん [2020/03/26(木) 02:47:04.32 ID:jKOE99Fc0.net]
>>124
これ字コンテって言わないか

134 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/26(木) 03:33:44.08 ID:SjOl0u7Qa.net]
王立の山賀コンテがこんな感じだったなぁw
あのコンテからあの映像を作り上げた庵野さん達はスゲェw

135 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/26(Thu) 17:34:47 ID:xltjisP/r.net]
と言うかちゃんとした交流は無かったんだろうか?

絵の中で表現するっても、もう戦線ラインが崩壊してるんだから、>>130のような事は無理だって言い切らないと駄目なんだろうね

ここ30年、物価は1.5倍になって年収はそのままなんだっていう事をちゃんと把握しないと
そんな仕事無理だってっていう年収なのを罵倒したところでね


頭は良いんだから(自己申告)

136 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/26(Thu) 22:17:25 ID:P9vf9Lh70.net]
日本アニメのアカデミー賞獲得が困難に? なぜ『天気の子』ではなく『失くした体』がノミネートされたのか
https://www.banger.jp/anime/29734/

137 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/26(Thu) 23:34:38 ID:YZmgVNH00.net]
>>132
主要スタッフにユダヤ人がいないから

138 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/26(木) 23:46:05.08 ID:l+8rxmg10.net]
ベースになってるゲーム観が異文化では通用しないから

139 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/27(金) 01:13:11.66 ID:7hKP3INz0.net]
ネコぱら最終回牧野友映さんコンテ演出だった
村田尚樹さんにくっ付いて演出助手やってた時代長かったけど育ったな



140 名前:名無しさん名無しさん [2020/03/27(金) 12:22:05.34 ID:A02/1zBu0.net]
>>133
じゃあ新海の新作にユダヤ系から金持ってけばアカデミー賞取れるのか

141 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/27(金) 13:18:26.03 ID:BW7xEgsLM.net]
>>132
天気の子つまんないからな…

142 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/27(金) 13:31:17.49 ID:oUvzZt3W0.net]
>>136
アカデミー賞ってそういうものだよ
それかユダヤ人の会員に推薦してもらうか

143 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/27(金) 15:52:03.50 ID:51+sAvCP0.net]
そんなにアカデミー賞ほしいのかね

144 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/27(金) 15:58:09.15 ID:cjs6xosE0.net]
生姜欲しいといふよりはお金が欲しい
ハク付けて高く売りたい
それだけのことでしょ

145 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/27(金) 16:55:25.73 ID:oUvzZt3W0.net]
>>139
流れ読め

146 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/27(金) 19:36:05.80 ID:byook5+o0.net]
https://cu.tv-asahi.co.jp/watch/3372
配信期間:2020年4月2日 23:45まで
夜の巷を徘徊する マツコとガンダム富野監督
時間:23分 | 放送日:2020/3/26

147 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/28(土) 14:05:45.61 ID:O9xobtzR0.net]
去年のネタじゃんか

しかしgレコさっぱりだな、話題に上がりもしない

148 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/28(土) 20:45:35.22 ID:S48Sr9Wt0.net]
公開時、新宿ピカデリーで週末動員数1位とってたよ

149 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/29(日) 00:30:55.04 ID:/O9no/JL0.net]
しかし酷いアニメだったなナナニジ



150 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/29(日) 03:18:08.40 ID:6C1Ct8iy0.net]
ナナニジの構成の頭どうなってんだ

151 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/29(日) 05:59:38.12 ID:ARX8o5N40.net]
>>145
>>146
やっぱあれどうかしてるよな?
今の世間的にはこれが普通なのかと頭を抱えそうになった

152 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/29(日) 10:04:19.32 ID:/O9no/JL0.net]
あれで大ヒット間違いなしって自信満々だったのが笑える

153 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/29(日) 10:05:56.05 ID:PXL4Ua/J0.net]
マギレコも酷いアニメだった

154 名前:実況アドレス mailto:sage [2020/03/29(日) 17:44:34.62 ID:kwissS6jD]
夜の巷を徘徊する マツコ、ガンダムの街・上井草へ…アニメ制作現場で感激! ★3
himawari.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1561046042/
夜の巷を徘徊する マツコ、ガンダムの総監督と語り合う ◯3
himawari.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1561649490/
夜の巷を徘徊する マツコとガンダム富野監督
himawari.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1585234035/

155 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/29(日) 18:23:11.20 ID:fwAoD7kv0NIKU.net]
FGOといいさすがアニプレ

156 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/29(日) 19:13:54.34 ID:ARX8o5N40NIKU.net]
アニプレといいクローバーといいA-1といいよく恥ずかしげもなくむしろドヤ顔でクソアニメを静か量産できるよな

157 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/29(日) 19:39:41.50 ID:JVBiNipo0NIKU.net]
電波教師となのはVividを両方当時毎週リアルタイム視聴してて今マギレコとFGOに文句言ってたら褒めてあげる

(………なんでスピンオフのビビストのが出来ええねん、ええねん)


ナナニジも作画だけはええやろ、作画だけは

158 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/29(日) 21:35:06 ID:ARX8o5N40NIKU.net]
>>153
お前と違って老害じゃないから知らんわ
面白さは作画じゃないってことに気づいてない奴業界に大杉

159 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/29(日) 21:48:09.40 ID:kOgimSoY0NIKU.net]
>>154
とりあえず涙拭けよ



160 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/30(月) 01:08:02.30 ID:S6LQBqH60.net]
電波教師は楽しいだろ
誰も買わないけど
非売品としてなら大分優秀

161 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/30(月) 02:05:46.59 ID:C376LsXf0.net]
ナナニジはトランプやってた回がギャグ中心で面白かったからギャグに振った方が人気出たんじゃないかと思う

正直各メンバーの重い過去いらなかったろ

162 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/30(月) 02:15:53.59 ID:/my/kvUiK.net]
ナナニジは新規メンバーが蛇足だったな
CGもキモかった

163 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/30(月) 05:30:23.95 ID:wxjvkGuI0.net]
糞演出スレで富野御大が褒めちぎられてて草

164 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/30(月) 11:27:11.86 ID:KNfnbnmGp.net]
糞演出家スレか

165 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/30(月) 14:55:26.39 ID:9xACjceS0.net]
>>154
割と作画に多いよ、気がついてる人
知り合いの作画さん二人(名は伏すが超有名人と動かすので有名なスタジオ在籍)はfgo的なつくりは現場を疲弊させてしまうと否定的だったな

166 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/30(月) 15:11:41.12 ID:B0O99foS0.net]
あれはまだ予算使ってやってるからいいんじゃね
低予算だと疲弊する上に対価もないからしんどいけど

167 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/30(月) 16:25:44.47 ID:n35DuafQ0.net]
でもFGOはキモオタ受けが良いからなあ・・・

168 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/30(月) 16:45:51.66 ID:9xACjceS0.net]
>>163
側から見りゃお前もキモオタなんだよ

169 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/30(月) 18:21:45.92 ID:VWR0y6jV0.net]
気づいてない業界人てプロデューサーのことなんだけどね
クソアニメ空気アニメ金だけかけてなんじゃこらアニメ全ての元凶はコイツらよ



170 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/30(月) 20:36:37.64 ID:B0O99foS0.net]
シスプリリピュアのガイナ系話数ってクォリティ高いけど
そんなに枚数使ってないよなあ・・・って今更ながら思った

171 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/30(月) 22:18:35.49 ID:VWR0y6jV0.net]
庵野時代のガイナは枚数使わずにクオリティを上げるタイプの演出パターンだよ
使うようになったのは今石すしおあたりから

172 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/30(月) 23:09:54 ID:2ovkGN6F0.net]
今石もガチャガチャさせてるだけでそんな枚数使わんよ
ReハニーのOP辺りが特徴的だと思う
庵野がよくうちのコンテは特殊だからつってたけどその辺だよね、費用対効果の悪いシーンを極力描かないコンテ

173 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/31(火) 00:42:04 ID:i3aD6OcN0.net]
よく考えると錦織監督や雨宮監督もそこまで枚数使うタイプじゃない気が
赤井監督がガイナ内では特殊な位置付けなのか

174 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/31(火) 02:28:02.18 ID:Dcn3dm4J0.net]
>>169
錦織は京アニ信奉者だから難しいレイアウトでネチネチ動かすよ
赤井はガイナ生え抜きとは違う
ガイナで演出やったっけ?

175 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/31(火) 03:02:57.39 ID:JtpFZkvpp.net]
トリガー作品は全体的に枚数のメリハリ上手いなと思う
漫画の延長みたいな作風が多いから
SLとか回転バンバン使っても違和感ない

176 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/31(火) 03:36:19.44 ID:i3aD6OcN0.net]
>>170
そっか、演出デビューはA-1移籍後だったな

177 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/31(火) 05:14:19.69 ID:Dcn3dm4J0.net]
作画枚数多すぎると演出がコントロールしづらくなるからな
演出至上主義の作風がガイナックスの特徴
本家庵野のカラーはかつてと違って動かしまくってるからガイナ色は今となっては薄い

現ガイナはよー分からん

178 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/03/31(火) 07:42:11 ID:Wa9lcOyZ0.net]
コンテでは少し重いアクションシーンを
自らさらに重くし過ぎて
スケジュール破りまくってラフすぎるのに2原撒きしまくる
アニメーターって何なのか

179 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/04/01(水) 01:55:38.40 ID:Glht6yP60USO.net]
下らない台詞回しをつまんないカメラ位置で延々喋らせて間が保たないから下らない芝居入れる、そんな仕事を片してるとテンション下がって倒れそうになる
この脚本家に会ったら小一時間説教出来るぞ今なら
暫くしたらもう関係したくない人物ナンバーワンになって顔も見たくないだろうけど
二度とこのメンツの作品には関わらんぞ
ぶち切れそうなんで愚痴ってしまいました。スレ汚してすまん



180 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/04/01(水) 02:00:35.61 ID:EjyABnz30USO.net]
>>175
気持ちは判る
逆に面白いシナリオでやれることのほうが少ないけどねぇ…

181 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/04/01(水) 02:08:31.03 ID:Glht6yP60USO.net]
まあコンテ描いてる監督も素人くさいけどさ
面白く見せようって意思を感じないのよ
寄り引きだけでも変化つくのにバカみたいに引き絵で小芝居させててね
その上でクソ台詞だし
仕事はするけどペンネームにしようかな
いつも使ってるのはバレてるからなんか変なので
昔くりぃむレモンかなんかであった「ちちもみのり」ってのは最高だった
誰だったんだろう?

182 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/04/01(水) 02:39:34.92 ID:En9f/z9x0USO.net]
今監督は妄想代理人は脚本で作品をコントロールしてた
という対談記事をこの前読んだのを思い出した

183 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/04/01(水) 03:13:11.64 ID:jllrkWSn0USO.net]
ちょっと前に制作からDMが来てたから誰だこれと思って今さら調べてたら
なんか他サイトから情報まるまるコピーして作ウィキを編集したり
バレて追放されても他人を装ってまたしばらく編集続けてたとかいう謎情報が出てきて草
作ウィキの掲示板によればエイトビットの國定勇人だって
https://togetter.com/li/1172090
https://w.atwiki.jp/sakuga/pages/1575.html
https://w.atwiki.jp/sakuga/pages/21.html
一回もう仕事受けちゃったけどこんな嘘つきからの原画は気が乗らんわw
社内のメンバーは知ってんのかなこれ

184 名前:名無しさん名無しさん [2020/04/01(水) 11:11:07.94 ID:1IDRJneY0USO.net]
>>177
平野俊貴さん

185 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/04/01(水) 12:36:05.22 ID:Glht6yP60.net]
>>180
ありがとう
長年の疑問が解決したわ
ついでと言ってはなんだが、同じくりぃむレモンの「亜美それから」のスタッフわかるとことかないかな?
1話の作画好きなんですよ
淡白な絵で今迄とは全然違ってて

186 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/04/01(水) 22:29:35.19 ID:En9f/z9x0.net]
球詠の1話演出球野さんか・・・この人どうなんだろ

187 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/04/02(木) 00:58:24.87 ID:tOvc5UpC0.net]
>>182
うーん…て出来だったな

188 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/04/02(木) 01:19:58.50 ID://IBgjIr0.net]
控えめに言ってゴミ

189 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/04/02(木) 01:59:19.07 ID:27vc0OXu0.net]
まあ初回としては大分残念なのは確かだがあれが残念なのは多分個人の問題じゃないだろうし



190 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/04/02(木) 09:24:43.85 ID:H16sGIpi0.net]
先行でやってた2,3話も見る限りもはや個人というか・・・

191 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/04/02(木) 09:29:22.04 ID:hk300CIba.net]
何で野球なんて作画のしんどいアニメを弱小にやらせるんだ?
キャッチして投げるだけで原画何枚いるかわかってるのか?

192 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/04/02(木) 09:36:27.90 ID:8Wg9Kx1V0.net]
ボール投げたこともない奴等が演出や作画してるんだぜ?

193 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/04/02(木) 09:45:55.83 ID:GZL7VoDy0.net]
でもOPEDにだーまえ起用してたのは笑った
やきうだし狙ってたのかな

194 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/04/02(木) 09:53:36.99 ID:JnrzxUy30.net]
コンテは一応MAJORの福島監督がやってるけど
あの作品はアクション作監の立中さんの存在が大きかったからなあ

195 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/04/02(Thu) 11:15:25 ID:4B/ta2330.net]
a-cat制作だとほぼ3Dなんじゃないの?
まさか手描きなの?

196 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/04/02(Thu) 15:09:06 ID:JnrzxUy30.net]
>>191
1話はまだ試合してないという事もあるけどほぼ全部手描きだな
CGなのはボールくらい?

197 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/04/02(Thu) 15:28:46 ID:0cLxadYH0.net]
神之塔はなんかチグハグしてるアニメだなぁ

198 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/04/02(木) 16:38:10.60 ID:JnrzxUy30.net]
あの線が掠れる撮影処理って採用した作品Gレコとルパンとグラブル1期くらい?

199 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/04/02(木) 18:08:10.85 ID:VmAOfdFna.net]
最近の東映作品も使ってる



200 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2020/04/02(木) 18:57:42.98 ID:W5vKNJMc0.net]
タイガーマスクとかオカルティック9もニュアンスは違うけど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef