[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/24 08:52 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

現役アニメーター専用雑談スレ64



1 名前:名無しさん名無しさん (6級) [2019/03/10(日) 09:51:42.53 ID:GuF+Mtvr0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
現役アニメーター専用雑談スレ63
medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1548807544/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

148 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/17(日) 23:38:03.25 ID:e5jco1i50.net]
馬鹿だからまじ3とかの話に乗っちゃうんだろ
そういう意味では人の扇動はうまいよな

149 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/17(日) 23:58:43.51 ID:l6D3fF7a0.net]
結局どのぐらいユニオンに参加したのかね?
一緒になってジャニカを叩いている人たちもユニオンに参加しているようには見えないけど

150 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/18(月) 00:45:05.14 ID:NVrGg1n90.net]
極端な賃上げは産業構造を破壊しかねないから容易にはできない
これまで10人雇えていたものが5人といったケースになる
特に賃金は簡単には下げられないため慎重になる
経験上、拘束すると生産性は確実に下がる
現在はそれをカバーする仕事がある
それを維持するため大量受注(安定した売り上げ確保が目的)が前提のビジネスモデルに代わってきているため小規模事業者の経営が悪化している
理想は予算増額だがまずすべきは産業のイノベーション
デジタル移行を促進し動画仕上げを動画マンにやらせるなどすれば報酬は倍化する

151 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/18(月) 01:04:06.67 ID:DlaPL8/F0.net]
20年前にイノベーションあったんだよなあ
デジタルっつー
そん時は仕上げがうはうはになっちゃって月50万とか稼げるようになってさ
金額調整のメスがはいってさ
オレはてっきり再分配か構造改革するかと思ったんだがな
だーれも動かなかって現在にいたる

152 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/18(月) 01:05:54.21 ID:CcjFLkfT0.net]
組合員であるまじさんが加入促してる東映助演労連は
フリーの社員化の代理交渉したり
背景会社の労働裁判や不当部署替え訴訟の手助けしたり
アニメ従事者支援の実績がある
ジャニカは12年で労働環境改善の実績ゼロ

ただ労働組合=共産=左翼ってイメージがあって
みんな敬遠してるんだと思う

153 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/18(月) 01:20:59.00 ID:XA5L+b3E0.net]
よく分からんけど東映の労組ならそれ以外の事は関与しないんじゃね?

154 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/18(月) 01:24:42.62 ID:BIScMfXFp.net]
一口にアニメーターって言うけど、中堅原画レベルならそこらの普通のサラリーマンよりよっぽど稼げてるのが今なんだよな。
とはいえその基準というか収入具合も仕事(人)との巡り合わせがデカイからなぁ
このレベルでも二社から半拘束されて一千万いくのか。って人もいるし、こんなにできるのに出来高で300万でやってのんのか!って人もいるし

そういう意味でも実力に伴って給料が上がるようにするなら単純に拘束費をあげるだけじゃダメだとは思う

155 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/18(月) 01:41:54.44 ID:0k/V8E9M0.net]
>>124
どうして駄目なのか説明して貰える?

156 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/18(月) 02:03:40.80 ID:rYRJUTHC0.net]
>>145
えーー?マジがやってるのは映演労連のフリーユニオンだろー
https://mobile.twitter.com/eien_free_union
東映の労働組合とは縁もゆかりもない別組織じゃん
つか「東映助演労連」ってなによ。検索してもヒットしないんだけど?
(deleted an unsolicited ad)



157 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/18(月) 02:07:41.43 ID:rYRJUTHC0.net]
>>145
>ただ労働組合=共産=左翼ってイメージがあって
イメージっていうか…反政府デモしかやってない組織だし、実態そのものじゃん……

158 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/18(月) 03:05:58.04 ID:uxD5EZTfa.net]
>>アニメ従事者支援の実績がある
存在してたところで何も改善してない時点でジャニカと同じ実績無し扱いじゃないの?

159 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/18(月) 03:06:02.01 ID:CcjFLkfT0.net]
>>149
すまんすまん、映演労連の間違いだったわ
東映内ではなく大手配給会社の組合員が集まって
出来たフリーユニオンみたいね
元請問わずアニメ従事者の労働訴訟の支援してる団体

160 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/18(月) 03:09:40.47 ID:uxD5EZTfa.net]
で、実績って何

161 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/18(月) 03:14:21.53 ID:CcjFLkfT0.net]
それくらい自分で調べろ
だからアニメーターは知能低い言われんだよ

162 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/18(月) 03:51:40.33 ID:ejXFWOZo0.net]
流れぶった切ってすまん

半拘束で仕事を受けたんだけど、「実はうちのスタジオは他社との半拘束掛け持ちは禁止なので〜」て後になって制作から言われたんだけどどうしたらいいんだ?
そもそも他社の拘束もあるから掛け持ちすると予め伝えてあったから今さら過ぎて困ってる

てか半拘束だから掛け持ちできると思ってたけどちがうのか?
みんな半拘束の掛け持ちOKかどうか確認とかしてる?
質問ばっかでごめん 分かる人いたら教えてほしい

163 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/18(月) 03:59:55.31 ID:XA5L+b3E0.net]
半拘束の料金で完全拘束狙ってる悪徳スタジオの話にしか聞こえないな、それ

164 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/18(月) 04:02:35.02 ID:ttMkOvJn0.net]
半拘の掛け持ちじゃなく単価仕事との掛け持ちを想定してたんだろうな
伝えてあったならそれもおかしな話だが
半拘の2社掛け持ちくらいなら普通は大丈夫
あらかじめ伝えてあったなら問題無いから押し通すのも有りだし、やっぱりやめるって先に切り出して出方をうかがうのも有り
後者はそのまま切られるかもしれんが

165 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/18(月) 04:04:13.35 ID:uxD5EZTfa.net]
>>154
ないものをあるかのように振る舞うのは知能高いとは言わねーんだよ

166 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/18(月) 04:42:45.71 ID:ejXFWOZo0.net]
>>156
やっぱりおかしいよな…
後からノルマも増やされたから不信感はあったんだけど ノルマの方は無理すればできなくはないから受け入れてしまった
そのスタジオの仕事するの辞めるよ
レスくれてありがとう



167 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/18(月) 04:54:33.86 ID:y1H5u/II0.net]
ぶっちゃけ半拘束というのがアニメーター的には都合のいいものだからなぁ
半拘束2個ってのは考えてみればおかしな話
ぶつかった時にどっち優先するの?って事だし、それじゃ

168 名前:拘束費払ってる意味ないからね
だなら単価仕事でなら別にとっていいけど半拘束を重ねるのは嫌がられても仕方ない
[]
[ここ壊れてます]

169 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/18(月) 04:59:10.09 ID:ejXFWOZo0.net]
>>157
なるほど 出方を伺うのも良いかもな…
でも不信感がわいて関わりたくない気持ちが大きくなってしまったから辞めて他のスタジオを選ぼうと思う
レスありがとう

170 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/18(月) 05:02:15.20 ID:CcjFLkfT0.net]
>>158
映演労連はスタジオイースターの訴訟支援したり
制作が部署替えで仕上げに回されてひたすら
スキャン作業やらされた不当配置訴訟も
代理交渉してるぞ
ちったぁ調べろ、カス

171 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/18(月) 05:22:08.14 ID:XA5L+b3E0.net]
>>160
制作側にも完全拘束より安い費用で済むとかメリットはあるでしょ
他社の半拘束掛かってるアニメーターに少しでいいからやって欲しい
みたいな交渉も出来る訳だし

172 名前:名無しさん名無しさん mailto:hage [2019/03/18(月) 05:29:57.10 ID:3Dn4XuKp0.net]
>>137
井上某禿ってのはアニメーターの賃下げしか言及してないが?
お前ラリってんの?

173 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/18(月) 06:30:43.26 ID:Gs+pdh8Oa.net]
半拘束って制作側にこそ有利だと思うけど
拘束40万だと1人しか確保出来ないけど半拘束10万なら4人確保出来るんだし
スケジュール被った時、一週ずらしたりの調整は制作の仕事の範疇だろ
TVアニメには頭数が必要だから凄く上手い奴1人より普通の奴が大量に必要になる

174 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/18(月) 06:50:03.95 ID:aVlsH1xY0.net]
>>164
hageてんじゃねぇぞ、しっかりsageろ

175 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/18(月) 06:52:12.38 ID:Gs+pdh8Oa.net]
>>159
半拘束ノルマってどのくらい?
自分も拘束の間が空いたので、1ヶ月一本40カットで3ヶ月の契約したんだけど

何だかんだと半年位かかりそうなんだよね
でも半拘束は3ヶ月で総額30万しか出ないから
残りの3ヶ月はその作品は出来高になる

半拘束で40カットって多くないか?普通かな?
というか返って来ないよね
これだと随分制作に都合が良いなと
半拘束のノルマの基準知りたい

176 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/18(月) 07:00:05.05 ID:Gs+pdh8Oa.net]
ちなみにその前は別の班で同じ金額で半拘束で1話40カット原画までだったから、1ヶ月レイアウト40カット次の月でそれの原画作業だったんだよね
2ヶ月で40カット原画までだった
それだと半拘束として別の作品も出来るし良かったんだが
班が変わるとこうも違うのか〜と

1ヶ月1話で計算するのおかしくね?



177 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/18(月) 08:27:17.15 ID:hT4isAgi0.net]
>>145
検索しても実例が見つけられないので改善例が書かれたサイトなど教えていただいてもよろしいでしょうか?
労組などの考え方に興味があるので加入するかの参考にしたいです。

178 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/18(月) 08:40:00.68 ID:mcDmT/ra0.net]
>>169
ユニオン
東映アニメーションでの万年研修生という違法な雇用方式を健全化して契約社員化し、社会保障も付けました。最近は東映動画労組の活動により新たに家族手当も制度化。
一般企業で家族手当が付くのは当たりの手当がアニメ業界で実現した画期的成果。

ジャポニカ
実績保険勧誘のみ、他実績ゼロ

ハゲ毛根
実績ゼロ

179 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/18(月) 08:44:26.10 ID:mcDmT/ra0.net]
訂正
一般企業で付くのは当たり前の手当がアニメ業界で実現した画期的成果。

ハゲの毛根
実績ゼロ

180 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/18(月) 08:51:54.28 ID:mcDmT/ra0.net]
公開されていないが、富山のあるアニメ企業による
「現代のタコ部屋」とも言える過酷な労働環境からの改善にも圧力があったらしいと。

181 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/18(月) 09:02:48.81 ID:hT4isAgi0.net]
>>170
ご返答ありがとうございます。
それらの活動を行なったという事が書かれたサイトなど

182 名前:アドレス貼っていただけると助かります。
書き込みだけの証言ですと便所の落書きを信じて参加への意志を固めるのは難しいのでお手数ですがお願いします。
[]
[ここ壊れてます]

183 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/18(月) 09:19:20.22 ID:mcDmT/ra0.net]
便所の落書き呼ばわりする奴って検索する脳ミソもないバカ??

184 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/18(月) 09:21:54.47 ID:hT4isAgi0.net]
ちゃんと答えていただけないようなので誰か他の方で分かる人がいましたらご教授いただければと思います。

185 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/18(月) 09:27:37.50 ID:mcDmT/ra0.net]
アニメーターってどこまでも他力本願なんだね

186 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/18(月) 09:32:27.08 ID:8Bp9wQhN0.net]
メーターでもなければソースも貼れないゴミはとっと消えろって慇懃に取り繕れてるのも理解する脳ミソもないバカ??



187 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/18(月) 09:42:13.81 ID:lwNW6xY4d.net]
>>170
学習帳が流れ弾喰らってて草

188 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/18(月) 09:54:16.51 ID:mcDmT/ra0.net]
ハゲとハ禿とが喧嘩して〜毛が(怪我)なくて良かったね〜

189 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/18(月) 10:26:42.21 ID:XA5L+b3E0.net]
>>167
半拘束10万÷40カット=1カット2500円

これで重いカットばかりやらされたら言い方悪いが制作側の詐欺だと思うw

190 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/18(月) 11:08:22.37 ID:hQHazUqL0.net]
わぁ〜素人さんがいる〜

191 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/18(月) 11:20:25.24 ID:aVlsH1xY0.net]
半拘束は+出来高だろ、何言ってんだ

192 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/18(月) 11:33:50.99 ID:atptvzika.net]
>>180
ああうん、ごめん
半拘束10万+40カット(出来高)だよ
2ヶ月で20万+17万(出来高)位だから37万か
1ヶ月で16〜7万かな
半拘束ってそんなもんじゃね

1ヶ月で40カット原画までやるってほぼメイン扱いだから、それなら半拘束20万位貰わないと割に合わんなと

まあメインの班の次の作品が動く間が3ヶ月空いたからその間のお手伝いなんだけど
これだと来月からメインの班動くけどお手伝い作品も終わらんし
1ヶ月で一本やるって契約がそもそも無理なのでは?と

何つーか次から他の班の手伝い止めよすまん

193 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/18(月) 11:42:38.69 ID:atptvzika.net]
そもそも1ヶ月に一本の契約だと

一ヶ月目に1話のレイアウト40カット、2話目のレイアウト40カット、計80カットを1ヶ月でやれって事になるんだよ

で、二ヶ月目は1話の原画出しきり、2話の原画作業、3話のレイアウト作業40カット

三ヶ月目は2話の原画出しきり、3話の原画出しきり

やれるはやれるけど、その間他の作品の作業出来なくなるよ
だからそれってメイン扱いじゃね?じゃあ半拘束じゃなく
本来は拘束じゃね?って話

194 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/18(月) 13:49:48.74 ID:As4mutW50.net]
オレ半拘束って1社からしか貰ったら駄目だと思い込んでたわ。
なので1社から半拘束15万+出来高で
あとは普通に他社の原画取ってた。

2社から半拘束貰えるなら希望湧くわ

195 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/18(月) 15:28:08.12 ID:QQo0Jvrr0.net]
>>185
え、いや周りが許すなら拘束と半拘束との併用でも良いんじゃね
どちらもスケジュール落とさないって条件付きだけどさ
自分はそれだよ
じゃなきゃ半拘束10万なんて安いの受けないよ

明らかに数多すぎるから3話目は20カット以下にしてもらお

196 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/18(月) 16:27:54.71 ID:5DkS2zsyd.net]
他力本願で揚げ足とるのがデフォ



197 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/18(月) 17:16:24.28 ID:fp98DGv+a.net]
>>185
本来は"優先をかける"という意味での半拘束だから一社のみ想定だったけど、賃金問題とかで黙認してる内に複数半拘束が当たり前に蔓延した
それで仕事の優先度がどっちつかずになるアニメーターも多くて問題にはなってはいる
まぁ結論からいうと会社による
契約次第

198 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/18(月) 17:18:51.54 ID:fp98DGv+a.net]
完全拘束→本社のみの仕事をする
半拘束→本社の仕事を優先で作業する
半拘束の掛け持ちになると

199 名前:同タイミングでの優先が発生するから破綻してしまうというわけ
まぁ上手くやればなんでも良いよっていい加減な会社ばかりだけど
[]
[ここ壊れてます]

200 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/18(月) 17:47:10.26 ID:ecyr8LPfp.net]
結局、業界のことなんてどうでもよくて自分の利益しか目先にないから半拘束掛け持ちOKでしょってなる。
別にそれはいいんだけど、そんな状態なのに業界が悪い、賃金上げろと言ってるのがバカにされる理由。
アニメーターは業界のなかでも儲かる部類なのに

201 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/18(月) 18:14:13.96 ID:QQo0Jvrr0.net]
儲かる儲からないは完全に個人の実力と手の早さに寄るだろ
だから統一したルール作りが難しいんであって
普通レベルにも達しない下手な奴が稼げないのは当然として
動画は単価の上乗せではなく個別の補助で対応すべき案件だと思うぞ

202 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/18(月) 19:57:13.58 ID:Ixn3ihnM0.net]
固定+出来高が一番いいと思うけどなあ
こなした数がハッキリと数字に出る以上完全固定で自分より枚数やカット数少ないやつが同じ給料もらってるとそりゃ面白くないし
アニメに限らず予算が潤沢だと制作側が人を選べるようになるからツイッターで制作進行が地雷拾ってくることも減ると思うんだけどな

203 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/18(月) 20:58:16.70 ID:XA5L+b3E0.net]
>>190
依頼する側も無理して頼んでるとしか思えないけどな

204 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/18(月) 21:17:03.39 ID:QQo0Jvrr0.net]
>>190
何で半拘束掛け持ちが「業界のことなんてどうでもよくて云々」の話になるのかね
極端な決めつけって頭悪いよ?
そもそもスピード無い奴が掛け持ちすんなって話

205 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/19(火) 02:05:59.69 ID:+gmcTObNd.net]
うちの会社8年くらい前から動画は固定+出来高 天引き無しだけど
これが今の主流と思ってた

206 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/19(火) 05:12:48.21 ID:Hb6BQAFq0.net]
>>165名無しさん名無しさん (アウアウカー Sa47-o13S)2019/03/18(月) 06:30:43.26ID:Gs+pdh8Oa
半拘束って制作側にこそ有利だと思うけど
拘束40万だと1人しか確保出来ないけど半拘束10万なら4人確保出来るんだし
スケジュール被った時、一週ずらしたりの調整は制作の仕事の範疇だろ


こいつ馬鹿だろww



207 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/19(火) 06:48:44.26 ID:3aiDlGpWp.net]
>>193
無理が効くように拘束なり半拘束かけてるんだからむしろ当たり前だろ
そこで他の拘束があるんでとか言えちゃうようになってるのが都合が良いってこと

208 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/19(火) 07:51:55.50 ID:yPYqo6lU0.net]
>>197
そうじゃなくて掛け持ちでもいいから半拘束受けてくれと制作サイドが無理言ってるって事
大体、使えるアニメーターは大概どこかの拘束受けてるでしょ?

209 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/19(火) 10:07:42.04 ID:6WQPDcrI0.net]
>>196
描けるアニメーターだから拘束なり半拘束で仕事が来るんであって
それすらなかったら受けてもらえないんだから

他社の仕事もやってるの承知での半拘束ならスケジュールの調整は制作がやって当たり前

むしろやってスケジュールの調整すらして貰えないの?残念だね

210 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/19(火) 10:15:45.03 ID:6WQPDcrI0.net]
>>197
無理して仕事させる要員で半拘束受けてるレベルじゃ分かんないか
大体描けるアニメーターってどっかの拘束受けてんだから本来仕事自体頼めないんだよ

メインが空いた時間に仕事してくれるなら半拘束出しますって制作に言われるアニメーターも居るんだよねー

211 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/19(火) 10:53:21.00 ID:1P9JTEVCa.net]
>>190
お互いに条件提示して契約してるだけなのに
第三者が業界の事とか持ち出してケチつけるの意味わかんないんだけど

212 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/19(火) 11:44:06.34 ID:chwrvVBSd.net]
完全拘束でええやん

213 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/19(火) 13:35:25.44 ID:Zecygk1p0.net]
いや、こういう話いいね。twitterでは生々しくて書けないからね。
拘束半拘束とかって受けてる人もあまりリアルな中身言わないし。

214 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/19(火) 14:15:29.28 ID:yPYqo6lU0.net]
>>203
逆に拘束受けた事ないってtwitterで告白してた某ベテランアニメーターが・・・w

215 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/19(火) 14:58:02.64 ID:Aj6Bi4WHa.net]
>>196
馬鹿というより病的な感じだな
典型的な発達ぽい

216 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/19(火) 15:53:04.03 ID:6WQPDcrI0.net]
>>203
金の話はしないからな



217 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/19(火) 17:32:09.97 ID:6WQPDcrI0.net]
>>202
完全拘束だと作監もやんないといけない雰囲気出されるから
完全拘束でキャラデなり作画監督やって
半拘束で原画だけって組み合わせが良いんじゃないか
それだけで40〜60万はいくだろ
ちな手の早い奴限定ね

218 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/19(火) 21:53:38.19 ID:JX38im+N0.net]
20代のアニメータって大体どれくらい貯金してるの?
7桁はしているイメージ

219 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/19(火) 23:02:17.27 ID:TD+bybU80.net]
そんなの知ってどうすんの
同じ貯金額でも実家組と状況組でも意味が変わるけど

220 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/19(火) 23:12:20.36 ID:ZUIxB8480.net]
>>208
ここはアニメーターしかいないはずだから逆に聞こう
貴方の周りの20代は7桁の貯金があるように見えますか?

221 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/19(火) 23:27:28.10 ID:Z9jo100+d.net]
低賃金云々なんて、そもそもアニメ制作が「ビジネス」として、成立できない(できていないのが)アニメというコンテンツなんだよ

この考えを前提に「論」を踏まえる必要があると思う

つまり仮に「中間搾取」を解決できても、ギャラなんて平等にあがるなんてない、改善される訳ない
なぜなら、「アニメ制作」という専門的技術必要orそれを備えた大量の技術者が必要とする時点で「アニメは高級趣味」なのだから

222 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/19(火) 23:34:36.99 ID:Z9jo100+d.net]
なので色々批判はあるかもだけど、ツイの井上さんの意見は俺にはわかる
だって、そもそもアニメ制作がアニメビジネスとして成立してないのだから

223 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/19(火) 23:43:59.55 ID:CnTtOVEq0.net]
流石ジャニ会員のいう事は違うなぁ
趣味でやってるやつらには本来金を払う必要が無いと

224 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/19(火) 23:50:12.90 ID:Z9jo100+d.net]
>>213
俺はそんなこと言ってない
あなたの読解力がおかしいのでは?

225 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/19(火) 23:52:46.55 ID:Z9jo100+d.net]
>>213
そもそも俺はJAniCA会員ではない

226 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/19(火) 23:55:36.55 ID:BeM67BtO0.net]
構造変化が必要ってことよ
予算確保も重要だがそれ以上に技術革新
まずはデジタル化と労働生産性の向上
あとはクライアントの理解を得ること



227 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/19(火) 23:58:50.69 ID:NypANjOG0.net]
さす共
自分にとって都合のいい文章以外は全て敵に見える状態ですわ

228 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/20(水) 00:09:23.86 ID:FMzHsK5V0.net]
なんだろ、この奴隷の共食いみたいなスレは

229 名前:215 mailto:sage [2019/03/20(水) 00:13:49.81 ID:T9ZMIGVhd.net]
というか俺はJAniCA会員でもなければ、アニメーターですらもない、ただのアニメ好きの一般人だけどな
俺みたいなアニメ好きの一般人から考えると、アニメビジネスはビジネスとして既に崩壊してる?という疑問を提示しただけよ

230 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/20(水) 00:31:12.91 ID:MR/1Q+K10.net]
スレタイすら読めないやつが業界語ってるのうけるな

231 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/20(水) 00:47:41.82 ID:FVe9Qt490.net]
ツイッターで語ってる奴らも業界外ばっかりだからそういうスレ立てて語ればいいんじゃない

232 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/20(水) 01:15:30.00 ID:cNZ1M8ATa.net]
ビジネスとして崩壊してるものに何千万も出す企業がいるわけないだろう
崩壊しているって視点は崩壊して欲しいという利益が還元されない下っ端とそれに同情する素人の視野でしかない

233 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/20(水) 01:46:32.48 ID:UdtCJY+10.net]
>>219
だったら黙っとけボケカス

234 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/20(水) 02:17:29.96 ID:OCQqQFCg0.net]
上の方はビジネスになってるし儲かってるんだよトータルでは
だから下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるでたくさん作られるわけで
どうやってそれを下流まで還元できるかが難しいわけで
上にたくさんお金出させるためには制作会社がブランド力を高めて
その会社なら確実に高品質なものを作れると製作委員会に思わせて行くしかない
その会社じゃないとダメだからたくさんお金出すという風にしていかないと

235 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/20(水) 05:08:11.63 ID:GXxZ4WMB0.net]
Twitterで金の話してるやつは新人動画マンか地雷の奴だよな
拘束されるレベルの中堅はそいつらにヘイト溜められても困るから何も言わないだけ

236 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/20(水) 06:40:11.12 ID:JQpWHUEOa.net]
ネットでお金の話をするかどうかは別として
個人的な飲みの席なんかではみんなもっとお金の話した方が良いと思う

聞いても「お金になんか興味有りません」ってすました顔の奴多過ぎて…もっとお金欲しい筈なのに

どのくらいの役職や腕になればどんくらい貰えるものかってみんな知りたいだろ?
具体的にこのくらいって分かれば希望も沸くしもっと上手くなろう!って気にもなる



237 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/20(水) 06:45:38.39 ID:JQpWHUEOa.net]
むしろ「もっとお金欲しいから沢山仕事します!お金下さい!」ってあっけらかんと言う奴の方が制作も付き合いやすかったりすると思ってる

お金以外の付き合いを求められる方が面倒な奴は最近特に多いから
何時間も愚痴に付き合ったりご飯行くの嫌な奴も居る

「この人はお金さえ積めば仕事してくれるんだー」って思わせた方が稼げると思う

238 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/20(水) 08:18:29.85 ID:j0KoWXhD0.net]
>>226
金の話は結構してるよ?○○さんは働いてないけど○○の社長に貢いで貰って年収1000万とか
○○氏は角×社長のお気に入りだったんで表紙は××万で書いてたとか、こいつら死ねば拘束は倍は出るし動画にも金出るよなwとか
そいつらの 友 達 が「Pに聞いたらアニメの予算はもう増えない」とか言ってるんだから超ウケるw

239 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/20(水) 10:00:05.95 ID:6xuHwfa10.net]
>>228
まあそういう話も良いけど
具体的にどのレベルだとこのくらいって自分でも分かんないと交渉しようがね

1人で1ヶ月ちょいで1話レイアウト作監見れるならこのくらいとか
総作監やれるくらいだとこのくらいとか
キャラデ出来るならこのくらいとか

上手さと上げられる数と比べて自分の適正価格知るって大事

240 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/20(水) 10:04:10.06 ID:MKLH9PtS0.net]
>>228
それは金の話じゃなくてゴシップや

241 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/20(水) 10:07:05.88 ID:6xuHwfa10.net]
自分の知ってる中での高額拘束は
総作監1話120カット位を月に2本出来るスピード持ってて
キャラデもサブキャラも出来る腕があり、1人原画やアクションも描ける位のレベルで月80万だな
スピードと腕
腕があってもスピードも無いとなかなかお金は出して貰えないから

242 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/20(水) 10:12:02.24 ID:j0KoWXhD0.net]
まあ本当にここってジャニカやってそうな上っ面だけの馬鹿しかいないな
スピードってwオキーラやハゲが月何カットやってんだよって山崎パンのおっさんのアニメで売れたのあるのか?南町奉行所ぶっ潰した実績しかないくせに

243 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/20(水) 10:24:11.86 ID:j0KoWXhD0.net]
>>230
んじゃ裏付けのある金の話を出してみろよ。まさか新ビジネス用に数字操作されたアンケートを信じちゃう真正の精神薄弱じゃないだろうな?お前は

244 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/20(水) 10:34:33.57 ID:SEjhvhWZK.net]
>>232
沖浦やハゲは映画が主戦場じゃん

245 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/20(水) 10:44:08.12 ID:6xuHwfa10.net]
>>232
そりゃお前が沖浦さんや井上さんレベルになってから言えよ
あの辺のレベルはまた違うしあそこレベルまでいける奴なんてほぼ居ない

有名じゃなくてもTVでキャラデ出来る位の絵の上手さがあり、総作監作監を安定して出せて、1人原画出来るスピードがあり、大事なシーンでアクションもそつなくこなせる腕があれば
高額拘束も夢じゃないって事

246 名前:名無しさん名無しさん mailto:hage [2019/03/20(水) 10:50:04.86 ID:j0KoWXhD0.net]
本物の馬鹿が来てるw
ヤギーじゃないが、そのハゲの作った劇場とやらの負債が幾らか想像つく?
そいつらがやってる事こそ「アニメは高級趣味」そのものなんだよ!
宣伝にもなってない自慰行為



247 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/20(水) 10:55:44.86 ID:QYy3Rh/n0.net]
>>210
俺24で上京組だけど貯金7桁は普通にあるぞ
他の人たちはいったい何にそんなに散財してるの?
ギャンブル?キャバクラ?

248 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/20(水) 11:00:36.68 ID:KGpRMr2va.net]
何か周りの人達見てると給料の割に散財してるな〜って印象はある。
サバゲやってる人とかどこから金捻出してるんだろう?って思っちゃう。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef