- 180 名前:名無しの車窓から [2008/09/16(火) 01:07:35 ID:U+CJLyk2]
- 実際に行って乗ってみると興味の幅が広がる。
これは国内でも同じ。 個人的な経験になるが、自分も特急形に乗るほどお金の無かった中学時代は 103系や201系のような通勤形に興味が集中していて、485系や183系とかには いまいちピンと来なかった。しかしアルバイトをしてそこそこ贅沢な乗り鉄が できるようになると次第に特急形や新幹線にも意識が届くようになり、さらに 初めての海外乗り鉄で韓国のセマウルやKTXに乗って以降は韓国の車両は もちろん、KTXをきっかけにTGVにも関心を持つようになってきている。 まあ車両そのものに対する好みも重要な要素だからこの限りではないが、特に 日本は島国な分、海外遠征のハードルが高いのも一つの要因なのかもしれない。
|

|