[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/23 15:09 / Filesize : 188 KB / Number-of Response : 721
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

邪馬台国 畿内説Part219



1 名前:1 ◆cmsiBNFbAs [2017/04/17(月) 16:55:21.57 .net]
邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです
もう確定なのでロマンはありませんが
勝者の貫録を見せつつ更なる真実を探求しましょう

前スレ
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/history/1492043505/
◆1
奈良県桜井市に所在する纒向遺跡が2世紀末に人為的・計画的に建設された前代未聞の巨大祭祀空間であり、また北部九州を含む列島各地の文化を受容し融合し、
そして全国に発信する中枢的な場であったことは、夙に知られている
現・纒向駅近くに東西軸上に複数棟連続して計画的に建築された大型建物群(4棟まで発見済み)は、3世紀前半のものと公式発表されている
居館域は桜井線西側のみでも東西150m、南北100m前後の規模を持ち、方形の柵列に囲繞されており、重要な古道として知られる上つ道に面している
これに比肩するものは、弥生時代に存在しないのは勿論のこと、飛鳥時代まで見当たらない
大型建物の傍(大型祭祀土壙SK-3001)で宗教的行事が行われた痕跡も発見された

この建物群は、位置関係から言って三輪山及び箸中山古墳と緊密な関係が推察される
建物廃絶の時期と箸中山古墳建設開始の時期が近いこと(FAQ30参照)を勘案すると、三輪山と関係の深い宗教的指導者がここに君臨し、
死後に箸中山古墳に葬られたと考えるのは合理的である
この大型建物群と箸中山古墳そして上つ道の位置関係には、トポロジー的に咸陽と驪山陵を想起させるものがある

箸中山古墳は、日本列島広域各地の葬制を総花的に集約した定型化古墳の嚆矢であり、初期ヤマト政権の初代王墓と考えられるが、
被葬者が女性であるという伝承にも信憑性(◆3参照)がある 
すなはち、その葬制の総花的性格から初期ヤマト政権の初代王は各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ者であり、かつ女性と考えられる
その死亡時期は3世紀中葉である

この地に、青銅鏡や武具、新たな土木技術や萌芽的馬匹文化(FAQ21参照)、列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)、といった中国文化が急速に浸透する時期が、
列島が魏晋と通交した時期と重なることも含め、ほぼ同時代史料である魏書東夷伝倭人条(魏志倭人伝)の記事と考古的諸事実を突合すると、箸中山古墳の被葬者は曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、
ここが邪馬台国の所都である

250 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 09:02:16.59 .net]
テンプレジジイがこのゴミスレをゴミテンプレゴミレスで埋めようがその現実は変わらない

251 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 09:02:29.92 .net]
行程を示せないから

252 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 09:03:11.87 .net]
>>234
おかしな思想に狂ってる人が来たな

253 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 09:04:39.26 .net]
ついに、、、畿内説の、最終日か??

254 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/04/18(火) 09:04:58.23 .net]
ちなみにここの敗者1は

 42 : 1 ◆cmsiBNFbAs 2017/04/17(月) 18:27:29.34
 名無しのスレ主、ヒロユキ一派
 このスレおもろいから時折カキコ
 歴史板は良い良い。他板では訴訟も起きて

とか書いてる病的ナリスマシ爺さんね

255 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 09:05:18.70 .net]
あとは、九州内部での詰めの段階か、、、

256 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 09:06:30.29 .net]
1のいうことは理屈がわからん???


????

257 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 09:07:20.82 .net]
やっぱりこのテンプレジジイも言動のおかしいアブナイ爺さんと近所の人から警戒されてんのかな

258 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 09:07:54.06 .net]
>>257
そりゃまあ、公園とかで子供に近づくと母親が飛んできて子供抱えて走り去るクラスだろうーな



259 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 09:08:38.11 .net]
他のスレでも指摘されてた。
いま畿内説唱えてる人間の大抵は、邪馬台国問題以外でもトンデモ説を唱えてる。
つまり、フダ付きのダメ人間たちばかりなんだよ
まともな論争は出来ない。
ハナから出禁にすべきだ。

260 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 09:09:49.90 .net]
手ごたえが、、、、全然ないな、、
スレ主、死んだのか???

261 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 09:11:10.56 .net]
とうとう畿内説の戦う相手は世間常識になった、、、

262 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 09:14:51.76 .net]
世間からは相手にされていない、それが畿内説。

263 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 09:21:58.04 .net]
畿内説終了。
スレ主とともに永遠に眠れ、、、合掌。

264 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 09:28:35.36 .net]
畿内は、
大火事の末、焼け野が原になりますた。

265 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 09:49:26.66 .net]
<2ちゃんねるの偉業!!>
ついにピンポイントで解明された倭人伝・佐賀ルートの行程(Ver.3.25・前編)

帯方郡

南へ東へ海岸水行で到る7000里 狗邪韓国。

始渡一海1000里、対海国

又南渡一海1000里、一大国

又渡一海1000里で至る末盧国 (四千戸・佐賀県唐津市中原)

東南に陸行して500里で到る、
伊都国 (千戸・佐賀県小城市船塚/川上
(注:唐津〜小城間は秘密の回廊のような平坦な抜け道で、するりと抜けられる)

↓→→→【東南の方角へ行けば至る】奴国 100里(二万戸・佐賀市)

東に行って至る、100里
不弥国 (千戸・佐賀県神埼市/吉野ヶ里)
↓ ↓
↓ ↓

266 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 09:54:40.19 .net]
ついにピンポイントで解明された倭人伝・佐賀ルートの行程(Ver.3.25・後編)

不弥国 (千戸・佐賀県神埼市/吉野ヶ里)
↓ ↓
↓ ↓【南の方角へ行けば至る】
↓ 邪馬台国 (郡から)水行10日唐津末蘆国、陸行1月女王之所都(佐賀/八女/菊池/高森経由で高千穂町へ)
↓ 女王之所都は、宮崎県 高千穂町 大字 三田井(御台、馬台) 字 神殿(こうどの)

↓【同じく南の方角へ行けば至る】
投馬国 (郡から)水行10日で末蘆港、又水行10日で五万戸・投馬国(九州沿岸西回りで宮崎市/西都市へ)

・ 行程が「動詞+到(至)」の場合は順次読み、「至」のみで動詞なき場合は単に方角を示しただけ、と読む。
・ 不弥国(吉野ヶ里)〜女王之所都(高千穂)間は、倭人伝の里数では1400余里、グーグル航測では1500余里。
・邪馬台国七万戸の範囲は、熊本平野・八代・宇土、宇城・益城・阿蘇・五ヶ瀬・高千穂一帯。
・ 倭人伝曰「自女王国以北其戸数道里可得略載」。ゆえに里数の記載なき投馬国は女王国の南に有る。
・ 女王の覇権の境界尽きるところの南に、不属の狗奴国有り。

267 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/04/18(火) 10:10:52.36 .net]
嘘つきは泥棒と朝鮮人と九州説の始まり

268 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 10:41:42.13 .net]
嘘つきは泥棒と朝鮮人と畿内説



269 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 11:20:59.37 .net]
スレ主はテンプレートだけ貼り付けて、逃亡したか?

270 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/04/18(火) 11:39:51.94 .net]
だってここ、嘘つきナリスマシ騙り爺が建てたニセスレだもの

271 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 14:38:26.57 .net]
スレ主はヤマイに倒れたらしいぞ、、、、

272 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 14:39:10.23 .net]
頭の病だろう。

273 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 14:39:43.48 .net]
畿内説終了。
スレ主とともに永遠に眠れ、、、合掌。

274 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/04/18(火) 15:12:00.22 .net]
ここの「スレ主」は

 42 : 1 ◆cmsiBNFbAs 2017/04/17(月) 18:27:29.34
 名無しのスレ主、ヒロユキ一派
 このスレおもろいから時折カキコ
 歴史板は良い良い。他板では訴訟も起きて

とか書いてる病的ナリスマシ爺

275 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 16:14:05.26 .net]
崇神が4世紀初頭の可能性が高い。ならばそれ以前の3世紀は魏志によれば女王国の時代だ。
それに符合するかのように妃のいない天皇たちがいる。神武から6代孝安までだ。
もちろん彼らには正后(奥さん)はいる。
しかし彼らが大王ならその血を残すために複数の妃がいて当たり前。ところがいない。

つまり彼らは大王ではなかったのだ。
やはりこの時代は女王国であった。
では話は簡単。彼らの正后をみればいいのだ。その中にヒミコとトヨ(またはイヨ)がいればいい。
もしいれば邪馬台国論争は簡単に終焉する。

それがいるのだ。

@神武→ヒメタタライスズヒメ
A綏靖 →イスズヨリヒメノミコト  生きてた「ヒメ」タタラが女王
B安寧→ヌナソコナカツヒメノミコト   生きてた「ヒメ」タタラが女王
C懿徳→アマトヨツヒメノミコト
D孝昭→ヨソタラシヒメノミコト    生きてたアマ「トヨ」ツが女王
E孝安→オシヒメ        生きてたアマ「トヨ」ツが女王

見事にヒメとトヨの時代。

そして7代孝霊には複数の妃。 実質の男王は孝霊の時代から。
それは箸墓古墳の時代だ。
邪馬台国の都とは「ヒメ」タタラが住まわれた葛城、奈良県御所市。
纏向に卑弥呼はいない。
九州は論外。

これが私=天才のHPだ。
https://o-yan216.wixsite.com/mysite/home

276 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 16:27:57.35 .net]
【畿内説の主張のまとめ】
>>1の発言をまとめたもの)
「瀬戸内海勢力が枢軸となって、総花的に纏向で田舎娘を共立した」
「首長のいない広域政治集団が発生したが、圧力が高まって、急激な首長権が確立した」
「弥生中〜後期に隆盛を誇った伊都国は、蝋燭の最後の輝きをはなって音もなく衰退した」

【東遷説の主張のまとめ】
  @弥生中〜後期に隆盛を誇った伊都国は、蝋燭の最後の輝きをはなって音もなく衰退した
  A首長のいない広域政治集団が発生したが、圧力が高まって、急激な首長権が確立した
  B結果的に伊都国の太陽祭祀を継いだ卑弥呼が、瀬戸内海勢力の実力を背景として、総花的に纏向で共立された

277 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 16:33:29.36 .net]
わかるかな?九州さん。

中国史書などに書かれている内容に、明らかに九州のことだろうという地形の話も出てくる。
阿蘇山の話とかそうだ。しかし、そのことを理由に九州説有利といえるかというと、そうはならない。
何故なら、畿内説というのは、厳密には、邪馬台国=日本全国王朝説でもあり、
日本全国王朝説ともいえる畿内説の立場に立てば、九州の地形が出てきたとしても、
それも畿内王権の勢力下にある九州の話だとも解釈できるからである。

278 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 16:38:36.91 .net]
続き
内乱の激しい中国や、2世紀末の倭国大乱の影響を避けるため、都を、大陸からより離れた奈良盆地の纒向にした。
大和は、瀬戸内海に近く、交通の要衝である。人口も多く、日本の中心に位置しており、都にふさわしい。
倭人伝の編者・陳寿は、邪馬台国と大和初期政権を同一と見ていた。しかも、呉・蜀への対抗戦略上の理由から、
魏の同盟国である邪馬台国を誇張して表現し、九州島の彼方に巨大国家があったと記述した。



279 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 16:41:32.86 .net]
北九州は大陸との玄関口。

母屋は畿内。

280 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 16:46:13.47 .net]
成程。つまり、筑紫平野が邪馬台国の在処なのだね。

281 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 16:48:47.90 .net]
>>1
纏向が所都と断定してるが、巫女千人や守衛をどう考える?

282 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 16:50:29.68 .net]
このスレを立てた人間がどういう素性かは全く分からないが、
ここにはあちらに常に張り付いている精神異常者がいないようであるね。

283 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 16:53:28.83 .net]
もしも、纏向に巫女が1000人もいたのなら、少なくとも、あの策のそとに宿舎ではないでしょうか?
>>1ではありませんが、、、

284 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 16:56:16.73 .net]
昼間だけ柵のなかで、音楽を鳴らしたり、祝詞を歌ったりしていたでしょう、、、
トイレも柵の外にあって、交代で休憩したのでは

285 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 17:10:13.75 .net]
纏向には原住民が1000人いたんだよ

286 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 17:12:18.22 .net]
もっとたくさんいたのでは??

そうでなければいけません。

287 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 17:13:28.10 .net]
30万戸の首都ですからね。
大体の水系ですが。。。

288 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 17:15:14.86 .net]
纏向には屈強な兵士がいっぱいいたんだよ



289 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 17:16:28.93 .net]
>>281

>>1に代わり
  南至邪馬壹國 女王之所都

まず、女王の所都とは女王の居る都・・ここまでいいですか?
都を纏向と限定をしません。畿内説では女王は纏向に居たと述べてるだけです。
また所都とは纏向を中心とした広範囲にわたると思います。

次に巫女千人等々ですが、所都に千人いたというう事でしょう。
上記に記した通り女王の住居や祭事につかわれた纏向に千人は居ません。纏向には少数の巫女で良いでしょう。

つまり、

唯有男子一人 給飲食傳辭出入居處から巫女が纏向に千人もうろうろする必要は無いのです。

蛇足ですが
所都に巫女千人・・・これも千人もいないと思います。倭人伝では多くいた示すために記述したと思います。
・・投馬国5万戸も邪馬台国7万戸もしかりです。戸数の多い少ないは確かでしょうが、比較で5万戸と7万戸と分かりやすくしたのでしょう。

290 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/04/18(火) 17:21:33.27 .net]
>>282
代わりにお前がいるから差し引き赤字

291 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/04/18(火) 17:22:51.55 .net]
 
 
   ここニセスレだから
 
 

292 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 17:25:49.20 .net]
>>289
ならば所都・・・邪馬台国の都は奈良全域でいいのか?

293 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2017/04/18(火) 17:32:08.10 .net]
ニセスレで語ってもナー

294 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 17:50:34.06 .net]
>>792
纏向を中心とした近辺としか言いようがありません。
 
例えになるかどうかは分かりませんが
 現在の日本の首都は東京です・・・東京都で13,60万人、23区で920万、全国で1億3千万に弱です。(2017年1月1日現在 日本で

 また、警察は全国で約30万人、警視庁約3万人 皇宮警察900人

               ↓
             所都に1割と見るのも良いでしょう

   例が悪いかも知りませんが、多くとも所都には7万戸の7,000戸もあれば良いでしょう。
ゆえに邪馬台国7万戸、巫女1,000人は実数でなく多くいたでよいでしょう。

295 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 18:00:43.06 .net]
>>294
畿内説得意の詭弁だろ。WWWWWWWWWWWWW
弥生期は稲作に連動した人口だよ。・・・・・畿内より北九州の方が稲作は盛んだったの調べてみろよ。
圧倒的に北九州だよ。畿内は湿地帯。墓地。

296 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 18:03:12.79 .net]
>>289=>>294

語るに落ちたな。>>289までで止めときゃいいのに馬鹿か

297 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 18:07:52.31 .net]
>>275
https://o-yan216.wixsite.com/mysite

これ読んだけど、神話と史実ごちゃごちゃじゃないか?

298 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 18:09:06.54 .net]
>>275
宗教家と歴史学者の違いを思い知るべき。



299 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 18:09:27.51 .net]
畿内厨には筑紫平野の稲穂が目に浮かばんのか

300 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 18:11:55.04 .net]
>>296

>>294だが、そう責めないで
例えが悪かったかな? しかし都は都で国中の人口が集中してない事分かって欲しいな。

301 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 18:15:31.52 .net]
纏向の住民の主食は鹿やったんか

302 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 18:20:55.93 .net]
邪馬台国は出雲でしょ

弥生時代の遺跡としては、佐賀県の吉野ケ里遺跡の3倍以上の面積を持つ集落跡が中国地方の最高峰、大山の北麓にあるのだ。
鳥取県米子市と大山町にまたがる152ヘクタールが国史跡の妻木晩田遺跡だ。
遺跡中最大の墳丘墓が発掘され3世紀後半の築造。巨大集落はこの後、ほどなく突然消滅。謎の多い古代の山陰地方で、
弥生時代から古墳時代への移行期のカギを握る遺跡が出雲にあるのだ。

303 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 18:22:41.66 .net]
このくらい読め
出雲じゃ

www2.odn.ne.jp/~cic04500/yamatai06.html

304 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 18:28:10.92 .net]
ブーーーーーーーーー

出雲も南を東にするから論外

305 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 18:44:31.19 .net]
出雲はーーー

306 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 19:01:19.54 .net]
>>305
韻を踏むな、
俺のいやなパターーン

記紀から邪馬台国は出雲しかない。倭人伝に基く出土品も畿内より多い。
日本神話には出雲の国譲りと葦原中つ国(日本)の支配権が出雲の神々から天孫族の神々に譲られる。
神武東征説話と、出雲の国譲り神話、このふたつの話はともに、大和朝廷の勢力が別のある勢力から大和あるいは列島の支配権を譲り受けた。


ヤマタノオロチは出雲に居たのだ。つまり「ヤマトの王ロチ」
ヤマタノオロチ=「ヤマトの王ロチ」

307 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 19:41:25.63 .net]
基地害隔離スレあげ

308 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 19:41:51.80 .net]
邪馬台国とヤマト無理やりつなげるのは閉口します。



309 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 19:55:32.21 .net]
風呂入るよ

出雲平野、安来平野のほうが奈良盆地より稲作に適してたのは事実

310 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 19:56:12.35 .net]
ヤマタノオロチは邪馬台国から出雲へ攻め入ってきた兵士だったのだ。つまり「ヤマタイのオロチ」

311 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 20:02:10.37 .net]
>266
説として成り立ちますが、
ここの根拠は

「不弥国 (千戸・佐賀県神埼市/吉野ヶ里)」

312 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 20:10:53.26 .net]
>>1
>>>東西150m、南北100m前後の規模を持ち、
駄目、駄目。
女王や弟や男子や城の兵士や奴婢1000人が窒息する。
糞尿まみれにする気なのか。www
スレ主はトポロジー的でごまかしています。

313 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 20:12:09.98 .net]
本スレ上げ

314 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 20:12:34.60 .net]
>>2
>>>初代国王の個人的カリスマに依存したプレ国家
駄目、駄目。
これを証明するためのテンプレートの中にこの文章をいれるのは、
詐欺師の手法です。

315 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 20:14:55.38 .net]
>>3
>>>始祖王墓的な存在であること、かつ巫女王墓であるということを、当時の民衆が知悉しており、紀編纂当時の政治がそれを改竄し切れなかったという推測
駄目、駄目。
スレ主の勝手な推測です。当時の民衆が知悉しているのが王墓だけだったというのは無理です、チェリーのいいとこどりです、全部食べるならよい。
スレ主は全部食え。

316 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 20:15:14.85 .net]
>>4
完鏡は完全な鏡のことであるか❓
>>>倭人伝に登場する倭の国が東夷伝中で珍しく流通や通信に言及していることは、注目に値する
>>>初期ヤマト政権の性格をアンフィクチュオニーと通商連合の両面から理解することは有益である
駄目、駄目。
これを証明するためのテンプレートの中にこの文章をいれるのは、
詐欺師の手法です。

317 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 20:15:30.13 .net]
>>5
>>>南播磨を主力とする畿内系住民が北部九州に移住し交流しているとみられる状況
駄目、駄目。
これを証明するためのテンプレートの中にこの文章をいれるのは、
詐欺師の手法です。
スレ主は畿内系住民が北部九州に強制的に運搬された奴隷でないことを示せ。

318 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 20:15:44.09 .net]
>>6
>>>クロスナ層中の遺物の共伴するのが庄内併行期の土器である
スレ主は庄内土器が加賀の土器ではないことを示せ。



319 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 20:16:04.53 .net]
>>7
逆、逆。
土器を作るのは王族ではなく人民や奴隷である。
強い国は自分の領土の人民増やそうとする。
貧しい国の人民は豊かな国へ移動する。
合戦で負ける国の人民は勝った国へ奴隷として輸送される。
だから貧しい国、弱い国の土器は同じものが古い地層から出土するのだ。

320 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 20:16:20.13 .net]
>>8
>>9
>>>◆8(結語)
>>>倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
>>> 以上の根拠により、それは桜井市纒向以外にありえない
駄目、駄目。
みたらしの命名は根拠がキウスです。www

321 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 20:34:56.81 .net]
>>309他 
出雲の圀は、倭人伝以降だと思います。

私見(少しは学んでます)
  邪馬台国は北部九州にあり、その後邪馬台国か邪馬台国に代わる倭国の盟主が
  東征の足掛かりとして出雲から関西方面を制圧したのではないでしょうか。
  出雲には鉄器もあり、東征でまず落とすには一番強固なドン出雲国を落とすのが、あとは楽だと思います。
  戦いでは、敵の頭を取るのは常識です。桶狭間しかり、現在情勢ではシリア・北朝鮮・・{首斬作戦}

乙巳の変・・大化改新もすごい戦闘じゃなく蘇我入鹿を暗殺し蘇我氏本宗家を滅ぼした、{首斬作戦}ですね。

322 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 20:39:21.58 .net]
>>321
鉄材は全て朝鮮半島から輸入。
ということは北部九州邪馬台国が鉄材を完全掌握。
出雲に鉄器があるということは出雲はとうの昔に邪馬台国の支配下にあった。

323 名前:【春成秀爾】が現世に投げかけた貴重な動画 mailto:sage [2017/04/18(火) 20:39:22.09 .net]
春成の発言の事が出た途端、畿内説者が発狂してるのは何故?

畿内説権威【春成秀爾】曰く「南は東の間違い。書き間違える事はよくある」といった内容を言い切っております。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://youtu.be/eEAkOh3lsY0

【畿内説者】は「春成秀爾はそんな事は言ってない!嘘つくな!」と声を荒げますが、「動画上の言葉と完全に一致していない」という事を言い掛かりとして「そんな事は言ってない!嘘つくな!」と主張しております。
「そういう内容で言っている」というのは大人なら常識的に判断しますが、一字一句同じじゃないと「嘘つき認定」してきます。
かなり追い詰めらてるようです。

次スレのテンプレに「証拠動画」として載せてくれ>>1

324 名前:1 ◆cmsiBNFbAs [2017/04/18(火) 20:48:14.78 .net]
すいません。ハンネつけの忘れました。
>>294は私です
間違いもありました。失礼しました。

>>792 ➡訂正>>292

なお、、、、、、、、、
止めます。言い訳じみてますので。反省・反省

325 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 20:54:19.24 .net]
>>309
出雲よりも九州の方がもっと稲作に適していたよ。

326 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 20:58:29.22 .net]
>>300
奴婢千人と書かれている以上、それに相当する王宮がなくてはいけない。

327 名前:1 ◆cmsiBNFbAs [2017/04/18(火) 21:04:25.80 .net]
>>323
春成秀爾には失礼ですけど
彼は邪馬台国については片手間です。
彼の得意分野は・・・・ご自分でお探しください

328 名前:1 ◆cmsiBNFbAs [2017/04/18(火) 21:13:07.00 .net]
>>326
お言葉ですが、奴婢千人もいる女王何て倭国全域で当時いたのでしょうか?
>>289さんが解説してます。・・・>>289さんご迷惑??

都と卑弥呼の住居・祭事の行う所の違いです。
纏向全体が所都ではありません・・・地理的にも都の一部であり卑弥呼がいた場所です。



329 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 21:13:26.69 .net]
春成秀爺は銅鐸の絵の鳥がカササギ、コウノトリ、ツルだとか(どうでもよかですばい

330 名前:1 ◆cmsiBNFbAs [2017/04/18(火) 21:20:29.52 .net]
少しわからずらいと自分でも気付きましたので

纏向は所都の内部にあり、卑弥呼の居た場所・・・・
纏向=王都(所都)の一部であり、卑弥呼が居た場所と解釈してます。(今の皇居?に似たり??)

今日はスイマセンが、私、個人の書き込みはこれにて失礼します。

331 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 21:23:11.95 .net]
自分でもわかっていないんだね

332 名前:1 ◆cmsiBNFbAs [2017/04/18(火) 21:27:15.84 .net]
追記
逃げてるとお思いの方もいらっしゃると指摘もあると思いますが。
100%の人間で無いのでご容赦ください。 

333 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 21:28:43.00 .net]
>>330
違うよ

はやく頭の病院に行ったほうがいいよ

334 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 21:29:06.45 .net]
いつ覗いてもテンプレートが論破されているね

335 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 21:29:51.02 .net]
仕方ないよ、、、、

336 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 21:30:07.93 .net]
天皇家直近の国家機関を巻き込んだ、あの2013年の延べ何百時間にも及ぶ、箸墓の大規模調査でリアルに破綻した説だから。

337 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 21:30:23.67 .net]
畿内説を精力的に先導する考古学者たちが、意気消沈して古墳から戻ってきた姿は、僕も今でも目に焼き付いている、、、、

338 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 21:30:48.34 .net]
>>1>>25乙
偽スレ立てたコテハン解毒者タヒね



339 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 21:31:56.78 .net]
>>337
あれでしょ、、、あれ、あそこに埋もれてたあれ、
先頭のお役所の方は気づかなかったようだけど、、、

340 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 21:32:10.14 .net]
>>331
畿内説の考古学者にそんなこと言っていいのか

341 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 21:32:28.77 .net]
そうそう。あれを最初に目にしたあの人が、機転を利かせて足元の枯葉を蹴り掃いて覆ったけど、、、

342 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 21:33:16.30 .net]
天皇、
いまの皇室というの?

その人の話ではないよ

343 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 21:34:53.19 .net]
>>1
テンプレは否定されてるけどな
それが常識的判断でしょ

344 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 21:35:06.65 .net]
はい、畿内説死亡

345 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 21:35:38.43 .net]
今の畿内説にできることは
すべての知性を捨ててわめき散らすことだけ
なのだろうか

346 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 21:36:38.31 .net]
ありえないけど理論的に完璧なネオ畿内説考えてみようぜ
まず南は東とか言うのやめる
方角はアテになりませんとか言って破棄
遺跡は北九州が立派なの多いから否定に徹する
馬具出たから漢の時代から栄えていたアピール
ヤマダとかヤマタとかちゃっかり地名をでっち上げる
銅矛と鉄は魏から貰って
その頃征服した九州に権威を見せびらかすために配った
古くて貴重な桃の種は自分達でとっておいた
だから桃の種は畿内に多くて九州は宝物が多い
本格的に畿内に王権が移ったのが2世紀ごろ
名前もヤマタをそのまま持ってきた
なぜならヤマタとは古代人にとって都という意味だから

347 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 21:37:45.23 .net]
>>342
違うよ

はやく頭の病院に行ったほうがいいよ

348 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 21:39:19.62 .net]
>>339
ゴッドフットねw



349 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 21:39:48.81 .net]
畿内説本スレなのに、畿内説のまともな意見がないな、、、、

350 名前:日本@名無史さん [2017/04/18(火) 21:40:26.61 .net]
>>349
畿内説はドボンしましたよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<188KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef