[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 08:55 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

激安・格安サーバ総合 39台目



1 名前:不明なデバイスさん [2020/04/22(水) 10:25:08 ID:kopGk86D.net]
メーカ問わず激安サーバについて語るスレ
デスクトップPCとして使用するなら
【安鯖】激安サーバーをデスクトップPC化するスレ 2
medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1295176786/

■まとめWiki
wiki.nothing.sh/1751.html
■関連スレ
Lenovo ThinkServer TS130
 mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1327813900/
HP ProLiant ML115総合 Part85
 mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1360935828/
HP ProLiant ML110 G5/G6/G7 22鯖目
 mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1418809181/
HP ProLiant MicroServer Part13
 mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1468533309/
NEC Express5800/S70 タイプhf 11台目【スリム鯖】
 mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1398438793/
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 38鯖目
 mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1414774061/
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 130本目 【鼻毛】
 mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1503370846/
■前スレ
激安・格安サーバ総合 36台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1521529379/
激安・格安サーバ総合 37台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544921058/
激安・格安サーバ総合 38台目
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1555215215/

793 名前:不明なデバイスさん [2021/11/01(月) 17:23:44.33 ID:ol9TYkly.net]
>>764
半導体の障害にはハードエラーとソフトエラーの2種類があって
ソフトエラーの主要原因は、宇宙線粒子が半導体素子に衝突を起こすこととされてる。
そのため、データセンターとかの場合、ソフトエラー防止のため、窓をコンクリート
で閉鎖するのが普通。
ソフトエラー防止は、半導体設計時にかなり重要なファクターになる。
en.wikipedia.org/wiki/Soft_error

794 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/01(月) 19:55:13.35 ID:CRWHFQUe.net]
>>776
窓を埋めるのは宇宙線防止というよりは、外から中を見られないようにするためだね。
無茶苦茶高い政府レベルのデータセンターならそういうところもあるのかもしれんが、民生用では都内のデータセンタはかなり回ったが、見たことない。

795 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/01(月) 23:22:56.06 ID:IPc99bzK.net]
今買うならどれがいいんだ?
nttx見ても鼻毛鯖みたいなのないし

796 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/01(月) 23:28:24.79 ID:EvJNRdqi.net]
>>778
君の体型も分からないのに「俺に似合う服ってどれがいいんだ?」とか聞かれても答えられないが

恐らく今時このスレでそんな質問してくる時代遅れの貧乏人に買えるパソコンなど無いと答えておこうか

797 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/02(火) 07:09:13.83 ID:ZY1hYWyf.net]
>>778
TX1310M3 が最安値だと思ってたけど、win11 非対応なレベルで古いし、海外ではM4 が出てるからなあ。
安鯖自体が流行ってないしねえ。。

798 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/02(火) 08:49:29.36 ID:Ro8w8bya.net]
まあ、はっきり言うと「安鯖」というジャンルが消滅してしまったんだわ。
だから、今ならこれを買えなんていうモデルは存在しない。

799 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/02(火) 09:28:17.92 ID:eDGpfdHC.net]
そうね、昔はアツかったが、もうジャンル自体が消滅とはその通りだね。
Ryzen の載ってるミニPCがすごい安いし、普通はその辺りを狙うんだろうなあ。

800 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/02(火) 09:34:31.54 ID:e+Hni2OU.net]
Ryzenの載ってるミニPCが1万円台で買えるのか?NASが組めるか?10GのNICが乗るのか?
貧弱な比較対象だな

801 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/02(火) 15:08:21.22 ID:VVYl66GA.net]
文句があるなら定価で買え、以上



802 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/03(水) 00:55:32.53 ID:MiHJDUkD.net]
地獄の自民党政権だろこれ

803 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/03(水) 01:21:49.84 ID:kjzCgORV.net]
>>783
お前は何に憤ってるんだ

804 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/03(水) 04:06:37.18 ID:w/Hwz2Eo.net]
ECC のメモリにはこだわりますか?

805 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/03(水) 23:09:13.05 ID:6ilXcNUo.net]
鯖の需要もなくなって最早ユーザーはレアだからね
安鯖の代わりにそこそこの値段のPCで代用してるやつもいるだろうな

806 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/04(木) 07:01:53.27 ID:aIpnJPu0.net]
安鯖買ってた頃は、PT2 で録画が流行ってた頃なんだよな。
震災の後転職して引っ越ししてから以来録画してないのだが、いまどうなってるんだか。

807 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/04(木) 07:17:27.99 ID:CbejWaDP.net]
>>789
アニメのサブスクが充実してから録画しなくなった

クラウドストレージも昔に比べたら随分使いやすくなった

今後は三万切るかも怪しいから、安鯖は終わりなんじゃないかと思ってる

808 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/04(木) 08:55:06.89 ID:Q/A9p0Tv.net]
今でもPT3挿して録画してるけどほぼ見なくなったなぁ
地震とかあった時にメインPCやノートからチューナーにアクセスして見れるのが便利なくらい

809 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/04(木) 12:43:00.65 ID:bTcolteN.net]
テレビ局が制作した番組で、テレビ以外では入手できないであろうコンテンツがある。
映画でもアニメでもない普通の番組。俺はそういうのを録画しているよ。
基本、観たら消すけど、3割くらいは残している。

810 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/04(木) 13:35:13.24 ID:jpPM4d8n.net]
>>789
もうみたいテレビ無いでしょ。
録画しなくなったから何年か前に鯖を落としちゃった。

アニメだって下らんの多いし。

811 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/04(木) 19:30:32.81 ID:L0nZvZMJ.net]
アニメは全て下らん
昔からずっと



812 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/06(土) 20:16:32.18 ID:MrX7lT/c.net]


813 名前:ネんでも下らん人の下るモノってなんだろう []
[ここ壊れてます]

814 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/07(日) 09:12:54.99 ID:RwotK1CR.net]
鉄道だろ

815 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/08(月) 13:35:09.72 ID:OWhrSDDR.net]
鉄道とアニメはセットだろw

816 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/08(月) 22:34:01.54 ID:dhTrLXvx.net]
草引きと虫取りが趣味なアウトドア専門の人かもよ

817 名前:不明なデバイスさん [2021/11/13(土) 01:52:20.44 ID:J/ErJKBl.net]
この板は99%が、録画PCの人
残りの1%はエンタープライズ系のサーバーの人でできてる。
エンタープライズ系のサーバーの人の内訳は、
ネットワーク系エンジニアが自宅で検証環境を構築するパターン
サーバー系エンジニアが環境を構築するパターン
残りは機械学習とか、ヘビーなリソースを必要とするプログラマとか
この残り1%と大多数の99%は決して相入れない。

818 名前:不明なデバイスさん [2021/11/13(土) 02:01:33.13 ID:CKdOhkCs.net]
そうは言っても、エンタープライズ系の人の知見が録画サーバーの人の役に立つこともあるだろうし、相容れないことはないのでは?
ウチはマルチOS環境でデータ共有したくてFreeNASを運用してる

819 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/13(土) 05:29:13.49 ID:0lTIlMfu.net]
M1でアイオーデータ録画器にされておられるかた
おられましたらどう設定すればいいのかがわかりません
御教示ください

820 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/21(日) 16:45:15.71 ID:5L2RHKRu.net]
そろそろ自宅鯖構築してみたいんだけど
性能はセレロン程度でいいから1万円強程度で低消費電力のサーバない?

821 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/21(日) 16:58:39.68 ID:6qcqTi7e.net]
もうない



822 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/21(日) 19:55:19.50 ID:cSDtqUQ6.net]
中華ミニPCは?

823 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/21(日) 20:01:15.97 ID:ra7t4E/f.net]
NASにする気がなくて1GbEでいいなら中華PCでいいよ

824 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/22(月) 12:25:04.42 ID:Qj5Z8Ani.net]
>>802
「構築してみたい」レベルで、「低諸費電力」を狙うなら、ラズパイおすすめ。
完全ファンレスできるので、静かだよ。

ラズパイで予算が合わないのであれば、中古のPCでも十分じゃないかな。
3000円でおつりがくる。
ただし、ラズパイより消費電力多いし、ファンの音が気になるのならNGかな。

825 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/24(水) 11:37:04.23 ID:UB/1uBd4.net]
>>806
最初はラズパイで組もうと思ってて
この前秋葉原でラズパイ買おうとしたんだけどどこも在庫なかったわ
おのれ半導体不足
今は時期が悪いのかなぁ

826 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/26(金) 09:05:41.70 ID:3MHdyxGz.net]
ML110 Gen10の後継って、
なかなか発表されないね。
あれが出ないと安い中古が
出て来なくて困る

827 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/26(金) 11:09:15.30 ID:33nLFW6H.net]
TX1310 M5って話聞かないけど、国内では売ってないの?

828 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/26(金) 11:59:33.72 ID:Ot8Eg2i+.net]
半導体不足で赤字出しながらこれまでの得意先へ配分するのがやっとで
箱蹴り品を放出して出荷実績稼ぐような余裕はないのかもね

829 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/27(土) 23:24:06.30 ID:OpJF+32B.net]
pg directのブラックフライデーセールに期待してたんだが

830 名前:不明なデバイスさん [2021/12/13(月) 03:14:17.25 ID:s7XX+uar.net]
価格コム1位
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/desktops/thinkcentre/m-series-tiny/ThinkCentre-M75q-Gen-2/p/11JJCTO1WWJAJP2/customize?

831 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/12/13(月) 16:15:58.98 ID:IrJPNe28.net]
保守部品がわりにストックしてたTX1310m3があるんだけど、
引っ越しで手放すことにした
ハードオフとかいっても二束三文だよな?
ヤフオクぐらいしかないかな



832 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/12/14(火) 10:09:36.26 ID:/WujVVaM.net]
ハードオフは基本的に手間賃にもならんよ

833 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/12/14(火) 16:07:22.82 ID:jylEdQ8x.net]
廃棄費用出すよりはまし

834 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/12/14(火) 18:33:25.85 ID:/WujVVaM.net]
燃えないゴミの日にケースだけ、
翌週他パーツ類と出せよ

835 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/12/15(水) 11:23:38.94 ID:+OnBrSEz.net]
ハードオフに捨てれば誰かに使ってもらえるかもしれないしな

836 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/12/15(水) 12:40:02.19 ID:gdgLPuE5.net]
エコだね
機械も喜んでるよ

837 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/12/15(水) 15:25:38.77 ID:wxOL+Q5K.net]
>>816
そんな糞面倒なことしなくても所用ついでに押しつけた方が楽

838 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/12/16(木) 12:47:13.25 ID:Tz6di0Yv.net]
箱ごとストックしてたのなら発送も楽だしヤフオクでいいんじゃない?
梱包捨ててしまってるならリサイクルショップもあり
買取担当が安売りしてた事知らなければ今の売値か定価から買取価格算出するだろうし

839 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/12/16(木) 13:14:05.00 ID:+SmPv2Xv.net]
あいつら定価なんか基準にしないよ

840 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/12/17(金) 09:52:59.71 ID:2t8zblKm.net]
そもそも500円とか1000円とかそんなもんだろ。

841 名前:不明なデバイスさん [2021/12/27(月) 13:04:12.36 ID:6GqoTc1+.net]
20万で買ったPC鯖を7年落ちで売ったら1000円だった。
買取店なんてそんなもん。



842 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/12/27(月) 13:08:53.63 ID:eNREhHT9.net]
うちのDualXeon鯖来て持って帰ってくれて使ってくれるなら1000円やるわ。くらいのもんだ。

843 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/12/27(月) 20:30:07.30 ID:H09NOv1m.net]
>>823
×:買取店なんてそんなもん。
○:PC鯖なんてそんなもん。

844 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/12/28(火) 06:55:09.32 ID:yWtXNVEl.net]
ヤフオクだともう少し値が付くが、まぁ手間に見合うかってところだなぁ

逆に俺は延命のためにジャンクを買って部品取りに置いている
電源とかそろそろ心配だ

845 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/01/22(土) 14:13:49.38 ID:iSB34jeu.net]
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110〜 41鯖目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1642828097/

846 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/01/25(火) 18:52:20.75 ID:Vr8BSQP6.net]
>>827
もはや激安からは程遠い値段でしか手に入らなくなっとるなぁ

847 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/01/25(火) 19:23:58.36 ID:IRUREh6r.net]
世の中クラウド化で、安鯖の需要なんてないから在庫処分なんて期待できない
bookoff あたりの掘り出しもんがあればラッキーだね

848 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/01/25(火) 20:02:58.56 ID:8Q7OS9qo.net]
半導体不足で箱蹴り品出して出荷台数稼ごうなんて優雅なご時勢じゃないわなw

849 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/01/25(火) 20:20:02.27 ID:6h0XMiyY.net]
マジでノート用CPU積んだフルサイズの筐体のサーバ欲しい

850 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/01/26(水) 10:17:05.09 ID:Qw04XqFE.net]
そもそも円安でパソコン自体高い
ありがとう移民党

851 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/01/26(水) 11:14:55.87 ID:zcJ/orgn.net]
>>831
そんな貴方に黄金戦士



852 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/01/26(水) 13:45:50.10 ID:FiIxcfnG.net]
そんな怪しいCPUw
中華Mod ノートCPUのLGA版とかw

853 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/01/26(水) 13:46:32.67 ID:FiIxcfnG.net]
サーバー筐体でも動くか疑問だけど面白そうだね。

854 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/01/26(水) 13:52:08.28 ID:FiIxcfnG.net]
Bios改造が必要ぽいしサーバーマザーだとsuper micro しか対応してないぽ

855 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/01/29(土) 07:30:33.94 ID:gfb0k58h.net]
それはそれで面白そうではあるが
安鯖に求めてるのは安定性でもあるので
ちょっと方向性が違うな

856 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/01/29(土) 08:22:11.03 ID:W2BUeQU4.net]
Ryzen 5800U のようなノート用CPU積んだやつないですかね。

857 名前:不明なデバイスさん [2022/01/29(土) 12:49:32.14 ID:f ]
[ここ壊れてます]

858 名前:OXb7dHJ.net mailto: >>454
先日、予備に置いていたTX1310M1 をWIN10入れて使おうと思ってたら
アップデート20H2を適用して再起動すると
NMI HARDWARE FAILURE でブルースクリーンになって
適用できない状態になってます。

このブラックアウトの原因と同じセキュアブート絡みでしょうか?
アップデート20H2 以外の
・BIOSアップデート
・intel HD graphicsドライバアップデート
・アプリのインストール
等は問題なくできます。

ググってますが、解決策が見当たりません
[]
[ここ壊れてます]

859 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/01/29(土) 14:17:01.31 ID:gfb0k58h.net]
>>839
NMIかかるのはたいていハードウェアかデバドラではないかな
うちのTX1310 M1(Pentium G3420)は21H1まで問題なくアップデートできてる

860 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/01/29(土) 16:05:10.84 ID:53eK7+8F.net]
ヤフオクで5年落ちで出てきたE5v3世代のガワ買ってAliexpressのXeon乗っけるのが最安じゃないかという気がしてる

861 名前:不明なデバイスさん [2022/01/29(土) 21:38:33.72 ID:fOXb7dHJ.net]
>>840
うちのは TX1310 M1(Celeron G1820) です。

再起動時のみNMI HARDWARE FAILUREがでるので
再起動で何かのハードが引っかかってるのでエラーが出るのかな?
と考えてますが、ハードと言っても
メモリ、CPU、DVDドライブ、SSD、HDD、電源、キーボード、マウス
とこれといって特別なものは付けてないので何が問題なのか…

デバイスマネージャーでは問題箇所はないので
何が問題かを一個ずつ外したり付け替えたりして調べていくしかないのかな…

あ、入れてすぐ(昨年の11月頃)には特にエラー出てなかったんで
ひょっとしたらCPUのグリスが劣化してるのかも?
と思って、グリスは塗り替えましたが症状は変わらずです。

ひょっとしてSATAケーブルかな?
書いてて思ったので、とりあえずケーブルも違うのに変えてみます。



862 名前:842 [2022/01/30(日) 01:13:20.69 ID:e7lz2ykp.net]
自己レスです。

SATAケーブル変えたり、再度グリス塗り塗りしたりと
何回か試してみましたところ
再起動時の NMI HARDWARE FAILURE が出ず
これはいけるか?

と思ったら写真のような画面になりました。
これってCPUかメモリあたりに不具合出てる可能性が高いと言うことでしょうか?

思い当たるのは、グリス塗り直したときに
前のグリスが固くなっていたのと
異常に気づく前、PC用意して仕事忙しかったので
3週間ぐらい電源切るの忘れてほったらかしだった事です

熱でやられたんでしょうか?
https://imgur.com/a/fgjD96A

863 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/01/30(日) 01:17:05.38 ID:3iZECIWa.net]
グリス塗り直しで逝ったんじゃ

864 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/01/30(日) 01:20:29.42 ID:bN9z/16j.net]
モニタが死にかけに一票

865 名前:不明なデバイスさん [2022/01/30(日) 01:54:51.51 ID:e7lz2ykp.net]
>>844
メモリよりCPUの方が可能性高いとの事でしょうか?
再起動すると、不安定ながらも一応WINDOWSは動作します。
(シャットダウンできるので、今は電源オフってます)

>>845
モニターは新品です。
キーボードもマウスも受け付けないのでPC側の問題です。

866 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/01/30(日) 01:59:17.80 ID:JF3fpThA.net]
SATA全部抜いてBIOSとかMemtest辺りの画面でも同じようになる?

867 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/01/30(日) 02:22:13.22 ID:3iZECIWa.net]
>>846
グリス塗り直しの際の操作でて意味

868 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/01/30(日) 10:01:39.09 ID:cTVEnbXh.net]
M1で21H2問題ないけど。

869 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/01/30(日) 10:02:37.38 ID:cTVEnbXh.net]
他機種でHDMIケーブルが原因の事あったよ。一応ケーブルも疑ったら。

870 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/02/03(木) 04:56:10.15 ID:EgyFVCrU.net]
メモリが逝きかけてるんだと思うな

まぁその状態になるともう安定稼働は難しいので
時間を金で買うと思って
本体を買いなおした方がいいと思う

871 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/02/11(金) 07:40:52.21 ID:cm0btSRP.net]
リモートアクセスのある安鯖って何かありますかね
TX1310 M3 はモジュール無いみたいだし



872 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/02/16(水) 14:54:46.19 ID:/m8gC/UO.net]
TX1310 M3 って監視用のMIBって参照できないの?
Zabbix にインポートしようと思ったけどそもそもMIBデータが見つからないっす

873 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/02/16(水) 18:20:54.20 ID:ZjnM20+h.net]
>>853
https://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/ia/drviadownload?driverNumber=F1027120
この中に入ってない?

874 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/02/16(水) 23:56:33.31 ID:S76IJM3f.net]
>>854
おー、明日見てみる

875 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/02/21(月) 21:16:59.68 ID:PoB98qJs.net]
>>594,614だけど誰も待ってないし記憶に無いとも思うがようやく、
ねんがんのGeForce710と720を手に入れたぞ!なので同じ条件で計ってみた。
そしてその時偶然接触不良でPCIeの幅が狭くなった時に
消費電力下がったのに気付き、いくつかをスロット変えたりして計り直してみた。
あとは今までに増えた435Mと705の結果も追記。

2270  BIOS 56.0W/Boot MAX 90.1W/idle 47.0W/App 48.4W
x16   BIOS 57.8W/Boot MAX 86.3W/idle 46.1W/App 未計測 LAN未接続
x8   BIOS 56.3W/Boot MAX 86.4W/idle 44.7W/App 45.6W
x1   BIOS 54.8W/Boot MAX 83.8W/idle 43.0W/App 44.7W
W2100  BIOS 56.0W/Boot MAX 91.2W/idle 43.9W/App 44.8W
x1   BIOS 56.0W/Boot MAX 88.3W/idle 43.7W/App 45.6W

876 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/02/21(月) 21:18:07.90 ID:PoB98qJs.net]
>>594,614,856続き

GF435M BIOS 60.1W/Boot MAX 97.4W/idle 46.1W/App 47.2W
GF705  BIOS 55.5W/Boot MAX 94.8W/idle 47.1W/App 49.4W GF119
GF710  BIOS 55.3W/Boot MAX 87.9W/idle 44.3W/App 48.4W x16スロット/fanレス/ddr3/GK208
x8   BIOS 55.6W/Boot MAX 86.8W/idle 44.5W/App 47.2W
x1   BIOS 53.0W/Boot MAX 84.7W/idle 42.7W/App 45.9W
GF710  BIOS 56.5W/Boot MAX 88.8W/idle 45.3W/App 49.4W x16スロット/fan付/ddr3//GK208
GF720  BIOS 54.0W/Boot MAX 89.1W/idle 44.2W/App 48.2W ddr3/GK208
GF730  BIOS 50.0W/Boot MAX 84.5W/idle 41.8W/App 42.9W 初回/接触不良でx1接続だった?
GF730  BIOS 54.1W/Boot MAX 88.4W/idle 43.5W/App 47.3W x8接続
x1   BIOS 51.9W/Boot MAX 85.1W/idle 42.0W/App 45.9W
6450-Sa BIOS 53.8W/Boot MAX 89.9W/idle 47.6W/App 48.6W mem-667 FF-H_6861 60-64W/DQ-1321 57-59,64W
x8   BIOS 52.5W/Boot MAX 83.6W/idle 45.0W/App 46.2W
x1   BIOS 52.6W/Boot MAX 85.6W/idle 43.3W/App 45.2W
x1   BIOS 52.6W/Boot MAX 84.2W/idle 43.5W/App 45.3W 変換利用
6450-As BIOS 54.6W/Boot MAX 87.1W/idle 48.1W/App 49.2W mem-550/32bit? FF-H_4035 55-59,62W/DQ-796 54-55W
x8   BIOS 54.9W/Boot MAX 86.2W/idle 45.9W/App 47.6W
x1   BIOS 53.0W/Boot MAX 86.4W/idle 44.0W/App 45.7W

元々x16対応のカードをx1に挿せば意外と減るもんだと今更知った
そして前回計測時やたら低かった730が実はx1接続だった疑惑が計測数値からも考えられる
そんな感じで元々x8接続のカードはx1接続でもそんなに下がらず、
x16接続の6450はもう無いと思ってたけど、x1接続なら選択肢になるかもしれんと思った
無駄に値上がってる最近のグラボを避けてジャンク買う時の参考にどうぞ〜

877 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/02/22(火) 10:26:09.48 ID:KmXzGTqI.net]
>>856
>>857
実測値も示してもらってなかなか興味深い検証でしたthx!

878 名前:581 mailto:sage [2022/02/26(土) 01:10:15.86 ID:bY8/O4Ne.net]
結局>>856-857の数値から6450にしてみた
6450だと3Dベンチの時もそこまで最大値が上がらなかったという点もあるけど

TX100S1 E8400/4GB/3.5HDD/Win8.1
デフォ(ES1000) 電源入り直後MAX104W/BIOS73.7W/BootMAX86.3W/idle59.8-62W/App63.9-67.1
6450-Sa(x4スロ) 電源入り直後MAX108W/BIOS77.7W/BootMAX88.5W/idle未計測/App65.5-68.2W
再起動とか休止復帰の起動時はどちらも114Wほどになる
x4スロに挿したので、x4かx2駆動になってる可能性ある

ES1000とはいえ外部チップなのでそこまで差が出ないかもと思っていたら予想通りで、
だったら数年前に入れとけば良かったと思ってしまったw
ただ体感では大きい数値を見ることが増えた気がするので、
ひょっとしたら平均はもっと差が出てるかもしれない
いまだES1000を使用し続けてる人も減ったと思うけど、増設の参考にどうぞ

879 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/02/26(土) 02:29:57.50 ID:E5tGuo3s.net]
もう1万前後の安鯖は出ないのかなぁ
NAS兼録画鯖に最適だから新しいの欲しい

880 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/02/26(土) 22:49:02.93 ID:0aPgmkLb.net]
>>859
ありがとう
TX100S1を未だに使ってるけど参考になるようなならないような

用途が録画鯖で結局リモートだからなあ
本機のグラフィック能力はあまり気にしない
後継機に変更しないのも静音性的にこっちの方が優れてるのと能力がいまだ十分なせいだし

881 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/03/02(水) 20:21:28.97 ID:sPmXxT7v.net]
>>860
半導体不足、クラウド隆盛、メーカーからしたら新規でエントリークラスの安いサーバー出す意義がほとんどない

残念だが、古い安鯖を細々メンテするくらいしか話題がなくなった



882 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/03/03(木) 20:13:11.47 ID:AJoeTNib.net]
それだと高級なサーバマシンしか無くなるやん困るやん

883 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/03/03(木) 20:36:57.44 ID:E3JzUeQD.net]
困るのを通り越して見限ったんやろ

884 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/03/04(金) 12:05:47.42 ID:5BFxhxb5.net]
自作サーバーがありますしお寿司って感じか

885 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/03/04(金) 13:51:11.76 ID:MgIDgqSP.net]
安鯖いっぱい置くより1台置いて仮想が多いしね

886 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/03/04(金) 15:24:42.87 ID:sGUtv7O8.net]
テレビ録画用途なんだよなあ

887 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/03/04(金) 17:05:16.36 ID:nrU5Xjm0.net]
TX1310M5に期待してるんだけど日本じゃ販売されてないっぽい?

888 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/03/04(金) 19:45:57.36 ID:sDwNFemf.net]
>>868
前もこのスレで話題になったよね。
ただ見通しがどうなのかは何の情報も出なかった気が。
128GB載るし、良さそうなんだけどなあ。

889 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/03/12(土) 11:28:02.45 ID:IFS6zcE+.net]
半導体不足でそれどころじゃない、富士通だけの話じゃないが、ローエンドからミドルハイまで納期遅延しまくり
仮に発売されたとしても激安販売は絶望的

890 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/03/12(土) 14:10:26.54 ID:9dc4H87P.net]
型落ちの1200や1151でPCIバス付けとけば格安まで行かなくても需要ありそう

891 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/03/12(土) 14:14:29.82 ID:FNQ1C2i0.net]
チップセットでPCIサポートしてたのってどこまでだっけ



892 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/03/12(土) 14:19:44.30 ID:zSCZhzR+.net]
Sandy/Ivy世代の下位

893 名前:まで []
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef