[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 08:55 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

激安・格安サーバ総合 39台目



1 名前:不明なデバイスさん [2020/04/22(水) 10:25:08 ID:kopGk86D.net]
メーカ問わず激安サーバについて語るスレ
デスクトップPCとして使用するなら
【安鯖】激安サーバーをデスクトップPC化するスレ 2
medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1295176786/

■まとめWiki
wiki.nothing.sh/1751.html
■関連スレ
Lenovo ThinkServer TS130
 mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1327813900/
HP ProLiant ML115総合 Part85
 mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1360935828/
HP ProLiant ML110 G5/G6/G7 22鯖目
 mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1418809181/
HP ProLiant MicroServer Part13
 mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1468533309/
NEC Express5800/S70 タイプhf 11台目【スリム鯖】
 mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1398438793/
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 38鯖目
 mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1414774061/
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 130本目 【鼻毛】
 mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1503370846/
■前スレ
激安・格安サーバ総合 36台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1521529379/
激安・格安サーバ総合 37台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544921058/
激安・格安サーバ総合 38台目
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1555215215/

601 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/04/28(水) 23:29:38.52 ID:RslEvvVH.net]
>>585
同じ機種を同じ用途で使ってるよ
解像度は変えられるという話だけど試したことはない
a-mate.cocolog-nifty.com/akawani/2008/07/es1000_4a78.html
でもモッサリは変わらんから使いにくいだろうな
動画の視聴は無理だしVNCもfpsを一桁に下げるのが一番快適なくらいなので
主に同期させた別PCの番組表を使ってるけど俺も安いグラボ欲しいなあと思ったことはある

602 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/04/29(木) 01:45:56.39 ID:JAblgShy.net]
>>589
そのページはES1000で検索してたら出てきてたので見てた
この際コスパの良い低消費電力グラボ探し

603 名前:恚Aしようぜ
というか当初の6450 vs GF710 vs Firepro2270 vs ES1000を知りたいところ
[]
[ここ壊れてます]

604 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/04/29(木) 02:26:51.59 ID:4fxLJbrF.net]
昔RADEON9200だったかでWSXGA+表示させるのにレジストリ弄ったな、懐かしい

605 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/04/29(木) 02:39:01.37 ID:AN8gtoAy.net]
rdpだとグラボ使わないからFullHDとかサイズの問題はなくなるけどな
当然動画とかは見れたものじゃないけどメンテ程度ならサクサク動作するよ

606 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/04/29(木) 08:05:29.72 ID:MBVkWgf+.net]
そもそも鯖をrdp以外で起動することは無いけどねぇ

607 名前:581 mailto:sage [2021/05/03(月) 03:51:05.26 ID:KjS1OHVW.net]
結局気になったので手持ちの分だけで計ってみたが、
ここまでやるなら実機でやれば良かったって思った
730が思ったより良かったので710安いの見つけたら買ってみる事にした

1225v2/4+4GB 1866L CL13/Z77/SSD
BIOS=BIOS画面/Win起動時最大/アイドル時最低/App HWM+CPU-Z+GPU-Z+Exp x3+タスクマネージャ
P4000 BIOS 45.2W/Boot MAX 81.0W/idle 39.4W/App 40.3W

NVS315 BIOS 54.4W/Boot MAX 90.4W/idle 46.0W/App 47.1W
K620 BIOS 59.7W/Boot MAX 93.5W/idle 48.1W/App 49.1W
P400 BIOS 56.8W/Boot MAX 91.8W/idle 44.0W/App 45.1W
W2100 BIOS 56.0W/Boot MAX 91.2W/idle 43.9W/App 44.8W

GF730 BIOS 50.0W/Boot MAX 84.5W/idle 41.8W/App 42.9W
GTX750 BIOS 61.2W/Boot MAX 99.3W/idle 48.6W/App 49.6W
5450 BIOS 57.2W/Boot MAX 89.2W/idle 47.0W/App 48.1W
6450-Sa BIOS 53.8W/Boot MAX 89.9W/idle 47.6W/App 48.6W
6450-As BIOS 54.6W/Boot MAX 91.2W/idle 48.3W/App 49.2W
7750 BIOS 62.7W/Boot MAX 89.1W/idle 45.3W/App 46.4W
R7-430M BIOS 56.7W/Boot MAX 85.0W/idle 44.2W/App 45.3W Win10標準ドライバ_3Dにリミット_3D時60-62W
R7-430A BIOS 56.7W/Boot MAX 89.1W/idle 44.2W/App 45.3W AMDドライバ_3D上限突破_3D時84-106W
RX560 BIOS 58.6W/Boot MAX 87.9W/idle 46.7W/App 47.8W

608 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/05/03(月) 20:12:32.56 ID:V1171axu.net]
ローエンドグラボどんだけ持ってんねんw

609 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/05/03(月) 20:18:28.09 ID:hP0xtf0y.net]
鯖プロなら普通なのかも知れん

Microserverが引退間近の俺には届かない世界だが



610 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/05/03(月) 21:43:17.16 ID:V0t1dgQ5.net]
有能

611 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/05/04(火) 18:11:45.81 ID:tWceptQW.net]
長らくNAS代わりにいてきたTX1310 M1が調子悪くなってきたので新しいの物色しようとこのスレに来たが
ホント今は適当な安鯖がないのな
TX1310 M1は1万円で買って十分楽しめたが
M3も飛びつくほどは安くないしなぁ

612 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/05/04(火) 18:30:47.94 ID:N/g8/JoC.net]
今でも2万ウン千で買えるんだし良いじゃん
それが嫌なら自作か格安PCスレにどうぞ

613 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/05/04(火) 20:18:39.31 ID:jGkQilRl.net]
安かった時にM3もう1台買っとけばよかったとは思う
まあまだ在庫はあるみたいだから処分セールのチャンスは残ってるが

ところでM3のレールって使い捨てなのかね?
1回着脱しただけでテコの支点が白化してて、多分3回ぐらいで折れそう
折れたら抜くのに難儀するからあらかじめドライブにテープでも巻いとこうかな

614 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/05/09(日) 01:01:44.26 ID:GC7qQ1hp.net]


615 名前:久し振りすぎて忘れちゃったんで教えて欲しい
ミラーリングしてるドライブのSATAケーブルが
はずれてしまっていてDegradedになった
2系統ミラーしてて0,1 ONLINEはそのまま
2,3 FAIL だけをリビルドしたい

nec 5800/Gdでコントローラーはmegaraid
CUI画面での操作の場合
Config - Clear Configration であってました?
[]
[ここ壊れてます]

616 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/05/19(水) 21:38:53.61 ID:yHfJZRoy.net]
TX1310 M3って、M.2だっけ?
sataだっけ?

617 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/05/19(水) 22:07:30.03 ID:bMVou6l0.net]
うん

618 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/05/20(木) 01:36:06.83 ID:SM+tSWhk.net]
>>602

https://jp.fujitsu.com/platform/server/primergy/pdf/20210202/tx1310_m3.pdf

619 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/05/25(火) 20:15:44.82 ID:u13Y59vZ.net]
M3のCPUに右側にある12cmのファンがいつの間にか止まってた。
購入2015年9月。寿命かな。
一昨年、電源の中も全部ホコリ掃除したけど



620 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/05/25(火) 20:16:47.02 ID:u13Y59vZ.net]
M3じゃなかった TX1310 M1です。

621 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/05/25(火) 22:20:36.49 ID:leIbz1XZ.net]
ファンはできれば1年毎、せめて3年毎に替えたほうがいい
特に静音ファンは気づかないだけで音が大きくなってる

622 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/05/26(水) 01:36:21.06 ID:n3nBB7rL.net]
ありがとうございます。
止まったらBIOSで警告出ると思い込んでました。
そういえば起動時にファンテストしないですね。

623 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/05/26(水) 06:22:26.04 ID:fa/irerL.net]
TX1310はファンはまだ替えればいいけど電源がどれくらい持つか心配
うちのM1は2016年1月から動いてます

624 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/05/26(水) 06:41:24.35 ID:ei9av9dF.net]
ATX電源接続キットどっかで出してくれんかな

625 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/01(火) 01:33:27.82 ID:kD6Ccfuh.net]
ML110 G7 のケース類を捨ててマザボだけ残してたものを
久しぶりに別のケースに入れて使おうとしたら iLO のログに
温度異常で電源がオンに出来ないってメッセージが出てて
以下の現象にヒットしているようなんですが温度センサーは
ケースと共に捨ててしまっていてありません。
https://support.hpe.com/hpesc/public/docDisplay?docId=sf000044442en_us&docLocale=en_US

スペアパーツはなかなか手に入らなさそうなんですが、
何か別のもので代用する方法みたいなことってあったりしますか?

626 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/01(火) 15:49:39.49 ID:XJ8LkzZe.net]
開放でエラー出るなら短絡させてみたら?
爆発しても責任は取れんが

627 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/05(土) 08:36:39.71 ID:kmRgZdW+.net]
上の方で少し話題になってましたけど、TM200のファン交換した方います?型番とかピンアサインわかってたら教えてください

628 名前:594 mailto:sage [2021/06/05(土) 21:04:00.15 ID:BRM7lLm2.net]
2270を見つけてしまったので買って取ってみた
あと他にも見つかったのとか追加。鯖ならゲームとか無いけど差の参考に

6450-Sa BIOS 53.8W/Boot MAX 89.9W/idle 47.6W/App 48.6W mem-667 FF-H_6861 60-64W/DQ-1321 57-59,64W
6450-As BIOS 54.6W/Boot MAX 91.2W/idle 45.5W/App 49.2W mem-550/32bit? FF-H_4035 55-59,62W/DQ-796 54-55W
6450-玄? BIOS 53.3W/Boot MAX 89.2W/idle 47.2W/App 48.2W mem-400/R91KLO FF-H_5629 54,60-63W/DQ-904 55-58W
2270 BIOS 56.0W/Boot MAX 90.1W/idle 47.0W/App 48.4W


常時起動なら延命よりも新規で良いね
OptiPlex3570(i5-9500+8GB1枚+SSD)
K620 Boot MAX 111W/idle 15W/FF11ベンチ CPU最小5%設定(Win標準) min25、28-43W H-10464
最小100%設定 min26、37-51W H-12099
DQ 8892 ベンチ起動時最高111W 68-78W

629 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/08(火) 21:14:06.79 ID:lrvVAnXA.net]
一応動くから使ってるけれどM1でDDR3LじゃなくDDR3を
てんこ盛り32Gで常用するのはやっぱり無理があるでしょうか?
どうも挙動があやしい
かと言ってDDR3Lの新品で32Gは値段が高くて今更感があるので
手持ちの純正品16Gで我慢しようかと
でもぱっと見10Gは使ってるので16Gでは余裕がない
サーバーにWindows10入れてグラフィック乗せてなんちゃってワークステーション!
なんて思ってますが時々出るエラーっぽいのはメモリーじゃなくてCPUが原因でしょうか?
Xeon E3 1265L v3です
静かで働き者で気に入ってます



630 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/09(水) 01:49:32.94 ID:mVEnbKUC.net]
3Lは1.5VのSPD持ってる場合も多いが3は1.35VのSPD普通は持ってないぞ
電圧sage状態でなんで安定稼働すると思った?

631 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/09(水) 03:42:50.97 ID:y4oHEUQU.net]
Wikiの情報が全てです
メモリーのみならずCPU含めて
正規品でない運用なのだから仕方がありませんが
普通にメモリーテストも問題無くなんのタイミングで不安定になるのか
結局知識不足で原因を特定出来ませんでした
DDR3Lの1600にDDR3の1866ならいけるかもと
手持ち台数に今更32Gメモリーを揃えるのならDDR5世代まで我慢した方がいいと思えて
本当に今更ですが気がつくのも含めて動くのが遅過ぎました
ゴミ扱いに今のメモリーがなった頃まだWindows10だったらひょっとしてと思いますが
無理でしょうね残弾1台のみ新品はもう出ないでしょうし
でもとてもいい経験でした
Wiki含め皆さんのおかげで勉強させていただきありがとうございます

632 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/09(水) 08:04:00.52 ID:1Xikn3Ha.net]
まずはスロ24の1ペアを外して様子見してみたら?
中古ならECC付き型落ちだと無しより割安な事もあるので、買うならそっちもチェック

633 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/09(水) 08:05:54.49 ID:1Xikn3Ha.net]
あとメモリそのままでグラボ外してみるかですね

634 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/09(水) 08:15:51.43 ID:1Xikn3Ha.net]
連投すまんがそもそも1.5V駆動してるだろうし、L専用M/Bなら1.5さしてもエラーが出て起動しない
CPU-Z辺りで現在の電圧とかSPD情報出たよ

635 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/09(水) 21:46:03.09 ID:y4oHEUQU.net]
皆様ありがとうございます
個体差がありCPUが純正1226の場合に限るとレンポンス反応共にサクサク感が段違いです
CPUかSSDのRAID0ですが容量が256x4で足回りが軽い事と
セキュリティソフトが違うのがもたつく感の発生源であるのが濃厚なのではと
メモリーはECC付きでアップ純正品を流用です
シンプルにまとめておりますのは純粋に仕事用なのでですが
これのみ本当に同じ設定でマウスの反応からして別次元です

636 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/09(水) 21:53:28.73 ID:y4oHEUQU.net]
メモリーはアップル純正品の流用です
仕事用予備役でしたがシステムイメージで再セット終了
いいですね
中華製らしいNICボードがIntel純正品ではなくIntelソフトウェアに純正品で無いと出ましたので
汚染されいる可能性を考えて忙しいので放置しておりました

637 名前:不明なデバイスさん [2021/06/25(金) 09:53:08.67 ID:qjVO3VeF.net]
E3-1265L v3のメモリ要件はインテルの仕様表だと
DDR3 and DDR3L 1333/1600 at 1.5Vって書かれてるんだが、
仕様要件よりも早いDDR3 1866って使えるの?

638 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/25(金) 11:10:06.15 ID:S8t1t0XN.net]
使えてます

639 名前:不明なデバイスさん [2021/06/25(金) 15:33:43.45 ID:qjVO3VeF.net]
いやそういう意味じゃなくて、
DDR3 1600ということは、メモリバスクロックは800になるから、
DDR3 1866を刺しても、バスクロックがボトルネックになってDDR3 1600
以上の速度はでないことになる。
この場合、バスクロックがボトルネックになる以外に不具合みたいなものは生じないか
詳しい人がいたらおしえてほしい



640 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/25(金) 16:36:28.97 ID:WMWlfG8z.net]
SPDに1866/1600の両方のレイテンシが書かれてるのが普通だから気にしなくていいよ。

641 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/25(金) 17:52:35.65 ID:7ylMSSYV.net]
>>625
動作についてはSPDでググれ
SPDが無い場合のごくまれな動作の事例読め

642 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/25(金) 19:23:19.90 ID:ltDT65qZ.net]
ddr3 1866に1866のspdしか書かれていないことはまずないね
1066/1333/1600はどれも書かれているから問題ない

643 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/28(月) 05:59:53.02 ID:P7/CJXVG.net]
TX1310 M3はWIN11インスト不可か。
オプションのTMPモジュールってどこで買えるんだ?

644 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/28(月) 06:59:47.29 ID:MyTAzI2a.net]
ちんぽモジュールって何なんだ?
Win11 では必須らしいが。

645 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/28(月) 09:12:33.15 ID:AFjgehLb.net]
TPM2.0対応でもCPUがGen8以降じゃないと問答無用で不可って出るから
TPMモジュール追加しても意味ないよ

646 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/28(月) 10:30:22.12 ID:edKweqk4.net]
>>629
【笠原一輝のユビキタス情報局】Windows 11に更新可能なCPUを解明。Intelは第8世代Core、AMDはRyzen 2000以降が必要 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1334310.html

647 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/28(月) 11:38:52.46 ID:OrzOBH99.net]
>>630
TPM は暗号化のモジュールらしいですよもじゃもじゃした黒いやつのイメージですね

648 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/28(月) 15:57:08.21 ID:6WYbiwjd.net]
ぼくのMX130 S2にはWIN11インスコできるの?

649 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/28(月) 17:28:16.23 ID:MyTAzI2a.net]
>>634
うちにも2台あるが、電源すら入れてないなあ。



650 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/28(月) 18:02:01.22 ID:gotmJ7s3.net]
WIN11入れられるかどうかで値段変わってきそうだな

651 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/28(月) 19:48:11.86 ID:rsg/puZ8.net]
サーバが安く買えるチャンス到来か?

652 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/28(月) 20:06:20.51 ID:KRWVNSnH.net]
箱蹴り職人がアップを始めました

653 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/28(月) 22:01:58.45 ID:AtaCUl5q.net]
CPU規制は撤廃されると思ってるけどな
技術的な理由は少なくてもっと商業的?な理由っぽいもん

TPM2.0必須の時点でHaswell以降で、それですらやりすぎで
TPM1.2に後退させてくると予想してた

654 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/28(月) 22:31:10.45 ID:dxVUT1nL.net]
むしろ切るのが目的なんだからザックリやっちゃうんじゃない?
10のサポートもしばらく続くんでしょ

655 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/28(月) 23:29:18.87 ID:AtaCUl5q.net]
どうなんだろうね?
切るのが目的なんだろうけど、さすがに厳しすぎて
大衆の反発が大きくなって撤廃すると予想してた

でもよく考えたら古いハード切りはMS自身よりも
PCメーカーからの要望だろうから、このまま強硬の気もしてきた

656 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/28(月) 23:33:05.29 ID:YKPyraV6.net]
すでにWindows10の時ですらざっくりきってるんだから気にもしないでしょ
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000006105/processors.html

657 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/29(火) 00:05:57.39 ID:tAdlfnUm.net]
今回のWindowsはMacOSみたいに古いハードウェアを切り捨てるのか
サーバ機ならLinuxでええやんと思うけどWindowsじゃないとできないこともあるしWindowsユーザは悩ましいな

658 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/29(火) 00:14:30.73 ID:Vr/oqF/N.net]
>>642
それとはちょっと話が違うくない?

それはintel側のドライバの公式対応状況
Sandy以前はxになってるけど、もっと古いCPUでも
Win10はインストールできるし実用上も一応問題ないはず

659 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/29(火) 00:23:51.42 ID:HvtDt+sg.net]
元々10として出す予定だったものみたいだから、現在の10が既に前方互換を考えた作りにはなってるんじゃないかな
Macにモバイル機の性能負けちゃってるのが現状だし、使える機能はなるべく使わせるようにしたいんだろう
XPの轍は踏まんだろきっと



660 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/29(火) 01:07:15.26 ID:SRe3Ej1h.net]
実際には「サポート対象外」であることを明確化するだけで、インストールそのものは制限されないんじゃないかな

おそらく「Win10 21H2 → Win11」のリブランドの目的はおそらくそこにあって、複雑な条件を把握できない(するつもりもない)人向けにわかりやすく名前を変えたんだと思う
処々のUI変更等はリブランドを前提としつつも、"せっかくのタイミングなのでついでに変えとこう"感が漂う

661 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/29(火) 01:08:43.84 ID:xBGk3exV.net]
あの要件はアンドロアプリを動かすのに必要ってことかな?

662 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/29(火) 01:18:43.78 ID:oOr9iVkv.net]
何言ってんだコイツ

663 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/29(火) 07:11:11.41 ID:rHAoS510.net]
機能は不親切ながらもチェックツール公開するくらいだし撤回はしなさそうな気もする
10のアップデーターもチェック機構あったわけだし

664 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/29(火) 07:11:35.65 ID:Vr/oqF/N.net]
>>646
いや(現状では)インストールできない

時系列として
・公式発表前にWin11のDev版のイメージが流出する
・HW要件不足でインストールできないユーザーの報告でHW要件厳しくなったと予想される
・MSの公式発表で厳しいHW要件が発表される

もちろん今後のRC版や製品版では変わってる可能性はある

TPM等の各種要件(intelなら大体第4世代以降)と
対応CPUリスト(第8世代以降)で乖離があるので狭間の
CPUもインストールで弾かれるのかはわからん

Dev版試したユーザーの画像ではTPM未対応等で弾かれてた
第6世代あたりのCPUで試した例はしらない
探したら報告あるのかも知らんがそこまでは追ってない
もし第7世代以前を問答無用で弾くなら、かなり厳しいことになる

665 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/29(火) 07:33:59.16 ID:1ywez7sL.net]
インターフェースの見た目変えるのは重要なんだと思うユーザーにとって
マックだと自分がどの OS バージョン使ってるのかデスクトップからは判断できない

666 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/29(火) 13:37:55.84 ID:44nW5p2o.net]
TPM2 8世代からだとか? TPMに関してはばっさり切り捨てすぎだから緩和されそうだけどな

667 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/06/29(火) 18:43:44.48 ID:rHAoS510.net]
TPM2.0なんて2017年くらいには載ってただろうし
2025年のサ終を考えたら8年以上前のPCにインストールされるのもな

668 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/07/24(土) 22:25:49.19 ID:GTa1KO6J.net]
TX1310M3につけるPY-TPM05を注文したら、富士通が製造停止したとかいってキャンセルされてしまった。
CPU緩和されそうだから

669 名前:Windows11のために確保しようとしたんだが。 []
[ここ壊れてます]



670 名前:不明なデバイスさん [2021/07/29(木) 02:53:42.44 ID:mkOmMwC7.net]
>>652
少なくとも6世代のfTPMは2.0対応だし、dTPMならCPU関係ない

671 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/07/29(木) 15:44:08.03 ID:00udw4r5.net]
富士電機元子会社は

672 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/07/29(木) 15:45:27.03 ID:00udw4r5.net]
間違えた

古河はWW2で

673 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/07/29(木) 15:46:52.73 ID:00udw4r5.net]
また間違えたww

もういいやwww

674 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/07/29(木) 15:57:04.29 ID:00udw4r5.net]
TPM要件は変わるでしょ
Windows10で終わって後はサブスクみたいにって言ってた会社が11出すって言い出すし
11の要求条件じゃ2025年で使えないPCや鯖が続出する
11のメリットも意味不ww
MSはお金大好きだしww

675 名前:不明なデバイスさん [2021/07/29(木) 23:04:12.99 ID:M2kb8UtI.net]
サーバーOSの話をしろよって感じなんだけど
まあ、PCの代わりに使ってる人がほとんどだからなあ

676 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/07/30(金) 06:49:18.15 ID:o7Aye8VE.net]
クライアントOSがその後サーバーOSになる
Windowsの場合はね

677 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/07/30(金) 07:27:18.46 ID:ySiVXvKd.net]
データーセンターで親OSにTPM要件はないでしょ。
ところで世代2のVM上で動くの?>Windows11

678 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/07/30(金) 15:01:07.05 ID:1SZRstA4.net]
ちと疑問なんだけれども、わざわざTPM 2.0非対応な端末を使い続ける環境(特にサーバー機)なのに
Windows11が対応必要理由って何があるのでしょう?
セキュリティを気にするならTPM 2.0対応機種に更新するべきだし、古い環境を維持するなら
更新しない方がいいのでは?考えてしまうのですが。

679 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/07/30(金) 21:31:14.09 ID:vO/0GQYP.net]
最近の鯖でもTPM2.0が標準装備じゃない機種が多いからだよ。



680 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/07/30(金) 23:00:48.93 ID:iQPBeCoh.net]
更新しなかったら期限が来る

681 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/07/30(金) 23:45:30.24 ID:YssBBDXs.net]
>>392
これのファンがうるさいの
誰か助けて

682 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/07/30(金) 23:48:36.80 ID:DbDPVlSf.net]
>>666
耳栓どうぞ

683 名前:不明なデバイスさん [2021/07/31(土) 02:05:04.03 ID:YzQQGZiB.net]
そもそもWin11はサーバーOSじゃない
TPM 2.0が必要なのがWin11のみである限り、サーバーはサポートはしない可能性がある
また、ほとんどのメーカーはサーバー上でのWin10の動作はサポート対象外
ふつうサーバーでサポートされてるOSはWinServer/RHEL/SUSE/Ubuntu/VMWareの5種類。

684 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/07/31(土) 02:33:42.05 ID:zoVf66r1.net]
中々の日本語だなw

685 名前:不明なデバイスさん [2021/07/31(土) 11:35:10.40 ID:MRXtDpTx.net]
Windows ServerはWindowsをベースに作られて来た。
Windows11登場後に作られるWindows ServerはWindows11をベースに作られるだろう。
だから、Windows11がTPM2.0必須であるならば、その後に出るWindows ServerもTPM2.0必須
であると考えるのが自然だ。

686 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/07/31(土) 12:20:44.11 ID:QZ52xeAQ.net]
Windows Serverも今まで使って来たなら
Windowsのコアがそのまま乗っかるってわかるのにな
激安鯖のスレだから気付けない人が混じる

687 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/07/31(土) 13:24:12.87 ID:QZ52xeAQ.net]
この後も気付けない人が続くよ
気付けないフリだから

688 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/07/31(土) 23:18:26.75 ID:iX+DM+Yl.net]
Windows11だって国によってはTPM不要のバージョン出すし、Serverでどうすっかは知らんけど、不要に出来んこたなかろ

689 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/08/01(日) 16:48:51.12 ID:dqBHz3J9.net]
そもそもストアでOffice/Photoshopを売るためのものだからストアが乗らんserver osはTPM要件必要ないでしょ。
で世代2のVM上で動くの?>Windows11



690 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/08/01(日) 19:48:27.12 ID:rpriVfd0.net]
bitlocker

691 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/08/01(日) 20:23:41.32 ID:h8mQgFjj.net]
お話ぶった切って申し訳ないんです。
富士通のM1とかで採用されてるHDD取り付ける緑色のレールですが、
あれについてる

692 名前:ピン(ドライブのネジ穴に挿すやつ)が抜けてしまったとき、
どうやって元に戻してます?

M1のときは一度も無かったけど、M3ではもう2回目なのです。
1回目はペンチで押し込んだけど、さっきまた抜けてしまい、
もしかしたら、もっと賢い治し方があるかもと、質問させてもらいました。
[]
[ここ壊れてます]

693 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/08/02(月) 18:03:38.60 ID:sy77vlYL.net]
結局ペンチで押し込みました。
普通の人はたぶん、こういう事は起こらないんでしょうね。
スレ汚し失礼しました。

694 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/08/02(月) 22:28:47.41 ID:UxGqt8XF.net]
いいってことよ

695 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/08/26(木) 00:38:17.59 ID:P2a3JtCP.net]
Win2019ライセンス付いてこれなら安くない?
https://nttxstore.jp/_II_FJ16219175

696 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/08/26(木) 08:46:22.64 ID:KRAPTCbp.net]
29800円か。

697 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/08/26(木) 09:15:12.56 ID:MS58FocR.net]
CPUショボくなってね?

698 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/08/26(木) 12:44:39.27 ID:Df8roWgV.net]
win2019抜きで安くしてくれよ

699 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/08/26(木) 14:40:50.81 ID:WRrigKo4.net]
CPUも抜いていいぞ



700 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/08/26(木) 17:02:16.14 ID:girjhNyh.net]
秒殺じゃねーか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef