[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 08:55 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

激安・格安サーバ総合 39台目



1 名前:不明なデバイスさん [2020/04/22(水) 10:25:08 ID:kopGk86D.net]
メーカ問わず激安サーバについて語るスレ
デスクトップPCとして使用するなら
【安鯖】激安サーバーをデスクトップPC化するスレ 2
medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1295176786/

■まとめWiki
wiki.nothing.sh/1751.html
■関連スレ
Lenovo ThinkServer TS130
 mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1327813900/
HP ProLiant ML115総合 Part85
 mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1360935828/
HP ProLiant ML110 G5/G6/G7 22鯖目
 mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1418809181/
HP ProLiant MicroServer Part13
 mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1468533309/
NEC Express5800/S70 タイプhf 11台目【スリム鯖】
 mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1398438793/
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 38鯖目
 mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1414774061/
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 130本目 【鼻毛】
 mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1503370846/
■前スレ
激安・格安サーバ総合 36台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1521529379/
激安・格安サーバ総合 37台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544921058/
激安・格安サーバ総合 38台目
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1555215215/

759 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/10/08(金) 19:25:58.83 ID:RvhKvFwn.net]
hyper-v世代2w/仮想TPMでwin11動いたよ。親cpuはsandy bridge。
けどタスクバーにウィンドウ名出せないので検証じゃない常用は無理かな。

760 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/10/09(土) 14:50:38.31 ID:IylBJIa3.net]
CPU誤魔化せばESXiで普通に動いたけど。物理はTPMないけど。

761 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/10/09(土) 14:51:04.58 ID:IylBJIa3.net]
ちなみにvCenterとかない。

762 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/10/09(土) 17:09:43.46 ID:HKdbTeWh.net]
仮想ちんぽ

763 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/10/09(土) 17:40:38.34 ID:fWp1pbdV.net]
SEXi

764 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/10/10(日) 08:36:57.34 ID:CldyMM0O.net]
はじめて TX1310 M3 の BIOS をアップデートしてみたけど、オフラインアップデートが簡単にできて良かったわ。ESXi がそもそもサポートされてないからESXi向けのオンラインアップデートツールの提供も無いのね。

765 名前:不明なデバイスさん [2021/10/11(月) 12:32:56.72 ID:/YznjAvv.net]
BIOSアップデートでTPM2.0に対応してほしいもんだ。
古いモデルは無理かも知れんが。

766 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/10/14(木) 15:14:15.80 ID:wz8lgvem.net]
今後販売されるPC鯖はもれなくセキュリティチップと抱き合わせにしてほしい。

767 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/10/14(木) 15:39:19.23 ID:i2KVcJCV.net]
鼻毛鯖ならぬチップ鯖か…



768 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/10/18(月) 12:57:40.92 ID:XBPmmjVy.net]
USB接続のTPMカードでいいや。

769 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/10/18(月) 19:03:38.11 ID:uia/59ZY.net]
そんなのあるの

770 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/10/21(木) 16:28:29.02 ID:USY1dtsj.net]
聞いたことないな。
ググったらBitLockerのキーをUSBフラッシュに格納するやつ出てきたけど、それのこと言ってる?

771 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/10/22(金) 06:38:08.82 ID:C5E7xKbH.net]
そういう回路を専用オプションでもいいから組み込んでくれたらそれでOK、ということ。
別基板TPMが可能な以上、作るのに支障はないだろうし。

Bitlockerキーは前からUSBメモリに格納できるよ。今回の要件はあくまでwindows store用だと思ってる。

772 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/10/22(金) 14:26:59.63 ID:CEA+kU07.net]
USBの通信は暗号化されてないから著作権の規制でデジタル放送出力禁止って話あったけど
あれより緩いの

773 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/10/22(金) 14:33:09.28 ID:Hvj6x8Bc.net]
そういやUSBオーディオにデジタル放送の音声出力できないって聞いたことあるけけどそういう理由だったのか

774 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/10/23(土) 09:39:38.21 ID:88IS/VXW.net]
まじか LAN ケーブルも暗号化されてないと思うけど

775 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/10/23(土) 12:52:15.63 ID:CChEm4TF.net]
DTCP-IPという規格があってな...

776 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/10/23(土) 14:07:34.45 ID:4G/YumnY.net]
まあUSBでも暗号化したらいいだけだけどそういう規格を誰も作らなかっただけだよね
USB-CならHDCP対応とか普通にあるし

777 名前:sage mailto:sage [2021/10/29(金) 01:38:20.69 ID:Rj+5kYiq.net]
>>754
USB接続のTPMというか、USBの端子だけ流用したUSBじゃない何かだよな、それって。
東芝のA-CASチップみたいなやつに近いイメージ。



778 名前:sage mailto:sage [2021/10/29(金) 01:45:57.65 ID:Rj+5kYiq.net]
格安鯖、Non-ECCでも使える使えないって話題よく上がるけど、
実際にNon-ECC使ってると、メモリチェックは普通に通るのに、一日使ってると青画面で落ちる、みたいなケースってある?

最近そんなケースに遭遇したんだけど、(Non-ECC同士で)モジュール交換しても全然改善しなくてずっと悩んでた。
仕様と違うことやってるから仕方ないんだけどさ…

779 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/10/29(金) 12:10:12.09 ID:5ipWjZlv.net]
安いサーバーはケースが極薄だから宇宙船通しやすいね
宇宙船のこと全然知らんけど

780 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/10/29(金) 12:22:23.92 ID:EKAImbND.net]
>>761
M3 Non-ECC、Windows10  24時間運用しているが 青画面なんて1度も無い。
ECCは関係なく、しょぼいメモリーなだけなのでは?

>>762
ワープしていたのか?

781 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/10/29(金) 12:25:33.33 ID:aSoEej+1.net]
>>762
たとえ原子炉建屋であっても宇宙船の突撃には耐えられないだろうよ

782 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/10/29(金) 14:19:01.86 ID:NIERVKuO.net]
>>761
本番投入する前にmemtest86を2〜3日回したら?

783 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/10/30(土) 01:24:27.62 ID:7y3IA+Jm.net]
ECCの可否だったら起動するかしないかの2択だわな
途中で落ちるのはそれ以外の不具合

784 名前:不明なデバイスさん [2021/10/30(土) 05:55:46.13 ID:l23XQwc+.net]
>>766
同じ事思って、マザーとかCPUとか電源とか、なんか違う所が逝かれてるのかなって疑ったのよね。
マザーからCPU、電源ぜんぶ順番に交換したけど、結局再発しちゃう。
OSもバージョン変えてみたり、ストレージも変えてみたり。メモリもNon-ECC同士で交換してみたり。
どう頑張っても動きが安定しなくて、半分諦めて放置してたんだけど…

最近、別件で入手したECCメモリに差し替えたら、全然落ちなくなった。あれー?って感じ。

やっぱり使ってたメモリが(最初の方に交換したの含めて)単に糞だっただけかなぁ。

785 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/10/30(土) 07:03:27.49 ID:1DVpNjuF.net]
>>767
だからとりあえず>>765の言うようにmemtest86ぶん回して切り分けろよ

786 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/10/30(土) 07:15:51.00 ID:Pj8fUKSY.net]
>>762宇宙船を通すって、相当でかくないか。
ケースが都庁くらいあるんでね。

787 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/10/30(土) 10:03:44.31 ID:54vlZu1n.net]
>>769
宇宙船の方がマイクロなのかもしれんぞ時空間転移中は大きさの概念が



788 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/10/30(土) 16:57:38.03 ID:Pj8fUKSY.net]
>>770
あー2001年とかUSSエンタープライズくらいのサイズで考えてたけどそういう設定で来たか。

789 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/10/30(土) 21:09:01.02 ID:NGfDCx8A.net]
ECCとかじゃなくて、チップの枚数とかで引っかかってない?

790 名前:sage mailto:sage [2021/10/31(日) 06:10:16.74 ID:ypP7vuaH.net]
>>768
すまん、書き方悪かったな。
メモリチェックってmemtest86/86+のこと。両方試したよ。

流石に数日ぶん回すまではやらなかったけど、少なくとも86無印の4パスは通ってた。(無償版で試せる限界が4回)

791 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/10/31(日) 06:22:32.25 ID:ypP7vuaH.net]
>>772
それって起動すらしない気がするんだけど、どうなんだろう。

まぁメモリ差し替えて安定したみたいだし、今回はこのまま使い続けます…すげー腑に落ちないけど、、

792 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/10/31(日) 11:23:04.22 ID:F9wyQBp4.net]
そも青画面がメモリと関係ある青画面かを確認してないんだが、そうなのか?

793 名前:不明なデバイスさん [2021/11/01(月) 17:23:44.33 ID:ol9TYkly.net]
>>764
半導体の障害にはハードエラーとソフトエラーの2種類があって
ソフトエラーの主要原因は、宇宙線粒子が半導体素子に衝突を起こすこととされてる。
そのため、データセンターとかの場合、ソフトエラー防止のため、窓をコンクリート
で閉鎖するのが普通。
ソフトエラー防止は、半導体設計時にかなり重要なファクターになる。
en.wikipedia.org/wiki/Soft_error

794 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/01(月) 19:55:13.35 ID:CRWHFQUe.net]
>>776
窓を埋めるのは宇宙線防止というよりは、外から中を見られないようにするためだね。
無茶苦茶高い政府レベルのデータセンターならそういうところもあるのかもしれんが、民生用では都内のデータセンタはかなり回ったが、見たことない。

795 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/01(月) 23:22:56.06 ID:IPc99bzK.net]
今買うならどれがいいんだ?
nttx見ても鼻毛鯖みたいなのないし

796 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/01(月) 23:28:24.79 ID:EvJNRdqi.net]
>>778
君の体型も分からないのに「俺に似合う服ってどれがいいんだ?」とか聞かれても答えられないが

恐らく今時このスレでそんな質問してくる時代遅れの貧乏人に買えるパソコンなど無いと答えておこうか

797 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/02(火) 07:09:13.83 ID:ZY1hYWyf.net]
>>778
TX1310M3 が最安値だと思ってたけど、win11 非対応なレベルで古いし、海外ではM4 が出てるからなあ。
安鯖自体が流行ってないしねえ。。



798 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/02(火) 08:49:29.36 ID:Ro8w8bya.net]
まあ、はっきり言うと「安鯖」というジャンルが消滅してしまったんだわ。
だから、今ならこれを買えなんていうモデルは存在しない。

799 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/02(火) 09:28:17.92 ID:eDGpfdHC.net]
そうね、昔はアツかったが、もうジャンル自体が消滅とはその通りだね。
Ryzen の載ってるミニPCがすごい安いし、普通はその辺りを狙うんだろうなあ。

800 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/02(火) 09:34:31.54 ID:e+Hni2OU.net]
Ryzenの載ってるミニPCが1万円台で買えるのか?NASが組めるか?10GのNICが乗るのか?
貧弱な比較対象だな

801 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/02(火) 15:08:21.22 ID:VVYl66GA.net]
文句があるなら定価で買え、以上

802 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/03(水) 00:55:32.53 ID:MiHJDUkD.net]
地獄の自民党政権だろこれ

803 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/03(水) 01:21:49.84 ID:kjzCgORV.net]
>>783
お前は何に憤ってるんだ

804 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/03(水) 04:06:37.18 ID:w/Hwz2Eo.net]
ECC のメモリにはこだわりますか?

805 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/03(水) 23:09:13.05 ID:6ilXcNUo.net]
鯖の需要もなくなって最早ユーザーはレアだからね
安鯖の代わりにそこそこの値段のPCで代用してるやつもいるだろうな

806 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/04(木) 07:01:53.27 ID:aIpnJPu0.net]
安鯖買ってた頃は、PT2 で録画が流行ってた頃なんだよな。
震災の後転職して引っ越ししてから以来録画してないのだが、いまどうなってるんだか。

807 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/04(木) 07:17:27.99 ID:CbejWaDP.net]
>>789
アニメのサブスクが充実してから録画しなくなった

クラウドストレージも昔に比べたら随分使いやすくなった

今後は三万切るかも怪しいから、安鯖は終わりなんじゃないかと思ってる



808 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/04(木) 08:55:06.89 ID:Q/A9p0Tv.net]
今でもPT3挿して録画してるけどほぼ見なくなったなぁ
地震とかあった時にメインPCやノートからチューナーにアクセスして見れるのが便利なくらい

809 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/04(木) 12:43:00.65 ID:bTcolteN.net]
テレビ局が制作した番組で、テレビ以外では入手できないであろうコンテンツがある。
映画でもアニメでもない普通の番組。俺はそういうのを録画しているよ。
基本、観たら消すけど、3割くらいは残している。

810 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/04(木) 13:35:13.24 ID:jpPM4d8n.net]
>>789
もうみたいテレビ無いでしょ。
録画しなくなったから何年か前に鯖を落としちゃった。

アニメだって下らんの多いし。

811 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/04(木) 19:30:32.81 ID:L0nZvZMJ.net]
アニメは全て下らん
昔からずっと

812 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/06(土) 20:16:32.18 ID:MrX7lT/c.net]


813 名前:ネんでも下らん人の下るモノってなんだろう []
[ここ壊れてます]

814 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/07(日) 09:12:54.99 ID:RwotK1CR.net]
鉄道だろ

815 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/08(月) 13:35:09.72 ID:OWhrSDDR.net]
鉄道とアニメはセットだろw

816 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/08(月) 22:34:01.54 ID:dhTrLXvx.net]
草引きと虫取りが趣味なアウトドア専門の人かもよ

817 名前:不明なデバイスさん [2021/11/13(土) 01:52:20.44 ID:J/ErJKBl.net]
この板は99%が、録画PCの人
残りの1%はエンタープライズ系のサーバーの人でできてる。
エンタープライズ系のサーバーの人の内訳は、
ネットワーク系エンジニアが自宅で検証環境を構築するパターン
サーバー系エンジニアが環境を構築するパターン
残りは機械学習とか、ヘビーなリソースを必要とするプログラマとか
この残り1%と大多数の99%は決して相入れない。



818 名前:不明なデバイスさん [2021/11/13(土) 02:01:33.13 ID:CKdOhkCs.net]
そうは言っても、エンタープライズ系の人の知見が録画サーバーの人の役に立つこともあるだろうし、相容れないことはないのでは?
ウチはマルチOS環境でデータ共有したくてFreeNASを運用してる

819 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/13(土) 05:29:13.49 ID:0lTIlMfu.net]
M1でアイオーデータ録画器にされておられるかた
おられましたらどう設定すればいいのかがわかりません
御教示ください

820 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/21(日) 16:45:15.71 ID:5L2RHKRu.net]
そろそろ自宅鯖構築してみたいんだけど
性能はセレロン程度でいいから1万円強程度で低消費電力のサーバない?

821 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/21(日) 16:58:39.68 ID:6qcqTi7e.net]
もうない

822 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/21(日) 19:55:19.50 ID:cSDtqUQ6.net]
中華ミニPCは?

823 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/21(日) 20:01:15.97 ID:ra7t4E/f.net]
NASにする気がなくて1GbEでいいなら中華PCでいいよ

824 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/22(月) 12:25:04.42 ID:Qj5Z8Ani.net]
>>802
「構築してみたい」レベルで、「低諸費電力」を狙うなら、ラズパイおすすめ。
完全ファンレスできるので、静かだよ。

ラズパイで予算が合わないのであれば、中古のPCでも十分じゃないかな。
3000円でおつりがくる。
ただし、ラズパイより消費電力多いし、ファンの音が気になるのならNGかな。

825 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/24(水) 11:37:04.23 ID:UB/1uBd4.net]
>>806
最初はラズパイで組もうと思ってて
この前秋葉原でラズパイ買おうとしたんだけどどこも在庫なかったわ
おのれ半導体不足
今は時期が悪いのかなぁ

826 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/26(金) 09:05:41.70 ID:3MHdyxGz.net]
ML110 Gen10の後継って、
なかなか発表されないね。
あれが出ないと安い中古が
出て来なくて困る

827 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/26(金) 11:09:15.30 ID:33nLFW6H.net]
TX1310 M5って話聞かないけど、国内では売ってないの?



828 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/26(金) 11:59:33.72 ID:Ot8Eg2i+.net]
半導体不足で赤字出しながらこれまでの得意先へ配分するのがやっとで
箱蹴り品を放出して出荷実績稼ぐような余裕はないのかもね

829 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/11/27(土) 23:24:06.30 ID:OpJF+32B.net]
pg directのブラックフライデーセールに期待してたんだが

830 名前:不明なデバイスさん [2021/12/13(月) 03:14:17.25 ID:s7XX+uar.net]
価格コム1位
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/desktops/thinkcentre/m-series-tiny/ThinkCentre-M75q-Gen-2/p/11JJCTO1WWJAJP2/customize?

831 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/12/13(月) 16:15:58.98 ID:IrJPNe28.net]
保守部品がわりにストックしてたTX1310m3があるんだけど、
引っ越しで手放すことにした
ハードオフとかいっても二束三文だよな?
ヤフオクぐらいしかないかな

832 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/12/14(火) 10:09:36.26 ID:/WujVVaM.net]
ハードオフは基本的に手間賃にもならんよ

833 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/12/14(火) 16:07:22.82 ID:jylEdQ8x.net]
廃棄費用出すよりはまし

834 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/12/14(火) 18:33:25.85 ID:/WujVVaM.net]
燃えないゴミの日にケースだけ、
翌週他パーツ類と出せよ

835 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/12/15(水) 11:23:38.94 ID:+OnBrSEz.net]
ハードオフに捨てれば誰かに使ってもらえるかもしれないしな

836 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/12/15(水) 12:40:02.19 ID:gdgLPuE5.net]
エコだね
機械も喜んでるよ

837 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/12/15(水) 15:25:38.77 ID:wxOL+Q5K.net]
>>816
そんな糞面倒なことしなくても所用ついでに押しつけた方が楽



838 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/12/16(木) 12:47:13.25 ID:Tz6di0Yv.net]
箱ごとストックしてたのなら発送も楽だしヤフオクでいいんじゃない?
梱包捨ててしまってるならリサイクルショップもあり
買取担当が安売りしてた事知らなければ今の売値か定価から買取価格算出するだろうし

839 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/12/16(木) 13:14:05.00 ID:+SmPv2Xv.net]
あいつら定価なんか基準にしないよ

840 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/12/17(金) 09:52:59.71 ID:2t8zblKm.net]
そもそも500円とか1000円とかそんなもんだろ。

841 名前:不明なデバイスさん [2021/12/27(月) 13:04:12.36 ID:6GqoTc1+.net]
20万で買ったPC鯖を7年落ちで売ったら1000円だった。
買取店なんてそんなもん。

842 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/12/27(月) 13:08:53.63 ID:eNREhHT9.net]
うちのDualXeon鯖来て持って帰ってくれて使ってくれるなら1000円やるわ。くらいのもんだ。

843 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/12/27(月) 20:30:07.30 ID:H09NOv1m.net]
>>823
×:買取店なんてそんなもん。
○:PC鯖なんてそんなもん。

844 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2021/12/28(火) 06:55:09.32 ID:yWtXNVEl.net]
ヤフオクだともう少し値が付くが、まぁ手間に見合うかってところだなぁ

逆に俺は延命のためにジャンクを買って部品取りに置いている
電源とかそろそろ心配だ

845 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/01/22(土) 14:13:49.38 ID:iSB34jeu.net]
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110〜 41鯖目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1642828097/

846 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/01/25(火) 18:52:20.75 ID:Vr8BSQP6.net]
>>827
もはや激安からは程遠い値段でしか手に入らなくなっとるなぁ

847 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/01/25(火) 19:23:58.36 ID:IRUREh6r.net]
世の中クラウド化で、安鯖の需要なんてないから在庫処分なんて期待できない
bookoff あたりの掘り出しもんがあればラッキーだね



848 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/01/25(火) 20:02:58.56 ID:8Q7OS9qo.net]
半導体不足で箱蹴り品出して出荷台数稼ごうなんて優雅なご時勢じゃないわなw

849 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/01/25(火) 20:20:02.27 ID:6h0XMiyY.net]
マジでノート用CPU積んだフルサイズの筐体のサーバ欲しい

850 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/01/26(水) 10:17:05.09 ID:Qw04XqFE.net]
そもそも円安でパソコン自体高い
ありがとう移民党

851 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/01/26(水) 11:14:55.87 ID:zcJ/orgn.net]
>>831
そんな貴方に黄金戦士

852 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/01/26(水) 13:45:50.10 ID:FiIxcfnG.net]
そんな怪しいCPUw
中華Mod ノートCPUのLGA版とかw

853 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/01/26(水) 13:46:32.67 ID:FiIxcfnG.net]
サーバー筐体でも動くか疑問だけど面白そうだね。

854 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/01/26(水) 13:52:08.28 ID:FiIxcfnG.net]
Bios改造が必要ぽいしサーバーマザーだとsuper micro しか対応してないぽ

855 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/01/29(土) 07:30:33.94 ID:gfb0k58h.net]
それはそれで面白そうではあるが
安鯖に求めてるのは安定性でもあるので
ちょっと方向性が違うな

856 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/01/29(土) 08:22:11.03 ID:W2BUeQU4.net]
Ryzen 5800U のようなノート用CPU積んだやつないですかね。

857 名前:不明なデバイスさん [2022/01/29(土) 12:49:32.14 ID:f ]
[ここ壊れてます]



858 名前:OXb7dHJ.net mailto: >>454
先日、予備に置いていたTX1310M1 をWIN10入れて使おうと思ってたら
アップデート20H2を適用して再起動すると
NMI HARDWARE FAILURE でブルースクリーンになって
適用できない状態になってます。

このブラックアウトの原因と同じセキュアブート絡みでしょうか?
アップデート20H2 以外の
・BIOSアップデート
・intel HD graphicsドライバアップデート
・アプリのインストール
等は問題なくできます。

ググってますが、解決策が見当たりません
[]
[ここ壊れてます]

859 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/01/29(土) 14:17:01.31 ID:gfb0k58h.net]
>>839
NMIかかるのはたいていハードウェアかデバドラではないかな
うちのTX1310 M1(Pentium G3420)は21H1まで問題なくアップデートできてる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef