[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 08:55 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

激安・格安サーバ総合 39台目



1 名前:不明なデバイスさん [2020/04/22(水) 10:25:08 ID:kopGk86D.net]
メーカ問わず激安サーバについて語るスレ
デスクトップPCとして使用するなら
【安鯖】激安サーバーをデスクトップPC化するスレ 2
medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1295176786/

■まとめWiki
wiki.nothing.sh/1751.html
■関連スレ
Lenovo ThinkServer TS130
 mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1327813900/
HP ProLiant ML115総合 Part85
 mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1360935828/
HP ProLiant ML110 G5/G6/G7 22鯖目
 mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1418809181/
HP ProLiant MicroServer Part13
 mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1468533309/
NEC Express5800/S70 タイプhf 11台目【スリム鯖】
 mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1398438793/
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 38鯖目
 mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1414774061/
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 130本目 【鼻毛】
 mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1503370846/
■前スレ
激安・格安サーバ総合 36台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1521529379/
激安・格安サーバ総合 37台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544921058/
激安・格安サーバ総合 38台目
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1555215215/

22 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/05/27(水) 17:26:40 ID:HS7kzmxL.net]
うんこファンにしたらすごく静かでいいぞ!
元々のファンは結構うるさいからな…

23 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/05/29(金) 05:18:02 ID:jljcrEfk.net]
m3ファン前後止めてcpuに120mmしかあててないな
フロントも120mmギリ入るけど固定できないね

24 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/05/31(日) 01:05:29.78 ID:QHRZXrO8.net]
>>22
この低いクリアランスに乗る120mmあるの…教えてくれ

25 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/05/31(日) 02:40:41 ID:RSmu3y24.net]
馬鹿ばい

26 名前:不明なデバイスさん [2020/06/07(日) 19:38:11 ID:63oRjxX9.net]
M4が出てるのか
落ちてくるまで2年くらいかかるのかな
待どうしい
M3がもう在庫ない感じなのかな?
格安では売られていない

27 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/07(日) 20:44:35.05 ID:8hWCbZBc.net]
AMDの安鯖出しておくれ

28 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/07(日) 21:06:01.18 ID:QzJHzt1w.net]
Bulldozerでいいか?

29 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/08(月) 01:16:08 ID:GAQNzsfj.net]
ソケットAM4のGPU付きRyzenでお願いします
ML115並の安価で出て来たら絶対買います

30 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/08(月) 01:16:59 ID:GAQNzsfj.net]
Ryzenじゃ無くてAthlon200系でも良いです



31 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/09(火) 21:36:17.34 ID:xLYwgnaW.net]
Athlon2000とか出たらつよそうだな
Hello, Michael. I'm Athlon Me.

32 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/09(火) 23:24:41.40 ID:maGMLdFp.net]
ちゃんと末尾に+付けるんやで

33 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/10(水) 13:48:09.30 ID:gnfHPORg.net]
いまのCPUじゃ焼鏝にならんが‥Athlon2000+なら

34 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/11(木) 09:59:27 ID:C/Ml+ZVK.net]
K6-III 550+ みたいなもんか

35 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/11(木) 18:26:38.73 ID:ABYj/frs.net]
その頃はまだ実周波数やったろ

36 名前:不明なデバイスさん mailto:age [2020/06/11(木) 22:39:37.30 ID:5/72SNh/.net]
    

パ界のカリスマDr.ナイフさん「蓮舫さんが正しい。ネトウヨの負け。最近のクラウドは仮想サーバー」
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1591882499/
    

37 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/12(金) 06:53:58 ID:lMLdgYUi.net]
興味ないね

38 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/12(金) 23:38:13 ID:S04FM4D1.net]
MX130 S2に駄目元でYeston RX550-4G D5 LP付けてみた。
OSはWindows10PRO。
電源入れBIOS画面が出なかった時点で諦めたけど
しばらく待ったらWindowsの起動はできたのか黒画面にマウスカーソルだけ表示。
Windowsキー+Ctrl+Shift+BでGPUドライバリセット試したら
マウスカーソルも表示されなくなった。

GeForce GT1030が動かなかったとの報告をどこかで見て
RX550も同じだろうと予想し動けばラッキーくらいで試したが
案の定マウスカーソル出現以外は予想通りだった。

39 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/12(金) 23:45:19 ID:pL2RsgGE.net]
報告乙
やっぱ無理かー

40 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/13(土) 00:17:49 ID:ew4UGpfI.net]
>>37
オンボード側にBIOS出ててWindows起動後は拡張モニタになってるみたいだったらオンボードのDVIにも繋いでみたらどうなるの
あとはPCI-Eのx4に挿してみるとか



41 名前:37 mailto:sage [2020/06/13(土) 01:05:22.13 ID:7sMreFhk.net]
>>39
ごめん これ以上試す気ないので勘弁。
PCI-Eのx4にはPT3差してるしw

確かにオンボード側にBIOS出力出てる可能性あるけど
挙動的にはGK208コアやR7 240差した時と同じと思われる。

MX130 S2 wikiにはMSI GTX 1050 Ti LPの動作報告上がってたけど
BIOS画面も出力されたのかは分からないようだ。

元々差してたR7 250XEが安定動作してるので、もうちょっと頑張ってもらうことにした。

42 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/13(土) 14:03:02.60 ID:Hrws7xTi.net]
Quadro K420はWin10Home@MX130S2でふつうに使えてる。
4K60Hz出力できるのが有難い。
K420はGK208アーキと思ってたんだが違うのか、
BIOSリビジョンで違うのか...

43 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/13(土) 22:51:23.32 ID:FKhMoMOy.net]
根本的にはvBIOSがBIOSかUEFIかって話じゃなかったの?
新しいのは基本的にUEFIだから
移行期以外のアーキはほぼOKかNGか確定できるってだけで

あとK420はGK107

44 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/16(火) 01:46:21.20 ID:whyZ0fKt.net]
俺も >>39 だと思ったけど
そういう問題じゃねぇって怒られそう

45 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/16(火) 03:48:15.76 ID:qaqBJZdH.net]
グラボ付けてもまともに映らず
オンボードのDVIにモニターを付けると
画面が出て来て設定出来るやつか

46 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/22(月) 15:54:11.41 ID:Pvynyf2b.net]
スレ廃れてんなー
RYZENの価格破壊やパーツの価格下落で安鯖利用するより
新規に一式組んだ方が合理的になったから仕方ないのかもしれんが

47 名前:不明なデバイスさん [2020/06/22(月) 16:20:12.60 ID:U/3BLbub.net]
クライアント転用じゃなく、本当に鯖として買うんであれば、意味はあると思うけど。

48 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/22(月) 16:25:10.57 ID:BBKWdxke.net]
Xeonがもう高杉

49 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/22(月) 16:44:49.65 ID:oGyddYKU.net]
脆弱性だらけのXeonですし

50 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/23(火) 01:52:29.73 ID:lnHcVX3w.net]
安鯖のリモート操作機能とか安定性とかhddのホットスワップのしやすさとかに魅力を感じて、デスクトップ転用じゃなくて鯖として使ってた人には受難の時代よ
クラウドの台頭でオンプレミスサーバーの需要が一気に低下したから在庫一掃の安鯖も出なくなった
サーバースペックを求めるならそれなりの金額支払わなければいけなくなったからきついよ
まあML110G7が2万で売られてた時代がどう考えても異常だったんだろうけどね



51 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/23(火) 02:18:02.45 ID:Pmah0dDp.net]
ラズパイで済むような使い方をしてる人(おそらく安鯖利用者の大半)がわざわざPC鯖を買い求めることはもうないだろうし、VPSであれば電気代よりも安く済むケースも

本来のオンプレ鯖だけでなく「自宅であえて安鯖を運用したい人」自体がかなり減っているハズ

52 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/23(火) 06:28:51 ID:6n7D+SRe.net]
ラズパイとNASで個人の自宅鯖はほぼ滅びたな

53 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/23(火) 08:59:21.49 ID:pZzqoH2U.net]
NASでpt2/pt3使えりゃ自分の使い方だと足るんだがなあ

54 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/23(火) 12:22:11.44 ID:1/lCR5GA.net]
NAS箱は高すぎ
ベイ単価が安鯖1台買えるぐらいするだろ

55 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/23(火) 21:25:32.80 ID:cJUAkcLj.net]
>>53
NASの場合は多機能でGUIで簡単に使えるOS込やからね
自分でLinuxで構築できるぜって人なら安鯖の方がコスパいいかもしれんけど

56 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/23(火) 21:44:28 ID:ig36kP54.net]
零細企業に安鯖をSMBとバックアップ用に使ってもらってる。WHSがまだ売ってればもっと売れるのに。

57 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/24(水) 19:54:52.45 ID:QJoBUqIf.net]
FreeNASで組んでほったらかしだな

58 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/24(水) 21:14:20.09 ID:DiymjUAg.net]
言うことなす

59 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/25(木) 01:35:13 ID:V5VlPDbi.net]
↓メモリはやっぱりECCおじさん

60 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/25(木) 01:36:02 ID:V5VlPDbi.net]
>>50
VPS何つってもATOM以下なんでしょ



61 名前:不明なデバイスさん [2020/07/04(土) 15:38:12.69 ID:2zQ6IGti.net]
うちはPT3を挿してるからね。
ハードを拡張するような用途はオンプレにせざるを得ない。

62 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/04(土) 16:22:37.24 ID:dJyazK+o.net]
容量まちまちの余ったHDDを適当に付けて
冗長化したクラスターに出来るのはWindowsの記憶域だけだよな
NAS箱やFreeNASのRaidZだと容量同じドライブじゃ無いと無駄になるし

63 名前:不明なデバイスさん [2020/07/04(土) 17:00:25 ID:tAAzoygc.net]
>>52
pt2/pt3かどうかは分からないがQNAPの仮想環境でWin10を動かして、
チューナーカードを動かすことができたという書き込みは先週くらいに
見たことがあるよ

64 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/06(月) 23:08:45.29 ID:Hj0NkbKg.net]
安サーバのはしりみたいなML115G1が2台寝ているのを思いだした
PCIスロット付きはPT1&2には有り難いかもだがCPUやメモリめんどくさいからもう処分かな
PCリサイクルマークなんて無いから着払い1円開始でオクに出すかPC回収業者にお願いするか

65 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/06(月) 23:37:13.16 ID:JVncxO5y.net]
ML115ちょっと加工は必要だけど、ケースは気に入ってるから使ってる
安物ケースの様なアクリル板も無いし

66 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/08(水) 07:19:42 ID:td1ELURo.net]
ML115のケース改造して市販品のMB入れてつかってるけで
頑丈の割にはコンパクトでいいぞ
鉄板切ったり、バックプレートの作ったり結構たいえんだけどな

67 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/08(水) 08:00:51.99 ID:kZiGVQ6Q.net]
>>61
ZFSも記憶域プールと同じ事出来るだろ。

68 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/08(水) 09:05:52.36 ID:i6CpvkA8.net]
できないと思います

69 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/08(水) 20:31:12 ID:Mg07X93i.net]
btrfs…は容量混在だと使えない領域出来るからだめか

70 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/08(水) 21:06:35.85 ID:ykInY6/D.net]
>>66
ファイルでzfs作ればできなくはないけどしない。



71 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/08(水) 22:19:56.20 ID:kZiGVQ6Q.net]
>>67
プールってそういうもんじゃないの?

72 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/08(水) 22:20:40.74 ID:kZiGVQ6Q.net]
>>69
ファイルでZFS作るってどういう意味?

73 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/09(木) 11:12:36.87 ID:x+iEqh90.net]
>>71
man mdconfigとか

74 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/09(木) 20:01:58.68 ID:nraOko1+.net]
>>71
複数のドライブ上に同じ容量のファイル作ってzpool createで作ったファイル指定すれば、ファイルの容量以外の残りの容量使えるんちゃう?

75 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/09(木) 20:05:26.04 ID:nraOko1+.net]
8tと4t混ぜたら8tの方が4t使われない。
8tのうえに4tのファイル作ってそれにリプレイスしたら残りの4t使えるってことじゃない?

76 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/10(金) 02:29:27.43 ID:G/Ri9ahn.net]
普通にパーティション切ればええやん

77 名前:不明なデバイスさん [2020/07/10(金) 13:39:21.84 ID:9iSS62nu.net]
zfsのドキュメントには性能出すために生で使えと書いてある
FreeBSDのドキュメントにはFreeBSDではパーティショニングしても性能は落ちないと書いてある
Linuxは記述を発見できなかったから知らん

78 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/10(金) 13:42:55.51 ID:4cZ1O98N.net]
切って余ったデバイスに頻繁にアクセスすれば他のディスクより遅くなってパフォーマンス下がるでしょ。

79 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/10(金) 14:01:30.44 ID:iRHapJVu.net]
ディスクサイズがバラバラで冗長化もしたいってなるとファイルシステムレベルで管理するより
Cephみたいなアプリの領分でどうにかするものになりそう

80 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/10(金) 14:10:01.10 ID:4cZ1O98N.net]
記憶域プールと同じって言えばパーティション割った物理ディスクをプールにして仮想ディスクを上に作れば同じになるね。zfsじゃ無理だけど。



81 名前:不明なデバイスさん [2020/07/15(水) 16:38:53.33 ID:NHyg4l12.net]
みんなの鼻毛鯖のフロントドアは元気ですか?
もう中身はマイニング流れのマザーに換装してますが。

5年前に SRのドアの蝶番が砕けたので PJのドア移植してPJケース捨てちゃったけど
最終的にドアがなくなったら3.5インチオープンベイあるほうがいいよなと後悔。
壊さないように恐る恐る開閉してます。

82 名前:80 mailto:sage [2020/07/15(水) 16:40:31.52 ID:NHyg4l12.net]
PJ → RBだった・・・

83 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/20(月) 12:52:46.64 ID:hbcIhq0a.net]
今年も1310M1から外したファンが活躍する季節がやってきた

84 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/23(木) 14:26:42.96 ID:qO8Auqfg.net]
オクの新品TX1310 M1が売れてる
まあ仕方ない要らないPentiumかCeleron機の新品放出品待つ事にしよう
サーバーライセンスは要らないし
CPUもメモリーもあるし
必要な人によって使われるのがいいよね勿体無いし
予備機は2台だった4台くらいあるつもりが使ってたから
残りは当然だけど減ってた空箱数えてた
2年は24時間つけっぱなしでも持つよね
中古は24時間つけっぱなしはしたくないなあ
なんか火災になりそうで怖い

85 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/23(木) 14:30:28.69 ID:qO8Auqfg.net]
そばにいる時だけ使う分には中古もありかも
無人の時間はシャットダウンすれば外に出て心配せずに済む

86 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/23(木) 22:53:51.84 ID:ms85UgG5.net]
https://www.pcserver1.jp/category/SP_PRIMERGY_T_ENTRY/
まだ安いの売ってんだね

87 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/24(金) 04:52:46.61 ID:4cKgBzJ8.net]
予備機材を個人同士で融通できる仕組みは無理かぁ

88 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/24(金) 08:06:52.43 ID:7r/svv5v.net]
>>85
電源載せ変えれないのがなぁ

89 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/24(金) 08:54:36.73 ID:4iF+ZWrv.net]
M1じゃ無いと手が出ない
悪くは無いはずだけど部品の互換性が無いから揃えるだけで
かなりの出費になる
純粋にサーバーにサーバーさせないのが悪いんだけどね
M3はスルーして次で

90 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/24(金) 10:10:01.33 ID:6P4QOKt6.net]
んな事言ったらバラでパーツ集めて
自分で組んだ方が安くて良い結果に



91 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/24(金) 10:42:54.06 ID:4iF+ZWrv.net]
まあ自作PCは別で持ってる
M1を簡易ワークステーションにするのがマイブーム
仕事部屋にも必要になったからゴソゴソやってるだけ
自室と構成は変わりはしないんだけどね
やっぱり慣れてるのが一番使いやすい

92 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/24(金) 10:50:12.34 ID:4iF+ZWrv.net]
しかしオクの落札額が本当に際どい
よくみんな見抜くよね適正価格
それ以下で落とせた人はラッキーだとしか思えない
玄人が使うものだから当然と言えば当然

93 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/24(金) 11:58:23.53 ID:PpGhwBJ1.net]
オク見たけど中古のゴミしか出てないな

94 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/24(金) 13:08:02.79 ID:4iF+ZWrv.net]
あれ引き取りの時にわからない相手にリサイクル料金要求して引き取って
数揃ったらオクに有料で出してるのならちょっとね
まさかとは思うけど

95 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/24(金) 13:10:40.36 ID:4iF+ZWrv.net]
二台あると板わたして机に出来るのがいい
その上にディスプレイ置くんだ

96 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/24(金) 13:21:45.93 ID:5rgaKA0p.net]
15台位あれば並べて上にコンパネ乗せればベッドになるよ

97 名前:不明なデバイスさん [2020/07/24(金) 13:44:17.21 ID:r3enWGVS.net]
メモリもHDDも別売りなので、そこまで安い訳ではないけど、サーバ品質でベアボーンと考えると悪くないね。
実際、サーバ用途だと、4GBのメモリが載ってても要らないし、HDDも載せ換えするだろうし。

98 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/24(金) 14:08:27.66 ID:4iF+ZWrv.net]
>>95
その発想は無かった
でもまだまだ時期がはやすぎませんか?
今出てるの言えば16,500円x3ですから
将来的にゴミ処理方法としてはありです

99 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/24(金) 16:44:53.60 ID:FFHdwqTk.net]
>>85
OS・HDDレスはわかるがメモリレスってどういう経緯で入ってくるんだ…

100 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/24(金) 19:18:56.25 ID:szle5S1i.net]
サーバーベッドはスレでの定番ネタやぞ



101 名前:不明なデバイスさん [2020/07/24(金) 19:30:04.12 ID:bScM9EmS.net]
事情があってWindows7のマシンを1台残す必要があるんだが、これ、実機じゃなく仮想マシンでも良いんだよな。
実機は最新のものに買い替えても良いんだ。

102 名前:不明なデバイスさん [2020/07/24(金) 19:48:01.08 ID:EzpBD0Tq.net]
>>100
XP でも 7 でも、使う時だけ仮想マシンを立ち上げれば良いんだぜ‥

103 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/24(金) 20:02:34.07 ID:Upm/VpMY.net]
>>98
ニコイチしてるだけじゃないの
どうせ正規パーツ使ってないと富士通直のサポートは拒否られて販売店保証だろうし

104 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/24(金) 20:24:49.11 ID:szle5S1i.net]
Windows XPまでしかドライバが無いのを
使ってるからまだ実機が必要だわ

105 名前:不明なデバイスさん [2020/07/24(金) 20:59:28.76 ID:EzpBD0Tq.net]
>>103

自前で作ったようなハードウェア?
ドライバがあればパススルー出来るのもあるよ。
うちは仮想化様々で、高速化も兼ねて助かってる。

106 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/24(金) 21:49:04.22 ID:4iF+ZWrv.net]
WindowsXPとOffice 2003の両方Professional購入したら
どちらともアップグレード版でやんの
XP Home とpersonalが無ければインストール出来ない
こんなのってありかよ
商品説明になく写真をよくよく見れば確かにOfficeは書かれてたっぽいが
XPには何も書かれてないよ
アップグレード版の認証コードも茶色でコレ本物なのかな?
ウィルスチェックで両方とも何も問題ないふうですが
もうXPなぞ相手にしてないだけかも

107 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/24(金) 22:24:44.14 ID:4iF+ZWrv.net]
オクで1台4,000円のが売れてる
あの説明のどこにそれだけの価値を見出したのか
おみくじ感覚で当たりを引けるか試してるんだろうか?

108 名前:不明なデバイスさん [2020/07/25(土) 06:29:27.92 ID:dDsTE+w5.net]
>>105
Kth86 使いなよ
もう時効だろう

109 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/25(土) 08:27:40.24 ID:cXYn8ZsP.net]
>>107
Homeノートインストールディスクメーカー品はあったので流用
Officeはpersonalじゃ駄目でOfficeもXPとか2000以前が必要
袋破いて入れたpersonalが無駄になった
アップグレードしたコレらはもう認証は別で取った別物なのだから
このままノートパソコンに入れてスタンドアローンのと仮想に放り込んだのメインとで使います
不正?認証はこちらの個人情報入力しているのと色々揉めそうなのでパスします
前に壊れた富士通ワークステーションを富士通サーバーの仮想に入れて認証したら怒られました
いいじゃん駄目ですの応酬もう懲り懲りです
Officeのアップデートがサービスパック以降のを手動でせにゃならんとは
Windowsがアップデート出来ただけマシなんでしょうか
昔からのお客様も大切にしてよマイクロソフトさん

110 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/25(土) 08:39:55.40 ID:cXYn8ZsP.net]
にしてもあれだけ7が重かったXPノートパソコンが水を得た魚の様に軽くて速い
変換かませて使ってるmsataSSDのおかげですけれど
買った当時の私が今の動きみたらびっくりするでしょうね
アップデートが1時間かからないとか



111 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/25(土) 08:57:19.80 ID:cXYn8ZsP.net]
>>99
そうなんですね知りませんでした
全部最新の新品で作って使いながら上で寝てると煩いでしょうね
どっかのYouTuberがやりそう
金に糸目つけずくそ高くて掃除機以上に煩いので
結局一睡も出来ず寝られませんってオチも定番でしょうか

112 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/25(土) 09:43:45.62 ID:Z6taMG1e.net]
安鯖を家具にするときは箱のまま使うんだぞ

113 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/25(土) 09:56:07.25 ID:ciMBkFiK.net]
サーバーベッドの元祖って誰だろう
俺が知ってるので一番古いのは電脳ぺんぎん氏だが

114 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/25(土) 10:02:39.52 ID:C0ITX59o.net]
懐かしいな電脳ペンギン
まだ生きてんのかな

115 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/25(土) 11:23:58.02 ID:7mmAGwa2.net]
>>113
結婚して離婚して再婚している間にサーバーは殆んど手放したはず。
そのあとTDRヲタになって高額一眼を大量購入したり高級腕時計を大量購入したりしている。
あれ見てると買い物依存性なんじゃないかと心配になるわ。

116 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/26(日) 02:23:27.39 ID:cNN4Xaz9.net]
備忘記録
XPもOffice2003も電話認証
01208-801-734

117 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/26(日) 02:24:38.04 ID:cNN4Xaz9.net]
8がひとつ余計
スレ汚し失礼

118 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/26(日) 02:41:12.16 ID:cNN4Xaz9.net]
TX1310 M1 のWiki作ってくださった先達に感謝を
迷わずに選ぶ事が出来る私の道標になりました
ありがとうございます

119 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/26(日) 10:43:19.01 ID:PETBGb65.net]
今の時代にOffice2003ってどんな需要…

120 名前:不明なデバイスさん [2020/07/26(日) 10:49:23.54 ID:E97EjMPZ.net]
XPでoffice 2007 は動かないんだっけ?



121 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/26(日) 10:57:34.54 ID:gSgBlNtq.net]
Office 2019もWindows 10でしか動かない
古いのはサポートしないってのはしょうがないね。まじで金にならないから

122 名前:不明なデバイスさん [2020/07/26(日) 11:21:29.99 ID:6LhiPFQE.net]
Win7使ってるけど、もうWin10に上げる気はないね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef