[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/30 18:30 / Filesize : 275 KB / Number-of Response : 896
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

紹介予定派遣について語ろう



1 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/06/22(土) 04:21:33.07 ID:v36ha1Ae0.net]
とりまないので立てた

101 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2014/04/09(水) 23:12:46.70 ID:6zpkL5pc0.net]
>>100
そのくらいならなんとかなりそうw頑張るよ

3社くらい今日エントリーしたけど顔合わせいつだろう
どのくらいのペースで合否って決まるんでしょか

102 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/04/10(木) 05:36:40.64 ID:QF+uY8Ec0.net]
>>99
そうしな。

こっちもブランクが浅いうちは、健常者ながら事情があってほぼ全ての勤務条件を妥協出来ない。

ブランクがある程度になっても、期間限定・短期は「とある体制下」という条件付だし、それ以外はブランク浅しの頃と同じく相変わらず妥協出来ない。

だから、勤務先に直接アタックする形原則で探すお

103 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2014/04/10(木) 16:53:03.33 ID:KTLlVPyy0.net]
早く働きたいけど、顔合わせ→ダメのコンボが続く
紹介予定派遣じゃなくて派遣に変えようかな…

104 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/04/10(木) 19:51:08.06 ID:QF+uY8Ec0.net]
折角だから勤務先直接雇用にしなよ。

派遣だと需要がなくなれば一番にクビになる。
今だと勤務先のニーズと派遣会社の求める案件と噛み合ってないのか、若いコでも契約が成立しにくい?
世の中だから派遣の職歴を作ってしまうと、その次の職場にも影響が出てくる可能性も無きにしも非ず
だし。

105 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/04/10(木) 21:06:50.72 ID:QF+uY8Ec0.net]
↑自分は30代後半だけど、関西地区HWで今現在で35以下でオフィス系希望なら求人は腐るほどある^^
折角チャンスがあるのに派遣の職歴を作ってしまうと、若いコでも契約が成立しにくい?
世の中だから、その次にあなたが直接雇用で採用されても採用時や契約更新時に派遣会社から勤務先の
空きを探られて、最悪あなた自身が退職しなければならなくなる可能性が高いよ。

小生は派遣の職歴がひとつもないのに、派遣会社に退職に追い込まれたことがあるから言っておく。
今の会社の仕事内容?や勤怠?が監視?されているようだ。
特に(〇月△日までは)入社出来ないと言っているのにも関わらず、執拗に登録や入社を急がせる急募案件や(健常者ながら今のスペックでは行くことが出来ない)特定の業界への応募を執拗に強制する所には警戒している。

106 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/04/10(木) 21:07:35.10 ID:QF+uY8Ec0.net]
↑自分は30代後半だけど、関西地区HWで今現在で35以下でオフィス系希望なら求人は腐るほどある^^
折角チャンスがあるのに派遣の職歴を作ってしまうと、若いコでも契約が成立しにくい?
世の中だから、その次にあなたが直接雇用で採用されても採用時や契約更新時に派遣会社から勤務先の
空きを探られて、最悪あなた自身が(派遣会社の社員が入るポジション確保の為に)退職しなければならなくなる可能性が高いよ。

小生は派遣の職歴がひとつもないのに、派遣会社に退職に追い込まれたことがあるから言っておく。
今の会社の仕事内容?や勤怠?が監視?されているようだ。
特に(〇月△日までは)入社出来ないと言っているのにも関わらず、執拗に登録や入社を急がせる急募案件や(健常者ながら今のスペックでは行くことが出来ない)特定の業界への応募を執拗に強制する所には警戒している。

107 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/04/10(木) 22:59:20.69 ID:6lOdhk3PO.net]
94

社員に応募しなければダメということは、紹介予定派遣は意味なし との解釈?

これからは社員も派遣も似たようなものになるかな

108 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/04/10(木) 23:02:33.40 ID:6lOdhk3PO.net]
結局、紹介予定派遣は正社員より落ちるのか

109 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/04/11(金) 00:57:35.82 ID:EN+pZB8Q0.net]
紹介予定派遣でも、派遣後に契約社員とかなら、むしろ最初から直接契約社員かアルバイト・パートで入る方がいいんじゃないかな
色々縛りが多いわりに、派遣期間が半年とか長いし、契約社員になったら給与がトータルで下がるとかザラなんで、労働者側にいい面が少ない
派遣後、社員採用なら頑張ってみてもいいと思うけどね



110 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/04/11(金) 06:06:03.48 ID:C0G0kHY00.net]
>>108,>>109
デメリットは上の人が書いているように保証が劣るということだと思う。

縛りとかいうより、同じ実力の人が派遣社員と直接雇用の2人居たらどちらが勤務先で大事にされるか否かかな。
それと、不幸にして派遣で終わってしまった場合とか、直接雇用後も雇用期間の上限有だったら上の人が言ってるようにその案件の退職後に派遣会社に空きを探られて、
最悪労働者自身が(派遣会社の社員が入るポジション確保の為に)内定辞退や契約更新せずに退職しなければならなくなる可能性はありそうだね。

また、上の人は執拗に登録や入社を急がせる急募案件や特定の業界への応募を執拗に強制する所には警戒していると言ってるけれど、その場しのぎでしかならない期間限定を強要する所も要注意かな。

結局、今の世の中何時、どのように外部から掻き回されるか予想がつかないから派遣会社の社員が入るポジション確保が出来るスペック(辞めさせられてもどこででもやっていけるスペック)の持ち主
以外は賭けになるから正直オヌヌメ出来ないかな。

111 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/04/11(金) 06:14:38.94 ID:LD+7AA4LO.net]
>>109
 紹介予定派遣は社員採用(契約不可)に限ればいいのにね。

 紹介予定派遣経由で契約、パート、バイトは補助金目当てかと思われても仕方がない。これじゃ、また派遣離れ、失業者増になるだけ。

 ハローワークで直接雇用、派遣で紹介予定派遣、同じ求人出してたら信用ない

最近、詳細少ない紹介予定派遣増えてるのは補助金がらみ?
派遣に質問したら、雇用、有休、待遇がかなり曖昧。

112 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/04/14(月) 22:46:10.86 ID:jgcV/lvh0.net]
>>110
某資格学校に個人情報提供目的で派遣登録するんぢゃないから、一定期間内は派遣登録しない。

その期間が過ぎても絶対に必要最低限しか登録しない。
勿論、希望が完全マッチしない案件は全てお断り。

>>112
特に(関西地方で35以下なら)前者が良い。
今ならオフィス系希望なら腐るほど?求人がある。
雇用形態の変わり目(ステップアップ)の他人(会社)に対する過度の期待は今の時代リスク高し。

色々あって人材紹介を一切介さないという条件付での非正規も一定の条件下なら悪くないと思うようになった。

113 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2014/04/14(月) 23:11:52.08 ID:yuuDwWZu0.net]
>>112
半年近く就活して採用されたの1社だったんだ
書類通って面接で大体落とされてた
オフィス系腐るほどあるっていうけど倍率すごいよ…
ハロワで教えてくれるけど50倍とかだよ
契約社員も視野に入れて紹介予定派遣で探してるけど
こっちも難航するようならもうただの派遣になるしかない…無職歴やばい

114 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/04/15(火) 20:00:05.91 ID:nDBjHeJb0.net]
>>113
その採用された1社に入社すれば良いじゃない・・・って言いたいんだけど、

ワケありなの?断ってしまったの?(派遣は若いコでも決まっている気配がない)時代だから安易に人材紹介通さない方が良いかもよ。
アルヴァイトとかは?
2000年台の正社員=2010年台の契約社員だと捉えている。今は、それ位難しい時代。
35以下の時でも4-5月は1人採用に100人とかざらだった。

こっちも勤務開始可能日をはじめとして色々と制約あり杉だけれど、家族のことも有るし、何とかブランク半年程度以内で(人材紹介通さない方向で)何とか決めて見せる

115 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2014/04/15(火) 22:16:24.22 ID:0GYtHH3N0.net]
>>114
試用期間中に発覚したんだけど
実際の仕事内容とハロワで記載された仕事内容が全く違うから辞めました

契約社員だと姉の周りで結構決まってる人多かったので
通るのかなと思っていたのですが実際そんな甘くはないようですね

116 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/04/16(水) 05:27:07.94 ID:qYYs5XWt0.net]
そうですか?

「ハロワの求人内容≠実際の仕事内容」のケースもあるから、面接時に良く確認しておかないとね(これからの自分もだけど)。
それに組織体制等変更等で途中から(採用時と)仕事の内容を変えられる可能性だってあるしね。

昨今位から○○○○○とか結構煩いから(こっちは健常者ながら誰よりも制約有り杉でとても人のこと偉そうに言えるレヴェルぢゃ
ないけれど)雇用形態問わずマルチタスクに越したことはなさそうな感じだよね。
(昨今の○○○○○騒動?によって?)2000年台の正社員=2010年台の契約社員の時代になってきたっぽいしね。

>契約社員だと姉の周りで結構決まってる人多かったので
>通るのかなと思っていたのですが実際そんな甘くはないようですね

お姉さんの周りの人の経歴や資質が分からないからそれについてのアドヴァイスは出来ないけれど、(これからの自分にも言えることけれど)
「通る通らない」よりも自分がそこに入ってやっていけるかを最重要視しないと、(昨今の○○○○○騒動?以降)雇用形態や立ち位置に見
合った働き方が出来てなかったらすぐ辞めさせられる世の中になってきたからね。

こっちも外部の言いなりにならず、(人材紹介通さない方向で)自分のペースでじっくりと頑張ります。

117 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/04/16(水) 14:16:16.05 ID:r5efCEiVO.net]
契約社員=派遣みたいな内容なら派遣がよさけ

118 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/04/16(水) 19:38:56.21 ID:qYYs5XWt0.net]
>>116
そうしな。

ワタシも某資格学校と未登録同士の複数の派遣会社通しで経歴等の個人情報を完全共有されているから怖くて登録にいけないorz

だから、辞めても当面は人材紹介なしで探す。

けれど、次が人材紹介なら色々な面で不便だから出来る限り人材紹介通さない方向で行く。

119 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/04/18(金) 05:38:37.28 ID:O+63fOYD0.net]
そうしな。

派遣期間で止まってしまったり、紹介されたあと(雇用形態変更後)すぐに辞めさせられたら意味ないしね。

自分も外部からの苦情面が一番のネックになっているし、先のことも考えたら勤務先直接雇用の方が良さそうだから出来る限り人材紹介通さない方向で行く。



120 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/04/19(土) 18:31:23.12 ID:w2x0kDSm0.net]
(人材紹介通さない)直接雇用の求人少ないねorz

121 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/04/20(日) 21:31:35.38 ID:pCLfq9Oc0.net]
そうだね。

でも、こっちはスペック的に正社は無理だから(業界も制約有)今の雇用形態や仕事内容に近しいのを選ぶ。
上手く行っても契約社員かな?

いずれにせよ、入社から退社まで基本的に雇用形態の変更なしでやって行ける方向の所を中心に探す。
ただし、当面は期間限定・短期単発はなしでね^^

人材紹介介しも応募する駒がなくなるぎりぎまではなしでね^^

122 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/04/21(月) 06:25:25.67 ID:K+D4zVFc0.net]
こっちも応募する駒がなくなるギリギリまで人材紹介に手を出さないことに決めている。
「急募」や「応募するなら今」というキャッチフレーズに騙されず^^

123 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/04/23(水) 19:28:12.57 ID:aHFdVf2N0.net]
同じく
後で困らない様、目先の利益?に飛びつかないことをテーマにする。

ただでさえ、そこに居るだけで外部から苦情が出るようなレヴェルで派遣で仕事が決まる筈がないと思っている。
健常者枠限定でガターになっても良いから確実に続けられるお仕事探すお

124 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/04/24(木) 05:39:44.17 ID:GyUKadTd0.net]
こっちも同じレベル。

最低でも後5年以上は頭を下げて回らないといけないレベル。

最低でも、後向こう5年以上は頭を下げて回らないといけない。
一度「〇〇〇〇〇」と外部から苦情を投げられたレッテルを剥がすのは容易でないのは自分が一番分かっている。

当面はアクシデント防止&最低でも「(内外部から)苦情が来ない」を最重要視して、何の為にそれらの目標を掲げたか、
「その意味がない」と言われないレベルまでにこれから業種職種を絞っていく。

また、特に紹介予定派遣は平均年齢より自分の方が1歳でも年上になる案件には絶対に手を出さないことに決めている。
こんなにボロボロの状態で人材紹介通さない勤務先直接雇用の案件で「〇歳以下」とある案件で、自分の年齢+1歳以上の案件に応募出来る
勇気はない。

125 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/04/26(土) 14:47:16.62 ID:obJ2wHv00.net]
そうだね。

>特に紹介予定派遣は平均年齢より自分の方が1歳でも年上になる案件には絶対に手を出さないことに決めている。
紹介予定派遣だけぢゃなくて、普通の派遣もかな。

直近の経験上では勤務先直接契約の方が確実っぽい。
けれど、それすらHW求人見てると中々人が決まっていない状態っぽいから派遣や人材紹介なら尚更だね。

126 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/04/26(土) 14:48:40.32 ID:obJ2wHv00.net]
↑けれど、個人的には早く決めてしまって早々に退職になるよりは多少時間が掛かっても相思相愛じゃないけれど、そういった気持ちで採用決めてもらえる所の方が良いと思っている。

127 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/04/30(水) 21:18:01.18 ID:kNDtMaqe0.net]
平均年齢&(先方のモトム)上限年齢は厳守するお

「〇歳位」と記してあったら、自分の年齢が〇歳プラス1歳以上だったらその案件には手を出さないお

128 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/04/30(水) 21:20:08.35 ID:kNDtMaqe0.net]
↑アクシデント防止の為にね^^

129 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2014/04/30(水) 22:19:52.17 ID:uO4apMHB0.net]
職歴があまり無い人が正社員になる方法!
shigotoshigoto.edoblog.net/dainisinsotu/dainishinsotu

転職力診断の信頼性
shigotoshigoto.edoblog.net/tennsyoku_houhou/tensyokuryoku

2014年の転職状況
shigotoshigoto.edoblog.net/tennsyoku_houhou/2014tensyoku

第二新卒が大手優良企業に転職できる好機到来
shigotoshigoto.edoblog.net/dainisinsotu/20131027

リクナビNEXTで効率良くスカウトメールをもらう方法
shigotoshigoto.edoblog.net/r_kowaza/

30代の転職
shigotoshigoto.edoblog.net/tentesyoku_30/

信頼性の高い企業情報の調べ方
shigotoshigoto.edoblog.net/kigyou_jouhou/



130 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/05/04(日) 16:33:02.58 ID:8+YEEmGa0.net]
ワタチもとあることがきっかけでそれ以降は何処へ行っても外部からの苦情の嵐嵐。
詐欺求人の長期案件の一部は一見?良さそうに見えるが、それを勤務先が直接求人を出してきてそれに応募して果たして入社後に外部から苦情が出ないかはハテナマーク。

外部からの苦情の嵐嵐がゼロになるまでの間は、ガター仕事になっても良いから繰り返し長期契約原則更新一本で地道にやって行くお

「〇歳位」と記してあったら、自分の年齢が〇歳プラス1歳以上だったらその案件には手を出さない。

131 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/05/04(日) 16:33:56.05 ID:8+YEEmGa0.net]
↑モチ、まだエルダーぢゃないんだから、先方のモトム上限年齢はきっちり守る^^

132 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/05/06(火) 16:02:14.83 ID:QL6glpY90.net]
ワタチもとあることがきっかけでそれ以降は何処へ行っても外部からの苦情の嵐嵐。
詐欺求人の長期案件の一部は一見?良さそうに見えるが、それを勤務先が直接求人を出してきてそれに応募して果たして入社後に外部から苦情が出ないかはハテナマーク。

外部からの苦情の嵐嵐がゼロになるまでの間は、ガター仕事になっても良いから繰り返し長期契約原則更新一本で地道にやって行くお
ブランクが一定期間以上になるまでは短期単発は一切不可にする。

133 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/05/06(火) 16:04:41.12 ID:QL6glpY90.net]
↑短期単発間入れも一切不可にする。

134 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/05/13(火) 22:27:05.68 ID:2gV/wcN90.net]
ガターのお仕事^^で良いから細く長くがんがれるようにしたい。
(入社後に外部から苦情が全く出さえしなければ)今の自分に最も近い目標になる原則更新の原則
勤務先直接契約の期間雇用メイソ(〇険〇入のこともあるので定めなしは非正規以外はほぼ無いと
思う)で、初回契約除き、更新間隔は〇険〇入出来る期間で自分の実力や2010年以降のレディネ
ス等も含め入社する以上は1社で2年以上続けられる見込みのある内容の案件のみをチョイスして
行くお。



種々のトラブル防止目的でもブランクが一定期間以上になるまでは間に短期の仕事(「〜〇/〇、
更新あり<原則更新以外の>or延長あり」含め)も入れない。

外部からの苦情の内容関係でヤヴァイ資格は「持ってないもの」として今後一切履歴書に一切
書かない。
後、内外からの手掛け等あった時に追跡される可能性が高い資格も元々のトラブルの発端とな
った〇手が〇けるまでは履歴書から抜くことに決めている。
また、(特に人材紹介経由では)平均年齢や上限年齢より自分の年齢の方が僅かでもプラスにな
る案件には手を出さない。

〇けない人が増えてくるとその分苦情が増えてくることも計算しておかないとねw

あと、一部例外を除いて原則会社勤務かな

135 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2014/05/19(月) 17:15:04.76 ID:iZfL0Gzr0.net]
結局倍率って正社員募集と変わんないの?

136 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/05/23(金) 23:47:00.26 ID:x1WHfxp10.net]
3月末に直接雇用に確実になれると聞いたんですが今週水曜に直接雇用の可能性はなくなったと言われた。理由は能力不足。
派遣だったらイエローカード無しの一発退場ってあり得るの?
何の前触れも無いから非常に驚いてる。
俺の教育してくれてる人もポカーン状態だった。

137 名前:名無しさん@引く手あまた [2014/05/25(日) 17:25:43.55 ID:bN+CDZyP0.net]
苦戦するも2年の正社員経験でメーカーの総務に転職の実例
jobtac.kan-be.com/ad01/index.html

138 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/05/25(日) 17:38:46.90 ID:iLtNhr0f0.net]
心身共健常者ながらワケアリ(今年度、上から某資格の返還を求められる可能性が高い)で業種職種を絞っています。
自分に合う業種職種のなかでこの次からは雇用期間の長短問わず最低でも雇用保険加入以上を目標にする。
但し、ブランクが一定期間を超えるまでは繰り返し長期一本で間に短期のお仕事は入れない。
ワタシは対等な立場というか、色々任されてたらややこしいから只管下積みかな?
今の〇〜〇プラス10歳世代が一番ややこしいらしい?!からア〇シ防止の為にも割り切るしかない。

139 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/05/29(木) 05:28:46.81 ID:ge92lL1p0.net]
心身共健常者ながらワケアリ(今年度、上から某資格の返還を求められる可能性が高い)で業種職種を絞っています。
自分に合う業種職種のなかでこの次からは雇用期間の長短問わず最低でも雇用保険加入以上を目標にする。
但し、ブランクが一定期間を超えるまでは繰り返し長期一本で間に短期のお仕事は入れない。
ワタシは対等な立場というか、色々任されてたらややこしいから只管下積みかな?
今の〇〜〇プラス10歳世代が一番ややこしいらしい?!からア〇シ防止の為にも割り切るしかない。

労働保険系の規則がタテ社会だから?まず、大きな会社に入れなさそうだし、仮に入れてもお国様
から「労働保険入れない会社にはお仕事あげない(^^♪」って言われたら職種問わず仕事続けるの
難しいから決して職歴良くないけれど会社の規模よりも希望の勤務条件を満たす方が先だからね
・・・

自分は正社or契約(契約がヴェスト)登用有のパートアルヴァイトスタートの方が良いかな?
紹介予定の派遣期間中は保険入れない派遣会社も最近は多々あるみたいだし。



140 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/05/29(木) 06:04:16.18 ID:ge92lL1p0.net]
↑同じ会社の間でも雇用形態のヂャンプアップが難しい世の中だから派遣だったら派遣期間止まりになるの目に見えてる。

141 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/05/30(金) 19:59:01.20 ID:ryJBlHZM0.net]
自分も春からとある特定業界全てからは「トラブルになった相手と再び手掛け等のトラブルが起こると〇〇に関わるから(とある特定業界全てには)二度と来ないで」
(↑小生は会社団体等問わずとある特定業界全てには出入り禁止)とか、運良く?採用になっても「トラブルになった相手の目があるので小生1人だけ保険掛けられない」と言われている。
後者は実質〇ヶ月だから言えない所もあるんだけどね。

前者は実質出入り禁止になったから全国共通で派遣や人材紹介にも前者の事情を上手く説明して理解をして貰えるようにしないといけない。
それが受け入れられなければ派遣や人材紹介は今後使えなくなる。

後者にしても今後も続くのなら、特に大きな会社では雇用形態問わず希望の勤務時間数を満たそうとしたら保険に入れない関係で30日ずつで
転々としなければいけなくなる。
だから手掛けには気を付けないといけないが、今後は保険関係がナアナアの会社でしか31日以上続けて行けなくなるのかな?

142 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/06/01(日) 14:48:09.47 ID:bqV1+ANV0.net]
外部が指定した業界だけの就業を強要させてそれ以外への就業を一切拒む所謂「利用される」系の
派遣会社が最近多発しているから小生は特に要注意!!!


各種保険加入騒ぎが一段落するまで勤務先直接契約最優先で行く!!!

勤務先直接契約で応募出来ない業界は派遣や人材紹介でも誰に勧められても強要されても一切応募しないことに決めている!!!


それにしても上記業界以外でも派遣期間中は加入保険だったら嫌だからオヘロワの紹介状付トライアルの方が良いのかな?

143 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/06/18(水) 12:41:40.78 ID:B3DAlNJGO.net]
紹介予定派遣って正社員より契約ばっかりですね

144 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/06/24(火) 10:45:53.07 ID:sHQMZybq0.net]
>>143
やっぱそうなんですねー。
自分の貧相なスキルや年齢(27)的に、公務員試験受けてくべきかな…
でもそろそろ実家でたい

145 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/07/02(水) 18:33:05.34 ID:hVdxJitv0.net]
この制度利用して正社員になれました。
派遣三ヶ月→契約満了の少し前にもう一度面接(面談?)→正社員へ
って感じでした。
私が普通に正社員求人に応募しても正社員にはなるのは難しい会社だと思う。
最初に営業さんに聞いた感じよっぽどのことがない限り正社員になれないことはない会社っぽかったので
もし利用するならなれる確率がどれくらいなのか聞いといたほうがいいのかも。

146 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2014/07/03(木) 00:06:28.14 ID:jHtPRPrO0.net]
>>145
正社員になる前の面接でどんなこと聞かれた?

147 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/07/03(木) 19:42:23.38 ID:S3OP9qq50.net]
>>145
その制度って比較的若い人しかダメ?

148 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/07/05(土) 00:31:36.91 ID:WD8wKqyn0.net]
>>145
正社員になるにあたって、追加で必要になった書類とかある?
例えば住民票とか?

149 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2014/07/05(土) 12:42:34.18 ID:IJpf3iRt0.net]
紹介予定派遣にエントリーしたら、
すぐに派遣会社から電話かかってきて、
履歴書と職務経歴書を速達で送ってっていうから急いでおくった。
結局、面接に至らなかった。書類返してくれないのかな?
条件はよくなかった。
時給1300円、会社規模は20名以下、
社員登用後の待遇は隔週で土曜出勤あり、年収300万ぐらい。
こんなのでも2-3社の派遣会社に声をかけてたらしい。
ブラックの予感がしたから、採用にならなくてよかったのかも。



150 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/07/10(木) 21:14:31.31 ID:gUSNM0b30.net]
>>149
エントリーで職歴書くからその人の職歴がわかるのに、履歴書を再度送らせといて、面接に辿りつかない。
それは君の確実な個人情報が欲しかったのだよ。

151 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2014/07/10(木) 23:41:29.78 ID:4ytpW3dW0.net]
>>150
えーっ!
応募先は零細メーカーで、
派遣会社はテンプスタッフっていうところだよ。
私の個人情報なんか何も役たたないよ。

152 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/07/15(火) 09:40:39.85 ID:4okh3otU0.net]
紹介予定派遣から社員登用って、都市伝説じゃないのかと思ってきた。

153 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/07/17(木) 02:10:05.75 ID:xVpTbkHu0.net]
紹介予定の面接って
正社員募集のやつと同じくらいの雰囲気
って考えたほうがいいのかな?
コーディネータが同席するから、
そこまでつっこんだ質問とかこないとおもってるんだが

154 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2014/07/17(木) 09:24:47.05 ID:sPzM47fH0.net]
会社によっては派遣の営業の同席はNGって場合もあるけどね。

155 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2014/07/17(木) 09:54:54.80 ID:L4R9lkrQ0.net]
派遣会社のセミナーに、
紹介予定派遣の面接対策ってのがあるから、
参加してみればいいよ。
大手なら無料でやってる。
予約要。

156 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/07/17(木) 23:36:16.87 ID:OI5iQVy30.net]
外部からの苦情ってなんですか

157 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2014/07/18(金) 01:53:25.25 ID:S1wYQWSq0.net]
この転職力診断で予想年収が350万円以下だと池沼レベル

seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

158 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2014/07/19(土) 14:25:09.43 ID:JwmZKphkO.net]
これからの時代、人材派遣屋とか紹介屋…
それかハロワ経由でないと、人を採ることが
できなくなっていくんだろうな。

そんなふうに法改定されるのも時間の問題か?

159 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/07/21(月) 01:37:59.79 ID:nplK6IyP0.net]
スカウト会社から紹介予定派遣でのスカウトがきた
応募した際に紹介予定先には派遣としていつ頃入社できるか聞いたら
スカウト会社からメールがきて「紹介予定派遣ではなく特定派遣だ」と連絡がきたわ。。
よく見たらスカウトメッセージ欄には特定派遣という趣旨の内容があったけど
件名は「日立製作所の正社員になれる案件です」内容には「現在15名就業で順次正社員予定」とかいてあったりするし
企業情報では紹介予定派遣だと書いてあったからキツネにつままれた気分だわ

「期間は決まっておりませんが、1年〜3年の期間を経て、皆様、正社員転籍されています。」
と書かれてるの見て適当に理由つけて3年で辞めるはめになりそうだわ

1年後問題なければ正社員になれるならともかく、3年かかるかもしれない上に問題なくても正社員になれるかもわからんではリスク高いわ
一気にテンション下がったわ



160 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/07/21(月) 01:44:38.52 ID:nplK6IyP0.net]
ぶっちゃけ正社員登用前提の派遣と紹介予定派遣は似たような言葉でも意味合いは全然違うよな

161 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/07/22(火) 13:53:59.61 ID:ENOoBxYv0.net]
>>5
紹介予定派遣後、
ただの 「契約社員(しかも最長5年まで)」、
が横行してるから

162 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2014/07/25(金) 20:49:22.15 ID:p4+4RhZN0.net]
うーん、釣り求人にひっかかっちゃったぽい、履歴書返してもらおうっと。

163 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2014/07/25(金) 21:42:31.18 ID:oqhKEVqO0.net]
契約社員(しかも最長5年まで)を紹介された。
止めたほうがいいかな

164 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2014/07/25(金) 22:17:25.18 ID:ZXjWOt2t0.net]
辞めた方がいいね。
また5年後に就職活動だよ。

165 名前:目覚めろ!日本人 [2014/07/28(月) 16:31:41.78 ID:DhWhNW2MF]
【動画】 橋下市長が在日特権を認めました!!!!!「在日朝鮮・韓国人が日本人より優遇されてるのは
オカシイ。特権は廃止します」⇒ 在日コミュ大騒動wwwwwwww
asianews2ch.jp/archives/39847274.html

        ↓

あなたは「在日特権」をご存知ですか?
www.zaitokukai.info/uploads/images/bira/z_bira_a01.jpg

【必見動画】 在 日 特 権 【必見動画】
www.nicovideo.jp/watch/1368643179?nicorepomail

在特権とは 在日韓国朝鮮人特権 在日特権
note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n184942

166 名前:目覚めろ!日本人 [2014/07/28(月) 16:33:30.25 ID:DhWhNW2MF]
【動画】 橋下市長が在日特権を認めました!!!!!「在日朝鮮・韓国人が日本人より優遇されてるのは
オカシイ。特権は廃止します」⇒ 在日コミュ大騒動wwwwwwww
asianews2ch.jp/archives/39847274.html

        ↓

あなたは「在日特権」をご存知ですか?
www.zaitokukai.info/uploads/images/bira/z_bira_a01.jpg

【必見動画】 在 日 特 権 【必見動画】
www.nicovideo.jp/watch/1368643179?nicorepomail

在特権とは 在日韓国朝鮮人特権 在日特権
note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n184942

167 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2014/07/30(水) 13:23:26.78 ID:vJs+ffIP0.net]
紹介予定派遣にエントリーしても紹介すらしてもらえない

168 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2014/07/31(木) 13:05:07.79 ID:s7rW5HsB0.net]
同じく。
アラフォーだからしょうがないかなと思いつつへこむ。

169 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2014/08/01(金) 01:55:25.64 ID:i12YzNlW0.net]
>>163-165
契約社員じゃ派遣やバイトと変わらんからな。
何か問題があると簡単にクビ切られる。
無期の契約社員ってのもあるけど待遇面は正社員とは雲泥の差。

紹介予定先が契約→正社員登用の可能性があるなら賭けてみるのも
いいかもしれないけど、一生契約社員だったら考えた方がいいね。



170 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/08/03(日) 22:33:04.17 ID:xS7aoRum0.net]
正規と違うのはおおむね同意だけど一言付け加えるなら
バイトや契約と比べて派遣はまた別格
解雇理由すら分からない、先方の都合って言われるだけで。
想像以上に派遣はヤバイね

171 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2014/08/04(月) 02:02:27.98 ID:07X2RNef0.net]
使い捨てだからね。。。
急な雇止めで泣いてた派遣社員の子を何人も見たよ。

172 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/08/04(月) 21:46:51.09 ID:9wgaSBLb0.net]
法的に言えば会社間の派遣契約の解除は、
直接には労働契約の解除にならないはずだが
理屈としてはどういう理由なんだろう?

就業規則の解雇規定の内の、
・業務量の縮小
が当てはまるとは思うんだが
これなら派遣もバイトも変わらない、派遣がバイトより優先して切られる理由にはならないし

173 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2014/08/04(月) 23:50:59.13 ID:07X2RNef0.net]
バイトは直接雇用だからだと思う。
所詮派遣はよそ者だから。

174 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/08/05(火) 13:57:33.10 ID:JRfqhgg60.net]
昨日紹介予定派遣で顔合わせになって先方と面接
緊張して上手くいかなかったと自己反省
まだ返事来ない 多分落ちた

次の案件模索中

175 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2014/08/05(火) 22:46:54.15 ID:d5rbHMmy0.net]
今まで派遣でぬくぬくやってたけど、なぜか紹介予定派遣の仕事を紹介され、あれよあれよと決まったはいいが、なんか聞いてた以上にレベル高い。ついていけるかな

176 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2014/08/06(水) 00:39:45.75 ID:SzjQKQpk0.net]
紹介予定派遣だと履歴書と職務経歴書を用意しなきゃいけないからめんくさい

177 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/08/06(水) 13:33:08.20 ID:AG5xA4dQ0.net]
今週月曜14時に急募案件ってことで面接受けたところ、まだ結果連絡ないよ。
お盆明けから勤務だと思うから、今来てないってことはダメだったんだろうな。
面接通過しても筆記試験まであると聞いてるし。
たかが紹介予定派遣で直雇用になっても契約社員止まりの募集なのに。

178 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/08/11(月) 02:31:11.00 ID:/5PaMvAW0.net]
>>170
派遣は契約期間があるから区切りはわかるよ
むしろ一番解雇されにくいのは実はアルバイトだったりする。実際は無期雇用が多いし
クビなんて閉店か懲戒くらいでしか切られん

179 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2014/08/12(火) 11:39:20.65 ID:A06X0WvU0.net]
この前登録行った会社に「この仕事は契約社員から正社員になれる見込みは不明だから希望に合わないんじゃ?」とか
「この会社の社員さんがうちへたまたま登録に来たけど残業すごいみたいです。希望に合わないですよね?」みたいな事言われた。
募集中の案件にお前なんかが応募するんじゃねーって意志が感じられてもうええわと思った。



180 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/08/12(火) 21:54:27.64 ID:pbTBlOLv0.net]
自分アラフォーというか既に超えてるけど
今月2件連続で紹介予定派遣を紹介された
1件目はちょっとレベル高そうだと思っていたら
書類で落ちて、ガッカリしてたら間髪入れずに
次を紹介されて現在派遣先で書類選考中
直近の経験職種が強みになる案件なら
とりあえず派遣会社は推してくれる印象あるよ

181 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2014/08/24(日) 23:49:58.14 ID:KmIfY+ai0.net]
リクナビネクストのスカウトメールから人材紹介会社を通して応募して書類選考は通ったけど話を聞いてみると紹介予定派遣っぽい。
派遣という響きでビクッとしたけど試用期間の間によほどのキチガイでなく自分の実力を発揮すれば正社員になれるという感じですよね?

182 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/08/25(月) 01:57:25.48 ID:wQe2aMZG0.net]
派遣後の待遇は?
条件良いならありかも
はっきり書いて無い様ならただの派遣気分で行くかな

183 名前:180 mailto:sage [2014/08/25(月) 11:03:47.36 ID:bHcj+/wu0.net]
給料は下がりますがホワイトっぽいです。
前職の経験も活かせるしここで働きたいと思っています。
ただ面接合格でやっとスタートライン、正社員になれるのはそこからの自分次第ってのがなぁ
頑張ってみますか…

184 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/08/27(水) 01:20:37.37 ID:s6yrB9DO0.net]
その派遣しながら転職活動もしたほうが良いかも
ハードだけど
紹介予定は何か複数応募求人の駒のひとつにしか見えない

185 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2014/09/07(日) 12:35:31.31 ID:utJbRnYp0.net]
ちょっと聞きたいんだけどいいかな?
紹介予定派遣と正社員雇用前提の派遣ってのがあるよね
求人広告に正社員雇用前提の紹介予定派遣の募集があったんだよ
これ確率的に派遣期間終わったらほぼ正社員になれると考えていいもんなの?

186 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2014/09/08(月) 07:16:27.13 ID:iDD1SkqU0.net]
双方の合意があったら、ってこと。
絶対正社員になれるわけじゃないよ。

187 名前:146 [2014/09/13(土) 13:07:48.42 ID:8V5G43V/0.net]
書き込んでからしばらく見てなかった…もう見てないと思うけど、これから目指す人の参考になれば。。

>>146
普通の正社員の面接と全く同じで志望動機とか聞かれるけど派遣の営業が同席してる。でも普通は営業は同席しないらしいから珍しいかもしれない。

>>147
自分の会社は20〜40代まで男女関係なく紹介予定派遣でとってるよ、あんま普通の中途採用やってないみたい。最近紹介予定派遣で人募集してるとこ増えてるみたいだね。

>>148
正社員になってから住民票、健康診断表の提出は求められたよ。

あと身分は安定したけど、月々の手取りは派遣のときのほうが良かったし、やることも結構増えたから、派遣のままがよかったと感じるときも正直あるよ。

188 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/09/13(土) 16:03:08.24 ID:MO08FX6vO.net]
某工場期間やってるけど派遣や期間は定時か残業1ぐらいで帰れるが社員は2かそれ以上、改善提案なんかも社員は毎月二つ以上強制派遣期間は出したい奴だけ、部長課長も派遣期間には基本優しいが社員にはいつも怒鳴りちらしてる
給料も下端社員よりは派遣期間の方がいい
社員の「こんな会社潰れちまえばいいのに…(真顔)」とか派遣から社員になった人の「あぁ派遣に戻りてえわ…(ため息)」等の愚痴を聞くとここの社員にはなりたくないなとは思ってしまう

189 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2014/09/16(火) 21:21:56.01 ID:g7PiWn070.net]
紹介予定派遣といっても、いろいろで一概には言えないというのが本当のところ
懐かしくなって書き込むけど、私も紹介予定派遣でした

大手一般職の募集で、後で知ったけど、移動と退職で、一気に部から3人減になってしまい
人事に交渉しても同一方法で3人は難しいということで、一人は人事に新卒要請、もう一人は異動要請
もう一人(私)を紹介予定派遣で頼んだそうです

ほとんどペーパー試験の成績と年齢・学歴(とりあえず4大ならOK)で見ていたみたいで
面接は、「その部署の課長、つまりあなたの上司になる人は私の元部下なので、面接は不要です。私から言っておきます」って感じで即決定
派遣会社が派遣先企業のグループ子会社で、採用担当者は派遣先企業のOBの定年後の再雇用先だったらしい

なぜか?気に入られたってのもあるんでしょうが、勤務初日の紹介から「3か月後には社員になってもらう○○さんです」という形
今まで正社員を一度もやったことがなかったのでちょっと気後れしたけど、無我夢中でそのまま勤務

紹介予定派遣時の時給1300+交通費、社員登用語は、新卒給与と同じ月17万、年間320万
正直、初めは責任ばかりかかってきてて、年収は派遣時代と変わらないのに、休みも(心理的に)とりにくい・・・
とか不満もあったけど、4年目に主任に上がると、ようやく年収で500万くらいになり
そのぐらいからようやく生活が楽になってきて助かった

大手企業で正社員だと、昼食や各種お付き合いにお金もそれなりにかかるから、額面ほどはたまらないです
たとえば、社員食堂だと話しにくかったりするので、外で食べると1000円、コーヒーかって300円、
先輩たちとお食事会で7000円、提携ホテルのレディースプランで2万円、遊びに行ったらタクシーで移動とか・・・
あまりご遠慮するわけにもいかないし、最初の数年間はお金がきつかったです



190 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2014/09/16(火) 21:33:01.31 ID:Go3/A1SA0.net]
ちなみに私も

>>147
私の時は30歳未満でした
部門にもよるけど、他部門では中途採用も出していました
>>148
うちは人事が身上調査をかけるので、提出書類はありません
でも、卒業年度から履歴書に書いていない中学校名まで全部上司が知っていたので、情報はすぐに出回ると思います

191 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2014/09/17(水) 07:24:25.96 ID:j1RczPvu0.net]
へー、プライベートでべたべたするのな。
そういうのは嫌だな。

192 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2014/09/17(水) 15:26:15.41 ID:jqVjSjDv0.net]
>>191
べたべたどころじゃないよw
たとえば昼食の時、膝にハンカチとか敷く人いるでしょ
それが100円ショップのタオルハンカチだったりすると、先輩が見とがめて
「あら、それ可愛らしいわね。でも大人になったらもう少し品の良いものも素敵よ?今度一緒に見立ててあげるわ」
とか言われますので、その時に
「まあ、ありがとうございます。ご一緒していただけるなんて嬉しいです」
と返せるかどうか・・・

同じ職場内でもそんな話をして、「中途なのにそんな風に躾ていただいてありがたいわ」
という話をしたら、「えーそんなの嫌!何使おうが勝手じゃない、何で人のものにケチつけるのよ」
とかいう社員の子いたから、そういう子は本社にはこれないんだろうなあと(なじめない)

社外の同じ派遣の友人なんか
「子供じゃあるまいしボロボロこぼす人いないでしょ。ハンカチタオルなんて膝に引くなんてありえない。むしろ嫌味」
とかだから、環境に従順になれないと辛いかも

彼氏は、「品が良くなった。会社の躾がいい。これからも仲良くしていただきなさい」と絶賛だったけど
男友人は「気持ち悪いーw おまえ似合わねー」というのも多数いたから、ま、好みと適性の問題だね

ある意味、(内資系)企業に、身だけじゃなく心まで売り渡すことだから、万人にお勧めはしない

193 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2014/09/17(水) 22:01:08.58 ID:j1RczPvu0.net]
うぇぇーー

あんたすごいね。。。
一緒に習い事(お茶・お花)とかもやるの??

194 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2014/09/17(水) 23:15:21.00 ID:jTe14Qka0.net]
>>193
よくわかったねー
冗談だと思ったでしょうが、本当の話。その部署(いわゆるエリート部署だけの「お作法」があるの)

気に入られたのか、そのボス女性社員と週一回お昼をご一緒することになったんだけど
お茶とお花と、当然着付けもできる・・・なんて半分自慢の「お心得」の話になって
「着物ぐらい自分で着れると重宝するわ。着付けは教えてあげるから、良かったらお茶の先生のところにご一緒しない?」
というもんですから、ひたすらありがたーく拝聴して
「○○さんと私とでは雪と炭ですのに、不作法な私でお恥ずかしいです。よろしくお願いいたします」
とかなんとかで、通いましたよ、異動するまで
まあその方はその部署でも一番の実力者で、仕事もできたし怖い方でもあったから
逆にその会社のその部署にすんなり(?)なじめたんだけどね
他にいじめる人とか出るわけないし

でも、部署移動があっても(本社部署でも部を移動するとそこまでお固くない)つい
仕事で話しかけるときに、左後ろからの「すみません、今お声をおかけしてよろしいですか?」(定型文)
と、その「お堅い部署」の「お作法」がずっと抜けなかったわw

つまり、魂まで売り渡す覚悟じゃないと
人格変わります、マジで

195 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2014/09/17(水) 23:27:45.29 ID:jTe14Qka0.net]
だもんだから、男女ともエリート意識が半端なくて、(確かに仕事は特殊で難しかった)
営業部門への異動を「営業落ち」、本社外への異動を「都落ち」って陰で呼んでたくらい

同い年の女性社員と同期扱い?ぽくしていただいて、普段は一緒にお昼食べてたんだけど
出身校が下からの慶応とか下からの聖心とか
大学時代や社内三田会とかの話が何気に出るたびに、ちょっと辛い(単なるマーチ下位学部出身)
確かに社員登用後も出世・昇格は他部平均より早かったけど、お行儀ロボットのようになってた気がする
雑多な軽口叩いたらフロア中に広まって皆様から一斉に冷たい目、みたいな部署でした

196 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2014/09/18(木) 01:03:26.29 ID:ZwM7YLpA0.net]
堅苦しいー
仕事内容難しい上に、礼儀作法やらプライベートの付き合いもガチガチって、
ストレス半端ないわ。

ちなみに何業界なのですか?
やっぱ財閥系商社??

197 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2014/09/18(木) 01:44:32.37 ID:VgfsiXge0.net]
>「○○さんと私とでは雪と炭ですのに、不作法な私でお恥ずかしいです。よろしくお願いいたします」
雪と炭ってW
どんなたとえだよWW

198 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/09/18(木) 07:30:45.17 ID:jr5bguTa0.net]
>>197
墨の変換間違えだと思うよ。

199 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2014/09/18(木) 22:50:01.07 ID:3jEeOs5p0.net]
>>196
本当に辛かったです
一年目は環境になれるのにで一杯一杯、二年目は仕事で一杯一杯、3年目は完全な雰囲気同化を求められ一杯一杯・・・
てな感じで常に一杯一杯wでした
おっしゃる通り財閥系企業、人気ランキング入りの企業です
業界はご勘弁ください・・・もろ事実なので、下手すれば特定されかねないので
だからまあ、年収やネームバリューだけで決めると大変です
3年間はやめないで下さいと言われましたが、一年目でもう辞めたかった
確かに給料の他にも家賃半額補助とか旅行宿泊等買い物各種割引・株優利用、保養所
企業年金、財形(年利5%(当時)とかいろいろありましたが、、精神病むかと思いました
くれぐれもお身体にはお気をつけて

>>197
正しくは>>198の通り雪と墨です。炭びつを〜の香炉峰と白居易つながりで、廬山のお茶事にかけたわけです
あまり単純に「へーすごいですねー」ばかりだと
「この子、(私たちの世界に入れて)大丈夫かしら・・・」と思われますので
ちょっとは教養っぽいものもありますよ〜(勿論浅薄な知ったかぶりです)というのを見せて
同じ世界(なんだそりゃ)の人間っぽく装う処世術でした
あざとくてすみません(自分でやってても嫌になるぜ)

失礼しました〜・・・m(_ _)m



200 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2014/09/20(土) 13:40:53.69 ID:79Lo92o50.net]
>>199

三年間も働かせて貰える環境というのがすごいですね。三年先に会社が残っているかどうかが心配でしょうがないです。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<275KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef