[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/18 23:19 / Filesize : 141 KB / Number-of Response : 620
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

大阪市役所受験スレその12



1 名前:前スレ1 [2019/06/21(金) 07:56:32.51 ID:d5Bxbde6.net]
橋下徹の「高学歴だから職員の給料は高水準であるべき」という考えへの個人的反感から、試験制度を民間と同じように
エントリーシート、面接を軸としたものに変更しました。
その代わり、初年度年収が平年度化で400万円を切る、というとんでもないことに。
しかもヒラや係長だと残業手当なしで年収700万円頭打ちという展開。
半数は課長代理にすら上がれません。本当に多種多様な経歴の人間が入ってきました。新卒カードをここできるのはもったいないのでは
と考える今日この頃。
この先どうなりますやら。いろいろ不透明です。
現職大歓迎。過去問情報、職場の労働環境の話、どしどしください。
前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1525637150

301 名前:受験番号774 [2019/07/28(日) 18:13:50.86 ID:0ODtspju.net]
後は祈るのみ

302 名前:受験番号774 [2019/07/28(日) 23:52:53.30 ID:b30LLGDM.net]
手応えなかった人おる?

303 名前:受験番号774 [2019/07/28(日) 23:59:10.83 ID:ERuXiLik.net]
手応えなかったです。面接もディベートも。
祈るしかない、、、

304 名前:受験番号774 [2019/07/29(月) 00:40:01.20 ID:catkyMPU.net]
皆さん、個別面接はどうでしたか?
官庁訪問などで慣れてきていたのもありますが、私は2次よりも聞き上手な面接官だったので話しやすかったです。

305 名前:受験番号774 [2019/07/29(月) 08:00:02.85 ID:39BWkyX9.net]
聞き上手な面接官は人事課の職員なので逆に難しいですよ。区長局長は面接に慣れてないので圧迫感がありますが評価は甘いです。

306 名前:受験番号774 [2019/07/29(月) 11:29:48.47 ID:catkyMPU.net]
>>305
後から調べて知りましたが区長でしたよ

307 名前:受験番号774 [2019/07/30(火) 23:57:14.60 ID:1YrjObiG.net]
既卒より新卒有利だよね?そうだと言ってくれ

308 名前:受験番号774 [2019/07/31(水) 18:17:58.12 ID:086f47p8.net]
>>307
公務員にかぎっては関係ないだろな。むしろ場慣れという意味では既卒の方が面接なんかは有利だろう。

309 名前:受験番号774 [2019/07/31(水) 18:58:41.29 ID:waWngf2x.net]
既卒かどうかで有利不利とか、筆記の比率とか、職歴がどうとか、わからんことで悩む時間が無駄や。



310 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/08/01(木) 01:17:03.26 ID:mzdkPzUX.net]
未だに京大やら市大の学閥あるの?

311 名前:受験番号774 [2019/08/01(木) 11:52:56.76 ID:MJQbsdvW.net]
あるで

312 名前:受験番号774 [2019/08/01(木) 22:01:02.24 ID:jxH3Neml.net]
現職ですが派閥なんて聞いたことないですよ。
区役所や市税事務所内での飲み会時に出身大学の話はしたりしますがそこから発展することなど聞いたことありません。
現職の職員は半分が高卒なので、学歴なんて気にしなくていいと思います。
優秀な人は学歴にかかわらず優秀です。

313 名前:受験番号774 [2019/08/01(木) 22:38:43.34 ID:xiy2zVhN.net]
>>312
課長クラスになる際に学歴は関係ないのでしょうか?

314 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/08/01(木) 23:27:59.42 ID:phGEqndf.net]
京土会ぐらいちゃう?影響あるの。

315 名前:受験番号774 [2019/08/02(金) 06:12:10.55 ID:99qma9sc.net]
とうとう最終発表の日か…

316 名前:受験番号774 [2019/08/02(金) 07:53:39.01 ID:jomu3jhz.net]
緊張しますね、、2次結果も少し遅れてたから10時半くらいに見れるようになるのかな

317 名前:受験番号774 [2019/08/02(金) 10:28:57.74 ID:jomu3jhz.net]
見れませんねぇ

318 名前:受験番号774 [2019/08/02(金) 10:32:30.48 ID:99qma9sc.net]
見れない…緊張で心拍数やばい

319 名前:受験番号774 [2019/08/02(金) 10:39:05.86 ID:jomu3jhz.net]
わかります、、見れないのもドキドキで嫌だし見るのも怖い



320 名前:受験番号774 [2019/08/02(金) 11:06:30.00 ID:99qma9sc.net]
きた

321 名前:受験番号774 [2019/08/02(金) 11:08:51.94 ID:jomu3jhz.net]
受かってた!みんなよろしく!!

322 名前:受験番号774 [2019/08/02(金) 11:10:21.37 ID:99qma9sc.net]
落ちてました…

323 名前:受験番号774 [2019/08/02(金) 11:10:23.61 ID:9f5M99DG.net]
150/182か…合格発表だけ何故か見れねえw

324 名前:受験番号774 [2019/08/02(金) 11:17:05.20 ID:V937h/Cr.net]
受かってたよかったああ

325 名前:受験番号774 [2019/08/02(金) 11:19:06.84 ID:lS6hmHFE.net]
どこで見れますか??

326 名前:受験番号774 [2019/08/02(金) 11:23:12.74 ID:kq5i3jow.net]
更新したら見れましたよ!

327 名前:受験番号774 [2019/08/02(金) 11:25:06.86 ID:AbeMZH5e.net]
受かってた!みんなよろしくやで〜
ドヤ顔で官庁に辞退電話してくるw

328 名前:受験番号774 [2019/08/02(金) 11:37:00.83 ID:jomu3jhz.net]
150人てめっちゃ受かってるな、、

329 名前:受験番号774 [2019/08/02(金) 11:38:24.17 ID:9f5M99DG.net]
あ、見れた。合格だ。みなさんよろしく!
既卒なんだけど、初任給調整詳しい人おらん?ホームページざっくりすぎて…条例見てもよく分からん



330 名前:受験番号774 [2019/08/02(金) 11:43:49.54 ID:AbeMZH5e.net]
最終合格=採用でええんよな?
迷惑かけたらあかんと思ってすぐコッパンの官庁に辞退の電話したんやが…

331 名前:受験番号774 [2019/08/02(金) 11:43:56.76 ID:jomu3jhz.net]
何番手で合格したのか知りたいな。職員番号でわかるのかな

332 名前:受験番号774 [2019/08/02(金) 12:57:58.88 ID:Vw04BcEi.net]
本務職員の採用試験は合格=採用と考えてほぼ間違いない
厳密に言えば、あらかじめ決められた合格点以上だと「採用候補者名簿」にのるだけで、採用候補者=採用予定者ではない
つまり「合格=採用」じゃない
臨任や非常勤だと、採用予定者が辞退することが多いから、合格者は3人、採用予定者は1人なんてことがよくある(1位が辞退したり、任用後に辞めると、次点に声がかかる)

333 名前:受験番号774 [2019/08/02(金) 16:34:43.38 ID:OoxnBtOB.net]
コッパンに辞退の連絡した?
人事院と官庁に連絡したらいいの?

334 名前:受験番号774 [2019/08/02(金) 16:43:52.98 ID:plgP9PlP.net]
合格通知を早く見たいです。笑

335 名前:受験番号774 [2019/08/02(金) 17:24:14.78 ID:dOokfE6Z.net]
10/1の合格者説明会とはどんなものなのでしょうか?

336 名前:受験番号774 [2019/08/02(金) 17:25:45.27 ID:jomu3jhz.net]
>>335
合格者説明会があるんですか?
もう通知きたんですか?

337 名前:受験番号774 [2019/08/02(金) 18:06:29.86 ID:KosvSBbX.net]
>>333
とりあえず内々定待ちがおるやろうからワイは速やかに官庁には辞退連絡したで
人事院は別に意向届でええんとちゃうかなと…

338 名前:受験番号774 [2019/08/02(金) 19:38:13.03 ID:V937h/Cr.net]
裁判所も受かってたけど席次アレやったわ
大阪市 君に決めた

339 名前:受験番号774 [2019/08/03(土) 16:04:13.25 ID:hY1+L0mm.net]
初歩的な質問ですまん。
提出書類の学歴確認書って、来年卒業見込みの場合は2020年3月までって書いてええんか?



340 名前:受験番号774 [2019/08/03(土) 18:19:51.21 ID:a2tB3ZdV.net]
>>310
あるで
歴代の土木技術系の副市長は京土会しかいない
今の技術系の局長連中は京大院とか神戸大院とか阪大卒が多い

事務職だと京大法、神戸大法、阪市大法は係長になる時にかなり優遇される

341 名前:受験番号774 [2019/08/03(土) 18:21:09.86 ID:ujn5wE0N.net]
怖くて発表見れなかったから通知が届くの待ってたんだけど、いつまで経っても来ないからしびれを切らして見てたら受かってた、ほっ

342 名前:受験番号774 [2019/08/03(土) 18:29:19.01 ID:a2tB3ZdV.net]
2019年度 大阪市役所 技術系幹部職員 
https://www.city.osaka.lg.jp/jinji/page/0000466155.html

副市長 高橋 徹 京都大学大学院工学研究科土木工学専攻

【局長級】
建設局長     渡瀬 誠   京都大学大学院工学研究科交通土木工学専攻
都市計画局長   角田 悟志  京都大学大学院工学研究科土木工学専攻
都市交通局長   井上 亮   ??大学大学院工学研究科土木工学専攻
都市整備局長   篠原 祥   京都大学大学院工学研究科建築学専攻
港湾局長     田中 利光  大阪大学工学部土木工学科卒
水道局長     河谷 幸生  京都大学大学院工学研究科耐震工学専攻

建設局理事    尾崎 滋   神戸大学大学院工学研究科土木工学専攻
都市計画局理事  城居 宏   京都大学大学院工学研究科土木工学専攻
都市計画局理事  西川 匡   大阪市立大学工学部土木工学科卒
建設局臨海地域事業推進本部長  寺尾 豊  神戸大学大学院工学研究科土木工学専攻
都市整備局理事  野口 邦彦  神戸大学大学院工学研究科建築学専攻
水道局理事    山野 一弥  京都大学大学院工学研究科土木工学専攻
IR推進局理事  美濃出 宏人 早稲田大学理工学部土木工学科卒

343 名前:受験番号774 [2019/08/03(土) 18:32:20.53 ID:a2tB3ZdV.net]
>>313
大あり
大卒22歳で入庁しているとなお良し

344 名前:受験番号774 [2019/08/03(土) 18:47:18.85 ID:rb485fKg.net]
もう通知って届きましたか?

345 名前:受験番号774 [2019/08/03(土) 19:02:46.49 ID:ESf4Dmh2.net]
25歳でFラン新卒コミュ障だけど受かってた
親に電話したら泣いてた
まじでしょうもない人生になる寸前だった、これからは堂々と胸はって生きられるわ

346 名前:受験番号774 [2019/08/03(土) 21:08:50.30 ID:/7kIyXGZ.net]
出さなあかん書類の期限が短すぎて詰んでる。
働いてる身からしたらきつい

347 名前:受験番号774 [2019/08/03(土) 21:29:44.72 ID:JOU5J5SA.net]
>>345
良かったなあ

348 名前:受験番号774 [2019/08/03(土) 21:55:23.12 ID:lK5KZTuY.net]
まだ通知届いていないので不安です、、
書類の提出期限教えていただけますか、、

349 名前:受験番号774 [2019/08/03(土) 22:15:29.55 ID:1s361Y7f.net]
>>348
今手元にないので詳細は覚えていませんが、期限が8/13までの書類と8末までの書類に分かれてました。法務局や本籍地のある役所に書類を申請したりなど手続きに時間がかかりそうなものもありました。
私の場合本籍地も遠方なので早めに取り掛からないとと思っています。



350 名前:受験番号774 [2019/08/03(土) 22:36:36.29 ID:lK5KZTuY.net]
>>349
ご丁寧にありがとうございます!助かります。
届いたらできるだけ早めに提出できるようにしたいと思います。ありがとうございます!

351 名前:受験番号774 [2019/08/04(日) 16:20:45.38 ID:Dy54Wfor.net]
通知まだ来てない勢おる?

352 名前:受験番号774 [2019/08/04(日) 16:47:24.32 ID:gYVfcTs8.net]
>>351
まだ来てないです…

353 名前:受験番号774 [2019/08/04(日) 19:35:26.07 ID:MsPpScn7.net]
大阪市役所と法務教官だったらどっちに行く?

354 名前:受験番号774 [2019/08/04(日) 19:47:05.43 ID:lS1G+6KG.net]
大阪市はなくなるかもよ。それでもよければどうぞ。

355 名前:受験番号774 [2019/08/04(日) 21:01:40.30 ID:Dy54Wfor.net]
>>352
そうやんな、、遅いと不安になる

356 名前:受験番号774 [2019/08/04(日) 22:18:47.17 ID:UE1zlJwP.net]
土日は配達が休みだから明日来るよ

357 名前:受験番号774 [2019/08/05(月) 00:22:02.37 ID:MIoi1wgd.net]
大阪市がなくなると、出世ポストは減る?

358 名前:受験番号774 [2019/08/05(月) 07:24:18.26 ID:zb0dPxGo.net]
大阪市がなくなっても特別区に職員がふられるだけですよ

359 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/08/05(月) 08:21:26.50 ID:+WZpktFL.net]
>>358
特別区になれば、出世ポストなんて減るに決まってるじゃん。



360 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/08/05(月) 18:03:30.85 ID:5zEGxe7r.net]
普通に考えて増えるに決まってるじゃん

361 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/08/05(月) 18:08:56.87 ID:5zEGxe7r.net]
それぞれが独立した地方公共団体になるんだからそこに政策、財政、総務、市民、文化、産業、環境、教育、都市、場合によっては農林とかの部署が必要になる。
選管は今も行政区ごとにあるけど、教育委員会とか人事委員会とか固定資産評価委員会とかも増えることになる。

特別区にする時に現行と比べて増えすぎないように調整はするだろうけど、それぞれが中核市規模ならほぼ確実に増える。

362 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/08/05(月) 18:57:56.06 ID:QwYLQlhI.net]
Fラン・・・
リーガルマインドは身につけて入社してくれよ。

363 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/08/05(月) 20:31:02.25 ID:0U9TEc/M.net]
>>360

> 普通に考えて増えるに決まってるじゃん


普通に考えればそうだが、維新がそれを嫌がるに決まってる。
無理やりでも現職員規模で抑えるはず。

364 名前:受験番号774 [2019/08/05(月) 20:42:54.35 ID:TVFvymHE.net]
仕事増えるのにポスト増えないって地獄やん

365 名前:受験番号774 [2019/08/05(月) 20:58:07.68 ID:zb0dPxGo.net]
現職の意見ですが、維新になったところで職員数が削減されることはないと思います。
削減し切った結果が数年前からの大阪市でしたので。
今の大阪市にとって職員数を減らすことで生まれるメリットが少ないことは維新でなくても分かります。
去年も秋の時点で、今年の採用者を増やすことの通知とそのためのエルダーの募集が庁内全体でありました。

366 名前:受験番号774 [2019/08/05(月) 21:08:08.00 ID:zb0dPxGo.net]
上の現職ですが、大阪市は配属希望を出せるので時間のあるうちに行きたい所を考えておくといいと思います。ちなみに私の同期は半分くらいが希望通ってました。区役所、市税事務所などの配属がほとんどなのでその中での希望を書くと通りやすいと思います。
みなさんが入庁されるのを楽しみにしています!

367 名前:受験番号774 [2019/08/05(月) 21:21:21.63 ID:KPRTxJW4.net]
入庁してないやつらが憶測でミスリードするのどないかならんのか。

368 名前:受験番号774 [2019/08/05(月) 21:37:20.22 ID:AhwQlFzw.net]
>>366
万博関連の部署への希望って通りにくいですかね…

369 名前:受験番号774 [2019/08/05(月) 21:40:06.00 ID:qzcljs3H.net]
配属希望の面談とかあるんですかね?



370 名前:受験番号774 [2019/08/06(火) 02:15:03.87 ID:Q7sDeTBa.net]
建築の人いますか?

371 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/08/06(火) 06:59:37.83 ID:1KW15LoE.net]
>>365
職員規模は現状程度になるだろう。
しかし、昇進のためのポスト数となると話は別だと思うがな。

372 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/08/06(火) 07:02:47.12 ID:V/56dN0+.net]
理屈じゃないんだよねこれ。
維新は外野から見られたときに「公務員に優しい」と思われるのを嫌う政党。
ならば、無理やりでもそうする。
職員数はそのままとしても、ポスト数をスリム化しましたとか言って改革アピールするかもしれない。
職員数は地方公務員法などのせいにして身分保証の撤廃を謳い文句にするか。

373 名前:受験番号774 [2019/08/06(火) 08:49:27.42 ID:sQuYS88t.net]
かもしれない 使ったらなんでもありやん

374 名前:受験番号774 [2019/08/06(火) 08:52:14.65 ID:sQuYS88t.net]
内定貰った者としてはどっちに転ぶか分からん話するより、もっと現実的な話が聞きたい。既卒の初任給の事とかね。

375 名前:受験番号774 [2019/08/06(火) 18:49:09.99 ID:tV4gDzRZ.net]
政治的な動きについて、わからなかったので、実務者の公務員面接対策を受けたいと思っていたら、知り合いが教えてくれた。
東京のプランパス で公務員面接対策を受けた。
政治の動きも教えてくれた。
プランパスは、昨日、特別区でも、内定者を多数輩出した。
実務の観点から、教えてもらった。

376 名前:受験番号774 [2019/08/06(火) 20:07:54.08 ID:pqi9cW2L.net]
既卒の初任給は、前歴加算は何号給あるん?

377 名前:受験番号774 [2019/08/06(火) 21:06:05.07 ID:06r0cQ+T.net]
社会人9年目で大阪市に転職なのですが、初任給加算必ずあるものなんでしょうか?

378 名前:受験番号774 [2019/08/06(火) 21:25:03.65 ID:DIb6TQ9m.net]
社会人9年目って行政22〜25の枠ですか?

379 名前:受験番号774 [2019/08/06(火) 21:26:33.81 ID:L2M6uYsm.net]
>>378
どう考えても違うだろ



380 名前:受験番号774 [2019/08/06(火) 21:44:04.27 ID:DIb6TQ9m.net]
>>377
社会人経験あるならそりゃ加算はあるよ。
社会人枠もう採用決まってるの?
もう転職は決まってるの?

381 名前:受験番号774 [2019/08/06(火) 21:50:57.82 ID:DIb6TQ9m.net]
社会人1年経験しても職歴加算はつきますよ。微々たるものですが。

382 名前:受験番号774 [2019/08/06(火) 22:49:32.17 ID:0xoybucb.net]
>>370
おう!

383 名前:受験番号774 [2019/08/06(火) 23:27:51.24 ID:A+9bLy1a.net]
>>380
大卒程度の社会福祉です!

384 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 00:52:59.15 ID:jgTChOqJ.net]
前歴は100%の加算?
それか75%加算?

385 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 06:09:04.85 ID:zpmYQJ6x.net]
>>384
公務員か大学院なら100パー
それ以外は関連する業務かによる
まあプロパーと同じになることはない

386 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 10:06:36.30 ID:vGRtIu1M.net]
プロパー22歳ならば号給で有利というわけやね

387 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 10:13:56.99 ID:vGRtIu1M.net]
プロパー大卒22歳入庁が出世や生涯賃金で有利やね

388 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 10:47:22.45 ID:THGAimHf.net]
>>385
関連する業務って例えばなにがありますか??

389 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 15:13:54.33 ID:Ue/nxdy0.net]
事務屋なら、前職が事務だったとか
土木職なら、前職が施工管理とかコンサルだったとか
建築職なら、前職が設計とか図面書いてたとか



390 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/08/08(木) 03:29:19.12 ID:zgaEObIn.net]
現金行こうか?
もう決まってんの?
朝昼付いて10500円やで

まっちゃん おはようさん
うしろ乗ってや
尼崎行こ
聞いてんの?

慰安婦人出るで 試験に
朝日新聞しっかり読もう
道徳向上させよう

新今宮やな 待っといて

391 名前:受験番号774 [2019/08/08(木) 08:38:43.64 ID:IShnOL4+.net]
技術職なんだが、内定承諾の書類関連、一式送ったんだけど、なんの連絡もないんだけど。

392 名前:受験番号774 [2019/08/08(木) 09:42:35.82 ID:WseqfMFR.net]
>>391
福祉ですが、僕も何もないです。
10/1まで何もないんでしょうかね?

393 名前:受験番号774 [2019/08/08(木) 12:31:33.86 ID:L7Ng0Z0A.net]
>>391
10月に開催予定の説明会の案内についても、まだ来てませんか?

394 名前:受験番号774 [2019/08/08(木) 13:43:55.68 ID:G4HQtTO5.net]
>>393
まだ何も来てないですね!

395 名前:受験番号774 [2019/08/08(木) 14:49:37.22 ID:5xPGfgBN.net]
自分だけかなぁって思って焦ってました!
合格通知的なものに、8月上旬に10月1日の案内が来ると書いてあったので、、

396 名前:受験番号774 [2019/08/08(木) 16:23:31.60 ID:G4HQtTO5.net]
>>395
もうそろそろではないでしょうかね!

397 名前:受験番号774 [2019/08/08(木) 17:41:57.40 ID:nUU/DLvd.net]
>>395
行政ですが、10/1の式次第とアンケートみたいなものは先日の合格通知で同封してありました。 このような書類はありませんでしたか?

398 名前:受験番号774 [2019/08/08(木) 19:22:31.69 ID:6D7WWHQQ.net]
福祉とか技術職は、7月発表やったので、その時はまだ説明会の資料は無かったですね!

399 名前:受験番号774 [2019/08/08(木) 20:24:57.56 ID:9LzRX+kg.net]
職業体験プログラムを忘れちゃいかんぜ



400 名前:受験番号774 [2019/08/09(金) 13:38:38.08 ID:so3sSOaA.net]
職業体験プログラム送ったなぁ
10月の案内来ないから、はよ来て安心させてくれよー
あと10月1日は内定式的なことやるのかねぇ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<141KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef