[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/08 22:07 / Filesize : 324 KB / Number-of Response : 996
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【記事コピペ】脱Google総合★29【なし】



1 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/12(日) 21:33:35.41 ID:jlFtVX9g.net]
Don't Be EvilからEvilに方向転換してきたGoogleから離れたい人のためのスレッドです。

Googleは2012年3月から各サービス別に分かれていたプライバシーポリシーを廃止し、
それらを統合した新しいポリシーを導入すると発表しました。
新ポリシーでは、検索単語やアクセスしたサイト、送受信したGmailの内容、YouTubeで観た動画、
Android端末から送信された情報といったデータがユーザーの氏名、メールアドレス、IPアドレス、
電話番号、クレジットカード番号などと結び付けられて一カ所に集められることになります。
Googleはこれらのまとめられた個人情報をユーザーに断りなく広告に反映させたり、
情報処理を他社や個人に委託することが可能になります。

インターネット上での自分の行動は相当の部分がGoogleに掴まれ、社の収益に利用されています。

脱Google@wiki www4.atwiki.jp/nogoogle
wikiwiki.jp/nogoogle/

Google関連ソフトのアンインストール手順、通信遮断、代替サービスなど
まずはこのwikiを読んでから質問を!今からでも遅くない!
※注)このwikiにもGoogle AdsenseやGoogle AnalyticsのトラッカーCookieがあります。
   気にする人は>>3以降の対策を実施してからアクセスしてください。

前スレ
【情報泥棒】脱Google総合★27【お手の物】
peace.2ch.net/test/read.cgi/google/1404106719/

2 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/12(日) 21:34:45.12 ID:jlFtVX9g.net]
過去スレ
【メール本文も】脱Google総合★25【広告利用】
toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1383643594/
【収集も紐つけも】脱Google総合★24【脱税も】
toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1372165095/
【Googleカード】脱Google総合★23【履歴丸見え】
toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1350699738/
【故人のメール】脱Google総合★22【家族に開示】
toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1343461421/
【検閲】脱Google総合★21【サービス】
toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1340506666/
※全過去スレリンクの履歴は、wikiトップページ下部に記載されています。

※陰謀論はスレ違いですので、該当スレにて話してください。
Googleに関する陰謀を考える
toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329880579/

以下テンプレ

3 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/12(日) 21:35:32.27 ID:jlFtVX9g.net]
■脱Googleのために、今すぐやっておきたい事
1〜6番までは確実にやっておきたい必須事項です。7番は、今後2度とGoogleに関わりたくない人向け。
8番は困難を伴いますが、次の携帯端末はAndroid以外にしましょう。

1:Googleに登録してある、あらん限りの、履歴とデータを削除
  ※詳細は >>1のwiki サイト参照

2:Googleアカウントの全削除
  ※念のため、中のデータをすべて削除してからアカウントを削除

3:Google系のソフト(Google Chrome、日本語入力など)を全アンインストール
  ※通常の手順では全削除できません。詳細については>>3参照

4:ウェブブラウザの設定を見直す
  ※各ウェブブラウザの設定については>>5-6参照のこと

5:ウェブブラウザにプライバシーを保護するアドオンをインストールする
  ※詳細については>>7参照のこと

6:Hotmailなどの代替Webサービスに移行する
  ※無料である以上、どのサービスでも広告最適化のため、ある程度は情報を抜かれます
  ※情報の紐付けによる個人特定を避けるため、「1会社1サービス」を心がけましょう
  ※例えば、検索は「DuckDuckGo」、メールは「gooメール」、地図は「Bing Map」など
  ※代替サービスの詳細については >>1のwiki「代替サービス一覧」を参照

7:今後、Google系サイトにアクセスしないように対策
  ※詳細については>>8参照。複雑な手順が必要なため>>1のWikiもチェック

8:Android端末からWindows PhoneやiPhoneに乗り換える
  ※最も危険なのがAndroid端末です。端末とGoogleサービスの利用履歴を紐付けされ、
   簡単に「***というキーワードで検索をしたのは***さん」と特定されてしまいます
  ※また、Android Marketでは、アプリを購入した利用者の氏名、メールアドレス、住所、
   電話番号などの個人情報を、アプリを販売した業者に開示しています
  ※速やかな乗り換えが難しい場合は、新たなGoogleアカウントを取得し、まっさらな状態から
   注意深く利用することを推奨します

4 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/12(日) 21:35:59.41 ID:jlFtVX9g.net]
■Google系のソフト(Google Chromeなど)のアンインストール方法
ChromeなどのGoogle系のソフトは、通常の手順でアンインストールしても
GoogleUpdateが残り、OSを起動するたびに背後で密かに活動して、
Googleにアクセスを行い続けます。また、レジストリにゴミを大量に残します。

GoogleUpdateを完全に削除する手順
※詳しくは >>1のwiki「アンインストール」を参照

1.タスクマネージャーを起動して「GoogleUpdate.exe」のプロセスを終了する。

2.以下の実行フォルダとタスクファイルを削除する。隠しフォルダになってるので注意。
 ◆XPなら
   ・%UserProfile%\Application Data\Google\Update\
   ・%Program Files%\Google\Update
 ◆Vista/7なら
   ・%UserProfile%\AppData\Local\Google\Update\
   ・%Program Files%\Google\Update
 ◆OSXなら
   ・~/Library/Google/GoogleSoftwareUpdate/
   ・ ~/Library/Google/Google/Updater/
 ◆Winならこれも→C:\WINDOWS\Tasks\GoogleUpdateTaskUser.job (アイドル時に自動起動するファイル)

3.サービスにもゴミが残ってたんでコマンドプロンプトを起動し下記を入力し実行する。
  sc.exe delete gupdate
  sc.exe delete gupdatem
  ※UAC管理者権限が必要になる場合がある

4.レジストリエディタを起動して以下のキーを削除する。
  HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\Update (ユーザデータ格納キー)
  HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\Google Update (スタートアップキー)

※他にもレジストリに多数のゴミを残すので、「Google」で検索して必要なさそうなキーは
 自己責任で削除しましょう。レジストリの操作は思わぬトラブルを引き起こすことがあるので、
 心配ならバックアップを。分からない場合は操作しないように!

5 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/12(日) 21:36:38.54 ID:jlFtVX9g.net]
■ウェブブラウザの設定を見直す

●位置情報通知機能を切る
位置情報通知機能に対応したWebサイトにアクセスした際、あなたの位置情報をサービスプロバイダへ
送信し、推測されたあなたの現在地を取得する機能です。
Firefox、Opera、SafariはGoogle Location Serviceを利用していますので、オフにした方が無難です。

・IE9の場合
インターネットオプション→プライバシー→
[Webサイトによる物理的な位置の要求を許可しない]にチェック

・Firefoxの場合
ロケーションバーに「about:config」と入力します
「細心の注意を払って使用する」をクリックしてください
フィルタに「geo.enabled」と入力します
「geo.enabled」という設定の上でダブルクリックし値を「true」から「false」にします

・Thunderbirdの場合
ツール→オプション→詳細→一般タブ→設定エディタ とたどる
後はFirefoxの場合と同様の手順でOKです

・Operaの場合
設定→詳細設定のタブ→左メニューのネットワークをクリック
[Geolocation 機能を有効にする]のチェックを外す

アドレスバーに「opera:config」と入力し設定ファイルエディタを呼び出します
Geolocation項目の「Enable geolocation」と「Send location request only on change」の
チェックを外し「保存」ボタンを押します

・Safariの場合
一般設定メニュー→設定→プライバシー→
「Webサイトによる位置情報サービスへのアクセスを制限」の「確認せずに拒否」にチェック

●Do Not Track機能を有効にする
Cookieなどによるトラッキング(追跡)を拒否する機能が「Do Not Track」です。
ChromeやOperaはDo Not Track機能に対応していませんので、これらの利用は避けましょう。

・IE9の場合
ツールボタン→セーフティ→追跡防止→追跡防止リストをオンラインで取得→
「追加」をクリックしてリストをインストール

・Firefoxの場合
Firefoxボタン→オプション→オプション→プライバシー→
「トラッキングの拒否をWebサイトに通知する」にチェックを入れる

・Safariの場合
一般設定メニュー→設定→詳細→「メニューバーに開発メニューを表示」をチェックしてから・・・
メニューバー→開発→「Do Not Track HTTPヘッダを送信」にチェックを入れる

6 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/12(日) 21:37:05.17 ID:jlFtVX9g.net]
●偽装/攻撃サイトブロック機能を切る
FirefoxおよびSafariは、Googleが提供する偽装/攻撃サイトのブラックリストを
ダウンロードして利用しています。
プライバシーに関わる通信はしていませんが、Googleに少しでも関わりたくない人は切りましょう。
また、IE8/9の場合は訪れたサイトのURLをMicrosoft社に逐一送信しています。
プライバシーの侵害に関わる可能性がありますので、切った方が無難かも知れません。
ただし、偽装/攻撃サイトをブロックできなくなるリスクを覚悟しましょう。
なお、Operaは、Netcraft / PhishTank 作成のリストをOpera社から読み込む仕様になっている様です。

・IE8/9の場合
ツールボタン→セーフティ→SmartScreenフィルター機能を無効にする→
「SmartScreenフィルター機能を無効にする」にチェック

・Firefoxの場合
Firefoxボタン→オプション→オプション→セキュリティ→
「攻撃サイトとして〜」および「偽装サイトとして〜」のチェックを外す

・Operaの場合
Operaボタン→設定→設定→詳細設定タブ→セキュリティ→
「フィッシング・マルウェア防止機能を有効にする」のチェックを外す

・Safariの場合
一般設定メニュー→設定→セキュリティ→
「詐欺Webサイトを訪問したときに警告」のチェックを外す

●その他
・Operaのコンテンツのブロック機能
ja.opera-wiki.com/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF
・サーバー上で同じファイルパスを有するすべてのファイル、または特定のファイル、
あるいはその両方をブロックして非表示にすることができます。
・ブロックしたいコンテンツを登録するには、コンテンツブロック専用モードにします。
専用モードに切り替えるには、ページ内の任意の場所で右クリックし、
『コンテンツのブロック』を選択して下さい。
・次に登録したい画像やオブジェクトをクリックするか、あるいはページ最上部の中から
「詳細設定」ボタンをクリック。
表示されるダイアログに、ブロックしたい画像やオブジェクトの URL を登録して下さい。
・最後にページ最上部の「完了」ボタンを押す事で登録されます。
画像やオブジェクトが、 JavaScript によって読み込まれている場合はクリックでは
ブロック出来ない場合があります。この場合は該当する JavaScript ファイルの URL を
指定する必要があります。

7 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/12(日) 21:37:35.22 ID:jlFtVX9g.net]
■設定保存不要 アヒルたん日本語検索
              _
              ,≧ `ヽ、
                /, -   -ヽ       https://duckduckgo.com/?kl=jp-jp
            l  O    Ol
              i    , −┴‐つ
                i   〈 ⊂ニニ、
                  i    ! ー‐―‐′
              i |\宀/l
                l|/ ‐'\l

■URLパラメータ
https://duckduckgo.com/params
*使用例
セーフサーチ無効、サイトアイコン Off、フィードバック無効、広告表示無効、サイドバー無効、対象地域 japan
https://duckduckgo.com/?kp=-1&kf=-1&ke=-1&k1=-1&k4=-1&kl=jp-jp

■JaneView の設定→設定→機能→コマンド→
コマンド名「DuckDuckGoで検索」
実行するコマンド
https://duckduckgo.com/?kp=-1&kf=-1&ke=-1&k1=-1&k4=-1&kl=jp-jp&q=$TEXTIU
「追加」ボタン→「↑」ボタンで一番上に
コマンドメニューと右クリックでアヒルたん検索できるよ!

■アヒルまみれ
短縮URL
ddg.gg

ライト版日本語検索
https://duckduckgo.com/lite/?kl=jp-jp

ワードプレスにアヒル
help.duckduckgo.com/customer/portal/articles/352255-wordpress

検索ボックスにアヒル
duckduckgo.com/search_box.html

コスプレアヒル
help.duckduckgo.com/customer/portal/articles/485613

アヒルステッカー
www.stickermule.com/duckduckgo

8 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/12(日) 21:38:02.44 ID:jlFtVX9g.net]
・以下、主にFirefox用のアドオン
Google Privacy 検索結果でGoogleやBingのトラッキングを外したリンクを表示する
ttp://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/google-privacy/
YesScript ブラックリストに入れたJavaScriptを止める 逆にホワイトリスト以外を遮断するNoScriptもある
ttp://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/yesscript/
Google Disconnect 元Google社員が作った、Googleへの情報送信をブロックしてくれるアドオン
FacebookやTwitter用のアドオンもある
ttp://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/gdc/

GhosteryやDisconnectでは不安な場合は、ずばりRequestPolicy
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/requestpolicy/
UAControl HTTPヘッダで送られるユーザーエージェント文字列をドメインごとに変更できる
全く送信しないことも可能
ttp://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/UAControl
anonymoX 海外のプロキシサーバーを経由してIPを偽装する
ttp://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/anonymox
Biscuit 必要なCookieを保護し、不要なCookieだけを削除
ttp://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/biscuit
広告抹消アドオン Adblock Plus (Firefox,chrome[不完全],IEにも)
ttp://adblockplus.org/
控えめな広告なら除去しなくなったとされるAdblock Plusに代わる新たなオススメ Adblock Edge
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adblock-edge/
Element Hiding Helper (ABP用の追加機能。要素の非表示でテキスト広告も抹消)
ttp://adblockplus.org/en/elemhidehelper

BetterPrivacy 溜まる一方のFlash-cookieを手軽に消してくれます
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/betterprivacy/

※プラグインは自分のよく行くサイトや目的などに合わせて取捨選択を!

9 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/12(日) 22:51:37.76 ID:S8hoWas9.net]
■今後、Google系サイトにアクセスしないように対策

●Acrylic DNS Proxyによる方法
設定方法は >>1のwiki「Acrylic DNS Proxy」を参照
※例えば「127.0.0.1 *.google.*」を指定しておくと、該当するURLに接続することを防ぐ。
※Google関連のホスト名を根こそぎ追加。
※代わりに、Windows のシステムファイルのhostsファイルを書きかえる方法もある
(ただし、ワイルドカード(*)は使えない)。>>6参照。

●PeerBlock での設定(IPアドレスによるフィルタ)
設定方法は >>1のwiki「PeerBlock」を参照
※Acrylic DNS Proxy ではブロックできない 74.125.235.120 などのIP直接指定を
ブロックするためのもの。
※Google関連のIPアドレスを根こそぎ追加。

●Hostsによる遮断方法
>>1のwiki「hosts」も読んでね
※前述のAcrylic DNS Proxyでの対策を済ませた方は不要!

素のHostsファイルのバックアップを採っておきます、場所は
C:\Windows\System32\drivers\etcのHOSTSです。メモ帳で開きコピーしてドキュメントあたりに保存して下さい。
つぎに新しくメモ帳を開き以下をコピペして保存します。
127.0.0.1 toolbar.google.com
127.0.0.1 dl.google.com
127.0.0.1 ssl.google-analytics.com
127.0.0.1 www.google-analytics.com
127.0.0.1 pagead2.googlesyndication.com
127.0.0.1 cr-tools.clients.google.com
127.0.0.1 clients.l.google.com
127.0.0.1 static.cache.l.google.com
終わったら、プロパティの読み込み属性だけにするにチェックしてください。
Google Hosts抜けがあるので、てきぎ追加してください。
(このリストは広告ブロック用です。ご参考に)ttp://sysctl.org/cameleon/hosts.win

不要なサイトをhostsファイルに加えるスレ 0.0.0.2
toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1312441319/

※windowsユーザは、hostsでの設定よりも、前述のAcrylic DNS Proxyというソフトをお勧めします。

※マカーの人ならhostsファイルを気軽に書き換えられるツール「Hosts」
ttps://www.macupdate.com/app/mac/40003/hosts

10 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/12(日) 22:57:38.13 ID:6wankwjo.net]
そのPeerBlockの正規サイトがgだから、hostまで遮断してしまうとめんどくさい
親に与えるPCはそれでいいんだけど



11 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/12(日) 23:13:35.46 ID:S8hoWas9.net]
●Google利用規約(https://www.g**gle.com/intl/ja/policies/terms/regional.html)
・本サービス内のユーザーのコンテンツ
本サービスにユーザーがコンテンツをアップロード、提供、保存、送信、または受信すると、ユーザーは Google(および Google と協働する第三者)に対して、
そのコンテンツについて、使用、ホスト、保存、複製、変更、派生物の作成(たとえば、Google が行う翻訳、変換、または、ユーザーのコンテンツが本サービスにおいてよりよく機能するような変更により生じる派生物などの作成)、
(公衆)送信、出版、公演、上映、(公開)表示、および配布を行うための全世界的なライセンスを付与することになります。
このライセンスは、ユーザーが本サービス(たとえば、ユーザーが Google マップに追加したビジネス リスティング)の利用を停止した場合でも、有効に存続するものとします。

Google の自動化されたシステムはユーザーのコンテンツ(メールを含む)を分析して、関連性の高い機能をユーザーに個別に提供します。
このような機能には、カスタマイズされた検索結果、カスタマイズされた広告、スパムとマルウェアの検出などがあります。

●プライバシーポリシー(https://www.g**gle.com/intl/ja/policies/privacy/)
・Google が収集する情報
-端末情報
 Google は、端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報)を収集することがあります。
 Google では、お客様の端末の ID や電話番号をお客様の Google アカウントと関連付けることがあります。
-ログ情報
 お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
 電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)
 インターネット プロトコル アドレス
 端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
 お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie
-現在地情報
 現在地情報を有効にした Google サービスをお客様がご利用になる場合、Google は、お客様の現在地に関する情報(携帯端末から送信される GPS 信号など)を収集して処理することがあります。
 Google は、たとえば、お客様の端末のセンサー データから提供される近くの Wi-Fi アクセス ポイントや基地局に関する情報など、他にもさまざまな技術を使用して現在地を判定することがあります。
-固有のアプリケーション番号
 サービスによっては、固有のアプリケーション番号が割り当てられています。
-ローカル ストレージ
 Google は、ブラウザ ウェブ ストレージ(HTML 5 など)やアプリケーション データのキャッシュのようなメカニズムを使用して、収集した情報(個人情報を含む)をお客様の端末にローカルに保存することがあります。
-Cookie と匿名 ID
 お客様が Google サービスにアクセスされると、Google およびパートナーはさまざまな技術を使用して、情報を収集して保存します。

・収集した情報の利用方法
Google は、どの Google サービスから収集した情報も、そのサービスの提供、維持、保護および改善、新しいサービスの開発、ならびに、Google とユーザーの保護のために利用します。
Google は、お客様に合わせてカスタマイズしたコンテンツを提供するため(関連性がより高い検索結果や広告を提供するなど)にも当該情報を利用します。
Google のあるサービスから取得した個人情報を、Google の他のサービスから取得した情報(個人情報など)と結び付けて、たとえば知人との情報の共有を容易にすることがあります。

12 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/12(日) 23:16:48.74 ID:S8hoWas9.net]
>>10
そういうときにはtor browserが便利
遅いけど


peerblock用リスト(10/10更新)
pastebin.com/Xd9bkVRX

13 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/13(月) 08:32:11.31 ID:ulpjuh0d.net]
賢い人は、脱グーグル、脱アンドロイド、脱LINE、脱カカオトーク!

【国際】韓国で「サイバー亡命」続出 カカオトークやLINEなどの韓国製アプリからドイツの「テレグラム」に乗り換え
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413125287/
【IT】韓国政府機関が「LINE」の通信内容を傍受
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403127870/
韓国政府が日本政府に通達「LINEの情報を収集・分析している。我が国には通信の秘密を守る法律は無い」
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1413027467/
韓国LINE社・森川社長「LINEの情報は韓国政府には漏れていない。韓国政府からそんな連絡もらってない」
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412857211/
【IT】「韓国政府がLINE傍受」記事にLINE森川社長が反論も、ユーザーから「信用できない」の声★2
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403230908/
傍受疑惑のアプリLINE 制作リーダーは、韓国諜報機関のシステム制作担当者でネイバー経営者 共同創業者は、FBIが身柄拘束★3
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408690676/
【社会】LINEが純国産、和製アプリは嘘 社内取締役五名のうち三名がNAVERの在日 非常勤取締役としてNAVERの創業者も★3
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406355831/
NTTデータ、LINEとの銀行情報提携サービス開始について「セキュリティリスクはない」と回答
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412720218/
【社会】LINE流出事故、LINE社のずさん対応に怒り続出 「責任ない」と対策せず金銭被害拡大か
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406343449/
【IT】LINE社また嘘? 広告宣伝資料からユーザー数5億人の記述と、2000〜3000万の広告プランを黙って削除 実質ユーザーは 1.7億人
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412920577/

14 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/13(月) 13:15:20.40 ID:r/yvkyQL.net]
operaでブロックされたコンテンツにせっせと追加しても全然効かない
facebookとかに平気で繋がってたわ

15 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/10/13(月) 13:25:20.93 ID:OAqrkj4C.net]
たまに検索で使う以外脱グーグルになった
ある意味個人情報をまるまる管理してる恐ろしい企業だわ
経済優先の世の中から俺中心の世の中にスイッチ中
メシも情報もアナログ自然派になったら習い事初めて夢中になっとるわ

以上日記

16 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/13(月) 13:55:45.81 ID:woQRSTi8.net]
スノーデンのプライバシーに関する助言:Dropboxは捨てろ、FacebookとGoogleには近づくな
jp.techcrunch.com/2014/10/13/20141011edward-snowden-new-yorker-festival/
「私には隠す物など何もない」と言うことは「この権利のことなど私にはどうでもよい」と言っているのと同じだ。
つまりは「私はこの権利を持っていない、なぜならそれを正当化しなくてはならなくなったからだ」
とあなたは言っている。本来、政府によるあなたの権利に対する侵害は、政府が正当化しなくてはならない。

17 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/13(月) 14:19:57.91 ID:Pu3PnMUg.net]
>>16
うっしゃ、うんじゃ、俺、OneDriveにしようかニャw

あと、Evernote手放すのは難しいっすね(ここはマジ顔)



18 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/13(月) 14:20:38.45 ID:mlTWFBcM.net]
ここ数年、個人を追跡する為の技術しか進歩してないよな
何か新しいものが出てきても、全て個人情報を収集する為のものっていう・・・

19 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/13(月) 14:36:57.26 ID:4a44XvQU.net]
SpiderOakもGブロックしては使えないっていう。

クラウド全滅じゃん。

20 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/13(月) 16:06:03.19 ID:Mjz0LTUx.net]
utilusって何?
あちこちのサイトで繋ぎに行くからブロックしたんだけど、ネサフには全然支障ないみたいなんだけど。



21 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/13(月) 18:42:11.77 ID:JjSNeeWr.net]
世界で広がる「アンチ・アマゾン」  一方、ジャップはアマゾンに飼い慣らされてたwwwwwwwww
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1413174381/
biz-journal.jp/2014/10/post_6315_2.html

22 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/14(火) 13:31:39.85 ID:FzDLfRPY.net]
「性癖」に「性的嗜好」の意味は無い、
やたら性癖性癖性癖性癖性癖性癖性癖性癖言う奴多くて、
本来の意味で使えなくなってしまう。

吉本芸人に影響されるな。

23 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/15(水) 06:55:22.98 ID:W2NbN708.net]
Firefox更新したら
devtools.gcli.jquerySrc;
にgoogleの文字列があったんで即刻消した

24 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/15(水) 15:25:25.88 ID:ziXZgU/p.net]
wikiは上が元々のもので、作った人でないと編集できないようにしてあって情報が古いと前スレで議論していたので
下を作ったけどまだ作りかけということでしょうか

25 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/10/15(水) 15:30:13.67 ID:FBhRciZD.net]
スノーデンの警告「Dropboxは捨てろ」「FacebookとGoogleには近づくな」 [608060559]
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413288685/

Dropboxのユーザー情報約700万件が流出か? [265351135]
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413260203/

26 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/16(木) 01:48:20.84 ID:Q0/ANJIy.net]
395 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/10/16(木) 01:34:34.59 ID:2iKI2Vq50
ネトサポとネトウヨの何割かは統一教会の信者だろ

人数的に言えば洗脳した数千人の日本人を
統一教会が合同結婚式名目で韓国に「拉致」したことを考えれば
真っ先にこいつらが叩かれるはずなのに統一教会のスレはそっ閉じだろ
嫌韓なはずなのにおかしいだろ

27 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/16(木) 07:04:26.89 ID:VOayXj3/.net]
ここの連中なら、これの存在くらい知ってるよね
anonabox.com/home.php

28 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/10/16(木) 17:58:55.14 ID:6EeCh934.net]
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
read2ch.net/internet/1284775268/

57 + 1:192.168.0.774[] 2010/09/19(日) 17:56:41 ID:670AIFBHO (5/10)

元々日本のインターネット界は寡占気味な上に
再編でスッキリした経路にしたらインターネット本来の網目構造のしぶとさがますます発揮出来なくなるから
スッキリしたインターネット体制だと一旦切られたらスッパリと切られた綱の様に切断されるだろう。

まあ息の根を止めなくてもスッキリしたインターネットにDPIの組み合わせは
発信器と盗聴機の付いた首輪見たいなものなので。
IPv6の固有グローバルアドレスを探知する技術やらと組み合わせて本気さえ出せば
発信源単位で何らかの細工する事も可能になるかも。


904:192.168.0.774[] 2010/09/17(金) 20:10:23 ID:JMangM6mO (4/8)
ブロッキングを後押ししているのが
『青少年育成施策大綱』が元になった「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる
環境の整備等に関する法律」、「子ども・若者育成支援推進法」の下にある

「モバイルコンテンツ審査運用監視機構」(EMA)、
「インターネット・コンテンツ審査監視機構」(I-ROI)
「「安心ネットづくり」促進協議会」やら。

安心ネットづくり促進協議会 (JISPA) 正会員 2014年9月30日現在56団体(合計190団体)
www.good-net.jp/partners/regular-member/
グーグル株式会社

845:192.168.0.774[sage] 2010/09/16(木) 15:03:49 ID:LNQZ996S0 (1/1)
早い話がLANでいうルータ部分を一部の企業で独占して日本版金盾作ろうって話でしょ?

「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策
www.asahi.com/special/playback/TKY201005290356.html
ディープ・パケット・インスペクション(DPI) 日本
www.asahi.com/special/playback/images/TKY201005290376.jpg

29 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/16(木) 18:05:15.36 ID:6EeCh934.net]
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
read2ch.net/internet/1278197974/

611 + 3:192.168.0.774[] 2010/09/02(木) 15:38:30 ID:eYX4u/Ev0 (2/2)
やべえぞ。

330 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/09/02(木) 15:28:33 ID:8Y+pKyEM0
JPIX、KDDI、大手プロバイダーはじめ6社がIPv6接続事業などを推進する新会社を設立
itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100901/351686/

ほらやっぱり囲い込みきた
プロバイダは接続業務にいっさい関与できずエンドサービスのみ
こうやって検閲寡占のためのステップアップがすすんでいく
>日本ネットワークイネイブラーが日本インターネットエクスチェンジからネイティブ
接続事業者としての権利を継承する

なんで移譲できるのよ!

30 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/10/16(木) 18:09:12.47 ID:PJ2N8g28.net]
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
read2ch.net/internet/1278197974/

781 + 2:192.168.0.774[] 2010/09/14(火) 16:27:11 ID:cmnI/XxKO (2/3)

民間も「日本ネットワークイネイブラー」(JPNE)が出来て大手は潤うし、
IPv6の活用を謳って作り上げたガラパゴス規格でインターネットへの出口の無い
NGN網を抱えるNTTもネイティブ方式でどのISPの通信パケットも通る事になったら面子が立つ。

何より総務省の若手官僚の考案した
“ごちゃごちゃしてない、スッキリしたインターネット”構想の思惑通り。

785:192.168.0.774[] 2010/09/14(火) 18:30:32 ID:6z3oSJpP0 (5/6)
・案4、代表ISP制度導入、多様なネットワークへの対応

    ◇∫◆
    | |
    ☆≧★
    |
    |  −日
    *∈−日
    |  −日
 − − −
| | | |
@ ■ △ ◎

@NTT-NGN網(2011年4月)
■FTTH
△Mobile
◎CATV
*Virtual Network Enabler、ネットワーク網担当、日本ネットワークイネイブラー株式会社(JPNE)担当
∈各ISPへの分岐点出入り口、日本ネットワークイネイブラー株式会社(JPNE)担当
≧IPv6、IPv4のトランスレーションサービス、日本ネットワークイネイブラー株式会社(JPNE)担当
★IPv4インターネット界への出入り口

789 + 1:192.168.0.774[] 2010/09/14(火) 19:58:21 ID:MUm4ru2m0 (3/8)

>>781
「日本ネットワークイネイブラー」(JPNE)
こいつらはいったい何をする組織なんだ?


790 + 1:192.168.0.774[] 2010/09/14(火) 20:38:34 ID:6z3oSJpP0 (6/6)

>>789
>日本ネットワークイネイブラー株式会社(JPNE)
要するに日本のインターネットは新しく組み替えられて
インターネット網の管理や内部の変換や配分については全てやるという会社、
出版社と書店の間の流通を取り仕切る取り次ぎのみたいなもの?
ISPはただの末端の書店とかブランド名となる?



31 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/10/16(木) 18:25:50.78 ID:2MM9oLqR.net]
脱Googleしたからもう安心だと

お馬鹿な住民を安心させたところで

裏から情報を抜き取りまーすw

32 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/16(木) 18:54:01.29 ID:5ngfTyMX.net]
Googleって昭和マンガだなぁw

> ショッカーの謎の「10月計画」を探っていた滝和也と一文字隼人は、
> それが10月に一斉に発売される様々な電化製品から発する電波で人間を
> 操ろうとしている作戦だと知る。
> その陰謀をつぶそうとショッカーに乗り込んだ隼人は計画の首謀者と対峙するが、
> そこで衝撃的事実を聞かされる。
> なんと「10月計画」というのは元々は、国民総背番号制の計画の一環として
> 政府が立案していたものだったというのだ。

仮面ライダー (漫画)
作者 石森章太郎
出版社 講談社
掲載誌 週刊ぼくらマガジン / 週刊少年マガジン
発表期間 1971年 - 1972年
話数 全6話

33 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/16(木) 18:57:23.32 ID:jjVItAcj.net]
映画「エネミー・オブ・アメリカ」 おもしろかった。
脱Google派の人にお勧め。

34 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/16(木) 21:53:19.04 ID:+ihtpqC7.net]
SSL 3.0に深刻な脆弱性「POODLE」見つかる Googleが対策を説明

米Googleのセキュリティチームは10月14日(現地時間)、SSL 3.0の深刻な脆弱性「POODLE」(Padding Oracle On Downgraded Legacy Encryptionの略でプードルと読む)の発見とその対策について発表した。
www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1410/15/news054.html


TSL解読できるようになったからもうSSL3.0は用済みなんだな

35 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/17(金) 00:03:26.94 ID:I2VCzHL3.net]
自民党のおかげで非親告罪実現、同人文化消滅確定

みゃうたん @miautan ・ 1時間 1時間前
WikiLeaksがTPPの知財条項を再度リークしました。ttps://wikileaks.org/tpp-ip2/
ttp://twitter.com/miautan/status/522706417833107457

Keisuke KATSUKI @kskktk ・ 1時間 1時間前
TPPの知財条項における著作権保護期間に関する条文案
ttp://twitter.com/kskktk/status/522708437273042944/photo/1
ttp://twitter.com/kskktk/status/522708437273042944

てんたま @tentama_go ・ 30 分 30 分前
TPPの著作権などの知財分野のテキストのリーク第2弾(10月16日版)がウィキリークスから来てます。
言うまでもなく非常に貴重な資料です
https://wikileaks.org/tpp-ip2/

てんたま @tentama_go ・ 16分 16分前
今TPP知財のリーク第2段を流し見してますけど、
著作権の保護期間が95年とか120年とかいう議論まで出てる雰囲気で唖然・・・

てんたま @tentama_go ・ 5分 5分前
あ、日本が著作権の非親告罪化を飲んでる<TPPの知財リーク・・・・
「権利者に市場でダメージを与える」程度という条件つきではあるみたいですが。
QQ.H.7条 の6項の(h)。注204に適用条件(市場に流す権利者の能力に影響を与える)の話が載ってます

てんたま @tentama_go ・ 1分 1分前
TPPで関税の聖域を少しでも残すためには、
当然知財のカード(非親告罪化など)なんて当然切ってしまってますよね・・・
ただ、予想していてもいざ現実として突きつけられるとやっぱり多少はきついものが・・・
保護期間の方は国が他国の作家の作品を縮小できる権限をこの時点では提案中のよう<日本

36 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/17(金) 09:39:08.06 ID:tOhq/85R.net]
firefox開くとPBがgoogleをブロックするんだけどなんなん

37 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/17(金) 13:30:25.12 ID:1jLyQEEP.net]
Gを経由してあなたが見たサイトのアドレスをエシュロンに送信している

38 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/17(金) 17:05:48.86 ID:R+Tli2+4.net]
>>36
オレは、設定で攻撃、偽装サイトブロック切ってるから、ならないけどな
そんなこともわからないのなら、おとなしくG様とお付き合いしてたほうがいいよ、マジで

39 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/17(金) 19:17:07.15 ID:+So+6rBb.net]
>>36
about:configでごにょごにょ
テンプレとかにも書いてある

40 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/10/17(金) 21:30:13.58 ID:oGxMqjrj.net]
NHKの大越のやつ松島問題を画像すらない30秒棒読みで逃げよった
松島をかばうって完全に反社会メディアじゃん



41 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/18(土) 04:44:42.15 ID:tqY0B5am.net]
GoogleからBingに乗り換えたけど
画像検索は使いやすいが画像の量が圧倒的にあっちのが勝ってる
増えたらいいけど

42 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/18(土) 12:34:34.54 ID:bgSFAdC8.net]
これって情報を収集してるのはGoogleだよね?
第三者がその情報を利用することはできないならそれほど危険はないんでは?

43 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/18(土) 13:19:00.42 ID:iYFdYqo5.net]
うん問題ないよ
存分にGoogle系サービスを堪能してくれ
超便利

44 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/18(土) 15:07:55.10 ID:NV1JnoNX.net]
自分はココの過去スレを参考にduckduckgoとstartpage使わせてもらってます。
感謝です。
精度はもちろんstartpageだけど、duckduckgoのサーバのほうがレスポンスが早いですね。
そこまでディープに時間をかけて調べない時は、duckduckgoの方が自分の環境ではキビキビしてて気持ちがいいです。レイアウトも好き。使い分けてます。

ところで、まだ自分はandroidユーザーなんですが、以下のサイトを参考にGアカウントなしで、運用始めました。
ttp://cre.main.jp/android%E3%81%A7google%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%82%8F%E3%81%9A%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/
Root取ってあるので、表で見えてるG関係のアプリはすべて切ってます。あとfirewallで必要なアプリのみ許可。アプリ自体もGplayを使わずに、pcからapkを入れてます。
Gに行く情報は少しは減っとるのかなと。。ここの猛者にしたら、バカじゃねーどって感じなのかもしれませんが、まだ完璧な脱Gは無理なので、少しずつやっていきます。。

45 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/18(土) 15:21:49.30 ID:FYt3/ntY.net]
>>42
「ウォークマンを潰した」のは誰か? ソニーOBと現役社員「罵り合い」の顛末
【更新日:2014.03.11】Career Connection
careerconnection.jp/biz/studycom/content_1216.html

ソニーでVAIOなどの事業を担当し、グーグル日本法人の代表取締役社長を務めた辻野晃一郎氏に、ツイッターユーザーA氏が噛み付いた。
辻野氏は、A氏が現役のソニー社員であることを暴き、衆人環視のネット環境でユーザーが謝罪する結末に。この事件には、A氏に対して「カッコ悪い」と嘲笑する声がある一方で、なぜか辻野氏批判も沸きあがっている。

「失敗の責任は辻野氏」に実名暴露で対抗

「ソニーOB辻野氏は論旨には一切反論せず個人特定で潰したのか」
「正面から議論せず、政治的に握り潰すタイプがトップに立ってたと言うことが分かる」

anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394541256/137
>>120
辻野ってのがgoogle日本社長らしいから、
googleのユーザーアカウントの情報を内部から閲覧したとかだったら、
超おもしろい展開になりそう

実際には不正な個人情報の取得はしてないとしても、
ネットの情報を集めて、ひとまとめにしたものを公開するってことを
googleの関係者がやっちゃうのは、かなり危ないことをしてる
anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394541256/805
製品に著作権保護機能はキッチリ実装するけど、
他人の個人情報は曝す。
さすが元ソニーw
anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394541256/808
まあ、ぶっちゃけソニーの経営陣なんてロクなもんじゃない それは結果が証明している
逆に言えば、会社潰すような無能でも、コミュ能力と自己アピール能力が高ければ経営者としていくつもの
会社を渡り歩いて高給貰えるわけだ 責任も取らずに

日本は戦前から変わらんな
部下の功績は上司の功績、上司の責任は部下の責任
そりゃ日本が沈没するわけだわ
anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394541256/810
辻野さんはアカンわ
Aさんの言う通りな原因で
ソニーは選択肢から外されてたもん
それを単なる仕返しで反撃するなんて
男として卑怯やで

だからソニーは堕ちたのだよ

46 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/19(日) 09:16:21.96 ID:faEssL7P.net]
【韓国】 仏紙ル・モンド「韓国で朴槿恵(パク・クネ)とその家族を批判するのは危険」〜ソーシャルネットワークまで監視[10/18]
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1413638808/

Google、ツイッター、Android等を使えば
何でも出来ちゃう超ヤバい

47 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/20(月) 11:04:41.60 ID:B5dEQNi4.net]
【IT】ブランド価値、アップルとグーグルが1億ドル超える [2014/10/10]
anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412938072/
www.afpbb.com/articles/-/3028592

48 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/10/20(月) 13:37:10.58 ID:wVc93yv3.net]
>>17
>Evernote

データ盗難で
あのLINEと同じくらい危険と言われてるので捨てた(ここはマジ顔)

49 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/20(月) 17:13:29.89 ID:hPCrJKio.net]
え?森川氏が韓国政府から連絡がないって言ってたし、
もう収束したでしょ?あと、ABE首相が使用されているんだから、
盗聴なんてあるわけないでしょ?

50 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/20(月) 17:49:55.89 ID:FQugR4YC.net]
>>48

俺はiCloudだし問題ないな (ここはマジ顔)



51 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/10/20(月) 18:05:48.46 ID:mKCnXfhd.net]
クラウドって仕事のデータも個人情報も置けないし一体何に使うんだ?

52 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/20(月) 18:15:52.85 ID:V18GsBKD.net]
>>52
セキュリティ意識が低い人間から情報を集めるのが目的

53 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/20(月) 18:16:55.77 ID:V18GsBKD.net]
ミスったw
>>51

54 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/20(月) 20:08:06.51 ID:fd1c5G/B.net]
>>52
全ての営利団体が行ってる無料サービスについてそうだな

55 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/20(月) 21:12:41.34 ID:FQugR4YC.net]
>>54
iCloudは金払ってるんだけどなw

56 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/10/20(月) 21:29:27.47 ID:V18GsBKD.net]
盗人に追銭とか愚かさの極みだな

57 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/20(月) 21:36:19.37 ID:FQugR4YC.net]
iCloudもevernoteも便利だしなw
そりゃ、金払うでしょw

特にapple製品には家族単位で大型車買えるくらいは追銭してますぅw

58 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/10/20(月) 23:43:05.68 ID:V18GsBKD.net]
失せろ!
爆発しろ!

59 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/21(火) 01:14:41.12 ID:hCrUJj5M.net]
IBM、不採算の半導体部門を15億ドル『払って』グローバルファウンドリーズに売却
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1413815840/
「ビッグデータ」の解析や、インターネット上で情報を一元管理するクラウド事業に注力する。

60 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/21(火) 19:12:58.96 ID:+0DWQ4fa.net]
【速報】 IE、Firefox、Chromeなどからパスワードが盗まれる!「SSL 3.0」を今すぐ無効化汁! [288396274]
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413790554/



61 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/21(火) 20:09:38.52 ID:jDwmYQbx.net]
POODLEなんて何週間も前から発覚してただろ
この手のスレに居たのにいまさらかよ

62 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/21(火) 20:47:23.64 ID:swT0MQUU.net]
>>45
ソニーの歴代重役は全部で何人いて45はそのうち何人を
評価できるくらい詳しく知ってるの?

63 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/22(水) 03:11:23.91 ID:5z8wn656.net]
いまさらかもしれないけどこれってアカウントにログインしてないときの検索履歴も
アカウント情報と完全に紐付けされるの?
そこだけはマジで別々に管理してほしい

64 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/22(水) 03:54:47.28 ID:61YL/HPm.net]
あらゆる情報を紐付けするって公言してる以上そうなるね

65 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/22(水) 09:41:51.22 ID:p3sQawVx.net]
Amazonでいろいろ見たあとでサインインしたら、
サインインする前に見てた商品まで「最近チェックした商品」に表示されるようなもんか

66 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/22(水) 15:22:39.46 ID:Y2dr17FL.net]
>>63
G様のサービスどうしても逝きたいなら、request policyやghostery、disconnect、uaコントロールなんかを駆使するしかないんじゃね?
それでも、完璧な解決にはならんだろうけど、多少はマシみたいな。

67 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/22(水) 21:20:50.22 ID:61YL/HPm.net]
これを載せたからFC2は摘発されたのか。やっと意味が解った。


寺澤有さん 『世界のヒーロー100人』(国境なき記者団)受賞記者会見
www.youtube.com/watch?v=7dS0AiFUAW8&feature=youtu.be&t=58m02s
寺澤有「システムが悪いという話をしているときに『その中にも良い人がいますよ。うちの近所のお巡りさん親切です。』という話をしだしてもまったく意味がない話なんですね。
親切だから、道理がよく分かっているお巡りさんがいるからと言って、じゃあ秘密保護法はそのままでいいのかといったらそうはならないわけです。
逆に真面目な警察官であったり真面目な記者のほうが悪いシステムの中で進んで真面目に悪いことをする。というのが実態なんですね。
なのでいい警察官なりいい新聞記者と飲みに行ったりするのはいいと思うんですけど、そういう人達によって悪いシステムが変えられるとはゆめゆめ考えないほうがいいだろうと思います。」


223 名無しさん@ピンキー[sage] 2014/09/30(月) 10:38:12.29 ID:hG14jCnpO

いま、ケータイに警察から電話かかって来てfc2の有料会員の確認させられて
落とした動画証拠保全するからパソコン触るなって警察に言われたわ
ジポを探してるのか知らんけどマジ終わったわ

68 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/23(木) 02:53:34.46 ID:cvRSoRgC.net]
>>64
マジかー。なんか調べると2012年のサービス統合以前は検索ログを18ヶ月かそこらで
匿名化してたなんて記事が出てくるけど統合後はこれってどうなってるんだろう
てかこれGがその情報をお漏らししてしまう可能性とか現実的にあるの?
>>66
やー今からのはいいとして以前のが気になるなあ
時間経って情報消してくれてればいいけどね。氏名も住所も渡しちゃったから・・・
アカウントなんて使い捨てのつもりで数えるほどしか使わなかったから作らなきゃよかった

69 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/23(木) 03:23:18.55 ID:skcFXfvH.net]
【IT】小保方氏グーグル検索サジェストの不自然 「STAP細胞」「ねつ造」「コピペ」一切消える 予測ワードは「かわいい」[J-CAST]
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413979954/
【ネット】米グーグル、日本人男性の犯罪行為に関する記述を含む検索結果を完全削除へ 裁判所の決定を尊重
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413996465/
【IT/裁判】日本人男性、グーグルに制裁金申し立て…「検索削除不十分」 [10/22]
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413979276/

70 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/10/23(木) 12:44:49.13 ID:25eu8Q4i.net]
NHK読売朝日の大本営はSMも東電株も無視かよw

東京新聞:SMバーに政治活動費 宮沢経産相の資金管理団体:政治(TOKYO Web)
www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014102301000867.html



71 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/23(木) 17:04:24.31 ID:9wnSQRcp.net]
今更ながら脱Googleしてきた。
PC、タブレット、スマホの3垢あって大変だった。
Playストアのマイアプリ消すのって一括で出来ないのね。

wikiの代替サービス見せてもらったんだけど、
Mapとか翻訳ってみんなどうしてる?

72 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/23(木) 19:16:06.29 ID:y661hsCm.net]
地図はこの辺。
www.mapfan.com/
www.chizulog.com/


英語、仏語、独語、伊語、中国語の翻訳はいくらでもある。
エキサイトとかインフォシークとかヤフーとか。どこもG穴切るのは大前提だけど。
それなりに一長一短。Gスクリプトを遮断する必要があったりなかったり。
ウクライナ語とかベラルーシ語とかブルガリア語なんかになると代替がない。

73 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/23(木) 19:31:57.49 ID:hjOgexTY.net]
bing translateは結構色んな言語使える

74 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/23(木) 20:04:25.24 ID:YKFXEbSs.net]
意味ないかも知れないが脱Gの前にユーザー情報を全くのデタラメで更新してから辞めた

75 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/23(木) 22:15:50.85 ID:oJhP68Rw.net]
変更したという履歴が残るだけだろうな

76 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/24(金) 01:25:23.61 ID:dzRrfowv.net]
やっぱメールとかアカウントを消去してもそのアカウントの記録がGのサーバには残るのかな
データがどういう形で統合されていってるのかの情報が少なくて想像するしかないってのがたち悪いわ。
てかみんなGについて具体的に不安に思ってることとかあるの?

77 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/24(金) 07:26:59.35 ID:XFcfnR1v.net]
>>76
俺の場合はなんとなく気持ち悪いから避けたいだけだけど。
永久に記録が残るなんてものは避けたい。流出の可能性あるし。
ゴキ内部の誰かが見てニヤニヤしてるかもしれないし。

78 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/24(金) 10:44:40.89 ID:70mFyubj.net]
amazonだって購入履歴はもちろん、マウスポインタが画面上どのように移動したかまで永久保存だぞ

79 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/24(金) 13:11:33.05 ID:Phyr8wCn.net]
【悲報】 avast!がスパイウェアを仕込んでいたことが判明www
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1414073408/

80 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/24(金) 17:54:06.01 ID:L6H9xO7A.net]
>>78
君それしか言わんけど本当なの?



81 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/24(金) 18:12:01.03 ID:0quN0orY.net]
javascriptは切りましょー

82 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/24(金) 18:17:32.50 ID:ql3K+k06.net]
放っておくだけで怪しいデータ送ってるのは事実

GET fls-fe.amazon.co.jp/1/batch/1/OE/A1VC38T7YXB528:375-3968373-1714538:1
H2HH3XACTQQZ4VTMD67:www.amazon.co.jp$csmcount=c:(counter'aui%3Aresource_count'va
lue!1):212,c:(counter'totalImages'value!190):730&cel=c:(k'mrg'n'page%20module't!
1063):1063,c:(k'mso'n'page%20module't!1063):1063,c:(k'mrg'n'viewport%20module't!
1063):1063,c:(k'mso'n'viewport%20module't!1064):1064,c:(k'mrg'n'features%20modul
e't!1064):1064,c:(k'mso'n'features%20module't!1064):1064,c:(k'efo't!1066):1066,c
:(w!1920aw!1920h!1080ah!1050cd!24pd!24t!1114k'sci'):1114,c:(w!1331h!5216t!1114k'
doi'):1114,c:(w!1348h!673x!0y!0t!1114k'vpi'):1114,c:(w!1348h!673x!0y!101t!1815k'
vpi'):1815,c:(w!1348h!673x!0y!202t!2932k'vpi'):2932,c:(w!1348h!673x!0y!404t!5551
k'vpi'):5551,c:(w!1348h!673x!0y!606t!6418k'vpi'):6418,c:(w!1348h!673x!0y!707t!79
64k'vpi'):7964,c:(w!1348h!673x!0y!909t!8102k'vpi'):8102,c:(w!1348h!673x!0y!1010t
!9131k'vpi'):9131,c:(w!1348h!673x!0y!1211t!9232k'vpi'):9232,c:(w!1348h!673x!0y!1
514t!10367k'vpi'):10367,c:(w!1348h!673x!0y!1817t!11399k'vpi'):11399,c:(w!1348h!6
73x!0y!2019t!14449k'vpi'):14449,c:(w!1348h!673x!0y!2221t!16416k'vpi'):16416,c:(w
!1348h!673x!0y!2524t!17530k'vpi'):17530,c:(w!1348h!673x!0y!2726t!18184k'vpi'):18
184,c:(w!1348h!673x!0y!3029t!19430k'vpi'):19430,c:(w!1348h!673x!0y!3331t!20367k'
vpi'):20367,c:(w!1348h!673x!0y!3634t!20783k'vpi'):20783,c:(w!1331h!5043t!21113k'
doi'):21113,c:(w!1348h!673x!0y!3735t!24513k'vpi'):24513,c:(w!1348h!673x!0y!3836t
!25749k'vpi'):25749,c:(w!1348h!673x!0y!3937t!26033k'vpi'):26033,c:(w!1348h!673x!
0y!4038t!27315k'vpi'):27315,c:(w!1348h!673x!0y!4139t!27413k'vpi'):27413,c:(w!134
8h!673x!0y!4240t!27750k'vpi'):27750,c:(k'ebl't!29079):29079 HTTP/1.1
Accept: */*
Origin: www.amazon.co.jp
Accept-Language: ja
Accept-Encoding: gzip, deflate
User-Agent: Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.2; WOW64; Trident/6.0)
Host: fls-fe.amazon.co.jp
DNT: 1
Connection: Keep-Alive
Pragma: no-cache

ずっとバックグラウンドにしてるとほとんどデータ送らないから操作情報を送ってると思われ

83 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/24(金) 18:58:57.95 ID:+rZrMESi.net]
>>79
ずっとアバ使ってたが、peerblock入れたらGに繋いでるのがわかったわorz
設定画面を閉じるときにいつも繋ぎに行ってる。
何しに行ってるんですかぁー?

あとoperaも頻繁にGに行くんだけど、あれなんなん?

84 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/24(金) 20:08:17.79 ID:NDVOWPW0.net]
最近のPC向けソフトはGと通信するのが多いよ
起動時にGと通信するのが多い

85 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/24(金) 22:19:04.86 ID:VXm1ydlE.net]
>>79
数年前にも何かやらかしてたような

86 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/25(土) 03:30:44.15 ID:cAOae4K+.net]
>>77
やっぱそんな感じかー。俺の場合は個人情報が記された書類の写真をGメールで送信したことがあるから
そういうのがいつまで経っても残ってたら嫌だし、検索履歴とかと紐付けされるのも嫌だな。
検索ログの保存はMicrosoftは2010年1月に6ヶ月間でIP情報を削除する、
Googleは2008年9月に9ヶ月後に匿名化するってそれぞれ発表してるからそれをまあ信じるしかないわ。
グーグルの発表はポリシー変更以前のものだからあれだけど。
あとはセキュリティのレベルも一応おおむね信頼しとくわ、大企業だし・・・

87 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/25(土) 06:39:47.06 ID:A0nTW00Z.net]
iPhoneを同期するとセーフブラウジング データの同期するが、
このときゴキと通信する
これオフに出来ないものか

88 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/25(土) 12:51:58.27 ID:60wSsyEa.net]
ゴキのIPレンジ、遮断してないの?

89 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/25(土) 16:19:54.45 ID:3loMnpT8.net]
Googleってこの間もお漏らししてなかったか
はっきり言ってソニーと大差なんだろあそこ

90 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/25(土) 18:07:34.43 ID:XEhYNf9z.net]
Gは規約上お漏らしが認められてるからな



91 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/10/26(日) 04:04:34.00 ID:VOra8cL7.net]
>>28-30
これが気になってしょうがない

92 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/26(日) 04:05:55.00 ID:5pF7ot7u.net]
自演すんな クソが

93 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/26(日) 16:13:24.67 ID:2vmUvvs8.net]
なんか脱Gって、それ自体がゲーム化してるような気がする。。
俺の使ってるAndroid用に、gよけのファイアウォールがあれば最強なんだけどなw

94 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/26(日) 17:35:36.83 ID:JP5y7mW9.net]
Androidはわざわざlinuxからファイアウォールとかセキュリティ機能を抜いてるから無理だな

95 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/26(日) 17:56:01.94 ID:p5TAb/jI.net]
Android用の防火壁もあるにはある。
idea-note.com/android/2677/
しかしまずDooMLoRD’s Easy Rooting Toolkit等でroo化(脱獄)する必要がある。
リスクはiPhoneと同じ。

加えて「設定」デーモンがカーネルと分かちがたく結びついている。
これを遮断するとときにログインできなかったり通信できなかったり。
一筋縄ではいかない。

まあ試行錯誤した結果をwikiやここへ報告してくれると後進が助かるが。

96 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/26(日) 19:14:56.32 ID:q5y2wNzN.net]
Google検索エンジン使わないようにBing使ってるけど、やっぱ糞だなぁ
友達に検索したら出てくるよって言われて検索してもBingじゃ出てこない
もっといい検索エンジンある?

97 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/26(日) 19:29:06.00 ID:2vmUvvs8.net]
>>95
サンクス。
でも、その辺のFWアプリはすでに使ってる。
ブラウザ(sleipnirとK9mail)以外は全てFWで通信をシャットダウンしてるよ。
もちろんroot済み。
root取ってるんで、根こそぎG系のサービスは凍結してある。
で、Gのアカウントも取らずに運用してる。だからアプリはGplay経由では入れらえないので、ここ(apps.evozi.com/apk-downloader/)で入れるようにしてる。

Gアカウントなしなので、契約上は情報を紐ずけはされないことになる。
個人的にはそんなはずはないと思ってるがw
それでも、普通にandroidを使うよりは、情報保護の面でかなりマシにはなっているはず。
もちろん、システムの核心部分はGサーバとやりとりしているだろうとは思って使ってるけど。
なぜなら、>>95が上げてくれたようなFW(自分も使ってる)はアプリ毎のフィルタしかできないし。
パケットフィルタ式のFWがandroid用にあれば最強だと思ってる。無理だろうけどねえ。。

98 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/27(月) 01:25:08.50 ID:RcdR8xl1.net]
>>89
ロシアの奴のことだと思うけどあれは結局お漏らしじゃなかったんじゃなかった?
SONYのやつは個人情報が暗号化されてなかったし、流出したといっても
誰もがアクセスできるって形で全世界に公開されたとかでもないじゃん
もちろん実害がないからいいってわけでもないしGoogleの流出はもっと
破壊的な影響があるだろうけど、悲観的すぎるのもどうかと思うわ
それにGoogleのセキュリティレベルはさすがにSONYレベルってことはないでしょ

99 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/10/27(月) 07:31:12.73 ID:lusczy3d.net]
ちょっとした耕作

100 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/27(月) 14:11:03.20 ID:YyowZyqX.net]
>>92
は?
統失乙



101 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/28(火) 12:37:36.44 ID:VPLuIA9P.net]
【IT】小保方氏グーグル検索サジェストの不自然 「STAP細胞」「ねつ造」「コピペ」一切消える 予測ワードは「かわいい
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413979954/

102 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/29(水) 13:14:06.64 ID:RCM4hUsC.net]
>11月1日からTカードの会員規約改訂で【提携先への個人情報提供】がされてしまいます。
>手続きしないと勝手に他の企業に個人情報を提供されてしまいます。
>本日からTサイト内で手続きできるのでTカード持ってる人はやっておいたほうがいいです
https://twitter.com/kuchikusuru/status/526970703703072769

ゴキ 「その情報、俺が買うぜ!」

103 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/29(水) 16:05:26.37 ID:WQ5HrOHK.net]
Tカード「11月1日から個人情報バラ撒くよ。イヤなら個人情報提供停止の手続きしてね」
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1414529287/

youtube 「金払えば広告が表示されないようにしてやってもいい」
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1414552917/

104 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/29(水) 16:12:04.93 ID:D/TPldGX.net]
Gが入手したら無敵だなw
容易に紐付が可能

105 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/29(水) 16:25:34.58 ID:y/fB3ATU.net]
Android 4.4.2または4.4.4 KitKatのファームウェアを搭載するXperiaにおいて、内部ストレージに「Baidu(百度:中国のWebサービスを展開する企業)フォルダ」が
生成される現象が確認され、海外フォーラムではスパイウェアではないかと話題となっています。

 Baiduフォルダは削除しても、OS起動時にMyXperiaアプリが実行されるたび、ゾンビのように復活します。唯一の解決策はadbのシェルコマンドで、MyXperiaアプリをブロックすることだけです。

 この現象の確認できるモデルと、そうでないモデルがあるようです。なお、筆者のXperia Z3 Compactでも、Baiduフォルダが生成されるのを確認できました。

 このMy Xperiaが、中国のサーバーに通信をしている疑惑も浮上しています。以下はその様子を収めたもの。北京に通信を行っていますが、何が送られているのかは不明。

 Xperia Careの公式サポートフォーラムにも同様の訴えが寄せられており、Sony Mobileは、Baiduフォルダは将来のアップデートで削除されると回答しました。

 My XperiaはGPSを元に、紛失した端末を捜索するサービスなので、位置情報を送信しているのでしょうか。
それにしてもBaiduフォルダの生成や中国への通信は不可解な挙動です。Sony Mobileからの早急な説明が待たれます。

smhn.info/201410-xperia-spyware

106 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/10/29(水) 17:59:13.19 ID:1nQX9iFD.net]
>>103
知らなかったよ。ありがとう。
ヤフーのID作らなきゃとか凶悪!
偽情報で登録しようと思ったらTカードの登録内容と違うと弾かれた。
面倒臭かった。

107 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/29(水) 18:58:52.74 ID:vOrveD68.net]
ぐる

108 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/29(水) 19:11:55.73 ID:F0d19/kt.net]
え?Tカードってだめなの?
LINEとTカードだけは安全だよ
って出会い系のさくらっぽい子から言われたんだけど...?

109 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sageteyon [2014/10/29(水) 19:14:01.13 ID:yXMtaHvg.net]
お前の個人情報はゴミすぎてすぐ捨てられるからある意味安全

110 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/29(水) 20:48:42.40 ID:g4THgvAT.net]
When you say, ‘I have nothing to hide,’ you’re saying, ‘I don’t care about this right.’
You’re saying, ‘I don’t have this right, because I’ve got to the point where I have to justify it.’
The way rights work is, the government has to justify its intrusion into your rights.

techcrunch.com/2014/10/11/edward-snowden-new-yorker-festival/



111 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/29(水) 21:00:48.38 ID:Ym/ZQ6bR.net]
Don't worry mate, it's just patience until you die ^ ^

112 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/10/29(水) 21:58:17.58 ID:Aqc2GdOh.net]
>>102-103
サイト読んだが停止の手続きはどうやっても、更に個人情報くれてやるコトになるのな
こういうセコい手口使う会社は将来的にもっとアコギなコトしかねないし
おかわり情報までくれてやる気には到底なれんワ
メドいからTSUTAYA退会に決めた
今まで惰性で更新してただけで特に困らん

113 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/29(水) 22:13:27.61 ID:mPBYf6Lx.net]
ヤフオクもTポイントを紐付けしようとしててウザい
まったくどいつもこいつも…('A`)

とりあえず広告入れられたものは絶対買わないことで抵抗
特にgif画像、うるさいったらありゃしない
そういうのは逆効果っての、どうしてわからんのか理解に苦しむね

114 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/29(水) 22:47:08.86 ID:fOxaNYny.net]
これからはポンタカード使ってゲオでレンタルだな(宣伝)

115 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/30(木) 04:58:35.53 ID:Eb3PzGpB.net]
個人情報が欲しくてたまらなくて金を出して買う企業があるから
どうしても個人情報を集めて売る企業が出てくる。

116 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/30(木) 13:05:25.67 ID:is95MWut.net]
>>112
退会は、カード更新せずそのまま放置でいいのかな?
店舗に赴くの?

117 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/30(木) 13:33:41.74 ID:is95MWut.net]
【IT】ネットセキュリティーは東高西低? 「対策」は関東がトップ、ワーストは九州…トレンドマイクロ調査 [2014/10/28]©2ch.net
anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1414500097/

118 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/30(木) 18:56:31.59 ID:6LbrftD1.net]
chromiumベースで作られてるブラウザもアウト?

119 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/30(木) 18:57:23.79 ID:6LbrftD1.net]
Superbird Browserとかも結局だめ?

120 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/30(木) 19:30:38.64 ID:YCes5wwS.net]
We love the Firefox!



121 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/30(木) 19:44:21.54 ID:5CQrtuNc.net]
ChromiumでGと通信しないのはEpicとOperaだけだし
OperaはOpera社と通信する
Firefoxもデフォで通信するけど設定で完全に切れるしFirefox一択

122 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/10/30(木) 21:25:58.09 ID:wWzyFq3l.net]
>>116
放っておくと情報売られちゃうよ?
店舗での退会はではできないんだと
>>102-103の先にサポセンのTELがあるから
そこで受付けるみたい
10:00-21:00とか案内されたが
俺も明日かける予定

123 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/30(木) 22:08:37.17 ID:WwCXpFsw.net]
OperaはノルウェーでEU法に守られてるから大丈夫でしょ
むしろアメリカ企業でGoogle配下のFirefoxの方が

124 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/30(木) 22:49:45.50 ID:tVou6bzJ.net]
>116 >122
ネットでだと
ttp://qa.tsite.jp/faq/show/3392?category_id=536&keyword=%E9%80%80%E4%BC%9A&page=1&sort=sort_keyword
の下の、「こちら」から入る
明日中だ、急げ

125 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/30(木) 23:05:23.89 ID:nhTD+rt5.net]
>>124
そのサイトで停止できるのはネットサービスのみなのか
>※Tカードに貯まっているポイントは失効いたしませんのでご安心ください。
>またT会員ネットサービス登録解除されてもお手元のTカードは引き続き店頭でご利用いただけます。

Tカードのポイントも捨てて縁を切りたいからサポートに問い合わせ中

126 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/30(木) 23:19:42.14 ID:mLVow+bX.net]
ある意味TカードってGの先を行ってたから、こうなる予想は付いてたが

マイナンバー利権とか色々言われてるけど、ありとあらゆる情報と紐付けして、LINEが抜いてる以上に高値で売れる情報になるんだろうな

127 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/31(金) 00:42:15.39 ID:UY7ZSjT2.net]
【個人情報】Tポイントカード11月1日から「個人情報提供」にネットで怒り爆発←2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414613615/

dmm-news.com/article/895611/

daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414613615/2
ふざけすぎ
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414613615/8
わずかなポイントに釣られて
自分の個人情報を差し出してしまったポイント乞食の憐れな末路w
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414613615/9
スイカでさえどうかと思うのに
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414613615/13
えっ、アダルトDVDのレンタル履歴も見られちゃうの?
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414613615/14
引き落とし止めとかにゃならんのね。Tポイントカード解約でOKだな?
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414613615/29
おいおいwww
登録者の同意なしに勝手にバラまいていいのかよw
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414613615/101
Tポイント加盟店では今後買い物しない

128 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/31(金) 03:59:40.15 ID:KcDCpm8I.net]
・ 停止手続きしたけど、提供先が80件もあった。:

これマジかよ
クソすぎるだろTカード

129 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/31(金) 11:38:09.29 ID:6c+Ynb1S.net]
Tポインポカードなんか
2年半前にこのスレ見て脱Gを始めた頃についでに退会したわ

130 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/31(金) 11:38:46.21 ID:6c+Ynb1S.net]
ポ → ト



131 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/31(金) 11:51:11.27 ID:LV2U0BVX.net]
退会しようと電話したら、一年間放置すればいいだけ的なことを言われた
「今すぐ退会したいのですが、受けつけてもらえないんですか?」
と質問したら、慌てた感じでウェブページを見て勝手にやれと言われたのが今年の2月

くそ・・・あと四ヶ月もあるのか
新たな個人情報をくれてやってでも即刻退会したほうが良かったのかな

132 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/31(金) 16:17:09.90 ID:t4c6JnRa.net]
こういうの見てると、脱Gって2年半以上を先取りした行動だったんだなぁってしみじみするね
ということはGoogleの動向を見てれば今後の世界の動きが自ずと分かるってことだね

133 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/31(金) 17:45:04.47 ID:ned9JWkA.net]
ちなみに、物議を醸しそうなのは郵送版の届出書の内容にある「『全ての提供先に対して一括で停止』をされた場合でも、
その後にポイントプログラム等へ参加した企業に対しては、改めて手続きが必要になります」という案内。
提携先が増えるたびに申請しなければいけない仕組みは、「個人情報はどこにも提供してほしくない!」という考えの人にとっては不便に思えます。

134 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sageteyon [2014/10/31(金) 18:10:10.97 ID:3ISsLrQ8.net]
Tカードを持ってしまったばっかりに地獄へ落ちたのだ

135 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/10/31(金) 18:14:25.36 ID:HqULRZ5q.net]
ケンタで頑なに拒否してて正解だった

136 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sageteyon [2014/10/31(金) 18:29:25.19 ID:3ISsLrQ8.net]
そんなケンタも今ではポンタカード

137 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/10/31(金) 18:44:32.96 ID:HqULRZ5q.net]
それを拒否ったって話

138 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/31(金) 21:01:39.76 ID:CO9pyd0H.net]
tsite.jp/r/ccc/customer/optout.html
の電話番号に184付けて電話したらダイヤルナビの後に勝手に切られるぞ
金だけ取られて繋がらないとかクソだな

139 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/31(金) 21:33:33.67 ID:zmzleVM2.net]
そういった特殊番号って184通用しないで通知されるんじゃなかったっけ

140 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/31(金) 23:03:27.55 ID:UY7ZSjT2.net]
>>133
というか保護させない違法な仕組みを警察主導で自民党が推し進めているからね。
本来約款は成立した時点で守らなきゃいけない。
後から相手の都合で変更するのは完全に犯罪。
相手が一方的に書類を書き換えてるわけだから。

客の顔情報「万引き対策」115店が無断共有
2014年04月05日 10時32分 読売新聞
archive.is/hNqfl

政府、ビッグデータ活用へ法整備決定
2013/12/20 11:47 日経
archive.is/DH675

ドコモ、ビッグデータ販売へ…基地局機能活用
(2013年9月6日20時27分 読売新聞)
megalodon.jp/2013-0907-2143-05/www.yomiuri.co.jp/net/news0/atmoney/20130906-OYT1T01013.htm

ヨーロッパ先進各国が認めるとおり、この国の法治能力はジンバブエ以下。

EU、日本に「人権条項」要求=侵害なら経済連携協定停止
時事通信 5月6日(火)2時31分配信
archive.today/0wr5z
 【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)と日本が、貿易自由化に向けた経済連携協定(EPA)と同時並行で締結交渉を行っている戦略的パートナーシップ協定(SPA)に、日本で人権侵害や民主主義に反する事態が起きた場合、
EPAを停止できるとの「人権条項」を設けるようEUが主張していることが5日、分かった。日本は猛反発しており、EPAをめぐる一連の交渉で今後の大きな懸案になりそうだ。
 EU当局者によると、EUはSPAに民主主義の原則や人権、法の支配の尊重を明記し、日本が違反した場合、EUがEPAを停止できる仕組みを盛り込む方針を内部決定した。日本に対しては、EUで人権侵害が起きれば日本もEPAを停止できると説明、理解を求めている。
 経済的利益と引き換えに民主化を迫るのは、開発途上国や新興国に対するEUの基本戦略。人権条項は第三国との協定で「不可欠の要素」とされ、対日SPAも、こうしたEU外交の延長線上にある。
ただ、EUは米国との自由貿易協定(FTA)交渉では、SPAのような政治協定の締結を求めていない。



141 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/11/01(土) 00:19:12.27 ID:o5DOIE3Y.net]
もう都市文明自体が終末

142 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/01(土) 05:55:14.31 ID:A5whT3+7.net]
何でポジティブリストで運用するんだろ
何でネガティブリストで運用しないんだろ

自分が使っている店に情報が行くのはまだ解るけど
関係ないところにまで行くのはどう考えても解せない

143 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/01(土) 14:47:09.15 ID:27nddCIh.net]
これはマイナンバー制度の布石なんだろ
もうじきディストピア作品を笑えない時代が来る

144 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/02(日) 12:38:19.58 ID:R3msngf0.net]
>>105
【Xperia・Baidu問題】元ソニー会長出井伸之氏、中国百度 (Baidu) 取締役に就任
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1414838321/
[ソニー]Xperiaに自動生成されるBaiduフォルダは安全 ソニーが見解 - 産経アプリスタ
aplista.iza.ne.jp/f-iphone/190592

145 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/02(日) 12:55:42.23 ID:Jyng8eyV.net]
ソニーのテレビには今後Androidが搭載されてるそうだし本格的にソニー離れが進むなw

146 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/02(日) 12:56:59.70 ID:Jyng8eyV.net]
搭載されてる→搭載される

147 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/02(日) 15:04:08.28 ID:/E7UY8jV.net]
無断でコソコソと生成されるBaiduに安全も糞もねーだろと

148 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/02(日) 16:19:06.21 ID:8YbcSWPD.net]
いつからBaiduが市民権得たんだ?

149 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/02(日) 16:23:45.17 ID:ixQkp5rr.net]
z3買おうかと思ってたが辞めるわ
まともな企業がない

150 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/02(日) 21:13:42.17 ID:sgoIEdtc.net]
泥だとハーウェイが安くて高性能で、rootも取りやすい。
結構おすすめ!



151 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/03(月) 15:24:41.13 ID:NPo5SGZy.net]
着実と1984年の世界へと近づいているわけだけど、お前らどうすんの?

152 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/03(月) 18:22:12.08 ID:8uef7RnJ.net]
>>150
小米の方がいいぞ

153 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/04(火) 01:30:59.23 ID:2mXCuOPf.net]
>>148
まあ、Baidu よりはまだ G のほうがまし
比較的だが

154 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/04(火) 12:24:02.40 ID:OxoWdgJq.net]
865 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 23:11:20.82 ID:nKGheyGe0
カードを作ったTSUTAYAに直接行って
解約を申し出て、カードは返品し、個人情報は削除するように要求した。
本人確認に免許証が必要だった。
なんだかんだと言って来るけど、自分の情報を利用されたくないから削除しろと
強気で出ると、拒否できない。
本部?と長い電話連絡の後、本日の時点で削除されたと明言した。
今後削除された情報が利用されることはないし、ダイレクトメールも来ないはずだと明言。
他店での利用分の情報は消せないけど、ヒモ付けはなくなる。

もし退会者の個人情報を再利用したり流用したり譲渡したりしたならば
消費生活センターに通告して、損害賠償請求でもするかなと思っている。

もちろん、やりとりは録音されている。
店長さんに罪はないが、ここまで毅然とやらないといくらでもゴネられるからね。

今後はレジでTカードを求める店には行かないことにする。
求められた時は「信用できないので解約しました」とはっきり答えるつもり。

155 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/04(火) 12:33:07.85 ID:+sovRTm9.net]
欲しがるよなー
店頭でTカード持ってるかどうかの確認もうざいけど、持ってたら持ってたでEメール登録を促す
退会しようとすると本人確認と称して別の個人情報おかわり

156 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/04(火) 19:40:01.50 ID:LQkbqFPq.net]
提携しまくってるからどこいってもTカードはありますかって言われてめんどい

157 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/04(火) 19:57:40.59 ID:w4BX9Xw/.net]
>>153
やってる事は同じなのだが何を根拠に?

158 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/04(火) 20:22:45.04 ID:LqgMBQJg.net]
コピペすんなよ、ハゲ

コピペすんなら、産業にまとめろや

自分の言葉で伝えろや

159 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/04(火) 21:12:20.31 ID:rvCR49R8.net]
元からネットに匿名性などなく、
どんなに個人情報を保護しているとうたっていても
ブラウザやプラグインのバージョン、IPもろもろの当然に送信されている情報のみで個人の特定は可能。
これらを記録して再利用しているビジネス全般がプライバシーへの脅威。

160 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/04(火) 21:22:58.66 ID:rvCR49R8.net]
・何よりも先にまずChromeをアンインストールする
・代替ブラウザはChromeじゃなければなんでもいい
・Adblock系拡張にトラッキングに強いフィルタを入れる
・Disconnect、Ghosteryなど追跡防止拡張を入れる
・リダイレクトを弾く拡張を入れる
・デフォルト検索エンジンのおすすめはDuckduckGo



161 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/04(火) 21:49:01.85 ID:INstRek6.net]
DuckduckGoって個人情報の収集はしてないって名言してるけど検索候補は表示されるよね
まあそれはいいか

162 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/04(火) 21:56:18.93 ID:LqgMBQJg.net]
>>160
いいぞいいぞ、6行だが、、
duckよりstartpageの方がGから移行はしやすいだろうな

163 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/04(火) 22:13:24.17 ID:iNS4Q0Ef.net]
Tor Browserはあまり使われてないのかな?
さすがに遅いし海外経由で国内のネットサービスにアクセスするとアカウント一時停止されたり面倒臭いか

164 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/04(火) 23:27:14.19 ID:TQmo4FJz.net]
メインのブラウザにしてる人は少数派じゃないかねー
用途を決めてピンポイントでって使い方が多いんじゃないの
登録制のサービスで使いたくなる場面が想像できないw

165 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/05(水) 00:17:30.13 ID:nncuy9EH.net]
すげーなこのスレ
何がお前らをそんなに駆り立ててんの?

166 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/05(水) 00:20:40.64 ID:Syo4QcvP.net]
パラノイアに決まってるだろ、言わせんなクソが

167 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/05(水) 02:24:41.18 ID:LVrNRHC1.net]
ピアブロックのlogファイル怖くね?

168 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/05(水) 13:36:27.79 ID:NYPOmcnu.net]
【速報】AppleとGoogleが提携 Google Playで購入した映画をiPhoneで視聴可能に [転載禁止]
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1415161042/

169 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/05(水) 14:23:36.67 ID:NYPOmcnu.net]
●【驚愕】 京都府警公安部は業務連絡をLINEで行っていた!●

京大公安事件 警察と大学側の生々しいやりとりの詳細が記された文書が公開される
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1415159132/

(参考スレ)
LINE社が公安や警察官僚、内閣府出身者と国家機密にハイレベルにアクセスできる人材を求人→報道後削除
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1404815536/

170 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/05(水) 16:56:20.82 ID:Ak6nqoak.net]
>>165
使いたくないゴキを使わないだけ
ステマ乙



171 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/05(水) 22:51:20.27 ID:oR0IxGfc.net]
>>168
将来どっちかが買収したらいやだなー

172 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/06(木) 11:44:26.34 ID:9f/S6Fi6.net]
スマホ・携帯電話がTカードになる「モバイルTカード」登場
k-tai.impress.co.jp/docs/news/20141105_674612.html

173 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/06(木) 12:32:54.73 ID:sVRcMlXK.net]
>>168
うわ…最近Android怖くてアップルに乗り換えたのにこりゃねえわ…
Googleがアップル買収したらiPhone解約するわ…

174 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/06(木) 15:52:12.60 ID:99LIQFeh.net]
企業体質からしたら、権力が集中してるアップルのほうがよっぽど怖いだろ

175 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/06(木) 16:29:16.69 ID:E2/5wcqx.net]
スマホは地獄だぜ

176 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/06(木) 19:37:48.64 ID:B1NbM9Ie.net]
Appleは売上の9割近くがMACとかスマホで製造業
Googleは売上の9割近くが広告収入の広告業
同じようなものを出してても業種が全く違うし、個人情報の使い方も違うんじゃないかな

177 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/06(木) 19:40:09.89 ID:yOv8LrYj.net]
そもそもGoogleは情報支配の国策企業じゃないの?
赤米も

178 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/06(木) 23:24:12.88 ID:XroiTo40.net]
Google、Apple、MSがどうこうと言うより、その裏にいる主要株主やNSAの方がアレなんだけどな

179 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/06(木) 23:30:52.37 ID:xtOs5k6d.net]
AppleはGoogleの3倍から5倍の利益を上げている
japan.zdnet.com/cio/sp/35046569/

180 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/07(金) 01:53:33.23 ID:2K8db9/7.net]
全てはユダヤ=イルミナティに繋がる
Google、NSA等は世界政府樹立のための布石でしかない
2039年までに支配者層以外は頭にチップを埋め込まれて思考を操作されるようになる



181 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/07(金) 02:34:53.31 ID:LVu1GHZs.net]
公衆無線LANのConnectFree、利用するとTwitter IDとFacebookをMACアドレスと紐づけられ、いつどこで
どのサイトを閲覧したか収集されるらしい

togetter.com/li/223293

connectfree.jp/press/

概略
サービスを実施するにあたり、以下の利用者情報を取得していた
MACアドレス
FacebookアカウントID・Twitter ID
端末のユーザエージェント情報
アクセス期間
閲覧しているURL
これらについて提携企業様に対して説明していなかった

他に以下の実施もしていた
Google Analytics

amazonアフィリエイトプログラム
ただしamazonアフィは特定の1店舗のみにて試験的に実施したもので、買い物に関する情報等は一切取得していない


Google Analyticsの利用の中止(平成23年12月5日実施)
Twitter ID、FACEBOOKアカウントIDの収得の中止(平成23年12月5日実施)
Amazonアフィリエイトプログラムのテスト運用の中止(平成23年12月5日実施)
-自動的に保存されていたMACアドレス等のログの削除(平成23年12月5日実施)

182 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/07(金) 02:42:37.09 ID:LVu1GHZs.net]
SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫 @sakichan 2011-10-27 23:46:30
これってDeep Packet Inspection? / “公衆無線LANを利用する生活者向けプッシュ型情報配信サービスを開始 | DNP 大日本印刷株式会社” t. co/eP1Kn2bT

SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫 @sakichan 2011-10-27 23:48:31
これってDPIかな?それともDNSをいじって広告つきになる proxy 通してるのかな? / “プレスセンター | コネクトフリー株式会社” t. co/yXMItVzu

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi 2011-12-04 22:33:04
うわあ。最低最悪やん。想像を超えてたわー。きっとメニューを埋め込むだけかなーとあまり期待せずに来たのにー。
少なくともGoogle Analyticsの規約違反だな。

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi 2011-12-04 22:42:23
GAのtrackEventのCID(接続端末のMACアドレス)ごとに、一人一人の利用者が、いつ、どこで、どのサイトを閲覧したか、すべてがconnectFreeの運営者に集約されると。

cetacea @cetacea 2011-12-04 22:49:54
connectfree 、twitterにアクセスしたらユーザーID収集してるっぽいんだけどきのせい?

cetacea @cetacea 2011-12-04 22:52:20
しかも amazon アクセスしたらアフィ勝手に仕込んでるぞ…

cetacea @cetacea 2011-12-04 22:53:36
FB垢も収集してる…

183 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/07(金) 03:04:18.42 ID:sRi1/gqN.net]
>>180
心配すんなよ、そんなもん
オマエが死ぬまでの我慢だよ

184 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/07(金) 07:53:53.21 ID:DZL19kdG.net]
こいつらGoogleは結局人から個人情報奪いまくったり登録の際に本名必須にしたりネットに個人情報たくさんばら撒こうとしてるけど結局何がしたいんだろう

185 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/07(金) 13:05:25.59 ID:+3HN3twS.net]
>>176
言いたいことはわかるけど、職業から個人の性格を当てようとしてるようなもんだよそれは

Appleは権力集中という意味でも何か起こった時に怖いし、
Googleは周りが騒いで監視してるのに、Appleは監視されないどころか崇める人ばっかりで、疑おうという潮流すらないのが尚更怖いよ

186 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/07(金) 13:34:32.23 ID:aN77o6dy.net]
そもそも赤米は情報支配の国策企業じゃないの?
Googleも

187 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/07(金) 18:16:25.13 ID:zE0pr6I8.net]
グーグルだって崇めてるやつはたくさんいるじゃん
お前が見てるコミュニティに林檎信者が多いだけだろそれ

188 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/07(金) 19:05:48.28 ID:vmhT+1Vp.net]
>>185
Appleを疑わないのは愚かだって言うのは同意だが
前半については
Gはプライバシーに基づくトラッキング広告が事業の要だから職業そのものなんじゃないだろうか

189 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/07(金) 19:47:04.05 ID:gH3sjj4z.net]
>>184
Gが何をしたいのかはわからないが、行き着くところはスカイネットしかないでしょうな

190 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/07(金) 21:08:19.62 ID:vi1RmlGK.net]
DuckduckgoはTシャツやステッカーを売っている所に交換がもてる
草の根的というか、健気というか・・・



191 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/08(土) 01:04:30.59 ID:u4A+FJWe.net]
>>187
その言葉そっくりそのまま返すよ
大衆の認識は
Apple → iPhoneおしゃれ!ステータス!
Google → 検索するサイト

>>188
うん、それで?
Appleなら安全、という理由にはならないじゃん

192 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/08(土) 06:33:30.21 ID:SyMaa1K0.net]
Googleって個人情報保護法に引っかからないのか?
もはや恐怖すら覚える

193 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/08(土) 07:46:37.42 ID:pKB6NOe8.net]
大元締めはGだろうけど手先のネット通販とかポイントカードの業者もやりたい放題だな

194 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/08(土) 08:30:21.79 ID:YoqjQETv.net]
この前、テレビで映画の「チャーリーズエンジェル」をやってたんで見たら、
「GPS企業が、他社の声紋の技術をゲットした!これではプライバシーが無くなる!大問題!」って騒いでた。
ホントそうだよなー。

195 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/08(土) 14:33:06.82 ID:86o503HQ.net]
音声通話もこれから高音質化が進むだろうから、声紋まで使って紐付けしたり、おれおれ詐欺防止とかに活用されるかもね
そういう構想は昔からあったから

196 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/08(土) 14:49:08.39 ID:3P1Au113.net]
時代が進化することはいいことだけどプライバシーもクソもなくなるようなことだけはやめて欲しい
ストビューだっていい気持ちしない

197 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/08(土) 15:20:40.00 ID:9tMthtee.net]
プライバシーを破壊することでより一層世論を操作しやすくなるからな
もうやつらは既に最終段階まで来ているよ

198 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/08(土) 15:27:11.54 ID:Tmf8II3H.net]
声紋対策は、audacityとかのフリーソフトで
音程を変えたらいい

199 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/08(土) 15:44:49.47 ID:3P1Au113.net]
なにそれマンドクセ…

200 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/08(土) 18:04:10.75 ID:IkTNOj46.net]
ストリートビューってアリなの?
まかり通るのかよ



201 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/09(日) 03:33:35.81 ID:C5Cp8try.net]
a

202 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/09(日) 14:29:15.51 ID:7NW6TzSn.net]
うーん
確かにAppleも警戒しとかないとな

203 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/10(月) 18:15:31.17 ID:MWViNN0w.net]
YouTube、偽広告でウィルス感染させる手口相次ぐ
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1415610558/

204 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/11(火) 01:16:52.61 ID:WFwsE0J8.net]
やっぱガラケーとLINUXがいいのかな
敷居が狭いよな

205 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/11(火) 06:27:57.19 ID:Eff6CKsC.net]
EvernoteもGoogle化
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141110_675255.html

206 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/11(火) 10:08:32.82 ID:u5dQiebR.net]
【ブラウザ】Firefox 10周年記念リリース、「DuckDuckGo」と「Forget」機能を搭載
carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1415660432/

207 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/11/11(火) 10:41:43.32 ID:IywJLmGM.net]
iPhoneの検索をアヒルゴーにしてみたが使いづらいなあ中華サイトばっかだし

208 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/11(火) 13:39:06.99 ID:70bfD3A7.net]
敷  居  が  狭  い

ナニソレ新しいハヤリなの?
「間口が狭い」とかだろ
https://kotobank.jp/word/%E6%95%B7%E5%B1%85%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%84-280097

マジレスしちゃいかんかったか?(  ´,_J`)プッ(´し_,` )

209 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/11(火) 16:50:42.84 ID:a2RIfcYV.net]
>>207
あひるはお前の国籍知らないから世界のサイトから探してくれるんだよ
だから漢字だけで検索する時は「 の」とか付けて検索してみろ

210 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/11(火) 17:10:03.38 ID:USiFmD2y.net]
【技術】ネット経由で他人の体を遠隔操作することに成功…米大学
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415662335/



211 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/11(火) 18:12:38.57 ID:4b3F7bGO.net]
>>204
まあ仕方がないよね
Googleに加えApple、Amazon、Microsoftあたりはヤバそうだし

212 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/11(火) 23:01:03.93 ID:pc3eNRd6.net]
米中露朝日、こいつら全部ヤバい
真面目に人間として生きていたいなら欧州に引っ越すしかない

213 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/11/12(水) 00:20:27.44 ID:c0v4EBrV.net]
>>50

俺は逆ナウイガラケーだし余裕 (しかもイケ顔

214 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/12(水) 00:20:59.99 ID:c0v4EBrV.net]


215 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/11/12(水) 04:49:08.27 ID:K9wuGsat.net]
>>184
Googleが個人情報を集める理由は予測つくぞ。

現在 →犯罪やテロ防止で政府が利用。
5年後→企業に情報販売
7年後→金持ちに情報販売
10年後→一般人に情報販売

企業に販売時はまずは提携企業、取引先、官公庁、金融、ビジネス、ブラックと手を広げて行くんじゃないかな。ある程度ばらまいたらどこから漏洩とかもわからなくなるので責任薄くなる。
あとデータとして売らずにシステムとして売るとか形も変わるかも。とりあえず10年後にはすごい利権になると思う。

216 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/12(水) 05:21:55.84 ID:gNQd1hI/.net]
Googleの検索使えないの痛すぎるんだけどお前らは何代わりにしてるの

217 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/12(水) 08:31:37.66 ID:ruYqVm8+.net]
Google検索は”お前ら”の求めるものに染まり過ぎてて逆に使い辛い

218 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/12(水) 09:43:51.85 ID:ZE2NYtLL.net]
>>210
こういう技術もGが買収するんだろうな

219 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/12(水) 11:10:40.06 ID:fCFqXvLG.net]
>>212
正しくは北欧な
欧州もやばい特に英

220 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/11/12(水) 12:10:48.71 ID:K9wuGsat.net]
>>215
秘密保護法案いま通りそうだし、日米協定後ろ押しで
日本政府もNSAと連携でGoogle情報提供されるんだろうね



221 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/12(水) 13:25:01.75 ID:Phqm69IQ.net]
着実と庶民のプライバシー権利が剥がされつつあるこの現状に
FirefoxことMozillaは救世主と成り得るのだろうか

222 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/12(水) 17:04:03.94 ID:LiRkmC3s.net]
グーグル検索は2chと2chコピペブログと知恵袋系サイト全部弾いたら使うかもしれない

223 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/12(水) 17:38:46.91 ID:+CvT16bI.net]
Appleは排他的だったりヤクザっぽいところがあったりするのもな
暴走し始めたら何が起こるかわからん

>>221
MozillaはGoogleから金を受け取り続けている
あまり期待はしないほうが良い

224 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/11/12(水) 17:57:17.81 ID:K9wuGsat.net]
10年後依存性ばっちりになった頃に
Googleは有料会員制になるんだろうな。
会員料金:月\200
プレミア会員\3700

225 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/12(水) 19:29:22.41 ID:jNh/4HJH.net]
人通りの少ない時間そして住人の性別年齢のデータ・・・
犯罪がはかどるな

226 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/11/12(水) 19:29:59.33 ID:ewDOtpWD.net]
有料なら構わん
ただ強制的に押し付けてきたりしないで
バックアップとか要らねーから
泥卒したけど泥の時はGoogleに怯えながら生きてたからな

227 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/12(水) 19:46:51.67 ID:dcx7h2+T.net]
泥使いだった頃は権限スレとダダ漏れスレに入り浸ってた

228 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/12(水) 20:22:17.69 ID:AO/OlZQy.net]
GoogleMapプレミアム
202x年から提供開始
全人類の位置を地図上にリアルタイム表示
地図上の人形をクリックすると個人情報を表示
もちろんシーク、検索も自由自在
スマホで撮った写真もメールもついてきます
GoogleGlassを持ってる人ならその人が見ている風景、聞いている音まで共有できます
これだけついて月\10000
お得でしょう

229 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/12(水) 20:26:17.57 ID:VexdGwoZ.net]
有料化じゃなくて、クレジットカードのようにグーグルヒストリとグーグルスコアとか定めて
スコアの低い人間には社会参加や受益権が制限されるようになんじゃねいかな。
「この情報の検索は plus 以上の方でないと使えません」とかいう感じで

230 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/12(水) 22:20:42.38 ID:q+csVsEi.net]
みんなAndroidからどこに乗り換えてんだ?
ほかのスマホも似た様なもんだしガラケーとか?



231 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/13(木) 00:55:22.52 ID:Pmimdf7S.net]
BlackBerryが欲しい
日本ではガラケーが無難だろうね

232 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/13(木) 01:08:53.83 ID:5piUz0iv.net]
ガラケーだわ

233 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/11/13(木) 02:49:58.33 ID:WGkUR4P+.net]
いまスマホだけどやっぱりガラケーでよかった
特に使わないおっきな画面を割れるの気にしながら
ポケットを気にする毎日。
ネットなんざ操作しずらいわ特殊操作覚えなきゃだわめんどい、
ウイルス対策もいまいちよくわからん 調べ物もPCの広い画面だと10倍早いし家にも職場にもあるし。
外では外の風景楽しみたいよね。暇つぶしなら人間観察やいろいろ想像時間で十分。(ゴメン長くなった

234 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/13(木) 09:32:01.74 ID:gajp8GHz.net]
有料にはならないんじゃないかな
使う人が減ったら取得できるデータがそれだけ少なくなるし

安い糞端末を遍く普及させて世界中からデータ集めて儲けるのが目標でしょ

235 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/13(木) 09:36:02.14 ID:Oi1lKYXi.net]
>>215
googleもそうだが
日本のネットってばNHNとか韓国系に情報掌握されてるぞ
ググってトップにヒットするネイバーは金でヒットさせてるだけだろうけど
日本のUCとか金融関係やショップのサイトにNHNがゴリゴリ入り込んでる
日本の企業って危機感ないのかね

236 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/13(木) 09:39:56.12 ID:MOksSxMF.net]
大規模チェーンが赤字前提のサービスで出店→地元競合が根絶やしになる→悠々と値上げ
これを世界単位でやるつもりだろう、やらないわけがない

237 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/13(木) 12:58:32.01 ID:CixcbLF2.net]
>>204
■正しい日本語を使おう

・「須く」 当然 須く〜べし
・「さわり」 最も印象的な部分 歌でいうサビ
・「世界観」 世界についての見方
・「姑息」 その場しのぎ
・「檄を飛ばす」 自分の考えを広く伝える
・「知恵熱」 乳児期に発症する原因不明の熱
・「募金する」 寄付金を集めること
・「憮然」 失望したり驚いたりする様
・「恣意的」 その場の思いつきによる物事の判断
・「にやける」 色っぽい様子を見せること
・「敷居が高い」 不面目なことがあってその人の家に行きづらいこと
・「爆笑」 大勢の人が笑うこと
・「乱入」 大勢の人がなだれこむこと
・「たそがれる」 日が暮れる 盛りを過ぎて衰えること
・「一姫二太郎」 最初の一人は女の子、次に男の子が生まれるのが理想であること
・「性癖」 性質の偏り
・「煮詰まる」 全ての要素が出し尽くされて、結論を出す段階に入ったこと
・「潮時」 好機
・「なし崩し」 徐々に片付けていく
・「うがつ」 掘り下げる
・「割愛」 惜しいものを捨てる

238 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/13(木) 13:49:21.23 ID:5piUz0iv.net]
>>235
韓国はマジでヤバいよな
正直Googleの比じゃないレベルで真っ黒だと思う

多分危機感はあるんだと思う
他人任せ、後回し、行動力のなさで動いてない
日本企業は足並み揃えたがる癖があるし、外敵にはとても弱い

239 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/13(木) 15:08:39.87 ID:OeiCV/7s.net]
ガラケーもそれはそれで困るからそんな俺は林檎使いだよ
ガラケー無くしてスマホのゴリ押ししてたのって個人情報入手目的だったのか?
今更そう言うことを理解して遅かったなと思い始めた
Gの黒い所を知ったのが最近なんだが本当に無知だったわ

240 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/13(木) 17:50:10.30 ID:4cVhGvnF.net]
>>207
右上のセッティングから地域や言語変更できるじゃん



241 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/13(木) 20:12:24.63 ID:zYSvaNVx.net]
たまに出てくる韓国推しがわかりやすいね

242 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/13(木) 20:27:48.82 ID:sVCb7dji.net]
日本の携帯会社3社のデータセンターが全部韓国にあるってマジ?
通話記録や、おおよその位置情報とかもそこに保存されちゃってる?

243 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/11/13(木) 21:36:22.08 ID:WGkUR4P+.net]
>>242
どこのガセだよ
今調べたら普通に国内にたくさんある。
言葉にするなら『韓国にもある』だね。

tm.softbank.jp/datacenter/dc/rental/base/
www.kddi.com/business/data-center-server/data-center/domestic-data-center/location/
www.ntt.com/serviceinfo/monthinfo/detail/20110422.html

というか少しは自分で調べろよ簡単なんだから。

244 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/11/13(木) 21:38:13.91 ID:OeiCV/7s.net]
ツイッターとかの奴とか知り合いを見てもほとんどがGoogle使いである
何を根拠に信用してるのかサッパリ理解できないんだがなぜ信用できるのだろう?

245 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/13(木) 22:06:38.40 ID:2gHacTax.net]
そりゃあ生粋の奴隷だからとしか
何も考えずに与えられるものを有難がって奉仕するってのもまた幸せだぜ

246 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/11/13(木) 22:08:13.34 ID:WGkUR4P+.net]
たぶん俺と一緒じゃないかな。

1.お手軽だから。
2.特に恥ずかしい個人情報やネットの使い方はしてないから。
3.セキュリティはさすがに懸念はしてるが実害ないから放置。

247 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/14(金) 00:00:05.52 ID:K+SG7HVw.net]
「私には隠すものがない」と言う人は、「私はこの権利に関心がない。」と言うのと同じだ。「はっきり言ってそれを正当化しなければならないので、この権利を持っていない。」と言うのと同じだ。
「権利が機能するためには、政府があなたへの権利の侵害を正当化しなければならない。」
エドワード・スノーデン
techcrunch.com/2014/10/11/edward-snowden-new-yorker-festival/

248 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/14(金) 08:55:46.70 ID:Tw2Kqtin.net]
ソフトバンクだけはない

249 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/14(金) 09:03:37.85 ID:64aS8zE+.net]
>>244=239
何を根拠にアップルを信用しているの?

250 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/14(金) 09:17:41.11 ID:kz1CBU6B.net]
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415871302/

脱Googleしてもこれだけは注意



251 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/14(金) 11:17:01.21 ID:xQMk9m0Q.net]
一度Googleのバックアップで写真がGoogle+にうpされてたっぽくてもう消したんだがかなり怖い
あんなに元気だった俺も出先ではスマホで写真を撮らなくなってしまった
同期は切ったんだが未だに怖くて誰かに写真保存されてないかなとか考えてる
寝れてはいるけどふとした時に思い出してああどうしよう帰ってから確認しなきゃという無限ループに陥る
Googleのせいだ

252 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/14(金) 15:37:28.73 ID:h3z0kZ9a.net]
Googleは創業以来全てのデータを永久保存していて、永遠に利用し続ける

253 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/14(金) 15:40:38.21 ID:2nRvRVnp.net]
更にGのサービスであれば異なるサービス間でも全て関連付けを行って個人情報の監視を強化している

254 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/14(金) 16:11:37.09 ID:jTxk4XX+.net]
そうなのか
なんかもう○んじゃおうかなレベルまで追い詰められてる
精神的にかなり来てる

255 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/14(金) 16:22:52.80 ID:/rnf1cCY.net]
>>239
俺も気になる
何でAppleは信用できるんだ?

256 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/14(金) 17:39:32.51 ID:rVj5bOnM.net]
モノヅクリしてちゃんと販売して儲けてるか、
タダでばら撒いて広告だけで儲けようとしてるか、の違い。
タダでばら撒くには個人情報とその行動がいるねん。
だからオープソじゃないフリウェアも大概ヤバイねん。

257 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/14(金) 18:32:18.24 ID:/rnf1cCY.net]
>>256
モノヅクリしてるからって、個人情報をまともに扱う保証はどこにあるのさ
むしろ、わざとそう安心させるような隠れ蓑にしてる可能性だってあるわけじゃん

258 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/14(金) 18:48:41.64 ID:2nRvRVnp.net]
信用できるできないは置いといて個人情報収集をメインな収益にしてるのと副業にしてるのじゃぜんぜん違うだろ

259 名前:242 mailto:sage [2014/11/14(金) 19:22:30.35 ID:AUqNZb0M.net]
>>243
すいません、ありがとうございます

260 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/14(金) 20:02:07.76 ID:/rnf1cCY.net]
>>258
隠れ蓑にしているとしたら、公開する収支も隠れ蓑がメインであるように見せかけると思う
あるいはまだやってないだけかもしれない
信用できるできないを置いておくことはできない



261 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/14(金) 22:24:49.36 ID:HzYCn1xk.net]
コソコソやるにしても取引先にはばれるわけだし
やめて別のところ行く人もいっぱいいるし
ネガキャン大好きな同業他社にばれないはずがない

お前の個人情報使ってお前が喜びそうな広告出してやってんだから感謝しろ
ぐらい堂々としてないとこの業界はやってけない

262 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/14(金) 22:28:12.56 ID:kmvo5VLX.net]
もう買い物が済んでとっくに用済みなのにいつまでも「お前これ買っただろフヒヒ」みたいな広告がうざい

263 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/15(土) 00:14:52.80 ID:H4hGGivm.net]
>>208,237
今の最新流行だよ知らないの?

264 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/15(土) 00:17:04.61 ID:+liQ7aUM.net]
>>261
その理屈が通るなら、iPhoneは毎回リーク情報だらけになるはずだよな

265 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/15(土) 01:13:08.92 ID:H4hGGivm.net]
Appleが裏で何やってるかは知る由もないけど、Google-Anayticsやらie100.netやらと通信してるiOSアプリを数えるときりがないのは確か

266 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/15(土) 02:26:07.00 ID:nt7IhbVm.net]
スマホどころか、携帯使うのやめればいいんじゃない?

267 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/15(土) 07:17:36.12 ID:H4hGGivm.net]
>>266
結局は携帯だってアプリを使えば普通に情報収集されるもんな。

268 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/15(土) 07:34:17.87 ID:GJTK0dOf.net]
結局のところ育ちや家柄の問題だとおもう。
一般の商売でも真心w込めて真面目にやってるやつと
客を何かしら欺いて儲け出そうとするやついるでしょ?
信用問題。

269 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/15(土) 08:15:39.32 ID:+liQ7aUM.net]
>>265
Googleがそういうのなのは知ってるわ
じゃなくて俺が今知りたいのはAppleについてだから

>>266-268
じゃお前らはどうしてんの?
ある程度はしょうがないと諦めて使ってんの?

Googleは論外として、俺はAppleも信用できないね
美味しくて中毒性のある餌をばら撒いてるのに、疑わないわけにはいかない
信用問題とか言ってるけど、大衆の前では良い顔して、大衆の目に付きにくいところでは人間性を疑うようなことをしてたりするから、尚更信用できないね

270 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/15(土) 09:47:53.99 ID:N/GZNO6X.net]
林檎も危険だけどGoogleのアプリが強制的に入ってて消せないとかのAndroidよりかはかなりマシだと思う



271 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/15(土) 13:07:04.58 ID:DBZ/TNjL.net]
そんなにAppleが嫌いならここじゃなくて脱Appleスレでも立てて主張しろよ

272 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/15(土) 14:34:50.09 ID:9/8HTRUE.net]
Appleは反ユダヤのジョブズが暗殺されたからあとは取り込むだけだしな

273 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/15(土) 14:38:01.76 ID:a7s+Jcxv.net]
【ホテル】 ホテルのLANで産業スパイ、日本で被害2千件 [読売新聞 11/13]
anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1415868011/

早くゴキブリ対策バンバンやってかないと情報抜かれ放題ですよ>日本

274 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/15(土) 15:43:24.71 ID:olu7nVSK.net]
>>273
それをやったのは韓国だとロシアのカスペルスキーが発表したんですが

275 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/15(土) 16:04:21.97 ID:4k6kcTvh.net]
Firefoxのアドオンでトラッキングにでたらめな情報を送り返すってのがあった気がするんだけどなんだっけ?

276 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/15(土) 17:07:40.44 ID:DFlZMRv/.net]
BangでDuckduckGO経由したら他のサイトもセキュアに使えるのか?
それともただのショートカットなのか?
前者なら最強だと思うんだが

277 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/15(土) 18:35:21.65 ID:OSa7yIO5.net]
>>276
言ってる意味がサッパリ理解できないんだが。

検索結果のリンク先でも保護して欲しいという意味なら
Startpageの「View by Ixquick Proxy」から飛べばいい。
プロキシのキャッシュページを開くことができる。

278 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/11/15(土) 18:44:59.78 ID:BzrQsyin.net]
>>276
100%セキュアは存在しない。
を踏まえた上でDuckduckGO(Bang)の匿名性はすごく高いと思われ。
軽く調べたが危険な記事はなかった。(ぜひ他の情報も求む)

今のところtorに次ぐと思われるがtorは経由の観点からすごく遅いんだよね。
どっち使うか迷う。

279 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/11/15(土) 18:51:10.33 ID:BzrQsyin.net]
日常的に使うなら匿名性なし通常ブラウザで
プライバシー使用時はtorでやっぱりいいような。

あれ、torでDuckduckGO使えるのかな・・

280 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/11/15(土) 18:58:10.66 ID:BzrQsyin.net]
今確認したら使えた。
googleはtorはじいてたんだけど、tor→DuckduckGO(Bang)なら
表示できる。これはすばらしいことに気付いた。



281 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/11/15(土) 19:01:35.65 ID:BzrQsyin.net]
と思ったら、いつの間にかgoogleがtorはじいてなかった。
googleえらい仕様変わるな・・・
DuckduckGO(Bang)関係ないということで。。

282 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/11/15(土) 19:06:52.98 ID:BzrQsyin.net]
しかしながら二重で使うのはすごくいいと思われる。

283 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/11/15(土) 19:22:59.43 ID:BzrQsyin.net]
>>276
277の言う通りDuckduckGO(Bang)は検索先では匿名性ないね
あくまでgoogle検索できるだけ。

284 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/15(土) 20:27:17.22 ID:saT5Reye.net]
>>269
ゴキとアップルに限らずMSも信用してないぞ。
当たり前。
だが特に犯罪の被害に遭うわけでもないし、元々インタネット自体が欠陥なんだから、な。
嫌なら一切合切辞めるしかない。

で、お前としては銀行口座は作らないのか?
中身とお前のこと国には筒抜けなんだぞっとw

285 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/15(土) 21:22:54.48 ID:spT8bmRQ.net]
専ブラのコマンドにDuckduckGO入れてみたけどうまくいかん

286 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/15(土) 22:55:42.90 ID:eNqmGB8V.net]
お前らなんで脱Googleしようとしたの
何か被害にあったとか?

287 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/15(土) 23:04:30.78 ID:KXaBNW6z.net]
G MAPに俺のバイクのフレームナンバーが映っている
抗議しても、無視され、手紙書いても無視w
最近買った冷蔵庫やパン焼き機、食器洗い機、SECOMの内部OSが
Androidかもしれないし、もう抗議するはあきらめた
今は奴隷状態です

288 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/15(土) 23:51:24.38 ID:OSa7yIO5.net]
>>286
Android所有者にメールアドレス教えると鉄板でスパムが来る。
悪質なのは30分に一回くらいずつメールアドレスをランダムに変えて発信してくる。
発信元のIPアドレスでブロックできれば即解決するのにキャリアが怠慢すぎる。
むろん警察が業者とグルだから野放し。グーグルも経団連だから野放し。

289 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/11/16(日) 01:08:14.24 ID:Qu++MvuJ.net]
>>286
被害ないからここにお前の電話番号書いてみ。
と同じ。

今は気持ち悪いで済んでるけど数年後表面化してからでは遅いのよ。
未成年や商品購入履歴や住んでる場所や特定の地位の人や
その他でも犯罪の的になる人は大勢いるの。
全てがあけっぴろげもいろいろまずいものなの。
google被害とかで検索したらある程度わかるよ。

290 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/11/16(日) 01:12:00.66 ID:Qu++MvuJ.net]
匿名だからこそ素直に本音が書き込める2ch



291 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/16(日) 01:22:15.29 ID:NpSjy/zy.net]
>>286
はようお前の個人情報書き込んでくれやって言われたときのお前の反応が答え

292 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/16(日) 02:32:10.90 ID:weQH8U6K.net]
>>289
一時期話題に出てたのは知ってるけど、今でも続いてるの?
そういうわけではないんでしょ?

293 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/16(日) 02:48:18.02 ID:Gt5JXXB5.net]
自分の検索履歴見たことあるか?
これに加えてメールや他サービスをまたいで
極めてセンシティブな個人情報が一つのアカウントに集積してる事自体に危機感を持った方がいい

294 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/11/16(日) 02:58:15.40 ID:Qu++MvuJ.net]
続いてるも何も爆進中ですね。
・個人情報のビッグデータ販売
・メール内容は読み取ってます宣言
・google企業の個人情報取扱規約変更宣言
・googleアカウント不正アクセス問題
・Playストアにもマルウェア蔓延問題

いいニュースは一つもないが。。

295 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/11/16(日) 03:10:24.87 ID:Qu++MvuJ.net]
有名な元NSAスノーデンの名言
『プライバシーを守りたければ、FacebookとGoogleには近づくな』

296 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/16(日) 03:14:11.93 ID:NpSjy/zy.net]
フェイスブックはマジで怖いからな
どうしてもフェイスブック使いたいならメアドもパスワードも専用にしろ
じゃないと冗談じゃなくマジで死ぬ

297 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/11/16(日) 03:24:42.87 ID:Qu++MvuJ.net]
Facebookは今匿名アカウントが急増中(トレンド)らしいよ。
何が売りなのかもうわからなくなってきてるw

298 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/16(日) 07:25:48.03 ID:weQH8U6K.net]
>>294
うーん、何だかなあ
ものごと疑うのは結構なことだけど、誇張歪曲は良い印象ないよ?
まず事実の認識と自分の信条はしっかり区別したほうがいいよ
これ科学の基本ね

ビッグデータ販売ってのは良くわかんないな
どこかにそういう記事あったの?

メール内容を読み取ってるというのは、機械で解析かけてるだけでしょ
昔は本当に読んじゃった事件があったけど、今はそういうことじゃない
個人的には、解析しようがしまいがメールそのものは保管されてるわけだし、どちらでも別にっていう

規約変更は、このスレが立った発端のGoogleドライブの話だよね、多分
あれは君らが騒ぐような解釈も確かにできたけど、違った解釈も可能だった、
というか、君らの解釈は文脈を無視して揚げ足を取るようなものだった、と記憶してる
所有権がなくなるだ、勝手に公開されるだ、とね
そして結局後から、そうではないと明記した文面が公開されてる

不正アクセスなんて、完全にとばっちりじゃない
二段階認証も用意されてるんだから利用すれば良いだけ

マルウェアについてもここんとこiOSのapp storeでも急増してるし、そもそも本質的にいたちごっこな問題であって、Googleどうこうの話じゃない
もともとユーザーが自分で判断するべき問題
逆に騒がれてたほうが、危機感が保たれててちょうど良いくらいだね

299 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/16(日) 07:40:12.81 ID:w/kBhtGV.net]
【国際】米当局、小型機で市民の携帯通信を傍受か
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416040677/

【国際】 米司法省、上空から携帯電話の通信内容を傍受するためのセスナ機を運用 [Business Newsline]
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416049042/

300 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/16(日) 09:37:02.95 ID:YPMv6BVK.net]
>>292
おれ強制的にGoogle+登録させられて位置情報抜かれて自分のGoogle+ページに位置情報載せられてたよ
多分このスレにも「Googleは不気味で気持ち悪いから脱Gした」だけじゃなく被害受けた人たくさんいると思う



301 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/11/16(日) 10:04:44.51 ID:Qu++MvuJ.net]
>>298
よしきたわかりやすく解説しよう。
Googleはビッグデータを社内で活用してるよね。それはわかるかと
次にGoogleはそれらを活用して儲かると試算した企業を買収し新事
業に乗り出してるの。なぜ買収という回りくどい事をするか。それは
個人情報は売ってませんあくまで社内活用ですと言い張る為。
でもそれは販売とほぼ同じなの。(法の目を・・・てやつ)
以下買収&活用事例
jp.techcrunch.com/2014/06/25/uspickup-namekawa/
it.impressbm.co.jp/articles/-/10825
こっちは売ってないがある種のパフォーマンス
gigazine.net/news/20140704-google-predict-worldcup-2014/
そもそもGoogleマップを付けてAndroid売ってる時点でビッグデータ販売なの。
bizmakoto.jp/makoto/articles/1406/23/news053.html

インタレストマッチ自動解析のどこまではよくて
どこからはダメかその定義ラインなしな今現在。
妥協ポイントは駆け引きが大事
futureinsight.info/entry/20130816/1376617002
Gmailで荷物を追跡ボタンを押すと配送状況の確認ページヘ
demiblog.info/2014/06/gmail-amazon/
進化するGmail
synapse-diary.com/?p=3658
ホテル予約したらその日の現在地情報にホテル表示された
って記事もたしかあったが探せなかった。
↓GoogleがいいならYahooもやるよ。(そもそもの話しから)
diamond.jp/articles/-/21547

わかってるようなので省略

>>逆に騒がれてたほうが、危機感が保たれててちょ
そう、だから騒いでるのよ。。

302 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/11/16(日) 10:56:31.54 ID:Qu++MvuJ.net]
>>298
まぁソースもなく全否定は一番やってはいけないことだけどね。

303 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/16(日) 13:38:25.97 ID:HynXC9X1.net]
脱googleに関しては、まず
・googleが技術的に莫大なプライバシー情報を持ち、活用することができる
っていう事実がある
これはgoogleのサービスの利用者数から明らか

その上で
・プライバシーの収集、活用を自分が許容する範囲に制限してくれると信用できるか
自分が許容するプライバシー収集、活用の範囲っていうのは人それぞれだが
このスレの住人は規約とか>>301のような事例を基に信用できないと判断している

「このぐらいなら使われてもいいや」と思ってると
許容するプライバシー収集、活用の範囲は変化していく
そして蛙の釜ゆでのように気づかないうちにgoogleの利益に誘導される
それに警鐘を鳴らすのがスノーデンの>>247の主張

304 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/16(日) 15:55:29.18 ID:4z7YpKfJ.net]
>>251だけど
Google流出の件で精神的に本当不安定なんだが言ったってどうにもしてくれないよな…もうどうしたらいいかわからない

305 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/16(日) 16:34:30.20 ID:yksBzAWl.net]
そういや最近Gmail使ってたロリコンがGoogleに勝手に通報されて捕まったよな

306 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/16(日) 16:38:29.00 ID:3GR32NBL.net]
児ポだからといってロリだと思うなよ?

307 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/16(日) 18:21:58.34 ID:E3xgPfav.net]
>>304
スマホやめればいいだけ


308 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/16(日) 18:24:52.38 ID:zxJ6Hs4m.net]
>>307
俺は流れた情報について頭を抱えてるんだ

309 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/16(日) 18:45:22.18 ID:MG5angO3.net]
ひっそり書いてるつもりだったブログの本文がまさかと思いつつゴキ検索したら出てきた
これって無断転載みたいなもんじゃん!と思ったけど後の祭り
あれ以来どうにもゴキが苦手
他にも検索エンジンがいくつもあるのはわかってるけど
最初のインパクトのせいでゴキは特にどうしても苦手
だめなものはだめ
なので避けてる

310 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/16(日) 19:10:08.92 ID:weQH8U6K.net]
>>300
Gmail登録にGoogle+も必須だった、ってだけでしょ?
強制ではないでしょ、選ぶ権利は自分にあるんだし
そして今はもう必須じゃないからね
ちなみにGoogle+の実名性も廃止されたし


>>301
あー、そういう捉え方もあるのね、興味深い
これだけでも久々に書き込んだ甲斐があったな

でもいまいち腑に落ちないな
買収したらもう内部なわけじゃない
自社の監視下におかれてるわけだし、外部流出ではないでしょ
何を疑問視してるの?

ロボット企業と繋げて考えるのはさすがに無理がない?

そのパフォーマンスはただの社内利用じゃん
ビッグデータって単語だけで反応するのはどうなのさ

ビッグデータ販売ってのも人聞きが悪いなあ
Googleマップの渋滞情報は、利便性向上を目的として、加工済みの統計が見られるだけでしょ
サービスエリアやニュースの渋滞情報と何が違うのさ
あたかも生データを配布してるような言い方されても、それは違うとしか言いようがないよね

ここまでざっと見て、ビッグデータを曲解して勝手に話を進めてるなあ、ってのが率直な感想。


Inboxや荷物追跡等、実に便利に使わせてもらってるよ
それで?っていう
ダイヤモンドの記事では処理する場所を問題にしてるけど、さっきも言ったように、処理しようがしまいがデータはGoogleにあるわけだからね

例えば倉庫を借りるとして、普通の倉庫か、あるいは(フィクションだけど)重さや密度で仕分けしてくれたりするスマートな倉庫か、その程度の違いじゃない
解析処理を擬人化するから気持ち悪く感じるんでしょ

むしろ個人的には、クライアントよりサーバで処理してくれたほうが、リソース食われなくてありがたいくらいだね


規約変更、不正アクセスの件は異論なしってことでいいの?
>>294で挙げてくれた、爆進中の5つのうちはや2つが折れたことになっちゃうけど

まあレスが長くなっちゃうしね、後回しでも全然構わないよ
ただ、意思表示だけはしておいてもらえるとありがたいかな


マルウェアについて、騒ぐのは構わないけど、こういう文脈での例示としては不適切、ということはちゃんと理解しておいてね



311 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/16(日) 19:11:09.60 ID:weQH8U6K.net]
>>302
全否定とはまた人聞きが悪いなあ
事実は事実として認めてるし、君らの行動に同意している部分だってあるじゃないか
ソースが欲しいの?どれが欲しいのか言ってくれれば出すけど


>>303
判断のところをもう少し具体的に説明してもらわないと、反応のしようがないし、理解すらしてあげられないな
まあ、悪意をもって誘導するなら、普通もっと気付かれないようにやると思うけどね


>>309
robots.txtを置いとくべきだったね
Googleのクローラは行儀が良いから、それだけで表示されないよ
申し訳ないけど、ネットのルールを知らなかった君が悪い、としか言いようがないね

ちなみに無断転載って全然違うと思うけど
転載元を示さずオリジナルであるかのように載せることじゃん

312 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/11/16(日) 19:18:52.59 ID:Qu++MvuJ.net]
>>311
ソースは大丈夫、もういいよw
俺も言いすぎたすまん同意もそうだね

313 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/16(日) 19:32:23.89 ID:NpSjy/zy.net]
いつも思うがグーグル+とか明らかに本当の情報を書く必要のないアカウントになぜ本名を書く人がいるのだろう

314 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/16(日) 19:34:23.46 ID:zxJ6Hs4m.net]
>>310
すげー長いな
Googleプラスは確かYouTubeかなんかで強制だったはず
今はどうか知らんけど俺は本名登録じゃなかっただけ良かった

315 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/11/16(日) 20:54:36.93 ID:Qu++MvuJ.net]
うふふ
沖縄知事選は県外移設派の翁長さんが勝利しましたよ!!
もう基地は要らないお金もいいです。

316 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/16(日) 20:54:58.91 ID:sZrapmnr.net]
ゴキスマホンを買って最初に電源入れてすぐこりゃヤバイってことに気づかない感性に問題あるとおもうぞよ

317 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/16(日) 21:21:19.77 ID:cC1KZJIO.net]
オバマが使用許可されたBlackberryはどうなの?
もちろん変なアプリは入れたら駄目に決まってるが

318 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/17(月) 01:47:48.08 ID:tEk3PuO6.net]
>>317
どのosであれかなりの個人情報は情報os管理業者にいくでしょ
その業者が信頼できるかどうかはあなたが決めることですよ

一部のアンドロイド機にfirefoxOSがインストール出来るようになった

319 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/17(月) 04:36:39.43 ID:i+JNrQvA.net]
タブレットを購入しようと考えているのですが
アンドロイドというOSはグーグルのOSだそうですね

これもやっぱり避けて置いた方が良いのでしょうか。
(でも欲しい安いのはアンドロイドだけ…)

320 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/17(月) 07:32:40.34 ID:MyTIt6OF.net]
>>319
絶対やめておきなさい。
タダで貰えるなら無理して使ってやるかってレベル。
そして、メアドやら他人の個人情報やら絶対入れないで、顔の写った写真などは絶対撮ってはいけない。



321 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/11/17(月) 07:33:31.77 ID:0P8Iar3A.net]
>>318
そういえば
PC用OSは個人情報って送ってないけど、
携帯用OSって送ってるのかな??

PCではOSアップデートで正規ライセンス判定、
エラー報告でハードウェア情報などは送るが個人情報ではないよね。

携帯もSIM(PCでいうプロバイダ認証の役目)判定後は各OSメーカーには
個人情報いかないという認識だがどうだろう。

322 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/17(月) 10:53:44.56 ID:cRYRYL7g.net]
ID:weQH8U6K
ゴキ工作員使って貰おうと必死だな

323 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/17(月) 11:31:04.13 ID:i+JNrQvA.net]
>>320
それってマジですか?

324 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/17(月) 11:47:53.11 ID:A98Ru2xe.net]
>>323
うんマジ

325 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/17(月) 18:04:42.94 ID:bjdnkhsF.net]
https://support.google.com/drive/answer/2733115
>ユーザーは、そのコンテンツに対して保有する知的財産権を引き続き保持します。
>ドライブ内のファイルに誰がアクセスできるかはユーザーが制御します。

326 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/17(月) 19:01:59.98 ID:zbJeuneU.net]
中3の個人情報、市町村に依頼 陸自学校生徒募集で
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141117-00000017-asahi-soci

なにこれ怖いw勝手に個人情報所得できる法律とかあるのかw

327 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/17(月) 19:13:50.15 ID:zRJJUzmQ.net]
【国際】会社員のスマホ保有率=韓国が94%で世界一、日本は51%で最下位[11/17]
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416197753/

怖いね。

328 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/17(月) 20:18:42.73 ID:tH7fF460.net]
Googleのmod_pagespeed導入しても大丈夫?

329 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/17(月) 22:58:53.35 ID:xWSJ31rI.net]
あんたが入れてレポートしなされ
おらはゴキリポ追加してまでやらんけど

330 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/18(火) 10:34:12.83 ID:jwTb7GoS.net]
「家庭ゴミはプライバシーのかたまり」 自治体の「ゴミ開封調査」は憲法違反?
news.goo.ne.jp/article/bengoshi/life/bengoshi-topics-2295.html
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1416234891/



331 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/18(火) 14:33:14.62 ID:EixaN5k+.net]
Googleがこれからもっと世間に浸透していくことで被害が増えるか
便利だからと馬鹿な盲目信者が増えるか
俺は後者だと思うね
被害が増えても便所の落書きになるだけで声を大にして言ったり訴える人は出てこないと思う
被害にあうか被害にあうことなく利用できるかそれは結局運次第だなあ

332 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/18(火) 17:27:48.21 ID:eWv9ZIAX.net]
>ユーザーは、そのコンテンツに対して保有する知的財産権を引き続き保持します。
>ドライブ内のファイルに誰がアクセスできるかはユーザーが制御します。

お前ら、ドンマイだな(笑)

333 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/18(火) 20:17:54.38 ID:eWv9ZIAX.net]
せっかく29スレまで来たのに、事の発端が否定されてやんの(笑)
残るのは、無理矢理話をこじつける熱心な盲目アンチだけだな(笑)
今更前言撤回できねえもんなあ(笑)(笑)

334 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/18(火) 20:32:43.22 ID:pvY4SbwY.net]
設定は変更できるんだけどその設定に行き着くまでがややこしすぎてインターネットにかなり強い人間じゃないと頭抱えるレベルだからな
馬鹿はこんなことにこなくていいよ

335 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/18(火) 20:40:28.53 ID:eWv9ZIAX.net]
規約を設定で変更するのか?変な奴だな(笑)

336 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/18(火) 20:49:23.78 ID:4iITK/PP.net]
個人情報の収集と使用が問題で
これはもう解決の仕様がないから
このスレがなくなることはない

337 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/18(火) 21:03:53.51 ID:eWv9ZIAX.net]
その問題の中には、どれだけお前の妄想が含まれてるのかな?(笑)(笑)

338 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/18(火) 21:25:30.37 ID:eWv9ZIAX.net]
盲目なアンチは厄介だなー(笑)
信者を見下せてしまう立ち位置だから、自分の盲目さに気付けないもんなー(笑)(笑)

339 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/18(火) 22:10:55.29 ID:EixaN5k+.net]
わざわざ時間おいて書き込んでるお前のがよっぽどキモい

340 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/18(火) 22:26:09.50 ID:eWv9ZIAX.net]
お前のが?(笑)
俺、キモいなんて一言も言ってないんだけど(笑)

アンチの立ち位置をなんとか保つため妄想膨らませるのに必死で、相手の言ってることもわかんなくなっちゃった?(笑)
人格否定して話題を逸らそうとするくらいだもんなー(笑)(笑)



341 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/19(水) 00:05:48.00 ID:ge5B6BP/.net]
元々、パラノイア系が集うスレだしな

342 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/19(水) 04:48:28.87 ID:esSkANBw.net]
Google ドライブにアップロードするファイルと Google の利用規約
https://support.google.com/drive/answer/2733115?hl=ja

343 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/19(水) 09:41:03.00 ID:CZvW3/IV.net]
ID:eWv9ZIAX
一発で分かる粘着工作員
お前がどんだけ必死になろうと他国政府に情報監視されるのが気持ち悪い事に変わりない
アンチネイバースレにお前みたいな奴が現れたらチョンの一言で駆除できるがな

344 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/19(水) 20:25:09.03 ID:ge5B6BP/.net]
元々、パラノイア系が集うスレだしな
まあ、それでいいんだよ、たぶん

345 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/19(水) 20:32:33.80 ID:m9KDY1dy.net]
>>332
ポリシーが統合されてるのがトリックなんだがな。
頭が弱い人間はそうやってすぐ騙せると思っているようだが。
頭隠して尻隠さずの約款。


『Google Drive』のファイルは誰のもの?

「(Google社のサービスの)提供、維持、保護および改善、新しいサービスの開発」以外のことを行うために利用することはなく、それ以外の用途で情報を利用する場合にはユーザーの同意を求めると書かれている。
ただし、ファイルを一般公開されるように設定した場合は、Google社サーヴィスのプロモーションに使用することに同意したとみなされる。
wired.jp/2012/04/27/your-google-drive-files-now-in-googles-promo-materials-ars/2/


「あなたのポートフォリオを好き勝手に拝見します。
産業スパイしていいアイデアがあったら著作権ごといただきます。」ってさ。

346 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/19(水) 20:55:16.12 ID:ge5B6BP/.net]
元々、パラノイア系が集うスレだしな
いいと思うよ、

347 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/19(水) 21:05:30.17 ID:hk/mhJeo.net]
>>345
一次ソースに対して二次ソースを持ち出してきて、何がしたいのかな
いつまで文脈を無視した曲解を続けるつもりなの?
何でその記事では触れられてないんだと思う?

348 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/19(水) 21:47:09.59 ID:hVrG+0zr.net]
一次ソース(ただしソースはG)

349 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/19(水) 22:02:42.52 ID:hk/mhJeo.net]
>>348
そりゃ当たり前でしょw
何言ってんのさ

350 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/19(水) 22:07:49.35 ID:ge5B6BP/.net]
偏執病(へんしゅうびょう、偏執症、パラノイア、 英: paranoia)は、精神病の一種で、 体系だった妄想を抱くものを指す。

自らを特殊な人間であると信じたり、隣人に攻撃を受けている、などといった異常な妄想に囚われるが、強い妄想を抱いている、という点以外では人格や職業能力面において常人と変わらない点が特徴。

これが日常生活や仕事の遂行に支障をきたすレベルにまで達したものが、妄想性パーソナリティ障害(paranoid personality disorder)とされる。



351 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/20(木) 03:00:44.35 ID:GyIv5B/v.net]
>>330
ゴキブリも似たようなことやってるのに、
ゴミ漁りは問題視されるのに、ゴキブリの個人情報収集は問題視されない。ふしぎ!

352 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/20(木) 12:06:03.50 ID:FhevloAJ.net]
Mozilla、04年から続いたGoogleとの検索提携を終了、米でYahoo!と5年契約
news.mynavi.jp/news/2014/11/20/063/

353 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/20(木) 12:41:00.76 ID:5g4oTEJP.net]
ID:ge5B6BP/
ID:hVrG+0zr
ゴキ工作員見苦しい

354 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/20(木) 12:57:12.07 ID:5g4oTEJP.net]
hVrG+0zrじゃなくID:hk/mhJeoに訂正
この間抜けコンビは大本営発表しか信じない模様

355 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/20(木) 18:03:44.47 ID:H7DSoLB0.net]
>>354
>>345最後のような解釈は、大本営どころかwiredの記事にすら載ってないわけだけど?
自分の解釈の根拠を示してみせてよ

それが出来ないなら、申し訳ないけど、盲目だ偏執病だと言われても仕方ないね、ってことになるよ

356 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/20(木) 19:35:38.62 ID:5g4oTEJP.net]
>>355
NSA、グーグルと米ヤフーのクラウドに「思いのまま」アクセスか--米報道
japan.zdnet.com/article/35039237/

>>345で言えばアップロードしたファイルを勝手に宣伝の材料にする事に同意しないから脱ゴキする
これを猿のごとくパラノイア連呼しか出来ないのが工作員クオリティ

357 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/20(木) 20:02:06.23 ID:H7DSoLB0.net]
>>356
それって叩くべくはGoogleじゃなくてNSAじゃない
何かおかしくない?

普通の個人アカウントじゃ、宣伝の材料には使おうとも思われないんじゃないの
10万とか100万人レベルで有名になったアプリが使われたくらい

358 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/20(木) 21:06:45.87 ID:5g4oTEJP.net]
>>357
知らない知っていたにしろ米政府に直通なんてご免だからゴキに近づかないに超した事はない

お前の言い方借りるとそれは個人の妄言であり、規約にもニュースにも載ってない

359 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/20(木) 21:35:32.14 ID:H7DSoLB0.net]
>>358
叩いといて知らないって無責任じゃないかなあ
ついでに、もしiPhoneとかSkypeなんかも使ってたら辞めといたほうがいいと思うよ
ja.m.wikipedia.org/wiki/PRISM_(監視プログラム)
『マイクロソフトの「So.cl」(ソーシャル)、Google、ヤフー(Yahoo)、Facebook、アップル(Apple)、AOL、Skype、YouTube、PalTalk』

妄言ではないね
個人のコンテンツ使うより有名なもの使ったほうが宣伝になる、これは推論として根拠になるでしょ

360 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/20(木) 22:27:36.65 ID:5g4oTEJP.net]
>>359
(ゴキが監視を)知らない知っていたにしろだよ
それらは元から怪しいと「推測」してたから早めに手を打っておいた
どこぞのポイントカードと同じで信頼しないから最初から手を付けない
見極めて先を見据えてる者にいちゃもん付けるとすればもれなく馬鹿か工作員ぐらいだろ

お前がいくら安全宣言したところでいつどういう風に使うかゴキ次第
個人情報を企業に垂れ流した方が金になる、産業スパイした方が金になる
これは推論として根拠になるでしょ(ドヤwww



361 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/20(木) 22:41:28.53 ID:tZZda9wz.net]
sleipnirってGoogleのなんか使ってる?
sleipnirで大量にタブ開いたらタスクマネージャーにChrome.exeが大量に出てきたんだけど

362 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/20(木) 23:03:11.89 ID:JjBxok+2.net]
そりゃクローム派生ブラウザなんだから当たり前としか・・・

363 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/20(木) 23:04:36.81 ID:H7DSoLB0.net]
>>360
おや、大きなお世話だったみたいだね、失敬失敬

ん?一般公開してるものは、使われようが使われなかろうが、安全も危険もないと思うけど

いや、それは誤った推論だね
それは一時的な金にしかならず、長期的にはむしろ損をする

364 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 00:09:54.31 ID:aA+r9W6m.net]
>>362
知らんかったは情弱だは

365 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 01:36:00.46 ID:D0KNeu57.net]
>>359
ここのユーザーは徹底してるから
FBなんて言わずもがな、YahooやGoogleYouTubeなんてもっと使ってねえよ
iPhoneでも設定次第でGから少し離れることはできる
そりゃAppleが完璧安心な訳じゃないが
デフォでGoogleが入ってるAndroidよりかはiPhoneはちょっとだけマシだと思う

366 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 02:00:14.25 ID:KsoCDEaS.net]
>>365
徹底してると言いながらiPhoneは使っちゃうの?
米政府の監視対象なのは明白なのに?
自分がその立場だったらガラケーにしとくなあ

それと過去ログはちゃんと読んで欲しいな
無理矢理一文でまとめると、Googleは悪条件が重なってとばっちりを受けてるだけだと思うよ

367 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 02:11:28.33 ID:+Hi3dd+z.net]
GとNSAが共謀している事実を知らない住人が増えてきたようだね。
これは良い傾向。


「そのような協定[グーグルとNSAの間の]が、NSAが、ネット利用者のより壮大
な監視を可能にする技術標準を開発していることを明らかにすることができた
ので、電子プライバシー情報局は情報の自由法の基に、文書を求めました。」
www.wnd.com/2011/07/322113/


ユタ州にある米国家安全保障局の最大で最も包括的な国内極秘スパイセンターの内幕

このユタ州のスパイセンターは同局が集めたすべての種類の通信情報を保管できる、ほぼ底なしのデータベース容量を持ちます。
その情報には私的なEメールや携帯電話の会話、グーグルの検索履歴や駐車券、旅行の日程、書店での購買記録やその他ポケットのゴミくずになるようなものなど、すべての種類の個人的な情報の足跡が蓄積されます。
NSA長官のキース・アレクサンダー大将は昨日、米国市民の電話やEメールが盗聴されているということはないと否定しましたが、
これに対しバムフォードは「NSAは今までも一貫してやっていることを否定してきましたが、実はやっていたということが、いつもバレてしまうのです」と言います。
democracynow.jp/dailynews/20120321

368 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 02:32:38.31 ID:KsoCDEaS.net]
>>367
何か勘違いされてる?
GoogleとNSAに繋がりがあったのは知ってるよ

でもそれが両者それぞれの意向によるものなのか、半ば脅されたような形なのか、
それ次第で全く話は違ってくるよ、って言いたいんだけど

後者ならば、敵視すべきはNSAでしょ、って

369 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 06:00:54.74 ID:sEbXofp5.net]
ちょっとこの子頭悪すぎね

370 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 08:46:29.74 ID:KsoCDEaS.net]
>>369
説明もなしにいきなり罵倒するなんて酷いね
その罵倒を正当化できる十分な説明を要求するよ



371 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 09:03:19.70 ID:nJLOo1fU.net]
ID:KsoCDEaS
ゴキ叩かれ涙目になる工作員w
その大きなお世話を懲りずに過去スレから今も粘り強く続けてるから頭悪い、見苦しいと言われるんだよ、分かる?

使われようが使われなかろうが違いを感じないお前とこちら側の認識と価値観の違い
ん?常に裏で情報共有していたら長期的に金になるのだが?

372 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 12:29:20.29 ID:PQ1Pvw0I.net]
>>371
NHK報道で国立精神神経センターがパーソナリティ障害と診断された場合自殺する
患者が多数いると報道しているが実際は適当に患者を精神病院閉鎖病棟に入れて
電極注射とブレインマシンインターフェース精神薬を与えて毎日24時間永遠に頭から悪口が聞こえる集団ストーカー=サイエントロジー療法と人体通信医療技術をすることが原因で自殺しているに過ぎない事について

心の病気や心のかぜと思って役所の心の健康相談や病院の精神科神経科内科心療内科
メンタルクリニックに行くと電極注射とブレインマシンインターフェース精神薬による
人体通信医療技術で毎日24時間永遠に頭から悪口が聞こえるサイエントロジー療法=集団ストーカー
を受けてしまい10%の確率で死ぬ上にほんまでっかTVの尾木直樹と名医にQの和光病院斎藤正彦が
精神病院閉鎖病棟の関係者である件について

主に使う人→宗教団体・犯罪を犯して無罪になった人を対象とする・合法的に家族の人を
虐待したい人・別れそうな恋人を独占したい人・いじめを隠すためにいじめられっこを虐待したい人
精神科神経科心療内科メンタルクリニックの仕組みは電極注射とブレインマシンインターフェース精神薬を飲み
人体通信医療技術で電磁波で対象者だけに声が聞こえる仕組みつまりサイエントロジー療法=集団ストーカーとなる
(パナウェーブ研究所や引越しおばさんなどは恐怖と不安のショック療法で人体通信医療技術で大声を臨床心理士からかけられ狂った)
刑務所の禁固刑や死刑囚も同じ仕組みです
対策→電極注射が思考盗聴器の役割を果たしているため精神薬を飲んだ精神安定剤を摂取したといつも考える習慣をもつ(実際は精神薬は危ない薬のため飲んではならない)
次に顔をきれいにするタバコやアルコールをやらない酸素水を飲む
アルカリイオン水を飲む栄養ドリンクを飲むトクホを活用するコラーゲンをとる
ブルーベリーをとる電位治療器を使う携帯やパソコンのセキュリティーを高め
保冷剤や氷を頭や腕に当てて冷やしてください
特に大事なのは顔をきれいにする電位治療器を使う頭や腕に保冷剤や氷を
当てて冷やすことです
障害年金生活保護自立支援法療育手帳精神障害者保健福祉手帳など国や役所から制度を利用したり
お金をもらってはいけません

373 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 14:29:28.67 ID:a5oxyqiT.net]
Google=NSA=ユダヤ=フリーメーソン

全ては繋がっている

374 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 14:35:32.23 ID:RRKDsgiQ.net]
レジスタンス同士の連絡方法を早めに検討する必要があるな

375 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 15:22:53.19 ID:aA+r9W6m.net]
Superbird Browser

Google に使用統計情報等を送信しない設計の Chromiumブラウザ。
インストール時のID送信、Chromeクラッシュ時やバグ発生時の自動レポート送信、URLバー入力データの送信など
通常の Google Chromeで行われるデータ送信を行いません。Chromium ベースで開発されているため、使用感は Google Chrome 同様に利用できます。


↑これなら安全?

376 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 15:56:52.77 ID:Hh8f/VnQ.net]
Firefoxのabout:configで何箇所かいじくって
遮断系アドオンとNoScript入れとくのが一番確実

377 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 16:58:52.70 ID:KsoCDEaS.net]
>>371
別にGoogleが叩かれようが、痛くも痒くもないかな

君らが未だにGoogleを異様に叩くのにはまっとうな根拠があるのかな、と気になって話をしてるだけだし
(脱Googleの根拠は理解できたけど、叩く根拠はまだ理解しかねるなあ)

ここに来て高々数日で、過去スレからずっと居座ってるわけではないよ
レスを続けてるのは、単純に納得いく説明がもらえないからであって、主張を通そうと粘着してるわけでもない

だから、早く消えて欲しかったら、説得力ある説明を心掛けるといいよ


まあそうだよね、一般公開でも宣伝に使われるのは嫌って人もいるもんね
脱Googleの根拠には一応なるね

個人情報を一度流してしまうと、それ以降そのデータは金にならないよ
そんなもったいないことするより、的確な広告を表示するために個人情報を社内だけで利用したほうが、長期的に莫大な広告費が得られるよ

378 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 17:55:10.05 ID:Izl0ixid.net]
>>374
Bluetooth使ったチャットアプリとかじゃないの
香港の学生運動の人達が使ってたみたいだし

379 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 18:05:10.43 ID:+Hi3dd+z.net]
関係ない話持ちだして印象操作しようとしても無駄ムダ。


「秘密結社」フリーメイソン日本本部50年 一般入会も

「人脈作りを期待したり、秘密結社という想像を膨らませたりして入って、期待と違うとやめていく人が多い」と渡辺さん。会員数は現在、横ばい状態だという。
 《フリーメイソン》 世界最大・最古の「友愛団体」をうたう。20歳以上の成年男子で、何らかの信仰を持っていることなどが入会条件。
web.archive.org/web/20080104153820/http://www.asahi.com/national/update/0103/TKY200801030211.html

震災直後、住職の小沢良孝は途方にくれていた。がれきになった本堂の中から、近所の人たちが本尊を救い出してくれたが、周辺の檀家も被災で大きな痛手を受け、本堂の再建費用はめどがたたない。
そんなとき、地域の曹洞宗のまとめ役で宮城県気仙沼市の峰仙寺住職をつとめる千葉省三から、「援助の申し出がある」という話が入った。資金の出し手は、「フリーメイソン日本支部」だという。

寺再建はメイソン精神に合致 神を信じるなら宗教は問わず
globe.asahi.com/movers_shakers/111120/01_01.html

380 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 18:23:21.10 ID:ky8+yTLB.net]
Gの手のひら返しにカチンときて
ゲームとして脱Googleやってんのがほとんど
俺もそう
どうせ死ぬんだし



381 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 19:16:17.94 ID:5WoFXl7H.net]
最近の荒れ様を見ると脱Gが広まってきたことを感じるな
良い流れだ

382 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 19:19:00.44 ID:HKrcOFvM.net]
>>377
ここは脱Googleを強要するスレじゃないから
お前に理解される必要がないんだが
それが粘着じゃなくてなんだ?

383 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 20:53:41.53 ID:KsoCDEaS.net]
>>380
ごめん一応聞いていい?
手のひら返しとは具体的にどのこと?

>>382
わからないなら無理に理解しなくてもいいよ

384 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 20:57:26.44 ID:PQ1Pvw0I.net]
新作来たな

ttps://www.youtube.com/watch?v=qk1JZl4GSO0

385 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 21:49:01.67 ID:BUuu1jTx.net]
脱Googleのための話題じゃないなら余所でやってね
Gを使いたがっている人は勝手に使えばいいし

私は使うためじゃなくただ使わないためだけに>>1−9とこれだけの知識を必要とする、
それ自体が異常で恐ろしいことだと感じて自分の環境からは徹底的に排除しているけど、
親がストリートビュー更新の度に大震災の被災地となった思い出の地が少しずつ復興していると喜んでいるのに水を差す気は無いし

386 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 22:14:42.54 ID:y8Z2XeHh.net]
>385に超同意

387 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 22:31:47.31 ID:ky8+yTLB.net]
>>382
単なる情報交換スレなのに最近勘違いしたのがいるよな
まぁこのスレが最初に立った時の工作は嵐のようだったけどなw

388 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 23:12:04.87 ID:nJLOo1fU.net]
>>377
そのわりに過去ログを読み尽くしてるようだが?
そこまでして説得したいならさ、逆に信頼に値する根拠を一つでも提示したらどうよ
個人情報に執着する不気味なゴキが今の所のイメージなのだが変えてみろよお前の力でww

残念ながら一般企業のように一度流せば終わる程度じゃない流動的な情報を得てる以上それは反論にならない

389 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 23:21:49.33 ID:nJLOo1fU.net]
ID:PQ1Pvw0I
おいおい精神病棟抜け出しか?

390 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 11:06:27.12 ID:Z8JTAMhO.net]
Google信者用スレは他に用意されてるのにわざわざこんな所に張り付いてレスがあれば土日平日昼夜構わず飛んでくるお前気持ち悪すぎ
何が気にくわないのか理解できない
しかも言ってることが「脱Gしようとしてるお前ら気にくわない」とかじゃなくて「何このスレ?Googleが個人情報抜いてるわけないじゃん」っていうアホみたいなのばっか
少しはお前が今書き込んでるAndroid(笑)端末でググったら(笑)どうなんだよ



391 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 11:30:15.98 ID:m6MZPIUi.net]
欧州議会、グーグルの分割要望へ 「公正な競争を妨げ」 - 47NEWS(よんななニュース)
www.47news.jp/CN/201411/CN2014112201000974.html
> 検索サイトで圧倒的なシェアを持つグーグルは公正な競争を妨げているとし、
> 検索部門を広告などその他の商業サービス部門と切り離すべきだとしている。

392 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 16:46:59.41 ID:9O54t49e.net]
>>391
G社員はどっちに移るか思案のしどころ

CMの方が給料は良さそう

393 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 18:35:51.28 ID:NcvlgaAc.net]
>>385-387
Googleを異様に叩く人に、理由を詳しく聞いてるだけなんだけどな
これがスレチだと言うなら、Googleを叩くこともスレチだよね

394 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 18:36:50.15 ID:NcvlgaAc.net]
>>390
そもそも基本的に個人情報を預けるようなサービスだからねえ
抜かないってこと自体が無理だねえ
それと昼はレスしてないよ

395 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 18:37:48.60 ID:NcvlgaAc.net]
>>388
読み尽くしてるような発言したっけ?
別に説得したいわけじゃないって言ってるんだけどなあ

まあ折角誘われたし、話しとく?
あくまで説得の意図はないからね、どう捉えようが君らの勝手です
(長くなるので次レスから。多角的に考えるので、内容の薄い長文になるのはやむを得ない)


確かに、流動的な情報も多く得ていると思う
ただ、それを定期的に(大金を払ってまで)欲しがる企業が多いだろうか
少なくともいわゆる個人情報は静的な情報だしね

396 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 18:38:40.85 ID:NcvlgaAc.net]
>>388
さて。
まず、完全に信頼できる確実な根拠はないよ
だってそうじゃん、悪いことしてない証明なんて悪魔の証明であって、出来っこないんだから

でも信頼に相当するかどうかは、Googleという企業を多角的、総合的に観察していれば、判断できないことはないと思う


Googleはハッカーの巣窟です
(もちろんクラッカーの意味ではない)

ハッカーは好奇心にあふれ、工夫や試行錯誤が大好き
金儲けするより謎解きしてるほうが楽しいタイプ
スキルを悪用する人は子供っぽいと蔑まれる
ハッカー文化というのはそんな感じ
cruel.org/freeware/hacker.html

こういった前提知識を踏まえた上でGoogleを見てみる

397 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 18:39:30.51 ID:NcvlgaAc.net]
>>388
Googleの始まりとも言えるPageRankアルゴリズムは、今や重要なアルゴリズムに選ばれるほどの革新的な工夫だったし
他にも革新的なプロダクトは多い(特に表に出づらい部分で)

有名な逸話にはこんなのもあってね
Googleの最新データ分散技術が凄すぎる ―独自の原子時計を設置
ggsoku.com/2012/11/google-datacenter-spanner/

サーバー同士の時間をネット越しに合わせるのが大変→個々が正確な時計持てばいいじゃん、という驚きの発想転換
4年もかけて実現したそうだからね
Googleがハッカー精神で動いてるのがよくわかる一例だね


それから彼らはマーケティングが苦手
ハッカー的視点であまり面白くないというのもあるし、お金にそんな執着心がないというのもある

君たちにとっちゃ、お金はとても欲しいものかもしれないけどね
彼らにとっちゃ、お金なんて大して興味はないんだよ
儲けて豊かな暮らししたところで、いずれ死ぬわけじゃない

そんなのより世界を根本から改革してくほうが、人類の礎として残るしわくわくするんだよ
彼らの場合、それでちゃんと後からお金もついてくるから、尚更お金には興味ないだろうね

398 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 18:40:58.48 ID:NcvlgaAc.net]
>>388
あまりに長くなりそうなので、これくらいで。
まあこんなこと言っても、バカバカしい、信頼できるか、と思うだろうけど
別に説得するつもりもないしね、好きに思えばいいよ

個人的な認識としては、この企業は信頼できるのか?できないのか!?というよりは、
(ここまでの内容を踏まえて)まあそんなくだらないことはしないでしょ、という程度の認識、ってだけ

個人情報をかき集めてる?
ああ、Gmailや広告を始めとした機械学習の精度向上に努めてるんだな、くらいの気持ち

399 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 18:52:30.96 ID:yqIGvhdP.net]
こりゃ真性だな
適当に相手してやって泳がせた方が脱Gの促進に働くぞ

400 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 19:37:36.03 ID:kaD83Z4+.net]
>>ID:NcvlgaAc
こいつおもしれーww

(ここまでの内容を踏まえて)
↑見事に全て妄想wwww

どの口で根拠言うてたわけ?ねえ?ww



401 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 20:47:15.12 ID:icDSnKWJ.net]
ID:NcvlgaAcの主張のまとめ
Gの社員はハッカー文化の人でお金に執着心がないと思うよ
革新的な技術も開発してるよ
だから、個人情報使って金儲けなんてしないと思うよ

402 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 21:20:56.15 ID:Dim30clx.net]
「Don't be evil.」だった頃のgoogleを根拠に信用しろとな?

403 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 21:21:01.37 ID:NcvlgaAc.net]
>>400 事実に基づく推論であり根拠としては妥当だよ、妄想ではないね
>>401 ざっくり言えばそういうことだよ、思考回路が根本的に違う


最初にも言ったじゃない
悪いことしてない証明なんて不可能なんだから
推論によって判断するしかないんだよ

加えて、個人情報を流したところで長期的には得にならないしね

理解できないなら、そのまま疑い続けてればいいと思う

404 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 21:24:28.07 ID:NcvlgaAc.net]
>>402
今だってChromeOS、GoogleAppEngine、SPDYなど、大衆とは関わりにくいけど革新的なことはたくさん手掛けてるし
未だにマーケティングは苦手

405 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 21:24:55.76 ID:Dim30clx.net]
ワロタw

406 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 21:28:30.04 ID:NcvlgaAc.net]
>>405
何か問題でも?
あ、ちなみに信用しろとは言ってないからね
提示してみろと言われたから提示してみただけ
疑い続けてればいいんじゃないかな

407 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 21:30:19.13 ID:6qb/WJsS.net]
お前は去る去る詐欺ばっか

408 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 21:31:57.41 ID:6MYUTIQ9.net]
クラッシュオブクランのCMみたいな感じで脳内再生される

409 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 21:34:06.06 ID:wn/6vSVh.net]
>>397>>403
Gのプログラマーは能力の水準が高いのは間違いないが
誰も彼もがesrの提唱するようなハッカー気質の人間だなんてことはないし
黎明期ならばいざ知らず、近年のGの社員比率は開発部門よりもセールス・マーケティング部門のほうが多いくらいだったはず
金になりづらいこと「も」やってるけど、やはり営利企業として利潤を追求するのが基本姿勢ではあると思うよ
だから個人情報を売ってるに違いない!とまでは俺は言わないけどね
企業としてハイリスクローリターンすぎるしそんなことせずとも十分な利益を出せる企業だと思うし

ちなみにDisconnectの開発者もまさにその元Googleのハッカーだけど
今はユーザーのプライバシーを追求する側に立っているよ

410 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 21:35:54.88 ID:0iCysgsZ.net]
>>401
Gの社員はそうかもしれないな
単なるプログラマだもの



411 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 21:41:02.62 ID:F+avntyk.net]
警備員すら社員だからな
jp.techcrunch.com/2014/10/06/20141005google-plans-to-hire-security-guards-as-employees-not-contractors/

412 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 21:45:37.64 ID:o50rkvFS.net]
会社上層部と一社員では全然違うんだよ
ハッカーだからーなんて何も見えてない証拠だ

413 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 22:23:13.18 ID:NcvlgaAc.net]
内容を踏まえたレスが増えてありがたいね

>>409
もちろん全員がそうと言い切ることは出来ないけど
外部から見えるところには、そういった雰囲気をうかがわせることが多いし
少なくともマクロな流れとしてはそういう風潮だ、とは言えるんじゃないかな

社員構成についてはソースが見当たらないな
むしろ非公開になってるというのは見かけたんだけど

利潤追求が基本姿勢、にしちゃあ随分と直接金にならないことしてるよね
儲けられなきゃどうしようもないというのは確かなんだけど、普通の企業とは見据えてるスパンや規模が違うと思う


Disconnectの中の人については、Facebookブロッカーがヒットしたので本腰を入れるためにGoogle退社した、って流れだね
jp.techcrunch.com/2012/03/23/20120322disconnect-me-raise/
Googleについてどうこう言える根拠にはならなさそうかな

414 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 22:25:29.08 ID:NcvlgaAc.net]
>>410
トップが悪いってこと?

>>411-412
警備員のような全然違う人もいるけど、企業の方針決定への関わり方も違うわけだよね

415 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 22:32:34.27 ID:o50rkvFS.net]
>直接金にならないこと
そういうものの方が一般的に危険なんだが・・・

416 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 22:41:17.38 ID:NcvlgaAc.net]
>>415
個人的にはGoogleは一般的ではないと認識してるけど
というかそれがあの長文なんだけど
一般的には、おっしゃる通り、怪しむべきものではあるよね

417 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 22:49:27.17 ID:NcvlgaAc.net]
>>415
もうちょっと具体的に言っとこう

Gmailやら各種大衆向けサービスというのもあるけど、もっと大衆と関わりのない部分でも、直接金にならないこといろいろやってるんだよね

量子コンピュータに手を出してみたり、血糖値を計測できるコンタクトレンズを作ってみたり
新しいプログラミング言語を開発してみたり、新しい通信方法を考案してみたりね

418 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 22:56:32.85 ID:6qb/WJsS.net]
お前は何日間もここで読む気も起きないような長文書きまくってるけど結論何が言いたいのか綺麗にまとめてくれよ

419 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 22:57:27.35 ID:o50rkvFS.net]
信者は目が曇ってるな
それが何に結びつくかを考えようともしない
そういうのは投資なんだよ
成功すれば金を生むんだ
失敗したところで何もしなければ税金で持ってかれるものだしな

420 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 23:00:11.38 ID:icDSnKWJ.net]
それらが金になると考えられないとは頭沸いてるな
いいぞもっとやれ



421 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 23:10:27.24 ID:mX4R5pMH.net]
>>418
荒らしたいだけ。ひとりでもいなくなってくれればいい。
ユダヤとかメイソン、根も葉もない陰謀論で印象操作する業者のマニュアル。
ミンス、暴力革命、アカヒとか独特の隠語で馬脚を現す。
いま選挙対策に合わせて工作員が増員された模様。
ここは公安関係だからピットクルーやら些少毛色が異なるけど。

422 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 23:57:02.34 ID:NcvlgaAc.net]
>>418
別に何が言いたいわけでもないよ

情報収集を兼ねて、Googleを叩いてる人に理由を聞いた
その途中で、逆にGoogleを支持する理由を問われたので答えた
ただそれだけ

少なくとも君らに変化を強要するつもりはないね


>>419-420
"直接"金にならない、って言ったんだけどなあ
勝手に話をすり替えられちゃ困るよ

423 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/23(日) 01:05:55.57 ID:bY16H3GR.net]
君らに変化を強要するつもりはないね(キリッ
とか言いながら必死に全レスしてるお前かわいいな

424 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/23(日) 02:50:49.48 ID:pjA5c8rR.net]
Opera使ってるから安全だろと思ってたらOpera25はChromeのカスタムverってマジ?アウト?俺OUT?

425 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/23(日) 03:21:52.06 ID:RQz/rTlz.net]
Google創設者はユダヤ系でもっと言えばアメリカ作ったのもユダヤ
ユダヤ教の聖地の首都エルサレムがあるイスラエルを毎年膨大な軍事予算を使って
何故アメリカが支援しているのか少しは考えた方がいい

426 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/23(日) 08:52:10.23 ID:jgsdz3r8.net]
こういう信者がいるとますます嫌気がさすというwww
せいぜいおまいは養分様でいれば?

ここの民は華麗にスルー

427 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/23(日) 11:08:51.60 ID:5JbrmDB0.net]
>>424
初心者は Disconnect から。これは設定一切不要。
info-info.net/archives/793

何も対策してなければ確実につきまとわれてる。
peerblock
www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/19.html
とリスト(>>12)で抜け穴も大半はカバーできる。
最終的には NoScript。これは全部手動選択で難易度高い。

428 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/23(日) 12:23:47.96 ID:rdM991/E.net]
>>403
おかしいなーそれだと信頼を形にする企業が存在できなくなっちゃうなー
アヒルなんかは追跡しない、プライバシー保護を公言してるんだがゴキはどう?不安材料以外にある?
くだらない妄想はもういいから

長期的に個人情報流したら金になるに決まってるだろ、産業スパイは更なる莫大な利益に繋がる
まあこの時点で真逆を行き過ぎて理論破綻してるんだが更に言うと
内容を細かく収集し破棄しないという事実から、普通は利用する用意ができると考えるわけだ
現実にグーグルのプライバシーポリシーは悪化をたどってるから時間の問題だろう
それに直接金にならないものを無料で提供すればするほど、個人情報を利用価値にしている根拠になる
お前の場合脅威を感じるどころか感心するんだから思考回路というよりか不合理的な妄信を続けてるだけだね
理解できるもんじゃないし理解してもらうつもりもないけど
あとマーケティングレベルは高いと思うよ、じゃなきゃ世界でトップの収益出せない

429 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/23(日) 13:11:28.79 ID:dQv4V2g/.net]
新作来たな

https://www.youtube.com/watch?v=qk1JZl4GSO0

430 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/23(日) 15:38:35.28 ID:RLEZE1ow.net]
>>403
グーグルって株式会社だよね
株式会社がどの様な物か分かっていれば
そんなアホな妄想は出てこないと思う



431 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/23(日) 16:20:28.73 ID:bY16H3GR.net]
>>429
ミラーwww.bekkoame.ne.jp/i/sinzinrui/mp3/maoharau.mp3

432 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/23(日) 17:08:19.15 ID:v8PMfZn9.net]
>>428
「お 」まで読んだ

433 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/23(日) 17:49:28.16 ID:rdM991/E.net]
せめて論理的に返せよ

434 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/23(日) 18:17:30.50 ID:mYvRiiBx.net]
>>428
ふむ、なるほど
言いたいことはわかった

話を混同してるみたいだね
一つずつ順番に、ゆっくり話していこう


Googleは個人情報を収集してる
これは確かだね

ここが既に許容できない人は、脱Googleにいそしめばいい
そしてそういう人たちがいるから、DuckDuckGoは存在できる


個人的にはこれは問題視してない
そもそも個人情報を預けるようなサービスなんだし
ただ、収集された個人情報が放出されることは問題だと思う

これは収集することとはまた別の話
ちゃんと区別して考えるべきこと


ここまではよろしいかな?

435 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/23(日) 18:18:17.97 ID:mYvRiiBx.net]
>>430
一応聞いておこう、株式会社はどんなものだと思ってるの?
上場するほどの規模の株式会社なら、むしろ下手なことはできないってことになるけど

436 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/23(日) 19:06:08.67 ID:rdM991/E.net]
>>434
ゴキはただの検索サービスであって個人情報管理サービスじゃないんだが
そもそもそこから間違えてる
はいやり直し

437 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/23(日) 20:49:06.65 ID:mYvRiiBx.net]
>>436
検索だって、履歴が積もれば個人情報のようなものだけどね
まあいいや、じゃただの検索サービスってことで

いずれにせよ、個人情報の収集と流出は分けて考えるべきには変わりないね

他に何か言いたいことはある?
次にいっていいかな?

438 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/23(日) 21:07:47.59 ID:bY16H3GR.net]
ここの住人はお前みたいに暇じゃないからまず言いたいことを3行くらいで書いてくれないかね
って言うか以前の話を踏まえるなら酉ぐらい付けろよ

439 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/23(日) 21:11:05.80 ID:rdM991/E.net]
>>437
履歴を積もらせて個人情報にしてるのがゴキなんだけども、物の見方がゴキサイドからぶれないねww
仮にあんたが言う健全なグーグル(笑)だったとしても収集と保存がある限り流出するリスクは常に伴うわけで、
本来切り離して考えのは適切じゃないがまあ聞いてやるよ
で、ゴキの何が健全だって?

440 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/23(日) 21:37:39.35 ID:3pMsvdhx.net]
【IT】Google、有料でWeb広告を非表示にする実験的サービスを開始
anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1416742701/

【IT】欧州議会、米グーグル分割の決議案検討
anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1416741696/



441 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/23(日) 22:08:30.12 ID:bY16H3GR.net]
ほらきた
お金に執着心がない()

442 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/24(月) 01:00:11.41 ID:xfhnBU4f.net]
ここの荒らしが公安の工作員なのはすでにお分かりかと思う。
ではなぜオウムを使って印象操作するのかちょっと敷衍しよう。

城内実の親父、城内康光↓の過去の経歴について
城内が神奈川県警本部長時代に、部下で、しかも警察官の娘を、自分の宿舎の掃除中に強姦し、腹心の部下の揉み消し工作により愛人にしており、そのことを暴力団が知り、それが、オウムの前身の神仙の会事件の捜査中止の取り引き材料となったというものです。
dsh.es/?uXOZH

ちなみにこの息子 城内実は国会で、秘密保護法に反対する国連高等弁務官をクビにしろと恫喝した衆議院議員。
www.scribd.com/doc/229384108/3-1-kabe

そしてその後起きたとされるオウム事件の安田好弘 主任弁護士に「冤罪」をふっかけ、控訴できない状態にして、死刑判決を確定させてしまった。

安田好弘「弁護士というのは事実を明らかにしていくわけですけれど、今の刑事司法の中では事実を争うと東京拘置所から出てこれなくなる。だから私は300日近く入れられたわけですね。
まだ有罪かどうかも決まっていないにもかかわらず、争っているというだけで300日入れられてしまうわけです。」(10:35)
www.dailymotion.com/playlist/x3dmlk

麻原彰晃に警察トップのレイプ事件を法廷でしゃべられたら、警察の信用は完全に失墜する。警察が起源からシステム化されたテロ組織であることまでも世間に知られてしまうかもしれない。
注目を集める事件だけにいつもの暗殺もできず、早々に幽閉することにしたわけ。
さながら袴田巌さんのように。
爾後二十年間執拗なネガキャンをキシャクラブメディアに行わせたのは御存知の通り。

443 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/24(月) 03:46:26.80 ID:rGkcq4WG.net]
Mac使ってるけどPeerblockの代替ある?

444 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/24(月) 11:41:03.76 ID:yUmc0aGf.net]
サードパーティのfirewallじゃあかんの?

445 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/24(月) 11:43:15.60 ID:hjj77et1.net]
Googleがバングラデシュ国内をバスツアー 子供たちにインターネットの魅力と使い方を教える
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1416795139/

446 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/24(月) 13:33:53.08 ID:Y03N09Wy.net]
>>443
PeerGuardian(PeerBlockのご先祖)

447 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/24(月) 18:24:26.07 ID:r+Ss+GHT.net]
グーグルのサービスは要らんがようつべは観てる
うーん、この・・・

448 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/24(月) 19:39:06.16 ID:jhCGv7Gq.net]
つべのタイトル聞いて、ニコニコやUSTREAMやFC2などの他の動画サービスで検索している

449 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/25(火) 16:17:13.00 ID:42PG9oiQ.net]
hao123は意外と良いよ
今度試してみて

450 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/25(火) 21:44:31.74 ID:Gf1xc7lF.net]
safariって使って大丈夫?グーグル関係ある?



451 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/25(火) 21:50:58.53 ID:/wtgzR7I.net]
safariって自動的にデータ溜める設定変えられないから嫌やわ

452 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/25(火) 21:58:47.47 ID:Lnt3qhlN.net]
>>450
ゴキがクラックしてイタズラしてた前科あり

453 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/25(火) 22:18:10.94 ID:f9D+ehR6.net]
毒林檎のセキュリティの低さがよくわかる一例

454 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/26(水) 09:21:41.69 ID:D8lARaH9.net]
【経済】アップル 時価総額7000億ドル超す、トヨタの3倍
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416959102/

グーグル(Google)の時価総額 米石油大手エクソンモービル(ExxonMobil)を抜き、ライバルの米アップル(Apple)に次いで世界第2位
www.afpbb.com/articles/-/3008226

455 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/26(水) 15:00:37.76 ID:f3ZBjnO5.net]
【韓国】大学で「グーグル学」「マイクロソフト学」開講
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416981003/
news.livedoor.com/lite/article_detail/9508340/

456 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/26(水) 17:23:06.88 ID:I4uGvhYV.net]
NHKもツイッターとかフェイスブックの使い方講座してる
世も末

457 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/26(水) 17:30:19.84 ID:8zORLb59.net]
いつも思うんだけどツイッターとかフェイスブックって1企業のサービス名だよな

458 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/26(水) 17:52:38.21 ID:u7ANY1F8.net]
それ見た
ゾッとしたわ

459 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/26(水) 18:05:30.49 ID:CLAw97/Z.net]
【IT】 盗聴を完全に不可能にする「量子化インターネット」の構築が本格的に進行中 [gigazine]
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416990713/

460 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/26(水) 19:58:41.18 ID:tnTjCr2R.net]
量子インターネットができたところで一般愚民はそれでGにアクセスする罠



461 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/26(水) 20:01:11.13 ID:6eLzAy0a.net]
つーか端末がハックされてたら何の意味もないという

462 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/27(木) 13:30:41.82 ID:1CYO0Oft.net]
勝手に広告作られるのも随分厄介な話だがYouTube経由でググプラ登録されたりそっから自動バックアップだので写真勝手に大公開しちゃうから気持ち悪いわ
まさにゴキブリ
結果こうなるから使わないに越したことはない

463 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/27(木) 14:54:59.10 ID:/J7fYstI.net]
一応弁護しておくと、今は勝手に公開されることはない

464 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/27(木) 15:21:03.44 ID:1CYO0Oft.net]
いつから?

465 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/27(木) 16:11:55.52 ID:op6BL6fw.net]
今でしょ!

466 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/27(木) 16:26:49.14 ID:gwmZ9uVS.net]
ゴキホンアプリ作者にダダモレもあったな

467 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/27(木) 17:07:08.31 ID:/J7fYstI.net]
>>464
だいぶ前だぞ
騒がれてから数ヶ月もしないくらいだったと思う

468 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/27(木) 18:25:55.86 ID:1CYO0Oft.net]
>>467
俺は今年の頭頃に被害にあったけどね

469 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/27(木) 19:01:49.59 ID:/J7fYstI.net]
>>468
へー。どんまい。

470 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/27(木) 21:02:03.11 ID:NtCF03pT.net]
被害の自覚さえないのが大半のゴキ利用者



471 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/28(金) 02:26:23.94 ID:AYuyxjFS.net]
ソニー「ソフトウェアを独自開発する余裕がなくなったのでTVにもAndroidを搭載します」
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1417097163/

472 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/28(金) 14:09:53.27 ID:rX49KgoP.net]
被害者でもありつつ加害者でもある

473 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/28(金) 15:34:37.38 ID:Senle3qg.net]
>>470
Googleなんてクソみたいなもんとっくのとうに使ってねーわ

474 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/11/28(金) 18:57:14.03 ID:9DVLN1PL.net]
被害者の面した加害者

475 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/28(金) 20:45:59.48 ID:PaFcASj0.net]
学校の授業でフェイスブック強制登録された事あるんだが
ミクシー、ニコニコは不適切でツイッター、ようつべは公的サービスみたいな風潮なにこれ?

476 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/28(金) 21:15:57.82 ID:8UUUCb2M.net]
きょwきょwきょw強制登録wwwww
さすがに偽名でだろ?そんなもの強制でとか有り得なさすぎるんだが

477 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/28(金) 21:23:24.13 ID:Yq5CnSlR.net]
被害者面した加害者?
また工作員が沸いてんのか?

478 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/28(金) 21:55:37.91 ID:OtiJGF2I.net]
www3.nhk.or.jp/news/html/20141128/k10013577381000.html
ツイッター社がアプリ情報収集 懸念も

479 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/28(金) 22:59:48.48 ID:PaFcASj0.net]
>>476
ほとんどが既に登録していて偽名にしたの自分だけだったwww
それでもメールアドレス情報渡したのが悔しい

480 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/28(金) 23:35:10.74 ID:WO5WfApx.net]
まず、教育委員会に相談しましょう。
私立ならインボーです。



481 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/28(金) 23:49:24.88 ID:PzpuPhgi.net]
グラウザで読み込んだ
<iframe src="/www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-NHGVNS" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

482 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/29(土) 00:16:16.45 ID:s8+UEPoz.net]
隠しフレームとか悪質やな

483 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/29(土) 02:59:11.07 ID:pzksro81.net]
もう何も使えん…

484 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/29(土) 04:18:47.71 ID:V/uEHeIC.net]
SIMカードが付録になったSIMガイド雑誌「SIM PERFECT」
業界初というSIMカード付き雑誌「SIM PERFECT BOOK」が12月12日に発売される。
www.itmedia.co.jp/news/articles/1411/28/news182.html

会社の都合でスマホ使わなきゃならない人のG垢登録には便利かも。

485 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/29(土) 21:38:26.43 ID:Tnfy6j7P.net]
>>446
適当なこと言ってんじゃねーよ、ハゲ

そんな古いソフト、もう使えねーよ

バーカ

486 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/29(土) 23:26:32.50 ID:4kHq7S1c.net]
低能

487 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/29(土) 23:39:27.32 ID:HuMplIn+.net]
> Livedoor ニュース - Wikipedia
> l韓国のIT企業ネイバーの日本法人、LINE株式会社が運営するニュースサイトのことである。
>
> 2013-09-10 - 首相動静watcher
> d.hatena.ne.jp/pm-watcher/20130910
> 【午後】0時4分、 無料通話アプリ「LINE(ライン)」の森川亮社長 らベンチャー企業経営者と 昼食。

【政治】安倍首相側近らが続々と統一教会詣での“怪”・・・統一教会主催のイベントに国会議員が出席するのは極めてまれ★3&#169;2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417148431/

488 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/30(日) 06:19:10.10 ID:ElH9BDa5.net]
家中丸見えになる脅威、家電のネット接続に警鐘−トレンドM
更新日時: 2014/11/28 09:44 JST
「家電メーカーはこれまでインターネットに注目してこなかった」とチェン社長は話す。また「消費者も自分の家にあるものがインターネットにつながり、情報を発信していることを知らないことが多い」と言う。
モバイル機器の最大の弱点は、パソコンと違い子どもやお年寄りも使用するという点で、「この人たちはあらゆるタイプのわなに引っ掛かる恐れがある」と述べた。
www.bloomberg.co.jp/news/123-NFBRCS6JIJUO01.html

489 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/30(日) 10:02:07.77 ID:AH9CUZVo.net]
テレビのLAN端子もほとんど標準化に近い状態だし、ビデオリサーチの機械よりもはるかに踏み込んだ調査も出来そうだな

490 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/30(日) 11:28:34.32 ID:bXOzTrps.net]
欧州議会、“Google分割”の検討を促す決議案を可決〜強制力はないが、欧州委員会に圧力をかける
internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141128_678005.html



491 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/30(日) 13:23:23.40 ID:h8zOyTkG.net]
中国製の電子タバコにマルウェアが仕組まれていた可能性
gigazine.net/news/20141126-chinese-e-cigarette-malware/

【IT】フェイスブック(facebook)の対話アプリ、利用者5億人突破
anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1415724381/

492 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/01(月) 00:39:13.46 ID:z9OZiyl5.net]
>>488
電力計や水道、ガスメーターのネット接続も怖そう
検針は楽になるが在宅かどうかまるわかり

493 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/01(月) 07:26:42.98 ID:rWQypZEe.net]
チェン社長が男に見える

494 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/01(月) 14:51:32.12 ID:ip62+dHp.net]
1984の世界がもう目前まで来ている

495 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/01(月) 17:52:01.44 ID:8LUKwfmZ.net]
企業が集めてる個人情報が洩れたら、泥棒が入るのに便利だね
生活パターンが完全バレ

496 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/01(月) 21:22:36.55 ID:GkO29dWr.net]
そして集団で損害賠償請求、天文学的数字になってしまえばいい

497 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/01(月) 21:30:00.91 ID:uIcHNQq1.net]
アメリカの裁判みたいにな

498 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/01(月) 23:12:20.28 ID:Xzj4Pxtc.net]
日本はそういうのあんまりうるさくなさそう
悪い意味で企業がそういうことしても抗議が少ないから痛い目を見ないでまだ続けそうだ

499 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/02(火) 01:13:25.31 ID:EBzCgEq+.net]
Jim「Googleとは最近、毎日のようにコンタクトを取っている。2ch.netを支援したいと考えてるようだ」 [転載禁止]←2ch.net [887331373]
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417223731/41

    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、 ___    \    / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| | ダメだぁぁああぁ もう本当にダメだぁぁぁ・・
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ
 ヽ  (    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
  彡  `― ''′     ノ//
              //

要望はこちらへ↓

現2ch管理人、ジムさんと英語でお話しようスレ
Let's talk with Jim-san in operate. ★47
qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1408850375/

500 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/02(火) 01:19:45.17 ID:xm5Zt/ef.net]
>>499
ちょ・・・待てよ!



501 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/02(火) 01:20:38.10 ID:eqCst3eQ.net]
これは皮肉だなwwwww

502 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/02(火) 01:28:04.09 ID:FV+LlddA.net]
2ちゃんオワタ\( ^ ω ^ )/

503 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/02(火) 01:43:53.47 ID:U6F490s+.net]
まあ昔からグーグルの検索上位に2chが来てるんだからおかしくない話だよな

504 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/02(火) 07:18:53.65 ID:lF9o+oLq.net]
Firefox更新したらabout:configでloop.oauth.google.scopeというのが引っかかったがなんだよこれ

505 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/02(火) 16:37:36.05 ID:EU4/i7x+.net]
【アメリカ】警官に小型カメラ装着へ=黒人青年射殺事件受け―米大統領
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417480907/

506 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/02(火) 16:38:10.51 ID:UtIh3ubd.net]
>>503
スレタイをGoogleで検索したらscが上に来るんだよなぁ

507 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/02(火) 20:30:00.10 ID:6qH3LBfv.net]
>>499
ぐぐってもSC出ないようにするためで
それは全然いいじゃん

508 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/02(火) 21:53:06.39 ID:m+IxC6fQ.net]
まあググらないから関係ないけど

509 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/02(火) 22:14:21.48 ID:3vbviFsV.net]
>508
ここの住人はほんとそれwww

510 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/02(火) 23:55:55.15 ID:R/yb+YTn.net]
十年以上2chを荒らし続けている狂人が半年以上scで一人壁打ちし続けてくれていたんだよなあ
気付いて戻ってきちゃったけど



511 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/03(水) 00:02:43.30 ID:vAs1jg9s.net]
2ch.net -sc でいいのでは

512 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/03(水) 14:23:25.18 ID:+9zu7sKo.net]
HTTPS-Everywhere入れてるけど、
HTTPS通信をHTTPより速くする技術を開発したのが実はGと聞いてちょっと嫌になった
まさかそんなところにバックドアはないだろうけど

513 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/03(水) 14:43:11.59 ID:Cxthsc+s.net]
つビースト
つプードル
つユニコーン

514 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/03(水) 22:14:08.71 ID:STzyiVX2.net]
【国際】韓国で「サイバー亡命」広がる 監視嫌い韓国製アプリ「LINE」「カカオトーク」から、ドイツの「テレグラム」に乗り換え
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417577565/

LINEよりええの?

515 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/12/03(水) 22:46:34.87 ID:UPYUbExl.net]
「只より高いものはない」

516 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/04(木) 00:49:24.75 ID:vrk+fJQ8.net]
>>512
NSAは、セキュリティー会社に金を払って欠陥暗号化アルゴリズムを使わせていた(ロイター)
jp.techcrunch.com/2013/12/21/20131220nsa-reportedly-paid-a-security-firm-millions-to-ship-deliberately-flawed-encryption-technology/

blogos.com/article/76466/
RSAといえば代表的な公開鍵暗号アルゴリズムで、作者が暗号を商用化するために設立した会社の社名でもある。
その老舗がNSAから1000万ドルを受け取って、同社の暗号ツールキットBSafeで、NSAが開発したバックドアを含む擬似乱数生成器Dual Elliptic Curveを標準設定にしたとロイターが報じた。

517 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/04(木) 21:13:43.51 ID:X7YdJmWZ.net]
フィクションで街中のディスプレイを全て乗っ取るクラッキングが
描かれることがあって、今までは原理的に現実離れした
話だったが、サイネージから電気店のテレビからなんでも
android になったら不可能ではなくなるかもな

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141204_678796.html

518 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/04(木) 22:00:19.25 ID:vTND8gLi.net]
シンチョンに盗まれそう

519 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/12/04(木) 22:01:19.46 ID:CSGt9m06.net]
安倍が統一協会とわかって支持してるやつって根本的に頭おかしいんだろうな

520 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/04(木) 22:03:40.25 ID:JOF4ztGd.net]
統一教会ネタ書き込むやつはチョン。
これマメな。



521 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/04(木) 23:53:44.76 ID:cAxSz8Ue.net]
英国がGoogle税新設を発表…Google、Amazon、スターバックスなどの納税逃れ企業からきっちり徴収[586999347]
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417687947/
イギリス 税率25%の「グーグル税」導入へ 多国籍企業の租税回避防止 日本もはやくしろ[511393199]
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417669072/
英国がGoogle税新設を発表…Google、Amazon、スターバックスなどの納税逃れ企業からきっちり徴収
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1417687904/
【EU】欧州議会、グーグル分割の決議案採決へ(CNN)[11/24]
anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1416865935/

522 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/05(金) 00:13:28.59 ID:nFWFk9iU.net]
>>521
伊最大与党が「グーグル税」法案を提出、歳入拡大見込む
jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE9A401X20131105

523 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/05(金) 00:22:22.06 ID:/qDliJ0O.net]
グーグル日本法人、経団連に入会へ 2011/12/19 15:05
www.j-cast.com/2011/12/19116857.html

【政治】自民「ありがたい」経団連の政治献金再開を歓迎
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410181387/

経団連から巨額の献金もらってるから自民は言いなりだろ

524 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/05(金) 01:15:09.04 ID:NA2lcqwW.net]
クチュ
クチュ
クパァ

クチュ
クチュ
クパァ

クチュ
クチュ
クパァ

ハァ
ハァ
ハァア

525 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/05(金) 11:36:10.94 ID:Wvs7YLP7.net]
>>520
言ってる事毎回違うな

526 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/12/05(金) 13:21:37.76 ID:3h5qfLF6.net]
朝日も読売も日本人
統一協会は朝鮮人

527 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/05(金) 15:14:24.46 ID:kPUWj+7b.net]
自民×公明のカルトコンビで日本の未来も明るいな(棒

528 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/05(金) 17:25:55.75 ID:90Lk6gqQ.net]
【IT】 ニコニコアンケートの大規模「思想信条・支持政党」調査に孕む危険性 [HARBOR BUSINESS Online]
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417726392/

529 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/05(金) 19:29:27.40 ID:gf0PbKjD.net]
「ストリートビューで下調べした」 約200件、約1億5千万盗む
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1417773848/

530 名前: ◆XEt1nraFOcTd mailto:sage [2014/12/06(土) 01:08:48.35 ID:Rc5pybdN.net]
無から有が生まれた
これが全ての真理



531 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/12/07(日) 10:42:00.25 ID:91qD+7rs.net]
英国、25%の「グーグル税」を導入へ &#171; WIRED.jp
wired.jp/2014/12/04/autumn-statement-google-tax/

532 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/07(日) 22:36:42.58 ID:QRDT+39G.net]
【研究】「テレビをつける」と念じるだけでスイッチオン 脳波など「脳活動」で家電操作
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417755389/

533 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/08(月) 00:03:26.36 ID:KRxosPjW.net]
>>532
ついに脳にわけわからんチップを埋め込む時代が・・・

534 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/08(月) 10:06:46.40 ID:RAa2Uhph.net]
>>533
お前のわけわからん脳にちゃんとしたチップいれるって話だよ

535 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/08(月) 14:03:35.20 ID:EhK0tn/U.net]
チップを埋め込まれた人間を操作できるようになる時代

536 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/08(月) 15:17:00.90 ID:PHDr4B0E.net]
【国際】 Google税、イギリスが導入へ 「5年間で1970億円の増収もたらす」 [HuffPost]
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417768735/

537 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/08(月) 16:44:09.90 ID:eSkHQ/or.net]
【速報】 TRONプロジェクトの坂村健氏 「TRONをつぶしたのはMSではなく孫正義」
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1418018935/

538 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/09(火) 01:38:03.15 ID:dIvGwUbO.net]
Jim「政府のIPから攻撃受けたかも」 [転載禁止]←2ch.net [888329829]
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418027836/

539 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/09(火) 18:12:24.39 ID:T7HochQe.net]
firefox起動させるとアマゾンをブロックする

540 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/09(火) 18:12:52.16 ID:T7HochQe.net]
peerblockが



541 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/09(火) 20:33:19.00 ID:TMhpFR7c.net]
firefox 関係ないじゃん

542 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/09(火) 23:07:25.08 ID:LZsFgpL8.net]
>>499
現2ch管理人、ジムさんと英語でお話しようスレ
Let's talk with Jim-san. Part32
pele.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1409350924/

ここは●無くても書き込めるのでどうぞ。

543 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/10(水) 00:06:57.96 ID:T+TgFbDr.net]
美容師が一目惚れした女性客に「つながりたい」とLINE 女性「連絡先教えてないのに?」 入手方法は… [転載禁止]&copy;2ch.net
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1418019362/
個人情報を抜き取って無断でLINEをした美容師 今度は住所を調べ無断で家まで突撃! [転載禁止]&copy;2ch.net
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1418112096/

ろくでもない事件ばっかり。無駄に個人情報を書かせたがる企業を規制した方がいい

544 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/10(水) 00:08:18.35 ID:Fgil5YzK.net]
本名で強制的にフェイスブックさせる企業では働きたくねえよな
ラインとか論外だし

545 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/12/10(水) 00:10:21.92 ID:yW1io8Xg.net]
社員に強制すること自体違法なんだけどなw

546 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/10(水) 00:19:08.27 ID:5nlXua2H.net]
>>545
意味が違うと思われ

547 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/10(水) 10:45:48.98 ID:d9I+UGAu.net]
ssig33.com/text/LINE%20の件考えられる可能性

548 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/12/10(水) 13:11:11.89 ID:yW1io8Xg.net]
大阪の自治体サイトのYahoo強制接続まだやってんのな

普通に憲法違反じゃないすか

549 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/10(水) 17:21:02.92 ID:Fgil5YzK.net]
自治体にサーバーを提供してくれた孫正義さんありがとうございました

550 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/10(水) 22:00:19.03 ID:DOQ3esiF.net]
元自民党国会議員で国家公安委員長だった白川勝彦氏が、不正選挙をはっきり疑っています。

選挙監視団を組織せよ。
www.liberal-shirakawa.net/tsurezuregusa/index.php?itemid=1657
“自民党300議席超え”という情報を徹底的に流すことが合意された。それが謀略だったとしても、集計段階で“自民党300議席超え”という結果が出せるのであれば、この謀略は謀略でないことになる。
集計作業の責任者は、中央選挙管理委員会である。この中央選挙管理委員会の事務を実際に取り仕切っているのは、総務省の官僚である。ここが、今回の謀略に絡んでいると疑わなければならない。



551 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/10(水) 23:15:26.84 ID:VUQwIH4G.net]
tronを潰してくれた孫正義さんありがとうございました

552 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/11(木) 00:11:30.01 ID:6veWJ+Pq.net]
ふむ。
ナニやッても、悪検索帝国日本出張所co.jpに302になッたY^^
つまり、無駄ウザセキュアへ302.
10年以上、悪検索使ッてきたが、お別れの時が来たよ〜じゃな。ばいバイ菌マンパンチ(。・ω・。)y━・~~

553 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/11(木) 01:53:42.73 ID:4At1LXkq.net]
チケット転売を防げ! ももクロのチケット販売にNECの顔認証技術 96%の精度で1秒に620万人照合可能
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1418217888/

顔まで記録されちゃう。データベース入りしたくない

554 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/12/11(木) 07:57:11.71 ID:f1mj8K2L.net]
>>553
完全なプライバシー侵害だな
ま、買わなきゃいいんだけど

555 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/11(木) 11:34:45.08 ID:Sy8Dltge.net]
ももくろは元からユダの広告塔

556 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/12/11(木) 13:06:42.30 ID:Dnn7nNxU.net]
☆☆☆☆☆
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  | ☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆  
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |  www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |  
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || | ☆ 日本国民の皆様、12月14日(日)の
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |     『衆議院議員総選挙』に必ず投票にいきましょう。 ☆  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |   
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \

557 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/11(木) 15:37:41.88 ID:d8szh74O.net]
社民党に入れてくるか

558 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/11(木) 19:36:45.19 ID:3rh+ZnEi.net]
japan.cnet.com/news/service/35057759/
「Google News」、スペインで終了へ--「Google税」求める法律可決を受け

559 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/11(木) 21:34:48.97 ID:f1mj8K2L.net]
Google Newsがあることすら忘れてた

560 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/11(木) 22:48:29.61 ID:c8wW89+m.net]
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part87
anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1417103879/

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 14:23:33.55 ID:0JvGy5Mb0
Redirect Cleanerの配布ページ消えたな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 14:26:54.71 ID:L6SM29lH0
ほんとだw
午前中は見れたのにどういうことだ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 14:42:19.18 ID:MDKZ7q020
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/user/tempuser/

作成したアドオンからもなくなっちゃったし
こりゃ2.4.0も削除したほうがいいのか?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 14:43:38.11 ID:V8IhgVOB0
作者逃亡w

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 14:49:19.20 ID:nw6UpcSF0
redirect cleaner
Google検索結果のキャッシュから名前をつけてリンク先を保存すればxpiは直で落とせる
どうなるかわからんけどいる人は早めにどうぞ



561 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/12(金) 19:32:41.50 ID:mrwXMUF7.net]
>>549
日本はもう手遅れだなw
シナコリアに骨の髄までしゃぶり尽されてるw

562 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/12(金) 19:43:07.02 ID:hlavWUJP.net]
>>561
統一協会な

563 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/12(金) 20:02:07.29 ID:voiQ+uBQ.net]
米グーグル、ロシアのエンジニアリング拠点閉鎖へ=WSJ
jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPKBN0JQ07M20141212

564 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/13(土) 11:28:12.97 ID:eP8wIbcW.net]
脱Gした中国はある意味最強の国防だったわけだ

565 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2014/12/13(土) 12:37:15.97 ID:na9vsYcx.net]
【Yahoo! JAPAN・ビッグデータ最終議席数予測】 自民党316議席、民主党49議席、維新の党42議席、共産31議席、公明党28議席
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418437559/

投票政党まで調査していいのか。気持ち悪いいいい

566 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/15(月) 06:12:45.38 ID:ZiumUvfP.net]
俺たちのこのゲームいつになったら終わるのか

567 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/15(月) 16:05:02.21 ID:FXHt3Ba3.net]
中国はユダヤが完全にコントロール出来てない数少ない国家でしょ

568 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/16(火) 19:46:22.65 ID:unF318R4.net]
ソニー 1年前からハッカーにデータをぶっこ抜かれ続けていた模様 [転載禁止]←2ch.net [472883477]
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418723019/

569 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/16(火) 19:51:35.58 ID:k0VdpubP.net]
https://www.virustotal.com/ja/url/895f0b688f053b85036ab2de0713f831678bedf3c66c1e390831b629f6d6e48e/analysis/
どういうことよこれ

570 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/16(火) 20:21:11.78 ID:tgEFYK0w.net]
まずVirusTotalがGだから



571 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/17(水) 16:39:06.98 ID:qt7t5Ekq.net]
【経済】Tポイントカードで購入履歴ダダ漏れか 広告会社提供の気味悪さ
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418787557/
news.livedoor.com/article/detail/9584074/

572 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/18(木) 20:31:45.44 ID:JHqHiv7u.net]
Twitter 新規登録に電話番号の入力が必要になる
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418885433/

573 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/18(木) 23:29:05.48 ID:qGfTBHYW.net]
垢作っといてよかったわ

574 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/19(金) 00:35:45.27 ID:7fvMjBkT.net]
i.imgur.com/A0Ne07f.jpg

安倍さんの愛用ケイタイはガラケー。さすが。

575 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/19(金) 01:08:09.99 ID:FuCP8eEj.net]
ガラケーってスレ的にどうなのかな?
端末IDを使わないようにキャリアにオプトアウトとかモバイル空間統計とか面倒臭そう

576 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/19(金) 02:20:29.64 ID:07oOXv4h.net]
>575
このスレ住民ならスマホなんぞ使わずガラケーでしょ

577 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/19(金) 16:10:26.16 ID:YAMatyro.net]
グーグル、スペイン版ニュースサイト閉鎖 他国も関心
jp.wsj.com/news/articles/SB11133530172994754599304580341883247675298

スペインでサイトに他社から配信されたニュースを掲載すると配信社に使用料を
払わなければならないとの法律が施行される

578 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/20(土) 07:29:27.03 ID:OwMBvVKo.net]
【科学】 車本体がスマホ化? グーグル(google)、車用アンドロイド開発へ [朝日新聞]
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419026198/

579 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/20(土) 08:59:15.93 ID:Y2V11GHB.net]
>>577
いままでこういう法律がなかった方が不思議

580 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/20(土) 15:26:15.32 ID:9eGziake.net]
情報科学の進歩が早過ぎる
従来の国家形態では追い付けない、つまりオワコン

これからもっと進歩は加速する
一刻も早い、臨機応変な国家の出現が望まれる



581 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/20(土) 15:31:39.49 ID:Y2V11GHB.net]
法律変えればいいだけ。
沖縄が普通で群馬が異常ってことさえわからないバカばかりてのが原因。

582 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/20(土) 17:44:07.08 ID:BvCXoapV.net]
勝ち組気取りたい底辺だらけだからな

583 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/20(土) 18:56:44.20 ID:5HTKmvE5.net]
【岡山】高梁市、ツタヤ(TSUTAYA)に図書館含む複合施設運営を委託へ [14/12/19]
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418978945/

584 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/20(土) 19:13:48.49 ID:yXowM3u3.net]
日本版告発サイト、2月に開設 ウィキリークスとの違いは
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141219-00010002-withnews-soci

585 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/20(土) 22:13:00.69 ID:9eGziake.net]
>>581
その法律を変えるまでが遅すぎるって話なんだけど

586 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/21(日) 00:03:08.84 ID:yONYp1Hb.net]
>>585
沖縄が普通で群馬が異常ってことさえわからないバカばかりで
法律すら変えられないって話なんだけど

587 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/22(月) 01:46:10.27 ID:x7wGquFe.net]
>>579
そのスペインの著作権法は、一文を引用するのも、タイトルやURLを貼るだけでもアウトで、
違反すれば、60万ユーロ(約8,300万円)以下の罰金刑になる

問題なのは、「引用」「タイトル」「リンク」この辺に著作権が課せられた点
本に、参考文献のタイトルや刊行年、出版社名、著作者名を書くが、それもアウトに
論文も、参考文献だらけなので、論文も出稿できなくなる
情報が伝わらない社会になりうる

588 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/22(月) 01:48:51.35 ID:msmLeSdB.net]
それはやりすぎだろ
スペインやべえな

589 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/22(月) 02:42:00.82 ID:myQmtxI/.net]
許諾取れないのか?

590 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/22(月) 02:47:23.62 ID:e9MecGbE.net]
やっぱ今のgoogleは糞だよな
傲慢になってきた 俺のアプリも削除しやがったし



591 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/22(月) 06:31:39.50 ID:Y+IGqXBt.net]
>>577
> しかし、この閉鎖は多くの人が予想したほど広範なものではなく、影響を受け
> たのはnews.google.comのグーグル・ニュースだけだった。news.google.comに
> はスペインのタブがなくなり、スペインのメディアからのニュースは見られな くなった。
>
> グーグルの広報担当者アナイス・ペレス・フィゲラス氏によると、スペイン語のwww.google.esページ、
> あるいはメーンのグーグル・ページを使った検索は影響を受けていない。
> メーンのグーグル検索ページのニュース・タブではこれまで通りスペインのメディアのニュースを見ることができる。

592 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/22(月) 15:16:45.56 ID:uFwmxkaW.net]
北朝鮮をきっかけに今後はサイバーテロが本格化するだろうな
個人の情報なんてゴミと自虐してきたアホどももそろそろ被害が表面化してきて
己の馬鹿さ加減に気付き始める頃かな

593 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/22(月) 17:31:19.05 ID:ElKARses.net]
現職の首相暗殺の映画他国が作ったら相当のアクション起こされるのは当然だけどな

594 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/23(火) 23:42:42.53 ID:x4s5zzT+.net]
なんかもうすでに、とんでもない方向へ暴走してるな。


456 :ひよこ名無しさん:2014/12/23(火) 22:15:37.31 ID:aViLWozO
こんばんは。昼寝をしていたらGoogleクロームのテーマが初期のものになっていて、
身に覚えのないブクマが増えておりさらにダウンロードした覚えの無い機能拡張まで
増えていてめちゃくちゃ怖いです。
怖いというのもどうみてもインターシップ先で使ったpcと同期されたみたいなんです。
まさかあっちの(多分共同の)pcでブクマ見られる状態なのでは、と焦ってます。
寝落ちたのでpcはネット繋がったままスリープモードに入ってそのままだったようです。(スリープを解くにはパスが必要なので他の誰も使えない)
何故同期されたのがインターシップ先のpcかというとアカウントを作ったのがそのpcだからです。(研修の際必要だったので)
ここからわからないのですが今までも自宅ノートパソコンでそのアカウントを使っていて(艦これとか)同期されたこと一度もありませんでした。
寝る前に変化はありませんでした。
寝る前にcacooというサイトにインターシップ先で作ったデータをスクショしに久々にログインしに行きました。
awesomeという機能拡張をその時ダウンロードしスクショしてそのあとのことはよく覚えてません。ネットが遅くてページ表示中に寝落ち。
起きて見てみるとレス一行目の状態です。いまここです。
よく考えたらあっちのpcに入ってた機能がこっちにも同期されただけですよね。あっちからログインしない限りは大丈夫ですよね。
経緯はこんな感じです。
機能拡張でxmarksというのも増えてましたがログインしなければそれは同期されないようなので
大丈夫です…よね。

Googleアカウントの同期についてと何故急に同期されるようになったのか知りたいです。
あとこっちのブクマあっちのpcで見ることはできませんよね…?
自分自身よく分からず長文になってしまいました。すいません。

Googleクローム バージョン 39.0.2171.95 (64-bit)
MacBook Pro (13-inch, Mid 2012)
OS X Yosemite 10.10.1

595 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/24(水) 00:09:54.21 ID:txE4Db2J.net]
Google、自動運転カーの“完全に機能する”プロトタイプを披露 来年には路上へ
www.itmedia.co.jp/news/articles/1412/23/news009.html

これみて思ったけど、googleは交通事故保険業に進出するね
自動運転だと、故障、想定外の事態で必ず事故を起こす。
その時、googleは補償せず、加入者に共同負担させるために。

596 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/24(水) 00:58:13.85 ID:e2h8BejL.net]
G車とか見かけたらひたすら意地悪する自信がある
というかGに限らず自動運転車出てきたら他の車に舐められそうだな

597 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/24(水) 01:24:10.95 ID:XZv27ckK.net]
KDDI、ファイアフォックスOSスマホを発売へ

KDDI(au)は25日から、携帯端末向けの基本ソフト(OS)「ファイアフォックスOS」を国内で初めて搭載した
スマートフォン「Fx0(エフエックスゼロ)」を売り出す。価格は4万9680円。23日発表した。 携帯向けOSは、
米グーグルの「アンドロイド」と米アップルの「iOS」の寡占状態だが、ファイアフォックスOSは米国の非営利
団体「モジラ」が開発した。アンドロイドやiOSと比べて標準的な技術を使うため、開発者のすそ野が広く、対応
端末も多い。スマホと家電などが連携した新しいサービスの開発が期待される。
www.asahi.com/articles/ASGDR51J1GDRULFA007.html?iref=comtop_6_06

ファイアフォックス、きたぁああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!

598 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/24(水) 05:18:32.96 ID:NH40nYJ9.net]
選択肢が増えることはいいことだね♪

599 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/24(水) 12:32:28.65 ID:oB4kxdSm.net]
機能やアプリがアンドロイドに及ばなくてもいいから、電池持ちと動作の機敏さとハングアップしない堅牢性をお願いしたいわほんと

600 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/24(水) 12:52:29.29 ID:fMfu5Mki.net]
ニュース - Google Newsスペイン版が閉鎖へ、「Google税」導入を受け:ITpro
itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/121202223/



601 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/24(水) 13:12:56.48 ID:9Krabgz6.net]
しかしLG製だけあってデフォでLINEが入ってるとか

602 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/24(水) 13:15:55.03 ID:k7TGNgLU.net]
LINEって今はセーフでしょ?
シャチョさんが、個人情報収集してないっていってたよ?

603 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/24(水) 13:28:31.04 ID:G+QbAiPv.net]
そんな言葉がアテになるかよ

604 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/24(水) 14:39:58.36 ID:Kd36ap72.net]
個人情報()の定義は人によりさまざまだからw

605 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/24(水) 14:57:36.81 ID:fMfu5Mki.net]
わざとらしいスレチは勘弁してもらえませんかね

606 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/24(水) 16:55:20.86 ID:x3OHUpNs.net]
5万のFirefox OSスマホとか誰が欲しがるんだよ
普及させる気0のFx0か

607 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/24(水) 17:07:29.88 ID:M+M0uEsB.net]
>>597
韓国LG製って時点でヤバいじゃん?

【韓国】LG製のスマートTVがUSB内のファイル名と閲覧記録をこっそりサーバに送信していたことが判明[11/21]
awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385006652/
「韓国LG製スマートTVがUSB情報をサーバ−に無断送信していた」 個人情報が無暗号で送信されるのを停止不可能
log2blog.com/183/1351755.html
LGが,スパイウェアを組み込んだスマートTVで視聴者の視聴行動情報を収集していたことについて,個人情報ではなくパブリックな情報だと強弁
同様の例はSamsungでもあったが,Samsungは「バグだ」と主張して修理する旨を告知した。
cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/lgga.html

608 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/24(水) 20:54:44.53 ID:pt+tm8WB.net]
君子危うきに近寄らず

609 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/24(水) 21:13:49.89 ID:XZv27ckK.net]
韓国政府が日本政府に通達「LINEの情報を収集・分析している。我が国には通信の秘密を守る法律は無い」
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1413027467/

5月下旬、官邸内に衝撃が広がった。韓国の国家情報院(旧KCIA)が、無料通話・メールアプリ「LINE」を傍受し、
収拾したデータを欧州に保管、分析していることが明らかになったからだ。
韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、日本の内閣情報セキュリティセンター(NISC)との協議の場であっさり認めた。

システムに直接侵入するのではなく、通信回線とサーバーの間でワイヤタッピング(傍受)するから、
「通信の秘密」を守る法律がない韓国側は悪びれない。だが、LINEの登録ユーザー4億人余のうち日本人は5千万人。
その通話データなどが韓国にすべて送られ、丸裸にされているのだ。
facta.co.jp/article/201407039.html

610 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/24(水) 22:44:27.71 ID:e2h8BejL.net]
典型的な話題逸らしどうもご苦労さんです



611 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/24(水) 23:30:01.91 ID:P5sx3LLy.net]
629 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2014/12/24(水) 22:11:16.08 ID:2SpwirNS [1/2]
Chromeみたいな、情報じゃじゃ漏れのブラウザ使うやつの気がしれん
Gmail・Google appsもも同様、こんなの使ってるセキュリティ意識ZEROの企業とは取引したくない

親のGoogleは、日本の司法には従わない文句有るなら連邦裁判所と言う糞企業

633 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2014/12/24(水) 22:36:00.39 ID:2SpwirNS [2/2]
>>630
残念、Googleの収益モデル見てから、両方とも使用してない
どちらもスパイウェアとしか認識していないよ
以前SBの営業に言ったら、沈黙の数分が発生した
$20で、個人情報横流しはされたくないね

アンカー付け忘れたけど
>>595 への返信だったので

612 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/25(木) 23:17:57.32 ID:x8R9sjlY.net]
>>606
確かにね。Firefox OSフォンは世界中で一万円以下がデフォだもんね。
www.amazon.com/dp/B00KA6C3JU/
www.amazon.com/dp/B00KIJQU4S/

25ドル(2500円)の激安スマートフォンが発表。「Firefox OS」リファレンス端末
www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1402/24/news048.html

日本で通用するクオリティでも19800円がいいとこ。

Firefox OS搭載の開発者向けスマホ「Flame」、7月28日に国内発売 税込1万9980円
ITmedia Mobile 7月25日(金)21時57分配信
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140725-00000079-zdn_m-prod

結局、寄生虫の天下り費に化けてるのかと思うと腹立つわ。

www.news-postseven.com/archives/20140728_267779.html
 今年6月、読売の東京本社監査役には「財務省の天皇」とも呼ばれた勝栄二郎・元次官が就任した。もはや財務省の天下り指定席のようだ。
その直後、読売は〈消費税率の引き上げから3か月が過ぎて駆け込み需要の反動減が和らぎ、景気回復の見方が強まっている〉(7月18日付)と報じた。

613 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/25(木) 23:20:59.83 ID:sQaBYuY5.net]
わざとらしいスレチは勘弁してもらえませんかね

614 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/25(木) 23:31:51.08 ID:fLgnQcmM.net]
ジャストシステムだかの漏洩はやたら取り上げるのにGの搾取はどうでもいいって思考が多いんだよな
ほんと日本人は情報系に疎すぎる情弱だらけだわ

615 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/25(木) 23:37:13.70 ID:sQaBYuY5.net]
Gから情報もらってるのもあるけど、Gの検索から外されるのを企業は恐れてんじゃないかなぁ

616 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/25(木) 23:41:23.58 ID:x8R9sjlY.net]
>>614-615
検索エンジンがGしかないと思ってる人が圧倒的多数。

アヒルはyandexエンジンを標榜してから日本語検索の精度落ちたのが残念。
一年くらい前が抜群によかった。万人にお勧めできたほど。

617 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/25(木) 23:58:48.63 ID:8S51wmg2.net]
それはない

618 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/26(金) 00:04:29.66 ID:sQaBYuY5.net]
国内のメジャーサイトを検索できればいい人がほとんどなんだから
国産の簡単な検索エンジン作ればいいだけなのになぁ

619 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/26(金) 02:21:15.69 ID:1/hZ0Wwl.net]
>>618
お願いします。

620 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/26(金) 13:39:54.05 ID:i1S0EMmu.net]
どうしてもGoogleで検索したい人はDisconnect Search使えばいいんじゃないの
ただ最近は2ページ目以降エラーが出やすい気がする



621 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/26(金) 13:48:30.32 ID:+FRq/nOZ.net]
メジャーサイトだけってのは違うだろッ( `д´⊂彡☆))Д´)パーン
だけど、国内だけ検索してくれりゃあいいのは同意
>618ヨロ

622 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/26(金) 20:31:00.16 ID:KqAn+cBQ.net]
>>620
いま全然ダメよ。>disconnect
StartPageのほうがマシ。
画像検索もマルチバイト文字対応し始めたようだし。(ただし認識率はイマイチ)

623 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/28(日) 10:22:24.04 ID:Ul8eAVng.net]
日本テレビ1:20〜1:50
NNNドキュメント「“巨人”に挑む 5億円ベンチャーが見た夢」 [字]

“世界に革新をもたらす技術”を生むITの聖地・米シリコンバレーでITの巨人「グーグル」に挑戦状をたたき付けた日本人起業家、井口尊仁。世界で勝てるか?戦いに密着。

624 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/28(日) 19:35:11.37 ID:Q4UwBO+b.net]
【IT】スマホをドアの鍵に使う「スマートロック」、大企業相次ぎ参入へ [14/12/28]
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419760343/
www3.nhk.or.jp/news/html/20141228/k10014344011000.html

625 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/29(月) 03:37:37.45 ID:LRQ/olD7.net]
>>624
大丈夫なん?
GPSで自宅がわかる
いま在宅かわかる

626 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/29(月) 10:50:30.81 ID:0zbMuF/8.net]
>>608

627 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/30(火) 02:23:41.42 ID:0ga4wMI2.net]
オイオイ。とんでもない話が出てきてる。

echo-news.net/japan/mr-jim-watkins-openly-talks-philosophy-and-history-before-come-to-be-2ch-admin
ジム:LINEを使うユーザーの人は少なくとも、自分たちのデータがサムスン社とLINE社から見られることは意識しておくべきで、あとおそらくは韓国と日本政府からも読み取られると思っています。
あれがマルウェアなのかどうかは僕にはわからないけれど、自分では絶対にあのアプリケーションソフトは使おうと考えないですね。

―――ありがとうございます。「マルウェア」について私がちゃんと定義をした質問ではなかったのですが、ものすごく参考になります。
つまり、LINEのデータについて日本政府(の一部)が内容を分かっていて、韓国政府機関と協力してデータにアクセスできるということでしょうか?
そうだとするとLINEのが明らかに不自然な挙動と、過度に広範なアクセス権限の要求にもかかわらず、日本政府がLINEを(政府のアカウントを開設するなど)バックアップしていて、公共放送のNHKでもしきりに宣伝されていることがよく説明できます。
それに日本でLINE社のライブドアブログサービスが(著作権法違反)などにおいてまるで治外法権のような特権を与えられている状況も、データに対する政府のアクセスの「ご褒美」と考えれば、合理的に説明できますね。

628 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/30(火) 02:30:40.32 ID:oNHpl31e.net]
ジム思ったより怖い顔してた

629 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/30(火) 03:21:15.98 ID:g5jQI3w8.net]
>>627
ずいぶんいまさらな話だな

630 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/30(火) 11:27:55.22 ID:EnA/Y3kF.net]
毎日の記事に中国のユーザーは安全性を求めてGmailを使っていたとか書かれてたけど、
自国政府とGとどっちが信用できるのかね。どっちも検閲されてるだろうし。



631 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/30(火) 11:43:59.16 ID:T5ddMnzu.net]
それは求める安全性が違うんじゃないか
中国政府なら逮捕されてもGが中国政府に渡すかどうかは不明

632 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/30(火) 12:14:04.87 ID:0ga4wMI2.net]
>>630
後者。

www.youtube.com/watch?v=7dS0AiFUAW8&feature=youtu.be&t=49m57s
寺澤有「私の取材の範囲で言えば、少なくともNSAあるいはCIAが、そんなに気前よく日本側に情報を提供しているということはないだろうなと思われます。」

今の日本はぶっちゃけその中国よりひどい。
exciteなんか証拠も令状もなしに警察が勝手に覗ける約款に変えられた。
事実上の盗聴検閲許可証。
bb.excite.co.jp/guide/guidance/

633 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/30(火) 12:23:16.17 ID:7fel2RsM.net]
この前の選挙で完全に日本の民主主義終了
最後のチャンスだったのに、バカ国民がなぁw

634 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/30(火) 15:04:08.65 ID:0ga4wMI2.net]
>>633
…と思ってる時点ですでにだまされてる。

最初から日本に民主主義にはない。完全な警察国家(polizeistaat)。
140年間民意の反映、公正中立な選挙を許さない国家社会主義国。
衆参両院のムサシ不正選挙もこの延長上にあると見なければ説明がつかない。>>550

635 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/30(火) 19:08:58.86 ID:oH5HV/XG.net]
>>632
日本政府が国民をスパイウェアで監視していることが判明!この国オワタ

日本を含む36の国家で国民監視用にスパイウェアを使用していることが判明
gigazine.net/news/20130506-36-country-using-spyware/

636 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/30(火) 21:10:37.21 ID:oNHpl31e.net]
RLO対策もしてないの?

637 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/30(火) 23:15:49.54 ID:8XUIByhD.net]
監視してるなら検挙率の低さどうにかならんのか

638 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/31(水) 03:02:20.78 ID:ngGGbeEX.net]
【社会】Tカード、なぜポイント付かなくても出させる?ファミマの支離滅裂な回答の気味悪さ
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419955976/
biz-journal.jp/2014/12/post_8392.html

639 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/31(水) 04:17:46.71 ID:8s7Te4a5.net]
>>637
監視って悪い人を捕まえるためじゃないからね。

いわゆる"Big Brother Is Watching You"ってヤツ。
www.elciudadano.cl/wp-content/uploads/2011/08/big-brother-is-watching-you-392x300.png
https://archive.is/Z0ZCm/2e618e0cd23ac9327229ca1f4511fdf620b16d8a.jpg

秘密保護法が外国人スパイを摘発する為なんて嘘八百。

「特定秘密保護法案」に不自然な“穴”。外国人スパイには罰則なし?
archive.is/lNUkz

事実公安が機密ダダ漏れのLINE使ってるわけで。>>609, >>627

【画像】京大に公安警察が進入し学生に取り押さえられる。大学自治侵害と尋問 ⇒ 警察が100名以上が集結(c)2ch.net
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1415085362/
京大公安事件 警察と大学側の生々しいやりとりの詳細が記された文書が公開される←2ch.net
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1415159132/

hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1415159132/7
一番凄いのは公安がLINEで連絡とってるとこかwww
国家機密を操作する人間が他国の監視下にあるLINEでwww
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1415159132/21
公安がLINEだと・・・?
セキュリティも何も有ったもんじゃねえなw
これは完全に詰んでるわ
パチンコップなんて所詮こんなものか

640 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/31(水) 05:08:02.41 ID:JbN8hYqf.net]
それ知ったところで国外脱出以外の対処法ないと思うけど君は何がしたいの?



641 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/12/31(水) 15:46:50.42 ID:n4zGtmmQ.net]
1984から何も学ばなかった民衆に未来はないよ

642 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/01(木) 22:50:06.31 ID:Z5nW6k9i.net]
104: 不知火(北海道)@転載は禁止:2015/01/01(木) 21:45:33.44 ID:FYlYMUv60
インターネットのインフラも分散した方が良いね
地域IXってなんで廃れたの?
隣近所とスカイプするのに東京経由とかバカでしょ

643 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/02(金) 00:52:21.50 ID:0Iyoccrt.net]
iPhone、gogle、2chのサーバーはアメリカで米に筒抜け
Lineはサーバーが韓国で韓(中も)に筒抜け
セキュリティソフトもノートンでPC内情報はアメリカに筒抜け
カスペルスキーだとPC内情報はロシアに筒抜け

どうすりゃいいんだ

644 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/02(金) 02:47:15.95 ID:e1pT2GKu.net]
そもそもお前OSなによ
窓か林檎ならアメリカに筒抜けだろうて

645 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/02(金) 02:48:51.23 ID:7GQzEhAc.net]
ぼくはInfernoちゃん!

646 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/03(土) 14:39:35.55 ID:HA4/F/j4.net]
もうだめぽ

647 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/03(土) 16:49:01.09 ID:f8y0//Cp.net]
gNewSenseはインストールすらままならなかった('A`)

648 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/03(土) 16:59:02.24 ID:6XIwN4fM.net]
で、パパになった

649 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/04(日) 00:09:27.27 ID:FoZDa3KF.net]
Google「Windowsのヤバイ脆弱性見つけたから攻撃用コードを公開するよ」
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1420258878/

【話題】イスラム国兵士、位置情報付きでTwitterに投稿 アジトの場所が筒抜けに
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420273059/

650 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/04(日) 11:01:54.04 ID:K4KmwH4N.net]
289 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2015/01/04(日) 03:54:44.53 ID:Du6GmDW2
CCleanerは競合問題よりもPC内情報を収集しだした事が大問題
通信記録を解析するとOSを入れているドライブ内のほぼすべての情報を送信している
無料版なら仕方ないかもしれんが有料版でもやってるので悪質



651 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/04(日) 14:37:13.82 ID:1zZ8zPFT.net]
NoScriptとRequestPolicyとABEとDisconnect入れているんだけど、もしかしてABEいらない?

652 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/04(日) 15:57:21.33 ID:qe3J0sSl.net]
OperaにDo Not Track機能って追加できないの?Opera卒業しなきゃだめ?

653 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/04(日) 17:16:59.23 ID:jczdRv16.net]
その機能いるか?

654 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/05(月) 00:48:10.29 ID:QvtGdEnT.net]
CCleanerが通信ってなに言ってんの
update checkでさえブラウザにurlと現versionを渡してるだけなんだけど

655 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2015/01/05(月) 00:51:48.29 ID:agbDFj2z.net]
無知登場w

656 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/05(月) 00:56:33.67 ID:QvtGdEnT.net]
ああ、バカが集うWindows板のコピペか

657 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/05(月) 07:01:59.73 ID:Of3WlIW/.net]
ニコ生から週刊文春WEBに跳んだら
PBがKoreaをブロックした。
韓国の鯖を使ってるの??

658 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/05(月) 07:02:51.97 ID:Of3WlIW/.net]
スレ間違えた

659 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/05(月) 14:50:30.53 ID:rqipheNb.net]
ネ○○ヨが大好きなまとめ&保守ブログは殆ど韓国のNAVERだよ^^
また少し賢くなったね^^

660 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/05(月) 19:37:19.33 ID:dLsamiLx.net]
ライブドアブログがな



661 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/06(火) 06:59:24.93 ID:8KeXL6QP.net]
反日、嫌韓はビジネスなのは知ってるけど
韓国人は本当に酷いから笑える

662 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/06(火) 07:13:53.71 ID:Gl+9bOmk.net]
KoreaとしてblockするのはCDNetworksだと思うが

663 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/06(火) 09:37:21.72 ID:43zpua1M.net]
パナソニック、Firefox OS搭載テレビ
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201501/06/36157.html

ソニーはAndroid、三星はTizenでパナソニックはFirefoxOSか

664 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/06(火) 11:38:00.02 ID:wcxGq8yR.net]
蔦やポイントの宣伝をするのって東芝だったっけ

665 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/06(火) 12:03:08.85 ID:/KyWo4Zv.net]
スレタイも読めない痴呆

666 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/07(水) 08:24:04.41 ID:EgYp8Z8H.net]
ネットのログ保存でルールづくり 義務化見送り、指針で目安&copy;2ch.net
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1420583718/
www.47news.jp/CN/201501/CN2015010701000445.html

667 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/08(木) 08:49:59.10 ID:Ru0774CO.net]
ブラウザのプライバシーモードを無視してしまう「スーパークッキー」とは?
gigazine.net/news/20150107-browsing-super-cookies/
arstechnica.com/security/2015/01/browsing-in-privacy-mode-super-cookies-can-track-you-anyway/

668 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/09(金) 04:19:56.00 ID:qURTSy6l.net]
LINEに相手がメッセージ入力中を知らせる機能を実装! 相手が入力中か監視できるぞー
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1420739922/
gogotsu.com/archives/2758

669 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/09(金) 16:53:26.10 ID:zYQw2tPf.net]
【IT】カフェでのノートPC・スマホ利用はオフラインでも危険...IEEE/ASMで発表 [15/01/09]c2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420780122/
internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150109_683131.html

670 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/09(金) 19:28:00.34 ID:/LP+E7fb.net]
スレタイも読めない痴呆



671 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/09(金) 21:55:50.99 ID:wSLgRSwz.net]
グーグル検索、米国でシェアが低下--米ヤフーと「Firefox」の提携が影響か
japan.cnet.com/news/service/35058792/

672 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/10(土) 11:00:18.94 ID:ZM7X7NW9.net]
記事コピペ有りの方

【DPI】脱Google総合★28【金盾】
peace.2ch.net/test/read.cgi/google/1411986606/

673 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/11(日) 07:48:29.63 ID:cagWP4n3.net]
ゴキブリが喜ぶ方に世界は進んでいるね

674 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/11(日) 11:50:25.38 ID:dZrvc/Oc.net]
>>670
議論もなしで勝手にスレ立てた自治厨の阿呆がなに言ってんだしね

675 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/11(日) 15:13:56.42 ID:aNU8Ukza.net]
>>672
Gと関係ない荒らしスレ

676 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/11(日) 16:07:43.98 ID:9FANqqSW.net]
新しい個人情報収集パターンができる → Gが買収

この流れはどうにかならんのか。

677 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/11(日) 19:49:15.95 ID:jxC4PPSs.net]
Gは最初から米の国家プロジェクトだったと考えたほうが自然

678 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/12(月) 14:42:22.52 ID:6VAa8pj5.net]
ユダヤ系IT企業だからずっとそれを言い続けてたのに
陰謀論だので思考停止するからなぁ。もう完全に手遅れだわ

679 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/13(火) 18:27:33.28 ID:PCw7g7Nr.net]
【IT】Google、通訳アプリをまもなく発表へ リアルタイムで外国語の会話を翻訳 &copy;2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421133336/

680 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2015/01/13(火) 19:22:22.61 ID:0la6DoL0.net]
【経済裏読み】「もう解体だ!」、“グーグル恐怖症”で欧州炎上…あの盗聴問題めぐる米欧当局の軋轢も影 - 産経WEST
www.sankei.com/smp/west/news/150107/wst1501070001-s.html

米グーグルが欧州で“炎上”している。
市場を独占し競争を妨げているとして、欧州連合(EU)の欧州議会がグーグルの分割を求める異例の決議を採択し、
解体論が熱を帯びる。個人情報や著作権の侵害を理由に制裁を科す動きも広がり、
欧州全土を「グーグル恐怖症」(英メディア)が覆いつつある。
盗聴問題などをめぐる米欧当局の軋轢も影を落とし、ITの巨人と欧州の摩擦は抜き差しならない段階に突入しつつある。
(中略)

EUをリードする独仏の閣僚らから相次ぎグーグルへの厳しい批判が飛び交った。
モントブール仏経済相は「フランスを世界的なインターネット企業が支配する『デジタル植民地』にしたくない」と発言。
マース独法相は「グーグルが支配的地位を悪用したなら、最終的手段として解体などを検討すべき」とまで踏み込んでいる。
(中略)

プライバシーで軋轢
 欧州では、ネット上のプライバシーや知的財産権の保護をめぐっても、利用者や企業、規制当局がグーグルへの批判を強めている。
 ロイター通信によると、オランダの情報保護局(DPA)は昨年12月15日、グーグルがプライバシー侵害行為をやめなければ、
最大1500万ユーロの罰金を科す可能性があると警告した。
(中略)

欧州議会のシュルツ議長は「大西洋の両岸で高いレベルでの個人情報保護を促進する」として、米側への警戒心を隠さない。
(後略)



681 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/13(火) 19:27:05.10 ID:U6hjrDD7.net]
日本は普通の意味での植民地だけどなw

682 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/15(木) 00:42:32.43 ID:6dceUpiH.net]
>>680
ええわー。こういう風に日本もならんかな。
スマホとグーグルグラスとかが同じ機能ついてても、
使ってるかどうかがわかるかどうかは物凄い違い。
撮られてる側が防御出来る体制が出来ない限り、販売なんかするなよって思う。

グーグルグラス妨害電波アプリでもないかな。
それ出してる人には、顔認識も出来ないとか。

683 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/15(木) 00:45:25.66 ID:6dceUpiH.net]
よく誰もお前に興味ないとかいうけど、そりゃネットにいるお前らには俺に興味ないわな。
でもご近所の隣同士になれば、隣の奴の顔データ登録しておいて、
何気なく外で、ピピ!って反応してどっかの自分だけの趣味の店に居てそういうのが勝手に収集されてたら、
一言も話した事のない隣人に、知らない間に煙たがられ、近所に噂ばらまかれたらたまらんぞ。

グーグルグラスは村八分発生装置。

684 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/15(木) 06:15:16.79 ID:n7woGejd.net]
>>679
通訳って、たぶん守秘義務とかあるよな?

ゴキ通訳にも守秘義務を課すべきじゃないの?

685 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/15(木) 13:40:50.63 ID:D2Pwcrja.net]
国家レベルで動くのならば、まずはGoogleよりLINEをどうにかすべきだと思うけどな

686 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/15(木) 17:31:47.75 ID:XMzudqhH.net]
Googleにさえ動かなかったんだからLINEにもこの国は動かんよ

687 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/15(木) 17:41:12.16 ID:8VnnbWFT.net]
【通信】発売1年未満の国産スマホも大打撃、GoogleがAndroid 4.3以下のサポート終了 [転載禁止]&copy;2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421302717/
【IT】グーグル(Google)、Android4.3以前の「WebView」セキュリティパッチ提供を終了か [15/01/13]&copy;2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421122398/
【IT】米MicrosoftがGoogleを非難、Windowsのバグ公表めぐり [15/01/13]&copy;2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421156341/
【IT】 Google、iPhoneからPCやMacをリモート操作できる「Chrome Remote Desktop」公開 [INTERNET Watch ] [転載禁止]&copy;2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421147425/
【話題】世界中で議論されている「グーグル税」ってなに? [転載禁止]&copy;2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421020009/
【IT】グーグル検索、米国でシェアが低下--米ヤフーと「Firefox」の提携が影響か [転載禁止]&copy;2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420859621/
【自動車】米グーグル、独ボッシュや韓国LG電子と提携、自動運転車開発で…自動運転車、日米欧の自動車大手も開発にしのぎ[01/15] [転載禁止]&copy;2ch.net
anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1421293040/

688 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/15(木) 17:48:19.65 ID:VrKpC/kR.net]
androidはマジで欠陥品だな・・・まさに安物買いの銭失いだよなw
androidken.blog119.fc2.com/blog-entry-2546.html

689 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/15(木) 18:20:06.17 ID:0XbAa5v1.net]
こんな俺でも気づいたら出来た
もう寂しくないね
一足早い、自分へのご褒美だな

(奇$$跡)d◆a◆k◆kun◆.net/c12/0115mami.jpg

(奇$$跡)と◆を消し去る

690 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/15(木) 18:30:25.63 ID:4AcEuow8.net]
>>685-686
>LINEをどうにかすべき

国がLINE推進してるんだが
学校などのLINE加入圧力も意図的にやってるの
世の中は君らが思う以上に単純



691 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/15(木) 20:39:14.31 ID:D2Pwcrja.net]
>>690
詳細希望

692 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/15(木) 21:16:13.70 ID:FMYoPTGa.net]
親父が小学校長だったんだけど、Windows7が出る前年、日教組の若いのがVISTA導入しようVISTAVISTA!
XPは数年後にセキュリティバッチが切れるから最新のVISTA!VISTAを入れないと時代に取り残される!VISTA
と大騒ぎしていたらしい
XPの延長サポートがVISTAより後まで続くと発表された後で、
情弱を騙して日本の国富を損なわせようとしたんだろうな

情報教育用のXP機は64ビット機に更新したばかりなので新しく買い換える予算など当然なく一蹴された

693 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/16(金) 02:03:44.74 ID:RsjqbPrp.net]
情報漏えいを懸念する一方で、無料アプリを使うために連絡先情報を渡す――日本人スマホユーザーの傾向が浮き彫りに
internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150115_683779.html

老害もガキもITリテラシーの無さは同レベル

694 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/16(金) 11:50:17.83 ID:+c4V1UUD.net]
Google配信のAdSenseで悪用発生、不正サイトに誘導される
www.itmedia.co.jp/news/articles/1501/16/news050.html

695 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/17(土) 02:24:23.55 ID:Myp0kL5z.net]
Google、古いAndroidのサポート終了か 9億台で脆弱性放置の恐れ
www.itmedia.co.jp/news/articles/1501/13/news113.html

696 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/17(土) 12:55:46.79 ID:OvCY+WBX.net]
2年でサポート終了とか舐めてんな
まあ追跡用端末でしかないからそんなもんか

697 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/17(土) 15:54:19.41 ID:JVk0THS0.net]
追跡したいならむしろサポート続けるだろ
矛盾してんぞ

698 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/17(土) 15:57:44.65 ID:kFW5p0sv.net]
今時モバイルは2年も使えばゴミだろう
環境には優しくないが

699 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/17(土) 16:01:29.19 ID:kFW5p0sv.net]
>>697
確かにw

700 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/17(土) 16:02:29.86 ID:/3s6wQBh.net]
>GoogleはAndroid 4.3(Jelly Bean)までのバージョンについて、
>WebViewの脆弱性修正パッチの提供を打ち切った
名前同じで中身が違うからみたいだが
オープンソースだから勝手に作れ、は無理だよな



701 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/17(土) 17:38:04.09 ID:jIubMK/N.net]
9億台が云々って以前にもあったよね

702 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/17(土) 22:40:24.72 ID:/oE6FK3k.net]
サポート打ち切るのは、新機種の方がより巧妙に追跡できるってことか?
GPS、カメラ、マイクとかもより高性能になってるだろうし。

703 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/18(日) 00:16:47.17 ID:0TUCuxnb.net]
グーグルグラス」個人向け販売中止 プライバシー議論
www.nikkei.com/article/DGXLASGM16H1J_W5A110C1EAF000/

良かったあるね

704 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/18(日) 00:23:03.87 ID:/7XuK3cj.net]
>>702
そのつもりなら、もっとサポート終了と買い替えをアピールしてくるだろ
何でもかんでも追跡に結び付けないと気が済まないのか?

705 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/18(日) 00:27:07.92 ID:tJ8r+lF2.net]
程度の低い話はやめてもらうか、もっと勉強してからにしてもらえませんかね

706 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/18(日) 00:27:59.20 ID:ah4UQtO/.net]
修正に割く人員を無駄だと思ってるだけだろ

707 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/18(日) 03:05:50.34 ID:HjHHt5/v.net]
所詮広告屋の仕事だ

708 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/18(日) 03:06:19.82 ID:hcsisfQS.net]
SSLの脆弱性がいかにせならんのじゃないかな。
こういう機能にアプリが依存してると殊に。
正味のところ、古いアプリごと消し去りたいと思ってるはず。

Android向け人気アプリの多くで情報流出の恐れ、
SSLの不適切な実装問題を研究者が指摘
www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/23/news039.html

SSL 3.0に深刻な脆弱性「POODLE」見つかる Googleが対策を説明 - ITmedia エンタープライズ
www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1410/15/news054.html

709 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/18(日) 06:56:15.27 ID:plXIrOo/.net]
日本語しゃべれ

710 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/22(木) 12:01:06.70 ID:gNmYe4UP.net]
【IT】Windows10、7以降のOSへ無料提供予定 &#169;2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421870151/

>Windows10はスマートフォン、PC、タブレットなどすべてのデバイス間で動作し、
>自動的に同期されるOSとして進化する。


こういう世界に進んでいくのか・・・



711 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/22(木) 16:37:40.55 ID:+ew5KNPL.net]
グーグル、携帯電話事業参入へ=ソフトバンク子会社などと合意
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150122-00000087-jij-n_ame

712 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/22(木) 19:41:51.37 ID:o7z1vcwC.net]
Googleってもはやサイバーダインやオムニ社並みの事業展開っぷりだな
SF作品によくある極悪企業そのものですわ

713 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/22(木) 20:04:32.40 ID:3Ehnkej+.net]
海馬コーポレーションを忘れないでくれ

714 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/22(木) 23:54:55.14 ID:l7i/OWcS.net]
iPhoneで安全にYouTube観る方法ある?
脱YouTubeだけは出来ない
今はClassictubeというアプリで観てる

715 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/23(金) 04:10:42.15 ID:1sFJ7kd9.net]
>>714
あるわけない。尻子玉まで抜かれてる。

スマホの致命的欠陥はアプリのほうがユーザーより権限が強いこと。
つまりウィルスがアンチウイルスを殺して侵入することができる。
脱獄すればファイヤーウォールである程度防げるが。
www.grafain.com/apple/iphone-hardware/jailbreak-datsugoku/2010/01/15/7506/

716 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/23(金) 09:26:17.48 ID:KYLCl2Y2.net]
>>714
アプリで見るよりブラウザのほうがまだマシ
玉ねぎブラウザ使っとけ

717 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/23(金) 17:20:54.27 ID:p8tZuonG.net]
youtubeみたいな音楽共有サイトある?
動画には興味ない

718 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/24(土) 07:11:34.90 ID:NeAQ+dYE.net]
Googleが「忘れられる権利」で受けた削除依頼の内容や削除数の多かったサイトを公開
gigazine.net/news/20141227-right-to-be-forgotten-2014/
Googleがユーザーから受けた削除の総リクエスト数はヨーロッパ全体で19万948件。削除すべきか検討が行われたURLの総数は69万1413件で、そのうち40.1%は削除が敢行されました。

719 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/24(土) 07:22:55.51 ID:wNu9HNtL.net]
>>718
次は「公の情報以外で検索されない権利」だな
ちょっと長いかw

720 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/26(月) 03:12:28.03 ID:R2/yRK3q.net]
昔あったイラクの人質も「テロリスト」と日米のヤラセだったとすれば、
「自己責任論」が事件と同時に準備していたかのよーに
各メディアを埋め尽くしたことも何ら不自然ではないな



721 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/26(月) 13:21:41.42 ID:Wk4KNE45.net]
氷河期世代→完全自己責任
ゆとり世代→完全社会責任

これが世界の選択か・・・
氷河期世代は無かったことにされている。どんなに求人数や有効求人倍率が低くても社会の目は厳しく同情されない。
ゆとり世代であればAOとか進学も簡単で就職も社会が面倒見てくれて職業訓練もしてくれたり金くれたり手取り足取り超楽だ。
どんなに失敗しても世の中が擁護してくれるので何度でも再起可能。不具合は全て社会のせいに出来る。
氷河期世代は次々起こる理不尽不条理を社会のせいに出来ず、ただ耐え続けるしかない。

2000年卒(求人数40万:世代人口180万人:内定率5割台)に対する対応
「仕事などいくらでもあった、選んでるんだろ、甘い、すべて個人の責任だ、既卒は死ねよ捗るぞ」

2010年卒(求人数72万:世代人口120万人:内定率6割台)に対する対応
「仕事など全く無いからね、就職できなくて当然、政治が悪い、かわいそうに、3年間新卒扱いするよ☆」

いつからいつまでが氷河期だなんて一般的には知られていない。
一般的なイメージとしてはバブル崩壊から阪神大震災あたりまで(1993-1995)が氷河期で、
そしてこの5〜6年(2008-201X)が氷河期だとなっている。実際はまるで違う。 最も酷い時期が忘れられている。
このスレに来たり、雇用問題に関心のある人ならある程度どの辺りの年代が一番就職難なのかわかっているだろうが、
リアル社会ではそうではないのだ。リアル社会では決してゆとり世代を批判してはいけないという風潮がある。
この流れが止まることは無く、今後はゆとり世代のみが悲惨というイメージに固まっていくだろう。

自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ

722 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/26(月) 22:48:30.85 ID:BnCwt2FN.net]
日本は起業する人が少な過ぎ

723 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/27(火) 15:46:43.42 ID:sMIWT4fU.net]
日本の投資意思決定者達がリスクを極端に嫌がるから
起業のハードルが高すぎる。
たまに成功した起業が海外資金だったりする

724 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/27(火) 17:49:04.67 ID:hepRgMJs.net]
>>720
> 昔あったイラクの人質も「テロリスト」と日米のヤラセだったとすれば、
> 「自己責任論」が事件と同時に準備していたかのよーに
> 各メディアを埋め尽くしたことも何ら不自然ではないな

ということはどういうことだ?

725 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/27(火) 20:43:47.16 ID:KPc5GZRE.net]
>>723
それがメインの理由なら、もっとその不満はよく耳にするはずでしょ
そもそも起業するって発想がないじゃん
暗記詰め込みで自発性を失わせる教育でさ

726 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/27(火) 20:53:10.44 ID:hepRgMJs.net]
>>725
お前みたいなのは何しようがバカのままだけどなw

727 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/27(火) 21:29:42.82 ID:KPc5GZRE.net]
人格否定とかレベルが知れるな…

728 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/27(火) 21:36:03.54 ID:hepRgMJs.net]
>>727
これぐらいで人格否定かよ
おそと行けないじゃんw

729 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/28(水) 01:31:14.16 ID:/6BdbV7o.net]
陰謀論はもういいから

730 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/28(水) 14:20:43.72 ID:d3X0NUkR.net]
資金側は見分ける能力が足りない
調達側は事業の魅力を印象づける能力が足りない

遠因としては教育も含まれるだろうけど、そのせいにしててもしかたない



731 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/29(木) 09:10:17.84 ID:t4Cshxhk.net]
教育ごときて失うような自発性など最初から無いのと同じ
起業できない人が教育を言い訳にしてるだけ

732 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/29(木) 14:39:59.64 ID:QQKWuMZ9.net]
教育の影響を全否定とは、すごい奴もいたもんだな

733 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/29(木) 15:33:16.84 ID:M9FOYYDg.net]
同じ教育を受けて起業する奴も馬鹿もいる
教育のせいにする馬鹿は、いつもなにかのせいにしてる

734 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/29(木) 15:41:55.23 ID:U6rrlP4o.net]
↑スレチのバカはいるな

735 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/29(木) 16:54:00.84 ID:9efwbJWV.net]
>>731
その論調が通用するのは、あくまで『ある程度成長した人』においてな
小学校中学校では、まだまだ人格形成に環境因子が大きく影響してくる
だから丸暗記式で思考を促さない教育と、更にそれを当然であり絶対が如くとする環境は実によろしくない
日本の将来の為にもならん

736 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/29(木) 19:22:35.26 ID:U6rrlP4o.net]
バカじゃなくてキチガイだった
失礼

737 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/29(木) 19:26:10.18 ID:zUywhisy.net]
教育機関なんて世界中の殆どが庶民を洗脳するために設けた施設
ボンボンは安倍みたいにエスカレーター式でコネ入社

738 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/29(木) 19:29:00.91 ID:U6rrlP4o.net]
成蹊トリモロス幼稚園

739 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/29(木) 20:41:01.17 ID:5FsIfe6K.net]
教育も影響あるがその前に国民性が大きいだろ
以上で論争終了にしようか

740 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/29(木) 20:46:55.35 ID:U6rrlP4o.net]
>>739の書き込みは、平成トリモロス大学院大学大学院教授 鳥茂露素先生でした

ありがとうございました。



741 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/29(木) 21:24:16.91 ID:+9lLdfCT.net]
教育という名の洗脳の力は大きいよ。

戦争を引き起こし無辜の人間を散々殺して回った特高警察が、CIAのスパイになって絞首刑を免れ、現代でいう豊田商事のような暴力団絡みの詐欺グループから1億円を横流ししてもらって作ったのが今の日本テレビ。

ありていに言って日本テレビ読売新聞は報道機関じゃない。テロプロパガンダ機関。
人間のクズ ポダムが作った言わば70年前の『ネトウヨ速報』『保守速報』。
https://www.youtube.com/watch?v=PY2LHiSYgbE
blog.livedoor.jp/k_guncontrol/archives/51294366.html
www.kit.hi-ho.ne.jp/msatou/06-02/060208amaki.htm

これがB級映画のプロットでも陰謀論でもなく、当事者の話と米国公文書に基づく事実だから困る。

こういう肝心な歴史の真実を闇に葬るために文科省の教科書検閲がある。

742 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/29(木) 22:57:30.48 ID:gXpcjT9l.net]
もしも容易に裏を取れるならば闇に葬られていないし、隠されてもいない
真実を見分けられるのは自分が特別だからだと思っているならばそれは病気

743 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/29(木) 23:02:58.62 ID:gXpcjT9l.net]
改訂
 もしも容易に裏を取れるならば闇に葬られていないし、隠されていない
 裏を取れないことも俺様にかかれば裏を取ったも同然と思っているならば病気

744 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/29(木) 23:35:31.50 ID:9efwbJWV.net]
>>739
いや、だからその国民性が、教育とそれを取り巻く環境によって補強固定されてしまっているって話
国民性単体が感染的に受け継がれているというのもなくはないが、思考や疑問を育むような教育体制が敷かれていれば、こんな惨状にはならない
単に具体的な教育内容だけじゃなくて、環境も含めてな

745 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/29(木) 23:38:58.69 ID:U6rrlP4o.net]
>>720
> 昔あったイラクの人質も「テロリスト」と日米のヤラセだったとすれば、
> 「自己責任論」が事件と同時に準備していたかのよーに
> 各メディアを埋め尽くしたことも何ら不自然ではないな

ということはどういうことだ?

なんだこれ?

746 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/30(金) 13:11:06.34 ID:6cj7rDzl.net]
>>721
氷河期世代が20代の時は、20代が大人扱いされたんだが
ゆとり世代が20代の今は、何故か20代は子ども扱いされる。

聞いたことあるでしょ?
『今の「子」はかわいそう』とかなんとか

氷河期世代が20代の頃、
1999年にはパラサイトシングル
2004年にはニートという若者叩き語が次々出てきて、自己責任一辺倒のメディアの論調、社会風潮。

2000年代後半になると急に不自然に「今の若者はかわいそう」ステマ工作一本槍になった。
この「今の若者」に氷河期世代は含まない。

2000年前後の若者への言葉で、
「若者は不良債権」とまで言われたしな。当時の銀行の不良債権問題を絡めてね。

そんなのに加えて、氷河期当時のニュースで、
保険会社だかの就職説明会場で担当官が
「今年は短大生の採用はないので退室してください」って言って、
1/5くらいの女の子が下向いて退席していく映像流れてたわ。
別にカメラの前でやらなくてもいいのにって今でも覚えてる。
今だったらネットDEリンチが得意のゆとりに炎上させられて
祭りになってただろうな。

747 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/30(金) 13:44:08.91 ID:YXQb8hbz.net]
> >>720
> > 昔あったイラクの人質も「テロリスト」と日米のヤラセだったとすれば、
> > 「自己責任論」が事件と同時に準備していたかのよーに
> > 各メディアを埋め尽くしたことも何ら不自然ではないな
>
> ということはどういうことだ?

遅いんじゃね?

748 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/01/30(金) 17:14:52.60 ID:B/EPJN+y.net]
Googleに依存しすぎワロタ 検索、端末、電話帳、メール、カレンダー、財布、音楽、メモ帳、SNS… [転載禁止]&#169;2ch.net
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1422594500/

749 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/02(月) 17:19:09.19 ID:1r5j3WGu.net]
Google Now「お前らの行動をさらに徹底的に予測して情報提供してやんよ」
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1422837981/
googlejapan.blogspot.jp/2015/02/googlenow3rdpartyplatform.html

750 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/02(月) 18:27:38.06 ID:+llVgKxx.net]
【経済】アプリ『LINE』の公称利用者数に疑問 通話とメッセなしでもログインする仕様 [転載禁止]&#169;2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422866296/



751 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/04(水) 07:41:32.52 ID:ViUAJCBb.net]
【韓国】韓国流通大手、顧客情報2400万件を保険会社に売却…景品を準備せず景品イベント、個人情報収集する[02/02](c)2ch.net
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1422842890/

752 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/04(水) 16:28:28.97 ID:xvSygBys.net]
なんかもう他の企業もGoogleの真似事をし始めたせいで脱G自体が下火になった感じだな

753 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/04(水) 20:00:37.23 ID:BEMW3rZB.net]
TV壊れてあわてて買ったらSONYのは毒されてたのかよ…orz

早々に買い換えるべきか
ネットに繋がなきゃ問題ない??

754 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/04(水) 22:27:54.86 ID:dB6sMVXL.net]
何でもかんでもネットに繋ぐ必要無いんじゃね

755 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/05(木) 07:26:53.20 ID:qEsqtew9.net]
家電はネットにつなぐ必要なし

756 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/05(木) 10:39:58.04 ID:l0Try6gLK]
auのAQUOS KとかいうLTE対応ガラケー、OSがAndroidベースっていう話だけどgoogoleアカウントは不要だそうな
アカウントなし=プライバシポリシに賛同しない=個人情報送信なしと考えておk?
同意に関係なくベースがAndroidだから送信される?

757 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/05(木) 10:48:16.45 ID:mxPAzojG.net]
【携帯】「ガラケー」回帰…出荷台数、7年ぶりに増加 2015/02/04
anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1423050610/

758 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/05(木) 17:36:20.12 ID:rJkb4zFU.net]
899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/02/04(水) 21:45:58.73 ID:QajA3fs60
Google検索の米国市場シェア、初の75%以下に──Firefoxの影響続く
StatCounterの定例検索エンジンシェア調査によると、Mozillaが12月にFirefoxの米国でのデフォルト検索エンジンをGoogleから米Yahoo!に変えた影響が2カ月連続で出ている。
アイルランドのアクセス解析サービス企業StatCounterは2月2日(現地時間)、2015年1月の米国検索市場において、米GoogleのシェアがStatCounterが検索市場調査を開始した2008年7月以来、初めて75%を切ったと発表した。
この動きは、MozillaがWebブラウザFirefoxの米国版のデフォルト検索エンジンを12月のアップデートでそれまでのGoogleからYahoo!に切り替えた影響によるものとみられる。
Google検索のシェアは、12月は前月比4.1ポイント減の75.2%、1月は0.4ポイント減の74.8%だった。
一方、米Yahoo!のシェアは微増(0.5ポイント)ではあるが、前月より増加し、10.9%と過去最高を更新した。
米MicrosoftのBingは、0.1ポイント減の12.4%だった。
ttp://image.itmedia.co.jp/news/articles/1502/04/yu_stat1.jpg
さらに、米国でのFirefoxユーザーに限定した検索エンジンシェアをみると、Googleは4.1ポイント減、Yahoo!は4.2ポイント増だった。
ttp://image.itmedia.co.jp/news/articles/1502/04/yu_stat2.jpg
Firefoxでは、検索エンジンはいつでもユーザーが変更できるようになっており、Google検索も選択肢に入っている。
Googleは2014年第4四半期(10〜12月期)の決算発表後の電話会見で、Mozillaのデフォルト検索エンジン変更の影響を懸念しているかという質問に対し
素晴らしい製品を作れば人々は探しだしてくれると答えていたが、この調査結果は、わざわざ設定を変えてまでGoogle検索を選ばない人々も一定数いることを示しているといえる。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1502/04/news106.html

759 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/05(木) 17:44:36.49 ID:OjAm/sER.net]
赤マイは何でも知っている、だよな

760 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/05(木) 23:38:07.45 ID:S9D5cKyZ.net]
>>755
うん
感染、乗っ取られが怖い



761 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/06(金) 09:04:17.78 ID:W9ZWFtgs.net]
Google、トイレ業界に参入へ 日々の便の状態を記録し健康管理できるカメラ付きウォシュレットを開発
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150205-00000087-jij-n_ame

762 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/06(金) 09:31:22.77 ID:1e/Bm09A.net]
Google、ウンコと肛門の形状を監視へ
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150205-00000087-jij-n_ame

763 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2015/02/06(金) 13:22:01.55 ID:MWuU65nj.net]
次はチン◯とマン◯の監視だな

764 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/06(金) 13:29:36.60 ID:sEE4sb6W.net]
グーグルに尻穴を広げられて中身を覗かれる
的な表現ではなく、リアルにアナル画像を収集しはじめる・・・のか?

765 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/06(金) 13:50:57.61 ID:+o96j9Ze.net]
中小企業なら児童ポルノ法に引っかかってるな
googleなら米政府公認だろうけど

766 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2015/02/07(土) 07:05:20.36 ID:24Iuwn5m.net]
Yahooの検索を使うと利用者のIPアドレスがGoogleに漏れたりする?
Yahooで検索すると明らかに地元(市レベル)の情報が優先的に表示されるんだが、
YahooはGoogleの検索エンジンを使用している以上
利用者のIPがGoogleに伝わらないとこのような個人に合わせた検索ができるはずがない。
ということは普段使う検索サイトをGoogleからYahooに切り替えたところで
Googleに自分の情報が漏れることに変わりはないのか?

767 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/07(土) 09:29:56.56 ID:nhDFyU2q.net]
IPだけが漏れたところでどうってことはないと思うけど

固定IPじゃないんでしょ?

768 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/07(土) 10:24:53.29 ID:24Iuwn5m.net]
>>767
Googleの場合は恐い事にIPが漏れただけでも個人を特定されることもあり得るんだよ。
Gmailのメアドにメールを送ると、メール内容や自分のメアドなどの情報が自分のIPと紐付けられてしまう。

例えば仕事上の取引先の人がGmailのメアドでメールを送ってきたとして、
それに返信してしまうと自分の名前や勤務先まで全てGoogleに知られてしまうことになる。

固定IPでなくても同時期にGoogleのサービスを利用していたとしたら
そのサービスの利用履歴と個人情報が紐付けされてしまうことになる。

769 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/07(土) 10:35:21.45 ID:K3VlRXoT.net]
今のネットサービスはもはやサービスの枠を超えてるな

770 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/07(土) 11:31:48.21 ID:fuyDEY2W.net]
gigazine.net/news/20150206-world-email-encryption-one-guy/
世界のメールの暗号化はたった一人の男に依存しており、開発資金はゼロになってしまっているという衝撃の事実が判明

金になるサービスしか人はやらない
そして金になる≒人のプライバシーを金にする



771 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/07(土) 11:40:06.48 ID:RZow9CKH.net]
個人情報掻き集めて過去最高の売上高を記録し純利益は前年同期と比べて40%増となったグーグル

772 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/07(土) 21:43:55.28 ID:9qKqd38h.net]
タダより怖いものはない
       by Google

773 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/08(日) 13:10:14.87 ID:4MyWsXBX.net]
Flash Playerにまたゼロデイ脆弱性、不正広告で悪用コード配信、自動的に感染
internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150203_686605.html

774 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/08(日) 13:30:13.96 ID:ssiuABJV.net]
ビックカ○ラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

775 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/08(日) 15:05:40.05 ID:QniRVq+h.net]
>>761
人類史上初の「便所のウジムシ目線」だな
ガンバレ、Googleアナル!

776 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/08(日) 15:43:23.79 ID:fETeFd3M.net]
今後はGoogleアナルティクスと呼ばれるわけか

777 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/09(月) 11:31:55.68 ID:BbFcfTS2.net]
橋下「こうでもしなきゃペーパーレスにならない」と紙資料持ち込み禁止 タブレット14台配備へ [転載禁止]&#169;2ch.net [837857943]
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423362488/

マジアホ

778 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/09(月) 17:22:50.60 ID:U2G6liaN.net]
“Google Analytics”による追跡を無効化「Google Analytics オプトアウト アドオン」 - 窓の杜
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20150209_687156.html

ワロタ

779 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/09(月) 17:51:57.97 ID:je9cSy56.net]
All roads lead to Akamai.

780 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/09(月) 22:43:09.74 ID:/4YJZbv5.net]
今度は自前の衛生打ち上げか
量子コンピュータ作ったりとかHCLIみたいだな



781 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/10(火) 19:39:37.67 ID:xazyTHFP.net]
サムスン社製のテレビ、テレビの前での会話を全て記録し、常にネットを介して送信している事が判明 [転載禁止](c)2ch.net [941145234]
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423552110/

782 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/10(火) 22:25:36.60 ID:Mhag16kp.net]
こうやって少しずつ慣らしながらエスカレートしていくんだな

783 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/10(火) 23:09:34.53 ID:13CjRkN1.net]
以前はデフォだった「サイトのアクセシビリティ」って概念をGoogleは金のために葬り去ってネットも死亡
赤米yahoojpも同罪

784 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/12(木) 03:42:45.75 ID:wXFQX+MT.net]
Ubuntu搭載の初のスマートフォンが登場
ttp://news.mynavi.jp/news/2015/02/09/140/

785 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/12(木) 10:34:35.75 ID:yYs0XMx2.net]
トラッキング(追跡)をブロックする Firefox 内蔵機能は既に試用可能だ - digital 千里眼 @abp_jp
d.hatena.ne.jp/k2jp/20150210/1423575393

786 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/12(木) 15:12:14.45 ID:385MtVFK.net]
disconnectベースか 

787 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/12(木) 19:00:58.70 ID:gbcEViPL.net]
一応有効にしといたけど俺が防げてなくてdisconnectが防げてるページなんてねーな

788 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/12(木) 22:20:16.38 ID:v4xW28Ns.net]
世界で最も複雑な言語の1つ「日本語」に人口知能が挑戦 [転載禁止]&#169;2ch.net [828328212]
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423740466/

789 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/12(木) 22:41:45.36 ID:VAXD1quJ.net]
複雑でもなんでもないw
朝鮮語と文法が瓜二つなのがバレないように文法サボってるだけ
日本史もハッキリさせると都合が悪いからウヤムヤにしてるだけ
勤皇の志士だってよw

790 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/13(金) 01:45:10.61 ID:e0v/u9Yv.net]
スマホの話で申し訳ないがGoogleの検索履歴がウザイのでオペラミニのGoogle検索(クッキーオフ)使えば残らないよね?



791 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/13(金) 01:50:37.13 ID:D/liXa6S.net]
>>785
最近のAdblock Plusにも同様の機能が付いてるから
標準機能としてはあまり必要ではないかな。

792 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/14(土) 12:19:21.98 ID:vsMkTqz4.net]
【社会】堀江貴文氏「Googleやamazonが税金を納めないのが問題?国は無駄遣いするしイノベーション投資にまわしてもらったほうがいい」&#169;2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423883493/

犯罪者が擁護

793 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/14(土) 13:43:18.10 ID:ffxW8dRP.net]
Gとかインサイダーし放題なんだろうな
本気でやったら日本潰れるな

794 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/14(土) 13:58:48.57 ID:1JmOKRJB.net]
堀江はとりあえず炎上して目立ってなんぼのアレな人だから
話聞くだけ無駄

795 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/14(土) 14:12:17.86 ID:VHLRjrbV.net]
擁護というか自分も払いたくないとか自分によこせ的なことだろ?

796 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/14(土) 19:18:15.34 ID:uAwhfbJf.net]
背伸びし過ぎて自滅したヤツなんて心底どうでも良い

797 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/15(日) 19:31:01.74 ID:2Nb4Q5ks.net]
中央省庁はまだましだ。外れも多いが当たりがないわけじゃない。
外れも金が動くだけでもやらないよりまし。
それより銀行のリスク忌避が強すぎる。バブルのトラウマ?

798 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/15(日) 21:07:16.55 ID:XTWpBo2p.net]
【ネット】「ネット広告のクリック数9割はボット」 これがマジならGoogleもFacebookもプロブロガーもユーチューバーも吹き飛ぶ &#169;2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424001322/
ネット広告のクリック数のうち88〜98%はボットによるものだと判明
gigazine.net/news/20150213-online-click-bot/

799 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/15(日) 21:25:33.75 ID:2Nb4Q5ks.net]
google の人間がその筋のところで匿名でボットの活用を
指南していたとしても全然不思議じゃないな

ボットが利用された方が都合が良い立場の企業はgoogle 以外も疑わしい

800 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/15(日) 21:57:20.56 ID:bHKWXOVn.net]
「最近来たバイトくんはビラ配りが早くて優秀だ」

実はドブに捨ててましたwww



801 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/15(日) 22:11:14.39 ID:bP972uXK.net]
検索エンジンどこも使えねーな
カネになるところ意外マトモに更新してねーんじゃねーか?

802 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/16(月) 01:12:03.70 ID:LOLYahfk.net]
大手IT企業、楽天のグループ会社が運営するチケット販売サイトで、 個人情報閲覧可に
2015年2月15日 23時56分 NHK
https://archive.today/NMLos

803 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/16(月) 10:47:14.31 ID:Bf/0W4Ai.net]
【IT】もう通話はこれでいいのでは…乾電池1本で動く携帯電話(写真あり)&#169;2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424045747/

>メールやインターネット接続機能はおろか、ディスプレイすら非搭載

804 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/16(月) 19:47:22.56 ID:YiPxZHFA.net]
>>803
ナンバーディスプレイと着信拒否機能さえついてればいいのに

805 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2015/02/16(月) 23:16:01.27 ID:Oplw81Tq.net]
どうした、Google?
jp.techcrunch.com/2015/02/16/20150215dont-be-google/

806 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/18(水) 01:27:21.60 ID:Fd5OzzBw.net]
【2ch】2ちゃんねるがdatを近日廃止、ウェブスクレイピング禁止2015年3月3日以降はAPI経由の許諾制★10&#169;2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424181591/

807 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/18(水) 07:26:55.98 ID:EF09fpj8.net]
>798 のタイミングで>806とはね

808 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/18(水) 12:07:58.76 ID:22BvWNpd.net]
専ブラがGoogleと通信するやつしか許可されないならFirefoxで人大杉の方がましだわ

809 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/18(水) 14:11:31.36 ID:0LjZfH+E.net]
>808
それホント
そうなったら2ch終了で桶

810 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/18(水) 14:55:01.00 ID:PkS5jd1JQ]
scのテストです
スレ汚しスマン



811 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/18(水) 14:58:45.58 ID:r2GUvaKp/]
duckduckgoが少し変わった気がする

812 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/18(水) 15:37:44.83 ID:1DxN21In.net]
山下遼太「JaneStyleにはスパイウェアではありません。」 安心して専ブラ移行できるな [転載禁止]&#169;2ch.net [155869954]
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1424228583/

ソース
anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424178732/302

302 :Jane ★:2015/02/18(水) 01:38:27.60 ID:???*

>>273
JaneStyleにはスパイウェアではありません。

当時したらば掲示板の所有者であったライブドアさんとの契約があり、
広告の表示方法に問題があった限りです。

窓の杜 - 【NEWS】ログオン名をGoogleへ送信してしまう不具合を修正した「Jane Style」v3.41
www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100714_380642.html

813 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/18(水) 15:43:10.04 ID:fb5OvI7k.net]
山下「スマホアプリに関してはトラッキング行います」 よかったPCは安全だね [転載禁止]&#169;2ch.net [155869954]
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1424233397/

※トラッキングとは、追跡、追尾という意味

ソース
anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424178732/223

223 :Jane ★:2015/02/18(水) 00:54:15.25 ID:???*
>>166
PCのアプリはトラッキングの対象にはなりません。
スマホアプリに関しては各アドネットワークが定める方法にて取得することになると思います。

814 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/19(木) 19:30:54.67 ID:j2wUeMnZ.net]
まあスマホアプリはトラッキングしてないアプリなんて存在するの?ってレベルだし

815 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/19(木) 19:36:17.26 ID:fGOBTp+g.net]
PC版ブラウザのJaneSpyleですらユーザー名をGに送ったりしてた頃もあるし

816 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/19(木) 19:39:34.12 ID:XBZY/lyw.net]
v2c最強伝説?

817 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/20(金) 01:57:10.08 ID:pzmMkWbj.net]
【2ch新API】JaneStyleβ版でdat取得に2chへのログインが必要になることが確定 [転載禁止](c)2ch.net [428595115]
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1424361280/

【悲報】 3月2日以降、専ブラで書き込むと個人情報やGPS居場所などを送信する仕様に ★2 [転載禁止](c)2ch.net [203081384]
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1424335108/

818 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/20(金) 03:40:05.19 ID:1qV8jFgH.net]
殆どの専ブラでアクセスできなくなる3月3日以降の避難所:

Google (おーぷん2ちゃんねる)
toro.open●2ch.net/google/


(「NGワード禁止!」回避で ● を入れました。消してアクセスしてください。)

819 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/20(金) 12:19:39.61 ID:Y5ZCl2S6.net]
【ネット】翻訳サイトに入力した内容が流出 省庁、銀行のメールも
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424397842/
www.47news.jp/CN/201502/CN2015022001001322.html

820 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/20(金) 14:36:37.51 ID:E/mwLxJ5.net]
翻訳サイトもタダで提供してるわけじゃないということだね
一種のキーロガーみたいな挙動をしてても何ら不思議じゃない



821 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/20(金) 17:38:05.83 ID:go9GkHKE.net]
EBWin(もしくは同様の辞書検索PCソフト)最強。
紙の辞書に比べたら天国なんだから、手抜きして翻訳サイトに頼るなよ

822 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/20(金) 17:41:29.61 ID:go9GkHKE.net]
ローカルで完結するソフト、辞書データを買ったり使ったりしてあげないと
死滅してサービス型のアプリケーションばかりになってしまう。
そうなってから後悔しても遅い

823 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/20(金) 17:44:21.21 ID:GPpCGiQL.net]
日本人はバカしかしないという記事だな
信じられんわ

824 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/20(金) 18:20:26.50 ID:go9GkHKE.net]
ローカルで完結する翻訳ソフトは絶滅危惧種かもしれない。
まだ売っていても開発が数年止まってたり

825 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/20(金) 19:36:10.43 ID:vVPfJ8fD.net]
個人情報扱い国がこのレベルだからな
スパイなんかしなくても自ら漏らしてくれる

826 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/20(金) 19:36:38.50 ID:vVPfJ8fD.net]
扱う

827 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/20(金) 22:35:07.15 ID:oFbOjAy4.net]
ローカルPC用のソフトでもネットに接続してないと使えないものが増えてきてるぞ。
例えば弥生会計とかも複数台のPCにインストールされないように
ソフトを起動した時に弥生会計のサーバーに接続して認証するようになっている。
LANカードの番号とか色々な固有情報を送信してるんだろうけど、
仕訳データを送信することも原理的には可能だから恐ろしいわ。
もはやプライバシーの無い時代に突入しているのかもしれん。

828 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/21(土) 00:04:51.46 ID:9O+j97eM.net]
翻訳サイトに個人情報載ったメール丸ごとぶっこむ池沼にネット使わせちゃダメだろ・・・

829 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/21(土) 00:10:41.43 ID:9O+j97eM.net]
企業はDRM系のソフト禁止にしろ

830 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/21(土) 00:51:10.71 ID:Ao3/9ano.net]
ちゃんとした会社もあるんだな。まだ珍しいんだろうけど

hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1424396603/
55: かかと落とし(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/02/20(金) 23:30:33.00 ID:L3KPkI+p0
うちの会社だと、Google翻訳は翻訳内容が保存されるから使用禁止ってお達しが出てるよ



831 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/21(土) 13:58:13.03 ID:Vvc6IvOS.net]
それが当たり前なのにな
国なんて自前検索エンジンで情報収集するぐらいが普通だと思う

832 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/21(土) 15:23:54.91 ID:jkr5Ttwo.net]
一方中国は全部自前であった

833 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/21(土) 15:26:48.95 ID:d2uSxsFS.net]
結局あっちの国のほうがIT先進国なんだよな

834 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/21(土) 16:35:38.29 ID:P/mBRh7S.net]
【IT】世界中の携帯電話、監視可能に=SIMカードの暗号化キー入手か―米英当局 [転載禁止]・c2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424498773/

835 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/21(土) 16:37:59.01 ID:l4SMVL9Z.net]
というか日本がIT後進国なんだよな、いつまでたっても

836 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/21(土) 18:42:06.69 ID:/jUWNDhq.net]
2chがログイン必要になるとか、会員制になるとか話が出てるみたいだけど、
3月3日以降、まさかこのスレに書き込む人はいないよね?
3月3日以降の避難所は>>818でいいの?まだどこになるか様子見?

837 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/21(土) 18:58:40.56 ID:L/P/PLH8.net]
何をもってまさかなんだ?
つか全然違うし
この程度の情報も探せないとかかなりやばいだろ

838 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/21(土) 21:13:58.71 ID:Vvc6IvOS.net]
こういう何も分かってない奴らが放射脳になるんだろうな

839 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/21(土) 22:38:59.89 ID:9O+j97eM.net]
オープン行くぐらいなら俺がしたらばに板立てるわ

840 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/22(日) 02:08:12.74 ID:idcZj5j4.net]
アホすぎる。さすが山下。


anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424500412/3
3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 15:39:01.51 ID:sxi0navF0
【悲報】最近の2chが重い原因が判明、どうやら新APIの仕様なので新API対応専ブラ使うのやめてください
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1424469182/



これ急いで皆に知らせてくれ
自動で鯖攻撃する仕組みになってる



841 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/22(日) 02:09:25.86 ID:nGtDTJgc.net]
>>838
こういうわかったつもりのやつがゆとりと言われるんだろうな
ゆとり教育を受けても、頭のいいやつはいるのにな

842 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/22(日) 09:58:34.56 ID:OUDZ77HF.net]
で、ギリギリまで様子を伺うにしても、Xデー(3/3?)以降どうすんだ?
トラッキングや広告から逃げまくってるお前らがStyleなんていう真っ黒な物を使ってまで
2chに留まれるわけは無く、リアルに移転が必要なわけだが

843 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/22(日) 10:32:45.04 ID:idcZj5j4.net]
>>842
新天地は >>818 でほぼ決定。

板がもうすでにあるし。他より広範な環境で安定して使える。
あと Google 以外のトラッキング対策を含めてテンプレ作るか意見募集中。
たらこちゃんねること sc は、すでに強制ログイン制へ移行しているので論外。
---------------------------------------------------------------------
BeやP2といったサービスを使わずにスマートフォンから2ch.scへの投稿を行うには端末の登録が必要となります。

お手数ですが以下の画像に書かれた文字列を入力して端末情報の登録を行ってください。
---------------------------------------------------------------------

敵対する2ch.netとscで同じ仕様を内密に仕込んでるってことは黒幕がいる。
国策なのは明らか。

2ちゃんねる関係者捜索は一罰百戒? 違法書き込み放置するSNSも摘発か
2012年3月7日 19:04
「2ちゃんねる宣言 挑発するメディア」(文芸春秋)などの著書があるITジャーナリストの井上トシユキさんは、
「私が知る限りでは、11年8月に就任したばかりの樋口建史(たてし)警視総監は、2ちゃんねるを『悪の巣窟』だとみなしており、取り締まるべきだとの持論を持っているそうです」
www.j-cast.com/2012/03/07124699.html?p=all

844 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/22(日) 11:09:23.26 ID:fyDcTwLS.net]
しかしGoogleが必死にケツのアナかぎ回ってるうちに
気がついたらネットがオワコンになったとは間抜けな話

845 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/22(日) 12:42:36.42 ID:Cx88qYK6.net]
Xデー以降も使い続けたらどうなるのさ

846 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/22(日) 19:21:10.49 ID:04rLM/7K.net]
また工作員が来てるのか

847 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/22(日) 20:27:17.94 ID:bLtdZaAf.net]
2tch入れてopen2ch登録しようと思ったら初めから選べるようになっていた

848 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/22(日) 21:17:58.34 ID:bLtdZaAf.net]
思いっきりGoogleAdsが使われてたw 遮断遮断

849 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/23(月) 16:14:17.61 ID:bjAGG1s5.net]
>>818
脱Gスレ立ってないじゃん

850 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/23(月) 19:52:41.64 ID:x434TKGR.net]
>>849
>Google 以外のトラッキング対策を含めてテンプレ作るか意見募集中 >>843

立てていいなら勝手にテンプレ作っちゃうけど。いいの?



851 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/23(月) 20:36:43.18 ID:kItXwJoQ.net]
とりあえず勃てたらいいんで内科医

それを気に入った人が多ければそこの人口が増えるだろうし
気に入らない人はまた別スレを建てて人口移動があるだろうし

つまりダーウィンの進化論の実証試験が始まるわけですな

852 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/24(火) 00:01:41.33 ID:foiggwcR.net]
社会的ダーウィニズムはナチスなど独裁政権を生み出したが

853 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/24(火) 02:42:46.08 ID:vX5djfwD.net]
にちゃん的ダーウィニズムはJim&山下独裁政権同盟を生み出したから、間違いではなかろう。

854 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/24(火) 11:32:38.35 ID:z04Q271r.net]
>>850
時間無いしいいよ

855 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/24(火) 12:09:25.04 ID:aF60+x+C.net]
このスレがとりあえずOpenに移転するのであれば、住民が被っていそうなFirefoxのAdblockスレも
Openに立ててやろうと思ったけど何故か立てられない・・・
スレ立てボタン押すと普通のFirefoxスレが開いてしまう

何を言ってるのかわからねーと思うが(ry

856 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/24(火) 13:45:49.29 ID:4bito8dw.net]
書き込みやらはスマホとStyleだけなの?
それともnetとscはブラウザからでも今後は保存&トラッキングされるようになるの?
スマホとStyleだけなら他専ブラでsc観覧、書き込みはnetで行くつもりだけど

857 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/24(火) 16:07:42.01 ID:gIyRh3Sl.net]
.netってwebブラウザからもトラッキングするもんだと思ってたけど違うの?
scは行かないからどうでもいいけど

858 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/24(火) 17:21:38.98 ID:xC2D/3/2.net]
もうインターネットというより赤米ネットだな
どこもかしこも赤米だらけw

859 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/24(火) 19:34:56.92 ID:4bito8dw.net]
>>857
真意は分からんけどscは去年cookieに悪質なトラッキングが仕込んであると騒ぎになった
netはまだしてないんでしょ?すると言われてるのもスマホとStyleだけっぽいし

860 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/24(火) 20:33:19.58 ID:gIyRh3Sl.net]
Cookieにトラッキング入れるってわざわざ言うの?って思って
言わないでしれっと仕込むんだと思ってただけで運営は明言してないのは知ってる
dat廃止で別方式にするときに変えて来るんじゃないの?と思いつつ様子見かな
切り替え時はゴタゴタしてつながり難そう



861 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/24(火) 22:00:02.03 ID:4bito8dw.net]
じゃあ第三者がスマホのあれで勝手に勘違いして騒いでるだけなのか
Styleなんか使わないし自分は853でやるかな

862 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/25(水) 01:42:55.93 ID:GAV5e2xD.net]
【IT】電池残量で居場所「93%特定」 グーグルOS無防備さ利用(c)2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424794643/
www.sankeibiz.jp/express/news/150225/exh1502250003001-n1.htm

863 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/25(水) 02:22:09.04 ID:faJQ+B1q.net]
やっぱりアンドロイドは最高だな
俺もアプリ作るでー

864 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/25(水) 08:54:41.27 ID:cOwMs1j/.net]
一週間後、2ch人口が減ったら残るのはアフィチルばかりになるから、さらにレスの低質化は進むだろう

865 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/25(水) 11:23:45.18 ID:GkchkE7W.net]
政府が対グーグル戦略策定へ…市場独占に歯止め
www.yomiuri.co.jp/it/20150225-OYT1T50000.html

全くもって期待出来ないw

866 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/25(水) 12:17:14.04 ID:qpQGTv5s.net]
大阪の自治体サイトはyahoo強制接続なんだよな
yahooにつながないと見れない
yahoo=グーグルだから対グーグル戦略なんて嘘っぱちじゃないの?

867 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2015/02/25(水) 13:17:49.53 ID:jIPNDNCI.net]
役人にセキュリティを期待するのは無駄

868 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/25(水) 15:07:47.84 ID:g/BhALCt.net]
>>862
これはアンドロイドを使わないことが防御策だが、替わりとなるiPhoneがクソだからな
iPhoneはmicroSDを使えないことが痛すぎる

869 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/25(水) 16:02:45.90 ID:/L1NU0O/.net]
>>864
そういう輩が移住を諭してるんじゃないの?
どのみちnetも特定の専ブラ以外でも観覧履歴を保存する仕様なら他行くけど

870 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/25(水) 16:12:39.20 ID:Wa2z1neS.net]
> iPhoneはmicroSDを使えない
それがこのスレ的に何か問題になるんでしょうか??



871 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/25(水) 16:35:55.21 ID:g/BhALCt.net]
>>870
つまりiPhoneでは記憶領域が小さいからプライベートなファイルでもクラウドに保存しておかないといけない危険性があるってことだ。
先日海外セレブのヌード画像がAppleのクラウドから大量流出した事件があっただろ。

872 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/25(水) 16:41:35.58 ID:qpQGTv5s.net]
日本語のスレタイも読めないバカ

873 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/25(水) 17:40:46.88 ID:XREDnPlx.net]
SDを差し込む煩わしさでPCorMacにケーブルでアホンを繋げば済むハナシ
>>871はゴキロイドから引っこ抜いたSDをどこに差し込むってんだい?

874 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/25(水) 18:14:15.12 ID:g/BhALCt.net]
>>873
それはある意味でPCという別売の高額なオプション品を持っていないと成り立たない話で万人が使えるやり方じゃない
「iphoneは防水のケースが売られているから実質的に防水携帯だ」という詭弁と同じ理屈だ
いくら自宅にPCを持っていたとしても例えば出先でHD画質の動画を撮りまくるにはやはりmicroSDが無いと不便だ

875 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/25(水) 18:43:40.35 ID:7jr1cW0e.net]
こじつけかたがひどすぎるw

876 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/25(水) 19:26:34.71 ID:faJQ+B1q.net]
スマホ持っててPC持ってないやつとかガイジだろ

877 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/25(水) 19:59:00.63 ID:Ba9SMRSn.net]
今はともかくオリンピックの頃になったらそんな若造ばっかじゃね

878 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/25(水) 20:05:25.36 ID:qpQGTv5s.net]
日本語のスレタイも読めないばっか

879 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/25(水) 21:47:46.35 ID:NH10fGZT.net]
おまえは、日本語のスレタイも読めないバカ教の教祖か

880 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/25(水) 22:49:17.18 ID:MrOe7VNt.net]
【急告】山下2ちゃんねるが自民党・警察のための監視システムを導入した模様。


テロ組織に不都合な書き込みに対して「山下マーク」が自動的に付されマル特に。
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1424829344/65
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1424843388/965
peace.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1422870885/12
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1424843388/63
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1424857500/475

キャラクターコード:01F440
www.iemoji.com/view/emoji/108/people/eyes

仙波「ですからそういう人間を、警察用語でマル特と言うんです。(特)ですね。特別対象者が正式な名称です。それ隠語でマルトクと。だから仙波はマル特だ、と。」

岩上「『対象』というのはつまり気をつけなきゃいけない『監視対象』でしょう?」

仙波「そうです。そういう意味です。」
「それは署長どうしが、口頭で引き継ぎしますから、履歴書見ても書いてないですよ。」
https://www.youtube.com/watch?v=iH__VZcrfnQ&list=PL8DC3E5CBCC2C137D&#t=5m33s



881 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/25(水) 23:27:02.94 ID:cmOJ3SXR.net]
>>868
Nexus 5も6もクソ?

882 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/26(木) 00:32:07.33 ID:xHhONSOj.net]
もしかしてだけどーもしかしてだけどー俺ってマークされてるんじゃないのー?

883 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/26(木) 14:33:10.91 ID:UngrmLZ6.net]
つまり現政権や公安に対して批判的なレスをするとマークされるってこと?
本来政治家や警官を市民が監視しなきゃならんのにそれらが逆に市民を監視しまいとする
独裁的な国になり始めているのか

884 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/26(木) 17:24:33.26 ID:v/V9UwkJ.net]
やましいた

885 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/26(木) 18:02:30.78 ID:ymq8cczd.net]
警察やパチンコを批判できなくなってしまうの?

886 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/26(木) 19:11:24.03 ID:vw7GoRhg.net]
>>883
かのロイターが批判してるくらいだからね。


アングル:安倍政権への批判後退か、メディアの自粛ムード強まる | Reuters
jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0LT0US20150225?sp=true
[東京 24日 ロイター] - 日本のメディアが、安倍晋三政権の反応に配慮して報道の自粛姿勢を強めているのではないかとの懸念が、ジャーナリストや専門家の間に広がっている。

安倍政権が特定のニュース報道についてあからさまな干渉を行っているとの指摘はないものの、メディア側は政権の不興を買って取材機会を失う事態を恐れているのだろう、と彼らはみる。

「ここ数年、メディアは権力の座にある人々を不愉快にさせるという重要な役割を果たしていた。しかし、安倍政権のもとでは、メディアは後退しつつある」と、テンプル大学日本校でアジア問題を研究する
ジェフリー・キングストン教授は指摘。「いまはメディアに自粛を促すような、ぞっとする雰囲気がある」と懸念を示す。(以下略)

887 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/26(木) 19:13:52.51 ID:JET697e9.net]
【速報】Googleが人工知能 「DQN」 を開発
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1424932942/

888 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2015/02/26(木) 19:20:18.76 ID:zkvYdtK1.net]
ぞっとするも何もメディアも権力の一部なのにな。
記者クラブをご存知ないとか?
平気でホラ吹くこの「教授」とロイターの方がゾッとするわw

889 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/26(木) 23:43:24.95 ID:IZcRWxS5.net]
記者クラブに入っていないメディアを含めての話だろ?

890 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/26(木) 23:46:40.48 ID:zkvYdtK1.net]
記者クラブに入っていないメディアってなんだっけ?



891 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/27(金) 00:05:26.72 ID:5yj4RP+T.net]
>>890
グーグルぎらいでも、ヤフーやビング使えるでしょ?
2ch専用スマホなんてないよね?

892 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/27(金) 06:29:11.94 ID:yC17OnBE.net]
【社会】 ネットの「ストリートビュー」で盗みの下見 「グーグル」は責任を問われないの? [弁護士ドットコム] [転載禁止]c2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424979792/

893 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/27(金) 21:17:52.05 ID:4sFCYY49.net]
グーグルカーが警察に止められる瞬間がストリートビューに掲載! 映りたかっただけだろwww [転載禁止]&#169;2ch.net
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1425004078/

894 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/27(金) 22:45:09.95 ID:Zod9DrJy.net]
これって1企業ができることじゃないと思うんだけどな
やってること完全にスパイだぞw>ストビ

895 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/28(土) 11:05:52.25 ID:SgB6Nu0g.net]
日本でマスコミが大々的にGoogleのやってることを批判したことがあったのか?
だいたい、ロイターもGoogleを真正面から批判した記事をサイトに載せたことはあるのか?

896 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/28(土) 14:36:30.72 ID:Y177dzXX.net]
超優秀な弁護士雇って検討させて法に触れないレベルでやってるわけでしょ
マスコミや官僚よりはるかに頭良いんだし

897 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/28(土) 14:39:48.97 ID:KLWgXC6G.net]
単にアメリカが圧力かけてるだけだろw

898 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/28(土) 15:32:37.94 ID:qETkUaFV.net]
>>895
最近テレビででてくる地図が by google ってなってるの多い
そんなことやってるのに批判するわけがない

>>897
その考えは単純にすぎる

899 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/28(土) 16:36:41.37 ID:edZ22WhX.net]
>>898
米政府より権力あるのは確か

900 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/28(土) 20:25:13.20 ID:AGOTHHWS.net]
ネット・広告等のITに特化したNASA=Google



901 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/28(土) 22:43:17.20 ID:265eb7VL.net]
国民の個人情報を紐付けしまくりだけど、
いつも、「国民総背番号制に絶対反対!」とか主張している左翼の人たちは沈黙?不思議。
朝日新聞とか赤旗は何も言ってないの?

902 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/02/28(土) 23:18:04.54 ID:AGOTHHWS.net]
日本人はITに疎いからね、しょうがないね

903 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/01(日) 11:21:38.37 ID:oNX9VlP5.net]
■外部避難所 (おーぷん2ちゃんねる)

【ハートはおーぷん】脱Google総合★30【スマホはロック】
toro.open●2ch.net/test/read.cgi/google/1424794316/

(「NGワード禁止!」回避で ● を入れました。消してアクセスしてください。)

904 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/01(日) 15:28:35.41 ID:UjAecok2.net]
>>901
少なくとも脱Gに親米右翼はいない

905 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/01(日) 15:30:45.29 ID:NzgaaBVC.net]
右翼 に関連する検索

右翼とは
右翼 芸能人
右翼 街宣車
ネット右翼
右翼動画
右翼 意味
右翼の正体
つまみ枝豆 右翼 👀

906 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/02(月) 02:49:40.64 ID:/kc8MD6m.net]
「Apple Watchは車のキーにもなる」とティム・クックCEO
www.itmedia.co.jp/news/articles/1502/28/news014.html

ということはウィルスにやられると、勝手に発進したり、停止したりする。
クルマ泥棒の標的になりそう。

907 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/02(月) 14:28:00.33 ID:ZQyi62OJ.net]
>>906
泥棒とかより簡単に事故を起こせるな

908 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/02(月) 17:24:24.24 ID:6U2upRGp.net]
next 2ch.net/google/
書き込めなくなったらここな

909 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/02(月) 17:47:12.14 ID:jvaP+60Y.net]
そこまだ開放されてないみたい
いよいよNextもヤル気になってきたかと思いきや

910 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/02(月) 19:21:34.51 ID:UpWLJnLR.net]
とっくに全開放してるからスレが立ってないだけっぽいよ?



911 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/02(月) 19:32:03.56 ID:JSpvmvQh.net]
>>906
最近の車は鍵で発進したり、停止したりするのか?

912 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/03(火) 16:53:22.64 ID:uD7/mDLV.net]
Googleピチャイ氏、「MVNO参入の詳細は数カ月以内に発表」 - ケータイ Watch
k-tai.impress.co.jp/docs/event/mwc2015/20150303_690885.html

913 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/05(木) 04:09:51.52 ID:SuocopBB.net]
>>886
メディアが媚びているとしたら、対象は政府ではなく大衆、有権者だよ。

大衆が投票した政党に対して、理不尽、どうでもいい瑣末な批判をするメディアが
大衆に支持されるわけがないわな。納得できる至当な批判ならともかく、
叩くことが自己目的化してるような批判しかできない人物とか番組が
トーンダウンせざるを得ないのは当たり前だ

ネットがない頃、マスメディアは大衆に媚びる必要はなかった。
容易に誘導できたからな。今それは困難になって、逆に
マスメディアの方が取り残されるのではないかと戦々恐々として
右往左往している

914 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/05(木) 04:12:17.82 ID:SuocopBB.net]
>886 あと、その記事を書いた人がどのような
傾向の記事を書いているのか、中立かどうか見極めも必要だ

Linda Sieg ttp://blogs.reuters.com/linda-sieg/

915 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/05(木) 04:21:40.17 ID:SuocopBB.net]
英語の元記事には
(Additional reporting by Kentaro Hamada, Mari Saito and Takashi Umekawa; Editing by Robert Birsel)
とあるけれど、日本語版ではそれもLinda Sieg の名も残されていない
どうして消すんだろうな

ttp://www.reuters.com/article/2015/02/24/us-japan-media-idUSKBN0LS0SS20150224

916 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/05(木) 07:57:26.41 ID:lloA9uT6.net]
いままでの流れまとめ2ch
i.imgur.com/mymM8vY.jpg

917 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/05(木) 08:35:11.73 ID:Ne3NIqZz.net]
>その記事を書いた人がどのような
>傾向の記事を書いているのか、中立かどうか見極めも必要だ

その論法だと >>913 の言うことが一番信用できないという事実。

918 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/05(木) 09:45:16.33 ID:bXMHV06K.net]
>>913
ネット信者は明らかに偏ってる。
メディアのクロスチェックやらソース確認なんてやるのは暇な物好きだけ。
とにかく殆どの人は自分の好きなものしか見ないし、自分で情報探すのも面倒がる。
自分に気に入らない情報は徹底遮断か徹底排除攻撃。

googleの2ページ目以降を見る人は殆どいない。
yahooのトピックス一覧に入るニュースと入らないニュースは明らかに差がつく。
twitterの話題は結局テレビにかなり左右される。

2chだって、面白いところだけ誰かが編集してくれるまとめサイトでいいやという傾向・・・
つまり日本のテレビ局的なマスコミを望んでるのはやはり消費者のほう。

巨大資本のステマは今はネットを使い、巧妙に印象操作の仕掛けをやる。
テレビや雑誌媒体が既に機能しない現在、流行を追う人々を集約できない以上、
本音をぶつける匿名掲示板やSNSがターゲットにされている。
ネット信者や若者は「自分で情報をつかみとった」と思い込み万能感に支配される。
そういうのすべて込みで情報操作は行われている。
こういうネット信者や若者は「自分が賢い」と思ってる分、余計にタチが悪い。

昔はネットにアクセスできない人を情報弱者と呼んだ。
今はネット依存者ほど情報に偏りがあり、印象操作に左右される。
新しい情報弱者の誕生。馬鹿の深化はこうして行わている。

【オワタ】 博報堂が2ちゃんねるまとめサイトを運営していたことが判明
awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326720852/
インターネットすごいものになる!!←幻想だったよね ネットに代わるものはないんか
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404315864/

919 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/05(木) 09:48:37.73 ID:bXMHV06K.net]
マスコミが野球を煽った時代は野球が栄えた
マスコミがサッカー日本代表を煽ったらサッカー日本代表が栄えた

いつの時代も大衆はマスコミに洗脳されるのだとわかる
広告代理店が煽り、若者が影響され、その若者を取り上げて
マスコミはさらに煽る、と
若者は自分が情強で、老害とは違った価値観を持ってるんだ!
とネットde選民意識を持ってるから、マスコミに洗脳されてるとは
全く気が付かない

昔も今もメディア側の連中は、大衆が思惑通りに踊ってくれて楽しいんだろうな
特に今は NetデTruth な奴をいくらでも操れるからね、まとめサイトなどで風潮を作って


W杯の日本放映権の仲介-電通
日本代表のマーケティング-電通
FIFAワールドカップにおける電通の役割
www.dentsu.co.jp/ir/data/pdf/AR2007_J7.pdf

インターネットつまらない 企業が金を稼ぐ場所になってしまった
maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394633728

920 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/05(木) 12:06:43.80 ID:+gjBSyeV.net]
若い奴が怠け者で何もしないからこうなっただけ



921 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/05(木) 12:12:04.77 ID:fJ68G04u.net]
>>918-919
同意する意見です。
自分もここ何年かネットに対してそう感じるところがあり、
また自分も少なからずネットから影響を受け心理操作されていると思うところがあります。

922 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/05(木) 12:13:04.03 ID:+gjBSyeV.net]
それはお前がバカなだけー

923 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/05(木) 12:34:23.66 ID:bXMHV06K.net]
>>921
Web2.0で革命だ!!!!!


・・・なんていうことはなく、ネットの発達で実は権力者側により有利な時代が到来したのでは?と思ってます。
当該スレのグーグルの力を考えても、やはりこれは間違いではないでしょう。

924 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/05(木) 13:22:43.11 ID:SuocopBB.net]
駐韓米大使が襲撃されたけどbloombergとreuterで扱いが違うね

925 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/05(木) 13:39:57.17 ID:SuocopBB.net]
>918
>ネット信者は明らかに偏ってる。

あたかもネットの全体像を把握しているかのような口ぶりだけれど
もしも本当なら、いかなる方法でそれを成し遂げているのだろうか。
よしんば「暇な物好き」だとしても、それは極めて困難なことなんじゃないか。

「>918が見ているネット上の人々は偏ったタイプの人達ばかりではない」
ということはどうやって担保されるのかわからない

926 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/05(木) 13:49:40.16 ID:SuocopBB.net]
>>924 と思ったらreutersでの扱いが変わってた。 なので訂正

927 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/05(木) 19:17:13.51 ID:bXMHV06K.net]
ネトウヨ、アフィチルなどが良い例です

928 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/07(土) 19:58:32.69 ID:kOd5enk4.net]
weblioとかでjqueryをGから取ってきてて面倒だな

929 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/07(土) 22:29:45.28 ID:2yBJP+TE.net]
ビッグ・ブラザー=Google

930 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/08(日) 09:33:54.25 ID:6oXJ2NCS.net]
>>928
Firefoxのアドオンで「Local Load」っていうのがあるみたいよ
自分は検証してないけど、これでJqueryとかダウンロードしなくて済むんじゃない?



931 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/08(日) 14:10:15.65 ID:Oa/dHNWY.net]
>>930
こんなんあるのか
俺はPrestoOperaだからとりあえず他のところから取ってくるuserjs書いた
そろそろ乗り換え先を探さねば

932 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/10(火) 12:35:45.45 ID:6d74o1nR.net]
【悲報】JaneStyleに山下のアフィコードが仕込まれてるぞ!2ちゃん経由ってバレるぞー^^ [転載禁止]&#169;2ch.net [155869954]
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425891965/

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 17:47:17.90 ID:NKvt8cC60
230 :Jane使いの名無しさん:2015/02/20(金) 01:20:56.23 ID:T9IH8Viu
>>226
早速仕込んでますな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2015/02/20(金) 00:49:48.09 ID:tTfKBrEL0 (2/2) [PC]
最新StyleでYahoo検索 「fr=sb-jane」のアフィコードがURLに付く
最新StyleでAmazon検索 「tag=janestyle-22」のアフィコードがURLに付く

> (4) スレッドを表示する画面に指定された広告以外を表示させないこと
規約に違反しなければいくらでもアフィれるそうです
スレ一覧に自分の広告載せることも出来そうだな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 17:59:54.56 ID:TShbgOly0
>>52
これってヤフーやアマゾン側に2ちゃん経由ってばれてるってことだろ気持ち悪い &#128064; 👀

933 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/10(火) 20:17:40.35 ID:dZvb+lD5.net]
>>932
janexenoはどうなの?

934 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/10(火) 20:24:12.33 ID:ROfq42cG.net]
Jane系列でアフィ仕込んだりしてるのはSpyleだけ
これ常識

935 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/10(火) 20:31:41.81 ID:u8XVyswF.net]
xenoには検索用のじたいがない
尼のは他でもだいたい付いてるしまぁフリーソフトなんてそんなもんだろ
自分で追加すればつかないはずだしな
ついでにそれ最新じゃなくてもついてるって書かれてるわけだが
そういう抜き方はどうかと思うぞ

936 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/10(火) 22:08:54.05 ID:AEY1R9pM.net]
i.imgur.com/7mLmMgY.jpg
このスレにも来てたかもなこいつ

937 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/11(水) 04:43:39.74 ID:u0ack3yC.net]
>>936
FBやツイッターで実名登録して発信しまくってるから違うんじゃない?

938 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/12(木) 21:20:12.50 ID:+CL2Ax3c.net]
【お知らせ】2ch.net専用ブラウザユーザーの皆さまへ
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/9241111111/
【緊急速報】 本日23:59をもって、datアクセス廃止 お前らどこに移住する?
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1426157568/
【ネット】2ちゃんの危機?大変更で卒業&離反者が大量発生?ログイン必須化、過去ログ有料化か
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426148145/

939 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/13(金) 02:40:00.22 ID:6RZdTaux.net]
【国際】「バッグドア」組み込みを義務付け…中国「反テロ対策法案」にオバマ大統領は猛反発、このままでは日本企業はやられ放題に? [転載禁止]&#169;2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426135322/

940 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/13(金) 21:17:35.89 ID:Cx+0ksEB.net]
>>932
Live2chは?



941 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/14(土) 16:08:54.44 ID:QHE+WZLL.net]
県警のサイト内検索がぐーぐるって・・詰んでるね。

942 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/14(土) 19:16:42.44 ID:QHE+WZLL.net]
ここまでされたら無理でしょ 勝手過ぎる

943 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/15(日) 08:46:28.29 ID:mAIGH3+2.net]
好きではあったけど嫌になった。
これだけ知ってしまうと完全否定ですね。
自己反省も全く無いのだもの。     

さようなら

944 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/15(日) 17:13:03.86 ID:iFmtph55.net]
Bingをcookie食わせて使ってるんだけど、履歴を無効にしてるのに
いつの間にか有効になってて履歴を残されたことが4,5回ほどあった
cookieをリセットしたとかそんなことは一度もしてないので原因が分からない
MSが定期的に巡回して勝手に有効化してるのだろうか

945 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/17(火) 09:43:36.84 ID:iz2N0SLM.net]
>941
問題は捜査活動や事務に何を使っているかだよ。
県警外部の万人に公開しているサイトの検索で何を使っても問題はない。

心情的にはgoogleみたいな企業はやめて欲しいけど

946 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/17(火) 19:59:03.91 ID:lMP+qsq9.net]
外国企業による国民の追跡を強制しても問題はないんですね

947 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/21(土) 12:17:35.98 ID:I5fXcvqZ.net]
【国際】イギリス政府、国外に移転された所得への課税を施行へ いわゆる「Google税」で、法人税の納税金額を抑えようとする動きに対抗
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426842778/

【イギリス】イギリス政府、Google税を4月1日から施行へ・租税回避された移転所得に対しても課税(Newsline) [3/19]
anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1426906373/

948 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/21(土) 12:39:35.19 ID:I5fXcvqZ.net]
外務省が無料メールを業務使用=民主「機密管理に問題」
www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;amp;k=2015031800854

米当局がグーグル提訴を一時提言、独禁法めぐる和解前に=報道
jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPKBN0MG0BE20150320

ドコモやKDDIで月84億件のメールを検査 - シマンテックとISPの協業関係とは
news.mynavi.jp/news/2015/03/21/021/

949 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/28(土) 12:44:35.96 ID:y2uzN9XG.net]
仮面女子みたいな素人女性集団はマジ神だった!!

暇つぶしにやってみたが、この超本命リアルだわ↓

022i▲t/d12/8044saki.jpg
▲をt.neに変換

950 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/28(土) 14:28:44.76 ID:hfwHhojj.net]
黙れシナチョン



951 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/29(日) 08:44:36.13 ID:zeBppk1G.net]
ttp://pbs.twimg.com/media/CBJShI-UIAADG6K.jpg

952 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/29(日) 10:30:46.23 ID:/a96iJAB.net]
Google先生「二条城や平安神宮に入ったら勝手に写真撮るよ。そのエリアに入った時点で肖像権云々は許可したことになるから」
hope.2ch.net/test/read.cgi/snsplus/1427528641/

Googleのキチガイ度がヤバイ「京都円山公園に入った人の肖像権は全部Googleのもの」と警告看板設置
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1427527929/

【日米】グーグルのせいで政府の政策傾向が米国に筒抜け
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427554954/

953 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/29(日) 17:00:17.93 ID:WuoSxuGK.net]
スマホでウェブは終わるんじゃないか問題
weekly.ascii.jp/elem/000/000/319/319004/
>検索ポータルの勝者グーグルの検索結果はどうだ。
>ビジネスインサイダーが書いていたが、いまや表示領域のほとんどが
>グーグルが見せたいコンテンツ、広告と自社サービスで占められている。
>グーグルは上から表示するコンテンツだって自分たちで決めている。
>ウェブで知りたい情報に「出会える」機会は順調に失われていき、
>ウェブにおける公共性とはなにかを決めているのはグーグルだ。
>まるでテレビか雑誌のように権威化されていて、
>わたしたちはその結果にすっかり慣らされているわけだ。

954 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/29(日) 19:15:46.80 ID:pV362blAN]
私のサイト、googleのロボットは立ち入り禁止にしてるんだけど
それ解除して、
もし入っていらした場合は迷惑料として1ファイルごとに2千円支払うとご同意いただいたことにします悪しからずミャハって
返してもいいってことになるよね

流行らないかな

955 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/29(日) 20:07:17.26 ID:8bHmX0aT.net]
「防衛省ではグーグル検索が過去850万回も行われた。その際、検索窓に打ち込まれたキーワードは
すべてグーグル本社のコンピュータに送られ、把握されている。そして、その膨大なビッグデータは約款の範囲内で
米国政府にも流れている。
つまり、膨大な検索ワードの分析から日本政府の意識の動向が米国政府に把握されている。その対応をどうするのか」

答弁に立ったのは、怜悧な印象の菅官房長官だが、「ビッグデータから政府の傾向が分析されていることは事実だろう」と、
意外なことにあっさりと認めた。

956 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/29(日) 20:18:52.62 ID:q1P+H4ZM.net]
インターネットはグーグルが支配してる

957 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/29(日) 23:23:16.12 ID:f3YL6fhS.net]
>>948
>外務省が無料メールを業務使用=民主「機密管理に問題」
>www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;amp;k=2015031800854

こういうのって官庁のルーターでどうして止めたりウオッチしたりしないんだろ

全部記録して、あやしいアドレスは調べる、通報する

958 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/03/31(火) 21:27:51.87 ID:LU233m/P.net]
おまえらスマホどうしてる?
MVNOで使いたいけどiPhone高いねん
WindowsPhoneとかいうのもあったがあれはどうなったんだ・・・

959 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/04/01(水) 16:12:03.60 ID:wXTaH/Ep.net]
Google創設者は1984の愛読者に違いない

960 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/04/02(木) 19:33:06.30 ID:Av9o9DIX.net]
【ネット】 ネット検索は「自分は賢い」と錯覚させる 米研究 [転載禁止]c2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427869026/



961 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/04/05(日) 01:46:45.98 ID:DBrIbUqa.net]
>>958
オークションに白ロムいっぱい出てるじゃん
Yahoo→CCCに個人情報渡るけど

962 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/04/05(日) 17:13:50.52 ID:FY+2T1aN.net]
国立大学教授「ネットで正しい知識が手に入ると思っている人は頭が悪い」 [転載禁止]&copy;2ch.net [997425587]
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1428104580/

963 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/04/06(月) 07:25:01.03 ID:sRtUAOkgC]
正しい知識なんて存在しなのにな
現時点で正しいと広く認識された知識なら手に入るが

964 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/04/06(月) 14:59:36.31 ID:DuJ1IFaQi]
google様が
自社の広告収益のために効率のいい検索結果を個別に出してくれるから任せておけばいいよ

965 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/04/06(月) 20:02:50.77 ID:txiHDYhP.net]
検索されると都合が悪いのか。そうかそうか

966 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/04/07(火) 15:52:43.79 ID:mR7dGP6yw]
カスタムrom,gappsなしのAndroidは使ってOK?

967 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/04/07(火) 15:55:58.06 ID:mR7dGP6yw]
カスタムrom,gapps ミス
カスタムromを入れてgapps 正

968 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/04/07(火) 19:57:34.65 ID:Fvzn/SQd.net]
【社会】スマホは負け組の吹き溜まりc2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428238529/

969 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/04/07(火) 22:09:31.95 ID:fJBDfUFW.net]
【IT】グーグル、「好みの性格植え付け可能」なロボットの特許取得 
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428116281/

Googleラリーペイジ「家にロボットがやってきて個人情報を盗んでも壊れればプライバシー侵害にならん」
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1428396396/

970 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/04/08(水) 00:50:24.58 ID:h6CKlR1k.net]
>>969
税金を払っていない企業の特許取得、公的サービス(年金、健康保険利用)ただ乗りを
禁止しよう



971 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/04/08(水) 18:11:33.68 ID:8er8w/JP.net]
昔、唯一(または少数)のマザーコンピュータによる支配という漠然とした素朴な不安を
動機として暗い未来を描いた作品が色々あった。そういう予想はあたらなくて
現実にマザーは登場せずに多くのコンピュータが互いにつながることになった。

だがハードウェアとしてマザーが登場しなくても、情報、運用の面で支配傾向、
集中傾向が強まるのなら暗い未来を回避できたとは言えなくなって来た

972 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/04/09(木) 18:00:38.51 ID:DgBRRhL7.net]
星新一の声の網オヌヌメ

973 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/04/09(木) 18:17:10.76 ID:tRHZf62b.net]
マザーコンピュータ=クラウド
ってことだな

974 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/04/09(木) 23:34:46.84 ID:Pu1rEkhx.net]
グーグル 新・女性CFO「年俸37億円」の衝撃
zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150409-00010002-forbes-sci

975 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2015/04/15(水) 19:56:35.67 ID:D3nmc23A.net]
【IT】 移動履歴・あなたの趣味をGoogleは全部知っている これが確認方法だ [週刊アスキー] [転載禁止]&amp;copy;2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429086211/

976 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/04/15(水) 21:52:52.66 ID:tzcHckgk.net]
【EU】欧州連合、グーグルを独禁法違反で正式提訴 アンドロイドも調査へ
anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1429098152/

【IT】EUがグーグルに警告へ ネット検索で競争法違反と 制裁金7200億円超の可能性
anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1429080061/

日本のネットが全体的に宣伝臭くなっているのは電通とGoogleのせいだと思う
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1429090288/

977 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/04/17(金) 21:37:44.52 ID:NtE0tSPw.net]
Gmailでホテルの予約を付くとGmapに印が付くらしい
邪悪すぐる

978 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/04/23(木) 06:46:38.75 ID:O5DuwnX+.net]
いつの間にかGooglechromeがインストールされてた・・・

979 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/04/24(金) 08:01:12.89 ID:6QZ8t4wN.net]
【速報】ガラケー生産終了へ 今後は新機種発売なし
netaatoz.jp/archives/8795387.html?1429829880#comment-form

980 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2015/04/24(金) 16:04:34.59 ID:6Fj84lAu.net]
【悲報】日本の携帯電話が、米Google「アンドロイド」に統一される、ガラゲーは2017年以降に生産中止

従来型携帯の生産終了 国内各社、17年以降に
NECは端末完全撤退

 パナソニックなど日本の携帯端末メーカーが独自の基本ソフト(OS)を載せた従来型携帯電話、
通称「ガラケー」の生産を2017年以降に中止する。
スマートフォン(スマホ)の普及が進み、ほぼ日本だけで通用する従来型携帯は開発が重荷になっていた。

コスト削減のため、開発する全端末のOSをスマホの標準である米グーグルのアンドロイドに統一する。
日本がかつてけん引した従来型携帯の基幹技術がその役割を終える。
www.nikkei.com/article/DGXLASDZ21H8H_T20C15A4MM8000/?dg=1

 今回、メーカーは独自OSの携帯機種の生産を中止する。
ただ、折り畳み式やボタンが付いている形状は中高年を中心に根強い人気があるため、
外見や操作性が従来風の端末の生産は続けるが、実態は従来型ではなくアンドロイド機種となる。
NTTドコモの「iモード」などのサービスは当面維持する。

 NECは現在、ドコモに従来型機種を供給しているが、16年3月に新規の開発をやめ、
17年3月には生産も終える。既にスマホ事業も13年に中止しており、
すべての携帯電話端末事業から撤退する。販売済みの製品は当面修理を受け付ける。

 富士通やシャープ、パナソニックなどの端末メーカーも相次ぎ、端末のOSをアンドロイドに切り替える。
世界規模でスマホのシェアが高まるなか、従来型専用のOSや半導体を開発する意味合いが薄れたと判断。
スマホ技術の全面採用で新製品開発コストを減らす狙いもある。



981 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2015/04/24(金) 16:45:02.87 ID:6Fj84lAu.net]
>>959
セルゲイ・ブリン - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%B3
GoogleのCEO、ソ連(ソビエト社会主義共和国連邦)出身

ラリー・ペイジ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%82%B8
GoogleのCEO、東欧(東欧=ソ連圏)の系譜

ソ連は崩壊したのではなく、アメリカに移動しただけ

4:44

982 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/04/25(土) 18:54:53.60 ID:0tV9AKUn.net]
グーグルで検索したワード関連の広告が表示されますが、同一IP内の別のPCでも同じ広告が表示されますか?

983 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/04/25(土) 22:18:20.87 ID:Zpd1iQ03.net]
>>982
うん
家族にどんな事検索したかばれてるかも

984 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2015/04/26(日) 11:03:19.91 ID:5fwBwVy6.net]
>>980
これどうすんの

985 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/04/26(日) 11:52:57.58 ID:LcwRg/k8V]
泥OSは文字通りデータ泥棒だということを地道に拡散しましょう
収集されるのを嫌がっている人は確実にいます

986 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/04/26(日) 11:26:45.49 ID:DJ2+aOOh.net]
二つ折りにする
キャリア専用のホームアプリにする
設定もいじれなくする
rootも取れなくする
キャリア以外のアプリをインストールできなくする
GooglePlayもインストールできなくする

987 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/04/26(日) 11:54:29.50 ID:Fg1IRWHM.net]
泥OSは文字通りデータ泥棒だということを地道に拡散しましょう
収集されるのを嫌がっている人は確実にいます

988 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/04/26(日) 16:50:38.36 ID:oLY8wHx7.net]
【国際】グーグル幹部、エベレストの雪崩で死亡 ネパール地震 [AFP]
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430009875/
エベレストの雪崩でGoogle幹部が死亡
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1430013482/
【ネパール大地震】 冒険好きのGoogle幹部、エベレストのベースキャンプで雪崩に巻き込まれて死亡
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1430010834/
【悪の枢軸】Google幹部がエベレスト雪崩で死亡 ブライバシー部門のグーグラー
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1430012038/

かわいそう・・・・・

989 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/04/26(日) 18:45:48.37 ID:Qumfkl/M.net]
プライバシー部門って
良い具合にプライバシーを侵害しながら
プライバシー情報の提供に抵抗感がなくなるよう誘導していく部門なのかね

990 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/04/27(月) 09:17:43.69 ID:jIE0Z5c6.net]
次スレは?



991 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/04/27(月) 12:16:22.15 ID:TdGk1zXY.net]
まだ早い

992 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/04/27(月) 17:33:04.58 ID:fz4Wi0MF.net]
結局netに立てるの?

993 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/04/27(月) 21:16:13.55 ID:G1vfzIUk.net]
うん
おーぷんは保存用

994 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/04/28(火) 06:29:27.77 ID:Kmrx4A+r.net]
MSのbingbotもきもい

995 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2015/04/28(火) 10:57:12.20 ID:844g3pMc.net]
イーベイがグーグルを支持、EU「独禁法違反」警告で=FT
jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0XO2TL20150427

EU、オンライン事業者の監督機関新設を見送り=関係筋
jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0XO2BL20150427

40歳以上は「古くさい」? 64歳エンジニア、年齢差別されたとグーグルを提訴
wired.jp/2015/04/28/old-engineer-age-discrimination/






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<324KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef