[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/08 22:07 / Filesize : 324 KB / Number-of Response : 996
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【記事コピペ】脱Google総合★29【なし】



310 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/16(日) 19:10:08.92 ID:weQH8U6K.net]
>>300
Gmail登録にGoogle+も必須だった、ってだけでしょ?
強制ではないでしょ、選ぶ権利は自分にあるんだし
そして今はもう必須じゃないからね
ちなみにGoogle+の実名性も廃止されたし


>>301
あー、そういう捉え方もあるのね、興味深い
これだけでも久々に書き込んだ甲斐があったな

でもいまいち腑に落ちないな
買収したらもう内部なわけじゃない
自社の監視下におかれてるわけだし、外部流出ではないでしょ
何を疑問視してるの?

ロボット企業と繋げて考えるのはさすがに無理がない?

そのパフォーマンスはただの社内利用じゃん
ビッグデータって単語だけで反応するのはどうなのさ

ビッグデータ販売ってのも人聞きが悪いなあ
Googleマップの渋滞情報は、利便性向上を目的として、加工済みの統計が見られるだけでしょ
サービスエリアやニュースの渋滞情報と何が違うのさ
あたかも生データを配布してるような言い方されても、それは違うとしか言いようがないよね

ここまでざっと見て、ビッグデータを曲解して勝手に話を進めてるなあ、ってのが率直な感想。


Inboxや荷物追跡等、実に便利に使わせてもらってるよ
それで?っていう
ダイヤモンドの記事では処理する場所を問題にしてるけど、さっきも言ったように、処理しようがしまいがデータはGoogleにあるわけだからね

例えば倉庫を借りるとして、普通の倉庫か、あるいは(フィクションだけど)重さや密度で仕分けしてくれたりするスマートな倉庫か、その程度の違いじゃない
解析処理を擬人化するから気持ち悪く感じるんでしょ

むしろ個人的には、クライアントよりサーバで処理してくれたほうが、リソース食われなくてありがたいくらいだね


規約変更、不正アクセスの件は異論なしってことでいいの?
>>294で挙げてくれた、爆進中の5つのうちはや2つが折れたことになっちゃうけど

まあレスが長くなっちゃうしね、後回しでも全然構わないよ
ただ、意思表示だけはしておいてもらえるとありがたいかな


マルウェアについて、騒ぐのは構わないけど、こういう文脈での例示としては不適切、ということはちゃんと理解しておいてね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<324KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef