[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/08 22:07 / Filesize : 324 KB / Number-of Response : 996
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【記事コピペ】脱Google総合★29【なし】



1 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/10/12(日) 21:33:35.41 ID:jlFtVX9g.net]
Don't Be EvilからEvilに方向転換してきたGoogleから離れたい人のためのスレッドです。

Googleは2012年3月から各サービス別に分かれていたプライバシーポリシーを廃止し、
それらを統合した新しいポリシーを導入すると発表しました。
新ポリシーでは、検索単語やアクセスしたサイト、送受信したGmailの内容、YouTubeで観た動画、
Android端末から送信された情報といったデータがユーザーの氏名、メールアドレス、IPアドレス、
電話番号、クレジットカード番号などと結び付けられて一カ所に集められることになります。
Googleはこれらのまとめられた個人情報をユーザーに断りなく広告に反映させたり、
情報処理を他社や個人に委託することが可能になります。

インターネット上での自分の行動は相当の部分がGoogleに掴まれ、社の収益に利用されています。

脱Google@wiki www4.atwiki.jp/nogoogle
wikiwiki.jp/nogoogle/

Google関連ソフトのアンインストール手順、通信遮断、代替サービスなど
まずはこのwikiを読んでから質問を!今からでも遅くない!
※注)このwikiにもGoogle AdsenseやGoogle AnalyticsのトラッカーCookieがあります。
   気にする人は>>3以降の対策を実施してからアクセスしてください。

前スレ
【情報泥棒】脱Google総合★27【お手の物】
peace.2ch.net/test/read.cgi/google/1404106719/

310 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/16(日) 19:10:08.92 ID:weQH8U6K.net]
>>300
Gmail登録にGoogle+も必須だった、ってだけでしょ?
強制ではないでしょ、選ぶ権利は自分にあるんだし
そして今はもう必須じゃないからね
ちなみにGoogle+の実名性も廃止されたし


>>301
あー、そういう捉え方もあるのね、興味深い
これだけでも久々に書き込んだ甲斐があったな

でもいまいち腑に落ちないな
買収したらもう内部なわけじゃない
自社の監視下におかれてるわけだし、外部流出ではないでしょ
何を疑問視してるの?

ロボット企業と繋げて考えるのはさすがに無理がない?

そのパフォーマンスはただの社内利用じゃん
ビッグデータって単語だけで反応するのはどうなのさ

ビッグデータ販売ってのも人聞きが悪いなあ
Googleマップの渋滞情報は、利便性向上を目的として、加工済みの統計が見られるだけでしょ
サービスエリアやニュースの渋滞情報と何が違うのさ
あたかも生データを配布してるような言い方されても、それは違うとしか言いようがないよね

ここまでざっと見て、ビッグデータを曲解して勝手に話を進めてるなあ、ってのが率直な感想。


Inboxや荷物追跡等、実に便利に使わせてもらってるよ
それで?っていう
ダイヤモンドの記事では処理する場所を問題にしてるけど、さっきも言ったように、処理しようがしまいがデータはGoogleにあるわけだからね

例えば倉庫を借りるとして、普通の倉庫か、あるいは(フィクションだけど)重さや密度で仕分けしてくれたりするスマートな倉庫か、その程度の違いじゃない
解析処理を擬人化するから気持ち悪く感じるんでしょ

むしろ個人的には、クライアントよりサーバで処理してくれたほうが、リソース食われなくてありがたいくらいだね


規約変更、不正アクセスの件は異論なしってことでいいの?
>>294で挙げてくれた、爆進中の5つのうちはや2つが折れたことになっちゃうけど

まあレスが長くなっちゃうしね、後回しでも全然構わないよ
ただ、意思表示だけはしておいてもらえるとありがたいかな


マルウェアについて、騒ぐのは構わないけど、こういう文脈での例示としては不適切、ということはちゃんと理解しておいてね

311 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/16(日) 19:11:09.60 ID:weQH8U6K.net]
>>302
全否定とはまた人聞きが悪いなあ
事実は事実として認めてるし、君らの行動に同意している部分だってあるじゃないか
ソースが欲しいの?どれが欲しいのか言ってくれれば出すけど


>>303
判断のところをもう少し具体的に説明してもらわないと、反応のしようがないし、理解すらしてあげられないな
まあ、悪意をもって誘導するなら、普通もっと気付かれないようにやると思うけどね


>>309
robots.txtを置いとくべきだったね
Googleのクローラは行儀が良いから、それだけで表示されないよ
申し訳ないけど、ネットのルールを知らなかった君が悪い、としか言いようがないね

ちなみに無断転載って全然違うと思うけど
転載元を示さずオリジナルであるかのように載せることじゃん

312 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/11/16(日) 19:18:52.59 ID:Qu++MvuJ.net]
>>311
ソースは大丈夫、もういいよw
俺も言いすぎたすまん同意もそうだね

313 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/16(日) 19:32:23.89 ID:NpSjy/zy.net]
いつも思うがグーグル+とか明らかに本当の情報を書く必要のないアカウントになぜ本名を書く人がいるのだろう

314 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/16(日) 19:34:23.46 ID:zxJ6Hs4m.net]
>>310
すげー長いな
Googleプラスは確かYouTubeかなんかで強制だったはず
今はどうか知らんけど俺は本名登録じゃなかっただけ良かった

315 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/11/16(日) 20:54:36.93 ID:Qu++MvuJ.net]
うふふ
沖縄知事選は県外移設派の翁長さんが勝利しましたよ!!
もう基地は要らないお金もいいです。

316 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/16(日) 20:54:58.91 ID:sZrapmnr.net]
ゴキスマホンを買って最初に電源入れてすぐこりゃヤバイってことに気づかない感性に問題あるとおもうぞよ

317 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/16(日) 21:21:19.77 ID:cC1KZJIO.net]
オバマが使用許可されたBlackberryはどうなの?
もちろん変なアプリは入れたら駄目に決まってるが

318 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/17(月) 01:47:48.08 ID:tEk3PuO6.net]
>>317
どのosであれかなりの個人情報は情報os管理業者にいくでしょ
その業者が信頼できるかどうかはあなたが決めることですよ

一部のアンドロイド機にfirefoxOSがインストール出来るようになった



319 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/17(月) 04:36:39.43 ID:i+JNrQvA.net]
タブレットを購入しようと考えているのですが
アンドロイドというOSはグーグルのOSだそうですね

これもやっぱり避けて置いた方が良いのでしょうか。
(でも欲しい安いのはアンドロイドだけ…)

320 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/17(月) 07:32:40.34 ID:MyTIt6OF.net]
>>319
絶対やめておきなさい。
タダで貰えるなら無理して使ってやるかってレベル。
そして、メアドやら他人の個人情報やら絶対入れないで、顔の写った写真などは絶対撮ってはいけない。

321 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [2014/11/17(月) 07:33:31.77 ID:0P8Iar3A.net]
>>318
そういえば
PC用OSは個人情報って送ってないけど、
携帯用OSって送ってるのかな??

PCではOSアップデートで正規ライセンス判定、
エラー報告でハードウェア情報などは送るが個人情報ではないよね。

携帯もSIM(PCでいうプロバイダ認証の役目)判定後は各OSメーカーには
個人情報いかないという認識だがどうだろう。

322 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/17(月) 10:53:44.56 ID:cRYRYL7g.net]
ID:weQH8U6K
ゴキ工作員使って貰おうと必死だな

323 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/17(月) 11:31:04.13 ID:i+JNrQvA.net]
>>320
それってマジですか?

324 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/17(月) 11:47:53.11 ID:A98Ru2xe.net]
>>323
うんマジ

325 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/17(月) 18:04:42.94 ID:bjdnkhsF.net]
https://support.google.com/drive/answer/2733115
>ユーザーは、そのコンテンツに対して保有する知的財産権を引き続き保持します。
>ドライブ内のファイルに誰がアクセスできるかはユーザーが制御します。

326 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/17(月) 19:01:59.98 ID:zbJeuneU.net]
中3の個人情報、市町村に依頼 陸自学校生徒募集で
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141117-00000017-asahi-soci

なにこれ怖いw勝手に個人情報所得できる法律とかあるのかw

327 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/17(月) 19:13:50.15 ID:zRJJUzmQ.net]
【国際】会社員のスマホ保有率=韓国が94%で世界一、日本は51%で最下位[11/17]
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416197753/

怖いね。

328 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/17(月) 20:18:42.73 ID:tH7fF460.net]
Googleのmod_pagespeed導入しても大丈夫?



329 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/17(月) 22:58:53.35 ID:xWSJ31rI.net]
あんたが入れてレポートしなされ
おらはゴキリポ追加してまでやらんけど

330 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/18(火) 10:34:12.83 ID:jwTb7GoS.net]
「家庭ゴミはプライバシーのかたまり」 自治体の「ゴミ開封調査」は憲法違反?
news.goo.ne.jp/article/bengoshi/life/bengoshi-topics-2295.html
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1416234891/

331 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/18(火) 14:33:14.62 ID:EixaN5k+.net]
Googleがこれからもっと世間に浸透していくことで被害が増えるか
便利だからと馬鹿な盲目信者が増えるか
俺は後者だと思うね
被害が増えても便所の落書きになるだけで声を大にして言ったり訴える人は出てこないと思う
被害にあうか被害にあうことなく利用できるかそれは結局運次第だなあ

332 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/18(火) 17:27:48.21 ID:eWv9ZIAX.net]
>ユーザーは、そのコンテンツに対して保有する知的財産権を引き続き保持します。
>ドライブ内のファイルに誰がアクセスできるかはユーザーが制御します。

お前ら、ドンマイだな(笑)

333 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/18(火) 20:17:54.38 ID:eWv9ZIAX.net]
せっかく29スレまで来たのに、事の発端が否定されてやんの(笑)
残るのは、無理矢理話をこじつける熱心な盲目アンチだけだな(笑)
今更前言撤回できねえもんなあ(笑)(笑)

334 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/18(火) 20:32:43.22 ID:pvY4SbwY.net]
設定は変更できるんだけどその設定に行き着くまでがややこしすぎてインターネットにかなり強い人間じゃないと頭抱えるレベルだからな
馬鹿はこんなことにこなくていいよ

335 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/18(火) 20:40:28.53 ID:eWv9ZIAX.net]
規約を設定で変更するのか?変な奴だな(笑)

336 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/18(火) 20:49:23.78 ID:4iITK/PP.net]
個人情報の収集と使用が問題で
これはもう解決の仕様がないから
このスレがなくなることはない

337 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/18(火) 21:03:53.51 ID:eWv9ZIAX.net]
その問題の中には、どれだけお前の妄想が含まれてるのかな?(笑)(笑)

338 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/18(火) 21:25:30.37 ID:eWv9ZIAX.net]
盲目なアンチは厄介だなー(笑)
信者を見下せてしまう立ち位置だから、自分の盲目さに気付けないもんなー(笑)(笑)



339 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/18(火) 22:10:55.29 ID:EixaN5k+.net]
わざわざ時間おいて書き込んでるお前のがよっぽどキモい

340 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/18(火) 22:26:09.50 ID:eWv9ZIAX.net]
お前のが?(笑)
俺、キモいなんて一言も言ってないんだけど(笑)

アンチの立ち位置をなんとか保つため妄想膨らませるのに必死で、相手の言ってることもわかんなくなっちゃった?(笑)
人格否定して話題を逸らそうとするくらいだもんなー(笑)(笑)

341 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/19(水) 00:05:48.00 ID:ge5B6BP/.net]
元々、パラノイア系が集うスレだしな

342 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/19(水) 04:48:28.87 ID:esSkANBw.net]
Google ドライブにアップロードするファイルと Google の利用規約
https://support.google.com/drive/answer/2733115?hl=ja

343 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/19(水) 09:41:03.00 ID:CZvW3/IV.net]
ID:eWv9ZIAX
一発で分かる粘着工作員
お前がどんだけ必死になろうと他国政府に情報監視されるのが気持ち悪い事に変わりない
アンチネイバースレにお前みたいな奴が現れたらチョンの一言で駆除できるがな

344 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/19(水) 20:25:09.03 ID:ge5B6BP/.net]
元々、パラノイア系が集うスレだしな
まあ、それでいいんだよ、たぶん

345 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/19(水) 20:32:33.80 ID:m9KDY1dy.net]
>>332
ポリシーが統合されてるのがトリックなんだがな。
頭が弱い人間はそうやってすぐ騙せると思っているようだが。
頭隠して尻隠さずの約款。


『Google Drive』のファイルは誰のもの?

「(Google社のサービスの)提供、維持、保護および改善、新しいサービスの開発」以外のことを行うために利用することはなく、それ以外の用途で情報を利用する場合にはユーザーの同意を求めると書かれている。
ただし、ファイルを一般公開されるように設定した場合は、Google社サーヴィスのプロモーションに使用することに同意したとみなされる。
wired.jp/2012/04/27/your-google-drive-files-now-in-googles-promo-materials-ars/2/


「あなたのポートフォリオを好き勝手に拝見します。
産業スパイしていいアイデアがあったら著作権ごといただきます。」ってさ。

346 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/19(水) 20:55:16.12 ID:ge5B6BP/.net]
元々、パラノイア系が集うスレだしな
いいと思うよ、

347 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/19(水) 21:05:30.17 ID:hk/mhJeo.net]
>>345
一次ソースに対して二次ソースを持ち出してきて、何がしたいのかな
いつまで文脈を無視した曲解を続けるつもりなの?
何でその記事では触れられてないんだと思う?

348 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/19(水) 21:47:09.59 ID:hVrG+0zr.net]
一次ソース(ただしソースはG)



349 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/19(水) 22:02:42.52 ID:hk/mhJeo.net]
>>348
そりゃ当たり前でしょw
何言ってんのさ

350 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/19(水) 22:07:49.35 ID:ge5B6BP/.net]
偏執病(へんしゅうびょう、偏執症、パラノイア、 英: paranoia)は、精神病の一種で、 体系だった妄想を抱くものを指す。

自らを特殊な人間であると信じたり、隣人に攻撃を受けている、などといった異常な妄想に囚われるが、強い妄想を抱いている、という点以外では人格や職業能力面において常人と変わらない点が特徴。

これが日常生活や仕事の遂行に支障をきたすレベルにまで達したものが、妄想性パーソナリティ障害(paranoid personality disorder)とされる。

351 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/20(木) 03:00:44.35 ID:GyIv5B/v.net]
>>330
ゴキブリも似たようなことやってるのに、
ゴミ漁りは問題視されるのに、ゴキブリの個人情報収集は問題視されない。ふしぎ!

352 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/20(木) 12:06:03.50 ID:FhevloAJ.net]
Mozilla、04年から続いたGoogleとの検索提携を終了、米でYahoo!と5年契約
news.mynavi.jp/news/2014/11/20/063/

353 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/20(木) 12:41:00.76 ID:5g4oTEJP.net]
ID:ge5B6BP/
ID:hVrG+0zr
ゴキ工作員見苦しい

354 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/20(木) 12:57:12.07 ID:5g4oTEJP.net]
hVrG+0zrじゃなくID:hk/mhJeoに訂正
この間抜けコンビは大本営発表しか信じない模様

355 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/20(木) 18:03:44.47 ID:H7DSoLB0.net]
>>354
>>345最後のような解釈は、大本営どころかwiredの記事にすら載ってないわけだけど?
自分の解釈の根拠を示してみせてよ

それが出来ないなら、申し訳ないけど、盲目だ偏執病だと言われても仕方ないね、ってことになるよ

356 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/20(木) 19:35:38.62 ID:5g4oTEJP.net]
>>355
NSA、グーグルと米ヤフーのクラウドに「思いのまま」アクセスか--米報道
japan.zdnet.com/article/35039237/

>>345で言えばアップロードしたファイルを勝手に宣伝の材料にする事に同意しないから脱ゴキする
これを猿のごとくパラノイア連呼しか出来ないのが工作員クオリティ

357 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/20(木) 20:02:06.23 ID:H7DSoLB0.net]
>>356
それって叩くべくはGoogleじゃなくてNSAじゃない
何かおかしくない?

普通の個人アカウントじゃ、宣伝の材料には使おうとも思われないんじゃないの
10万とか100万人レベルで有名になったアプリが使われたくらい

358 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/20(木) 21:06:45.87 ID:5g4oTEJP.net]
>>357
知らない知っていたにしろ米政府に直通なんてご免だからゴキに近づかないに超した事はない

お前の言い方借りるとそれは個人の妄言であり、規約にもニュースにも載ってない



359 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/20(木) 21:35:32.14 ID:H7DSoLB0.net]
>>358
叩いといて知らないって無責任じゃないかなあ
ついでに、もしiPhoneとかSkypeなんかも使ってたら辞めといたほうがいいと思うよ
ja.m.wikipedia.org/wiki/PRISM_(監視プログラム)
『マイクロソフトの「So.cl」(ソーシャル)、Google、ヤフー(Yahoo)、Facebook、アップル(Apple)、AOL、Skype、YouTube、PalTalk』

妄言ではないね
個人のコンテンツ使うより有名なもの使ったほうが宣伝になる、これは推論として根拠になるでしょ

360 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/20(木) 22:27:36.65 ID:5g4oTEJP.net]
>>359
(ゴキが監視を)知らない知っていたにしろだよ
それらは元から怪しいと「推測」してたから早めに手を打っておいた
どこぞのポイントカードと同じで信頼しないから最初から手を付けない
見極めて先を見据えてる者にいちゃもん付けるとすればもれなく馬鹿か工作員ぐらいだろ

お前がいくら安全宣言したところでいつどういう風に使うかゴキ次第
個人情報を企業に垂れ流した方が金になる、産業スパイした方が金になる
これは推論として根拠になるでしょ(ドヤwww

361 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/20(木) 22:41:28.53 ID:tZZda9wz.net]
sleipnirってGoogleのなんか使ってる?
sleipnirで大量にタブ開いたらタスクマネージャーにChrome.exeが大量に出てきたんだけど

362 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/20(木) 23:03:11.89 ID:JjBxok+2.net]
そりゃクローム派生ブラウザなんだから当たり前としか・・・

363 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/20(木) 23:04:36.81 ID:H7DSoLB0.net]
>>360
おや、大きなお世話だったみたいだね、失敬失敬

ん?一般公開してるものは、使われようが使われなかろうが、安全も危険もないと思うけど

いや、それは誤った推論だね
それは一時的な金にしかならず、長期的にはむしろ損をする

364 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 00:09:54.31 ID:aA+r9W6m.net]
>>362
知らんかったは情弱だは

365 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 01:36:00.46 ID:D0KNeu57.net]
>>359
ここのユーザーは徹底してるから
FBなんて言わずもがな、YahooやGoogleYouTubeなんてもっと使ってねえよ
iPhoneでも設定次第でGから少し離れることはできる
そりゃAppleが完璧安心な訳じゃないが
デフォでGoogleが入ってるAndroidよりかはiPhoneはちょっとだけマシだと思う

366 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 02:00:14.25 ID:KsoCDEaS.net]
>>365
徹底してると言いながらiPhoneは使っちゃうの?
米政府の監視対象なのは明白なのに?
自分がその立場だったらガラケーにしとくなあ

それと過去ログはちゃんと読んで欲しいな
無理矢理一文でまとめると、Googleは悪条件が重なってとばっちりを受けてるだけだと思うよ

367 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 02:11:28.33 ID:+Hi3dd+z.net]
GとNSAが共謀している事実を知らない住人が増えてきたようだね。
これは良い傾向。


「そのような協定[グーグルとNSAの間の]が、NSAが、ネット利用者のより壮大
な監視を可能にする技術標準を開発していることを明らかにすることができた
ので、電子プライバシー情報局は情報の自由法の基に、文書を求めました。」
www.wnd.com/2011/07/322113/


ユタ州にある米国家安全保障局の最大で最も包括的な国内極秘スパイセンターの内幕

このユタ州のスパイセンターは同局が集めたすべての種類の通信情報を保管できる、ほぼ底なしのデータベース容量を持ちます。
その情報には私的なEメールや携帯電話の会話、グーグルの検索履歴や駐車券、旅行の日程、書店での購買記録やその他ポケットのゴミくずになるようなものなど、すべての種類の個人的な情報の足跡が蓄積されます。
NSA長官のキース・アレクサンダー大将は昨日、米国市民の電話やEメールが盗聴されているということはないと否定しましたが、
これに対しバムフォードは「NSAは今までも一貫してやっていることを否定してきましたが、実はやっていたということが、いつもバレてしまうのです」と言います。
democracynow.jp/dailynews/20120321

368 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 02:32:38.31 ID:KsoCDEaS.net]
>>367
何か勘違いされてる?
GoogleとNSAに繋がりがあったのは知ってるよ

でもそれが両者それぞれの意向によるものなのか、半ば脅されたような形なのか、
それ次第で全く話は違ってくるよ、って言いたいんだけど

後者ならば、敵視すべきはNSAでしょ、って



369 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 06:00:54.74 ID:sEbXofp5.net]
ちょっとこの子頭悪すぎね

370 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 08:46:29.74 ID:KsoCDEaS.net]
>>369
説明もなしにいきなり罵倒するなんて酷いね
その罵倒を正当化できる十分な説明を要求するよ

371 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 09:03:19.70 ID:nJLOo1fU.net]
ID:KsoCDEaS
ゴキ叩かれ涙目になる工作員w
その大きなお世話を懲りずに過去スレから今も粘り強く続けてるから頭悪い、見苦しいと言われるんだよ、分かる?

使われようが使われなかろうが違いを感じないお前とこちら側の認識と価値観の違い
ん?常に裏で情報共有していたら長期的に金になるのだが?

372 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 12:29:20.29 ID:PQ1Pvw0I.net]
>>371
NHK報道で国立精神神経センターがパーソナリティ障害と診断された場合自殺する
患者が多数いると報道しているが実際は適当に患者を精神病院閉鎖病棟に入れて
電極注射とブレインマシンインターフェース精神薬を与えて毎日24時間永遠に頭から悪口が聞こえる集団ストーカー=サイエントロジー療法と人体通信医療技術をすることが原因で自殺しているに過ぎない事について

心の病気や心のかぜと思って役所の心の健康相談や病院の精神科神経科内科心療内科
メンタルクリニックに行くと電極注射とブレインマシンインターフェース精神薬による
人体通信医療技術で毎日24時間永遠に頭から悪口が聞こえるサイエントロジー療法=集団ストーカー
を受けてしまい10%の確率で死ぬ上にほんまでっかTVの尾木直樹と名医にQの和光病院斎藤正彦が
精神病院閉鎖病棟の関係者である件について

主に使う人→宗教団体・犯罪を犯して無罪になった人を対象とする・合法的に家族の人を
虐待したい人・別れそうな恋人を独占したい人・いじめを隠すためにいじめられっこを虐待したい人
精神科神経科心療内科メンタルクリニックの仕組みは電極注射とブレインマシンインターフェース精神薬を飲み
人体通信医療技術で電磁波で対象者だけに声が聞こえる仕組みつまりサイエントロジー療法=集団ストーカーとなる
(パナウェーブ研究所や引越しおばさんなどは恐怖と不安のショック療法で人体通信医療技術で大声を臨床心理士からかけられ狂った)
刑務所の禁固刑や死刑囚も同じ仕組みです
対策→電極注射が思考盗聴器の役割を果たしているため精神薬を飲んだ精神安定剤を摂取したといつも考える習慣をもつ(実際は精神薬は危ない薬のため飲んではならない)
次に顔をきれいにするタバコやアルコールをやらない酸素水を飲む
アルカリイオン水を飲む栄養ドリンクを飲むトクホを活用するコラーゲンをとる
ブルーベリーをとる電位治療器を使う携帯やパソコンのセキュリティーを高め
保冷剤や氷を頭や腕に当てて冷やしてください
特に大事なのは顔をきれいにする電位治療器を使う頭や腕に保冷剤や氷を
当てて冷やすことです
障害年金生活保護自立支援法療育手帳精神障害者保健福祉手帳など国や役所から制度を利用したり
お金をもらってはいけません

373 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 14:29:28.67 ID:a5oxyqiT.net]
Google=NSA=ユダヤ=フリーメーソン

全ては繋がっている

374 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 14:35:32.23 ID:RRKDsgiQ.net]
レジスタンス同士の連絡方法を早めに検討する必要があるな

375 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 15:22:53.19 ID:aA+r9W6m.net]
Superbird Browser

Google に使用統計情報等を送信しない設計の Chromiumブラウザ。
インストール時のID送信、Chromeクラッシュ時やバグ発生時の自動レポート送信、URLバー入力データの送信など
通常の Google Chromeで行われるデータ送信を行いません。Chromium ベースで開発されているため、使用感は Google Chrome 同様に利用できます。


↑これなら安全?

376 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 15:56:52.77 ID:Hh8f/VnQ.net]
Firefoxのabout:configで何箇所かいじくって
遮断系アドオンとNoScript入れとくのが一番確実

377 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 16:58:52.70 ID:KsoCDEaS.net]
>>371
別にGoogleが叩かれようが、痛くも痒くもないかな

君らが未だにGoogleを異様に叩くのにはまっとうな根拠があるのかな、と気になって話をしてるだけだし
(脱Googleの根拠は理解できたけど、叩く根拠はまだ理解しかねるなあ)

ここに来て高々数日で、過去スレからずっと居座ってるわけではないよ
レスを続けてるのは、単純に納得いく説明がもらえないからであって、主張を通そうと粘着してるわけでもない

だから、早く消えて欲しかったら、説得力ある説明を心掛けるといいよ


まあそうだよね、一般公開でも宣伝に使われるのは嫌って人もいるもんね
脱Googleの根拠には一応なるね

個人情報を一度流してしまうと、それ以降そのデータは金にならないよ
そんなもったいないことするより、的確な広告を表示するために個人情報を社内だけで利用したほうが、長期的に莫大な広告費が得られるよ

378 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 17:55:10.05 ID:Izl0ixid.net]
>>374
Bluetooth使ったチャットアプリとかじゃないの
香港の学生運動の人達が使ってたみたいだし



379 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 18:05:10.43 ID:+Hi3dd+z.net]
関係ない話持ちだして印象操作しようとしても無駄ムダ。


「秘密結社」フリーメイソン日本本部50年 一般入会も

「人脈作りを期待したり、秘密結社という想像を膨らませたりして入って、期待と違うとやめていく人が多い」と渡辺さん。会員数は現在、横ばい状態だという。
 《フリーメイソン》 世界最大・最古の「友愛団体」をうたう。20歳以上の成年男子で、何らかの信仰を持っていることなどが入会条件。
web.archive.org/web/20080104153820/http://www.asahi.com/national/update/0103/TKY200801030211.html

震災直後、住職の小沢良孝は途方にくれていた。がれきになった本堂の中から、近所の人たちが本尊を救い出してくれたが、周辺の檀家も被災で大きな痛手を受け、本堂の再建費用はめどがたたない。
そんなとき、地域の曹洞宗のまとめ役で宮城県気仙沼市の峰仙寺住職をつとめる千葉省三から、「援助の申し出がある」という話が入った。資金の出し手は、「フリーメイソン日本支部」だという。

寺再建はメイソン精神に合致 神を信じるなら宗教は問わず
globe.asahi.com/movers_shakers/111120/01_01.html

380 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 18:23:21.10 ID:ky8+yTLB.net]
Gの手のひら返しにカチンときて
ゲームとして脱Googleやってんのがほとんど
俺もそう
どうせ死ぬんだし

381 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 19:16:17.94 ID:5WoFXl7H.net]
最近の荒れ様を見ると脱Gが広まってきたことを感じるな
良い流れだ

382 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 19:19:00.44 ID:HKrcOFvM.net]
>>377
ここは脱Googleを強要するスレじゃないから
お前に理解される必要がないんだが
それが粘着じゃなくてなんだ?

383 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 20:53:41.53 ID:KsoCDEaS.net]
>>380
ごめん一応聞いていい?
手のひら返しとは具体的にどのこと?

>>382
わからないなら無理に理解しなくてもいいよ

384 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 20:57:26.44 ID:PQ1Pvw0I.net]
新作来たな

ttps://www.youtube.com/watch?v=qk1JZl4GSO0

385 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 21:49:01.67 ID:BUuu1jTx.net]
脱Googleのための話題じゃないなら余所でやってね
Gを使いたがっている人は勝手に使えばいいし

私は使うためじゃなくただ使わないためだけに>>1−9とこれだけの知識を必要とする、
それ自体が異常で恐ろしいことだと感じて自分の環境からは徹底的に排除しているけど、
親がストリートビュー更新の度に大震災の被災地となった思い出の地が少しずつ復興していると喜んでいるのに水を差す気は無いし

386 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 22:14:42.54 ID:y8Z2XeHh.net]
>385に超同意

387 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 22:31:47.31 ID:ky8+yTLB.net]
>>382
単なる情報交換スレなのに最近勘違いしたのがいるよな
まぁこのスレが最初に立った時の工作は嵐のようだったけどなw

388 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 23:12:04.87 ID:nJLOo1fU.net]
>>377
そのわりに過去ログを読み尽くしてるようだが?
そこまでして説得したいならさ、逆に信頼に値する根拠を一つでも提示したらどうよ
個人情報に執着する不気味なゴキが今の所のイメージなのだが変えてみろよお前の力でww

残念ながら一般企業のように一度流せば終わる程度じゃない流動的な情報を得てる以上それは反論にならない



389 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/21(金) 23:21:49.33 ID:nJLOo1fU.net]
ID:PQ1Pvw0I
おいおい精神病棟抜け出しか?

390 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 11:06:27.12 ID:Z8JTAMhO.net]
Google信者用スレは他に用意されてるのにわざわざこんな所に張り付いてレスがあれば土日平日昼夜構わず飛んでくるお前気持ち悪すぎ
何が気にくわないのか理解できない
しかも言ってることが「脱Gしようとしてるお前ら気にくわない」とかじゃなくて「何このスレ?Googleが個人情報抜いてるわけないじゃん」っていうアホみたいなのばっか
少しはお前が今書き込んでるAndroid(笑)端末でググったら(笑)どうなんだよ

391 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 11:30:15.98 ID:m6MZPIUi.net]
欧州議会、グーグルの分割要望へ 「公正な競争を妨げ」 - 47NEWS(よんななニュース)
www.47news.jp/CN/201411/CN2014112201000974.html
> 検索サイトで圧倒的なシェアを持つグーグルは公正な競争を妨げているとし、
> 検索部門を広告などその他の商業サービス部門と切り離すべきだとしている。

392 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 16:46:59.41 ID:9O54t49e.net]
>>391
G社員はどっちに移るか思案のしどころ

CMの方が給料は良さそう

393 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 18:35:51.28 ID:NcvlgaAc.net]
>>385-387
Googleを異様に叩く人に、理由を詳しく聞いてるだけなんだけどな
これがスレチだと言うなら、Googleを叩くこともスレチだよね

394 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 18:36:50.15 ID:NcvlgaAc.net]
>>390
そもそも基本的に個人情報を預けるようなサービスだからねえ
抜かないってこと自体が無理だねえ
それと昼はレスしてないよ

395 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 18:37:48.60 ID:NcvlgaAc.net]
>>388
読み尽くしてるような発言したっけ?
別に説得したいわけじゃないって言ってるんだけどなあ

まあ折角誘われたし、話しとく?
あくまで説得の意図はないからね、どう捉えようが君らの勝手です
(長くなるので次レスから。多角的に考えるので、内容の薄い長文になるのはやむを得ない)


確かに、流動的な情報も多く得ていると思う
ただ、それを定期的に(大金を払ってまで)欲しがる企業が多いだろうか
少なくともいわゆる個人情報は静的な情報だしね

396 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 18:38:40.85 ID:NcvlgaAc.net]
>>388
さて。
まず、完全に信頼できる確実な根拠はないよ
だってそうじゃん、悪いことしてない証明なんて悪魔の証明であって、出来っこないんだから

でも信頼に相当するかどうかは、Googleという企業を多角的、総合的に観察していれば、判断できないことはないと思う


Googleはハッカーの巣窟です
(もちろんクラッカーの意味ではない)

ハッカーは好奇心にあふれ、工夫や試行錯誤が大好き
金儲けするより謎解きしてるほうが楽しいタイプ
スキルを悪用する人は子供っぽいと蔑まれる
ハッカー文化というのはそんな感じ
cruel.org/freeware/hacker.html

こういった前提知識を踏まえた上でGoogleを見てみる

397 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 18:39:30.51 ID:NcvlgaAc.net]
>>388
Googleの始まりとも言えるPageRankアルゴリズムは、今や重要なアルゴリズムに選ばれるほどの革新的な工夫だったし
他にも革新的なプロダクトは多い(特に表に出づらい部分で)

有名な逸話にはこんなのもあってね
Googleの最新データ分散技術が凄すぎる ―独自の原子時計を設置
ggsoku.com/2012/11/google-datacenter-spanner/

サーバー同士の時間をネット越しに合わせるのが大変→個々が正確な時計持てばいいじゃん、という驚きの発想転換
4年もかけて実現したそうだからね
Googleがハッカー精神で動いてるのがよくわかる一例だね


それから彼らはマーケティングが苦手
ハッカー的視点であまり面白くないというのもあるし、お金にそんな執着心がないというのもある

君たちにとっちゃ、お金はとても欲しいものかもしれないけどね
彼らにとっちゃ、お金なんて大して興味はないんだよ
儲けて豊かな暮らししたところで、いずれ死ぬわけじゃない

そんなのより世界を根本から改革してくほうが、人類の礎として残るしわくわくするんだよ
彼らの場合、それでちゃんと後からお金もついてくるから、尚更お金には興味ないだろうね

398 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 18:40:58.48 ID:NcvlgaAc.net]
>>388
あまりに長くなりそうなので、これくらいで。
まあこんなこと言っても、バカバカしい、信頼できるか、と思うだろうけど
別に説得するつもりもないしね、好きに思えばいいよ

個人的な認識としては、この企業は信頼できるのか?できないのか!?というよりは、
(ここまでの内容を踏まえて)まあそんなくだらないことはしないでしょ、という程度の認識、ってだけ

個人情報をかき集めてる?
ああ、Gmailや広告を始めとした機械学習の精度向上に努めてるんだな、くらいの気持ち



399 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 18:52:30.96 ID:yqIGvhdP.net]
こりゃ真性だな
適当に相手してやって泳がせた方が脱Gの促進に働くぞ

400 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 19:37:36.03 ID:kaD83Z4+.net]
>>ID:NcvlgaAc
こいつおもしれーww

(ここまでの内容を踏まえて)
↑見事に全て妄想wwww

どの口で根拠言うてたわけ?ねえ?ww

401 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 20:47:15.12 ID:icDSnKWJ.net]
ID:NcvlgaAcの主張のまとめ
Gの社員はハッカー文化の人でお金に執着心がないと思うよ
革新的な技術も開発してるよ
だから、個人情報使って金儲けなんてしないと思うよ

402 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 21:20:56.15 ID:Dim30clx.net]
「Don't be evil.」だった頃のgoogleを根拠に信用しろとな?

403 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 21:21:01.37 ID:NcvlgaAc.net]
>>400 事実に基づく推論であり根拠としては妥当だよ、妄想ではないね
>>401 ざっくり言えばそういうことだよ、思考回路が根本的に違う


最初にも言ったじゃない
悪いことしてない証明なんて不可能なんだから
推論によって判断するしかないんだよ

加えて、個人情報を流したところで長期的には得にならないしね

理解できないなら、そのまま疑い続けてればいいと思う

404 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 21:24:28.07 ID:NcvlgaAc.net]
>>402
今だってChromeOS、GoogleAppEngine、SPDYなど、大衆とは関わりにくいけど革新的なことはたくさん手掛けてるし
未だにマーケティングは苦手

405 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 21:24:55.76 ID:Dim30clx.net]
ワロタw

406 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 21:28:30.04 ID:NcvlgaAc.net]
>>405
何か問題でも?
あ、ちなみに信用しろとは言ってないからね
提示してみろと言われたから提示してみただけ
疑い続けてればいいんじゃないかな

407 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 21:30:19.13 ID:6qb/WJsS.net]
お前は去る去る詐欺ばっか

408 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 21:31:57.41 ID:6MYUTIQ9.net]
クラッシュオブクランのCMみたいな感じで脳内再生される



409 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 21:34:06.06 ID:wn/6vSVh.net]
>>397>>403
Gのプログラマーは能力の水準が高いのは間違いないが
誰も彼もがesrの提唱するようなハッカー気質の人間だなんてことはないし
黎明期ならばいざ知らず、近年のGの社員比率は開発部門よりもセールス・マーケティング部門のほうが多いくらいだったはず
金になりづらいこと「も」やってるけど、やはり営利企業として利潤を追求するのが基本姿勢ではあると思うよ
だから個人情報を売ってるに違いない!とまでは俺は言わないけどね
企業としてハイリスクローリターンすぎるしそんなことせずとも十分な利益を出せる企業だと思うし

ちなみにDisconnectの開発者もまさにその元Googleのハッカーだけど
今はユーザーのプライバシーを追求する側に立っているよ

410 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 mailto:sage [2014/11/22(土) 21:35:54.88 ID:0iCysgsZ.net]
>>401
Gの社員はそうかもしれないな
単なるプログラマだもの






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<324KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef