[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/21 05:31 / Filesize : 97 KB / Number-of Response : 467
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆エースパターを語れ★14



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/08(水) 00:12:16.16 ID:???.net]
前スレ

★エースパターを語れ★13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1658729949/

次スレは>>980がよろしくお願いします。

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/11(土) 11:15:34.65 ID:???.net]
>>100
一昔前のグリーンは、グリーン面のコンディションが現在ほど良くはありませんでした、そのため、ボールをスキップさせるようにして打つ必要がありました。
その方がカップインの確率が高かったのです。
それにはやはり、大きく手首を動かして、パチンと打たなければならない。そして手首の動きが大きくなればなるほど体がブレやすくなるので、それを防ぐために、体をギュッと小さくして安定させる必要がありました。
そこから生まれたのが、体の動きを抑えて、手首を使う打ち方です。
コンディションの悪いグリーンが要求したストロークだったのです。
青木プロのパチンと打つストロークは、まさに、このタイプのストロークです。
古いパターは、このパチンと打つ方法に向いている形状になっています。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/11(土) 11:21:44.46 ID:???.net]
続き
時は流れ、「体をキュッとコンパクト構えて、手首を使って打つタイプ」の次は「背筋を伸ばして肩でストロークするタイプ」になります。
フィル・ミケルソンがこのタイプです。
ストロークの打ち方は、ボールをややアッパー気味に打ち、初めからボールを転がそうとする打ち方です。
グリーンのコンディションがよくなり、それに対応してストローク式の打ち方が主流になってきました。
そして、最新のパッティングストロークは、グリーンのコンディションが更によくなり、高速グリーンが増えてきた結果、大きなストロークが不要になってきました。
逆に、ストロークの幅が大きいと、インパクトの打点がずれる可能性が高くなり、小さいストローク幅が主流になってきました。これは、普段、高速グリーンでラウンドする機会が多い、プロやトップアマに見られる傾向です。
タイガー・ウッズは完全に、このタイプで、ストロークは小さいのですが、ボールにパワーのこもった打ち方をしています。
ただし、この小さなストロークの打ち方は、強い筋力が必要なので、アマチュアには難しい。
無理にストロークを小さくしようとすると、リズムがおかしくなるので、あくまでも自然なストロークをこころがけて下さい

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/11(土) 11:22:00.65 ID:???.net]
なるほどねー、参考になりました

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/11(土) 12:58:43.12 ID:???.net]
なるほどねぇ、やっぱ隠し味が大事だよねぇ

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/11(土) 15:08:42.70 ID:???.net]
フェースローテーションを使うとすごく飛ぶ(転がる)ようになるね
フェースを時計の針でいうと1時方向に開いてテークバック、フォローで11時方向に閉じる
するとボールが跳ねず、吸い付くかのようにスススーッと転がっていく
ショートパットでやや不安になる(こんなに開閉するのかと)が、慣れればまあなんとか

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/03/11(土) 17:28:24.75 ID:7Mwgdyxl.net]
10日金曜日に発売、買った
スパイダーGTxトラスパター
かなりいいわ
カラーはブラックよりも水色?ブルーが特に打ちやすい
TM1のほうね

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/11(土) 17:32:23.27 ID:???.net]
>>106
ええなぁ
まだ試打いけてないわ

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/11(土) 17:41:12.08 ID:???.net]
女子が好みそうな色だよなあ
俺はシルバーか黒がいいわ、やはり

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2023/03/11(土) 19:23:35.96 ID:???.net]
>>106
スパイダー愛好者としてはやっぱり塗装ハゲが心配だわ



110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/11(土) 19:26:45.05 ID:???.net]
オデッセイに流れるのも多そうだな

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/03/11(土) 19:33:02.54 ID:jMMAkzv1.net]
>>109
お店でシャフトまで含めて全面コーティング(3,850円)してくれる
自分だとスマホマモルくん
それでも塗装がハゲたら黒部分は油性マジックだ!

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/12(日) 08:28:59.94 ID:???.net]
>>111
油性マジックはテラテラに不自然なつやが出るからスタンプインキがいいよ

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/03/12(日) 09:41:17.05 ID:A2ruhx9B.net]
マニュキアは?

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/12(日) 10:25:44.82 ID:???.net]
>>101
>>102
これはとても参考になりました。
ミケルソン目指して練習する。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/12(日) 11:27:57.20 ID:???.net]
自分の書き込みを自分が参考にしてどうするw

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/12(日) 20:33:33.88 ID:???.net]
反射が気になったからカー用品店で半艶加工スプレーでトップラインとバックフェースのとこだけ吹いてみたら何とも言えない絶妙な感じに仕上がって満足
同じ悩みの人は自己責任でどうぞ

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/12(日) 20:39:23.09 ID:???.net]
スプレー塗装はすぐハゲチョロだらけになるんだよなあ

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/12(日) 20:42:48.34 ID:???.net]
何かエースパター(道具)を語るスレで技術論がメインに展開されて
パッとシングルへの道(技術)のスレでトラスパターなどの道具論が展開されてて
完全に内容が逆転していてワラタ

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/12(日) 23:25:13.21 ID:???.net]
>>118
技術論なんて展開されてるか?
塗装の話はスパイダーのことだし



120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/12(日) 23:41:13.96 ID:???.net]
スパイダーgtx今日打ってきたわ
やっぱあのアライメント構えやすくていいな

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/13(月) 11:12:34.52 ID:???.net]
>>114
おじさんは句読点の使い方ですぐバレるよ

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/13(月) 11:40:05.30 ID:???.net]
>>115
>>121
残念
俺ではないわ
しかし、今回の情報は有料情報だったからタダで見れた人は得したわな

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/13(月) 12:55:43.39 ID:???.net]
即レスw

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/03/13(月) 13:08:42.59 ID:+6+rYjXz.net]
スーパーセレクト

♪───O(≧∇≦)O────♪

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/13(月) 13:40:43.11 ID:???.net]
>>122
やっぱ自分じゃんw

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/13(月) 15:13:18.35 ID:???.net]
何が有料情報だよ(笑)自分が言いたいこと言って気持ちよくなってるだけだろーが

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/13(月) 15:43:58.63 ID:???.net]
お前もシングル入りすれば少しはゴルフの事が分かってくるから頑張れよな

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/13(月) 16:05:12.68 ID:???.net]
自演だとしても何故そこまで噛みつくんだ?w

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/13(月) 19:24:28.34 ID:???.net]
オデッセイのストロークラボダブルワイドパターヤフオクで入手した
思ったより軽いのでウエートを変えてみよう



130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/13(月) 19:25:34.59 ID:???.net]
天然さんが総突っ込みくらってるだけでしょw

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/14(火) 07:40:16.91 ID:???.net]
ネバコンのボール1個分の大きさの練習用の四角いパターが練習であまりにも入るので
これを前後左右に伸ばしたものだともっと入るのでは?
と思っていろいろと物色している

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/14(火) 09:01:29.86 ID:???.net]
>>128
ハイ自演乙w

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/14(火) 09:15:43.27 ID:???.net]
>>131
Stubbyだっけ
昔それを試合で使ってるプロがいたな

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/14(火) 10:59:56.05 ID:???.net]
>>133
プロが試合で使っていたのは、たぶんこれではなかったと思う
プロの名前を忘れたけど、同伴者のライン上でヘッド一個分ずらしてもあまり変わらないと苦笑いしていた記憶がある

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/14(火) 11:17:05.51 ID:???.net]
オデッセイもトラス的なネック出すみたいねー

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/14(火) 12:36:01.46 ID:???.net]
トラス形状は見た目がなんとなく嫌

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/03/14(火) 13:11:51.28 ID:B4ZvDmck.net]
ミズノのパター PGAストアにひっそり置いてあって気になってる。
マレットのNO3 OMOIってやつ。
誰か使ってる?

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/14(火) 16:02:42.95 ID:???.net]
>>132
クスクス

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2023/03/15(水) 05:59:50.00 ID:???.net]
トラス構造のパターはやっぱりセンターシャフトが良いよね
センターシャフトのヘッドがブレやすいという欠点を補っているので、利点ばっかりになっている



140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 06:16:52.54 ID:???.net]
トラスでヘッドがブレにくくなるって本当なのか?
ネックが拡がっても結局シャフトとの接合部は従来と同じだし
トラス構造云々っていうのがパターの性能に具体的にどう影響があるのか理解出来ない
左右の慣性モーメントが大きくなったとかっていうデータとかあるの?

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 06:58:25.25 ID:???.net]
接合点の位置が高くなってるのが違うんだろうか

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 08:44:38.49 ID:???.net]
>>140
>ネックが拡がっても結局シャフトとの接合部は従来と同じだし

なんで??全然違うじゃん?あれがどう同じに見えるの?頭大丈夫か?

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 08:48:18.28 ID:???.net]
>>142
え?

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2023/03/15(水) 08:58:13.65 ID:???.net]
>>140
昔のセンターシャフトのピンパターを思い出してくれ
極端に言うとヘッドの中央に一本の棒で接合してあったから、芯を外すとヘッドがどちらの方向にも回転しやすかった
それが、トラスでは2本の棒で接合してある様な構造だから回転しにくくなった
また、重心が高くなったので球の転がりも良くなった

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 09:04:38.58 ID:???.net]
>>144
その2本の棒を支える支点は一つだけど?

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 09:35:36.56 ID:???.net]
理系には効果ないけど文系ならブレにくくなるよ

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2023/03/15(水) 09:43:34.94 ID:???.net]
>>145
そう言われるとそうだね

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 09:55:38.19 ID:???.net]
ヘッドの回転自体は、シャフト軸周りの回転量で決まるし、軸周りMOI増やしたいならトーとヒールに重さつけてやればいいだけだよな
強いて言えばネック部分での捻れみたいなものが低減されるとかか?
それもセンターシャフトだったら、重心がある程度揃ってるからあんま捻れとか無さそうだが

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 09:56:05.79 ID:???.net]
強風下でのパットはただでさえ難しいが、トラス部分が風圧の影響を受けそう



150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 09:59:22.30 ID:???.net]
重心が高くなって芯の下で打つ事によって球の転がりが良くなるというのは納得できるけどね

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 10:08:36.90 ID:???.net]
>>146
それが日本の女子プロにしか人気が無いって理由なのかもね

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 10:34:42.85 ID:???.net]
シャフト軸がヘッドのセンターに向いてて途中で折れてトーに刺さってる場合、軸周りのブレ易さはセンターシャフトと違うのか?

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 10:35:10.52 ID:???.net]
すまん、ヒールに刺さってて

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 10:37:09.82 ID:???.net]
>>147
騙されるなw

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2023/03/15(水) 10:39:18.96 ID:???.net]
>>152
センターだと、トウ側もヒール側も回転しやすくなるが、ヒール寄りについていると
ヒール寄りの回転しやすさがトウ側より少なくなるような気がする

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 11:58:11.84 ID:???.net]
結論を言うとプラシーボ以上の効果は無い
日本市場向けでしか出さない時点で察して

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 11:58:17.13 ID:???.net]
>>146
頭の悪い理系だなぁ

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 12:12:07.60 ID:???.net]
ゴルフもそうだけど、少しかじってる程度人はたちわるいよね
理系があほと思われるw

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 12:17:42.16 ID:???.net]
頭がいい奴の物理学的な説明をぜひ聞かせて欲しいけど

どうせ逃げちゃうんでしょ



160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/03/15(水) 12:29:38.78 ID:/bU21I/I.net]
気持ちだよ!気持ち!
病は気からと同じ

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 12:37:35.63 ID:???.net]
>>159
“smoke & mirrors” A truss provides only translational stiffness… truss members transfer load only through axial behavior IN THE PLANE of the truss members. It does not provide rotational stiffness (stability). If you’re trying to pry open a door using the tip of the blade & pulling back on shaft this is a good putter choice. Reducing rotation of putter head when it contacts the ball… not so much! ?

"まやかし"だってさw

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 12:38:20.10 ID:???.net]
>>159
力の分散とか考えないの?

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 12:42:09.62 ID:???.net]
>>159
どう?分かった?

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 12:43:50.00 ID:???.net]
アメリカではこんなん疑似科学やん誇大広告やんって見透かされていて全く売れずに市場から消え去ってるね
一方、日本人はアホだから騙されて掴まされてるけどw

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 12:45:36.96 ID:???.net]
ドライバーは数年前から進化してないおじさんといっしょの人かな?

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/03/15(水) 12:48:41.02 ID:Qr7MK0Jg.net]
小学生の頃のモップ、ホウキ、等思い出して。T字とトラスタイプのホウキ。どっちがブレやすいか、理論じゃない、感覚、イメージの話し。
T字はこびり付いたゴミ抵抗ですぐブレる

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 12:51:44.90 ID:???.net]
グリップが不動で打点からグリップまでの剛性が
インパクトのブレを抑えると考えてはいけない
インパクトは時間がとても短いから
影響するのはほぼヘッドの質量とモーメントの運動だけ
シャフトは比較的軽いし剛性が高くないので
ボールへのインパクトにはあまり影響しない
ただし手に伝わる「打感」への影響はとても大きい

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 12:53:53.70 ID:???.net]
トラスはトラスまでがヘッドと考える
シャフトとの接続点が高い事が打感に影響しそう

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 13:09:18.08 ID:???.net]
>>168
シャフト短いからミート率あがるんじゃね?(笑)
しらんけど



170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 13:12:01.17 ID:???.net]
トラスは接合部のねじれに対しては強いだろうけど、パッティングでそこまでの力を加えつづけるわけではないからな…

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2023/03/15(水) 13:36:21.50 ID:???.net]
パターにプラシーボ効果って結構大事だよね
パターは自信が一番大事なので、絶対入ると思わせるパターが良いパター

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 13:40:01.31 ID:???.net]
>>168
そう
>>170
芯外した時の効果

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 13:41:21.43 ID:???.net]
>>166
それも結局支点と力点の距離の問題
トラスがグリップのすぐ下にあればほぼブレないんよ

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 13:43:59.18 ID:???.net]
気分の問題ならわざわざダサい形のパター使う必要ないよね
実際に安定性と安心感のある大型マレットや、毎日練習したくなる高級パターを使ったほうがいい

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 13:58:49.67 ID:???.net]
トラスをダサいと感じるか画期的と感じるかは個人の感覚だからね

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 14:16:21.92 ID:???.net]
頭大丈夫?って書くやつは高確率で低学歴

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 14:27:14.06 ID:???.net]
トラスダサいと言うやつはタイトリストユーザーだと思ってるw
偏見です

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 14:27:23.13 ID:???.net]
>>173
だからシャフトがインパクトのブレを支える
なんて事はないってば
シャフトよりもグリップ側全てを含めて
シャフトはインパクトまでのヘッドの運動を作るだけで
インパクトの瞬間のヘッドの運動には寄与しえない
その点ではトラスの剛性なんて見た目だけ
打点からシャフトの接合点が遠いぶん
ヘッドのブレのピッチ成分が手に伝わりにくく
打感が軽く感じるのはあるかもしれない

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 15:48:23.67 ID:???.net]
>>161
>>163
ID無しのスレで言うのも何だが俺はトラスにヘッドのブレを抑える効果があるって言ってる奴の説明を聞きたかったんだが



180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 15:48:59.23 ID:???.net]
>>162
で?
力の分散を考えるとどうなるのか分かるように説明してくれるか?

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 16:25:22.23 ID:???.net]
好きなの使えばいいよ
結局自身持って打てるかが大事なんだから

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 16:41:15.00 ID:???.net]
物理系って頭でっかちでゴルフが下手な奴が多いイメージ

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 17:09:31.86 ID:???.net]
デシャンボー「せやろか」

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 17:24:14.71 ID:???.net]
教えを乞うやつがくそ偉そうでワロタw

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/15(水) 18:32:36.64 ID:???.net]
>>182
効いとるな

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2023/03/16(木) 14:55:29.09 ID:???.net]
本来はシャフトとヘッドを一点でつないでいたネック部分を、三角形の構造にすることでヘッドとシャフトを二点でつなげました
TRUSS構造により、ミスヒット時のねじれによるフェースの開きを抑制し、直進性を高めることに成功しました
通常のピン型パターでは、芯から2センチトゥ側でヒットすると、ねじれにより約1°フェースが開きます
これが同じピン型のTRUSS TB1では、約0.4度、
同型センターシャフトのTRUSS TB2では、約0.2度
と、フェースの開きを0.6〜0.8度も抑えることが可能になりました
先ほど、インパクト時の1.5度の向きのズレで、2メートルのパットは外れるというデータを出しましたが、TRUSSパターでは、ミスヒットの50%のズレをカバーしてくれるのです
データでは、、2度以上のずれでも通常のパターなら外れてしまうところが、TRUSSパターならカップインできます

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/16(木) 17:53:25.58 ID:???.net]
グリップをゆるく握り、インパクトの瞬間、開いたと思ったらすかさず閉じる。閉じたと思ったら開く。これができればどのパターを使っても問題ない

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/16(木) 20:21:12.26 ID:???.net]
狙ったところにまっすぐ打てれば問題ないから

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/16(木) 23:06:53.38 ID:???.net]
我が調査チームは例年秘密裏に行っているパター界の四方山話の収集、各種様々な面からリサーチを試み、今年度もパター界三大悪人を選出することに成功した。

その1
スコッティキャメロン
言わずもがなであろう。すべてのゴルファーに適切な価格の商品を提供するといったSDGs理念にも背を背けて高額な商品を粗製濫造販売している。今年の新作スーパーセレクトも最早ネタ切れではないか、と通人はなかなか手厳しい評価を下しているが妥当な意見だろう。
彼がゴルフフェアに手弁当で訪れ、「ニポンのミナサンには、100ドル安い価格でセレクトを販売シマス」
とでもやればまた評価も違ったものになるだろうが。余談ではあるがゴルフフェアで出会ったパター職人で好印象だったのはウィットラム氏とタイソンラム氏。いずれ別の機会に筆を執りたい。

MY GOLF SHIPPAI 2023年1月の記事より抜粋



190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/18(土) 00:24:12.66 ID:???.net]
パター界三大悪人その2
アンサーフリーク
パッティングラボのブログ(2022 12/27)においてタッドモアとジョンバイロンを混同したままであり、多くの読者および識者の失笑を買った。いいブログ文章を書くことにおいて高い評価を与えてもいいのだが、結局のところ文末は宣伝モードになり、商売っけ丸出しなのがなんとも残念。上質なものほどシンプルに、宣伝も押し付けもなく佇んでいるものだ、と理解する日が訪れてくれることを願ってやまない。それにパター界で商売をしているわりには情報が遅いような気がしてならない。ゴルフフェア2023でワールドクラフトデザインのパターを聞きなれないメーカーと評し、いつ世の中に出てきたかわからないと記すありさま。昨年小祝プロが使用して話題になっていたのだが。助けた亀に連れられて竜宮城にでも行っていたのだろうか。

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/18(土) 14:18:17.45 ID:???.net]
うまい棒コラボのパターグリップ
ちょっとイイなと思ってしまったw

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2023/03/20(月) 05:24:21.32 ID:???.net]
同伴者への受け狙いには良いかもね
また、緊張するショートパットの緊張を和らげてくれるかも

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/20(月) 10:03:07.74 ID:???.net]
海外プロがうまい棒いれてたら笑う

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/20(月) 10:12:39.21 ID:???.net]
パターのウエイトを純正より重くして使ってる人いる?

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/20(月) 10:42:27.44 ID:???.net]
私は重いのが好きなので、ウエイトは一番重い奴にしている
ウエイト交換の出来ないパターは鉛をべたべた貼っている

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/20(月) 14:11:35.86 ID:???.net]
オデッセイ#7ウエイト重くしてる

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/23(木) 15:34:17.28 ID:???.net]
>>140
長い棒状のシャフトは先端に行くほど捻れ剛性が弱くなる
たとえ数センチでもお前の言うところの支点とグリップの距離を短くできれば、慣性モーメントに対し絶大な効果を発揮する








知らんけど

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/23(木) 16:06:44.47 ID:???.net]
アホの見本だな

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/25(土) 13:47:25.29 ID:???.net]
誰も待ってはいないだろうが一応お待たせしましたと文頭につけて記事の続きを掲載していく。

パター界三大悪人
その3
BAR72
あるパターがラウンド中に言うこと聞かず、折って投げ捨てた件をゴルフギア愛好家は決して許さないだろう。最近では苦情のコメントを送る良識人もいたようだが、本人はどこ吹く風で無視を決め込み開き直る始末。
そしてつまみ食いし続けたパターに難癖をつけ、転売する所業は誰しも知るところ。
例えばだ、レストランで出てきた料理にシェフの聞こえないところで文句をつけ、その料理を持ち帰って独自の味付けとアレンジを施し、より高額な値で食べかけ料理を売り捌いたら、諸君はどう感じるだろうか。汚い真似はやめてくれと異口同音に叫ぶはずだ。それに彼のブログを読んでいくとykだのjpだの不可思議なイニシャルをたびたび目にするが、ファスナーでも作っているのだろうか、アルミサッシを製造しているのか、どうにも腑に落ちない。ykk、APから文句が来なければいいのだが。

MY GOLF SHIPPAI 2023年1月の記事より抜粋



200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/03/26(日) 23:53:40.10 ID:czSG6FJM.net]
10年くらい前に買ったナイキの緑色のパター
これがむちゃくちゃ使いやすい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<97KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef