[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/30 22:53 / Filesize : 181 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

最高の腕時計はカシオのデジタル腕時計 4



1 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/02/18(水) 03:06:21 ]
ここはA168など、日本のカシオwebsiteでは情報も見られない
安いデジタル腕時計が対象です。

G-SHOCK、WAVE CEPTORなどはそれぞれのスレへどうぞ。

前スレ
最高の腕時計はカシオのデジタル腕時計 3
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/watch/1210076762/

201 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/12(木) 00:23:30 ]
一見ただのCASIO製安デジタル。
しかし分かる人にしか分からんこの渋さ。このレア度。いい買い物したね。

何も高級品や多機能で複雑な仕組みとかだけが腕時計の魅力じゃない。
このスレ来るようになってから、今まで愛用してたジャズマスターはしまい込んで
F84を只今絶賛愛用中w

で、今コレ買おうかと思ってるんだけどこれって本当にステンレスケースなのかな?
www.donya.jp/item/8908.html

202 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/12(木) 00:37:20 ]
何かA164使ってるけどいいねぇ。(F-28は2本持ってるし、F105も持ってる)
高い時計?何か買うのが馬鹿ばかしいし、漏れには似合わないw

www.casio.com/products/Timepiece/Classic/W71-1V/
W71-1Vはいつになったら日本で販売されるのだろうか?
並行輸入もなさそうだし。
海外amazonで買えばよいことはわかっているが・・・

203 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/12(木) 00:49:44 ]
>>201
拡大画像では樹脂の質感に見えますね。
Amazonの仕様表でははっきり「ケース素材:樹脂」と。こっちが正解かも。
www.amazon.co.jp/dp/B000VODU7K/

204 名前:201 mailto:sage [2009/03/12(木) 01:18:33 ]
>>203
おお、やっぱり樹脂製みたいだね。ありがとう。
ちょっと残念だけど、数字が長い表示の欲しいから多分買うよ。

よく見たら201のページにも下のほうに「ケース : ブラックポリウレタン」ってあったw

205 名前:Cal.7743 [2009/03/12(木) 06:03:21 ]
>>204 おれは201を3年ほど使ってるけどかなりいいよ。
薄い見やすい長い電池持ちだし。

206 名前:Cal.7743 [2009/03/12(木) 17:21:28 ]
AW-61D-7って今、日本にないの?
オクで出てるヤツはちゃんと日本のタグついてる。
page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n74162418
てかググっても全然Hitしないよ。

207 名前:Cal.7743 [2009/03/12(木) 18:11:23 ]
以前は秋葉でカシオの液晶時計を500円で売ってたから長年愛用して
いたが500円の時計は見かけなくなった、今度は10年持つという1000円
の時計にする予定。

208 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/12(木) 19:23:59 ]
>>206
なんだこりゃ?!こんな時計があったのかw
一瞬欲しいと思ったけど、昔(?)の時計でコンビっていうことは電池寿命短いんだろうな…

209 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/12(木) 23:06:04 ]
>>205
薄くてなおかつ見やすいのはイイネ!F200W持ちの俺も欲しくなってキタw

にしてもこのスレって住人がマッタリ気質で良いわ。
意外と(?)平均年齢高いのかも知れんね。俺は30前半だけど。



210 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/12(木) 23:28:36 ]
>>209
他のCASIO関連スレは新機種の話題の時は結構盛り上がるけど
普段は妬み厨やくだらんレスが多くて…

CASIO原点のデジタル時計についてココはいい勉強になりますね
自分は主にG-SHOCKのコレクター40半ばです

211 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/13(金) 00:42:56 ]
>>202
それ、かっこいいね。並行輸入のショップに期待したい。
海外にはシンプルなスタンダードモデルがたくさんあって、
サイトを見ているだけで楽しい。

>>204
F-201WはAmazonのカスタマーレビュー6人中6人が満点の評価ですごいね。

そういえば前々スレでも何か輸入した人がいた記憶がある。

212 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/13(金) 00:48:38 ]
デジタル界永遠のスタンダードでありベーシック。
この手の廉価版デジタルはカシオの良心だと思うんだ。
「デジタル時計で世の中を席捲するぞ!」という70年代のカシオの心意気が今も感じられる・・
と言ったら言い過ぎかな?

俺は39歳の技術系リーマン。
角GのDW5600E・データバンクDBC32・スタンダードF105の三種が使用頻度高いかな?
どれも作業服とのマッチングは最高だよ。

213 名前:Cal.7743 [2009/03/13(金) 07:25:52 ]
>>206
カッコ良いな〜
この土日探してみるか

214 名前:Cal.7743 [2009/03/13(金) 08:53:52 ]
確に良心的な時計だな。

215 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/13(金) 22:21:32 ]
>>127
ここのことかな?
www.casiodigitalwatches.com/catalouge.htm
それにしても「外人のサイト」ってw

216 名前:127 mailto:sage [2009/03/13(金) 22:30:35 ]
うーん、違うけど、そこもすごいね。

217 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/14(土) 12:45:05 ]
AW-80ミリタリー、エイデン系のホームセンターで購入。1782円だったが同じAW-80でも
ステンレスベルトのやつは3000円弱するんだね。本スレの情報通り液晶部は夜間は全く
見えない。リングライトと称する照明はムギ球っぽい色でちょっと嬉しい。ミリタリーなので
夜光仕上げしてあるはずだと思いこんでいたが夜光仕上げは針だけで文字盤にはない。
この価格でテレメモ機能は嬉しく早速、ETCのナンバーとかパスワード類を記録。
多機能だけあって取説は分厚くG-Shockみたいなページ閉じしてるやつだった。

218 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/14(土) 22:11:29 ]
ミリタリーってw
2000円しない時計に何を期待してんだw

219 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/14(土) 22:17:37 ]
>217
私もウレタン・シルバーのAW-80使ってます
風防に深い傷が入っても1000番以上のペーパーと
ピカールで元の輝きに戻るのはありがたいです



220 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/14(土) 23:07:47 ]
前スレでWL-S21Hの風防を磨いてた奴です。

俺は段階的に500番-2000番まで使って、その後はプラモデル用塗料のシンナー
(ラッカーシンナーはダメ溶ける)をティッシュに着けて磨いてる、ピカピカになるよ
3000番4000番があれば更にいいんだけどね。

221 名前:Cal.7743 [2009/03/15(日) 16:59:50 ]
test

222 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/19(木) 20:24:14 ]
200/201系の文字デカモジュールでELオートライトが欲しい
あの液晶サイズではソーラーは無理だからあきらめるが
そろそろ新型モジュール投入しねえかな


223 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/20(金) 09:12:33 ]
かなり以前に入手したF30を押入で再発見した。
当時は興味が無く、時間あわせしただけでそのまま 置いてあった。
液晶は今も高コントラストでちゃんと動いていた。
日付が2日ずれ。カレンダーの年設定が無く、うるう年の補正機能が無いようだ。
入手後、2回うるう年を越えているらしい。時間は2分ほどずれていた。
バックはベゼルと同材質の樹脂。ねじ等は無くハメコミに見える。

224 名前:Cal.7743 [2009/03/20(金) 17:26:45 ]
今日アキバのサトーのとこに「この箱、¥1000」が
あったんだけどうんこしか無かった。
でも、レギュラー品買うなら、この3連休は店頭表示プライスから15%みたい。

225 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/21(土) 09:47:38 ]
まとめ画像のUPあるとうれすぃ

226 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/21(土) 22:56:48 ]
F-30を初めて見たときそのシンプルさに衝撃を受けた。

227 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/24(火) 17:16:30 ]
3つ折りと別れるバンドのメリット及びデメリットは?

228 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/24(火) 21:58:05 ]
>>227
個人的な意見つうか感想だけど・・

三つ折れバンド
○・・時計付けようとして手元を滑らせても下に落とさなくて済む
   なおかつ装着がワンタッチで手間要らず。
×・・バンド交換やサイズ調整の時にちょっとめんどい
   中々社外バンドを合わせようと思ってもむずかしい

別れるバンド(尾錠式の事だよね?)はこの逆と思えばいいかと。

229 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/24(火) 22:24:53 ]
三つ折れバンド
極稀にだが、肉を挟む



230 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/24(火) 23:04:10 ]
三つ折れバンド
拍手を打つ時計がはずれるw

231 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/24(火) 23:14:20 ]
あと毛深いやつは毛をはさんで痛い

232 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/25(水) 00:39:37 ]
>>228
スライドバックルじゃないかな

仮にスライドバックルとして
○・・金具自体が小さいから薄い時計、薄いブレスと馴染みがよく、全体的に薄くなる
   微調整が楽
×・・時計を装着するとき注意しないと落とす
   個人的な危険度
   分かれない金具のブレス、ベルト<美錠式のベルト<スライドバックル
      小       危険度        大

233 名前:227 mailto:sage [2009/03/25(水) 17:26:27 ]
なるほどねー。AL180とかはバンドが2タイプあるから迷うなぁ。

234 名前:Cal.7743 [2009/03/25(水) 17:56:05 ]
そろそろ新年度だしオフ会の磁気か。

235 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/26(木) 23:14:43 ]
ならまた>>9の店でいいんじゃないか?

236 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/28(土) 01:04:33 ]
タイメックス愛用者の俺が行くと処刑ですかね?

237 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/28(土) 01:09:23 ]
>>236
地下の映画館に放り込まれます

238 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/28(土) 01:32:36 ]
>>236
ヤンキーゴーホーム!

239 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/28(土) 02:13:23 ]
タイメックスは安くて機能的で好きだけどな
ここはカシオだからな



240 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/28(土) 19:10:34 ]
タイメックスにカシオ魂を感じる

241 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/28(土) 19:26:17 ]
タイメックスはもともとはアナログだよね?
でも機能、実用重視で良い物を安くってところはカシオと相通じるな

242 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/28(土) 19:52:49 ]
タイメックスのクラシックデジタルはカシオのこのクラス方向性と一緒。
あれ緑の反射デジタルが好き。

images.google.com/images?client=safari&rls=ja-jp&q=タイメックス クラシックデジタル&oe=UTF-8&um=1&ie=UTF-8&sa=N&hl=ja&tab=wi


243 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/28(土) 20:38:57 ]
今日行った時計屋
A168もA164も1980円で売ってたw
A168は今まで見た中で一番安いから今度買うわ。

244 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/28(土) 20:43:23 ]
なぜ今日買わんのだ

245 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/29(日) 07:40:15 ]
すっすすす、すみません!!

246 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/29(日) 16:14:21 ]
ttp://raredigitalwatches.com/index.html

このスレは現行品が対象みたいだけど、以前このサイトを探しているよう
なレスがあった気がするので、貼っておく。

しかし、昔のデザインもイカすな。

247 名前:Cal.7743 [2009/03/29(日) 16:48:52 ]
デジタルは遭難したときに困るから困る。

248 名前:127 mailto:sage [2009/03/29(日) 18:10:56 ]
>>246
それです、ありがとう御座います。

249 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/29(日) 18:48:14 ]
>>247
どういう意味?



250 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/29(日) 19:43:38 ]
>>247
あんたスティーブか?
知り合いのイギリス人がこういう日本語を駆使する

251 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/29(日) 22:32:58 ]
このスレ見てると欲しくなってくるなw

252 名前:Cal.7743 [2009/03/29(日) 23:59:25 ]
Gの5600が3000円で手に入るから、悩むよねぇ・・

253 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/30(月) 02:02:37 ]
おれは5600でA164みたいなベルト、ベゼルのやつを出してほしいよ

254 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/30(月) 06:28:39 ]
ttp://www.rakuten.co.jp/sportsmario/473296/636882/1003134/
これシブイ

255 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/30(月) 10:40:24 ]
で、こんなボッタ店で買えと?

256 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/30(月) 15:19:29 ]
>>254
F-91W \949
ttp://www.donya.jp/item/8911.html

257 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/30(月) 20:01:31 ]
平行輸入物にメーカー希望小売価格って
おかしくね?

258 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/30(月) 20:48:06 ]
>>257
何が言いたいのかワカンネ

259 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/03/30(月) 22:40:16 ]
いや意味は分かるよ。

並行輸入というのは、メーカーと直接契約した輸入業者じゃないから、
メーカー側の「希望小売価格」って本当は存在しないはず、ということだろ?




260 名前:Cal.7743 [2009/04/01(水) 04:31:43 ]


261 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/04/03(金) 00:31:42 ]


262 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/04/03(金) 04:48:32 ]


263 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/04/03(金) 08:09:36 ]
場!

264 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/04/03(金) 17:35:26 ]


265 名前:Cal.7743 [2009/04/03(金) 18:24:09 ]


266 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/04/03(金) 18:26:29 ]
ttp://imepita.jp/20090403/659920
この時計って何処のブランドかわかる人居る?

267 名前:Cal.7743 [2009/04/03(金) 18:33:00 ]
ノーブランド

268 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/04/03(金) 19:08:10 ]
マジで?
もう死んじゃったけど、
某アーティストが十年くらい前に使ってた時計なんだよね。
色と形が好みだったから探してたんだけどなぁ。
ノーブランドだったら探しようないから、
casioのF-105でも買おうかなぁ。

269 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/04/03(金) 19:53:28 ]
それがよい



270 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/04/04(土) 10:41:19 ]
ビックカメラの通販サイトから980円のやつ消えた?

271 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/04/04(土) 15:10:54 ]
空耳アワーにA168が出てたね

272 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/04/04(土) 18:18:27 ]
A160系を付けるのはファッションで貧乏をするみたいな感じ

273 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/04/04(土) 21:15:03 ]
貧乏臭さは無いと思うな
あのレトロ感がカッコいい

274 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/04/05(日) 01:46:49 ]
「ファッションで貧乏をする」ってどういう意味ですか?

275 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/04/05(日) 02:24:08 ]
このスレに影響されて買ってしまったけどいいね〜ww
このレトロ感がたまらん
これ見て貧乏とか言う人は何か可哀想だね
高い=良いって価値観でファッション楽しめてないんだろうな

276 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/04/05(日) 02:34:52 ]
デザイン秀逸だよな
角Gに比べて大人な感じもする

277 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/04/05(日) 02:41:01 ]
日本語が不自由ってところで察してやれよ。
偽物しかない国の人の価値観なんて薄っぺらいものなんだ。


278 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/04/05(日) 03:01:08 ]
かさ

279 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/04/05(日) 09:01:17 ]
乞食ファッションとかしらねーのかよ
ちったあオシャレの勉強しろよ



280 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/04/05(日) 12:47:51 ]
そうか

281 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/04/05(日) 15:48:03 ]
www.shantihtown.com/botoms/tunagi2/top.jpg
nana0707.com/pic-labo/otasaro.jpg

282 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/04/05(日) 17:03:29 ]
アマゾンの熱いレビューとこのスレにすっかり触発されて
A164買いました。明日届きますよ…楽しみだ。

懐かしいCM
カシオ
www.youtube.com/watch?v=VboLb9cdPOc

283 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/04/05(日) 18:28:18 ]
いいね

284 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/04/05(日) 23:03:10 ]
昔は1万円台だったんだね。

>>282
アメリカのアマゾンのレビューも熱いよw

285 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/04/06(月) 04:13:58 ]
もうすぐ母の日ですね。
お母ちゃんにカシオの腕時計をプレゼントします。

286 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/04/06(月) 15:18:31 ]
このスレのおかげでA164を購入しました
近所のホムセンで1080円でした
次は何を狙うべきですか?
よろしくお願いします

287 名前:Cal.7743 [2009/04/06(月) 21:34:36 ]
24時間ストップウォッチ機能がある時計ないっすか

288 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/04/06(月) 21:48:00 ]
>>287
・W-71(USモデル)は24時間ストップウオッチだった。

289 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/04/06(月) 22:44:14 ]
F201 A178 DB36 DB360
このあたりは24時間計です



290 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/04/07(火) 03:59:33 ]
24時間計だとデュアルタイムになるよね

291 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/04/07(火) 16:41:05 ]
ファッションで貧乏ワロス

292 名前:Cal.7743 [2009/04/07(火) 21:55:47 ]
このスレまだ続いてたのかw

しかしカシオのスタンダードデジタルは本当に電池長持ちするな・・・
11年前に買ったw−78まだ動いてるよ
ライトもしっかり点く
仕様では寿命7年って書いてあったけどアラーム、ライトを使わなければ
倍は持ちそうだ
実質、電池交換不要時計だね。20年、30年使う人はほとんど居ないだろうし。

293 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/04/07(火) 22:22:27 ]
オレの安物1980円カシオは
電池を換えて15年目に突入。

294 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/04/07(火) 22:33:14 ]
AL180は無限なの?

295 名前:Cal.7743 [2009/04/07(火) 22:51:51 ]
内臓充電池の寿命がきたら終わり

296 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/04/08(水) 00:49:11 ]
内臓に電池 まぁこわい。


297 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/04/08(水) 01:01:36 ]
>>294
とりあえず無限だと思ってていいんじゃねーの
検証は出来ないけどw

298 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/04/08(水) 08:35:09 ]
ああいう微弱電流用のコンデンサって寿命あるのかな?
普通の充電地にしなかったのはコストもあるけど計測不可の寿命狙いだと思う
液晶が先に逝くんだろうね・・・液晶は30年越えても表示してるみたいだし

299 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/04/08(水) 09:38:57 ]
test



300 名前:Cal.7743 mailto:sage [2009/04/08(水) 16:01:24 ]
私は未だに ABX-64 と WVA-200 を愛用してる。
これより気に入る時計が全然発売されないから。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<181KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef