[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/20 03:50 / Filesize : 273 KB / Number-of Response : 799
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

都市人口データスレ★103



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/17(月) 00:10:10.51 ID:g0frjabr0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
都市人口データスレ★102
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1663736383/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 09:49:06.12 ID:1B8agA4Ad.net]
>>19
政令指定都市ってDID人口50万人以上というイメージ
70万人都市なら50万人くらいは市街地在住

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/27(木) 10:00:46.75 ID:ghNjwzHma.net]
>>27
DID人口50万人以上の非政令市は

船橋、川口、八王子、東大阪まででこの中で秘境が市内に有るのは八王子だけ

https://city.ma-bank.net/ranking11180100/page_2.html

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/27(木) 10:06:24.97 ID:0zk+v7+A0.net]
今日のじゅん散歩は町田市鶴川

高田純次が番組冒頭の語りで「町田は神奈川ではありません」と…
しかし次の展開でカメラが道路を映したら颯爽と走るバスは
神奈川中央交通w

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 10:07:08.12 ID:o+BXdZ3Z0.net]
神奈川県町田市

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 10:25:55.05 ID:nKcyEg30d.net]
福岡にあって横浜にないもの
国際空港、国際旅客港、都市高速環状線、大規模人工島、大規模都市公園、旧帝大

横浜にあって福岡にないもの
なし

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/27(木) 10:44:35.50 ID:2x/VKgnXr.net]
横浜は伝統工芸品の歴史も浅いからなあ
横浜芝山漆器は開国以降
室町時代からの小田原漆器のパクリ

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 11:20:04.13 ID:YQaEP5wRa.net]
その福岡市はたいしたことないから。
地元テレビ局と西日本新聞がやたら福岡押しをやるから福岡は世界中から注目されてる、て勘違い野郎が多いからな。

実際は
ももちはみなとみらいに比べたらゴミレベル。
博多駅前は梅北、丸の内に比べたらゴミレベル。
天神地下鉄は梅田地下街に比べたらゴミレベル。
西鉄福岡駅は阪急梅田、南海難波に比べたらゴミレベル。
博多駅は京都、大阪駅に比べたらゴミレベル。
博多駅には大阪、京都駅みたいな巨大吹き抜け空間がありません。
博多駅には大阪駅前のホテルグランヴィアみたいな高層ビルがありません。

天神にできるシティホテルはみなとみらいのランドマークタワーに比べたらゴミレベル。
福岡市には大規模は赤レンガの建物が無いな。

こんなつまらない街福岡市を押しを福岡メディアは頭がおかしいんじゃない?

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 11:47:33.53 ID:MdIEUJZEd.net]
福岡市と横浜市じゃ人口ダブルスコアだし
経済規模も雲泥の差
辞めといた方が良いんじゃないのか?w

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 11:57:01.27 ID:nKcyEg30d.net]
>>34
横浜にはないものだらけ
やめといた方がいいぞw



36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 11:57:50.29 ID:nKcyEg30d.net]
福岡にあって横浜にないもの
国際空港、国際旅客港、都市高速環状線、大規模人工島、大規模都市公園、旧帝大

横浜にあって福岡にないもの
なし

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 11:59:03.41 ID:YQaEP5wRa.net]
博多駅前は横浜駅前に比べたらゴミレベル。
ももちはみなとみらいに比べたらゴミレベル。
博多駅は横浜駅に比べたらゴミレベル。
天神地下街は横浜地下街に比べたらゴミレベル。
天神にはランドマークタワーみたいな高層ホテルがありません。
新しくできるシティホテルはランドマークタワーに比べたらゴミレベル。
福岡市には大規模な赤レンガの建物がありません。

福岡市民は井の中の蛙で他の街を知らないゴミ市民。

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 12:02:25.02 ID:MdIEUJZEd.net]
>>36
突っ込みどころ満載だけど可哀想だから許しといてやるw

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 12:02:43.89 ID:nKcyEg30d.net]
苅田人はある時は福岡を叩き東京も叩きまくる
支離滅裂

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 12:03:19.30 ID:nKcyEg30d.net]
>>38
横浜市民敗走w

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 12:26:01.23 ID:AfeHw5Ngd.net]
横浜は幕末まで寒村だしもとより何もないのは周知の事実

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/27(木) 12:41:58.62 ID:0zk+v7+A0.net]
あまりにもあまりにも差が有り過ぎるのに大阪都と必死に肩を並べたい並べたい名古屋(笑)
東京や大阪とは名古屋は比べる対象外www
福岡と比べても負けちゃう

名古屋と東京や大阪の比較
名古屋の鉄道は発展が遅かったのが自慢かな?


●地下鉄開業

福岡                戦後
名古屋 1957年11月15日 昭和32年 戦後(笑)
大阪 1933年5月20日 昭和8年 戦前
東京 1927年12月30日 昭和2年 戦前

因みに名古屋の上飯田線に途中駅無し

●大手私鉄本社

福岡 西鉄
名古屋 名鉄(笑)
大阪 阪神、阪急、近鉄、京阪、南海
東京 東武、東急、京王、小田急

●JR

名古屋 福岡以下の大都市近郊区間無し(笑)

仙台、新潟大都市近郊区間有り

大阪、東京、福岡 近隣の政令市も大都市近郊区間に巻き込む

【結論】

S 東京 大阪

B 福岡

C 名古屋 大都市近郊区間なし

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 13:03:29.71 ID:YQaEP5wRa.net]
福岡テレビ局と西日本新聞に洗脳された博多ならぬバカた市民が名古屋を叩いています。

けど、福岡市は名古屋市の足元にも及ばない。
福岡市には名古屋市のようなリニア博物館、鉄道博物館がありません。

博多駅は名古屋駅に比べたらゴミレベル。
博多駅前は名古屋駅前に比べたらゴミレベル。
栄町地下街は天神地下街に比べたらゴミレベル。
福岡パルコは名古屋パルコに比べたら鼻糞レベル。そう言えばパルコ閉店だってよ。爆笑!

福岡市には名古屋みたいな複複線区間がありません。
福岡市には24時対応の海上空港がありません。
福岡市にはまともな上場企業がありません。
福岡市で一番デカイ事業所は西鉄です。
福岡市には自動車産業がありません。だから、電気自動車を造れません。

福岡市の産業は中洲の風俗です。
全国からオッサン連中が女遊びするために集まって来ます。
そうした街だから福岡市は女あまりの街です。
田舎娘ばかりだから、派手に遊べます。

福岡市は国際風俗都市にすべきです。 

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/27(木) 13:19:39.78 ID:IZqzrKoer.net]
横浜が福岡ごときにムキになっててワロタ

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/27(木) 13:21:17.87 ID:IZqzrKoer.net]
>>43
> 栄町地下街は天神地下街に比べたらゴミレベル。

クソワロタ



46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 13:22:11.28 ID:EKj4Bk1kd.net]
実際インフラで評価されてのは

横浜>福岡だよ

これ俺の主観ではないのでw

福岡人は自称するのはいいんだけど

周りが評価してないよ

ほれ

https://i.imgur.com/oHJ6mBe.jpg

インフラ、国際空港、鉄道

どれも福岡は評価されておらず
何一つ横浜に勝ててない

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 13:27:38.34 ID:EKj4Bk1kd.net]
>>44


都道府県別の“ライバル”を探せ! 最多はやっぱり東京都 出身地の自慢度トップは香川県

https://hint-pot.jp/archives/55695?page=2

「ライバル視している県がある」と考えているようです。ライバルとして一番多く名前が挙がったのは、やはり「東京都(162票)」。
2位は「大阪府(98票)」、3位は「神奈川県(75票)」が続きました。

東京都は「神奈川県」、神奈川県は「東京都」と答えた人が最多でした。多くの都道府県からライバル視されている東京都ですが、最大のライバルはどうやら神奈川県のようです。

愛知県だけは近隣県ではなく「大阪府」と「福岡県」の名前を挙げているのが興味深いところです。

岡山県が「神奈川県」、広島県が「岡山県」、山口県が「広島県」と「島根県」を挙げる混戦模様です。

福岡県、佐賀県、宮崎県で「大阪府」との回答が最多に。

結果 福岡は名古屋とライバル関係でお似合いですわwww

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 13:31:15.69 ID:EKj4Bk1kd.net]
↑あと全く関係ないサイトでもそうだね


都道府県のライバル関係 東京vs大阪の関係に割り込んだのはあの地域!

https://www.athome.co.jp/vox/town/99799/amp/

東京都民のうち約半数、48.4%が神奈川をライバル視しており、大阪は22.6%にとどまりました。東京のライバルの座は、大阪から今回は神奈川に移ったようですね! 隣り合う東京と神奈川がお互いを強くライバル視し、大阪は一方的に東京をライバル視している「三角関係」の状況が浮き彫りになりました。

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 13:31:49.65 ID:YQaEP5wRa.net]
>>45
天神地下街は栄町地下街に比べたらゴミレベルだな。
>>46
福岡市にランドマークタワーみたいな高層ビルがある?
福岡市には横浜みたいな国際貿易港時代の洋館がある?
氷川丸が発着していた国際貿易港時代の桟橋がある?
ベイブリッジみたいなおしゃれ橋がある。
福岡市が横浜市に勝てる訳ないじゃん。
横浜市>>>>>>>>>>>>福岡市。

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 13:49:46.27 ID:o+BXdZ3Z0.net]
どうでもよすぎるw

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/27(木) 14:17:09.42 ID:EX6xqWtdr.net]
完全に頭に血が上っててブザマ過ぎる

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 14:30:08.46 ID:nKcyEg30d.net]
福岡にあって横浜にないもの
国際空港、国際旅客港、都市高速環状線、大規模人工島、大規模都市公園、旧帝大

横浜にあって福岡にないもの
なし

無駄な人口だけの何もない横浜w

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 14:37:18.75 ID:nKcyEg30d.net]
東京圏大阪圏は完全自動運転で鉄道網が無意味になって崩壊するからどうでもいい

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 15:04:55.47 ID:ELSEq44aa.net]
最強中核市富山市
https://youtu.be/zb4B5u7Qllk

最弱中核市高知市
https://youtu.be/mBp-xvR-a0s
最弱中核市那覇市
https://youtu.be/uIg-q6gqA_4

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 15:35:06.68 ID:YQaEP5wRa.net]
>>52
福岡市にあって横浜市に無いものは?
中洲の風俗です。

福岡市の地場産業は中洲の風俗です。
それを目当てにオッサン連中が全国から集まって来ます。
博多の女は田舎娘でフットワークが軽いから派手に女遊びできます。
福岡市はアジアのゲートウェイて言ってるけど、アジアの風俗ゲートウェイ!て世界に発信すべきです。

それに比べて横浜はスゲーな。
赤レンガ倉庫はおしゃれでロマンチック。
山下公園にはおしゃれな洋館がありハイカラ雰囲気にさせてくれる。
夜景もキレイだし。

福岡市は中洲のネオンを見て中洲の風俗に行くだけ。
まあ、オッサン連中が派手に女遊びができるのは全国で中洲だけだからね。
女遊びの都市福岡市!を福岡市民は誇りに思わないとダメだな。



56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 16:18:41.41 ID:IB8M5M09d.net]
横浜は元は寒村だし何もないのが当たり前

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/27(木) 16:29:01.66 ID:8v/4XSi80.net]
>>56
新宿渋谷池袋も初代東京市に入れなかった郡部だったからな
新潟や岡山には既に市制が敷かれていた

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/27(木) 17:06:17.43 ID:ggpU/6Lba.net]
>>56
横浜駅そばの神奈川宿は1200軒位の茶屋が並んでいた江戸時代の歴史ある宿場町
ペリーは神奈川湊のある神奈川宿を開港せよと迫ったが
幕府は外国人による江戸防衛のため「横浜も神奈川」だと言って横浜の地が開港の地になった

それから

福岡にあって横浜にないもの
野生の猿とイノシシと街中の屋台

横浜に有って福岡に無いもの

上位の地下街ランキングhttps://mobile.twitter.com/egg_plus/status/1446698891265470472
高層ビル街
複数の大手私鉄の本社
世界的な大企業の本社
日本最大級のクルーズ船の母港
サザンやユーミンなどの歌の歌詞とご当地ヒットソングの多さ
新交通システム
税関 国際都市ならある筈
海上管区本部 北九州市にあるけど
外資系企業の本社数の多さ
(deleted an unsolicited ad)

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 17:13:00.59 ID:YQaEP5wRa.net]
>>57
あそこは戦後になって私鉄主導で開発された街だから。
そのせいか東京の繁華街はすべてJRの駅前にある。

ほとんどの都市はJRの駅と繁華街は離れてるな。その間を地下街か路面電車で結んでる。

東京は例外なんだよ。
まれに駅を繁華街に誘致した小倉駅みたいな例外中の例外都市もあるが。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/27(木) 17:41:17.65 ID:8v/4XSi80.net]
>>59
それは地方都市の中心部や繁華街が狭いから陸蒸気の停車場から離れているだけ
東京は巨大都市だからそんなことは無いよ
東京も品川も駅前は高層ビル

博多駅開業明治22年
東京駅懐疑大正3年

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 17:48:37.77 ID:EKj4Bk1kd.net]
指標にするとやはり
横浜>福岡>名古屋

こうなるね


https://i.imgur.com/G0bLS5f.png

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/27(木) 17:57:03.97 ID:gHmK9XE7r.net]
キミそればっかやな

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 17:57:14.82 ID:/9S2+oORa.net]
全国市区町村別都会度ランキング(1位~100位)
1位東京23区
2位大阪市
3位横浜市
:
:
:
:
33位宮崎市
:
39位高知市
:
:
50位秋田市
:
57位青森市
58位那覇市
brandrank.jp/cityrank1-100.html

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 18:00:20.69 ID:EKj4Bk1kd.net]
>>62
あとこちらも

https://www.athome.co.jp/vox/jtown/all/58791/

福岡はないけど

名古屋は新潟や埼玉と同じB

横浜はA

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 18:01:40.35 ID:EKj4Bk1kd.net]
嘘偽りない行政の指標です
名古屋も認めてますw


平成30年3月発行
名古屋市総務局企画部大都市・広域行政推進室
大都市制度・広域連携に関する調査研究報告書
第 8 章 規模能力及び中枢機能からみた大都市の姿 関連資料
www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000046/46654/siryou.pdf

都市別偏差値比較[総合]

規模能力指数

1  大阪市  69.3
2  横浜市  65.9

3  名古屋市 60.8←wwwww



66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/27(木) 18:04:49.94 ID:bzMO7il5a.net]
各都市の駅開業年
新橋駅 1872年
川崎駅 1872年
桜木町駅 1872年
大阪駅 1874年
三ノ宮駅 1874年
京都駅 1877年
札幌駅 1880年
浦和駅 1883年
名古屋駅 1886年
仙台駅 1887年
博多駅 1889年
岡山駅 1891年
小倉駅 1891年
広島駅 1894年

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 18:17:20.59 ID:nKcyEg30d.net]
福岡にあって横浜にないもの
国際空港、国際旅客港、都市高速環状線、大規模人工島、大規模都市公園、旧帝大

横浜にあって福岡にないもの
なし

東京圏が完全自動運転で潰れるから横浜なんかどうでもいいんだが

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 18:19:01.10 ID:EKj4Bk1kd.net]
やっぱり指標とか貼ると自称する福岡人いるね
ナマポ君なんだろうけどw

嘘偽りない行政の指標です
名古屋も認めてますw


平成30年3月発行
名古屋市総務局企画部大都市・広域行政推進室
大都市制度・広域連携に関する調査研究報告書
第 8 章 規模能力及び中枢機能からみた大都市の姿 関連資料
www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000046/46654/siryou.pdf

都市別偏差値比較[総合]

規模能力指数

1  大阪市  69.3
2  横浜市  65.9

3  名古屋市 60.8←wwwww

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 18:21:50.68 ID:nKcyEg30d.net]
福岡にあって横浜にないもの
国際空港、国際旅客港、都市高速環状線、大規模人工島、大規模都市公園、旧帝大

横浜にあって福岡にないもの
なし

東京圏が完全自動運転で潰れるから横浜なんかどうでもいいんだが

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 18:26:01.81 ID:nKcyEg30d.net]
東京圏が完全自動運転で潰れるから横浜なんかどうでもいいんだが

この一文効きすぎw

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 18:31:03.48 ID:EKj4Bk1kd.net]
やっぱり指標とか貼ると自称する福岡人いるね
ナマポ君なんだろうけどw

嘘偽りない行政の指標です
名古屋も認めてますw


平成30年3月発行
名古屋市総務局企画部大都市・広域行政推進室
大都市制度・広域連携に関する調査研究報告書
第 8 章 規模能力及び中枢機能からみた大都市の姿 関連資料
www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000046/46654/siryou.pdf

都市別偏差値比較[総合]

規模能力指数

1  大阪市  69.3
2  横浜市  65.9

3  名古屋市 60.8←wwwww

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 18:32:31.32 ID:nKcyEg30d.net]
一応反論しておくと天神地下街は他にないセンスが特色
横浜東京大阪名古屋のダサい地下街の面積とか興味ないw

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 18:32:33.37 ID:EKj4Bk1kd.net]
俺ナマポ君と違って主観で書いてないし
願望的な事も書かない
評価されてるものしか貼ってないよ



平成30年3月発行
名古屋市総務局企画部大都市・広域行政推進室
大都市制度・広域連携に関する調査研究報告書
第 8 章 規模能力及び中枢機能からみた大都市の姿 関連資料
www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000046/46654/siryou.pdf

都市別偏差値比較[総合]

規模能力指数

1  大阪市  69.3
2  横浜市  65.9

3  名古屋市 60.8←wwwww

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 18:34:52.08 ID:nKcyEg30d.net]
福岡にあって横浜にないもの
国際空港、国際旅客港、都市高速環状線、大規模人工島、大規模都市公園、旧帝大

横浜にあって福岡にないもの
なし
これは主観ではない

東京圏が完全自動運転で潰れるから横浜なんかどうでもいいんだが
これも完全自動運転が東京圏の鉄道網を無意味にするごく当たり前の帰結を言っただけ

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 18:42:21.69 ID:EKj4Bk1kd.net]
平成30年3月発行
名古屋市総務局企画部大都市・広域行政推進室
大都市制度・広域連携に関する調査研究報告書
第 8 章 規模能力及び中枢機能からみた大都市の姿 関連資料
www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000046/46654/siryou.pdf

都市別偏差値比較[総合]

規模能力指数

1  大阪市  69.3
2  横浜市  65.9

3  名古屋市 60.8←wwwww



76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 18:43:24.41 ID:nKcyEg30d.net]
福岡にあって横浜にないもの
国際空港、国際旅客港、都市高速環状線、大規模人工島、大規模都市公園、旧帝大

横浜にあって福岡にないもの
なし
これは主観ではない

東京圏が完全自動運転で潰れるから横浜なんかどうでもいいんだが
これも完全自動運転が東京圏の鉄道網を無意味にするごく当たり前の帰結を言っただけ

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 18:43:26.98 ID:EKj4Bk1kd.net]
↑ってかこれ福岡入ってないんだけどw

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 18:44:14.23 ID:nKcyEg30d.net]
>>77
東京圏は完全自動運転で潰れるけどどんな気持ち?w

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 18:47:09.92 ID:EKj4Bk1kd.net]
耕地面積

grading.jpn.org/C3107.html


15位福岡wwwwwwwww

16位愛知県wwwww

24位富山

――――――――-都会の壁―――――――

45位神奈川

46位大阪

47位東京

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 18:49:09.98 ID:nKcyEg30d.net]
>>79
東京圏は完全自動運転で潰れるけどどんな気持ち?w

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/27(木) 19:06:11.00 ID:/iBqrcLea.net]
下水道普及率 単位は%

大阪市 100
横浜市 100
東京区 99.9
北九州 99.9
札幌市 99.8
福岡市 99.7
京都市 99.5
川崎市 99.5
名古屋 99.3
神戸市 98.7
仙台市 98.7
広島市 95.8

https://www.jswa.jp/sewage/qa/rate/

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/27(木) 19:10:04.47 ID:jU9VwhKq0.net]
福岡入りませんw


都会ランキングは大阪に次いで3位
brandrank.jp/cityrank1-100.html

別のサイトでも横浜は大阪に次いで3位
https://www.paint-jack.com/archives/2733

またまた別のサイトでも横浜は大阪に次いで3位
https://www.fudousan-plaza.com/article/1091/

またまたまた別のサイトでも横浜は大阪に次いで3位
honichi.com/news/2019/09/17/cityranking/



都会ランキング2022年版です

https://www.fudousan-plaza.com/article/1091/

次に都会度が高い市をランキングで紹介していきます。

【1位】大阪府大阪市
【2位】神奈川県横浜市
【3位】愛知県名古屋市

市区町村ランキングの中に東京23区が含まれる事例も多いですが、今回は除外しています。

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/27(木) 19:14:47.20 ID:gHmK9XE7r.net]
>>79
面積率でなく面積だと単に狭い都道府県が都会になるぞ
実際、四国3県は都会側ということに

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/27(木) 20:03:47.85 ID:jU9VwhKq0.net]
令和3年路線価(R3/7/1発表)(1㎡当たり円)

        令和3年     令和2年
札幌市   *5,880,000   *5,720,000   *,+160,000
仙台市   *3,300,000   *3,180,000   *,+120,000
さいたま  *4,260,000   *4,260,000  **,***,**0
*,+40,000
東京市   42,720,000   45,920,000   -3,200,000
横浜市   16,080,000   15,600,000   *,+480,000
名古屋   12,320,000   12,480,000   *,-160,000
京都市   *6,530,000   *6,730,000   *,-200,000
大阪市   19,760,000   21,600,000   -1,840,000
神戸市   *5,200,000   *5,760,000   *,-560,000
広島市   *3,180,000   *3,290,000   *,-110,000
福岡市   *8,800,000   *8,800,000   **,***,**0

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 20:17:10.00 ID:nKcyEg30d.net]
コピペ荒らし横浜おじさんを叩き潰したのは完全自動運転
東京もろとも叩き潰してしまったがw



86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 20:22:45.55 ID:EKj4Bk1kd.net]
>>84
やっぱり横浜は別格すぎるわ

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 20:26:52.40 ID:EKj4Bk1kd.net]
これも
首都圏では転出超過だけど、神奈川単体で見たらやはり強い

企業転入超過全国トップ 「東京から」最多

https://www.yomiuri.co.jp/local/kanagawa/news/20220517-OYTNT50161/amp/

 帝国データバンク横浜支店は17日、2021年に県内に本社を移転させた企業は327社で、県外に転出した181社を146社上回り、2年ぶりに全国最多の「転入超過」だったと発表した。

転元は東京都(272社)が最多で、千葉県(9社)、大阪府、北海道(5社)と続いた。転出企業の移転先は東京都(132社)、埼玉県(10社)、茨城県(8社)、静岡県(6社)だった。業種別では、転入出ともに「サービス業」が最も多く、「卸売業」「建設業」と続いた。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 20:38:28.90 ID:nKcyEg30d.net]
完全自動運転から逃げ回る横浜おじさんw

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 21:33:08.58 ID:MdIEUJZEd.net]
日産一社で福岡市全体の企業売上を上回る
所詮は首都圏の植民地地方の支店経済都市福岡
これで大抵の福岡人は黙り込むw

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 21:39:08.57 ID:nKcyEg30d.net]
>>89
完全自動運転で東京圏潰れるけどどんな気持ち?w

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 21:39:41.83 ID:mqkElby1d.net]
>>89
指標見るとそっ閉じになるのが福岡人w

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-duL+) [2022/10/27(木) 21:54:15.17 ID:nKcyEg30d.net]
>>91
完全自動運転から逃げ惑う横浜おじさんw

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 22:05:40.92 ID:MdIEUJZEd.net]
完全自動運転とかアホみたいな事言ってるいつもの低能福岡人か
中国が覇権とか間抜けな事言って恥かいたのにまた湧いて出てきたのかw
実は福岡を叩かせたいアンチなのかもなw

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 22:16:38.01 ID:nKcyEg30d.net]
>>93
横浜おっさん携帯変えて再登場w
完全自動運転で東京圏が終わるから必死

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 22:24:39.12 ID:MdIEUJZEd.net]
車産業が全く福岡崩壊までは理解したw



96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 22:26:20.70 ID:nKcyEg30d.net]
>>95
東京圏が終わるのがショックすぎて日本語崩壊横浜おじさんw

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/27(木) 22:28:19.49 ID:nKcyEg30d.net]
福岡は北九州の自動車産業が終わっても恩恵の方が大きい
完全自動運転で東京圏大阪圏が終わるから人口が地方に逆流する
東京圏が崩壊したらアジアの外資を福岡に呼べる

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/27(木) 23:49:56.17 ID:3sBGpmUvd.net]
東京都の転入超過2カ月連続 9月の人口移動報告

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2766Z0X21C22A0000000/

総務省が27日発表した9月の住民基本台帳人口移動報告によると、東京都への転入者は転出者を758人上回った。2カ月連続の転入超過になった。

9月の東京都への転入者は前年同月比12.5%増の2万8296人、転出者は4.0%減の2万7538人だった。東京都に神奈川県、埼玉県、千葉県を含めた「東京圏」では3859人の転入超過となった。名古屋圏(愛知県、岐阜県、三重県)、大阪圏(大阪府、兵庫県、京都府、奈良県)はいずれも転出超過だった。

2021年9月の東京都は新型コロナウイルス禍によるテレワーク普及などの影響で、3533人の転出超過だった。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/28(金) 00:37:33.97 ID:+BRF4Ys/d.net]
横浜おじさん、完全自動運転に完全敗北w

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/28(金) 01:40:45.81 ID:g8KI9naAa.net]
財政難の京都市 373億円かけて整備の新庁舎に職員が入り切れない見通し 年間6億円超の賃料が必要

https://news.yahoo.co.jp/articles/327d5fc16747f4bf6d0041215f0edcc3146521b3

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/28(金) 07:38:14.76 ID:duAZNkdr0.net]
愛知県にジブリのテーマパークができるね。
名古屋市はやっぱり都会だわ。
それに比べて福岡市はそう言った物は何も無いな。

あっ、中洲の風俗があった。
オッサン連中が派手に女遊びできるから全国から集まって来ます。

高島市長ははアジアの風俗ゲートウェイて何で、アピールしたいのかな。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/28(金) 09:09:14.33 ID:5CoJbvVjd.net]
横浜だ名古屋だ福岡だって、まるで苅田人が大好きな地域対立煽りだな。まさか苅田人自身が煽ってるとかないよな?

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 09:50:57.51 ID:CLody7Xp0.net]
納税義務者一人当たり課税対象所得

01.新宿区…555万5123円 25.高松市…327万2522円
02.横浜市…409万3624円 26.甲府市…326万1738円
03.名古屋…406万2662円 27.福井市…322万8964円
04.千葉市…400万7177円 28.熊本市…321万6881円
05.サイタマ・…395万6730円 29.長野市…319万9982円
06.奈良市…370万6378円 30.札幌市…318万6221円
07.神戸市…367万3814円 31.富山市…318万3250円
08.京都市…363万4564円 32.盛岡市…317万8103円
09.大津市…356万4908円 33.山形市…313万6511円
10.福岡市…356万0072円 34.佐賀市…313万2512円
11.宇都宮…350万2245円 35.松山市…311万4530円
12.岐阜市…349万3717円 36.大分市…311万1687円
13.広島市…348万7826円 37.福島市…311万0592円
14.仙台市…346万9242円 38.山口市…309万6003円
15.大阪市…344万6756円 39.鹿児島…304万8605円
16.水戸市…344万1704円 40.高知市…302万7757円
17.金沢市…341万4112円 41.新潟市…301万1561円
18.徳島市…334万5684円 42.松江市…297万4815円
19.那覇市…331万3918円 43.宮崎市…297万4369円
20.和歌山…330万5899円 44.秋田市…297万1043円
21.岡山市…330万4435円 45.長崎市…296万6148円
22.前橋市…329万6830円 46.鳥取市…279万9281円
23.静岡市…329万6788円 47.青森市…277万6880円
24.津_市…329万5727円

出典
総務省『市町村税課税状況等の調査』

2020年度の納税義務者1人当たりの課税対象所得

01.横浜市…409.4万円
02.川崎市…407.8万円
03.名古屋…406.3万円
04.千葉市…400.7万円
05.サイタマ・…395.7万円
06.神戸市…367.4万円
07.京都市…363.5万円
08.福岡市…356.0万円
09.広島市…348.8万円
10.仙台市…346.9万円
11.大阪市…344.7万円
12.堺_市…344.1万円
13.相模原…341.7万円
14.浜松市…334.7万円
15.岡山市…330.4万円
16.静岡市…329.7万円
17.熊本市…321.7万円
18.札幌市…318.6万円
19.北九州…315.4万円
20.新潟市…301.2万円

出典:総務省『市町村税課税状況等の調査』

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/28(金) 10:35:59.75 ID:4+hZW5xud.net]
>>101
中洲って歌舞伎町やすすきの以下だろ?
あの程度の歓楽街が日本の顔みたいに思われても困る

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/28(金) 10:43:20.24 ID:IItIymZ4a.net]
>>104
空港から近いのが魅力的じゃない?

それに福岡市の女はフットワークが軽いし、すれてないから派手に女遊びできるのが、中洲の風俗の魅力だと思う。



106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/28(金) 10:45:54.47 ID:UEDwWvSzd.net]
>>104
完全自動運転に完全敗北した横浜おじさんw
首都圏は崩壊する

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/28(金) 13:40:41.46 ID:bjIJ5Szf0.net]
福岡はまあ普通の地方都市

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/28(金) 14:49:26.44 ID:IItIymZ4a.net]
>>107
福岡市はアジアの風俗都市。

福岡市はお城がありません。名古屋、大阪には立派なお城があります。

福岡市は近代建築が非常に少ない。赤レンガ倉庫群が街ありません。
横浜、神戸にはたくさんあります。

福岡市は博多は古い港町とか自慢するけど、町屋建築が全くありません。
京都、金沢、倉敷にはたくさんあります。
金沢や京都みたいに日本の伝統工芸が全くありません。

何がある?
あっ、中洲の風俗にある!
中洲の風俗産業が福岡市の観光産業です。
全国からオッサン連中が派手な女遊びをやるために集まります。

高島市長は何でアジアの風俗都市、派手に女遊びできる街!て世界に宣伝しないのかな。
福岡市の貴重な観光資源なのに。

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/28(金) 20:22:21.67 ID:w+85Xvm3a.net]
【大都会】東京
https://youtu.be/IlGzs4YpHCM


【都会】熱海市
https://youtu.be/Q5woUtHsigc


【田舎】那覇市
https://youtu.be/OYo3VWjvch4


【ド田舎】山口市
https://youtu.be/AhfPme6jCdY

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/28(金) 21:24:17.68 ID:w+85Xvm3a.net]
《速報》
深刻な人口流出 “若い世代”住めない京都市 
“安い住宅”増やすため「マンションの高さ」規制緩和へ


エリアは、オフィス街や住宅街が中心である京都駅南側の烏丸通沿いで、オフィスなどを対象にこれまでの20メートル・25メートルの規制から、31メートルの高さまで緩和。

京都の市街地や大阪へのアクセスが良い阪急の西京極駅の周辺では、マンションなどを対象に20メートルから、今後は31メートルに緩和される。

京都市は、なぜ高さ規制の緩和を検討しているのか?

その理由の一つが深刻な人口減少だ。
京都市の人口は2021年1年間で約1万9000人減り、
全国の市区町村で最も人口が減少した街となった。

現在は、高さ20メートルまでのマンションしか立てることができない。規制を緩和することで、比較的価格が安い住宅を増やし、人口の流出を食い止める狙いだ。

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 22:34:06.86 ID:p6neHvyHd.net]
>>106
崩壊する!するんだよ!
って自己暗示を掛けないと自我を保てない福岡爺さん
福岡市の企業全て集まっても日産一社に勝てない現実w

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/29(土) 08:14:37.17 ID:8+1ktL4Sa.net]
【都会】さいたま市
https://youtu.be/xtwsO20-I7w


【田舎】高知市
https://youtu.be/kysB4ND_0ko


【ド田舎】青森市
https://youtu.be/rLe_HLOTLqE

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/29(土) 11:20:33.99 ID:wB7AmNYAd.net]
>>111
車が運転を必要とせず完全自動になったら地下鉄JR在来線私鉄は不要になる
つまり東京圏の鉄道網のほとんどが不要になる
当然の帰結だよなw

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/29(土) 11:22:00.71 ID:wB7AmNYAd.net]
東京圏の鉄道網が不要になれば東京圏は崩壊する

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/29(土) 11:23:59.28 ID:wB7AmNYAd.net]
東京圏の崩壊がほぼ確定して自我が保てない横浜爺さんw



116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/29(土) 11:26:27.05 ID:z6RXpSAP0.net]
ITなんかは地方行けても出版、マスメディアは東京から離れんと思うぞ

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/29(土) 11:32:02.83 ID:wB7AmNYAd.net]
>>116
出版マスメディアはこれから本格的に終わっていく業界だから来なくていい

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/29(土) 11:48:33.16 ID:sqJb0Ulrd.net]
首都圏にこだわる業種は斜陽だよ

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/29(土) 12:57:53.00 ID:/GB8eZ8Td.net]
>>117
マスメディア産業も所詮は中抜き産業だからな
もし今後も相対的な東京一極集中が続くとした
ら、霞ヶ関や経団連が絶対的な権力者だからだ
ろうし、そうでなければ東京も故安倍晋三並に
脆かったということになるな
個人的な意見だが、幾つかの地方政令市や田舎
に拠点を移したり分散させる流れは消えないに
せよ、東京一極集中そのものは今と変わらない
と思うよ

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/29(土) 14:28:38.25 ID:wB7AmNYAd.net]
>>119
猫も杓子も東京に集まるのは東京の鉄道が発達して車を持たなくていいから
そのメリットがなくなれば東京圏は崩壊する

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/29(土) 14:51:22.51 ID:57tL2Y6N0.net]
>>120
鉄道社会か車社会かの2択が主な理由なら日本の人口規模に応じた東京縮小はあっても崩壊
までは有り得ない

鉄道も車もテレワークも手段でしかないが、
Uber Eatsのようなサービスは中堅以上の都市
でしか成り立たないのは変わらないから
東京も含め全国各地の大都市圏や中堅都市に
集約化されて、霞ヶ関等との関わりで東京の
存在価値は保たれてしまう

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/29(土) 14:56:37.43 ID:wB7AmNYAd.net]
>>121
東京は大家が地方人から家賃や購入額を巻き上げる事で成り立つ
つまり不動産で成り立ってる
また地方民が来るのは東京大阪の街が発展してるからだが、それは鉄道のおかげ
完全自動運転で鉄道網が無意味になれば東京大阪の街は崩壊する
そうなると地方民が東京大阪に来なくなるので東京圏大阪圏も崩壊する

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/29(土) 17:52:36.72 ID:PJeAbIeKd.net]
>>122
インフラが整備されてるからっていうのは同意できるけど
自動運転になれば崩壊するっていうのが理解できない
って本当に頭大丈夫?としか言えないんだけどwww
車だけになったら渋滞になるよ?
渋滞になればみんなが時間通りに業務ができなくなり
物量も時間が読めなくなり死亡率もあがるけど??
経済が回らなくなる
一人一台の車を止めるスペースをこの狭い日本につくるの?
本気でそう思ってるわけじゃないよね?
指標で勝てないからそんな事言ってるの?

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/29(土) 18:45:19.07 ID:w3wE0tcjd.net]
旧世代の労働集約型の仕事は過酷な通勤環境を嬉々として受け入れる首都圏が有利かな

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/29(土) 18:47:23.87 ID:w3wE0tcjd.net]
かつては労働集約しなければ工場が動かなかったから人口密集地近くにに工場建てたけど労働集約しなくて済むなら土地が安くて通勤快適な場所に工場作るよね



126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/29(土) 19:23:02.70 ID:wB7AmNYAd.net]
>>123
だから自動運転を前提にした街づくりなると東京圏と大阪圏は過密&巨大すぎて成り立たない
かと言って東京圏や大阪圏で過密で危険な電車に乗って暮らしたい人間が多いとは思えない
地方に行けば自動運転で快適に移動できるから
なので東京圏大阪圏は崩壊する

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/29(土) 19:28:05.90 ID:YpmCuPoJd.net]
あんな過酷な通勤を強いるなんてパワハラブラックの最たるもの






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<273KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef