[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/20 03:50 / Filesize : 273 KB / Number-of Response : 799
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

都市人口データスレ★103



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/17(月) 00:10:10.51 ID:g0frjabr0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
都市人口データスレ★102
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1663736383/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 23:09:05.35 ID:wsO3GMQhd.net]
茨城だけが北関東じゃないんだけど何言ってるんだろうね
北関東が良ければ移住して起業でもすればいいと思うよ誰も止めないよ

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/01(火) 01:01:20.38 ID:VF1nCotad.net]
>>199
日本最大の繁華街とオフィス街を擁する世界最大の都市圏東京の大黒柱は鉄道網
それが完全自動運転社会で無価値になり東京圏は完全自動運転社会に対応出来ず崩壊する

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 01:57:33.34 ID:5W+k1fDAa.net]
東京圏への人口集中は強まっている。
東京の推計人口、7カ月連続増 10月1日時点1404万人 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667217500/

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/01(火) 01:58:31.74 ID:IvKj6+b2a.net]
>>200
きっと地理に疎いんだろうね

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 05:31:54.36 ID:N2frkrB8d.net]
でも茨城だからなあ

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/01(火) 05:51:18.88 ID:16Le+L6q0.net]
10/1
       前月比 前年同月比
熊本市 737,850 -45 -335(-0.05%)

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 07:18:48.45 ID:wzA7e/BUr.net]
>>194
世田谷区と練馬区にはJRがない。
文京区にもJRはないが徒歩圏内の隣接区内に駅がある。

【中央区】千葉駅東口にビックカメラ 1日オープン 近くにヨドバシ 集客競う
https://www.sankei.com/article/20221101-LYUK7A3XCJJK3OI7H6BJH3S5JE/
駅至近ビックカメラVSヨドバシカメラに千葉市を追加

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/01(火) 10:04:37.70 ID:VF1nCotad.net]
>>203
完全自動運転社会まで10年程度
それが東京圏の余命

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 11:00:28.97 ID:9Lt7+L3wd.net]
10月1日現在推計人口

横浜 対前年-3,391
川﨑 対前年550
さいたま 対前年7,529
千葉 対前年1,039
相模原 対前年635

千葉さいたま以外パッとしないね



210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/01(火) 11:03:52.01 ID:VF1nCotad.net]
>>209
さいたま対前年増加数激減してる

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 11:06:03.91 ID:9Lt7+L3wd.net]
10月1日現在推計人口

札幌 対前年-320
仙台 対前年2002
広島 対前年-4,783
福岡 対前年11,824

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 11:27:59.04 ID:pqTAJqVZa.net]
福岡か、それ以外かになってきてるな

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 11:28:54.38 ID:NQt3yRCCd.net]
仙台がどっちに転ぶかな

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/01(火) 12:52:18.68 ID:OQzZmOYe0.net]
福岡が札幌を抜くのは時間の問題か

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 13:05:58.62 ID:Y+N8hz2JF.net]
それより先に仙台が広島を抜きそうだ

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 13:47:44.64 ID:L3O3fIdAM.net]
>>207
JRなんか僻地でも駅が有るやろ
まあ地下駅数駅か地下鉄乗り入れは僻地には無いだろう

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 15:03:25.14 ID:aXxhHPVFd.net]
確かに世田谷には地下鉄ないな

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/01(火) 21:11:56.63 ID:44w3KnfAa.net]
>>55
中洲って田舎臭くね?
すすきのの方がきらびやか

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 06:22:31.54 ID:VkzfGx1L0.net]
すすきのと普天間基地って似てる

・影響を考え人口の少ない場所に建設
・利権を求めて人が集まる
・いつの間にか街の中心に
・意識高いヒトが追い出しに掛かる

すすきのも明治後期市議会で移転が決議されたが
業者がほとんど応じず頓挫



220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 09:02:04.63 ID:KSlW1Pp2a.net]
>>217
地下鉄が無くなったというのが正しいな
新玉川線は民営の地下鉄として作られ
後に田園都市線の地下区間になった

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/02(水) 14:28:46.51 ID:R6lByDZS0.net]
まーた工藤会本拠地の福岡土人が暴れてるのか

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/02(水) 14:32:32.15 ID:R6lByDZS0.net]
エネルギー資源を派手に使うネオンサインや夜景がショボすぎて福岡土人はすぐに他都市に噛みつく
まるでオオカミだわ(笑)

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 14:53:46.40 ID:VkzfGx1L0.net]
工藤会て北九やろ

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/02(水) 14:58:29.04 ID:vNoK18rA0.net]
広島岡山はもっと頑張れ

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/02(水) 15:19:41.82 ID:R6lByDZS0.net]
>>223
福岡県ですね

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/02(水) 15:23:50.88 ID:R6lByDZS0.net]
福岡県の県庁所在地を北九州市か久留米市に移すべきだわ
県都が部落の町じゃなあ(笑)

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/02(水) 15:34:06.41 ID:R6lByDZS0.net]
皆既月食、天王星食と同時にマテラフのオオカミ様は復活するであろう
いよいよだ

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/02(水) 16:21:32.07 ID:R6lByDZS0.net]
そして福岡市からナノ市とかナノ国市に改名しよーぜ

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/03(木) 01:09:59.89 ID:H5vgitpf0.net]
福岡とか遠すぎてよくわからん



230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 07:34:40.58 ID:QuTrUEBc0.net]
人口増の数字くらい読めや
そういうスレだぞ

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/03(木) 08:42:04.24 ID:gIAckVbzd.net]
福岡の老人人口増なんて誰も興味無いだろ

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/03(木) 09:27:40.99 ID:uyMuFTsX0.net]
遠いところ(主観的に)を理解できない人達に議論は無理でしょうな

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/03(木) 10:13:08.65 ID:+hRBZgDta.net]
https://i.imgur.com/JmbELpn.jpg

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 10:45:39.14 ID:RRgr5cGUr.net]
福岡市の若年層人口比率は政令指定都市トップだがなあ

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/03(木) 11:00:34.36 ID:LEKcAhFUd.net]
>>231
老人人口増なのに人口減ってる札幌横浜京都神戸広島の立場がないだろw

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/03(木) 11:15:18.31 ID:LEKcAhFUd.net]
東京の人口増は外国人と老人が爆増して日本人が激減してるから何の意味もない

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 12:23:31.82 ID:GxkiPM+Q0.net]
>>236
世の中は首都圏以外の出稼ぎタウンと
首都圏の出稼ぎ民受入れ都市の2つだけ

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 12:39:22.68 ID:QuTrUEBc0.net]
東京の高齢者は出超だがなあ

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/03(木) 13:01:22.93 ID:LEKcAhFUd.net]
>>237
東京も東京のベッドタウンも終わり
日本人激減で外国人と老人だけは激増



240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/03(木) 13:40:55.20 ID:yHtYVn+ld.net]
このスフって自分で中卒とか言ってたのに
どうして自分の主観が正しいと思うのか?

https://i.imgur.com/FDpfIpJ.png

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 14:57:59.20 ID:1E7hj7UWF.net]
>>239
これから東京圏への人口集中はさらに強まると予想する

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/03(木) 15:48:08.07 ID:VtnIF1Epr.net]
農業も工業も関東平野ですべて出来ますしね。
成田空港も新滑走路つくって1.7倍の空港に変わるし、
島国では飛行機が数多く発着する場所が覇権を握るのはどうしようもないことだと思う。
これはもはや日本が決めることじゃなく、
世界が決めることなんだよな。

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 16:07:11.96 ID:5C5nz6X0d.net]
島国ではまともな港のあるところが覇権を握るんだよなあ
東京湾内はちょっと不便だしなあ

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/03(木) 16:34:16.06 ID:LEKcAhFUd.net]
>>242
東京の日本人人口が激減してるから東京圏の覇権はもう終わり
つか自動運転で俺にボコられた横浜爺さんいて草

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/03(木) 17:10:31.73 ID:yHtYVn+ld.net]
福岡中卒の妄想おじさん

現実はこれw

東京都の転入超過2カ月連続 9月の人口移動報告

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2766Z0X21C22A0000000/

総務省が27日発表した9月の住民基本台帳人口移動報告によると、東京都への転入者は転出者を758人上回った。2カ月連続の転入超過になった。

9月の東京都への転入者は前年同月比12.5%増の2万8296人、転出者は4.0%減の2万7538人だった。東京都に神奈川県、埼玉県、千葉県を含めた「東京圏」では3859人の転入超過となった。名古屋圏(愛知県、岐阜県、三重県)、大阪圏(大阪府、兵庫県、京都府、奈良県)はいずれも転出超過だった。

2021年9月の東京都は新型コロナウイルス禍によるテレワーク普及などの影響で、3533人の転出超過だった。

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/03(木) 17:20:43.65 ID:LEKcAhFUd.net]
>>245
東京都の日本人人口は激減
増えてるのは外国人と老人だけ
東京は終わった

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/03(木) 18:27:58.52 ID:yHtYVn+ld.net]
9月1日推計人口(46都府県)と北海道の8月31日住基人口
1.東京14,037,143前年同月+16,373(+0.12%)
2.沖縄県1,468,678前年同月+203(+0.01%)
3.千葉県6,276,232前年同月-2,933(-0.05%)
4.神奈川9,234,324前年同月-5,326(-0.058%)
5.埼玉県7,337,846前年同月-4,344(-0.059%)
6.滋賀県1,408,346前年同月-1,119(-0.08%)
7.福岡県5,118,624前年同月-6,659(-0.13%)
8.愛知県7,500,357前年同月-18,280(-0.24%)
9.大阪府8,788,623前年同月-21,915(-0.25%)
10茨城県2,841,615前年同月-11,706(-0.41%)
11宮城県2,280,545前年同月-10,530(-0.46%)
12山梨県801,878前年同月-3,785(-0.47%)
13京都府2,550,881前年同月-12,413(-0.48%)
14兵庫県5,406,823前年同月-28,730(-0.53%)
15熊本県1,718,417前年同月-10,170(-0.59%)
16長野県2,021,976前年同月-12,221(-0.60%)
17石川県1,118,510前年同月-7,157(-0.64%)
18佐賀県800,883前年同月-5,230(-0.65%)
19静岡県3,584,495前年同月-23,955(-0.66%)
20群馬県1,914,116前年同月-13,190(-0.68%)
21栃木県1,909,154前年同月-13,200(-0.69%)
22奈良県1,306,707前年同月-9,241(-0.70%)
23大分県1,106,495前年同月-7,975(-0.72%)
24広島県2,760,936前年同月-20,191(-0.73%)
25岡山県1,863,063前年同月-13,804(-0.735%)
26三重県1,743,642前年同月-13,058(-0.743%)
27岐阜県1,946,326前年同月-15,636(-0.80%)
28北海道5,156,056前年同月-42,056(-0.81%)
29鹿児島1,564,175前年同月-13,022(-0.83%)
30宮崎県1,052,337前年同月-9,213(-0.87%)
31富山県1,017,175前年同月-8,994(-0.88%)
32香川県934,275前年同月-8,369(-0.89%)
33鳥取県543,961前年同月-5,097(-0.93%)
34福井県753,576前年同月-7,160(-0.94%)
35島根県658,469前年同月-6,779(-1.02%)
36長崎県1,283,569前年同月-13,968(-1.077%)
37山口県1,313,879前年同月-14,407(-1.084%)
38愛媛県1,307,176前年同月-14,569(-1.10%)
39新潟県2,154,357前年同月-24,073(-1.11%)
40徳島県704,298前年同月-7,967(-1.12%)
41和歌山904,077前年同月-10,330(-1.13%)
42福島県1,791,991前年同月-21,475(-1.18%)
43高知県676,278前年同月-8,201(-1.20%)
44山形県1,041,968前年同月-13,610(-1.29%)
45岩手県1,181,505前年同月-15,619(-1.30%)
46青森県1,205,356前年同月-16,695(-1.37%)
47秋田県931,220前年同月-14,624(-1.55%)

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/03(木) 18:36:40.06 ID:Dfj3Tk9Md.net]
>>235
自然減と労働力人口流出が理解出来ないアホは黙っとけw

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/03(木) 21:04:41.56 ID:LEKcAhFUd.net]
>>248
東京都と東京圏から日本人が激減してるからどうでもいい
変わらん



250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/03(木) 22:57:49.58 ID:HbC6R4Jw0.net]
>>249
東京以外はもっと悲惨だから
日本自体ヤバイ

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 23:33:27.58 ID:L+bGWBcL0.net]
>>250
まあ、日本だけじゃなくて、台湾、韓国、香港、中国も人口減だから、東アジア自体がヤバい。

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/04(金) 00:54:34.69 ID:nbYI6+Vgd.net]
>>250
ぶっちゃけ東京より福岡市の方がマシだけど
日本人が増えてるから

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/04(金) 07:30:55.53 ID:IV/J1mKKd.net]
横浜のインスタのフォロー数字10万人突破


ついに10万人フォロワー突破! 国内自治体最大級の横浜市公式インスタグラム

https://kohoku.keizai.biz/release.php?id=156498



海外フォロワー比率上位15位を見ると、横浜市内の外国人延べ宿泊者数の多い国・地域(図において★の国・地域)が数多くランクインしているのが特徴です。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 07:45:58.46 ID:nc6yZEfe0.net]
これからは外国人が増えているところが勢いある都市だと思うぞ。
職につかない若者やフリーターが流入しても都市としての旨味は全くない。
むしろ足枷になる。
これからは外国人よ。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/04(金) 09:42:39.04 ID:Ywx0aBJDd.net]
>>254
東京圏は日本人激減、外国人激増がとくに顕著
この間池袋で立て続けに起こった外国人の乱闘が日常茶飯事になって
東京圏の日本人もターゲットになるだろう

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/04(金) 09:43:29.09 ID:ADPx7q7Ld.net]
結局は仕事がどれだけあるか
それに尽きる
大企業の本社が多くある都市程有利

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/04(金) 09:51:44.53 ID:bjLSKLL9p.net]
>>232
数字は分かる
それ以上の主観とか実感とか都会度は分からん

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/04(金) 09:53:06.13 ID:bjLSKLL9p.net]
>>239
外国人も増えないだろ
円安と賃金安すぎで

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/04(金) 09:56:48.61 ID:Ywx0aBJDd.net]
外国人が増えないなら日本人激減の東京は激しく衰退する
増えるなら池袋以外も全部乗っ取られて大暴れ



260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/04(金) 13:32:45.81 ID:hyFPOvie2]
>>226
2016年12月16日に施行された部落差別の解消の推進に関する法律で、「部落差別は許されないものである」と定められています。
ある地域が同和地区や部落であるとか、ある個人が同和地区や部落の出身である等の投稿や、その地域の出身者や居住者への誹謗中傷を投稿することは部落差別につながります。この様な投稿は絶対にしないようにしましょう。

 部落差別の解消の推進に関する法律について
  【参考】法務省ホームページ内(トップページ  >  政策・審議会等  >  国民の基本的な権利の実現  >  人権擁護局フロントページ >  啓発活動 >  同和問題(部落差別)に関する正しい理解を深めましょう)

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 19:41:08.15 ID:PFihzinbd.net]
令和4年11月1日推計人口

仙台市
総数1,099,547
対前月308
対前年2,485

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/05(土) 02:23:55.81 ID:QSCxxn8D0.net]
>>252
福岡は九州から吸い上げてるイメージ
結局は大きな都市が周りから吸い上げてるけど、将来的には周りも減っていって大都市も吸い上げようがなくなるのでは

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 02:53:24.86 ID:i+Wl7ETw0.net]
ウケるのが名古屋にはコウモリや野生のキツネがいるんだってねwww


https://kyu3.blog.jp/2022-03-07_9845856.html

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/05(土) 11:56:09.06 ID:eHABnoL9a.net]
高知県にないもの、使えないもの
•松屋
•サイゼリヤ、ロイヤルホスト、ジョリーパスタ、バーミヤン、ステーキガスト
•やよい軒
•ミニストップ
•ロッテリア
•ピザーラ、ピザハット、ナポリの窯
•レモネード、リンツショコラ
•ファッション関係の店ほとんど(書ききれないので省略)
•東急ハンズ、ロフト、フランフランなどの大手雑貨店ほとんど
•ジュンク堂、紀伊国屋書店など大手書店ほとんど
•ビックカメラなど大手家電ほとんど
•プロント、シアトルズベストコーヒー、星乃珈琲店などのカフェほとんど
•駅ビルなどの市街地型商業ビル(高知市街地の複合商業施設は百貨店しかない)
•Suicaが電車で使えない
•Jリーグクラブ
•東横インホテル 、ルートインホテル、アパホテル
•いきなりステーキ 、ペッパーランチ
•ドンキホーテ
•フレスポ
•QBハウス
•AOKI
•赤ちゃん本舗

残念ながら高知よりはるかどう考えても鳥取島根以上に中央資本の少ない高知、高知は高齢化率も日本トップクラスに高い
古臭いアーケード街以外取り柄がないのが高知、百貨店跡地という一等地がパチンコ屋になるのも高知だけ
サイゼリヤや松屋も永遠に出店しないだろうなあそこは。中央資本が進出しないもう何やっても絶望的な地域
それに比べて徳島はまだショップも充実してるんだよね、大塚製薬みたいな大企業もあるし
それより高知さんにはいつJリーグチーム出来るの?徳島ヴォルティスみたいなのないの?www

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 12:40:44.31 ID:+VKWb0wLd.net]
>>261
毎月増えていくな
好調すぎるね

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/07(月) 17:59:01.17 ID:3X9aGJg1M.net]
どう考えても鳥取島根以上に中央資本の少ない高知

高知は高齢化率も日本トップクラスに高い
資本が進出しないからもう何やっても絶望的な地域

高知県にないもの、使えないもの
•松屋
•サイゼリヤ、ロイヤルホスト、ジョリーパスタ、バーミヤン、ステーキガスト
•やよい軒
•ミニストップ
•ロッテリア
•ピザーラ、ピザハット、ナポリの窯
•レモネード、リンツショコラ
•ファッション関係の店ほとんど(書ききれないので省略)
•東急ハンズ、ロフト、フランフランなどの大手雑貨店ほとんど
•ジュンク堂、紀伊国屋書店など大手書店ほとんど
•ビックカメラなど大手家電ほとんど
•プロント、シアトルズベストコーヒー、星乃珈琲店などのカフェほとんど
•駅ビルなどの市街地型商業ビル(高知市街地の複合商業施設は百貨店しかない)
•Suicaが電車で使えない
•Jリーグクラブ
•東横インホテル 、ルートインホテル、アパホテル
•いきなりステーキ 、ペッパーランチ
•ドンキホーテ
•フレスポ
•QBハウス
•AOKI
•赤ちゃん本舗

古臭いアーケード街以外取り柄がないのが高知
サイゼリヤや松屋も永遠に出店しないだろうなあそこは

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/07(月) 19:12:48.13 ID:NhFR9n73a.net]
名古屋は高知より都会だと思う

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/07(月) 20:22:27.69 ID:vqzcsn4Jr.net]
>>267
超大都会名古屋>>静岡市より人口が少ない超ド田舎高知県は当たり前

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/08(火) 09:49:28.96 ID:aHMpC4QPa.net]
>>268
田んぼの規模でも名古屋は静岡を圧倒的だな

そこで、市内有数の米どころである港区南陽地区で、

水田との関わりの中で市民と農家が協働で農を支える仕組みを作ることを目的として、
体験水田の取組みを始めました。

平成23年度より、名古屋市初となる「田んぼアート」を制作し、多くの人に取組みを発信しています。
名古屋の稲作に触れ、楽しみ、学び、貴重な水田の保全にご協力ください。
【場所】港区西茶屋三丁目地内
www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/page/0000070380.html
参加者は400人

www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/taue1.JPG
田植えが完了して水を引きました
www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/taue3.JPG
完成した素晴らしい名古屋らしい田んぼアート
www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/kasatukai1.jpg
みんなで稲刈り
www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/inekari1.JPG



270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/08(火) 20:31:56.19 ID:S+MyMV7bd.net]
人口密度が福岡名古屋以上なのに平均地価が福岡名古屋より下の恥ずかしい田舎

その名は横浜w

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/08(火) 20:42:32.17 ID:sYl3tgq6d.net]
大丈夫?
妄想入ってない?

https://sumaity.com/town/ranking/land/

面積が狭くなれば有利なるだけだよ

川崎>名古屋>横浜

https://i.imgur.com/qzi5Hgk.jpg

さすがですね
https://i.imgur.com/l4kT2oM.jpg

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/08(火) 20:46:52.44 ID:S+MyMV7bd.net]
>>271
人口密度が横浜>福岡名古屋だから面積で言い訳できなくなっちゃったねえw

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/08(火) 20:47:43.46 ID:S+MyMV7bd.net]
人口密度が福岡名古屋より上なのに平均地価が福岡名古屋より下の恥ずかしい田舎

その名は横浜w

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/08(火) 20:48:45.94 ID:sYl3tgq6d.net]
言われてたよ

996 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f15e-E1si)[sage] 2022/11/08(火) 19:49:44.93 ID:FJKhN8Aq0
>>994
港区が低く評価されるのは横浜もそうだが坂の多さに原因がある
中卒は同じことしか連呼しないのは考える、理解する事を放棄してるだけ

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/08(火) 20:49:22.76 ID:S+MyMV7bd.net]
>>274
坂だらけの無価値田舎横浜w

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/08(火) 20:51:55.68 ID:sYl3tgq6d.net]
>>274
無価値って

固定資産税ランキングでこれだけ差があるんだけど

あと固定資産税もこれだけの差がある

https://graphtochart.com/japan/world-fixed-assets-tax-municipal-tax.php

大阪
横浜
名古屋
川崎
福岡

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/08(火) 20:53:14.65 ID:S+MyMV7bd.net]
>>276
平均地価福岡名古屋未満の無価値田舎横浜w

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/08(火) 20:54:06.82 ID:sYl3tgq6d.net]
え?

大丈夫?
妄想入ってない?

https://sumaity.com/town/ranking/land/

面積が狭くなれば有利なるだけだよ

川崎>名古屋>横浜

https://i.imgur.com/qzi5Hgk.jpg

さすがですね
https://i.imgur.com/l4kT2oM.jpg

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/08(火) 20:55:54.33 ID:S+MyMV7bd.net]
>>278
人口密度で勝ってるのに平均地価で福岡名古屋に負ける無価値田舎横浜w



280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/08(火) 21:33:31.40 ID:SM3zsUQtd.net]
郊外なんて東京でも田舎だからどうでもいいよw
都心部でも敗北する福岡が哀れすぎるw

2022年路線価

横浜1,656
西区南幸 1丁目 横浜駅西口バスターミナル前通り

名古屋1,248
中村区名駅 1丁目 名駅通り

福岡880
中央区天神 2丁目 渡辺通り

https://www.souzoku-zei.jp/souzokuzei/souzoku-news/2022rosenkarank/

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/09(水) 01:26:18.07 ID:eLKewkUdd.net]
横浜市推計人口11月1日現在
3772421人
前月比+460人
前年同月比−2515人
前年同月比減少幅縮小

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/09(水) 09:21:23.56 ID:keh1TThF0.net]
>>275
東京都区内で一番坂が多いのは港区
名古屋で坂が全然無くて田んぼだらけが港区

市内有数の米どころである港区南陽地区で、
水田との関わりの中で市民と農家が協働で農を支える仕組みを作ることを目的として、
体験水田の取組みを始めました。

平成23年度より、名古屋市初となる「田んぼアート」を制作し、多くの人に取組みを発信しています。
名古屋の稲作に触れ、楽しみ、学び、貴重な水田の保全にご協力ください。
【場所】港区西茶屋三丁目地内
www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/page/0000070380.html
参加者は400人

www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/taue1.JPG
田植えが完了して水を引きました
www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/taue3.JPG
完成した素晴らしい名古屋らしい田んぼアート
www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/kasatukai1.jpg
みんなで稲刈り
www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/inekari1.JPG

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/09(水) 10:34:58.68 ID:uhCzVhhyd.net]
GDPをどれだけ稼いでも地価の安い街の価値は低いし
人口密度が横浜>福岡な以上面積は言い訳にならないし
坂を理由にするなら横浜は坂だらけで価値がない
それだけのこと
お前らがどれだけ曲解しても公示地価の数字は変わらない
公示地価で横浜より福岡の方が土地に価値がある

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/09(水) 11:42:07.62 ID:eKyiCGLCa.net]
石川県人口 112万人割り込む 42年ぶり水準 奥能登の減少深刻

石川県の人口が四月一日時点で百十一万八千四百五人となり、一九八〇(昭和五十五)年以来、四十二年ぶりに百十二万人を割り込んだ。

https://www.chunichi.co.jp/article/463937

47都道府県別の人口一覧

東北

青森県
1,308,265人←
岩手県
1,279,594人←
宮城県
2,333,899人
秋田県
1,023,119人
山形県
1,123,891人
福島県
1,914,039人

北陸

富山県
1,066,328人
石川県
1,12,008人 ←
福井県
786,740人

北陸人間住んでねえーw金沢とか言うド田舎

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/09(水) 11:46:29.23 ID:gliNlyhMa.net]
>>280
福岡と名古屋の人は札幌に憧れるが、
札幌の人は福岡や名古屋には全然憧れていないな。
いわゆる名古屋と福岡の人の札幌への片思いと嫉妬が、
スレの荒れる原因と見た。

_______________________________________________________

■シティブランド・ランキング -住んでみたい自治体編-
日経BP総合研究所が運営するウェブサイト「新・公民連携最前線」では、
「将来、住んでみたい」というイメージを「ブランド力」としてとらえ、
5大都市(東京23区、札幌市、名古屋市、大阪市、福岡市)在住者5000人超を対象に調査を実施。
ランキングを算出し、TOP100を発表した。
1位は札幌市、2位は京都市、3位は横浜市と、知名度が高く人口も多い都市が上位に名を連ねた。

●東京23区在住者に聞いた
www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/PPP/101100049/102400001/?P=3
1位 札幌市(北海道)
2位 鎌倉市(神奈川県)
3位 横浜市(神奈川県)

●大阪市在住者に聞いた
www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/PPP/101100049/102400001/?P=4
1位 神戸市(兵庫県)
2位 札幌市(北海道)
3位 西宮市(兵庫県)

●名古屋市在住者に聞いた
www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/PPP/101100049/102400001/?P=5
1位 札幌市(北海道)
2位 横浜市(神奈川県)
3位 京都市(京都府)

●福岡市在住者に聞いた
www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/PPP/101100049/102400001/?P=7
1位 札幌市(北海道)
2位 京都市(京都府)
3位 那覇市(沖縄県)

●札幌市在住者に聞いた
www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/PPP/101100049/102400001/?P=6
1位 那覇市(沖縄県)
2位 京都市(京都府)
3位 横浜市(神奈川県)

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/09(水) 13:27:39.74 ID:jNYucZSK0.net]
昼間人口で街の規模が分かるな。都会は昼間人口密度が高い

https://pbs.twimg.com/media/Fg7AB3GaUAEiFL_?format=jpg&name=4096x4096
https://pbs.twimg.com/media/Fg7AA5MaMAAAx2x?format=jpg&name=4096x4096
https://pbs.twimg.com/media/Fg7AAI2aEAAfgP4?format=jpg&name=4096x4096
https://pbs.twimg.com/media/Fg6__LxakAIDV4c?format=jpg&name=4096x4096

昼間人口密度50,000人/km2以上のエリアがある都市

東京 横浜 川崎 さいたま
大阪 神戸 京都
名古屋 福岡 札幌 広島 仙台
北九州 岡山 松山 那覇

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/09(水) 13:33:57.65 ID:c/1+A3Xhd.net]
こうも言われてるね


【東京以外の在住者が選んだ】「東京以外で首都にふさわしいと思う道府県」ランキング! 第1位は「大阪府」!
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0366437bfedec511b78e29fec128f9886cfc848

1位 大阪
2位 京都
3位 神奈川
4位 愛知wwww

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/09(水) 14:55:36.16 ID://55uuNb0.net]
>>265
まあ東北に仙台なかったら東京に直行だろうねえ東北民

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/10(木) 11:46:14.31 ID:pnbV3qzMd.net]
天神の商業ビル、空き室率3~4倍に上昇
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1012190/

ご自慢の天神の空洞化が進んでいるようだ
福岡は田舎だから郊外SCに客が取られているみたい



290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/10(木) 13:57:37.92 ID:b+QHU9to0.net]
かねてからアパレルの衰退が進行してて、コロナで飲み屋も衰退一途となった
しかも広い店内を必要としないテイクアウトも増えた

高い家賃の中心部は、どこも厳しいんじゃないかな

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/10(木) 14:46:27.77 ID:MEjYM38Vd.net]
東京都心部オフィスは回復傾向


オフィス空室率、3カ月ぶり改善 10月、東京都心5区
https://news.yahoo.co.jp/articles/c18bc6329ebeb24fce330932922a688fec7f6f75

オフィス仲介大手の三鬼商事が10日発表した10月末時点の東京都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)のオフィス平均空室率は前月比0.05ポイント低下の6.44%となり、3カ月ぶりに改善した。中規模の成約の動きが多く見られた。

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/10(木) 18:03:56.63 ID:lVNJMoTRM.net]
2022/11/1
福岡市 
 対前月 +678
 対前年 +12564

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/10(木) 19:35:51.63 ID:sCu8kUjId.net]
広島と札幌の推計人口遅いね
衰退都市で都合悪いからと言って発表遅くするのは余計惨めだろ

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/10(木) 19:49:29.92 ID:ZBkJ5WLad.net]
>>281
>>292

人口スレではこれがすべて正義

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/10(木) 21:13:10.20 ID:ADdNHgCga.net]
全人口に対する比率見れば東京圏への人口集中はさらに進んでいるのが現実

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/11(金) 06:21:33.34 ID:ry6Nlaxfd.net]
そう連呼する割には人口動態がパッとしないんだよなあ

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/11(金) 07:53:16.87 ID:WDr3gIi40.net]
東京圏への人口集中の人はデータ出さずに念仏唱えるだけなんだよなあ
バカでもできる

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/11(金) 08:12:04.17 ID:9edtl0iza.net]
最強中核市富山市
https://youtu.be/zb4B5u7Qllk

最弱中核市高知市
https://youtu.be/mBp-xvR-a0s

最弱中核市那覇市
https://youtu.be/uIg-q6gqA_4

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/11(金) 08:26:45.22 ID:Tv6MpkDJd.net]
名古屋より東と北がネットで吠えてる割に全然パッとしねえ
出生率低い北日本、東日本はやっぱりオワコンw



300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/11(金) 09:38:58.08 ID:s9z2nbdr0.net]
ことしの出生数 初めて80万人下回るか 国の予測より8年早く
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221110/k10013886901000.html






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<273KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef