[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/07 19:19 / Filesize : 356 KB / Number-of Response : 1069
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

熊本市およびその都市圏を語るスレ164



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/02/22(日) 20:27:48.79 ID:4W7zq+3A.net]
九州新幹線が開通し政令指定都市に昇格、人口74万人を突破した熊本市と、
人口が増加し続ける菊南地域を中心に発展を遂げる都市圏。
直近の話題である花畑町・桜町など市街地の再開発、 熊本駅・ 周辺の再開発、
熊本城桜馬場や関西圏でのプロモーション等の観光開発、
市電・熊電等の交通インフラ等について議論していきましょう。


[前スレ ]
熊本市およびその都市圏を語るスレ163
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1422246624/l50

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 10:46:21.67 ID:Hxrg1BKE.net]
別に繁華街の"旗艦"が熊本駅とその周辺になっても構わんよ。
電車も通ってるし、バスもある。
なんといっても、新幹線+在来線という今の繁華街にない強力な集客網がある。
まぁ細く狭く奥に長く上の階へテナントが壊滅しているアーケードの雑居ビル群は
苦しいだろうね。
アーケードの屋根がせっかく高いのに雑居ビル群の上の空間がまるで生きていない。
あとパルコも長崎屋のリフォーム物件だから、狭いし、屋根低いし、今風じゃない。
マルイが九州進出するという話しが表面化するまえまでは、パルコが桜町に移転すれ
ばいいと思っていたが...

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 10:53:32.47 ID:GbxflvR5.net]
パルコも建て替えの可能性はあるからね
なんと言ってもあの立地は魅力的だよ、どんなに熊本駅周辺が開発されようとも
中心部の人の流れは変わらないと思うし、熊本駅からストローしてくると思う
熊本駅の市電乗り場をしばらく観察してるとよくわかるよ、うそと思うなら行ってごらん

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 11:39:57.67 ID:d5XNllTB.net]
心配せんでもいい
銀行借入金210億円もして博多駅前再開発するから熊本駅には投資無いよ

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/21(土) 11:46:35.89 ID:hMBQrvdw.net]
46 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2015/03/21(土) 11:32:49 ID:7+tLIsVA [ 49-156-245-28.ppp.bbiq.jp ]
今日の熊日1面トップ
ttp://kumanichi.com/news/local_d/201503/20150321001.xhtml
熊本駅ビル敷地、7万平方メートルに拡大検討(会員登録必要)

新聞に書いてあったことをかいつまむと、
これまで計画していたよりも2倍強に拡大検討、施設

668 名前:規模は鹿児島大分以上博多に次ぐレベル(同社幹部談)
開発区域としては高架線の下や、西口の立体駐車場も開発敷地に加える。
九州内主要駅の開発は熊本しか残されていないため開発規模を拡大
商業施設はアミュプラザ、売り場面積は大分鹿児島と同程度(3万5000平方メートル前後)
駅ビルとしては初となる分譲マンションをはじめ、娯楽機能、オフィスなども整備。一部高層化も検討。
都市計画道路が敷地を貫くため、建物としては2棟以上になる。
23日に基本構想を発表する予定。
完成は2021年春予定。
[]
[ここ壊れてます]

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/21(土) 12:02:36.73 ID:d5XNllTB.net]
少ない乗客数を少しでも増やすため駅前バスロータリーでも造るつもりだろ

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 12:09:36.75 ID:0D5iO+0J.net]
鹿児島の恥さらしw リモートホストに注目ww
コジマ×ビックカメラの熊本店オープンを叩きに熊本スレに乱入w

熊本に出店の新規/希望チェーン・テナント ★23★
31 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2015/03/16(月) 15:28:37 ID:vKVBSJGQ [ 63.83.112.219.ap.yournet.ne.jp ]
福岡・鹿児島県民「念願の(エセ)ビックカメラが出来て良かったねww」

45 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2015/03/21(土) 10:36:41 ID:glEYFHEQ [ 63.83.112.219.ap.yournet.ne.jp ]
ビックカメラの公式に店舗も載って無い時点で
ただのコジマでしかないんだよなあ

↓↓↓

◆◇鹿児島市のスレへようこそ60◇◆
575 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2015/03/14(土) 11:09:34 ID:FzuuCA3g [ 63.83.112.219.ap.yournet.ne.jp ]
>>580
影響なんて大して出ないよ、所詮微減程度
九州が一番影響を受けるのは、関西から北陸方面に新幹線が開通したとき

581 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2015/03/14(土) 17:08:37 ID:FzuuCA3g [ 63.83.112.219.ap.yournet.ne.jp ]
精算はクレジットカードのみとかアホでしょ

605 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2015/03/18(水) 16:56:43 ID:ME+8E2fw [ 63.83.112.219.ap.yournet.ne.jp ]
中国人韓国人ならウチの職場にたくさんいるよ

619 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2015/03/20(金) 21:36:44 ID:8bXdeuzA [ 63.83.112.219.ap.yournet.ne.jp ]
うん、例年通り2〜4月あたりは日本の大部分の市町村は異動などで人口減になるのだよ
常識として覚えておくといいよ

鹿児島市 情報待ち 投稿者:南風 投稿日:2015年 1月 6日(火)17時47分25秒 63.83.112.219.ap.yournet.ne.jp
明けましておめでとうございます。下2つは60mを超えるかまだわかりませんが、大型開発のため情報待ちに追加をお願いします。
天文館に大型商業施設 タカプラ一帯再開発 → 千日町1・4番街区再開発
計画案:25〜26階建、高さ100m 用途:ホテル・商業施設 2018年完成目標
www.47news.jp/localnews/kagoshima/2014/04/post_20140408073410.html

JR九州 鹿児島市再開発事業
計画案:マンション3棟以上700戸以上 2021年完成予定
mainichi.jp/area/news/20141227ddp008020004000c.html

鹿児島銀行本店建て替え
計画案:12〜13階建と8階建の2棟 用途:銀行、商業テナント 2021年完成予定
373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=62628

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 12:10:19.67 ID:vfqEx5zS.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコつるまんこ屋が死んでしまうとばってんw

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 12:10:25.70 ID:Onlj83oy.net]
>>632
まあこれで、
ID:d5XNllTB君とかは、
完全に詰んだな



673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 12:18:19.13 ID:vfqEx5zS.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコつるまんこ屋と田舎商店街が詰んだばってんw

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/21(土) 12:21:53.84 ID:d5XNllTB.net]
不確実な集客の熊本駅に巨額融資する銀行はまずない

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 12:29:27.39 ID:Onlj83oy.net]
温かくなってきたせいか、
変な奴が益々多くなってきているな。

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 12:42:52.18 ID:vfqEx5zS.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコつるまんこ屋商店街が詰んだとばってんw

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 12:51:52.51 ID:0D5iO+0J.net]
>>638
ある程度そのめどがついたんで今回のような大々的発表になったんでしょうな。

てか、噂のID:d5XNllTBかよw

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 15:04:48.63 ID:pqnOaCOmz]
下通りはもはや歓楽街。切り捨てるしかない。
アケード関係者は自業自得だよ、自覚したまえ。
今まで通りそっちの個性、路線でいけばいい。

熊本駅周辺界隈は、真逆の洗練されたクリーンな街並みを期待したい。

東京のようにはいかないが、それぞれの街にまったく異なる個性があって、
共存するのが理想的。

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 15:07:59.73 ID:dXouVUOc.net]
下通りはもはや歓楽街。切り捨てるしかない。
アケード関係者は自業自得だよ、自覚したまえ。
今まで通りそっちの個性、路線でいけばいい。

熊本駅周辺界隈は、真逆の洗練されたクリーンな街並みを期待したい。

東京のようにはいかないが、それぞれの街にまったく異なる個性があって、
共存するのが理想的。

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 15:10:49.90 ID:vfqEx5zS.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコつるまんこ屋商店街が死んでしまうとばってんw

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 15:13:17.06 ID:GbxflvR5.net]
熊本駅が大規模開発されればされるほど、中心繁華街にもプラスになるよ
JRQのもくろみは熊本駅を九州における観光拠点にすることだ
広域的に集客された客は大半が中心部へ向かう、相乗効果はハンパない

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 15:31:21.28 ID:vfqEx5zS.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコつるまんこ屋商店街が死んでしまうとばってんw



683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 16:09:26.00 ID:nOI/qKRP.net]
熊本駅敷地の開発面積が7万uということは、東京ドーム1.5個分ということだな。

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 17:04:55.57 ID:vfqEx5zS.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコつるまんこ屋が巨大平屋駅ビルのせいで死んでしまうとばってんw

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 17:12:00.03 ID:Hxrg1BKE.net]
まぁ23日の大々的な正式発表を聞いたら、鶴屋や商業ビル系はともかく、多くの商店
が焦るだろうな。まさに「黒船」到来だから。
アミュや専門店街に入るカフェやスイーツ店はJRQと専属契約のバイヤーが全力で引っ
張ってくるわけで、有力・有名どころばかり。裏路地のカフェとかすぐ飛ぶよ。
パルコについては九州での投資の矛先に変化がでた以上、これ以上の改変は望めない。
むしろ、撤退してロフトなどの新たなデベロッパーに新ビルを造ってもらったほうが
まだマシだ。最近は都心型のイケアなどもあるしな。
しかしまぁ、これで大砲が飛び交う熊本駅vs繁華街の構図が明確に出来上がったな。

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 17:26:32.46 ID:vfqEx5zS.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコつるまんこ屋商店街が駅ビルに吸われて終了ばってんw

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 17:43:08.28 ID:nOI/qKRP.net]
>>649

熊本駅と市街地が共存すればいいじゃん?

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 17:49:10.36 ID:nOI/qKRP.net]
「SL人吉」出発式に多くのファン 熊本駅
< 2015年3月21日 15:32 >

JR熊本駅と人吉駅を結ぶ「SL人吉」が21日から期間限定で運行を
始めた。21日は出発式があり、熊本駅(熊本市中央区)のホームには
多くの鉄道ファンが集まった。
 出発式には熊本駅の歴代駅長17人が出席した。SL人吉は駅長たちの
合図で大きな汽笛を鳴らし、満員の乗客を乗せて出発した。
 SL人吉は期間限定で運行する観光列車で、21日から週末を中心に
1日1往復、今年の11月23日まで運行される予定。

www.news24.jp/articles/2015/03/21/07271452.html

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 17:51:45.59 ID:nOI/qKRP.net]
鶴屋百貨店「シャンデリア」、きょうオープン 2015年03月20日

 鶴屋百貨店は21日、熊本市中央区の本館1階に人気の女性ブランドを
集めた複合スペース「シャンデリア」をオープンする。バッグや美容品など
八つの新ブランドを導入。百貨店の新たな“顔”として主力の婦人衣料・
用品の強化を図る。
 鶴屋百貨店は2月に営業を終えたルイ・ヴィトン跡を含め、1階の
計約1200平方メートルの改装を計画。改装エリアでの年間売上高は
29億6千万円を見込んでいる。2月から順次、化粧品やアクセサリーなどの
リニューアルを進めてきた。

kumanichi.com/news/local/main/20150320004.xhtml

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 18:06:53.88 ID:vfqEx5zS.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコつるまんこ屋商店街が駅ビルに吸われて死ぬばってんw

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 18:28:40.62 ID:GbxflvR5.net]
>>649
いや、そういう形にはならないと思うよ、むしろ繁華街にとっては朗報だろう
熊本駅ビルが大規模開発されることで、国内はおろか海外からも集客しポンプの役目を果たしてくれる
熊本駅から入った観光客は桜町の空中庭園や熊本城に向かう、繁華街へのインパクトは大きい
地元民はどうせ駅ビル目的では行かないしな
ただ郊外モールは苦しくなるところがでてくるわ

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 18:41:13.50 ID:3Wc/0HRz.net]
筑後の勘違い名前晒し浩二ってまだ生きてる?恥ずかしさのあまり死んでないかな



693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 18:45:15.16 ID:TEbvvr0W.net]
>>632
 注目の商業施設は3万5千平方メートル程度のアミュプラザだけか。通町筋など既存の繁華街に与える
衝撃度はそれなりにあろ

694 名前:うが、待望論が出ていた百貨店の進出がなければ影響力は減殺されよう。要する
に、株式上場を目論むJRQとしてはリスクを伴う商業施設より確実に収益が見込めるマンション事業で
敷地面積7万平方メートルの熊本駅ビルに着手するわけか。株主視点で言えば、正解だね
[]
[ここ壊れてます]

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 18:52:26.79 ID:nOI/qKRP.net]
熊本駅敷地の開発面積が7万uということは、東京ドーム1.5個分ということだな。

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/21(土) 19:05:54.53 ID:HKzMB8uJ.net]
>>649
  
そらそうだろ
現時点で、県民の8割くらいが繁華街に半年に一度も行かない時代なんだから。
しかも残り2割は金持ってない若者ときている。
買い物でも当然車を使うし、郊外モールが便利すぎて駐車場代払ってまで街には行かない。

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 19:56:30.97 ID:psSawGnz.net]
>>657
まあ商業施設については、
広過ぎもせず狭過ぎもせず、
妥当な面積だな。


ただ「娯楽施設」ってのが、少々気になる。
一体何を作る気なのか?

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/21(土) 20:57:58.87 ID:MYsO2AIT.net]
シネコン

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 21:03:00.26 ID:sxPMMFMe.net]
コンサートホール

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 21:25:54.67 ID:1QZ/HEFH.net]
>>659
意図的なウソか間違いかはわからんが訂正しておくよ。

H26.3.12 熊日朝刊記事 熊本市中心商店街利用調査
地方経済総合研究所調査結果 対象 県内在住15歳以上

○下通 週に1回以上 8.7%、月に1〜3回31.9%、
 2〜3ヶ月に1回程度 16.7%

 半年1回以下・利用しないは40.6%

 しかも下通に絞ってこの数字だから、他の上通、新市街、桜町
も含めて中心市街地全体としての利用率はもっと上がる。
  
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/21(土) 21:51:53.14 ID:JlhQYNeJ.net]
>>655
通常の思考を持つ者はそう思うけど鶴屋や肥後銀行はそう考えない。
だから熊本は数十年停滞してしまった。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 22:04:45.59 ID:1QZ/HEFH.net]
>>664
熊本市が数十年停滞したという根拠は?
また停滞したとして、鶴屋や肥後銀行がその原因である理由は?



703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 22:15:21.27 ID:0D5iO+0J.net]
娯楽施設というとシネコンとか温泉施設とかかな。

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 22:19:47.10 ID:GbxflvR5.net]
シネコンはあるかもしれんが温泉はどうかな?
そんなショボイものではなく、テーマパーク的なものではないかな
たとえば鉄道博物館とか、ワンピースミュージアムとか、尾田栄一郎も地元のためならひと肌脱ぐだろ

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 22:22:55.45 ID:1QZ/HEFH.net]
>>666
開発敷地面積が、2倍以上になったんで両方ありじゃないかな。
大分駅ビルも両方あるし・・・

日帰りリゾートスパみたいなのは、地元民含めてニーズが
あるだろうし。

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 22:34:30.85 ID:ZgG+S18o.net]
今の熊本に圧倒的に足りないのは、宿泊施設。
これに異論ばないよな。

)

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 22:37:57.91 ID:GbxflvR5.net]
異論はない、ホテルも入るみたいだね
ホテル棟が高層階になるはずだ、おそらくは30〜40階ぐらいか?
160m級の高層ビルができるな

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 22:40:54.32 ID:1QZ/HEFH.net]
>>670
敷地がこれだけあるのに超高層にするわけないよ。

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 22:43:37.02 ID:GbxflvR5.net]
>>671
そうかな・・Qのことだ、九州で最高層の建物にはすると思うけど
福岡で一番高いビルよりは高くするんじゃないかな

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 22:50:03.72 ID:ZgG+S18o.net]
7万平米というと、今の鶴屋とほぼ

711 名前:ッ規模なんだが?
まさかガチで勝負?
[]
[ここ壊れてます]

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 22:52:19.18 ID:GbxflvR5.net]
違うよ、鶴屋は売り面積だろ?
敷地が7万uだから、延べ床は軽く15万uは超えてくるはず、もしかしたら博多シティ並みの20万uかもしれん
ただし商業面積はかなり少ないよ



713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 22:53:28.12 ID:0D5iO+0J.net]
>>671
一応、記事中には一部高層化も検討している・・・と書いてあるね。

しかし前回も福岡ストロー用熊本発着さくら全廃の記事が出た数日後に駅ビル建設決定のニュースが出たけど、
今回も福岡ストロー用ダンピング切符(びっくりつばめ2枚切符)の廃止が発表されて数日後に
この開発面積大幅拡大のニュースが発表されてるんだよね。何か意味があったりするのかな?w

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 22:58:55.16 ID:0D5iO+0J.net]
>>673
商業面積的には35000平方メートル(鹿児島中央や大分アミュプラザと同じくらい)
これに加えてシネコンとかの娯楽施設とかホテルとかオフィスとかもできるので
トータルとしてJRQ駅ビル最大になるとのこと。

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 22:59:45.16 ID:GbxflvR5.net]
意味はあるね、完全に方針転換だよ・・賢明な選択だ
博多シティへの集客列車のくまさくと、切り札のびっくりをやめるんだから
博多への集客ではなく、熊本へ集客する方針に転換したわけだ
桜町の再開発が動き出したから、一刻でも早く構想を発表しないとテナント誘致も不利になる

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/21(土) 23:14:41.93 ID:XP6TDzYh.net]
凄い駅ビルが出来そうだね沖縄民だけどこういうのはワクワクするね

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/21(土) 23:19:42.70 ID:zydjvU4G.net]
今のところQが造った駅ビルでクォリティ高いのは博多と鹿児島中央のプレミアム館ぐらいだから過度の期待はしない方がいいと思うが
でも、開発用地は細長いしオフィスとかホテルも複合するなら高層化しそうでもあるよね
マンションもあるとなると敷地広いし三棟ぐらいは高層ビル建ってもいいかもね

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 23:26:39.39 ID:GbxflvR5.net]
>>679
そう思うよ、それとプライドもあるだろう、札幌もだし名古屋もそうだろ
九州で一番高いビルもJRQが建てたいさ
それと中身だが、これまでのアミュとシネコンや温泉程度では”国内外から集客する”というには不十分だ
開発面積を2倍以上にしたことを踏まえると、何かインパクトのあるものに”メド”
がついたと考えるべきだ
たとえばキッザニアとかね、そこで一気に開発面積を増やしたんだと思う
これなら新幹線を利用してかなりの広域集客が可能だよ

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/21(土) 23:50:57.56 ID:0D5iO+0J.net]
クオリティ自体はかなり高いものになると思う。
Qとしても最後の大物物件としてそのくらいの意気込みで作るようだし、
集客の点でも県外からだけでなく、市内繁華街や郊外イオンあたりとも
競っていくのなら、半端な施設つくっても都市圏民から見向かれないからね。

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/22(日) 00:35:37.06 ID:T1N5GpUC.net]
熊本駅敷地の開発面積が7万uということは、東京ドーム1.5個分ということだな。

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/22(日) 00:43:01.95 ID:zHA8Y/dQ.net]
熊本県民的にヤフオクドーム一個分と言ったほうが間違いなく分かりやすい

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/22(日) 03:11:13.42 ID:RTLy5NFo.net]
うまスタかアクアドームじゃないと想像がつかん
ところで九州一高いビルって福岡タワーだっけ?



723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/22(日) 08:39:53.95 ID:uX4MBN+m.net]
ゆめタウン光の森の増床フロアに入るテナント
pbs.twimg.com/media/CAnmQa5UIAELk2B.jpg

九州初・熊本初が幾つか有る
仙台山形・南関東・大阪京都福井だけしか展開していない伝説のすた丼屋が来るのは嬉しい

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/22(日) 08:51:30.91 ID:2N2Iqit8.net]
>>663
意図的なウソか間違いかはわからんが訂正しておくよ。

熊本市中心商店街の利用頻度は「半年に1回以下」が最も多く、「利用しない」を
合わせると4〜5割に上ることが、地方経済総合研究所(同市)のまとめで分かった。
一方、20代までの2割は上通と下通に「週に1回以上」訪れており、若い世代から
一定の支持を受けていることも浮き彫りになった。

同研究所が昨年12月上旬、インターネット上でアンケートを実施。県内在住の
15歳以上832人が答えた。

2〜3年前との比較では、利用頻度が「増えた」が4エリアで7・5〜15・2%だった
のに対し、「減った」はいずれも30%を超えた。減少した理由(複数回答)は、全エリア
で「他の商業施設に行くようになった」が最も多かった。

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/22(日) 08:54:18.92 ID:r3fSqEoD.net]
>>684
あれはビルではない

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/22(日) 09:07:31.37 ID:Xq1+nscV.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコポジ熊がいい歳してキッザニア、ワンピース妄想ばってんw

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/22(日) 09:38:12.89 ID:OmoZkVpq.net]
え!?
ビックリ廃止になるの?

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/22(日) 10:44:39.77 ID:JUKxfcln.net]
「マンションも併設」ってのが気になる。
マンションの価格帯によって、
商業施設のテナントの顔ぶれが
変わってきそう。

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/22(日) 10:46:11.37 ID:60Vci0A7.net]
>>686
意図的なウソも間違いもないぞ。新聞記事そのものを持ってないな。
新聞記事では上通、下通、新市街、桜町の通りごとに
利用頻度のグラフが出てるんだよ。

そのグラフの下通部分だけで、>>659の8割が半年に1度も
繁華街に行かないというウソが明らかになるので、
下通部分だけ書いたわけだ。わかるかな?

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/22(日) 11:05:20.07 ID:YhKr7BoO.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコつるまんこ屋商店街が駅ビルに吸われて死ぬばってんw

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/22(日) 11:19:20.39 ID:60Vci0A7.net]
今年の3月は熊本市にとっていろんな重大事項が決定すると
思ってたが、いざいろいろ決まって来ると、何れも
上方修正なのが驚くな。加えて予想外なのも出てきた。

ざっとあげると、
○桜町MICE再開発 → 中規模ホール追加
○肥後銀行と鹿児島銀行統合 → 本社機能を熊本市に決定
○熊本駅ビル再開発 → 敷地面積3万uが7万u
○花畑再開発 → ビル売却拒否のあつまるがあっさり売却
○下落続ける地価 → 熊本市地価23年ぶり上昇に転じる
○中心市街地の人通り → 増加に転じる

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/22(日) 11:22:39.95 ID:YhKr7BoO.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコつるまんこ屋商店街が駅ビルに吸われて死ぬばってんw



733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/22(日) 11:29:22.42 ID:OmoZkVpq.net]
熊本駅が大化けするか?

JR九州(福岡市)が熊本市西区春日のJR熊本駅に計画する駅ビル建設の開発区域を、在来線の高架下なども含む約7万平方メートルで検討していることが20日、分かった。
これまで、開発区域としていた「0番線」ホームなどの敷地約3万平方メートルの2倍強で、同社駅ビルでは最大となる。
同社は23日、駅ビルの基本構想を発表する。
駅ビルの施設規模については、「鹿児島中央駅や大分駅以上になる」(同社幹部)としており、博多駅のJR博多シティ(延べ床面積約20万平方メートル)に次ぐ大規模開発となる可能性が出てきた。
同社は本業の鉄道事業の赤字が続き、経営の多角化を進めている。駅ビル開発は鉄道との相乗効果が見込め、経営の重要な柱。主要駅の開発は熊本しか残されていないことから、開発規模を拡大するとみられる。
開発区域には新幹線の高架下や駅西口の立体駐車場も含まれる。敷地は、熊本合同庁舎北側の都市計画道路の延伸計画で分断されるため、駅ビルは2棟以上になるとみられる。
駅ビルには、同社が各駅で展開する商業施設「アミュプラザ」を計画。売り場面積は「鹿児島中央、大分両駅と同規模」(同社幹部)としており、3万5千平方メートル前後を軸に検討する。
駅ビルとしては初となる分譲マンションやホテル、娯楽機能、オフィスなども整備し、一部高層化も検討する。
同社は1万平方メートルを超える商業施設の開発が可能な「商業地域」への用途変更について、4月にも熊本市との協議に入る見通し。
駅ビル開発は、熊本駅周辺の高架化事業が完了する2018年春以降に着工し、21年春の完成を目指す。
これまで同社が開発区域としていた約3万平方メートルは、13年のJR九州社長や県知事、熊本市長らによる会議で提示されていた。

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/22(日) 11:36:28.83 ID:Xq1+nscV.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコつるまんこ屋商店街が駅ビルに吸われて死ぬばってんw

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/22(日) 11:48:20.19 ID:9dHYsG/N.net]
熊本市が凄いことになってるな。JR九州も開発面積を大幅拡大。
再開発目白押しのわれわれは左うちわだな。

・2015年秋発足予定 肥後銀行、鹿児島銀行の統合本社 熊本駅前で発足 
・2016年秋開業予定 下通ダイエー・桜井跡 複合ビル
・2016年10月完成予定 花畑再開発地 NHK熊本完成 
・2018年3月完成予定 総事業費600億。在来線高架立体事業
・2018年秋 完成予定 総事業費700億。桜町MICE完成 
・2019年3月完成予定 新熊本駅舎・駅前広場
・2019年 ワールドカップラグビー熊本 9月6日〜10月20日間 開催予定
・2019年 ハンドボール女子世界選手権熊本大会 開催予定
・20〜21年度 熊本駅再開発完成予定 敷地3万uから7万uと大幅拡大

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/22(日) 12:15:54.60 ID:RTLy5NFo.net]
びっくりつばめって学割とか効かないんかな?

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/22(日) 13:09:47.90 ID:0iSRDjdm.net]
実際どうなるかは知らんが、時期的に熊本駅再開発はJRQの株式公開に大きく関わってくる。

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/22(日) 13:22:40.22 ID:0iSRDjdm.net]
再開発の計画発表も、JRQの株式公開も都合により前後するからなんだけど。
JRQとしては株式公開に目玉が欲しいのは事実。
それが熊本にプラスかどうかはわからない。

ダイエーに県民百貨店に、今度はセンタープラザ。
数百店が移転先を探す訳だし、やめてしまう店も少なくないだろう。
その後が心配、全国からとは言わんが光の森辺りに出店する層を育てないとな。

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/22(日) 13:33:12.43 ID:Xq1+nscV.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコつるまんこ屋商店街が駅ビルに吸われて死ぬばってんw

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/22(日) 15:47:16.74 ID:rRf44CxV.net]
>>698
効くわけないし、どうせ終了する。

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/22(日) 17:40:34.90 ID:OmoZkVpq.net]
>その後が心配、全国からとは言わんが光の森辺りに出店する層を育てないとな。


???

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/22(日) 18:44:09.58 ID:oIN3pLxl.net]
商業施設がアミュプラザだけなら、わざわざ福岡や鹿児島からショッピング
に来ないわな。テナントの人気ショップも開発され尽くされており、熊本初
はあっても、九州初はもうなかろうから。ホテルもシティホテルの需要はこ
れ以上見込めないマーケット環境なので、JRQが展開するビジホがせいぜ
いだな



743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/22(日) 19:29:23.65 ID:OmoZkVpq.net]
商業施設以外で広域集客するんじゃね?

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/22(日) 19:32:30.51 ID:Jo5mxEFE.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコがいい歳してキッザニア、ワンピース妄想ばってんw

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/22(日) 19:35:50.84 ID:PgBT51zk.net]
熊本駅周辺は桜町と同様で、人が集まりにくい珍地。隣東の花畑町も、過去に低く横長の商業ビルを
目指すも出店希望のデベロッパーが一社もなく、公園になる経緯をたどったように、集まらないところ
に人を集めるのは大変なこと。しかも辺境の駅周辺とはいえ、駐車場は確実に有料だろうし。
商業施設がアミュだけとか大丈夫か?と思う。人の流れを肘

746 名前:を掴んで引っ張るくらいのテナント構成、
出店計画でなければ、厳しいだろう。しかも来店者層が「モロかぶる」のは繁華街の店々だし、共倒れ
が一番最悪のパターンになる。やるならやるで、ガツンとつくらなきゃな。
その点、客層が真逆で、広大な無料駐車場を備えた郊外SC群は高みの見物だろう。
[]
[ここ壊れてます]

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/22(日) 19:47:53.61 ID:mQNnasfY.net]
>>707
久しぶりに酷い文章を見た。

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/22(日) 19:54:00.81 ID:Jo5mxEFE.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコはクマン高卒だけん日本語が分からんとばってんw

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/22(日) 21:16:33.03 ID:OmoZkVpq.net]
横長どころか、高架下を経由して
新幹線口の広大な立体駐車場も開発することになったんだろ?

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/22(日) 21:21:38.63 ID:OmoZkVpq.net]
熊本駅敷地の南半分程度?
map.yahoo.co.jp/maps?ei=UTF-8&type=scroll&mode=map&lon=130.68866469284973&lat=32.78928908629516&p=%E7%86%8A%E6%9C%AC%E9%A7%85&z=15&uid=65caa46bad274b14b039992c529c6efa7cba8042&fa=ids

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/22(日) 21:39:22.86 ID:Xq1+nscV.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコつるまんこ屋商店街が駅ビルに吸われて死ぬばってんw

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/22(日) 21:50:01.55 ID:8WCNwm+W.net]
>>711
JRの再開発予定地は今のJRホテルより南側の細長い用地
予定地は合同庁舎とグランパレスの間の道で分断される
改札からは少し離れている博多駅でいうと方角は違うがバスセンターの位置

新しい熊本駅のバスターミナルは北側の新幹線・在来線高架下に作るという資料をどっかで見た

博多、鹿児島、大分は改札口の真上にビルが建てられているから
少し不便な立地で土地の形状もよろしくは無いから高い建物で敷地を広げる必要があるんだろうな

過去に駅前にスーパー・商店街やバスターミナルが存在していたにもかかわらず
それが根付かなくて無くなったんだから、再開発ビルだけでどこまで人を呼べるかだろうな



753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/22(日) 21:59:05.49 ID:OmoZkVpq.net]
>>713
JRホテルの敷地も再開発エリアだから解体するのかな?
新幹線口の立体駐車場敷地、あそこ広いけどあそこも再開発するみたいだね。
明日、記者会見(?)だっけ?

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/22(日) 23:01:23.83 ID:ABLDS6W5.net]
>>700
中の者だがこれから出来る再開発事業の
建造物はどれも高コスト体質のものばかり、契約金や保証金、内装費そして家賃。
費用対効果で全然採算が合わない。
やめないでくれって客は懇願するが
再開発事業の間の代替地を
ディベロッパーが準備する
わけじゃない。
兎に角、彼等が何も用意提供してくれるわけじゃないし本拠地でもなんでもない
一時的な移転先の為に数千万の資金を投下して仮店舗をこっちが用意するのも無駄金。会社は完全無借金経営状態なんで暫く休む。移転先の為に数千万使うのが兎に角勿体無い

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/22(日) 23:04:04.65 ID:nmV2Ops+.net]
とにかく明日の発表を待ちましょう。

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 00:37:13.54 ID:cFIsMD22.net]
>>713
過去の、拠点機能も商店街機能もろくになかったころと比較しても意味ないだろ。
バスターミナルといってもあのしょぼい産交のくらいじゃ。

それと、駅ビルの場合、スーパーとかそういうレベルの代物ではなくてひとつの街を作り上げるくらいの話だからな。
ユニードとかフーディーワンあたりと比較してもしょうがないわけで。

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 02:54:43.04 ID:v7IUEIdg.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコつるまんこ屋商店街が駅ビルに吸われて死ぬばってんw

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/23(月) 08:01:19.07 ID:/95kgsDV.net]
>>713
あの頃は西側(春日側)との動線も複雑な路地だったから無理もない。
今は春日地区との動線もすっきりしたし鉄道高架事業が完成したら田崎からの動線も良くなる。それに万日山にもトンネルができたし。

そう考えたら上手くいったら西部地区発展の起爆剤にもなると思うけどどうかな?

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 09:16:30.55 ID:3m+t+lPk.net]
そもそも熊本駅周辺は、新幹線が来たら開発との規制が行政から
長い間かけられて

760 名前:、建築物の新築ができなかったんだから
根付くも何もないよ。何もない状態に意図的にしてたんだから・・
これがわかってない奴が多い。
[]
[ここ壊れてます]

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 09:38:57.56 ID:v7IUEIdg.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコつるまんこ屋商店街が駅ビルに吸われて死ぬばってんw

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 10:40:42.06 ID:QIsHEzwm.net]
大分アミュプラザにunico出店だってさ、羨ましい。
熊本にもできるといいな。
熊本はまともなインテリアショップ無いからな・・・
熊本駅にはunicoと私の部屋が出店したら通うな。
私の部屋は全国にたくさんあるけど、福岡から撤退し、九州は
なぜか沖縄店しかないんだな。
上品なセンスが福岡の人には合わなかったのかな・・・・
九州人はインテリアにお金をかける余裕が無く、需要がなかったのかな・・・・
ニトリみたいな激安店は熊本に3店舗も進出しているのにね。

以上妄想独り言でした



763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 10:53:29.11 ID:+e0S0KAk.net]
>>720
用途地域に関する建築物規制のことを言っているのだろうが、駅とその周辺に対してそうゆう縛りをかけるような制度も施策も一切ない。
知ったかぶりをするな。
そもそも全国新幹線鉄道整備法が1970年に国によって定められた時点で、九州新幹線鹿児島ルートの整備計画は正式決定している。約45年も前にな。
意図的に何もない状態?あまり笑わせるな。そもそも、あの周辺の"土地"がどうゆう土地柄なのかについても何一つ知らないんだろ?
自己内妄想もいい加減にしろよ。

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 11:19:44.78 ID:cFIsMD22.net]
「ああいう土地」だからこそ行政も「意図的」に「用途云々」理由づけて放置してた面もあるんだろうな。
触らぬ神になんとやらで。
それが巨大駅ビル立てて大きく変わろうとするのは画期的なことですわ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<356KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef