[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/07 19:19 / Filesize : 356 KB / Number-of Response : 1069
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

熊本市およびその都市圏を語るスレ164



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/02/22(日) 20:27:48.79 ID:4W7zq+3A.net]
九州新幹線が開通し政令指定都市に昇格、人口74万人を突破した熊本市と、
人口が増加し続ける菊南地域を中心に発展を遂げる都市圏。
直近の話題である花畑町・桜町など市街地の再開発、 熊本駅・ 周辺の再開発、
熊本城桜馬場や関西圏でのプロモーション等の観光開発、
市電・熊電等の交通インフラ等について議論していきましょう。


[前スレ ]
熊本市およびその都市圏を語るスレ163
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1422246624/l50

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 11:19:44.78 ID:cFIsMD22.net]
「ああいう土地」だからこそ行政も「意図的」に「用途云々」理由づけて放置してた面もあるんだろうな。
触らぬ神になんとやらで。
それが巨大駅ビル立てて大きく変わろうとするのは画期的なことですわ。

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 11:25:26.02 ID:QIsHEzwm.net]
>>723
どういう土地柄なの?Bや在などのことですか?

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 12:20:33.61 ID:mZgpMvsw.net]
構想発表が待ち遠しいが
都市計画道路を跨ぐ形でペデストリアンデッキはできると思う

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 12:37:09.21 ID:s2OTl5rc.net]
んでQの発表って、何時くらいにあんの?

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 12:41:53.70 ID:v7IUEIdg.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコつるまんこ屋商店街への死刑宣告間もなくばってんw

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 13:09:41.61 ID:mZgpMvsw.net]
プレス発表は3時じやないか?
それで西口の駐車場あとは新幹線と在来線の高架をまたぐ形で、大阪駅みたいな
時の広場かできると予想、大阪のY設計だしな

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 13:26:25.46 ID:0vVBkHv9.net]
週刊ダイヤモンドでかごんまに敗北したくまんこのスレはここですね

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 13:32:11.63 ID:cFIsMD22.net]
敗北してるはずの都市に銀行・政令市・駅ビルその他で負けちゃあね。

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 13:57:17.78 ID:3m+t+lPk.net]
>>723
キチガイじみたけんか腰にビックリだが、用途地域規制
じゃなくて買収な。
森都心ビルの建ってるあたりは、住居、飲食、土産物屋だった。
あの辺一帯の買収開始時期は相当に早かったんだな。
自分でも書いてるじゃないか、45年前から正式決定と・・・

ところが国の施策変更や国鉄の民営化、行政の同床異夢と
いろいろあってこんなに時間がかかってしまった。

結果的に長期間、駅前は買収予定地状態、周辺も新幹線がきてから
投資しようとなるから、自然と何もできない状態になったと
いうわけだよ。

ちなみに熊本県には1968年に国鉄新幹線建設促進期成会が
できてるから県の取り組みも相当早かったはずだよ。



773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 13:59:27.98 ID:3m+t+lPk.net]
>>731
まあ、鹿児島とは共闘し

774 名前:ト福岡に対抗していくんだから余裕で
言わせておこう。
[]
[ここ壊れてます]

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 14:06:00.59 ID:3m+t+lPk.net]
>>724
民間投資にああいう土地論もないよ。
だまされないように。

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 15:36:40.28 ID:s2OTl5rc.net]
くまもんのICカードって4月1日から運用開始なんだな。
ダメダメ規格なのかと思ったら、来年にはSuicaと互換になるなしいじゃん。クレジットチャージも可能ぽいし、何の問題もなく使えそう
運用会社は平田機工の子会社みたいだし、応援する意味でも電子マネーはこれに乗り換えてもいいかも。
「くまもんのICカードで」って言うのがめんどくさそうではあるがww

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 15:43:59.18 ID:s2OTl5rc.net]
いや、違うのか?
これ、Suicaとかの他ICで熊本の交通機関には乗れるようになるけど、くまもんのICカードで他県利用はNGなのか・・・・・

ダメじゃん

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/23(月) 16:13:04.61 ID:xZnR3iEY.net]
Qの発表はまだかな?夕方のニュースかな?

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 17:02:10.26 ID:3m+t+lPk.net]
>>737
本日のJR九州の熊本駅再開発概要発表ニュースを予告
6:15 KKT
6:25 TV朝日
ニュース項目の一つとして予告されてたよ。
他もやるだろうね。

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 17:43:02.09 ID:Q6PsPcO2.net]
>>725
遊郭があったんだよ
e.deepannai.info/kumamoto-nihongi-yukaku/

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 17:48:25.36 ID:t5fY1wET.net]
kumaMON no Ic CArd
MONICA

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 18:27:43.91 ID:FLbP40M+.net]
安定のマンション



783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/23(月) 18:34:41.86 ID:UDYmzeg4.net]
アミュプラザ
商業棟(低層)
マンション(高層+中層)
立駐(3ヶ所)

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 18:37:04.61 ID:pX+dlqDF.net]
西駐車場を潰すことで面積は大きくなったか

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/23(月) 18:48:18.35 ID:Lu/Bq2kv.net]
しょぼっ
アミューズメントは?ホテルは?

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/23(月) 18:48:44.60 ID:Lu/Bq2kv.net]
キッザニアはどうした

787 名前: [2015/03/23(月) 18:56:55.15 ID:/yNp2ejO.net]
>>742
商業部分はどんなもの?

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/23(月) 18:59:52.63 ID:Lu/Bq2kv.net]
低層って何階くらい

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 19:01:20.14 ID:3m+t+lPk.net]
ほぼ熊日の報道どおり。当初3万uから7万u。
19年春着工21年春完成。
JQのHPにイメージ図が公開されてるが、
東口
@熊本駅北側に立体P:中心部方面からのアクセス向けP
A駅ビル本体:合同庁舎並みの高層のようだが、オフィス、ホテル
B駅ビル南に立体P:駅ビル本体と商業ビル向けP
C商業ビル:アミュプラザか
Dマンション棟:森都心ビル並みの超高層
西口
@現Pの立体P:これまでどおりの新幹線Pと駅ビルP
Aマンション棟:西側の居住人口増

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/23(月) 19:06:12.96 ID:0AZYS7+t.net]
次の妄想待ってるぜw

791 名前: [2015/03/23(月) 19:15:01.46 ID:/yNp2ejO.net]
>>748
HPどこ?

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/23(月) 19:15:59.92 ID:/RnRrIOf.net]
熊本駅の南側に駅ビル、その南隣りが立体駐車場、その後ろ(西側)に低層のマンション+立体駐車場、合同庁舎A棟の後ろ(西側)に低層の商業施設、その南隣りに中層のマンション。
工事の着手予定は平成31年春頃。
駅ビルの用途としては、商業、ホテル、オフィス、多目的施設等となっているため、商業フロアは低層部分が予想される。
ただし、期待していたものとはずいぶん違うような気がする。面積という意味では、鹿児島・大分を上回るんだろうけど... 。
多くの市議や県議の票田となっている繁華街側のプレッシャーが厳しすぎたのか、あるいは、そもそも商業区画としての需要をJRQが見いだせなかったのか。
いづれにしても、繁華街のライバ



793 名前:ルになり得るものではないように思う。 []
[ここ壊れてます]

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/23(月) 19:16:17.24 ID:Lu/Bq2kv.net]
イメージ図見たけど、駅ビルとは別に「商業等」というビルがあるんだな。アミュプラザが駅ビルで、その他にちょっとした名店街的なのができるのかな。

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 19:19:49.01 ID:pX+dlqDF.net]
これで駐車場が有料なら、商業的にはあまり大規模なものにする気がないんじゃないか
住宅やホテルに力を入れた方が確実にQの収入にはなりそうだしな

まぁ中心街の脅威にならないならそれはそれでいいんじゃないか

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/23(月) 19:21:18.07 ID:/RnRrIOf.net]
>>752
その商業等ってのが会見で言っていた"住居者が日常買い物するための日用品販売のテナント"なんじゃね?
1Fにスーパー、2Fに大手薬局とか。

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 19:25:10.32 ID:s2OTl5rc.net]
イメージ図見たけどまだ概要も概要だな。多目的施設等じゃ何のことかわからん
道を挟んだ南側の商業施設は入居物件によっちゃ、どうとでも変わる可能性ありそうだし

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 19:26:14.09 ID:v7IUEIdg.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコつるまんこ屋商店街が駅ビルに吸われて死ぬばってんw

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 19:28:19.48 ID:PE62utIO.net]
>>739
東雲楼 女の乱
fod.fujitv.co.jp/s/genre/movie/ser6282/6282110001/

800 名前: [2015/03/23(月) 19:31:50.26 ID:/yNp2ejO.net]
>>751
いってはなんだが、予想してた通りの結果だな。
大型商業施設はどのみち無理難題に近いのは素人目でも明らかだが、
一応「九州一環から集客する」とか唐池社長が豪語してたから
アミューズメント系などでも取り入れるのかとかも思ったが
そういう要素も全く無さそうという部分では想像遥かに下回ったな。
まだいくらか詳細のプレスリリースはあると思うが。
ここで鹿児島大分以上のアミュプラザとか出来るとか本気で思ってたヤシには
ショックな話だろうw

>商業区画としての需要
鉄路としての需要実績は大分鹿児島以下。
道路アクセスもお世辞にも良いとは言えない、
東側に人口偏る熊本市で市街地挟んで西側で孤軍じゃ都市型商業施設としても無理あるし、
かといって郊外型で対抗するにも駐車場を無料とかにできるほど地価が安くもなく
イオンやゆめタウンにも勝負を挑めない。
そういう方向に行くだろうな、とは思ってたが。。。

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 19:34:15.82 ID:pX+dlqDF.net]
あんな立地に本気ですごいものが出来るとか思ってるとかお花畑にも程が有るな

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 19:46:59.31 ID:HLVdV5Mu.net]
1人は確実にQのアミュプラザに
何でここまで熱くなっていらっしゃるの?って方がいらっしゃた。
何だったんだ?



803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 19:47:54.08 ID:cFIsMD22.net]
各局ニュース見てたけどQ社長が政令指定都市と何度も連呼しててワロタw
一番詳しく、かつ前向きに紹介していたのはNHKとKABかな。
KKTもそこそこ詳しくやっていたが、繁華街側の懸念も結構取り上げていた。
桜町あたりとの競合(テナント誘致などの点も含め)など、繁華街側の危機感を煽ってた
RKKやTKUはぬるっと。RKKはアミュプラザと字幕出すところをひらがなであみゅプラザとしてたのが印象的w

商業棟の規模は鹿児島大分ベース+αって感じだそうだ。
これにあまり触れられてないけど高架下の分もあるからそれなりに
駅ビル部分も商業+ホテル+娯楽だろうし。
あと駐車場部分が減ってしまうので

804 名前:既存の駅北や西側を巨大立体駐車場にするそうな。 []
[ここ壊れてます]

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/23(月) 19:51:56.74 ID:ZcUlypIA.net]
>>750
www.jrkyushu.co.jp/top_info/pdf/476/kumamotokaihatsu.pdf

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 19:52:56.67 ID:cFIsMD22.net]
途中で切れてしまったな。

これにあまり触れられてないけど高架下の分もあるからそれなりに広くはなりそう。

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 19:54:02.53 ID:s2OTl5rc.net]
イメージ図見たけどまだ概要も概要だな。多目的施設等じゃ何のことかわからん
道を挟んだ南側の商業施設は入居物件によっちゃ、どうとでも変わる可能性ありそうだし

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 19:55:57.02 ID:cFIsMD22.net]
>>764
なんで2回同じ事書いてるのよ?w

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 19:56:38.38 ID:s2OTl5rc.net]
ごめん、間違って同じの投下してしまったw
しょぼいしょぼいって

このイメージ図だけじゃまだ何もわからなくね?
7万ヘクタール丸々商業施設だと思ってたんなら残念だろうが

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 20:00:40.00 ID:cFIsMD22.net]
>>766
最初から熊日のすっぱ抜き記事で商業施設は35000平方メートルと言われてたからね。(>>622 >>632

最初はオフィスマンションその他もろもろ全部ひっくるめて3万だったわけだから
商業だけでそれを超えるってだけでとりあえずは無問題かなと。

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 20:07:56.01 ID:gDRY74HT.net]
まあ熊日の報道通りなら、3万5千平米だから、丁度いい規模じゃないかと思うが

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/23(月) 20:08:07.96 ID:0AZYS7+t.net]
妄想をいつまでも楽しんでね♪



813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/23(月) 20:15:55.99 ID:/RnRrIOf.net]
>>766
九州一円から集客する駅ビルを造るとJRQの会長さんが「公言」したわけだから、そこに期待している人は少なくないだろう。
商業施設で九州一円からの集客は不可能なわけで、多目的施設とやらが鍵となるのかな。
まぁ鹿児島中央と博多の場合は、事業発表時の「多目的施設」=「大小の会議室+JRQのホール」だったわけだが。
駅ビルとは別の建物として、ホテル、オフィス、多目的施設等があるのが望ましいと考えていたが、それらに+して商業フロアも
ひっくるめて同一ビルに収容するのは残念なところ。商業ビル・オンリーでの概略図の規模ならそれなりに期待が持てた。

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 20:17:01.57 ID:s2OTl5rc.net]
大分のアミュが駅ビル31000u、駐車場等合わせて36000u
鹿児島のアミュが商業施設面積38000uだからな。これらがしょぼいというならそうだろうけど

てか俺7万ヘクタールて

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 20:20:22.66 ID:FCp32nUm.net]
高層マンション100mはありそうだな

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/23(月) 20:21:13.51 ID:vkyBvUhG.net]
KABのニュースより
・JR社長、商業施設は博多駅より小さい、鹿児島・大分と同等または+α
・政令指定都市の玄関にふさわしい顔になるものを開発したい
・新幹線口立体駐車場も含めて再開発用地に入れ7万平方メートル
・計画されている駅ビル:商業施設、ホテル、マンションなど
・合同庁舎裏側に商業施設等(アミュプラザ)
2017年度 高架化完了
2019年春 駅ビル着工
2021年春 駅ビル完成

イメージ図より7棟計画
・0番線跡の北側から、駅ビル、駐車場、(道路)、商業等、住宅系
・駐車場跡、駐車場、住宅系
・北側の代ゼミ裏あたり、駐車場

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/23(月) 20:23:57.31 ID:PuZGMAed.net]
政令指定都市の玄関にふさわしい駅ビルマンション

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 20:24:42.88 ID:Q6PsPcO2.net]
<JR九州>駅ビルなど熊本駅大規模開発計画を発表
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150323-00000087-mai-bus_all

熊本駅再開発、東京ドームの1.5倍・7棟の箱物。
rkk.jp/news/index.php?id=NS003201503231848200111

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 20:26:19.27 ID:cFIsMD22.net]
>>771
大分みたく駐車場まで含めるなら熊本は軽く40000超えちゃうよ。

あと鹿児島も店舗面積基準ならプレミアム館含めて36000強だね。
熊本のはまだ具体的な建物の大きさがわかってないから営業面積なんだろうけど。

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 20:30:23.14 ID:cFIsMD22.net]
>>773
合同庁舎裏ってことは商業棟=アミュってことだわな。

駅ビルは駅ビルで別途

821 名前:それなりの商業機能(+ホテル+娯楽・多目的施設)がはいるんだろうし
高架下もそれなりに活用するわけだろうから商業面積自体は結構なものになるわな。
[]
[ここ壊れてます]

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 20:35:00.55 ID:cFIsMD22.net]
ttp://www.kkt.jp/news/nnn/news8683484.html

JR九州は23日、JR熊本駅周辺で計画している駅ビルなどの開発の基本構想を発表した。
敷地面積はおよそ7万平方メートルとなり当初の予定より大規模な開発となる。
JR熊本駅周辺の開発は0番線ホームの跡地や合同庁舎西側の敷地など7つの区画と、九州新幹線と
在来線の高架下の敷地で行われる予定。駅ビルやマンション、駐車場などが建設される予定で、
開発の敷地面積はおよそ7万平方メートルでJR九州としては大規模な開発となる。JR九州の青柳
俊彦社長は「九州で3番目の政令市としてふさわしい顔となるような施設を熊本駅に作りたい」と語った。
駅ビルはJR熊本駅に近い0番線跡地に建設され、商業施設「アミュプラザ」が入る予定。しかし今の時点では
駅ビルの階数や建設される建物の数など具体的なことはまだきまっておらずJR九州は来月から熊本市と
協議を始めて具体的な計画を策定していくことにしている。JR九州では駅ビルを2019年春に着工し、
2021年春に開業したいと話している。この大規模なJR熊本駅ビルの開発で熊本市中心部の人の流れに影響が出る
可能性があると熊本の経済の専門家は指摘している。



823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 20:37:07.17 ID:cFIsMD22.net]
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150323-00000087-mai-bus_all
<JR九州>駅ビルなど熊本駅大規模開発計画を発表 毎日新聞 3月23日(月)20時9分配信

JR九州は23日、JR熊本駅(熊本市西区)周辺で駅ビルや商業施設、マンションなどを建設する大規模開発計画を発表した。
敷地は約7ヘクタールで、駅ビルは2019年春に着工し、早ければ21年春の完成を目指す。
計画によると、鹿児島、豊肥両線の高架が17年度末に開業後、ホーム跡地となる「0番線ホーム」や、熊本駅周辺の駐車場敷地を
活用する。駅南側に駅ビルを建設するほか、商業施設1区画、高層マンションなど住居建物2区画、大規模駐車場3区画を設定し、
高架下も利用する。ホテルやオフィスフロアも設ける。商業施設は同社が取り組む専門店街「アミュプラザ」を核にして、店舗面積は
鹿児島中央、大分両駅ビルと同規模の3万数千平方メートルとしている。
同社は鉄道事業の赤字が続いており、博多、鹿児島中央、大分などの各駅周辺で商業施設やホテルを建設する駅ビル事業を展開し、収益を上げている。
記者会見した青柳俊彦社長は「駅ビル事業のノウハウを生かして、政令都市にふさわしいものにする。熊本は水の都といわれているので、
水に関するものをコンセプトに入れていきたい」と話した。

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 20:39:56.99 ID:cFIsMD22.net]
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/5003408241.html

JR九州は23日、熊本駅の駅ビルについて4年後の平成31年春に着工し、早ければ平成33年春の
オープンを目指す方針を明らかにしました。
これは、JR九州の青柳俊彦社長が23日の定例会見で明らかにしました。
それによりますと、JR在来線の高架化事業によって生まれる線路の跡地、いわゆる「0番線」跡地など
熊本駅周辺のおよそ7ヘクタールで駅ビルやマンション、それに駐車場などの建設を進めるということです。
このうち駅ビルの概要については鹿児島中央駅や大分駅などの駅ビルに入っている「アミュプラザ」を
念頭に売り場面積などを検討しているということです。
JR九州では駅ビルについて、来年度から開発計画の策定を始めることにしていて、平成31年春に着工し、
早ければ平成33の春のオープンを目指します。
青柳社長は、「九州3番目の政令指定都市にふさわしい陸の玄関口にしたい」と話していました。
JR九州が熊本駅に計画している駅ビルの基本計画を発表したことについて熊本市の大西市長は、「詳細を
まだ承知していないが、駅前の賑わいの創出につながるという意味で、市民にとっても期待感が高い。
熊本市中心部と一体となって発展するような開発にしてほしい」と期待感を示しました。

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/23(月) 20:45:08.32 ID:0AZYS7+t.net]
上場後の経営安定基金を使い切った金なしJRQへの過度の期待妄想は楽しいね♪

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 20:53:21.61 ID:v7IUEIdg.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコポジ熊が妄想しとったキッザニア、ワンピースが無かばってんw

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 21:01:51.41 ID:HNH3k1vk.net]
駅ビルが平屋建てじゃなかっただけでも有り難く思いたまえ、クマンコ諸君

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/23(月) 21:15:25.80 ID:Lu/Bq2kv.net]
博多、鹿児島、小倉、長崎、大分のアミュプラザの規模はどんな順序なんだろうか

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 21:16:15.71 ID:3m+t+lPk.net]
JR九州がオフィス、ホテル、マンション・・・と7棟のビルで
副都心化に投資してくれるんだから、こんな有り難い話はないな。

断言するが、ここのオフィスビルには九州FGの本社、多数の
子会社が入ると思うよ。九州新幹線の利用促進にもなるし
JR九州もそれを望むだろう。

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 21:20:23.88 ID:7HyEjfIm.net]
まあ、地元の反応に配慮してかなり控えめな発表だが、かなり期待が持てるようだね
駐車場をあれだけ大規模にするからにはかなりの集客が見込めるアイテムを用意してるはずだ
またマンションは高層のタワーマンションになりそうだね
いずれにしろ今後の地元自治体や財界との協議が必要だ
まずは7万uということを評価したい、中身は今後の話会いでどうにでもなる
カギは地元の反対派をいかに説得するかだ、それとトータルの延べ床では博多シティの20万uは超えそうだね
名実ともに九州のランドマークになるのは確実だな

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 21:20:58.97 ID:pX+dlqDF.net]
>>760
色々理屈を並べて、Qの本社が熊本に間違いなく移転してくるってドヤ顔で言ってるやつもいたな…
元気にしてるのかなあの人

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/23(月) 21:23:18.33 ID:rZtOcmEy.net]
どこかのニュースは注釈みたいに、建物の階数・高さは決まって無いことをいっていたな

今回は構想を話しただけで、JRと市で話し合って決まるようなことを言ってる

あるグループの強い抵抗を感じるんだが



833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 21:24:11.55 ID:3m+t+lPk.net]
「熊本は水の都といわれているので、
水に関するものをコンセプトに入れていきたい」・・・

う〜ん、これがリゾートスパだったら、相当なジョーク好きだな。
個人的にはリゾートスパ大歓迎だが。
外国人観光客も大好きだし・・・

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 21:30:04.26 ID:mRJKkcMW.net]
JR博多シティには勝てないだろ。

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 21:33:42.91 ID:0AZYS7+t.net]
そんな無駄使いする位ならいま免除してもらっている九州の自治体に固定資産税を払うだろよ

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 21:34:29.35 ID:mRJKkcMW.net]
>>773

KABは社屋が駅前にあるから再開発のスケールアップは嬉しいだろうな。

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 21:41:14.11 ID:3m+t+lPk.net]
>>792
あの辺のマンション購入者も喜んでるだろう。
これでマンション価格が上がる、俺の読みは正しかったと・・・

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 21:42:23.42 ID:7HyEjfIm.net]
高架下のスペースもかなりの面積があるからね
そしてここは商業施設としてしか使い道がない、飲食関係が多数入るだろうね
そして一番南側の商業系のビルがあやしいな、相当に大規模な娯楽施設が入ると考えていい

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 21:45:07.11 ID:3m+t+lPk.net]
ま、娯楽施設はシネコンとリゾートスパを予想する。

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 21:48:19.44 ID:mRJKkcMW.net]
この再開発をきっかけに鉄道路網の改善は検討して欲しいな。
・市電の空港延伸(新交通の新駅を県庁界隈に作って欲しい)
・熊本電鉄との一元化
・地下鉄は無理としても車両の近代化とスピードアップ

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 21:48:44.74 ID:7HyEjfIm.net]
熊本駅周辺がこれだけ開発されると周辺のマンション住人はうれしいだろうね
ちょっとしたステータスだね、ほぼ何でもそろうからね
そして市電に乗れば桜町の空中庭園を含む巨大繁華街にすぐ行ける
居住地として水前寺を上回るのは確実だな

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 21:49:25.49 ID:cFIsMD22.net]
>>788
KKTテレビタニュース

>>792
実際、KABは時間割いて前向きな感じでニュース組んでたよ。
KKTは逆に繁華街側への悪影響を語っていた。



843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/23(月) 21:52:55.88 ID:FEhFg0Ru.net]
通町筋・上下通り黄金時代もついに斜陽か
駅前が街の顔ってのは定説だし

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 21:53:11.47 ID:mRJKkcMW.net]
東京の「舎人ライナー」や「ゆりかもめ」に類似したやつを
空港アクセスとして建設すればいい。

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 21:53:52.52 ID:0AZYS7+t.net]
現実無視の妄想は楽しいねw

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 21:56:15.50 ID:cFIsMD22.net]
>>784
ウィキペディアより

小倉 店舗面積16000平方メートル
博多 営業面積約57000平方メートル(店舗面積は約37600平方メートル)
長崎 営業面積約23000平方メートル(店舗面積は約23500平方メートル)
鹿児島営業面積約33000平方メートル(店舗面積は約31400平方メートル)+ プレミアム館(営業面積約5000平方メートル)
大分 店舗面積約36000平方メートル

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 21:58:11.43 ID:7HyEjfIm.net]
>>799
それはないと思うね、そういう狭い視点でものを見てはいけない
むしろ好都合だろう、熊本駅が大規模に再開発されればされるほど、繁華街にはプラスに働くよ
今は国内や海外からも広く集客している、ほんとに海外の団体旅行客は増えたね
地元以外の人間が駅でとどまるはずもなく、必ず中心繁華街に流れてくる
熊本駅はポンプの役目を果たすよ、どんなに開発されても熊本の中心部は変わらんと思う

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 22:02:44.67 ID:v7IUEIdg.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコポジ熊が妄想しとったキッザニア、ワンピースが無かばってんw

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 22:04:10.05 ID:0AZYS7+t.net]
上場後の株主総会で赤字決算間違いなしの事業に予算はつかないぬよん♪

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 22:05:58.88 ID:mRJKkcMW.net]
熊本市が凄いことになってるな。JR九州も開発面積を大幅拡大。
再開発目白押しのわれわれは左うちわだな。

・2015年秋発足予定 肥後銀行、鹿児島銀行の統合本社 熊本駅前で発足 
・2016年秋開業予定 下通ダイエー・桜井跡 複合ビル
・2016年10月完成予定 花畑再開発地 NHK熊本完成 
・2018年3月完成予定 総事業費600億。在来線高架立体事業
・2018年秋 完成予定 総事業費700億。桜町MICE完成 
・2019年3月完成予定 新熊本駅舎・駅前広場
・2019年 ワールドカップラグビー熊本 9月6日〜10月20日間 開催予定
・2019年 ハンドボール女子世界選手権熊本大会 開催予定
・20〜21年度 熊本駅再開発完成予定 敷地3万uから7万uと大幅拡大

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/23(月) 22:10:10.07 ID:FEhFg0Ru.net]
>>803
でもさ、郊外SCに目くじら立ててるのに、駅があんな大開発したら影響あるんじゃない?
計画の模型見たけど、駅に立駐ビルもくっついてるよ。もう駅自体がSCじゃん。

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 22:13:49.84 ID:v7IUEIdg.net]
田舎熊本人民デパート閉店
(前身は久留米岩田屋クマンコ支店w)

田舎熊本つるまん屋ルイヴィトン撤退
(旭川、郡山、水戸、奈良、和歌山未満w)

貧乏田舎クマンコ駅は田舎マンションで国内外から集客するばってんw



853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 22:15:13.98 ID:jOzpR7D6.net]
97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2014/06/01(日) 11:36:10.20 ID:9/N7FiQ6
Qの社長は九州一円から集客できる施設と公言しているし、昨今の観光列車の熊本集約やQの車両基地建設など、
熊本を九州の旗艦駅にする構想が着々と進んでいるように思う。おそらく道州制の州都候補のトップを走っている
こともあるのか、将来的なQの本社移転も含んだ流れだろうね。

駅ビルは商業ビルと遊技性を持った施設、それに超高層のマンション+シティホテルという構成だから、低層階
は横に長い博多の駅ビルのようになるだろう。その中でマンションと商業+シティホテルが超高層になると予想
される。

九州の中で最後にして最大敷地の大規模再開発だから、デベロッパーの注目度も高い。入居を希望する百貨店な
どの競合も見どころだし、アミュを

854 名前:進出させるQがどれほどのキラーショップを選択するのかも見どころだろう。
いづれにせよ、博多縮小→熊本拡大の流れが始まった格好だ。
[]
[ここ壊れてます]

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 22:15:15.54 ID:7HyEjfIm.net]
>>803
いや、それはちょっと違うな
熊本は特殊な土地柄で、駅までマイカーで行って鉄道を利用するんだよ
大都市圏ではちょっと考えられない発想なんだけどね
それとマンション系もあるから、熊本は必ず1台以上は駐車場が必要だ、でないとマンション自体が売れない
MJRは家族向けが多いだろ?

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 22:15:39.76 ID:jOzpR7D6.net]
133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/04(水) 13:18:16.97 ID:g06mn0cS
熊本駅周辺は景観規制がないから高層ビルの建設が可能
Qの社長があれほど熊本駅ビルについて熱く語っていたのは、本当に造りたい駅ビルにしたいから
博多は低層、大分と鹿児島は政令市じゃない
熊本は政令市で、ビルも上にどんどんのばせるし、将来は州都
Qはそうとうの本気モードでくるよ、特に0番跡地は広さがハンパないので、どんな再開発でも可能
間違いなく、Qにとって今世紀最大の事業になるのは間違いないからなぁ

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2014/08/22(金) 13:40:32.69 ID:Gq9KUFTk
西鉄が福岡市のアイランドシティに高さ149m/45階建のタワーマンションを建てるらしい。
ライバルであるJRQが指を加えて見ているわけがない。
高さ制限/景観規制が一切ない熊本駅周辺は高層ビル建設の苗床。最低でも160m以上、50階クラスのものを建設するよ。
地下3階〜地上15階までを商業ビル、16階〜25階までをオフィスフロア、25階〜48階までを外資系のシティホテル、
49階がレストランフロア、50階を展望フロア、こうゆう流れだろう。
高層部分はそれとして、南北の低層部分は、地下4〜7階が駐車場、地下3階〜地上5階までを劇場・都市型水族館、医療フロア、
などとし、IKEAやコストコなども誘致すれば、十分な規模の第二の繁華街が誕生する。

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/23(月) 22:18:16.45 ID:JTGwb7FL.net]
>>796
いいね!

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 22:20:05.91 ID:0AZYS7+t.net]
妄想は尽きないね♪

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 22:22:12.08 ID:7HyEjfIm.net]
>>810>>807へのレスです 間違い

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 22:27:35.64 ID:8t/KQznz.net]
>>807
最初から博多以外のアミュは郊外SCの駅仕様。
大分は最初から2,000台のP併設。
鹿児島も当初はPを少なくしてたら駅前大渋滞で大ひんしゅく。
すぐさまPを大増設した経緯がある。
でもアミュで鹿児島程度の面積なら売り上げ規模は
250億位だろう。まあ、その程度でへたるほど
熊本市の中心市街地はヤワじゃないよ。

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/23(月) 22:28:51.50 ID:iMsPs1ug.net]
>>806
どれかには巨大書店入ってくれw

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 22:33:38.17 ID:cFIsMD22.net]
>>816
とりあえず熊本駅アミュプラザには入るだろ。
ほかのアミュの流れからしたら紀伊国屋かな。



863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 22:39:36.86 ID:8t/KQznz.net]
>>797
いやいや水前寺は、文教地区、武道館・水前寺競技場、市体育館、
図書館が何れも近いし、オアシス江津湖も近い。
居住環境では一番だよ。

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/23(月) 22:42:21.47 ID:mRJKkcMW.net]
大江の学園大前の敷地に「高野病院」と「森都病院」が移転するらしいな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<356KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef