[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/17 20:16 / Filesize : 264 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PS4/XBOXONE/PC】Project CARS Part20



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/11(日) 01:59:53.93 ID:AZfogtOf0.net]
※スレ立て時にはワッチョイIP導入の為、本文1行目に次の文字を加えてください
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

Project CARSシリーズについて語るスレです。
◆公式HP
www.projectcarsgame.com/
www.wmdportal.com/
◆公式Twitter
https://twitter.com/projectcarsgame
◆公式Instagram
https://www.instagram.com/projectcarsgame/

◆Project CARS 2 日本語版公式サイト
p-cars2.bn-ent.net/
◆Project CARS 1 日本語版公式サイト
p-cars.bn-ent.net/
◆Project CARS 公式フォーラム
forum.projectcarsgame.com/forum.php

前スレ
【PS4/XBOXONE/PC】Project CARS Part19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1517312868/

※次スレは>>950が立てて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 00:37:54.93 ID:xX6mI9tk0.net]
>>652
筑波は普通に欲しいけどね、クラッチ死んでるあのゲームじゃベスモごっこも出来ないし菅生その他があるからって要らないことはない

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 00:54:49.30 ID:+vKJYDq2p.net]
筑波より鈴鹿が欲しい
GTマシンを走らせたい
ベスモごっことか知らんわキモ

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 02:05:34.30 ID:TaTfyi9F0.net]
>>632
でもGTが一番リアルと想ってる人が多いんだよな。

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 02:06:33.06 ID:TaTfyi9F0.net]
>>633
そういえばコドマスは今年tocaだったかな?
新しいレースゲー出すらしい。

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 02:25:50.82 ID:TaTfyi9F0.net]
カーズはロケーションの多さではナンバーワンを維持してほしい。
次回作は+20ロケーションほしい。

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 07:29:46.98 ID:gC2p15Jf0.net]
>>657
そのソースどこ?ONRUSHのことじゃないよな

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 12:19:07.97 ID:gRaYM68Xa.net]
ベスモゴッコしたいから国産市販車や走りのミニバン、走りのセダンを入れてください

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 13:00:27.72 ID:6P182RF20.net]
>>660
本格的なシム挙動になったGT7出してくださいって言った方が現実的やと思うわ

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 13:14:42.01 ID:7oP0FY7Sp.net]
>>661
本格的なシミュ挙動にするとライト層離れるから絶対にない(確信)



679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 13:21:44.73 ID:/hvy9Tsd0.net]
でもこっちは、大多数のパッドカジュアルプレイヤーに媚びて扱いやすくしたら人減ったからな

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 13:52:14.06 ID:6P182RF20.net]
>>662
Pcarsで660の要望が実現する可能性よりはましって意味な

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 14:06:35.37 ID:6P182RF20.net]
>>663
たんに発売時期の問題でしょ

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/30(金) 14:48:37.45 ID:jPauyG0Sp.net]
>>665
単に馬鹿なだけでしょ(お前が)

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 16:25:52.97 ID:ZuFcN3wi0.net]
日本じゃ知名度が物いうだけだから
適当な吹っ掛けはやめてくんないかな

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 16:46:47.01 ID:OIfPLCYM0.net]
テレメトリーさえ出せないドライビングシミュレーターの悪口はこれ以上止めてください

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 17:18:53.93 ID:lXeoIL5P0.net]
pcでg29からt300 gtエディションに変えたのですが、ffbが弱いんです、コントロールパネルのテストではちゃんと重いffbがあるんですが、原因が分かりません ps4の体験版では重いffbになってます。同じ状況の方いませんか?

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 17:46:37.36 ID:ceOGRcVMM.net]
pc1と比べるとffb弱いなg29
モーターへたったんかな設定かな

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 19:10:49.13 ID:xX6mI9tk0.net]
>>670
FFB周りは随分変わったんだし設定じゃね?

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 20:32:34.78 ID:oWuf3HcA0.net]
>>671
ありがとうございます、サポにもそうじゃないかといわれたんですが、設定はデフォルト、他でもコーナーとか明らかに軽すぎて、うーん、なんでかな~



689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 20:40:24.81 ID:xX6mI9tk0.net]
>>672
このゲームはある程度好みに設定を調整するのが醍醐味とも言えるから、一度時間を作って好みにいじったらいいと思う
車によっても重さは変わると思うから注意ね

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/30(金) 20:48:11.99 ID:11iGaAS50.net]
>>672
車じゃない?パワステの車なら軽いよ。
重ステの旧車乗ってみてもダメ?

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/30(金) 21:59:50.26 ID:AsxLfndv0.net]
ポルシェのテストコース出たからには他メーカーのテストコースも欲しいよね
(マツダとか...)|ω・`)チラッ

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 22:11:13.47 ID:PyyRJjN40.net]
グランツーリスモみたいに市街地コース追加がええわ
モナコみたいな感じで淡路一周レースとかでもいい

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 22:13:48.02 ID:4JqTuuuj0.net]
適当にパイロン置いてるだけの広場くれ
カートコース走り飽きた

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 22:27:24.36 ID:T9z76gBd0.net]
みねサーキットってもう使われてないんでしょ?

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 22:41:47.13 ID:6P182RF20.net]
>>672
フォーラムの方にFFBが軽いって報告いくつかあったはずだから確認してみたら?
対処方法としてハンコンのアプデとか、設定一回削除するとかJack SpadeのFFB導入するとかいろいろパターンがあったはず

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 23:49:48.83 ID:xX6mI9tk0.net]
ポルシェ911GT3Rってアプデ前後でセッティング幅変わってない?


697 名前:1月のセッティングの動画を見るとサスペンションの硬さの限界が全然今と違うんだけどポルシェ乗りの人どう? []
[ここ壊れてます]

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/31(土) 02:04:48.66 ID:b30d+t3E0.net]
>>679
皆さんありがとうございます。非デバイスの中のロジクールのUSBのやつが残ってたんで削除、(コレのせいか分かりませんが)ファームウェアを再インストールしたら(ずっと28だったんですが)いけました。
ヤバい、楽しい。jackさんのイイわ



699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/31(土) 02:38:08.14 ID:xIW4+RvH0.net]
ナルドとか来ねぇかなw

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/31(土) 11:09:29.83 ID:XHUhDg7i0.net]
今まで気づいてなかっただけかアプデ後からなのかわわからんが
コース外の砂をコースにばらまくと路面の色がちゃんと砂の色になるんだな
前はばらまいた砂の粒はそのとき見えてたけど
オンラインレースするとニュルGPのシューマッハSとかでたまに見るようになった

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/31(土) 12:02:27.73 ID:YkLO40v/0.net]
G29 FFBのキャリブレーションと
ジャックスペードのカスタムファイルでだいぶマシになったけど
センター付近で左右にガタガタして蛇行しまくるのがきつい
感度100 ステアレシオ6.5くらい
感度下げるとカウンター当て遅れる

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/31(土) 12:14:43.44 ID:XHUhDg7i0.net]
ステアの感度は50じゃないと角度一致しなくなるぞ

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/31(土) 12:59:19.79 ID:YkLO40v/0.net]
そうか
じゃあステアレシオの方弄った方がええんやな
根本的にデフが強すぎたわ
デフ弱めたらオーバーマシになっと思ったら
ドアンダーやってダンパーのセッティングやり直したら
ええ感じで走れるようになった
デフ強めたらアンダーになるんかと思ってたわ

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/31(土) 13:04:49.83 ID:XHUhDg7i0.net]
>>686
そうやね
ステアリングレシオで調整したほうが良いと思う
>センター付近で左右にガタガタして蛇行しまくるのがきつい
これの原因がステア感度100だと思うから
50でカウンターの練習するといいと思う
まあもともとカウンターは当てないほうが良いわけだしね

デフは強めると初期はアンダーになって外側にトルクが移動していってある点をすぎるとオーバーになる
外輪が回転してるときは下げたほうが良いよ

カウンターの練習するならインディーとかの速いフォーミュラーでロングビーチとかが比較的カウンターする機会が多くて練習しやすいと思う
自分はたまにカウンター当てながら攻めて走りたいと思う時は
インディーカーでロングビーチ走ってる

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/31(土) 13:06:38.48 ID:XHUhDg7i0.net]
あ、デフっていうよりLSDって行ったほうが良いと思うで
デフはデフでまた違うしな
まあLSDも最後デフってつくけど

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/31(土) 13:09:34.90 ID:XHUhDg7i0.net]
>>686
https://www.youtube.com/watch?v=SfitfDTtJB4
https://www.youtube.com/watch?v=mW6mJm63Svw
こういうの見てから走るとカウンター当てながら走るの楽しいで

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/31(土) 13:33:35.29 ID:/2eiEo1y0.net]
>>683
元々だよー!

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/31(土) 13:48:02.48 ID:XHUhDg7i0.net]
>>690
そうなんか
スピンとかの仕方で飛び散り方変わるから
たまたま見れたって感じか
ありがとう



709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/01(日) 15:04:11.31 ID:huQFKsqw0.net]
ゲームにリアルを求めてはダメですってタイトルで配信してるのがあったんだけどなぜシム系をやっているのだろうか

710 名前: mailto:Sage [2018/04/01(日) 17:06:15.63 ID:nMwk83Ib0.net]
前々から不思議に思ってたけど、なんで直接本人に言わないで大多数が興味もなく知りもしない配信者のこと書き込んでんの?

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/01(日) 17:12:59.47 ID:huQFKsqw0.net]
垢晒して責任を持って発言するには失礼だから言うべきじゃないかなと
それに気にならない?気にならないならすまなんだ

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/01(日) 17:13:46.24 ID:y3M3TPZ/0.net]
意味が分かんなかったけどそういうことか
動画の

713 名前:コメントとか疑問は直接動画のコメでやってほしいよね
面と向かって本人のコメにかけない内容なら尚更

それに自分の垢の動画でどのゲーム配信しようが自由
[]
[ここ壊れてます]

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/01(日) 17:17:37.29 ID:U+cWwZgM0.net]
ゲーム配信しようが自由やけど
pc2ガチユーザーを冒涜してる感はあるし
それも意図して
DQNやろ

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/01(日) 17:25:25.84 ID:y3M3TPZ/0.net]
どんな冒涜してるのかは知らないけど 曲がりなりにも自分の垢晒して発言してる内容について しかも本人には失礼と思った内容を匿名で書いたり叩くのは卑怯
どうしても主張したいならせめて自分も垢晒して正々堂々とやりましょう

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/01(日) 19:19:13.41 ID:nc2VILCtM.net]
さらっと見てきたけどみんな大袈裟すぎ。
配信ったってこの人終始無言じゃないか。
タイトルだけ見て過剰反応するなよ、スレ伸びてるかと思ったらやれやれ。

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/01(日) 19:57:24.04 ID:io3I0L6Sd.net]
実はID:huQFKsqw0こそが配信者本人というオチ

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/01(日) 20:14:25.16 ID:huQFKsqw0.net]
>>699
流石に穿りすぎだって
配信見て俺もパッドで走ってみたけど全然うまく走れなかったわ
ランキングに載ってるパッドの人はどんな風に操作してるのか見てみたいな



719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/01(日) 20:17:31.56 ID:+/zOevYr0.net]
上のは見に行ってないし分からんけど放送中コメントしてガン無視されたことはあったなあ
ハードの話もしてたけどソイツ全くやってないのに色々語ってたのにはイラっとしたがw

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/01(日) 20:40:47.22 ID:io3I0L6Sd.net]
>>700
効いてる効いてるw

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/01(日) 20:53:01.57 ID:88/igLaYp.net]
スッップ

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/01(日) 20:57:14.36 ID:VbqsGPXZ0.net]
ポルシェ959S、ターボ有りにして乗ったら加速するたびに悲鳴というか口笛というか、そんなんが聞こえてくる。

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/01(日) 20:58:27.88 ID:w9BMB4CQ0.net]
そりゃターボありだからなw

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/01(日) 23:36:58.88 ID:gLFMcopDM.net]
>>701
上の配信者は全動画に[無言]って明記されてるし、返事を期待する方がおかしい。

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/01(日) 23:52:56.36 ID:HE/o8CXD0.net]
ランエボIXのほうはバックタービン音鳴るけどランエボXは鳴かない
馬力アップ量はIXの方が高いのに

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/02(月) 01:48:22.83 ID:Ao2voNc+0.net]
個人的にはウアイラの音が好き。力強さが伝わってきてもう、、、

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/02(月) 03:06:07.21 ID:weVg609e0.net]
>>707
実車のエボXなんて乗ったことないから間違ってるかもしれんが
https://youtu.be/ea5R8TOVyik
これ聞く限りバックタービン音は無いので正解っぽい?

F40LMが好きだな、元のF40が好きってのもあるけど

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/02(月) 10:28:06.16 ID:/+UTKAjP0.net]
リプライってコクピットと助手席(?)の間の視点無いんだね
それはちょいと残念だ。。。。



729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/02(月) 10:31:16.22 ID:rGhAtDgk0.net]
リプレイにこそあの視点欲しいよね

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/02(月) 11:28:18.63 ID:W5ksklmGM.net]
>>710
録画するしか手はないな。

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/02(月) 13:04:24.39 ID:cfme9EB70.net]
ランエボのルーズセッティング卑怯だろ、FRと同等に曲がって出口のアクセルオンでパワーオーバーが出ずまっすぐ加速する

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/02(月) 17:14:25.30 ID:weVg609e0.net]
>>713
セッティングが卑怯っていうかそういう車だからよく再現出来てるんじゃね?三菱のパッケージングを褒めるべきかと
https://youtu.be/aVIqNSbvURc

FFヘタクソな俺からするとエボ6はちょっと抜けてるけど9、10は同クラスにフェラーリ288とポルシェ959がいるしそこまで不公平さは感じないな

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/02(月) 21:23:41.18 ID:jWTL00QY0.net]
TME ニュルのタイム実車よりだいぶ早いで
低速コーナーとかとくに

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/02(月) 21:58:21.93 ID:weVg609e0.net]
>>715
タイヤが違うっていう理解をしてる
吊るしのシビックRも実車のレコードよりストレートめちゃくちゃ伸びてない+俺の下手くそな腕で数秒落ちで落ちで走れたからコーナーの限界は結構違う気がするんだよね

ブリティッシュGTではアストンが勝ってたけど実車だとまだ全然速いんだな
しかしウェットのオールトンパークでGT3、4混合とかスプリントとはいえドライバーの神経めちゃくちゃ磨り減りそうだ、ゲームでもやる気にならねえ

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/02(月) 22:27:19.43 ID:XNY5dTa60.net]
タイヤコンパウンドで「クラブ」ってあるけど、どの位置付けなのか説明がなくてわからんな…

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/02(月) 22:38:03.26 ID:jWTL00QY0.net]
グリップ数値化してほしいな
シミュレーターなんやったら

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/02(月) 23:09:52.11 ID:KayZFTaa0.net]
>>718
ttp://forum.projectcarsgame.com/showthread.php?25963-Telemetry-Logging-and-Analysis-Application

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/02(月) 23:27:29.58 ID:Ox+9bK3u0.net]
>>717
タイヤの位置づけはたしかにわからんことあるよな
柔らかい順とかになってたらいいんだけど、そういうわけでもなさそうやし
せめて特性の説明はほしいし、なんなら作動温度だとか適切な内圧とか書いてくれててもいいと思うんだけどなぁ



739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/03(火) 06:26:39.07 ID:JqGwTB5/0.net]
>>717
クラブトラック仕様とかあるしサーキット寄りのタイヤだと推測

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/03(火) 06:29:10.26 ID:JqGwTB5/0.net]
Sタイヤってことだねつまり

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/03(火) 08:16:30.33 ID:bujTt4Ru0.net]
formulaAかXに「競技用」っていうスリックがあった
ソフトスリックとハードスリックは何のためにあるんだよ

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/03(火) 08:18:56.05 ID:Qu4E83gN0.net]
多分予選用の誤訳じゃないか?

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/03(火) 14:11:41.66 ID:JSnHVZpL0.net]
この「クラブ」とかいうコンパウンド全然食わないな…

ただのスポーツラジアルっぽい

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/03(火) 14:56:52.33 ID:4i7oGhXOa.net]
タイヤカスの出ない環境に優しいタイヤだね

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/03(火) 17:12:30.20 ID:c+fBnku60.net]
タイヤといえば、ウェットタイヤでドライコンディションを普通に走れてしまうのってどうなんだろうな
ソフトが使えるような路温だとハード並みのペースで走り続けられるし、路温50度超えでもハードから1〜2秒落ち程度で走れてしまう
ウェットじゃなく、インターミディエイトって考えてもグリップも耐摩耗性も良すぎると思うわ

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/03(火) 17:20:07.16 ID:2ODp9c9uM.net]
タイヤの種類増やしてほしいな

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/03(火) 19:56:19.00 ID:eyqpcwROM.net]
>>728
全スリックにミディアムコンパウンド、それから98TにはQタイヤが欲しい。

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/03(火) 20:04:48.74 ID:uLNCDdAv0.net]
VRで遊んでんだけど
ACで気になる部分が解消されてていい感じだね
サウンドの方向が頭の向きで変化するし
ミラー映像もキチンと変化する
これらってかなり重要だと思うんだよね
ACよりちょっと重いのがなんだけど…



749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/03(火) 20:59:13.86 ID:3yXGES/F0.net]
昔RfactorとかGTRとか定期で気軽に誰でも参加できるレースしてたと思うけど
そういうのないわけ?
土日の午前と午後2回づつ事前にコースとクラス指定で
そうするとオフで練習する目的が出来て
マルチが糞でもちょっと人口増えると思うけどな

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/03(火) 21:07:26.60 ID:bujTt4Ru0.net]
制作側がデイリーレース部屋建てないのと車の性能調整がまちまちで速くなった車のワンメイクになりやすいのが主な原因か

あとTCRやRX部屋と推してたやつが人気無いことか

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/03(火) 22:17:10.22 ID:c+fBnku60.net]
>>730
バックモニターもなぜか頭の動きに合わせて見え方かわるけどね

>>731
>>732
公式レースはたしかに欲しいね
そしたら、マルチで人気のないカテとかコースにスポットライトあてれるのに
ただまぁ、リソースが足りなくて(人手的にもコスト的にも)ユーザー側に丸投げ状態なんやろうなぁ

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/03(火) 22:40:24.14 ID:J5KA3tbFa.net]
>>733
いや、公式でGr.5とかGr.Cのレースやるのは止めてくれ。
GT3みたいにごちゃごちゃBoP弄られてたまるかってんだ。
オンラインレースはGT3厨だけでやってりゃいいよ。

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/03(火) 22:47:13.71 ID:S2+VFa+Dp.net]
>>734
クラシックカーに性能調整入れるのに反対ってのは分かるがオンラインレース=GT3厨は語弊あるわ
クラシックカー部屋も普通にあるんだから

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/03(火) 22:58:36.33 ID:c+fBnku60.net]
>>735
クラシック部屋たまにやると楽しいよね
みんなそんなに慣れてないから、おっかなびっくり走ってる感じが好きやわ

GT3は人集まりやすいのは確かだけど、部屋の割合としては半分くらいじゃない?
個人的にはクラスもそうだけど、部屋の設定にバリエーションが欲しいかな
レース1〜2時間とかの人が集まりにくそうな部屋を公式で立ててくれたらすごい助かる

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/03(火) 23:12:07.72 ID:S2+VFa+Dp.net]
>>736
耐久レースを全くやらない人間からすれば人が集まるか疑問に思ってしまうが...
もしやるなら現実で性能調整をしないカテゴリはいっそワンメイクにしてしまえばいいと思うな
ディアブロGTRとかスペック劣ってるから勝ちたい人は乗らないだろうけど公式レースでワンメイクとかなら面白そうだし集まりそう

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/03(火) 23:30:08.85 ID:c+fBnku60.net]
>>737
1時間のレースなら十数人くらいなら集まるし需要自体はあると思うんよね(完走するのは多くて5〜6人だけど)
あとは開始時間とコースを前もって告知してくれれば

性能差あるものに関してはマルチクラスみたいな感覚で楽しむのもアリだと思うんだけどな
最近のF1みたいな感じで上位にはどうやっても敵わんけど、中団のトップは目指そうみたいに

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/03(火) 23:40:29.38 ID:L0XcuTTv0.net]
ラリークロス面白い

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/03(火) 23:48:29.18 ID:I4vz3wOF0.net]
ラリークロスのオンラインレースやりたい。
アイレーシング以外は人が居なくて全然出来ない。



759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/03(火) 23:59:53.38 ID:S2+VFa+Dp.net]
>>738
F1は車の技術競争って側面が大きいから事情が違うのでは
こっちだと好きな車を選べるわけだから結局実質的なワンメイク状態になるんじゃないかな、クラシックカーならそれはそれでいいけど

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/04(水) 00:34:01.91 ID:enkw3pwV0.net]
>>741
まぁ、あくまでも個人での楽しみ方というか
勝つことよりも好きな車両乗ることを優先すると選んだ車両の性能次第ではどうやっても勝てないレースが出てくるわけやけど、
そういう時にどの車両には勝とうだとか、速い車両に対して何秒差までに抑えようとかってやると速くない車両でも楽しめるって話

GT3での話になってしまうんやけど、普段つかってるNSXだと(自分と同レベルの人が使う)488,

761 名前:R8,M6あたりには勝てないけど、それ以外には負けないようにしようだとか、
488に負けるにしてもレースラップで1秒落ちに抑えようだとか
[]
[ここ壊れてます]

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/04(水) 01:17:29.17 ID:Sav+bb+T0.net]
パッドでラリークロス上手い人いる?
全然CPみたいに走れない

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:Sage [2018/04/04(水) 10:10:33.86 ID:/GyuQiNL0.net]
ラリークロス、キャリアですら難しくて一番レベル下でも苦戦してるわ

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/04(水) 11:21:40.93 ID:enkw3pwV0.net]
ライセンスの背景が水色っぽくなってるブロンズの人いたんだけど、あれどういう意味なんだろう
ブロンズなのにSだったから、すっげークリーンな人ってことなのか、運営がらみの特別なライセンスなのか

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/04(水) 12:45:28.24 ID:dsZFC63Dp.net]
DRSRは体験版から引き継いでるから何とも

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/04(水) 12:47:14.06 ID:dsZFC63Dp.net]
>>746
ごめんGTすれと誤爆したw

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/04(水) 17:23:30.83 ID:OTn7CGuF0.net]
>>744
ハンドブレーキがまだ上手く決められないけど、慣性ドリフト出来るようになったら楽しくなった30レベルだけどw

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/04(水) 19:15:37.59 ID:sUcZgxfX0.net]
最近のパッチ??のせいかよくわからんけど、リプレイの時のエンジン音が
なんか、しょぼなってない??
GTSと比べるのもアレだけど、なんか安っぽいミーーーーって感じに聞こえる。

一部車両がそうなのか、検証はしてないけど。

話は変わるけど、自分はどの3Dレースゲームも一人称視点でやってたんだけど
コクピット視点もなかなか臨場感あって楽しいね!
シート角度や高さも調整できるから、走りやすい。



769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/04(水) 19:51:02.17 ID:enkw3pwV0.net]
>>749
外での音に関してはプレイ中車内視点しか使ってないから、比較できないけど、
車内での音はリプレイ時明らかにプレイ中と違うね
ミックスがおかしいんやと思うんやけど、エンジン音が遠くて、ロードノイズとかブレーキ、タイヤの音が大きい感じ

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/04(水) 20:03:03.10 ID:H+CnBKJ90.net]
音のサンプリング数が少なくて
音量の変化で誤魔化してるからな

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/04(水) 20:31:08.49 ID:enkw3pwV0.net]
Pcars2の車内視点時の音って全体的に演出過多というか、エンジン音とか吸気音を強調しすぎやと思うわ
オンボード見ててもそうやし、GTのドライバーも言ってたけど、車内だと聞こえるのはほぼほぼギヤノイズらしい
たしかにプレイする上ではエンジン音があった方が助かるけど、どっちの方がいいんやろね

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/04(水) 20:39:38.24 ID:tWtJP1uf0.net]
他ゲーの名前はあんまり出すべきじゃないんだろうけどR3EとACが似たような音を出してる以上あっち系の方がリアルなんじゃないかと思うな

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/04(水) 20:49:18.12 ID:fjULldqt0.net]
ヘルメットかぶってプレイするとリアルになるのかもw

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/04(水) 20:54:35.02 ID:Sav+bb+T0.net]
ようつべで聴き比べてみたけどPCarsは多少エンジン音がでかいかな
でも俺はその方が好き

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/04(水) 21:08:01.62 ID:OgDavfra0.net]
小さいより大きいほうがマシだよね
(何事にも)

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/04(水) 21:13:22.12 ID:H+CnBKJ90.net]
ドップラー効果とか音響云々は昔のゲームの方が出来が良かったな

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/04(水) 21:29:38.01 ID:zQMFsCQ20.net]
みのるゲームさんの配信面白い
いい味出してるw

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/04(水) 22:23:36.05 ID:bftIqAzR0.net]
ちょくちょくフォトモードでコントラストとかビネットの値をいじれなくなるんだけど設定が悪いのかな



779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 07:34:02.40 ID:DpKNRhRC0.net]
なぜパッチを当てまくって改悪するのか?(疑問)
そんなに無駄な仕事はしなくてもいいのに

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/05(木) 10:21:26.57 ID:A1oj ]
[ここ壊れてます]

781 名前:si5p0.net mailto: ところで次のDLCってフェラーリだっけ? []
[ここ壊れてます]

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 10:25:36.64 ID:E+w1mFhFp.net]
>>761
ルマンじゃなかった?
正直フェラーリのリークが好み過ぎてそっちが先に欲しいけど

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/05(木) 11:35:21.40 ID:Qi5qJquuM.net]
>>761
ル・マン・アイコンズ・パックだよ。噂ではシケイン無しのクラシックル・マンが来るとか来ないとか。

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/05(木) 19:41:27.72 ID:WhZxs8kW0.net]
コースのリーク情報にライプツィヒ?無かったよな

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 19:44:11.47 ID:Htxa5azE0.net]
パソコン工房 AKIBA STARTUP にて、圧倒的な 没入感を楽しめるプロジェクションスクリーン 「シムピット AVENGER(アベンジャー)180 Pro」 の展示・実演を開始!
https://www.atpress.ne.jp/news/153872
これでやってみたい

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 20:03:39.81 ID:ONsFICX40.net]
NSX NA1
GTR 33
Supra RZ
RX7 SpiritR
Impresa 22B
EVO 4
DLCで頼みますわ

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 20:04:45.51 ID:KKCqBl2U0.net]
>>766
気持ちは分かるがACのMoD探した方が良さそう

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 20:33:47.04 ID:lo1V3egC0.net]
仮にJapan Packみたいなのがあるとして、収録される可能性があるのってレース車両かつ海外でもそこそこの知名度の車両で
おまけ程度にスープラ、RX-7、NSXってとこかな
古い車詳しくないからまだ収録されてなくてあてはまるのって787Bくらいしか思いつかない



789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 20:41:53.18 ID:ONsFICX40.net]
ACのMODモデリングも音も糞やからな

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 21:04:30.36 ID:5YwqnBVB0.net]
最初のDLC予定表だと各DLCにつきコース2つ予定だったよね?
今は違うけど

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 21:33:16.09 ID:KKCqBl2U0.net]
>>770
いや?
https://i.imgur.com/D9AFg3n.jpg

10月1日付のスクショ

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 21:33:59.13 ID:KKCqBl2U0.net]
リークにあるムジェロとインテルラゴスはフェラーリでまとめてくるのかな?

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/05(木) 21:45:04.93 ID:WhZxs8kW0.net]
フェラーリはフィオラノじゃないのかな

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 21:50:03.38 ID:KKCqBl2U0.net]
>>773
GTPの見てたけど、前スレのを見たらインテルラゴスがどこに入るか書いてなかったからフィオラノとムジェロだね、多分

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/05(木) 22:02:24.76 ID:t9mGlZfMM.net]
車追加のアプデきた?

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/05(木) 22:05:39.78 ID:iWvM6csBM.net]
forum.projectcarsgame.com/showthread.php?55001-Project-CARS-2-PC-Updates-Changelog&p=1496957&viewfull=1#post1496957

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 22:07:44.98 ID:y6kf42/k0.net]
forum.projectcarsgame.com/showthread.php?55001-Project-CARS-2-PC-Updates-Changelog

steamcommunity.com/games/378860/announcements/detail/1669022208804399069

アプデ

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/05(木) 22:09:40.85 ID:A1ojsi5p0.net]
>>762
>>763
ありがとう!



799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/05(木) 22:12:41.08 ID:A1ojsi5p0.net]
フェラーリ488 チャレンジが追加されるらしい
https://twitter.com/projectcarsgame/status/981879253951221762?s=21

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 22:26:17.99 ID:KKCqBl2U0.net]
全体的にバグフィックスって感じかな、ライプツィヒのレイアウト追加と488チャレンジの追加を除いては
なぜこのタイミングで488チャレンジを追加したんだろうか、てっきりフェラーリパックに入ってるものかと

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/05(木) 22:31:52.81 ID:WhZxs8kW0.net]
まさかの無料車種追加!?

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 22:38:40.09 ID:lo1V3egC0.net]
>>780
車種の追加は

803 名前:有難いけど、なぜこのタイミング?なぜ488チャレンジ?ってなるよなぁ
海外のe-Spo事情知らんのやけど、これで大会みたいなのでもやるんかね?ワンメイクやし向いてるとは思うけど
にしもても、ちらっと見た感じ3つに分かれてたけど、セット共有されないパターンならめんどくさいな
[]
[ここ壊れてます]

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/05(木) 22:43:17.95 ID:OU55gI5tM.net]
>>766
GTSやってろガキ

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 22:51:23.86 ID:y6kf42/k0.net]
バグ取りだけじゃインパクト弱いから488を無料で配ったのかな?

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 22:53:24.49 ID:5YwqnBVB0.net]
>>771
自分の記憶違いかと思ったけどやっぱり2コースって書いてあるな
https://gyazo.com/f2def73d0948a6f944e7d0fd5c8fa4b8

今思えばこのときから日本バンナムは適当だったのかもしれないな

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 23:01:23.74 ID:lo1V3egC0.net]
>>784
どうだろうね
個人的には手堅くバグつぶししていってくれるだけでも助かるんやけど、
せっかく車種追加するならもっとアピールしないともったいないよな

>>785
レイアウトでカウントしてるんじゃないの?

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 23:05:56.16 ID:f6YM8b3u0.net]
488チャレンジのワンメイクレース楽しいなw



809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 23:08:55.84 ID:5YwqnBVB0.net]
>>786
ああ、レイアウトでってことか
その線での記載の仕方なら次のDLCは2レイアウトあるコースってことになるな

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 23:09:46.36 ID:y6kf42/k0.net]
>>786
俺もバグ潰しだけで満足だったんだけどまさかの488チャレンジの無料配布
空気みたいな存在にならなければいいんだけど
今からでも遅くないからバンナムは宣伝しろよ
PCゲームでは488チャレンジ初登場!

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 23:21:22.57 ID:5cFVBgIpM.net]
488チャレンジだけで2ヶ月は飽きずに遊べそうだわ
これ目的で買う人もいるだろうに商売っけねー会社だな
バンナムは車に興味ないやつばっかなのか

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/05(木) 23:23:40.72 ID:WhZxs8kW0.net]
日本以外でもやる気なしなのかな

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 23:24:39.33 ID:lo1V3egC0.net]
>>789
わりと人気は出るんじゃないかな
みんなGT3は飽きてきてるし、ちょうどいい速さのワンメイクやし

まだ触れてないんだけど、空力は控えめで馬力はけっこうあるって感じ?

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 23:27:08.86 ID:KKCqBl2U0.net]
>>790
バンナムが本気でこのゲームのこと考えてたらPS4版の悲劇は起こらなかったさ

正直小パッチだし今回のパッチは国内Ps4には来ない覚悟をしてるけど、フォーラムを見てもCS版だとどこにも言及されてない気がするんだよね
CSはポルシェのターボ問題もあるしまだ来ないのかな?

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 23:28:03.07 ID:y6kf42/k0.net]
今回のアプデで目立つバグは大方なくなったのかな?

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 23:28:36.64 ID:lo1V3egC0.net]
>>793
いつもどおりCSはやや遅れる感じじゃない?
日本がそこからどれだけ遅れるかは未知数だけど

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 23:32:01.90 ID:y6kf42/k0.net]
>>792
俺もまだ乗ってないんだ
けど、ACの458チャレンジも楽しい車だったからPCARS 2の488チャレンジも楽しい車であることに間違いないハズ

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 23:33:07.47 ID:KKCqBl2U0.net]
>>795
488チャレンジ、興味はあるけど我慢できないほどじゃないし待ってるわ

しかしつべもTwichも488チャレンジの配信してくれる人が居なくて想像もまだ出来ないな



819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 23:35:34.80 ID:y6kf42/k0.net]
>>797
みのるゲームさんはCS版だから配信は当分先だね

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 23:58:13.45 ID:Htxa5azE0.net]
順調にいけば2週間後くらいにCS版もアップデートかな

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 23:59:26.32 ID:KKCqBl2U0.net]
>>798
その人は知らないけど外人の人が始めてくれた

https://youtu.be/wc6A0kx6roo

結構速いんだね、ライプツィヒサーキットじゃ狭すぎるけど面白そう

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 00:02:28.55 ID:FpIU6fSG0.net]
Ferrari 488 Challengeごついな
これでオンラインワンメイクレースも楽しいかもしれんね

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 00:06:27.53 ID:FpIU6fSG0.net]
1.5この時期に配信したのは
フィックス多いと認証通るのに時間かかるから早めにアプデを届けたほうがいいという判断らしいな

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/06(金) 00:11:21.75 ID:VXKABG1O0.net]
488よりウアイラの方が楽しそうだけどな…。

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 00:14:41.30 ID:FpIU6fSG0.net]
ウライアはもうだいぶ昔のゲームでよく出てきたから俺はもういい感じだわ
あんまあれでレースもはやらんかった

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 00:15:12.01 ID:FpIU6fSG0.net]
タイプミス
ウアイラ

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 00:33:20.64 ID:FpIU6fSG0.net]
フェラーリ チャレンジ 2017スケジュール
ヨーロッパ
races.ferrari.com/en/corse-clienti/europe/
北アメリカ
races.ferrari.com/en/corse-clienti/north-america/
アジア
races.ferrari.com/en/corse-clienti/asia-pacific/

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 00:37:03.21 ID:FpIU6fSG0.net]
ヨーロッパはMugelloきたらMisano以外はあるな
北アメリカもモントリオール除けば揃ってる
アジアは富士とモンツァ以外ないが



829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 08:19:56.31 ID:3fbj6YfH0.net]
GT3のバランス調整も入ってるみたいやね
488が重くなって、中団以降が軽量化と一部エアロ、車高の調整
https://www.apexonlineracing.com/community/threads/gt3-car-balancing.30733/page-11#post-535115

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 08:41:45.84 ID:1MMTSrgU0.net]
>>808
朝早くからThx
488だけ重くしてそのすぐ下はノータッチ、中団以下をエアリス調整だけじゃなくてウェイトを軽くしてBuffして調整とかやるやん
アストンの空力が改善とAMGのドライバビリティの向上は凄い俺にとって嬉しい調整だ

488チャレンジだけなら待つって言ったけど前言撤回だ、PS4にも来てくれ

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 08:59:59.94 ID:FpIU6fSG0.net]
>>808
この調整は良さそうやな

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 09:04:58.04 ID:FpIU6fSG0.net]
ただ、なぜかジネッタだけは頑なにいじらないのはなぜなのか

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 09:06:23.00 ID:FpIU6fSG0.net]
ただ、488いじってM6いじらないとM6が飛び抜けると思う

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 09:12:45.90 ID:FpIU6fSG0.net]
あ、すまん飛び抜けることはないか
ボトムが上がってくるから

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 11:28:17.72 ID:3fbj6YfH0.net]
>>811
変更点がすべて書かれてるのかはわからんけど、見た感じ人気はあるけど遅かったやつがメインって感じはするね
中団以降あげるならジネッタとZ4も上げてほしかったけど、影が薄くて忘れられたとかありそう

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 14:54:28.54 ID:Bnb86CGo0.net]
今更ですがPCars2 ステアリングのソフトロックないの??

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 15:26:06.93 ID:2KwGQE600.net]
パッド初心者にオススメの設定教えて下さい

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 16:25:30.00 ID:3fbj6YfH0.net]
>>816
たしかひとつ前のパートでいくつか上がってたと思うわ



839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 17:08:22.26 ID:JXbEx4qS0.net]
どうせ日本バンナムがまたパッチ遅らせるんだろ、知ってんだぞ。

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 17:24:30.38 ID:1MMTSrgU0.net]
CSには1週間程度の遅れかな?
国内版にもちゃんと頼むぜ、遅れると何がダメって海外から隔離されてしまうのがダメ

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 17:55:53.45 ID:eXHhqwmZa.net]
>>816
youtubeで「project cars2 pad setting」で検索して上位に出てくるオススメ設定の動画をいくつか試してみるといい
正直このゲームは「ハコ車からフォーミュラカーまでバッチリハマる」パッド設定を作るのは厳しいから、どのマシンでも大体操作できるパッド設定を作ってそこから乗るマシンによって微調整を

842 名前:嘯ワせていくってやり方が最適だと思う
長文ごめん
[]
[ここ壊れてます]

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/06(金) 18:35:33.16 ID:VXKABG1O0.net]
ジネッタとZ4は時代遅れだからとか?
ちなみに旧型SLSはどうなってるんだろ?

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 18:36:25.98 ID:JXbEx4qS0.net]
>>816
迷ったら取り敢えず>>2でおk

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 18:42:04.63 ID:2KwGQE600.net]
>>817
>>820
>>822
ありがとうございます
いくつか試してみます

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 18:44:56.07 ID:1MMTSrgU0.net]
>>821
>Mercedes-Benz SLS AMG GT3 (Weight Reduction, Ride height reduction, Aero balance & efficiency changes)

SLSストレートめちゃくちゃ速いからコーナー遅いくらいが丁度いいと思うんだけどどの位の調整なんだろうな
SLSオンラインになったら草生えるけど流石にないか

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 19:14:58.71 ID:3fbj6YfH0.net]
>>824
いくつか乗ってみたけど、基本的にはほんとにちょっとしたバフって感じやから、SLSもそんなに早くはなってないと思うわ
普段NSX使ってるんやけど、これの軽量化はほとんどわからんかった
言われてみればそうかもってくらいで、具体的な数値出てないけど、10kgとかそんなレベルじゃないかなぁと
枕は490hp超えてたし(前は470hpくらいやっけ)、中団で勝負できるくらいにはなってそう
アストンはマシにはなってると思うけど、勝負が難しいのはかわらずかな
AMGは速さの面は前がわからんから比較できんけど、デフォルトでリアが簡単にブレイクするのはマシになってたわ

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 19:43:59.51 ID:FpIU6fSG0.net]
>>825
ほー報告さんくす
調整は微妙に変えてくるくらいが良いと思う



849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 19:53:40.24 ID:FpIU6fSG0.net]
>>815
ソフトロックと言うか
スラマスだとmodoボタンプラス十字キー左右で1080°,900°,540°,360°,270°に変えられる
変えた後でPCARS2のオプションからハンドルのキャリブレーションすると上の角度でロックするよ

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 19:54:03.37 ID:FpIU6fSG0.net]
modeボタン

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/06(金) 20:09:09.18 ID:VXKABG1O0.net]
>>824
それ最新型じゃね?AMGって、、、

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 20:12:25.40 ID:Bnb86CGo0.net]
>>827

ありがとう
なるほどキャリブレーションですね
ハンコン側の設定は変えずにソフトだけでできればいいなと思ってますが試してみます

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 20:19:58.29 ID:FpIU6fSG0.net]
>>829
SLSがついてないただのAMGが新型
SLSついてると旧型

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 20:32:39.47 ID:Gu5JVnLTa.net]
>>830
普通に1080or900度でキャリブしておけばSoftLockになって車種毎にレシオとMax角変わったと思うけど?
家じゃないので見直せないけどDegrees意識したことないな

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 20:36:23.34 ID:GszAdkAL0.net]
488チャレンジのヘッドライトにカバーが付いてるんだね
ない方がカッコいいのに

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 20:51:09.44 ID:1MMTSrgU0.net]
>>825
報告thx
少しずつの調整で何よりだ、一気に弄るとバランス崩れすぎるもんな
AMG乗りてえ

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 21:25:14.48 ID:Bnb86CGo0.net]
>>832

ハンコンは1080設定でキャリブで540くらいでやっても1080まで回ってしまいました
普通にハンコンもPC2も1080で設定してフォーミュラ乗ってもやっぱり1080まで回りました

いちいちハンコン側で設定しなくちゃいけないみたいですね

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 21:34:13.80 ID:3fbj6YfH0.net]
今回パッチノートがかなり簡略化されたけど、調整した分に関しては細かく書いてほしかったな
ちょっとでも普段と違う挙動したら調整が入ってるのかと思って疑心暗鬼になってしまう

話変わるけど、
新しく追加されたライプツィヒのレイアウト、使い道ないけど面白いわ
一周の中にニュ



859 名前:汲フカルッセルやらラグナセカのコークスクリュー(やっけ?)やらが詰め込んである []
[ここ壊れてます]

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 22:58:16.24 ID:EdMpWxd60.net]
>>835
試して見たけどステアが止まらないだけで車種毎に切れ角は変わる仕様みたいね
あまりロックtoロックまで回すことがないので意識しなかったけどあまり実害はないような

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 23:39:48.53 ID:GszAdkAL0.net]
ポルシェのエンジン音の使い回し、アプデで改善された?

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/07(土) 00:23:11.94 ID:zjvI3nJ/0.net]
>>838
変わってたけど、個人的には微妙かなぁ
高回転で低音(たぶん排気音)がブボォオって来るんやけど、オンボードでのイメージと違うのと、
なんというか無理して出してる感じの音?なんよね

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/07(土) 00:50:57.54 ID:oLXAnpuy0.net]
https://youtu.be/C1wQp44Hles
これpcarsでも似たようなコースあったし出来そうじゃない?
というかドリフトにサイドは必須かな、やっぱり。

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/07(土) 06:06:28.94 ID:+NI6Y61k0.net]
>>837

オーバーステアなのかソフトロックが効いてないのか疑心案ぎだったんですけどレシオ変わってたんですね 検証してくれてありがとうございました!

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/07(土) 12:46:32.86 ID:D/FlLRsw0.net]
マッドマイクの新作ごち
スピードレンジは下がるけどPC2の雪道で似たドリフトやってるよ
荷重移動するのに足りない速度のコーナーではサイド引いて尻出してる

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/07(土) 13:06:53.82 ID:zjvI3nJ/0.net]
フォーラムでちらほら出てるんやけど、どうも今回のパッチでタイヤ周りにも何かしらの調整が入ったみたい?
たしかになんかリアがいつもよりナーバスな感じはしてたんだけど、軽量化の影響かと思ってた

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/07(土) 19:40:58.34 ID:abswZx0K0.net]
前PCARS2の動画も上げてた金澤力也選手はこないだのF4岡山4位か
惜しかったな

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/07(土) 19:50:06.67 ID:hw4bmnOR0.net]
>>844
見てたけどブロックして順位守った後後方のわちゃわちゃ感はまだプロっぽくないレースって感じで面白かった
しかし今週末はモータースポーツ多過ぎてゲームが手につかんな



869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/07(土) 20:00:35.96 ID:abswZx0K0.net]
>>845
俺は今見てる
ちょっとスピード感無いが
結構面白いな
2018 FIA-F4 JAPANESE CHAMPIONSHIP Rd.1OKAYAMA
https://www.youtube.com/watch?v=bNPRf1R6Z4s

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/07(土) 20:37:08.15 ID:YyzQ+/bk0.net]
アイドル系ドライバーなのか

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/07(土) 20:58:00.53 ID:Q4oqjviE0.net]
今のF4って3ペダル?

872 名前:838 mailto:sage [2018/04/07(土) 21:20:48.23 ID:1fWLZgFh0.net]
>>839
レスありがとう
俺はサウンド音痴だから何が変わったか分からなかったわw
リリースノートのを簡略化するの止めて欲しい

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/07(土) 22:09:24.94 ID:8lJVwrMV0.net]
つべ見たらブランパンGTが始まってて、さらにニュル北耐久シリーズっぽいのもやってるし・・・

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/07(土) 22:15:49.61 ID:hw4bmnOR0.net]
>>850
昼SGT予選夕方ブランパン予選さっきまでF1FP3これからブランパンレース1
明日は更にWTCRとバイクだけどMotoGpも来るぞ

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/07(土) 22:17:46.54 ID:zjvI3nJ/0.net]
>>849
いちいちリストアップしてるとそれだけで時間取られるからってことらしいけど、
せめて触ったところを大まかにでいいから教えてほしいよな

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/07(土) 22:38:00.51 ID:1fWLZgFh0.net]
>>852
大体、大型アプデ過ぎるよね
せめて、1ヶ月に1度のペースでアプデしてくれればリリースノートに取られる時間も半減するのにね

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/07(土) 22:49:35.69 ID:zjvI3nJ/0.net]
>>853
その辺はCSとの兼ね合いなんかな
毎回審査してもらうのも手間なんじゃない?

ブランパンってこんなにアウディだらけやったっけ?
最近似たような顔ぶれでゾルダー走ったわ

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/07(土) 23:12:54.76 ID:hw4bmnOR0.net]
>>854
エンデュランスはGT-Rやワークスの新ベントレーとかその他色々居るけど今年のスプリントはエントラント寂しいかも
SGTも雨とはいえウラカンとR8の1、2で、このゲームのBoPでもR8とウラカンが共に強車両なのはリアルなんだなって思った
けどゲームもそうだけどGT3は色んな車が走って活躍してる方が華があって楽しいわ、これはちょっと面白くない

この流れだと詳細なパッチノート来ないのか、ええ...



879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 01:33:02.00 ID:dY+xUiCA0.net]
トロロッソカラーのNSXGT3リバリー欲しい

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 01:35:45.04 ID:r7ylnmr00.net]
>>856
わかりみが深い

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 08:40:18.44 ID:EOOp5oPd0.net]
>>853
俺も月一くらいのペースでアプデほしいけど、月一だと実際にバグ調査、修正、検証、リリース準備する時間が
下手すると3週間ないときとかあるだろうしなぁ、、
結構な人数かけて且つ相当なペースで仕事しないと難しい気がするわ

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 10:27:29.12 ID:zpbqUI6v0.net]
>>856
自分で作ろう(そして使わせて)

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 12:57:07.81 ID:a/VF7Rk60.net]
>>858
別に必ず次のリリースに必ず入れる必要はないでしょ
今対応してるこれは次々回のリリース、こっちは次次々回みたいにアプデに間に合う奴だけ入れればおk

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 14:13:05.34 ID:LHNh/skKa.net]
昔PC1のクラウドファウンディングの際はWeeklyUpdateで毎週2、3点のアプデぶっ混んできたけど2次バグだらけで1ヶ月位まともにスタートできないこともザラだったから、十分時間をかけて改修/検証してパッチ提供してくれたほうがいいな

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 14:18:48.93 ID:zpbqUI6v0.net]
そもそもの問題としてデバッガーが少なすぎるんよね
いや、少ないというか、それ専門でやってる人がいるのかどうかってレベルか

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/08(日) 14:26:22.37 ID:Aj0kelGm0.net]
会社の規模が小さいから仕方ない
しかも2はあんまり売れなかったとか

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 14:40:23.23 ID:zpbqUI6v0.net]
>>863
このゲームに限った話ではないけど、発売前にしっかりデバッグやっとけって話だけどね
国内のゲーム会社はデバッグ外注するのが普通やけど、海外じゃやらんのかな?
それとも、アルファ版とかでユーザーにテストさせるのが普通の感覚になってるのか

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 14:44:08.22 ID:dY+xUiCA0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=hcQbK19NSoA
このエンジンからか来る振動を公式でFFBに追加して欲しい



889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 14:54:54.14 ID:JaMmUDgj0.net]
エンジンの振動欲しいならGTSとT-GT買え

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 15:21:29.39 ID:dY+xUiCA0.net]
両方持ってるがGTSでエンジンから来る振動はしなかったと思うが…
DFBもまあ振動の種類として実車のこういう振動を表現したかったんだなという部分はあるけど
GTSじゃ宝の持ち腐れだと感じた
ACとかPCARS2とかでDFB使えたら振動の種類増えてもっと良くなるのになと思った

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 15:22:20.01 ID:dY+xUiCA0.net]
停止しての振動は試してなかった気がするから夜試してみるわ

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 16:08:00.86 ID:JaMmUDgj0.net]
停車時でも振動してるし回転数に応じて振動の仕方も変わるわ

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 17:28:20.99 ID:dY+xUiCA0.net]
>>869
試したんだけど一切エンジンの振動しない
GTモードに切り替えてるけど
これ初期不良なのか?

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 17:45:17.12 ID:LHNh/skKa.net]
>>865
GTSは知らないけどその動画のModは単にJackSpade氏の設定ファイルをテキスト編集しているだけでCS版でも設定値をUIで出来るようにしてくれればいいんだけどね

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 17:54:45.95 ID:dY+xUiCA0.net]
>>870
あ〜わかった
これコントローラーの振動オンにしないといけないのか
この振動コントローラー扱いなのか
わかりにくいわ
でもこれは完全にエフェクトだわ
停車中のエンジンの揺れ方も実車とは違う
ほんとに繊細な振動を付け加えただけって感じだ
これはこれであったほうがいいけど
やっぱ上に書いたように宝の持ち腐れ感がある

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 17:56:37.75 ID:dY+xUiCA0.net]
>>871
公式でやってほしいね

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 18:03:51.72 ID:mh7j9fZ20.net]
今更だけど、エンジン始動ボタン使うときってどんなとき?
常にエンジンかかってるから使う機会がないんだよね

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 18:06:10.84 ID:dY+xUiCA0.net]
エンストしたときとかピットから出る時くらいやな
雰囲気だからまあ正直あってもなくても問題はない
設定で毎度エンジンスタートしないとエンジン掛からないようにはできるよ



899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 18:08:03.50 ID:r7ylnmr00.net]
>>874
自動クラッチOFFでスピンした時(´・ω・`)

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 18:13:41.65 ID:mh7j9fZ20.net]
お二人さんありがとう
スッキリ

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 18:32:25.11 ID:mh7j9fZ20.net]
エンジン音の中にヒューンって超高音の音が混ざってるんだけどファイルを触ってこの音だけ消すことできないかな?
全ての車で出る音じゃないんだど
例えば488チャレンジとかエンジン高回転時に出ます(この車はまだ小さい方)
俺的にはかなり耳障りです
SHIFTシリーズ特有の音?

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/08(日) 18:41:19.57 ID:7JIb1RJ8M.net]
>>878
今時のレースカーは大抵鳴ってるぞ。ちなみにミッションのノイズな。
市販車と違って遮音材が入ってないから聞こえるんだよ。

それにしても耳障りって・・・・・・もうレースシミュレーターやるなよ。
近年になってやっと「ようやく聞こえるようになった」のにふざけんな。

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 18:48:00.38 ID:r7ylnmr00.net]
>>879
別にそこまでキレる事でも無いだろ、攻撃的すぎ

まあ慣れた方が良いとは思うけどね
https://youtu.be/RmwEsvK6sqQ
こういうキーンって音ならこのゲームはむしろ大人しすぎる方だし

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 19:03:03.11 ID:KYrSRo2I0.net]
攻撃的を通り越s(中略)気にせんでええ。

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 19:04:45.93 ID:LHNh/skKa.net]
>>878
形式がBank形式なんで出来ないこともないけどPC2は基本的にその手のModは公式に認められてないし、Mod配布もないはず
ただその手のModが豊富なACでさえその手の音は足されたり強調されるケースが大半だし、R3EはおろかiRacingでさえその辺の音をリアル寄りにしてきているので、嫌ならイコライザで高音落とすかBankファイルを自分で編集していくしかないな

但しpCars2は知らないけどその手の改造はチートと判定されてBANされたりする可能性もあるので注意したほうがいい

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 19:06:27.36 ID:mh7j9fZ20.net]
>>880
これはSHIFT2の音なんだけど
誇張し過ぎてないかな?
PCARS2で大分、大人しくはなったけど
俺は気になるんだよね
あなたが紹介してくれた音はとても心地よいです
https://m.youtube.com/watch?v=osAm1YmV-Pw

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 19:08:04.10 ID:zpbqUI6v0.net]
レーシングカーに耳障りのいい音を求めるのがそもそも間違

908 名前:チてるよな []
[ここ壊れてます]



909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 19:09:30.87 ID:mh7j9fZ20.net]
>>882
詳しい解説ありがとう
バンされると困るから諦めます

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 19:10:10.52 ID:zpbqUI6v0.net]
>>883
車種にもよるけど、わりとこんなんじゃない?
ちょっと前に話題にでてた911RSRとかも実車はほぼこの手のギヤノイズやし

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/08(日) 19:10:36.26 ID:7JIb1RJ8M.net]
PC2で鳴ってる音で耳障りな音なんて1つもないよ・・・。
こういう輩がレースゲームを、ひいてはモータースポーツを滅ぼすんだよ。
そのうち
「アフターファイアが目障り」とか、
「ブローオフバルブうるさい」とか言い出しそうで怖いわ。
>>880が紹介しているような動画は1杯あるんだから少しは見ろ。
LMP1Hのモーター音なんて今の3倍にしても良いくらいだわ。
それにしても耳障りって・・・もうなんにも言えなくなるわ。
ここまでモータースポーツ認知度(?)って落ちたんだな。

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 19:18:07.21 ID:zpbqUI6v0.net]
>>887
気持ちはすごいよくわかるけど、市販車の方のGT-Rは吸気音が耳障り、というかデカすぎるわ
一般人がそれっぽさを感じる音が全体的に過剰かなとは思う

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 19:25:39.25 ID:r7ylnmr00.net]
ちょっと車に興味あるからこういうゲームを買ってみる→理解が深まる→リアルのモータースポーツを見たくなる→...っていう風にゲームを戸口としてどっぷりハマっていく事もあると思うからむしろ大歓迎だけどな
選民思想こじらせたいのでも無ければ先細り確定の業界なんだから温かく行こうや

俺なんかこのゲーム買うまでテレ東の30分枠のSGTしか見てなかったけど今はつべでブランパンを見るわDaznに入るわJsportsに加入するわで180度接し方が変わったし見る視点も増えたし

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 19:26:59.98 ID:mh7j9fZ20.net]
>>886
レース観戦歴(大半はテレビだけど)、SIM歴は
長い方なんだけど聞きなれない音だったから疑問に思ったんだ
少しこの音に過敏になりすぎだねw
ACのNISSAN GT-RのサウンドMODなんかはとてもリアルと言うか好み
https://m.youtube.com/watch?v=3Qidct9Rn1E

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 19:30:09.54 ID:y017iiXX0.net]
この手のオンボードカメラのチープなマイクで拾ったような割れた音は好きじゃないなあ
派手だし、小さな音量でも雰囲気は出るんだけどね

後、勝手にモータースポーツご意見番きどりで駄目出しするのも自由だけどさ
そんな行為が新しいファンを委縮させて、無意味な反発を呼んだりしたら不毛じゃない?
痛車とかコンパニオンとかイケメンドライバー目当てだろうが、ゲームからだろうが、ファンが増えるのは良いことだ

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/08(日) 19:32:51.00 ID:Aj0kelGm0.net]
>>887
いくらなんでも過剰反応すぎるわ

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/08(日) 19:35:27.09 ID:li+zpkhS0.net]
アイドリングしてる時って、振動はどちらかといえばシートから伝わって来るもんじゃないか?ハンドルが左右に微妙に振られるのとはまた違う気がする。クラシックカーとかなら相当なものかもしれないけど。

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 19:36:19.09 ID:dY+xUiCA0.net]
>>893
実車乗ればわかるけどハンドルからも伝わってくるで



919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/08(日) 19:36:43.99 ID:Aj0kelGm0.net]
アイドリングの振動でハンドル揺れるってことは遊びがあるってことになるよな

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 19:38:22.25 ID:dY+xUiCA0.net]
遊びがあるのとはまたちょっと違うよ
ステアリングと車体が固定されてないけど、抵抗が多少なりともあるから生じる

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 19:38:28.69 ID:zpbqUI6v0.net]
>>895
逆じゃない?
遊びがない方がダイレクトに車体の振動がきそう

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 19:39:31.59 ID:dY+xUiCA0.net]
まあ抵抗及び接触かな
接触があると抵抗があるからまあ同じだけど

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 19:49:17.55 ID:dY+xUiCA0.net]
遊びはハンドルが揺れたときの振幅に影響するよ

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/08(日) 19:54:03.52 ID:li+zpkhS0.net]
確かに軽とか結構感じるなー。でもあれは果たしてシートが動いてるのかハンドルが動いてるのか分からないわ。振動に体が慣れるというかマヒするというか。

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 19:56:26.68 ID:dY+xUiCA0.net]
>>900
軽は乗ったこと無いからわからんが
車にもよるのは確かだね
>>895,897
フィーリングとしてはどっちも間違ってないで

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 20:34:20.30 ID:X2ROD55Dd.net]
いい加減うるせぇなアホ
馬鹿は黙ってろって

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 20:54:06.55 ID:oGcY5LJf0.net]
そうなるとリアルはこんなもんじゃない
もっと煩くてこんな音あんな音もあって等々全てに於いてデフォルメが許されないって話になるよ
グラがそうであるようにサウンドもユーザーの好きにさせたらいいんだよ
リアル寄りが好きな人はそれなりに、エンジン音駆動系の音は煩くてあまり聞きたくない人はそれなりにってさ
>887の様に凝り固まった考えこそ敷居を高くして業界の衰退を招くと思うけどなぁ
肩肘張らずにそれぞれが楽しんでいいんじゃない?
SHIFT2のエンジン音はエンジンルームにマイク置いてる音だからコックピットではあんな音には聞こえないだろうね

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 21:10:30.95 ID:zpbqUI6v0.net]
>>903
一応レースシムって扱いのゲームなんだし、なるべくリアル寄りにしていくべきだとは思うけどね
どうしてもってところはModでなんとかする方向でいいし

というか、Pcars2ってサウンド周りはかなり融通が利く方じゃない?
設定で結構細かく音量の調整できたはずだけど



929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 21:14:27.83 ID:mh7j9fZ20.net]
>>879
ミッションノイズなら俺でも分かるよ
あれは迫力出すために作られたSHIFTシリーズ特有のエフェクトだと思う

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 21:18:11.66 ID:oGcY5LJf0.net]
>>904
うん、全文同感
リアルにして行くべきだし音も存在するものなら全て盛り込んで欲しい
同時にそれを好みで調整出来る方がいいし、しても良いでしょうということ
盛ったんだから全部食えやってのはちょっと違う気がしただけだよ

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 21:22:04.52 ID:FK4Zj3JG0.net]
GTSのレースカーはデフォルトだとミッションノイズ(ギアノイズ)が大き過ぎてエンジン音が聞きにくかったな。
しかしprojectcars2 のミッションノイズが耳障りって凄い感性だね。

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 21:24:32.52 ID:zpbqUI6v0.net]
>>906
Pcars1のときなら、そういう風になっててもおかしくなかったな
FFBとかのお前らの好みでうまくやってくれって丸投げしてた、あの感じで

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 21:25:10.80 ID:mh7j9fZ20.net]
>>907
ミッションノイズなら大歓迎
ただ、俺にはミッションノイズに聞こえないんだよね

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 21:34:01.02 ID:r7ylnmr00.net]
>>909
色んなの聞いてたら確かにPcarsのはちょっと高いかもしれない

俺は不快に思った事はなかったけど確かにこれの4000Hz音に似てて人によっては痛く感じるかもなと思った
https://youtu.be/-1SrIIMKYME

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 21:40:33.11 ID:mh7j9fZ20.net]
>>910
正にそれですw
俺の耳は高音に敏感みたい
けど、トータルではPCARS2大好きなので誤解のないように

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/08(日) 23:57:22.17 ID:6/Hbfen60.net]
自分としては
小石がマシンの底にぶつかる音まで再現して欲しいくらいなんだけど。。。。。。。

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 23:58:57.18 ID:r7ylnmr00.net]
>>912
そういうところはR3Eの方が上っぽいよね
次作では音の大幅強化を望む

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 00:07:58.00 ID:Zrl1ANOe0.net]
VRみたがカーディテール設定「高」でもコースに出た自車にタイヤ付いてないのな
ボディーもかなり簡素
この辺はACの方がいいわ



939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 00:19:09.61 ID:MrnC7QLb0.net]
>>914
ミドルクラスのグラボ使ってる身としてはちょっとでも動作軽くしてくれる方が助かるんだけど、
「高」でもっていうのは知らんかったな
設定で違いがないならバグかもしれないけど、車内視点に関しては仕様なんかな
車外視点で横から見てもそうなってるのかは試したことないけど

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 01:05:51.95 ID:Zrl1ANOe0.net]
>>915
いや、俺もやり込んでる訳じゃないので全てがそうかは分からない
設定 高 でエンツォ コックピット視点でした
で、そのまま車体眺めようかと席立って横からみたら「・・・・・・・・」だった
視点替えたらタイヤ描写あるんだろうね、多分
ACはコックピット視点でも覗くと普通にタイヤ見えてたから、dirt rallyほどの衝撃では無かったけど結構悲しかった
でもまぁそれでなくてもVRは思いから、それで軽くなるなら全然許せるけどね

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 01:49:08.59 ID:jhSl1vEp0.net]
ガスリーすげぇな、時間遅いから明日仕事から帰ったらフォーミュラやるか

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 01:57:26.61 ID:tu/4rciP0.net]
コミュニティリバリーでNSXGT3にトロホンカラー、本当に欲しくなってきた

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/09(月) 18:48:23.06 ID:aYgXOpOY0.net]
>>916
三人称でも同じこと出来ないんか?こう、三人称にして近づいて見ることとか。

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 19:23:25.68 ID:/DdiikE40.net]
>>916
コクピット視点からだと視界範囲外ってことで簡素化ってことなんだろうね
車体観るときは視点変えるから気がつかんかったわ

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 19:44:39.34 ID:Zrl1ANOe0.net]
俯瞰視点なら詳細みれるかも
でもこうなるとボンネットやルーフ等々簡略出来そうな視点では全て簡略してると考えるのが普通だろうね
もしかしたら俯瞰視点でも前輪付いてないとかw
ちなみにバンパー視点は自車の描画は一切ないのでVR不可はもっとも軽いと思います

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/09(月) 21:03:53.27 ID:aYgXOpOY0.net]
VRでバンパー視点とかってしてる人いるのかな?流石にいない気がする。

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 21:25:05.82 ID:MrnC7QLb0.net]
バンパーとボンネットって別やっけ?
ボンネット視点は生首がボンネットに置かれてるって感じが面白くて使ってたことあるけど、負荷はほとんど変わってなさそうやったな

VR使ってるとしっかり顔向けないとミラーが見えないってのもあって、フェンダーミラーが欲しくなる

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 23:42:15.15 ID:Zrl1ANOe0.net]
まぁVRだとほぼほぼコックピットだろうね
そもそも視点低すぎて運転無理っぽい
コックピット視点での見える範囲以外の描画なんてどうでもいいんだろうけど
無けれな無いで「なんだかなぁ…」って気分になった
あまり気にしない様にするわ

これも視点移動サラッとしただけだからうろ覚えだけどバンパーとボンネットは別の筈



949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 00:44:45.06 ID:22ez73H20.net]
>>924
そんかわりFRとかだとボンネットの中覗くとエンジン見えるんだな
RRとかだと安タンとか〜
全部見たわけじゃないが後ろのぞき込むとDRと変わらない感じ

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 02:50:00.79 ID:eRcm1yET0.net]
ボンネットははじけ飛ぶから中もきちんと作ってあんだよな
TS040とかもカウル吹き飛んですごい状況になったり

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/10(火) 19:46:45.60 ID:M6gzNDST0.net]
あれれ?ようつべで外人がパッチ5.0キター!の放送やってたけど
PCにはパッチ5.0きたんですかね???
それとも向こうはパッチの表示ナンバーが違うんですかね?

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 20:11:05.37 ID:c2jpzPC30.net]
>>927
PCは少し前に来てるよ
488チャレンジの追加と諸々の修正&調整

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/10(火) 21:28:33.09 ID:6YloqeY70.net]
PCのPC(ProjectCARS)ってなんかややこしい

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 21:40:23.80 ID:22ez73H20.net]
しってた

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 21:45:24.34 ID:XzogI5Jq0.net]
略称ならPcarsの方が好き

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 22:01:11.05 ID:eb0cZTPXa.net]
最初のPC版のみの頃はpCarsで統一されてたんだけど、CS版が出だした直後に
pCarSなんてだせぇ
略語はどれもPCじゃんかよー
混同なんてするかよ 俺PC版じゃないし
俺はPCと呼ぶぜ

で連投続けで荒れた挙句PCと呼ぶ人が増えたな
別に嫌味とか変な意味じゃなくて経緯はそんなとこ

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 22:18:18.00 ID:tYnxeyge0.net]
たまにいるんだよ
相手に伝わりづらくても構わないって奴

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/10(火) 22:37:49.15 ID:chQAuZ5JM.net]
いるいる。ACと同じだな。
アーマードコアなのかアサシンクリードなのかエースコンバットなのか・・・。



959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 23:04:12.23 ID:EuSOK1LIa.net]
アセットコルサはメーカー自らゲームのロゴをACってしてあるから必然的にACって呼んでるね。

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 23:06:12.18 ID:XzogI5Jq0.net]
わざわざこのスレでエースコンバットの話する奴もおらんやろ

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 23:13:58.47 ID:c2jpzPC30.net]
アプデといえば488チャレンジが意外と盛り上がってないな
GT3のバランス良くなったせいで人流れんかったんかな

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 00:38:37.29 ID:+WFLE/Mw0.net]
>>931
自分も略称はこれやな

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/11(水) 00:55:01.17 ID:eR6GWwTb0.net]
せっかくエンジン作り込まれてるならフォトモードでカウルとか外せるようにしたら良いのに。

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 01:09:14.11 ID:+WFLE/Mw0.net]
今日のロングビーチ、インディのコミュニティチャレンジ速い人らは4秒台いくんやろうなあ
悔しいわ

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/11(水) 02:41:08.72 ID:KgzoZ3xd0.net]
>>939
要望が多ければアプデで追加されそう

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 22:54:36.00 ID:Y40reaGN0.net]
空力が効いてるマシンで接近戦するとDFが抜けてオーバーテイクしにくいって言われてるけど、その辺ってこのゲームで再現されてる?
普段気にしたことないんだけど、GT3とかGTEレベルだとあんまり関係ないんかな?

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/11(水) 23:01:56.80 ID:eR6GWwTb0.net]
>>942
あるね。前にスパでGT3レースしてた時にピット前の高速コーナーのところでウラカン、旧型SLSと続いてる2台の後ろ付いたらステアリングブレるわ接地感無くなるわでゆるいコーナーでクラッシュしたことあったし。
後ろについた時は引き込まれるように感じてスリップストリームすげーって思ってたけどあれは乱気流に飲み込まれてただけだっていうね。
ただ、低速コーナーだとそんな感じないかも。

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 23:57:21.02 ID:Y40reaGN0.net]
>>943
ピット前の高速コーナーというとブランシモンのことかな?(バスストップシケインの手前の)
たしかにあそこで接近戦してると曲がりきれなくなることあるけど、スリップストリームのせいでオーバースピードになってるのが原因だと思ってた
となると、ワトキンズ・グレンの3コーナーでアンダーが出るのもタービュランスのせいか



969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 07:33:08.27 ID:ryhGLkbTM.net]
オーバルなんかで超高速状態の時に接近戦になると敵車に吸い込まれる気がする。

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 12:42:21.13 ID://bHLIB4p.net]
forum.projectcarsgame.com/showthread.php?62653-PS4-Patch-5-0-discussion-thread

PS4ヨーロッパ版にはパッチ5.0きたってさ
さあ日本版はいつ来るかな?

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 15:03:07.20 ID:ViIJ56Y1a.net]
>>946
ル・マンパックと一緒に来たり・・・しないよな。

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 15:15:08.93 ID:qcjnhiru0.net]
今日たまたま代休とってたけどパッチ来てるな北米
3.8Gだってさ
これ日本版遅れたらまたオンライン隔離になるなw

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 15:16:53.93 ID:qcjnhiru0.net]
容量約3.5Gだったわすまん
ちなみにパッチのバージョンは5.02ってなってる

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 15:31:29.81 ID:qcjnhiru0.net]
既出だとは思うけど
488チャレはAPACとEUそしてNAってのが追加されてる
あとポルシェの追加コースはレイアウトが2つ増えて計3つになってる

蒸し返すつもりはないけど今回3レイアウトのDLCってことbヘやっぱり日本ャoンナムのDLCコース数記載が適当だったんじゃねーか
クソ企業が

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 15:38:34.38 ID:qcjnhiru0.net]
medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1523515016/l50

あと、次スレ
うまく建てれてるかはわからんが

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 16:00:59.27 ID:EODeL5aS0.net]
>>950
多いんなら別にいいじゃん

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 16:19:14.56 ID:epwJ9Hny0.net]
V10NA?V12NA?

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 16:34:01.50 ID:EODeL5aS0.net]
>>953
488チャレンジのことならV8のターボ
950のNAは自然吸気とかの話じゃなくて北米とか地域の話



979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 17:25:09.38 ID:ifc3XbRL0.net]
>>951

モータースポーツパック取ってたら聞きたいんだがパノスエスペラントってドライブできる様になってる?

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 17:50:39.78 ID:epwJ9Hny0.net]
>>954
ノースアメリカか、サンクス

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 18:32:18.48 ID:qcjnhiru0.net]
>>955
GTR1でレッドブルリンクだっけ?
今試したけどちゃんと走れるようになってるよ

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 18:38:39.92 ID:uBDi4zSv0.net]
ps4北米だけど、488チャレンジ乗り辛いわ
でもフェラーリ好きだから楽しいけど

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 18:40:50.17 ID:ifc3XbRL0.net]
>>957
thx、フォーラムに書いたはいいが返答が無かったんで気になってたんだ

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 19:23:03.47 ID:59eIHWYD0.net]
>>951
乙です

週末隔離だけはやめてくれ頼む

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 19:26:54.12 ID:sTXgwroM0.net]
今までのバンナムの仕事っぷりからして明日アプデ来る可能性はゼロだろうね

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 19:47:31.91 ID:ifc3XbRL0.net]
パッチ3までは1日遅れで出来てたのだからやってくれないと困る

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 19:51:03.92 ID:59eIHWYD0.net]
明日来るか否かやな

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:Sage [2018/04/12(木) 20:06:47.68 ID:KOgWieRM0.net]
明日来るかはバンナムのやる気と神の味噌汁



989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 02:24:05.53 ID:Crq2H62C0.net]
タイムアタックのゴーストのアイコンがパッナクマンなのはバンダイナムコだからなのか…

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 04:37:44.94 ID:XQ5jRFQT0.net]
箱版アプデきてる

991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 05:22:20.66 ID:XQ5jRFQT0.net]
6.12GB

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 06:11:54.95 ID:w/aSfHXR0.net]
箱のはデカイな
ポルシェライプツィヒの新レイアウト楽しみなんだが

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/13(金) 07:48:02.15 ID:Cp1Qv83Da.net]
>>968
前作のモハベみたいにフルコース入れてくれないかなぁ。
メルセデスアイストラックはフルコースだけど特殊過ぎてどうも・・・。
あと、ライプツィヒもいいけどテストコースならナルドとかバロッコが欲しい。

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/13(金) 13:11:29.14 ID:crFnZ13P0.net]
追加してほしいコースあげたらキリがない....

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 15:21:54.78 ID:WNkZglWta.net]
日本のミニコースも含めてすべて

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 15:45:14.23 ID:Y199gKJS0.net]
容量と時間が足りない

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/13(金) 16:45:30.73 ID:R1MWnAhb0.net]
逆に今収録されてるサーキットでいらないのは?
自分は中国のサーキット

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 17:27:11.97 ID:JjZM9IoL0.net]
>>973
sakittoやな
中国は上海が欲しかった



999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 18:05:59.93 ID:S1oWD0/10.net]
三河収録はよ

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/13(金) 20:14:33.49 ID:FFbA6QME0.net]
皆さんGT3車両に乗るときは自動クラッチONにしてます?
OFFで乗っててシフトショックが気になるんですが、どうなんでしょう

1001 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 20:21:02.33 ID:KnxFyBPc0.net]
好きにしろよ

1002 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 20:21:06.05 ID:w/aSfHXR0.net]
>>976
てかオフにするとシフトロックして1速に落とした時死ぬと思う

1003 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/13(金) 20:41:01.25 ID:zx3Bumej0.net]
>>976
オフだね。実車もクラッチあるし、クラッチ自動にしたらクリープになってスタートグリッド怖い。

1004 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 20:47:23.71 ID:w/aSfHXR0.net]
>>979
十字キーに自動クラッチ割り当ててスタートまではオフにしてるわ

1005 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 20:47:46.97 ID:JjZM9IoL0.net]
>>979
GT3にクラッチってあったっけ?
ジネッタにはあった気がするけど、他は見た記憶がないな
てか、スタートでクリープなんて起きないけど?

1006 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 20:50:20.35 ID:y9D7hLvT0.net]
バグやろ
なんか最初だけ一瞬アクセルオンになる時がある

1007 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/13(金) 21:06:40.34 ID:FFbA6QME0.net]
976の者です。皆さん回答ありがとうございました
十字キーにオンオフ設定するのが良さそうなので、しばらくこれで試してみます

1008 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/13(金) 21:06:51.49 ID:zx3Bumej0.net]
>>981
調べれば結構出てくる。
自動クラッチオンで1速入れれば勝手に動いた気がする?あれ?
いや、ATで自動クラッチオフにしたらクリープだったっけ?勘違いかもしれんわ。
まあどのみちスタート時にクラッチ踏みつつ回転数上げてクラッチゆっくり繋ぐのが個人的に一番やりやすいわ。



1009 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 21:08:43.52 ID:w/aSfHXR0.net]
>>981
https://i.imgur.com/6u5tnDP.jpg
多分発進時に使うはずだからクラッチペダルもちゃんとついてるよ
あらかじめ1速に入れた状態で待ってたらクリープもするから実際にやってみ、ペナルティを貰うほどじゃ無いと思うけど

1010 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 21:10:43.04 ID:w/aSfHXR0.net]
ごめん自己レスだけどスタートの時は1速に入れてれば自動クラッチ入れてようがクラッチ切ってんだからクリープはしないわ

1011 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 21:15:09.62 ID:VsFKw8QJ0.net]
アプデ来なかったな・・・

1012 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 21:19:50.13 ID:T77XP5tt0.net]
GTRやウラカンGT3にクラッチ付いてるよね〜見にくいだけで

1013 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 21:21:51.87 ID:VsFKw8QJ0.net]
今季からR8はクラッチついてないみたいやで

1014 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 21:22:55.22 ID:JjZM9IoL0.net]
>>984
>>985
GT3とかでもクラッチあったんやね
たいていの車種がスタートでしか使わんみたいやし、見落としてたみたい

使ってるハンコンがクラッチついてないやつだから、Nで吹かしつつスタートで1速にってやってたんやけど、
本来は1速に入れた状態で吹かしつつスタートでクラッチミートって感じ?

1015 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 21:32:26.62 ID:y9D7hLvT0.net]
だからゲーム側でクラッチ切れるようになってるから
クラッチが繋がってたらそれバグやで
実車がどうとか関係ない
ゲーム側の設定がどうか

1016 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 21:52:34.16 ID:Y199gKJS0.net]
Pcars1でもカートレースでスタート前に勝手に動き出すとかちょくちょくあったのを思い出した

1017 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 22:24:16.86 ID:1dXwnqU40.net]
今のGTカーってパドルクラッチじゃないの?

1018 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 22:30:33.81 ID:w/aSfHXR0.net]
>>990
好きでいいと思うけど、F1(くらいしか実車のスタートのオンボードを集められなかった)を見る限りでは1速に入れた状態でクラッチミートしてるね、俺もそうしてる

>>989のソースが見たいな、気になる
パドルクラッチってフォーミュラカーのイメージしかねえ



1019 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 22:30:55.85 ID:qAHPVJLq0.net]
個人的に立ってたの忘れてたから次スレ
【PS4/XBOXONE/PC】Project CARS Part21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1523515016/

どのカテゴリーがどんな操作系統なのかいまいち分からん・・・。
クラッチもペダルなのかパドルなのかそもそもないのかとか、
シフトアップダウンで使うのかダウンだけで使うのか使わないのかなどなど・・・
F1はパドルクラッチでスタートの時だけ使って片方全クラもう片方半クラが出来なくなった、
けどチームの工夫のお陰で難しくはならなかったとかいう話は見た気がする。

1020 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 23:51:30.30 ID:VsFKw8QJ0.net]
>>994
パドルクラッチになってる
https://twitter.com/Ryu1ro_tomita/status/974916924478861312

1021 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 23:56:57.49 ID:7cZkI3Jf0.net]
なんだABSもTCもあるんだ

1022 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 23:59:42.29 ID:w/aSfHXR0.net]
>>996
Thx
今年のR8は一層速いから細かなアップデートが入ってるのかな

1023 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/14(土) 00:02:59.16 ID:yo0amke60.net]
すまん今季からというのは適当書いた
最近見たなあという曖昧な記憶で適当に書いてしまった

1024 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/14(土) 00:52:00.25 ID:1UxefBjs0.net]
終わり!

1025 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 22時間 52分 7秒

1026 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<264KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef