[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/17 20:16 / Filesize : 264 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PS4/XBOXONE/PC】Project CARS Part20



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/11(日) 01:59:53.93 ID:AZfogtOf0.net]
※スレ立て時にはワッチョイIP導入の為、本文1行目に次の文字を加えてください
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

Project CARSシリーズについて語るスレです。
◆公式HP
www.projectcarsgame.com/
www.wmdportal.com/
◆公式Twitter
https://twitter.com/projectcarsgame
◆公式Instagram
https://www.instagram.com/projectcarsgame/

◆Project CARS 2 日本語版公式サイト
p-cars2.bn-ent.net/
◆Project CARS 1 日本語版公式サイト
p-cars.bn-ent.net/
◆Project CARS 公式フォーラム
forum.projectcarsgame.com/forum.php

前スレ
【PS4/XBOXONE/PC】Project CARS Part19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1517312868/

※次スレは>>950が立てて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/26(月) 00:41:04.66 ID:cr3+0tKG0.net]
>>586
あとブレーキはその車のポテンシャルの範囲内でできるだけリアよりにするのが短い距離で止める秘訣だという

操作は難しくなるけど
1,リアがロックするくらいブレーキを一気に踏みこむ
2,スキール音がしたら徐々にブレーキを抜く
3,前荷重の状態でステアリングを切り込む

四駆やRRだとフロント48:52リアにするのを推奨してる外人プレイヤーもいた

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/26(月) 01:16:29.61 ID:GM3bIvUN0.net]
>>587
3が重要でステアを切るのが早くてフルブレーキ中だと曲がらない、制動力も落ちる
逆にステア切るのが遅いとブレーキリリース後の前荷重がなくなりつつある状況にな
るので旋回力も落ちる

だから何度も試行して制動距離を把握して、Apex付近の旋回ポイントで3の状態
になるべくブレーキングのタイミングを調整するのが

603 名前:xター

>>579のテレメトリでも下の目盛りの1890でフルブレーキ、徐々にブレーキをリリース
し1930付近のスピードが落ちきってブレーキがある程度リリースされた状態からステ
アを切り始めてブレーキを完全リリースした辺りでステアの操舵がMaxになるような
ドライビングになっている

自分では限界までドライビングしているつもりでも、いざグラフで見ると、ブレーキング
がデジタル的になっていたりいびつになっていたりステアと連動していなかったりするの
で体感よりも自分の走りをデータでチェックするのが結構近道だと思う
[]
[ここ壊れてます]

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/26(月) 01:21:24.90 ID:GM3bIvUN0.net]
>>420
これ以外にも色々分析できるけど↑のようなことを見てチェックできるのがテレメトリです。
リプとか動画を血眼になってみるより、テレメトリで速い人とのグラフの差をなんでだろ?
とか真似てみると分かりやすいと思います

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/26(月) 01:24:11.70 ID:GM3bIvUN0.net]
×グラフの差をなんでだろ?とか真似てみると分かりやすいと思います
○グラフの差を比較したり、真似てみると分かりやすいと思います

連動失礼しました

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/26(月) 07:45:11.65 ID:fColHtyBd.net]
うるさい

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/26(月) 07:51:24.73 ID:F5PFIgYYa.net]
>>591
お前より100倍建設的な話だし、うるさくねーよ。

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/26(月) 08:29:23.91 ID:UkDBTidG0.net]
いやもう構っちゃいかんやろ。

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/26(月) 12:14:38.08 ID:iqGuJo5I0.net]
荷重移動はやっぱり大切なんやな



610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/26(月) 12:17:12.74 ID:5FmY/X6ga.net]
>>594
アズールコーストで嫌と言うほど練習出来るぜ。

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/26(月) 12:47:35.65 ID:txzyUGxT0.net]
フォーミュラルーキーでリアに荷重を乗せることの大切さを学べた
ターンインではトレイルブレーキング一辺倒だったけどドライビングの選択肢が増えた気がする

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/26(月) 20:16:43.96 ID:rKC6I8HG0.net]
路温40〜50度くらいのカタロニアみたいにハード履いててもオーバーヒート気味になる場合って、足回りで対処できたりする?
それとも、運転の方で負荷を抑えながら走るしかないんかな?

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/26(月) 21:40:49.48 ID:09i2xU2B0.net]
そもそもゆっくりロックするまでブレーキかけて緩めるより
一気にロックさせてから緩めながらの方が次の動作までの時間的な余裕はあるよな
ブレーキの強度80くらいにして ペダルの感度100にしたらジャックナイフしそうなレベルで止まる

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/26(月) 21:46:49.90 ID:vidvcIx20.net]
ルノーのRS01意外と速くね?

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/26(月) 21:48:13.54 ID:txzyUGxT0.net]
>>599
ストレートは並だけどラップタイムで見れば普通に速い

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/26(月) 23:20:36.79 ID:cr3+0tKG0.net]
RS01かなんだか忘れたけどGTR-GT3のエンジンとシャシーにガワだけ変えたやつがあるらしいな

ルノーのほうがノーズ低いしストレート本家より伸びるかも

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/26(月) 23:27:59.81 ID:txzyUGxT0.net]
>>601
シャシーはわからんけどRS01はGT-Rとほぼ同じエンジンを積んでたと思う
リス絞られてるからストレートはGT-Rより全然遅いよ

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/26(月) 23:37:23.42 ID:rKC6I8HG0.net]
>>601
ミッドシップやし、シャシは別じゃない?
あれ、GT3は見るけどベース車は全く見たことないんよね
HSV-010みたいに実質レース車両のみなんかね

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/27(火) 01:50:53.01 ID:OCbdj5KM0.net]
ポルシェRSRGTE乗ってみたけど半端なく安定感高いね
延々とロングラン出来るしバトルする時も信頼が持てる
GT3のポルシェを本気で乗ったことはないけどこんな乗り味に出来るのかなあ、空力もエンジン位置も違うし無理か



620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/27(火) 03:40:51.45 ID:GhckteKu0.net]
失恋した後にやると楽しく

621 名前:ないな []
[ここ壊れてます]

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/27(火) 06:32:17.69 ID:5rBw53n90.net]
また次があるさ

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/27(火) 11:45:12.48 ID:wfxNll2B0.net]
製造者イベントのフォード三戦目のフリー走行・予選がいつまで経っても発車されない不具合いつになったら直るんだよ。

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/28(水) 15:16:48.88 ID:pBOYa75p0.net]
18年モデルのGT-RはBoPがきつくて15年モデルより遅いって聞いたからSUPERGTのBoP確認してたんだけど、
せっかくエンジンやらなんやらの変更で重心が下がったのに、最低地上高上げられて運動性能死んでるのな
てか、最低地上高F237mm/R165mmってどこで測ったらそんなにあるんだ?
https://www.as-web.jp/supergt/353767/2

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/28(水) 18:14:06.62 ID:L5cs5zgd0.net]
>>608
GT300スレに行った方が適切な回答得られる気がするけど、JAFGTの方の文面にスキッドブロックと基準面にスペーサー15mmを噛ませるって書いてあったからスキッドブロックにスペーサーを噛ませた高い部分が基準面になるって事かな?
まあSROとしてはGT3車両の開発費高騰は回避したいはずだから、高い金払ってリニューアルしてもBoPで遅くされちゃうからメーカーはもっと安く作ってねって言いたいんじゃない?

ところで現実のエアリストラクターって2つ付けられてるのが多いけどこっちは1つだけなのかな?
AMGとかサイズで言ったらほとんどリアルサイズのリストラクターが付けられてるけど明らかにこのゲームにおいては(低地なら)ストレート速いよね

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/28(水) 18:21:49.47 ID:L5cs5zgd0.net]
別にGT3にはスキッドブロックとスペーサがあるとは書いていないから、要するにボディ下面の低いって所って認識でいいんでね?あまり一般車の基準面とは変わらないのかと思うけどでも23cmは高いよなあ

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/28(水) 18:59:00.33 ID:H3PydW4/M.net]
おまいらポルシェパック来たのに相も変わらずGT3の話かよ。
別に悪くは無いけど「908はテクニカルコースだと楽しいなぁ」とか無いの?

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/28(水) 19:22:21.68 ID:Mldgt7ZT0.net]
車好きだからレースシムをやってるのか
タイム削ったりするのが好きだからやってるのかの違いだな

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/28(水) 19:27:40.65 ID:L5cs5zgd0.net]
カレラRSRは「これがRRか」って挙動で楽しいし959Sは立ち上がりのトラクションとシャシー性能がバランス良くてたのしいとか917Kは古いのにしっかりしてるなあとか思うけどチラ裏過ぎてわざわざ書き込むほどでもない

まあ強いて話題にするならRSRのGTEの性能だけど元々GTEをあまり乗らないから比較ができない
ストレートはコルベットに置いていかれるけどね



630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/28(水) 19:36:40.03 ID:B4XNifCW0.net]
カレラ乗ってると軽量マシンモット欲しくなるなあ

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/28(水) 19:45:30.42 ID:H3PydW4/M.net]
>>613
んー、そうかぁ。
908だったら「こんなのでタルガフローリオ走ってたんだな!」とか
917Kはル・マン歴代最高周回数で〜とか・・・。
まあ>>612の言う通りだわな。

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/28(水) 20:01:10.58 ID:L5cs5zgd0.net]
>>615
車好きじゃないやつはこのゲームを買わないと思うけど、クラシックカーの歴史的背景まで好きな人がいっぱいる訳じゃないと思うしな(俺も80年代以前はあまりわからん)
その点GT3はゲームでもリアルでもホットだしとっつきやすくて偏るのはしょうがないかと

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/28(水) 20:52:12.63 ID:pBOYa75p0.net]
>>615
自分の場合、単純にジェネレーションの問題だけどね
旧車に関しては見たことはあっても、それがどういう活躍をしたのかとかはまったくわかんないし
Pcarsは今どきのロードカー、レーシングカーみたいな必須の車種以外は好きな人はすっごい好きだけど、
そうでもない人は全く興味ないみたいなマニアックなチョイス多いと思うわ
開発はどのあたりの年齢層をターゲットにしてるんやろね?

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/28(水) 21:00:37.62 ID:F0ef+Uar0.net]
グランツーリスモやとどの車を出すかじゃなくて
メーカーからの要望圧力が半端ないらしい
型落ち出すなとか
型落ちでも○○は伝説だから出してとか
〇〇収録するならシビックRの新車だせとか
新型車だとほぼ無料で向こうがデータ提供してきて
中古しかないようなのは金払って収録するらしい

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/28(水) 22:02:29.51 ID:ZF0vQeRj0.net]
最近のゲームにヒュンダイが増えてきたのはそういう事情がありそうだな

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/28(水) 22:17:42.21 ID:ws1ozCuf0.net]
自分は未成年だからグループAとか無縁だな。エボ8?あたりから物心ついて車種覚えてきた。

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/28(水) 22:43:23.83 ID:H3PydW4/M.net]
>>616
そうかもね。俺にとっては今回のポルシェパックは最高だった。
モジュール化された908のエンジンにシリンダーを追加して917。
そのターボ技術を活かした911〜935〜956〜962C
の流れがゲームで体験できるのは素晴らしい。
アセットコルサと合わせるとポルシェの黄金時代が余すことなく味わえる。

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/29(木) 00:03:15.61 ID:LEh/SahD0.net]
Porscheはゲームに車出したくてたまらなかったんだろうね

911GT2はまさか独占か?

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/29(木) 00:26:42.33 ID:VQCVsHFD0.net]
キャリアのプロトタイプCで日産カルソニック選んだらアホみたいにアンダーで苛ついたから
エンジニアに頼んでダウンフォースとサスペンション弄ったらやっと曲がるようになった。
セッティングってこうやるのね。



640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/29(木) 03:21:45.71 ID:F8Av3EDy0.net]
スプセで箱の2を買った
よろしくな

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/29(木) 03:29:58.79 ID:TrWXb9h/0.net]
Project CARSの世界へようこそ

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/29(木) 03:56:58.89 ID:LCCXEwbc0.net]
>>625
なんだそのOZの世界へようこそみたいな。

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/29(木) 12:46:33.27 ID:LEh/SahD0.net]
https://youtu.be/qENqRfyGlRQ
勉強になります

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/29(木) 19:31:48.42 ID:Wma2H8tO0.net]
>>627
画面でかくて草

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/29(木) 20:20:33.97 ID:f1kK2da30.net]
過疎すぎて草

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/29(木) 21:06:04.00 ID:VQCVsHFD0.net]
GTSがアプデ来たからそっち行ってんじゃねえの?

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/29(木) 21:25:40.69 ID:7kRnW9mg0.net]
アプデの頻度が半端ないね、GTS
尼の評価も回復してきているみたいだし自分も一度はやってみたいな
PS4持ってないけどw

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/29(木) 21:34:08.51 ID:WSyxEr990.net]
GTSは挙動がダメダメやろ
あれこそほんまもんのアーケード
ノースピンで余裕で周回、どんなスピンモードもカウンターで復帰
基本デフ入っててもパワードアンダー

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/29(木) 21:37:40.61 ID:JYmWMmXs0.net]
コドマスのF1よりはマシな感じはしたが
まあビジュアルを楽しむ感じやな
いかんせんコース数少ないのにオーバルとかオリジナルが多すぎてあんまレースする気にはならんかった



650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/29(木) 21:41:32.51 ID:UViTmtdTp.net]
>>630
うんアプデ来てたからちらっと顔出してきた
こっちにも筑波と鈴鹿くれないかなw

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/29(木) 21:50:48.59 ID:7kRnW9mg0.net]
こっちも1ヶ月に1度はアプデしてほしいね

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/29(木) 21:54:54.50 ID:WSyxEr990.net]
MODが使えるなら
jp.automaton.am/articles/newsjp/20180315-64499/
これでコース追加めっちゃ捗るやろ
首都高とか湾岸とかも実装できるな

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/29(木) 22:08:47.99 ID:Uxax6JWg0.net]
これで実装したところで路面データがしっかりしてないと全くゲームとして面白くないだろうね

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/29(木) 22:24:04.79 ID:8de8EjiH0.net]
Gt500が追加されたから行ってきたけどやっぱ違うわ
こっちかACで実装してくれないかなあ、筑波も
あのクラッチで3ペダルMTとか頭おかしい

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/29(木) 22:28:32.84 ID:JYmWMmXs0.net]
ああ1の収録コースをフォトグラメトリーかレーザースキャンコースに差し替えアプデしてくれんかな

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/29(木) 22:32:37.92 ID:7kRnW9mg0.net]
>>639
具体的にどのコース?
1に収録されてて2で消えたコースってあったっけ?

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/29(木) 22:36:31.91 ID:JYmWMmXs0.net]
>>640
いやそういうことじゃなくて
1の収録コースにはレーザースキャンじゃないコースがあって
2で追加されたコースと1の一部のコースはレーザースキャンかフォトグラメトリー化されてるけど
1のときの収録してあるコースもあるからそれをフォトグラメトリーorレーザースキャンコースに置き換えるアプデ欲しいなと

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/29(木) 22:36:53.38 ID:Uxax6JWg0.net]
は?

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/29(木) 22:37:03.79 ID:8de8EjiH0.net]
>>640
消えたコースじゃなくて1から続投の奴はあまりレーザースキャンじゃないからレーザースキャンで作り直してくれって事だろ
forum.projectcarsgame.com/showthread.php?49905-Project-CARS-2-The-FULL-track-list-at-launch-Sept-22nd

スパやシルバーストーン、モンツァと名前を挙げればキリがないほどレーザースキャンじゃない所は多いからね、俺も同意する



660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/29(木) 22:37:16.28 ID:JYmWMmXs0.net]
1のときのまま収録されてるコース

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/29(木) 22:37:41.00 ID:7kRnW9mg0.net]
了解です

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/29(木) 22:48:02.49 ID:JYmWMmXs0.net]
しかし3月というのにこの暑さはハンコンでプレイすると汗かくわ

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/29(木) 23:02:22.76 ID:hsDq3rSf0.net]
>>643
普段意識してないんだけど、レーザースキャンかどうかでそんなに変わるもんなんかな?
同じサーキットでもゲームによって挙動変わるし、このゲームならこんな感じになるんやね、くらいの感覚やわ

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/29(木) 23:05:22.24 ID:Uxax6JWg0.net]
ハンコン使ってる層からすればレーザースキャンはないと悲しくなるレベル
ていうかPCってコースクオリティに差がかなりあるゲームだから余計に感じるのよね

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/29(木) 23:09:59.97 ID:hsDq3rSf0.net]
>>648
そんなに?
安いハンコンだとわかりにくいのかな
レーザースキャンじゃないとフラットに感じるとかそんなん?

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/29(木) 23:59:41.14 ID:v3+Hp5fP0.net]
筑波は正直羨ましい

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/30(金) 00:12:52.73 ID:7f5H6hqtM.net]
>>650
筑波よりポールリカールが欲しい。カーズなら100レイアウトぐらい収録出来・・・ないか。

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 00:23:02.01 ID:ZuFcN3wi0.net]
こっちにゃスパもサルテもコートダジュールも菅生もあるんだぞw
ポルシェのコースだってきてるじゃないか

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 00:33:57.27 ID:Qw11+rYm0.net]
ポールリカール良いね
pcarsなら、WGP時代のコースも入れてくれそうだ



670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 00:37:54.93 ID:xX6mI9tk0.net]
>>652
筑波は普通に欲しいけどね、クラッチ死んでるあのゲームじゃベスモごっこも出来ないし菅生その他があるからって要らないことはない

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 00:54:49.30 ID:+vKJYDq2p.net]
筑波より鈴鹿が欲しい
GTマシンを走らせたい
ベスモごっことか知らんわキモ

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 02:05:34.30 ID:TaTfyi9F0.net]
>>632
でもGTが一番リアルと想ってる人が多いんだよな。

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 02:06:33.06 ID:TaTfyi9F0.net]
>>633
そういえばコドマスは今年tocaだったかな?
新しいレースゲー出すらしい。

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 02:25:50.82 ID:TaTfyi9F0.net]
カーズはロケーションの多さではナンバーワンを維持してほしい。
次回作は+20ロケーションほしい。

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 07:29:46.98 ID:gC2p15Jf0.net]
>>657
そのソースどこ?ONRUSHのことじゃないよな

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 12:19:07.97 ID:gRaYM68Xa.net]
ベスモゴッコしたいから国産市販車や走りのミニバン、走りのセダンを入れてください

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 13:00:27.72 ID:6P182RF20.net]
>>660
本格的なシム挙動になったGT7出してくださいって言った方が現実的やと思うわ

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 13:14:42.01 ID:7oP0FY7Sp.net]
>>661
本格的なシミュ挙動にするとライト層離れるから絶対にない(確信)

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 13:21:44.73 ID:/hvy9Tsd0.net]
でもこっちは、大多数のパッドカジュアルプレイヤーに媚びて扱いやすくしたら人減ったからな



680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 13:52:14.06 ID:6P182RF20.net]
>>662
Pcarsで660の要望が実現する可能性よりはましって意味な

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 14:06:35.37 ID:6P182RF20.net]
>>663
たんに発売時期の問題でしょ

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/30(金) 14:48:37.45 ID:jPauyG0Sp.net]
>>665
単に馬鹿なだけでしょ(お前が)

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 16:25:52.97 ID:ZuFcN3wi0.net]
日本じゃ知名度が物いうだけだから
適当な吹っ掛けはやめてくんないかな

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 16:46:47.01 ID:OIfPLCYM0.net]
テレメトリーさえ出せないドライビングシミュレーターの悪口はこれ以上止めてください

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 17:18:53.93 ID:lXeoIL5P0.net]
pcでg29からt300 gtエディションに変えたのですが、ffbが弱いんです、コントロールパネルのテストではちゃんと重いffbがあるんですが、原因が分かりません ps4の体験版では重いffbになってます。同じ状況の方いませんか?

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 17:46:37.36 ID:ceOGRcVMM.net]
pc1と比べるとffb弱いなg29
モーターへたったんかな設定かな

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 19:10:49.13 ID:xX6mI9tk0.net]
>>670
FFB周りは随分変わったんだし設定じゃね?

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 20:32:34.78 ID:oWuf3HcA0.net]
>>671
ありがとうございます、サポにもそうじゃないかといわれたんですが、設定はデフォルト、他でもコーナーとか明らかに軽すぎて、うーん、なんでかな~

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 20:40:24.81 ID:xX6mI9tk0.net]
>>672
このゲームはある程度好みに設定を調整するのが醍醐味とも言えるから、一度時間を作って好みにいじったらいいと思う
車によっても重さは変わると思うから注意ね



690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/30(金) 20:48:11.99 ID:11iGaAS50.net]
>>672
車じゃない?パワステの車なら軽いよ。
重ステの旧車乗ってみてもダメ?

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/30(金) 21:59:50.26 ID:AsxLfndv0.net]
ポルシェのテストコース出たからには他メーカーのテストコースも欲しいよね
(マツダとか...)|ω・`)チラッ

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 22:11:13.47 ID:PyyRJjN40.net]
グランツーリスモみたいに市街地コース追加がええわ
モナコみたいな感じで淡路一周レースとかでもいい

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 22:13:48.02 ID:4JqTuuuj0.net]
適当にパイロン置いてるだけの広場くれ
カートコース走り飽きた

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 22:27:24.36 ID:T9z76gBd0.net]
みねサーキットってもう使われてないんでしょ?

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 22:41:47.13 ID:6P182RF20.net]
>>672
フォーラムの方にFFBが軽いって報告いくつかあったはずだから確認してみたら?
対処方法としてハンコンのアプデとか、設定一回削除するとかJack SpadeのFFB導入するとかいろいろパターンがあったはず

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 23:49:48.83 ID:xX6mI9tk0.net]
ポルシェ911GT3Rってアプデ前後でセッティング幅変わってない?


697 名前:1月のセッティングの動画を見るとサスペンションの硬さの限界が全然今と違うんだけどポルシェ乗りの人どう? []
[ここ壊れてます]

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/31(土) 02:04:48.66 ID:b30d+t3E0.net]
>>679
皆さんありがとうございます。非デバイスの中のロジクールのUSBのやつが残ってたんで削除、(コレのせいか分かりませんが)ファームウェアを再インストールしたら(ずっと28だったんですが)いけました。
ヤバい、楽しい。jackさんのイイわ

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/31(土) 02:38:08.14 ID:xIW4+RvH0.net]
ナルドとか来ねぇかなw



700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/31(土) 11:09:29.83 ID:XHUhDg7i0.net]
今まで気づいてなかっただけかアプデ後からなのかわわからんが
コース外の砂をコースにばらまくと路面の色がちゃんと砂の色になるんだな
前はばらまいた砂の粒はそのとき見えてたけど
オンラインレースするとニュルGPのシューマッハSとかでたまに見るようになった






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<264KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef