[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/17 20:16 / Filesize : 264 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PS4/XBOXONE/PC】Project CARS Part20



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/11(日) 01:59:53.93 ID:AZfogtOf0.net]
※スレ立て時にはワッチョイIP導入の為、本文1行目に次の文字を加えてください
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

Project CARSシリーズについて語るスレです。
◆公式HP
www.projectcarsgame.com/
www.wmdportal.com/
◆公式Twitter
https://twitter.com/projectcarsgame
◆公式Instagram
https://www.instagram.com/projectcarsgame/

◆Project CARS 2 日本語版公式サイト
p-cars2.bn-ent.net/
◆Project CARS 1 日本語版公式サイト
p-cars.bn-ent.net/
◆Project CARS 公式フォーラム
forum.projectcarsgame.com/forum.php

前スレ
【PS4/XBOXONE/PC】Project CARS Part19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1517312868/

※次スレは>>950が立てて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 17:10:01.50 ID:YD5llioQ0.net]
TT、車種別の記録は見えるからどの車でも楽しいけどな。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 17:37:04.24 ID:kiI6MJe/0.net]
ホリのレーシングホイールエイペックス使ってるんだけど
振動機能に対応してないのが痛い
パッドモードだと振動はするけど操作性悪いし・・・

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 17:40:11.57 ID:RomxPnXP0.net]
FFBついたハンコン買うと良いよ

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 17:48:23.65 ID:6cE95x4+0.net]
FFB付きのハンコンは一気に値段が跳ね上がるからなあ
国内保証付だとt150ですら今は4万超えてて草生える

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 18:07:38.61 ID:XQR3AIeVd.net]
同時期に出た車ゲーを複数持っててやりこむ時間もとれる人に勝てるわけ無いだろうw
どっちの勢力が下手とか考えるなんて無意味だ

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/13(火) 18:41:33.59 ID:iyWVy/sq0.net]
PCars含むシム勢がGTについてリアルでないといっている部分は
じつはあまり速さとは関係ないということなのかな?
普通考えたらGTの非リアルな挙動に慣れた人はリアルな挙動に苦戦しそうだけれども
それともリアル挙動でも早い人が(挙動は変だが人が多いし速いことがアピールできるので)
GTもやってるってことかね

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/13(火) 18:45:14.63 ID:qQ+7wb7Vp.net]
というか
Pcarsはシム勢からはシムと扱われていない
GTと同じでアーケードゲームの枠だから
GT比較される

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/13(火) 18:58:54.57 ID:nccCoOz+0.net]
早い人とかそういうの関係無く、売名でGTランカー使ったからこうなった。
まあ2から比較されずに分割して良かったわ。

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 19:02:07.60 ID:1i6DdA7E0.net]
そうではなくて、本当に運動神経が良い人がどんなスポーツやっても活躍できるように
レース(ゲー)に必要とされる基礎的能力が備わった人がGTをやる機会が多い(多かった)というだけの話



110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 19:06:51.01 ID:hA3QLLoua.net]
Pcarsはどれとも比較できない孤高の存在
グラフィックいいからこれがいちばん楽しい

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/13(火) 19:09:09.01 ID:KP+PImKUM.net]
>>107
グラフィックいいと楽しいのか?

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/13(火) 19:14:10.20 ID:Y1ZTlPmj0.net]
>>106
こういうの余計に見苦しいからやめろよ
GTメインのプレイヤーに大会独占されたのは事実だから
負け惜しみにしかならんよ

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 19:22:21.01 ID:/yRpe5vCa.net]
>>101
最初はそう思ってたんだけどハマりだすと洗脳されちゃうのかFanatecとかでも高いと思わなくなるんだよなぁ

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/13(火) 19:26:41.22 ID:nccCoOz+0.net]
めんどくさいの増えて来たな。
まあ住み分け出来てるし問題無いでしょ。発売時期被ってくれたおかげで2分化されて良かったわ。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 19:36:11.38 ID:6cE95x4+0.net]
ランカーが云々とか俺たちには関係ないしな

重要なのはコンテンツなので、ポルシェパックはよ
ロードCとかロードF部屋とか見ると羨ましくてしょうがないんやが

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/13(火) 19:40:18.24 ID:mYiYj77Cp.net]
2分化?
日本人だけだとオンに10人も居ない状況だったのにw
涙ぐましい強がりだなおい

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 19:45:59.23 ID:NFu/QSQD0.net]
GTとPC2とDRとD4を交互に遊んでる自分は何を争っているのか意味がわかんない
全て長所短所あるからそれぞれ楽しいし楽しんだもん勝ち
アプデ前もR8あまり乗ってなかったけど試しに乗ったら速いっつか扱いやすい

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 19:48:16.04 ID:RomxPnXP0.net]
>>114
普通の人間はこれ

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 19:58:14.61 ID:Sd4jUvzR0.net]
>>114
ゲハに意味を求めても、ねぇ…

R8が注目されがちなんだけど、ウラカンもけっこう速くなってるのな



120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 20:01:01.88 ID:RomxPnXP0.net]
ウラカンは曲げにくくて好かんわ

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 20:01:10.33 ID:6cE95x4+0.net]
>>116
ウラカンって特に弄られてないような...
元々R8と同じくらいのポテンシャルはあったような気もする

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 20:03:44.72 ID:HwsyFDVC0.net]
グループCカー乗らないやつはチャラいナンパ野郎とかもうわけわかんなくなってるつべ配信者いるな、スゲーな

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 20:05:44.57 ID:Sd4jUvzR0.net]
>>118
NAが高地でアカンくなるやつってウラカンもじゃなかったっけ?
パッチ4以降でウラカンに前行かれる機会増えたんやけど、単に今まで使ってなかったやつに乗ってる人が増えただけかな?

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 20:21:13.23 ID:l6vBBbDg0.net]
上位どんなんか思ってたけど
実際レースしたら大したことなかった
と同時にカウンターステア云々でデバイスの差がやっぱでかいな

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 20:26:02.81 ID:6cE95x4+0.net]
>>119
何それ見てみてえ

>>120
もちろんウラカンも対象だけど、コースによって変わるから考慮してなかった

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 20:35:24.45 ID:Sd4jUvzR0.net]
>>122
コースによって使い物にならなくなる、ってのがなくなったから、使う人増えたんかもね
やっぱGT3はいろんな車種がいた方が楽しいわ

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 20:44:13.98 ID:YSqwxdtOp.net]
GTで遅い落ちこぼれがリアルだーとpcarsに流れたんだから遅くて当然
そういう意味ではForzaとかぶるな

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 20:47:49.46 ID:+jWhasIA0.net]
しつけえなこいつ

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 20:54:02.42 ID:l6vBBbDg0.net]
GTから入ってきたやつは単純にデバイス差やろ
早ければ何でもいいから安いハンコンにパドルシフトに2ペダル ゲーム的で軽い情報だけのFFB
逆にPC厨はGT3ですら何故かマニュアルクラッチ パターンシフト 実車より重ステFFB
 



130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 21:10:42.24 ID:Sd4jUvzR0.net]
日本語でおk

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 21:12:05.69 ID:6cE95x4+0.net]
>>119
多分自分で見つけたから大丈夫
まあどうせ動画見るんなら面白そうにやってる人のがええな

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 21:49:49.38 ID:Ezw7KX+90.net]
ここで売名しようとしてた配信者もいたっけ

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 22:06:49.74 ID:quYEAiFz0.net]
>>128
ラリースキーな人のことかな

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 22:12:49.62 ID:vawuI2bT0.net]
PCARS 2の動画でお馴染みの金澤選手
やっぱり速いね
https://m.youtube.com/watch?v=TAR3zexE2jQ

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 22:29:50.94 ID:Sd4jUvzR0.net]
M6(だけではないんだけど、特に)に乗ってるときに鈴鹿もどきの最終コーナーでフロントがよれるというか、
左フロントがグリップして、抜けかけてっていうのを2〜3回バウンドするように繰り返す動きするんやけど、原因わかる人いない?

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/13(火) 23:23:15.36 ID:OUryOhbr0.net]
金澤選手GTばっかりになったけどお叱り食らったのかな

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/14(水) 00:20:52.65 ID:WVVegWpPp.net]
結果的にPcarsがGTの宣伝に使われてるような気がするな
今日のスレ読んだらGTS欲しくなってしまう
不幸なことだ

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/14(水) 00:21:18.24 ID:RGhZUQ4i0.net]
>>132
おそらくフロントのスタビが柔らかすぎる。硬くするとその現象は収まるけどフロント滑りやすくはなると思うよ。

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 00:33:53.82 ID:Wrn7us4h0.net]
いまPcars2始めてポルシェパック来たと思ったら「このコンテンツは選択できません」って……。
なんやこれ…



140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 00:38:16.26 ID:maCL ]
[ここ壊れてます]

141 名前:nP6k0.net mailto: PSstoreで配信開始しないと使えないってこと []
[ここ壊れてます]

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 02:26:20.07 ID:x/gPng3o0.net]
あんな生粋のアーケードと比べられるとはPcarsも舐められたもんだなw
あれは湾岸とかイニDと比べるべきもの
シムのしの字もない
バンナムが阿呆だから同じまな板に乗せられて
ブランド価値を落としちまった

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 02:34:44.45 ID:EwAeo3hr0.net]
めんどくせえから
これ以上はもう止めとけ
煽ったり煽られたりアホ同士のすることだ

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 04:13:38.40 ID:Yv2MXgTo0.net]
アプデされてからGT3のGT-Rの挙動と性能が明らかに変わってるなぁ
前まではとにかくアクセル踏んだらリアが流されまくっていて扱いにくかったけど、
アプデでそれがほぼなくなっていた反面、高速コーナーとか富士の100Rとか安定したスピードで曲がるけどアンダーが4駆やFFみたいに立ち上がりやコーナリング中にアクセル踏んだら強く出るんだよね
ストレートも富士だとスリップなくても273くらいは出るようになったけど、全体的にセッティングを大幅に変える必要があるね

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 07:29:20.43 ID:NXkT0mZAd.net]
クソつまんないGT3ばっかやってないで
市販車でカートコース走ろうや

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 09:35:44.34 ID:wxrxvkoAp.net]
態度が悪い奴とは走らん

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/14(水) 10:12:41.92 ID:JrfL6cga0.net]
それな

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 11:02:28.18 ID:ehCdmrjS0.net]
まだeスポの波を受けてないGT4やグループAを楽しもう

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/14(水) 11:07:55.98 ID:2KuOcmBaM.net]
>>144
GT4は前作から時々公式戦やってるからもうダメ。



150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 11:08:58.94 ID:/JGI+bcy0.net]
>>144
グループAがeSportsの影響を受けてないかと言われたら大間違いだぞ
BNR-32は500馬力に届かない癖にシエラは600馬力くらい出るからね

オンラインでレースをする限りはeSports的に調整するのはゲームバランスの点で必要なことだと思うけどね、散々言われてるように史実スペック仕様も欲しいが

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 11:19:38.76 ID:WISk5Fhy0.net]
BoPがあるカテゴリに関してはeスポ向けうんぬんじゃなくて、単純に調整が下手なだけじゃない?

>>144
GT4って結構性能差でかくない?ケイマンとジネッタ以外は勝負にならなかった記憶あるんだけど

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/14(水) 11:46:42.88 ID:JrfL6cga0.net]
>>147
KTMのクロスボウはテクニカルだとなかなか速いよ
昨日オンでドニントンで優勝した
直線は目に見えたアレだけど...

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 11:48:54.20 ID:maCLnP6k0.net]
全く関係ないジャンルの話になるけど
ロードEだとメルセデスAMGクーペがとんでもない強さだな
同じカテゴリ内とは思えない速さ。まあ車重があるからテクニカルコースは弱いんだろうけど
ストレートが十分にあるコースではとてつもない強さだった。フジとか。

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/14(水) 12:00:27.83 ID:2KuOcmBaM.net]
>>149
ロードカーには変なクラスわけが多いよなぁ。
288GTOとかマクラーレンF1とか。
変な調整されるぐらいならこのままでいいけど。

>>146
あれはDTM車両とごっちゃにしてるのも悪いんだよな。確かにグループAだけどさ。
シエラもインターテック仕様っぽいし、GT-RはJTCCかな?
どういじくってもバランスなんて取れないんだから別クラスに分けてほしいわ。

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 14:15:28.14 ID:+uMIM7B8a.net]
911 GT3Rは相変わらず250km超えるとフロントの接地感がなくてちょっとステアリング切るとすっ飛んでいきそうな感じなのね

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 15:27:44. ]
[ここ壊れてます]

157 名前:18 ID:/JGI+bcy0.net mailto: http://forum.projectcarsgame.com/showthread.php?53613-GT3-car-balancing&p=1488535&viewfull=1#post1488535

上手い(よね?)人によるGT3各車の評価
[]
[ここ壊れてます]

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 15:32:47.46 ID:WISk5Fhy0.net]
>>150
まぁ、もともとクラス分けされてるわけでもない市販車を数個のグループにわけるってのがそもそも無理があるし、
開発側としてもそこまでそこのバランスは重要視してないんだろうね

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/14(水) 15:44:42.78 ID:OB2jlwb8d.net]
セッティングて、早くするっていうよりはダメなところ潰していく感じなのかね?
最近そう感じて来た。



160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 15:47:15.91 ID:WISk5Fhy0.net]
>>152
枕ドンケツでワロタ

全体的に自分で乗り比べて感じたのと同じ感じやね
NSXのトップスピードは強いと思ったことないけど
フェラーリのタイヤが良いってのは摩耗?温度?

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 15:52:18.94 ID:maCLnP6k0.net]
コーナリングしやすくするだけでもタイムはガツンとあがるしね
v4.0になってからやけにフロントがフラフラするようになった気がするけど。
v3以前はコーナー脱出時リアが粘らず吹き飛んでたけどv4はフロントがねばらずインに巻き込んでいく感覚

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 15:59:08.98 ID:/JGI+bcy0.net]
>>155
他の人のを見ると温度が上がりづらいって書いてあるね
タイヤの温度が低く保たれる=タイヤに優しいorバランスが良い→摩耗にも優しい
かも知れんけど

開発のBoP設定を担当してる人はどういう基準で決めてるんだろうな

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/14(水) 16:00:31.75 ID:VZOkL6z7M.net]
>>154
それも違うな。
セッティングというのは
「車を自分に合わせる」、「車をコースに合わせる」
のが重要。

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 16:56:26.53 ID:WISk5Fhy0.net]
>>157
なるほど
デフォの内圧が高めなのが関係してるんかな

>>156
パッチ4で挙動自体の変更はなくね?って言おうと思ったけど、ポルシェは変更されたんだっけか
聞いてる分にはよりRRっぽくなったって感じ?

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 19:13:05.44 ID:/JGI+bcy0.net]
https://i.imgur.com/iKpd3HO.jpg

カラーリングが大幅に変わったけど何だかんだ丸目のヘッドライトは愛嬌あっていいかな?
年末には収録してくれたらなあなんて

https://youtu.be/8EYSDVYQSbw

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 19:22:47.57 ID:2d8HI2qwM.net]
前作ほど売れてないからDLCは発表されている物以外は今回は厳しいんでない?

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 19:52:12.60 ID:EwAeo3hr0.net]
>>160
新車発表の時は悪くないなと思ったが
このカラーリングだとなんかヌメッとしてデザインにパンチがないな

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 20:07:29.20 ID:f0Fmxn/ka.net]
ニュルの溝みたいなのがあるコーナーってあの溝使わない方が速く走れるよな?

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 20:17:02.55 ID:mmVKdb/90.net]
>>64
溝を使って速く走れるのは藤原拓海だけ。



170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 20:33:23.85 ID:ntdr2AiCa.net]
>>163
ボールフレールも紹介している古くからあるノウハウ
pCars2のノルドは知らないけど、コーナーの曲率や溝の形状によっては使えるらしい
ただpCars2は所詮シムケードなのでそこまで再現できるだけの精度はないかもね

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 21:04:59.08 ID:EwAeo3hr0.net]
simcadeは1だろ
2はsimcadeではないよ

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 21:13:38.19 ID:L44SGpe80.net]
アプデしたらFタイヤから煙上がらなくなったな
良か良か

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 21:23:52.35 ID:v8wJQeea0.net]
>>166
普通にシムケードでしょ
操っててストレスを感じず走ってて楽しいと感じる味付け
実車はこんなに簡単ではないよ

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 21:25:21.65 ID:v8wJQeea0.net]
何度もすまん
補足しておくと別にけなしているわけではなくてシムケードとしては物凄くよく出来てると思う

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 21:28:14.89 ID:jkq75J5J0.net]
>>169
じゃあ、あなたがSIMだと思うのは?

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 21:46:51.63 ID:G0j4pTQR0.net]
あるgMotor系のタイトルがメーカーのテストドライバーを迎えて、挙動を現実的にチューン
以前からのガチシム勢から「簡単すぎる」と言われ、元の挙動に戻したとか読んで、ちょっと笑った記憶が
レゲーのスレで挙動を云々されるたびに思い出す

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 22:00:03.17 ID:WISk5Fhy0.net]
旧車ならともかく最近のレーシングカーなら扱いやすいのがかえってリアルなんじゃないかと思えるな
アマチュアのドライバーであっても1時間以上安定して走らせられるんやし

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 22:01:08.38 ID:/JGI+bcy0.net]
PC版のスレが挙動かなんかで一時期荒れてたな
そっちにいたお客さんを呼び寄せかねないので荒らしたくなければ避けるべき

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/14(水) 22:02:29.77 ID:RGhZUQ4i0.net]
現実でF4に乗ってるドライバーが「非常に精巧に出来ている」と言ってたのをもう聞いただけで十分ニチィ・・・!



180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/14(水) 22:03:29.18 ID:RGhZUQ4i0.net]
でもトップギアでF1に初めて乗った時、スピンさせまくってた気もする。

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 22:14:05.81 ID:cC5eQBTO0.net]
f1マシンの馬力を考えてくれ

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 22:16:24.05 ID:WISk5Fhy0.net]
>>175
F1に乗ったのはハモンドやっけ?
あの3人、別に運転がうまいわけじゃないみたいだからなぁ
ハムなんて何回も事故ってるし

ぶっちゃけ、挙動に関してはそれっぽければいいけどね
実際のレースで使われてるテクニックであったり、戦略であったりが再現できればそれで十分

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 23:11:48.79 ID:mmVKdb/90.net]
ツイッターで海外のプロが一番リアルと言ってるのはiracingが多いな。
iracingはrf2とかR3より難しくて俺はリアルに感じなかったけどプロは違うらしい。

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 23:15:46.16 ID:maCLnP6k0.net]
正直リアルレーサーの感覚が全てだとは思うんだよなぁ

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/14(水) 23:24:45.74 ID:RGhZUQ4i0.net]
iRは金の掛け方違うでしょ。多分rFとかpcarsより収入多いよ。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 23:34:26.57 ID:WISk5Fhy0.net]
>>180
確実にそうだろうね
月額課金制なのが一番大きいと思うわ

iRacingは荷重移動にしっかり気を付けないといけないイメージかな
まぁ、でもPcarsの方がおおざっぱでいいとはいえ、それほど大きな違いもない気はする

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/15(木) 00:34:26.18 ID:CF+4ldIn0.net]
F4なんて素人に毛が生えた程度
せめてF3に行ってからレーサーと名乗ってくれ

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/15(木) 00:53:10.93 ID:TzbQldVw0.net]
F4も十分レーサーだと思うけど

(またこの話するんか)

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 00:54:44.06 ID:zTpRaoWQa.net]
>>181
んーー全然違うと思うけどなぁ
iRacingとかはクルマとコース習熟して周回重ねて詰めていかないとタイムはなかなか上がっていかないけど、pCars2はごまかしが効くというか修正舵やブレーキングが適当でもそれなりにリカバー出来てタイム
が落ちず走れてしまう

だから気楽に走れて楽しいんだけど



190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/15(木) 01:02:12.72 ID:6IvnVcbn0.net]
水掛け論。差異の感じ方の差。
まあpcarsで嬉しいのはある程度現代のGT3にそろえられてるところかな。iRの動画で衝撃的だったのが、AMGと同じペースで旧型フォードGT走ってたこと。なんてこったパンナコッタってな具合。

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 01:24:27.12 ID:zTpRaoWQa.net]
>>185
iRのGT3はアプデの都度BOP調整されてるからな
各車の特徴はそのままだけどクルマごとのタイム差はPC2より小さいかと
それにiRのGT3車は比較的簡単に走れるな

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 01:37:35.75 ID:7aCDrSYtp.net]
おまえらのGT3 ニュル北のBest lapおしえろ

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/15(木) 01:39:02.69 ID:X21//IRH0.net]
>>187
11分くらいw

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/15(木) 02:43:24.72 ID:5b5unXOC0.net]
GT3だとBMが一番トルクあるんだな

AMGも700Nm超えてると思ったから以外

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 08:19:31.01 ID:gLFbP1ZX0.net]
PCのSimHubやSLI-ProみたいなのがPS4で出来るようになるね
ttps://www.bsimracing.com/thrustmaster-playstation-4-bluetooth-led-display-available/

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 08:29:15.65 ID:W7v/2utz0.net]
PS4は古いハンコン(G27、DFGTあたり)に対応するようにはならんのかな

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 09:32:01.02 ID:50hCxGEj0.net]
>>190
2万は高い感じする
>>191
コンバーター介せばできる
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B078JQ9LL7?pf_rd_p=8c88536d-9977-47bb-9a78-f021ab673f14&pf_rd_r=M3E355R05T31JNHTV1A8

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 11:28:12.34 ID:W7v/2utz0.net]
>>192
予想はしてたけど、高いね
中古のDFGTなんかが使えるならハンコンに対するハードルがぐんと下がるのにね

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 12:18:30.62 ID:KExfqzGh0.net]
てかポルシェパックは何故こないんだ、いやもうロックされてるだけなんだろうけど
アプデ審査とともに提出されたのではないのか
解除キー配信は一体どうなっているんだ



200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 12:22:33.05 ID:PCdaLMZoa.net]
PS2かPS3でレースゲームすれば安くつくよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<264KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef