[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/17 20:16 / Filesize : 264 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PS4/XBOXONE/PC】Project CARS Part20



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/11(日) 01:59:53.93 ID:AZfogtOf0.net]
※スレ立て時にはワッチョイIP導入の為、本文1行目に次の文字を加えてください
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

Project CARSシリーズについて語るスレです。
◆公式HP
www.projectcarsgame.com/
www.wmdportal.com/
◆公式Twitter
https://twitter.com/projectcarsgame
◆公式Instagram
https://www.instagram.com/projectcarsgame/

◆Project CARS 2 日本語版公式サイト
p-cars2.bn-ent.net/
◆Project CARS 1 日本語版公式サイト
p-cars.bn-ent.net/
◆Project CARS 公式フォーラム
forum.projectcarsgame.com/forum.php

前スレ
【PS4/XBOXONE/PC】Project CARS Part19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1517312868/

※次スレは>>950が立てて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/23(金) 22:56:26.67 ID:mPeoFr710.net]
>>496
マジだ。959からターボ音が鳴り出した。
でも条件細かいなこれ。
ソフト立ち上げて、「車種変更しない状態で」レースしなきやいけない。
ソフト立ち上げて、カスタムレースで何か他の車から959にして、レースした、ではダメ。
カスタムレースのメニューで最初から959が選択されてる状態でないとダメ。
スパでのストレートで5速入るようになって速度がガツンとあがったぜ…本来の力はこれか。

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/23(金) 22:59:21.49 ID:tj9qd30Q0.net]
ということは、一度車を選択して落として、再度立ち上げなきゃだめ?
というかターボが作動しないバグなんだね。なんか新鮮ではあるかも。ターボ作動しないとこんなもんなのかっていう。

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/23(金) 23:13:16.99 ID:mPeoFr710.net]
ちゃんと最初に959が選ばれてる状態じゃないとダメっぽいね。
スパのストレートで250km、最大馬力510超、ラップタイム2分40秒台
この位のスペックはあるみたいだよ

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/23(金) 23:53:28.03 ID:OoB+KMVW0.net]
教えて貰った方法でやってみたら959Sのターボ音がすごい主張してて草
逆にこれロードEで良いのかってくらい変わるね、150馬力も違うとポルシェテストコースでも9秒くらい速くなる

しかし車内ブースト計ってちゃんと出来てるんだな、ターボが死んでるとちゃんとブースト計も動かないんだね

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 00:32:49.68 ID:dof7Ecxr0.net]
セーブデータが1GB超えるとリプレイ保存できなくなるのは仕様なんだけど
もっと多くのリプレイを保存できるよう改善して欲しい

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 00:55:35.67 ID:IjIjsS/20.net]
https://i.imgur.com/e67Yryy.jpg

S3000とかいうヤベー奴がいた
車が勝つ気なくて速くはなかったけど、以前出来た1人でレーティング上げる方法?ってのをやったのかもしれんけどそれにしたってどれだけやればここまでになれるのか

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/24(土) 00:59:10.52 ID:vJMkqjjV0.net]
>>504
ここまで上げるやつなら、どんな時でも勝つ気満々の車で来ると思うけど。まあほんとに強かったらこのアカウントがタイムアタックの記録とかで有名になってそう。

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 01:09:32.40 ID:HgS8877V0.net]
しかし917/10ではブーストちゃんとかかってるっぽいね。

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 01:41:11.63 ID:dof7Ecxr0.net]
>>504
このくらいのタイム出してたら
普通にレースやってれば1700以上いけるよ



519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 01:42:11.93 ID:dof7Ecxr0.net]
>>504
あ〜すまねえ
S3000というアカウント名かと思ったわ
これはレーティング上げる方法やってたんやろうな

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 07:26:24.66 ID:oezqSuFi0.net]
>>490
CrewCh

521 名前:iefはPCだけじゃなくて、スマホのアプリもあるよ。俺はどっちも使ってる。ゲーム内のスポッターよりも色んな事言ってくれるから、もう手放せない。 []
[ここ壊れてます]

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 08:34:37.32 ID:cEy2ZzaH0.net]
ポルシェパックが来たのはいいけどゲームを起動する度に購入可能ですって出て
キャンンセルしても進められないからPSストアに行かなくちゃならないな(´・ω・`)

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 08:41:25.27 ID:cEy2ZzaH0.net]
あ、次回から表示しないって機能があった・・・

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 08:45:50.97 ID:rB56/Bv20.net]
レート高い奴と対戦しても普通にタイム追い抜けるし
むしろ負けてる時てたいてい燃料の積載量とかタイヤチョイスなんだよね
当然相手はそれ見越して開始直前に設定変えてくるからわけわからん事になる
レースや車の運転を楽しんでるんじゃなくて
レート上げる事と不正をして相手を出し抜く事だけが目的の奴らが多いんだよ

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 08:56:21.81 ID:mRzp88B+0.net]
>>504
これ、CSの話?
PCの方では2000以上は見たことないな
1900台の人を何人か知ってるけど、基本ワールドレコード保持者だし、TTやってない人もレースでは常に勝ってるっていう感じなんだけど、
もし、ちゃんとレースで勝って3000まで行ってたら誰もが知ってるってレベルになるやろうね

>>508
安全評価を上げる話は聞いたことあったけど、レーティングの方もあるのか
まぁ、どんだけの時間かけてあげたのか知らんけど、勝っても上がらない、負けたらごっそり減る、じゃ空しいだけな気がするけど…

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 08:59:25.85 ID:mRzp88B+0.net]
>>512
言ってる意味がよくわからん
不正ってどんな?

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 09:09:48.83 ID:rB56/Bv20.net]
前方塞いだり割り込んだ?急ブレーキや自分の被害を最小にしながら体当たりで上位を潰してレート上げてるいう事やろ
初期の頃は判定がマイナスになるのは当てられた側やったからな
当てた側はペナルティ無しで完走してレート上昇
大半のプレイヤーはそういう仕組みを悪用した不正でレート上げた奴ら
シムつっても遊んでるのはカジュアル層やからゴミばっか

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 09:15:34.17 ID:IjIjsS/20.net]
>>513
Ps4だよ
特別下手くそって事は無いけど特筆して上手いって事もなかったと思う、マナーが悪かったってこともないけど(フルダメージ部屋だから)

まあレート3000に届くことはないと思うけどね、フレンドにめちゃんこ上手い人いるけどそのひとですら2000すら届きそうにないし



529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 09:24:15.45 ID:mRzp88B+0.net]
>>515
燃料だとかタイヤの話は不正うんぬんとは別?
あと、安全評価とレーティングごっちゃになってない?

>>516
まぁ、そうだよね
システム上は5000まであるからもうちょっと高くなってもいいはずなんだけどね
途中抜けが多くて想定より全体的にレートが低くなってるって前フォーラムかどっかにあったと思う

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 10:07:28.83 ID:rB56/Bv20.net]
上限はノーミス1位の負け無しとかそういうあれやから絶対不可能やで
Sとか入ってる奴はほぼ何かしらの不正で間違いない
普通に遊んでればだいたいD〜F辺りで普通
それ以降は相手選んでる

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 10:08:45.88 ID:dof7Ecxr0.net]
いや
Sは不正しなくても普通にいけるよ
俺もSだし

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 10:14:55.89 ID:rB56/Bv20.net]
上位はGT3スプリントでレート上げる為だけの部屋でパス掛けて籠ってるやろ
相手を選んでるんだから不正と同じやで
全レースランダムで相手もランダムでやって初めてまともな統計がでるからな
パス掛けてる時点でローカルのレートやん

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 10:17:04.32 ID:IjIjsS/20.net]
>>518
数字のレーティング2000以上が不正とかならともかくSに到達しないはない
少なくとも金の上の紫まで走行距離稼いでるなら間違いなくSは行ける、とSだけの部屋でよく遊ぶ俺が言ってみる

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 10:18:24.76 ID:mRzp88B+0.net]
>>518
さすがにそれはないわ(困惑
ルーキーならともかく、シルバー以上ならSは必須レベルやぞ
今更気づいたけど、>>504の画像にプラチナ(?)でAが二人もいんのな
ライセンスの色はよくバグでズレてたりするから正しいかどうかわからんけど、本当ならたいがいアレなプレイヤーでしょ

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 10:20:25.56 ID:dof7Ecxr0.net]
>>520
パスなんて掛けたこと無い&部屋立てても野良混ぜ
ちゃんと周りに車がいた時に考慮した走り方できてれば速い遅い関係なく普通にSはいけるよ
むしろ行けないならあからさまにコントロールができてない人か
よほど周りにぶつけられる部屋にいってるひとだよ
俺のフレンドはもうS以外いない

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 10:21:44.68 ID:IjIjsS/20.net]
>>520
誤解を招きそうだから言っておくけどSまで上がるまでは野良専だったよ
結構ラフな当たり方をしても大して下がらないし金に上がる頃にはSだったよ

ただ言われて気付いたけど確かにあの部屋紫?プラチナ?でAなんだな、間違いなくってのは訂正するわ

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 10:24:29.19 ID:rB56/Bv20.net]
初戦一発目で体当たりされた時点でれーそ下がると
その時点でいままレート一定以上かパス掛けた部屋しかありませんって状態だから
レースに参加すること自体が出来ないからな
当然まともなレースが成立しないけど上位入賞繰り返してもレートがほぼ上がらない
上がっても1レース予選含めて1.2時間やって一桁上昇するとか
それをSまで繰り返すと毎日1レースして半年以上はかかる

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 10:25:46.20 ID:dof7Ecxr0.net]
いやあ毎日1レースでは流石にSまでは相当長いと思うわ
1日1レースではそのくらいかかると思う



539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 10:29:47.03 ID:dof7Ecxr0.net]
>>525
とりあえず完走してみ
よほど変な走り方しない限り上がってくと思う
それでも上がらないなら
一回タイムトライアルで予選上位入れるように速くなる練習すると良いと思う(下手くその集団から逃げる為

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 10:37:56.11 ID:mRzp88B+0.net]
>>525
安全評価(アルファベットのやつ)とレーティング(数字のやつ)は別やからね?
安全評価は開幕でぶつけられてもそのあと安全に完走すれば、普通に上がってくから
レーティングは速さも含めた自分の腕前だけど、これも完走さえすれば下がり続けることはないよ

てか、最低評価で引っかかって入れないって今どんな状態なのかめっちゃ気になる

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 10:47:11.27 ID:Uj5rv04Np.net]
野良部屋はとんでもないのが居るから一度レートが下がるとーってのもわからなくはない
昨晩はレッドブルリングでヘアピンの度に他車をブレーキ代わりにミサイルかますアホが居て予選2トップが最後方に吹っ飛ばされる事態に遭ったし

とはいえ予選である程度前に行ければ安全に過ごせるレースも多いけどね、モンツァなんかはシケインカットしてもアドバンテージを取らなければ許されるし

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 10:54:24.56 ID:dof7Ecxr0.net]
まあレートと安全評価なんて気にしててもしょうがないよ
いちばん大事なのはこいつとレースして面白いと思わせられるか、またレース一緒にしたいと思える相手かどうかだ

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 11:00:08.29 ID:Uj5rv04Np.net]
>>530
それな
Sじゃなければ走る前は色眼鏡かけて見るかもしれないけど予選で大差なく決勝でマナー良くバトルを楽しめたら

544 名前:サれで十分 []
[ここ壊れてます]

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 11:16:52.31 ID:mRzp88B+0.net]
>>530
レートに関しては同意するけど、安全評価は上達するためというか、マナー良く走るための目標としては気にするべきだと思うよ?
個人的にはブロンズでB、シルバーでA、ゴールドでSあたりがボーダーだとは思う

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 11:30:52.72 ID:dof7Ecxr0.net]
>>532
マナー悪かったらまた一緒にレースしたいなんて思われんよw

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/24(土) 11:39:43.70 ID:3L9Wxjmi0.net]
Sの人ってニートなのか休日にやりこんでるのか分からん

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 11:46:14.36 ID:mRzp88B+0.net]
>>534
Sに関してはクリーンな走りを心がけてたら普通に行くと思うよ
たしかに上がり切るまで時間かかるけど、いうて発売されてから半年も経ってるしね
自分の場合、オンラインのプレイ時間で20時間とかでSに上がってたはず



549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 12:09:53.13 ID:dof7Ecxr0.net]
PCARS DASHが2でも使えるみたいだけど
車速のグラフもちゃんと反映する?
持ってる人良かったら教えてくれるとありがたい
車速のグラフ使えるならRS DASHじゃなくてPCARS DASHにしようと思ってるんだけど

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 12:54:28.25 ID:B/P3yh9d0.net]
>>495
ミラーも見やすくなるけど、それよりも臨場感がダンチ。
スピード感がかなり増す。

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 12:57:38.21 ID:6y7TQGTz0.net]
スピード感と言うか、ACやDRにあるバンパー視点くらいにするといい感じ

助手席側見えなくなるんだけど

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 13:11:28.79 ID:mRzp88B+0.net]
>>537
やっぱ臨場感があるのか
VRでプレイしてるんだけど、視野角の問題で臨場感って意味ではそんなになんだよね
ハンコン含めて設置しっぱなしにできるんなら導入するんだけど…

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 14:18:07.70 ID:dof7Ecxr0.net]
フェルスタッペンやっぱウェットうまいな
タイムアタックにもウェットコンディション常設してくれるとウェットも走り込むんやけどな
ウェット常設して欲しいな

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/24(土) 14:21:58.53 ID:PrH5pPXX0.net]
聞きたいんだけどパッド勢の人はMTでやってる?それともAT?

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/24(土) 14:44:38.09 ID:+q71TWhFp.net]
vrの方が臨場感ダンチにいいよ
ダンボールで自作でもしたのか?

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 15:05:54.73 ID:IjIjsS/20.net]
>>540
今年からDazn契約したけどゲームでも実車でも今までGTカーしか興味無かったから早送りみたいで笑う
てか速すぎてゲームでも乗りこなす自信ねえ

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 15:35:50.89 ID:mRzp88B+0.net]
>>542
それは3画面と比較しての話?

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 15:55:31.64 ID:FRA7UauMa.net]
VR虫は刺激しない方がいい うるさいから



559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 17:46:28.25 ID:mRzp88B+0.net]
速いかどうかは置いといて、何かおすすめのGT3ない?
メインのNSXと勝負用のM6のセッティングがだいたい固まってきたから、そろそろ新しいの開拓したくて

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 18:11:59.04 ID:IjIjsS/20.net]
>>546
速くなくていいなら何を以ておすすめすればいいのかわからん
形が好きなのでいいんでね?
RS01は隠れ良マシン感があったけどps4では最近増えてきて普通の良マシンみたいだし

個人的にはオンラインで死ぬほど見かけないAMGが好きだから試してみたら?
セッティング難しいと思うけどストレートは速いしブランパンやニュルで活躍してるリバリーで勝てると気分良いよ

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 18:26:53.92 ID:mRzp88B+0.net]
>>547
おんなじマシンばっかりになるのはなんか嫌で488、R8あたりはちょっと、ね

たしかにAMGってあんま観ないな
セッティングが難しいなら弄りがいありそうやし、試してみるわ

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 19:38:12.16 ID:yas6mtSvd.net]
PS4で箱コンもしくはエリコン使ってる人います?
居たら使用感と使用してるコンバータを教えて下さいまし。

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/24(土) 21:21:24.54 ID:vJMkqjjV0.net]
モンツァってとりあえず48秒行けばオンで一位狙える?

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 21:33:10.67 ID:dof7Ecxr0.net]
レースする集団によるかな
速い人は46秒台だすし大体走れる人は48秒前半から47秒台入る感じ

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 21:33:54.09 ID:dof7Ecxr0.net]
(GT3なら)

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/24(土) 22:31:30.25 ID:vJMkqjjV0.net]
47秒はキツイなぁー。R8だと直線弱い気がする。

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 22:35:03.09 ID:mRzp88B+0.net]
気にせず、オンラインで走ってくればいいのに

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 22:38:05.96 ID:IjIjsS/20.net]
>>550
部屋によるけどS1600〜が混じると47秒代の争いになると思う
っていうのもアプデ前は48秒0でも勝ててたけど今はもう47秒代前半出す人が増えてきた印象が非常に強い@ps4

まあR8は辛いかもしれないけどアプデでマシになったから頑張ってとしか、俺はR8に乗らないのでアドバイス出来ない



569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 22:48:13.33 ID:dof7Ecxr0.net]
>>553
まあ楽しみながらオンラインレースやればいいと思う
48秒でもレースペースあれば47秒台に勝てるときもあるし
出せるようになってからオンラインレースってのも勿体無い気がする

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 22:51:50.68 ID:dfvkeMZW0.net]
>>45
次のパッチで修正予定らしい
Workaround for PS4 crashes after PS patch 5.50
ttp://forum.projectcarsgame.com/showthread.php?61665-Workaround-post-33-Game-crash-after-PS-update-5-50&p=1488788&viewfull=1#post1488788

後ポルシェDLCで発生しているものも同様
ttp://forum.projectcarsgame.com/showthread.php?61641-Workarounds-in-OP-New-Porsche-DLC-is-broken-bugged/page3

日本向けにリアルタイム提供されるか分からないけど

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 22:58:50.86 ID:mRzp88B+0.net]
>>556
同感やね
タイムアタックとレースでは全く別もんやし、気楽に参加して慣れるのが一番やと思うわ
特にモンツァは1コーナーでのクラッシュをうまく処理できないと勝てないし

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/24(土) 23:15:51.45 ID:vJMkqjjV0.net]
いやー、それ以前に4カ月のブランクなんとかしないと。アプデ2回あったことだしセッティング全部デフォルトに戻してまた熟成させる。
とりあえず39秒出せるようなセッティングにはしようかと。

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/25(日) 01:46:27.81 ID:+9GfTli70.net]
丁度モンツァでレースしたんだけどタイヤの温度上がり辛くなってない?
ハードタイヤだと路面温度44℃でも右側のタイヤが作動温域ギリギリでビビるんだけど(勿論空気圧は最低の1.30bar)
ただタイヤの空気圧を下げられるようになった分アプデ前より確実に速くなったね、大体コンマ4-5秒速くなった気がする

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/25(日) 03:38:26.77 ID:lqFTNLqEp.net]
>>549
X ONE Adaptor
エリコン使用
遅延なしでアダプター自体に充電可能
ブルートゥースなのでスイッチにも使える
パドルも当然使えるので、禿最強

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/25(日) 09:19:29.42 ID:0ptmSPSB0.net]
マウスのレイテンシとかボーリングレート?みたいなので応答性いじれるけど
ハンコンの応答速度変えるソフトってあったけ?

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/25(日) 09:37:14.01 ID:i7TpqHWh0.net]
>>560
モンツァでも内圧低い方が速い?
ストレート多いから高めの方が最高速伸びて速くなるのかと思ってたんだけど

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/25(日) 09:48:39.15 ID:0ptmSPSB0.net]
ランク上位は1.9〜2.3なんぼとかやけど

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/25(日) 09:59:35.92 ID:HMTf9ohk0.net]
モンツァの場合は内圧云々



579 名前:よりも、コーナーの脱出速度でのストレートへの影響がはるかにデカい。
コンマ4や5も変わるというのは内圧よりもコーナーの処理が純粋に上手くなったんじゃないか?
[]
[ここ壊れてます]

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/25(日) 10:43:15.59 ID:+9GfTli70.net]
>>563-564
1.30Barと1.50Barと2.0Barで走ったけどホームストレートの最高速が1-2km/hしか変わらなくない?
それでコーナリングは1.30Barが圧倒的に速いから最低空気圧のが速い気がする
上手い人は空気圧で走り方変えたりサスとかもいじるのかなあ

>>565
パッチ4のNABuffで10馬力くらい上がってるんだよね、今気付いた
これだけ全開率が高いサーキットだと10馬力でもコンマ4-5秒の差になるかも

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/25(日) 10:57:03.21 ID:i7TpqHWh0.net]
>>566
それって内圧上がってからの話じゃないよね?
564のは何周かして内圧が落ち着いた段階で1.9〜2.3って意味のはず

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/25(日) 11:16:23.47 ID:+9GfTli70.net]
>>567
上がった後じゃなくて設定空気圧だよ
それでも1.30Barだと1.9には届かないね、1.7-8で落ち着くと思う

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/25(日) 11:30:32.82 ID:i7TpqHWh0.net]
>>568
内圧上がってからの速度とかタイムで比較しないと意味がないよねって話
ブレーキの温度次第で内圧ってかなり変わるし、計測したのが何周目かでも全然変わってくる
設定の段階で2.0は高すぎるから置いとくとして、1.3と1.5で比較しても、もし1〜2週目で測ってたのなら最高速伸びないのは変わらんと思う(1.5の方でも1.7届くかどうかくらいやし)

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/25(日) 11:44:11.03 ID:+9GfTli70.net]
>>569
全部タイムトライアルでテストしてるから最初から温まってる状態になってるよ、温域としては理想的になってるはず
それで1.30で273km/hから1.4ないし5で275、6km/hにしかならないと思う

同じセッティングじゃないとは言え同じ車でコンマ4秒速い人の動画だと空気圧はやっぱ高い(フロント1.6リア1.4Bar)のでやっぱ高い方が速いのかなとも思う

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/25(日) 12:32:58.10 ID:i7TpqHWh0.net]
>>570
温まりがどうのって話があったから、プライベートテストとかを使ってるのかと思い込んでた
なんかごちゃごちゃ書いてしまったけど、単純にアタックした時の内圧がなんぼになってたのかって聞けば良かったわ

それはそうと、TTの開始時の諸々の温度ってレース開始時のと同じ?
TTの方は全体的に高めだった記憶があるんだけど

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/25(日) 12:57:29.79 ID:B6Tw/GNm0.net]
温間空気圧で語ろう

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/25(日) 14:00:51.64 ID:iBGxaaWL0.net]
>>561
Thanks
早速ポチッたよ。

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/25(日) 17:32:36.93 ID:i7TpqHWh0.net]
AMG、ハードブレーキした後のリアの不安定さがしんどいな
1〜2速まで減速して曲がるコーナーだと簡単に回ってしまう
フロントはばねとバンプを上げていくとして、リアはどうすればいいんだろ?
ばね下げつつリバウンド上げる感じ?



589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/25(日) 18:00:07.99 ID:+9GfTli70.net]
>>574
丁度AMGだから件の空気圧高い人の動画貼っておくわ、自動クラッチはオンにしないとシフトロックするから注意ね
https://youtu.be/eitbpIqGL1M

ブレーキバランスを61-3%、デフはコーストランプをかなり強化することとリアのスローダンパー値とフロントサスの値は俺もこの人もほぼ同じだからやっておくべきかも
この人のがリアのサスペンションは柔らかめで、ABSの作動量は大目にしてるね

ドライビング面ではターンインしながらブレーキを抜くのはゆっくりにした方が良いこととリアが完全に滑る前に軽くリアに荷重を乗せてやるくらいにアクセル踏むとかかな?

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/25(日) 18:03:50.29 ID:p3jupPZ8d.net]
そもそもPC2はリアブレイクしすぎ
実車もあんなんだったら死人出まくりだわ

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/25(日) 18:27:07.07 ID:0ptmSPSB0.net]
ソフトタイヤでコースアウトして急激に真っ赤になった後
緑と黄いろ行ったり来たりするな

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/25(日) 18:52:41.19 ID:LMLPwygb0.net]
ABS無い車でのブレーキングはロックしたら緩めるぐらいでええの?

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/25(日) 19:07:07.13 ID:/AxeJA2s0.net]
>>578
こんな感じでブレーキングして、ステアとスロットル連動させるのがセオリー
ttp://members.f1-life.net/wp-content/uploads/2014/09/20130329_TVC-13.jpg

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/25(日) 19:23:34.41 ID:i7TpqHWh0.net]
>>575
この人のセットTT専用みたいな感じじゃなくてかなりよさそう
たまに他人のセットみるとアプローチの仕方が違ったりしてすごい参考になるわ

それにしても、この人の走り方スムーズでいいね
TTの動画ってけっこう癖のある走り方してる人多いから、セットも含めて参考にしづらかったりするんやけど、これならレースでも使えそう

>>576
デフォルトの設定の出来がよくないんよね
車種によって出来にムラがあるのはなんとかならんのかな

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/25(日) 19:27:35.08 ID:LMLPwygb0.net]
テストしたプロドライバーがどんなセッティングしてたのか教えて欲しいわ
それともデフォルトがそうなのかな

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/25(日) 19:30:18.32 ID:i7TpqHWh0.net]
>>577
それ、色の変化の仕方がおかしいんよ
本来なら、温度の低い方から青→緑→黄→赤って流れになるべきなんやろうけど、
黄と赤の間に明るい緑というか蛍光色の緑みたいなのが挟まってるせいで行ったり来たりしてるように見える
温度的には115度あたりじゃなかったかな?

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/25(日) 22:23:46.53 ID:/u3lXjy20.net]
>>578
谷口信輝や田中ミノルっていうレーシングドライバーは市販車でもブレーキロックでタイヤが鳴いたら離す程度で問題ないって言ってた、このゲームでも然り

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/25(日) 22:49:53.90 ID:muvxh0+HM.net]
>>578
最初は目一杯踏み込んで、嫌な音が鳴り出したらゆっくり弱める。



599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/26(月) 00:04:42.82 ID:iqGuJo5I0.net]
みんなありがとう

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/26(月) 00:05:20.90 ID:iqGuJo5I0.net]
ID変わってた
ブレーキングの件のお礼です

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/26(月) 00:41:04.66 ID:cr3+0tKG0.net]
>>586
あとブレーキはその車のポテンシャルの範囲内でできるだけリアよりにするのが短い距離で止める秘訣だという

操作は難しくなるけど
1,リアがロックするくらいブレーキを一気に踏みこむ
2,スキール音がしたら徐々にブレーキを抜く
3,前荷重の状態でステアリングを切り込む

四駆やRRだとフロント48:52リアにするのを推奨してる外人プレイヤーもいた

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/26(月) 01:16:29.61 ID:GM3bIvUN0.net]
>>587
3が重要でステアを切るのが早くてフルブレーキ中だと曲がらない、制動力も落ちる
逆にステア切るのが遅いとブレーキリリース後の前荷重がなくなりつつある状況にな
るので旋回力も落ちる

だから何度も試行して制動距離を把握して、Apex付近の旋回ポイントで3の状態
になるべくブレーキングのタイミングを調整するのが

603 名前:xター

>>579のテレメトリでも下の目盛りの1890でフルブレーキ、徐々にブレーキをリリース
し1930付近のスピードが落ちきってブレーキがある程度リリースされた状態からステ
アを切り始めてブレーキを完全リリースした辺りでステアの操舵がMaxになるような
ドライビングになっている

自分では限界までドライビングしているつもりでも、いざグラフで見ると、ブレーキング
がデジタル的になっていたりいびつになっていたりステアと連動していなかったりするの
で体感よりも自分の走りをデータでチェックするのが結構近道だと思う
[]
[ここ壊れてます]

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/26(月) 01:21:24.90 ID:GM3bIvUN0.net]
>>420
これ以外にも色々分析できるけど↑のようなことを見てチェックできるのがテレメトリです。
リプとか動画を血眼になってみるより、テレメトリで速い人とのグラフの差をなんでだろ?
とか真似てみると分かりやすいと思います

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/26(月) 01:24:11.70 ID:GM3bIvUN0.net]
×グラフの差をなんでだろ?とか真似てみると分かりやすいと思います
○グラフの差を比較したり、真似てみると分かりやすいと思います

連動失礼しました

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/26(月) 07:45:11.65 ID:fColHtyBd.net]
うるさい

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/26(月) 07:51:24.73 ID:F5PFIgYYa.net]
>>591
お前より100倍建設的な話だし、うるさくねーよ。

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/26(月) 08:29:23.91 ID:UkDBTidG0.net]
いやもう構っちゃいかんやろ。



609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/26(月) 12:14:38.08 ID:iqGuJo5I0.net]
荷重移動はやっぱり大切なんやな

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/26(月) 12:17:12.74 ID:5FmY/X6ga.net]
>>594
アズールコーストで嫌と言うほど練習出来るぜ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<264KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef