[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/26 16:59 / Filesize : 85 KB / Number-of Response : 349
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ペナントシミュレーション part18



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/14(木) 01:21:50.66 ID:vqfg3p3X.net]
ペナントシミュレーションはプレイヤーが選択した球団を優勝に導くことが目標の野球シミュレーションゲームです。
ドラフトや新外国人獲得、トレードなどを行い戦力を整えチームを勝利へ導いてください。
(ペナントシミュレーションReadmeより)

作者HP
garakutapsg.web.fc2.com/

※前スレ

ペナントシミュレーション part17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1613265565/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/14(木) 01:22:30.84 ID:vqfg3p3X.net]
てす

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/14(木) 08:27:28.54 ID:cOJ5WNqd.net]
>>1
おつん

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/16(土) 04:16:39.58 ID:IaQJo31U.net]
https://i.imgur.com/iY4oMX3.png
この選手はもちろん東海大系列に入ったんだよね?

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/16(土) 13:17:19.02 ID:sXiezURu.net]
スキップでオフまで飛ばすのと毎試合スキップやと違いある?
スタメンや1.2軍調整できるあたり?

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/20(水) 23:01:46 ID:IZTVV8Xz.net]
気まぐれで12年ぶんの打撃成績と打撃指標の相関係数を計算したんだけど
ベーシックRC>NPB式WOBA>OPS>ベーシックWOBAの順で相関が高かった

WOBAみたいな四死球や二塁打一つ一つに重みをつける系は簡単で便利だけど
RCみたいな積算系のほうがリーグの違いによる指標の精度のばらつきが小さいんだとわかって面白かった

ほんとに良く出来ているゲームやでぇ

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/21(木) 21:21:05.35 ID:URXRo2VJ.net]
>>6
面白そうだからデータをどこかにアップロードして欲しい

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/22(金) 14:10:28 ID:Nh+4gi4Q.net]
>>6
うさん臭いポイント1
「打撃成績と打撃指標の相関係数」という意味不明なフレーズ
打撃指標は打撃成績から直接導き出されるものであって相関係数も何もない
普通はチーム得点とチーム打撃指標の相関係数を出す
打率とRCの相関関係とか打点とOPSの相関関係でも求めたの?

うさん臭いポイント2
打席数が多いほど有利なベーシックRCと他の3つを一緒くたにして比較している
普通に人口に膾炙しているRC27を使えばいいのになぜRC、それも係数が適当なベーシック版を選んだのか
日本語版Wikipediaには掲載すらされていない過去の遺物を今更持ち出す理由が分からない

うさん臭いポイント3
ベーシックwOBAよりOPSが上であるという結論を出している
いくら桁数が少ないとはいえ回帰的に係数を定めるベーシックwOBAより適当に係数を決めたOPSが上という事はあり得ない
そのような結論が出てしまうような実験は相当精度が低いか何らかの誤りがあるかのどちらか
まあそもそも何の実験をしたのかすら定かではないが本当に12年分のデータがあるなら精度は大丈夫
もう一度最初からやり直してミスを探した方が良い

そのレスが姑息で浅はかな目的のために書き込まれた虚偽でないことを願う

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/22(金) 14:27:36.41 ID:Chg8h2Nw.net]
>>8
1、推敲ろくにしてなくてごめんね 得点と打撃指標の相関係数を調べました

2、データの少なさはあったかもしれないですね 休みの日の思いつきだったので手の込んだことしたくなかった(クズ)

3、前述の通りての込んだことしたくなかったので、1H、2H、3H、HR、BB、打席しか使わなかった 年度別のチーム成績一覧に盗塁死の指標が入ってなかったのでベーシックの方を使いました

不愉快な思いをさせてしまい申し訳ないです
戯言としてお受け取りくださいませ

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/22(金) 18:05:17 ID:F60D5maz.net]
試みとしては面白いからいいよ



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/23(土) 21:27:24.84 ID:eowEFgZQ.net]
そもそもwOBAって過去のチーム成績から統計学的手法で状況別の得点価値を計算してるわけだから
ペナシミュ世界でのwOBAとリアル世界でのwOBAは数値が違うはずなのよね

スタンダードwOBAがOPSよりも相関が薄い世界である可能性も否定はできないんよね
まぁ調べる気力も能力も無いんだけども

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/07/27(水) 13:22:08.97 ID:tRCPHwLF.net]
ペナシミュだと長打の価値が大きい気はする
現実と違って単打だけでは中々点が入らない

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/29(金) 01:31:24.13 ID:5qfhSaQf.net]
点が入りやすいリーグは出塁の価値が高くて、入りにくいと本塁打の価値が上がるってのはリアル野球でもあるらしい
打低だとシングルヒットや四死球で出ても後続が続かないし、ホームランも少ないからランナーを貯める価値が減ってしまう

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/30(土) 12:11:29 ID:hp0eRGs2.net]
imgur.com/gallery/qMpow3n
800超え神外人キター

…えぇ

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/30(土) 12:16:05 ID:hp0eRGs2.net]
https://i.imgur.com/gallery/qMpow3n
ミス

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/01(月) 00:20:56.34 ID:ZjtK/7KV.net]
ペナシミュ式wOBAを計算するには一体何年分のデータが必要なんだろう

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/05(金) 19:23:55.30 ID:yBbKKxEP.net]
https://ux.getuploader.com/penanto3/download/3
ペナシミュの改造プログラムを作った
他にも変えたい部分は色々あったけどエラーが出ない範囲だとこれだけしかできなかった
何か変更要望があれば可能な限り対応する

【変更点】
・総合値の算出係数をより解析的に妥当な数値に変更
・投手の総合値を適性と単純加算可能なスケールにした結果、優れた投手と劣った投手の総合値上の差が大きくなったため、ドラフトランクの割り振りが元の比率を維持するように変更
・捕手総合値のリードの比率を高めた結果、総合値が高くなったためドラフトランクに履かせていた下駄を削除
・1stリーグの育成選手が2ndリーグの2軍MVP、新人賞を獲得していたのを修正
・試合直前のオーダー決定画面で正しい全体守備の値が表示されるように修正
・投手個人成績の「被盗率」に被得点圏打率が表示されていたのを被盗塁成功率を表示するように修正
・監督の交代頻度をより現実に近い形に変更
・同一リーグ間の対戦数が25試合ずつになるように修正

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/06(土) 21:30:25.28 ID:RoPdY0A7.net]
すごいな
試してみる

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/07(日) 18:03:16.11 ID:yFwvr/kq.net]
https://ux.getuploader.com/penanto3/download/4
改造版のアップデート

【変更点ver2】
・世代入団別の野手ランキングで安打の欄に打数順ランキングが表示されていたのを修正
・順位グラフでCS1試合目の結果が144試合目の結果として反映されていたのを修正
・Readmeに書かれていた投手の新総合値が誤っていたのを修正

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/08(月) 13:31:28.80 ID:92Y++zuv.net]
>>16
wOBA算出するには得点期待値(満塁から走者なしの8パターンの走者状況と3つのアウトカウント、24パターンあたりの得点期待値)を集計しないといけないから難易度かなり高いと思う
ttp://bbalone.blog119.fc2.com/blog-entry-353.html
セイバー研究されてる方のブログからだけどBsR(RCを発展させた指標)から加重指標を作る方法もあるのでそういうのもありなのかと個人的には思います



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/22(月) 21:37:56.43 ID:dKKJRTSd.net]
先発補正って-200もあるらしいけど、先発6人救援6人より先発3人救援9人で早めの継投の方が良いのかな?

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/28(日) 21:06:16.57 ID:sxX25DVI.net]
今年のヤクルト村上はペナシミュだと長打力どれぐらいだろう
ヒットの4割弱がホームラン

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/29(月) 00:55:01.52 ID:FKhh+gEd.net]
>>22
https://i.imgur.com/84eGBfL.png
115くらい

みんな異様に勝負避けるからか長打より選球の方が高くなった
村上絶対こんなに足遅く無いけどこれ位に設定しないと長打率と本塁打数が合わなかった
神宮だから二塁打三塁打性の当たりが本塁打になってるのかも

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/29(月) 03:46:37.35 ID:5emfcSzy.net]
>>22
村上が492打席で134安打・49本のHR割合が0.37で、
ペナシミュで探すと特定の年数に492打席換算で141安打・50本のHR割合が0.35だった打者がいたけど、
長打108だった

ちなみにその打者は外国人選手で突出した記録を出すレベルの選手だった

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/29(月) 21:57:50.06 ID:RaH1Qn6c.net]
https://i.imgur.com/I5nF9KL.png

うちのリーグにいたのがシーズン69本でS98だったわ

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/07(水) 00:33:23.47 ID:Srk2GC+s.net]
年間記録見てたらうちの歴代シーズン最優秀防御率とんでもない確変野郎で笑った
https://i.imgur.com/3jnuvXo.jpg
https://i.imgur.com/Dr5XBKE.jpg

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/07(水) 02:11:04.45 ID:kHTMgscG.net]
>>26
育成から這い上がって最優秀取れそうだから規定に乗せてあげたとか、ストーリー考えると面白いよね

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/09/07(水) 16:08:22.77 ID:4g1JUL01.net]
育成上がりと考えたら1年活躍しただけでもようやっとる
ペナシミュだと投手が育成から這い上がって規定到達って殆ど見ないし

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/10(土) 14:17:31.50 ID:mTVyBXuz.net]
なかなかドラマを想像させる育成上がりのピッチャーがいたよ

https://i.imgur.com/o1ci1AE.png
https://i.imgur.com/i5W5cAW.png
https://i.imgur.com/HXNA4JU.png
https://i.imgur.com/kyB4tsE.png

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/09/10(土) 19:22:49.09 ID:fhrXBG8J.net]
メジャーの被打率毎回えげつなくなるの笑うわ



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
Wikiの初心者向け攻略のところに、ドラフトで投手と野手なら投手を重視したほうがいいって書かれてるけど実際どうなんですかね?
ペナシミュ世界とリアル世界の野球の数値は結構似たような挙動をしてて、セイバー指標だと野手のほうが投手より選手ごとの差がでやすいから、より優秀な野手を指名したほうが成績が良くなるような気もするけど

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [[ここ壊れてます] .net]
>>31
野手のレギュラー平均値を700以上にした上で投手を1位に指名できる

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/09/12(月) 01:14:28.07 ID:jl3M3SuO.net]
>>32
まだ通算100年もやってない初心者なのでわからんのですけど、それは野手の場合は指名時600でも550でも育てれば700位でカンストするけど、投手は伸び代があるから1位指名する方がいいという意味なのでしょうか?

それとも野手は総合値が投手に比べて劣化しにくいから、700くらいに育てたら安泰なので指名しなくても良いが、投手は劣化が早いため世代交代のサイクルを速くするため野手よりもたくさん指名をした方がいいという意味なのでしょうか?

頭が悪くて申し訳ねえ

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
俺もよく分からんが、投手はちょっと目を離すとボコボコ指名されちまうからさっさと取っておいた方がいい気はする

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/12(月) 09:43:26.18 ID:O017JSee.net]
>>31
投手優先しろなんてどこにも書いてなくない?
投手と野手ではランクの価値がずれてるってだけ
例えば野手のBランクなんて12球団合計で数人支配下指名されるのみだけど、投手のBランクは中盤からバンバン指名されて最終的にはほぼ全員支配下指名される
レギュラー野手を優先すべきという指向は正しいけど、Aランク野手指名する暇があるならSS、S、Aランク投手を指名した方が良い
A投手とS野手の比較は穴ポジションにもよるけど序盤はS野手を指名する場合が多いような気がする

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/12(月) 11:06:57.09 ID:WfHxkqDX.net]
>>35
面白い意見をありがとうございます
野手指名を優先するあまり、投手を優先するCPUにいい選手を取られて結果投手陣に穴を作ってしまうという発想(間違ってたらごめんなさい)が俺にはなかったです

初心者が言うのもなんだけど、Wikiの「S投手>S野手、A投手>A野手は間違いない。」という記述はやっぱり違和感があります 穴が空いてるポジションを優先するべきだし、同程度の弱点な場合だったら野手を優先するべきでは? と、個人的には思います

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/12(月) 11:28:01.97 ID:O017JSee.net]
>>36
キャッチャーはランクが当てにならないから置いておくとして
S野手>S投手は序盤の苦しい時なら成立するかも
A野手>A投手はどう考えても成立しない
A野手なんて下位でも取れるしそもそもA野手なんかじゃ弱点の穴埋めとして実力不足

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/12(月) 11:45:49.33 ID:WfHxkqDX.net]
>>37
重ね重ね申し訳ないです

つまりSA投手は一軍として活躍できる余地があるが、野手はSSしか基本必要ではなく、SA野手は使い物にはなる可能性が薄いという事でしょうか?

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/12(月) 19:45:48.81 ID:WfHxkqDX.net]
セイバーによれば、リアル野球では投手よりも野手のほうがチームに対する得失点の増減に大きな影響を持っていますが、ドラフト指名では基本的に投手が競合指名されることが多いです。

だとすると、ペナシミュ世界で投手が競合されやすいからといって、プレイヤー側もそれに合わせて投手を優先して指名しなければならない訳ではないんじゃないか? というのが個人的に疑問に思っているところです

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/09/12(月) 22:38:19.72 ID:DzdkctlR.net]
下位で取った投手が一軍で戦力になる可能性よりも、下位で取った野手が一軍で戦力になる可能性のが高いからじゃね?
縛りやドラフト以外のプレイ方針にもよるけど、戦力をドラフトだけで揃える前提であれば投手優先の方が強いチームになりやすいとは思う
外国人やFAで投手を補強しまくったり、リリーフはトライアウトから取ってくるみたいな戦略を取るなら野手優先のドラフトでも強そう



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/12(月) 22:40:41.65 ID:O017JSee.net]
>>38
うーん話がかみ合わない
まず弱点のポジションがあるならSSやSの選手を1位指名すべきであって悠長に中位でAランクの選手なんか指名してる場合じゃない
Aランク以下の選手を指名するのは将来への投資のためであって弱点を埋めるためではない

ある程度プレイしてるなら分かると思うけど下位や育成の投手が一軍に届く確率は野手と比べてかなり低い
これは投手の方が上位層と下位層の差が激しいのが原因
野手は1巡スルーしてもあまり質が落ちないけど投手の場合はガッツリ質が落ちる
野手は下位指名でも何とかなるから良さげな投手は早めに確保した方が良い

>>39
投手より野手の方がWARが高くなるのは、被BABIPが投手の能力にほぼ依存しないというデータを基にして
投手を被本塁打、与四球、奪三振、ゴロフライ比率のみで評価してるからなのは分かってる?
残念ながら2010年に作られたこのゲームではそのような描像は採用されていない
打撃判定に投手のパラメータがガッツリ参照されてしまっている

参考
近藤雄也は平均的投手と比べて被wOBAを0.05下げる
コックスは平均的一塁手と比べてwOBAを0.07上げる
近藤は打者800人、コックスは600打席と概算するとそれぞれ0.05*800=40、0.07*600=42
どちらの貢献度も大差ない

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/09/12(月) 23:57:28.57 ID:WfHxkqDX.net]
>>41
私のレスの意味は、1位指名に限定してる訳ではなく、同じような補強要点があり(若手の急成長に期待するとか即戦力が欲しいなど)同じような条件の投手野手がいる場合ならば、野手を指名する方がチームの利益が増えるのでは? という疑問に対するアンサーが欲しかったというのが大元です ドラ1に限定はしていません

私のレスが攻撃的に感じたらすいません 前述の通り疑問に対する答えが欲しいので議論をしようとする意図はありません 不快に感じたとしたら申し訳ないです

ファーストの平均wOBAってどこで調べたものですか? よければ教えてください 普通に気になる
比べるのであれば、コックスよりも東野とか大島のような守備型ポジションで成績を残した野手のほうが差がでるような気もしますけど

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/13(火) 00:42:12.41 ID:mdmoXb5J.net]
>>42
>1位指名に限定してる訳ではなく
とありますが1位指名と中位下位指名では当然戦略が変わってきますよ
1位の場合は野手が数年以内にレギュラー取れそうなら野手そうでなければ投手
中位下位の場合は先に投手指名して次の指名巡で野手を指名した方が全体的には良くなる可能性が高いです

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/13(火) 01:20:53.30 ID:UcV9rPfF.net]
>>43
ありがとうございます 41の方が書いてるように、投手はランクの差がそのまま成績の差に大きく影響しやすいので、中位以降は投手を優先するという経験則があるのですかね?

下位指名した野手と投手のどちらがチームに利益の増減をもたらしたのか具体的な数値で知りたいですが、それは自分でペナントを回して調べるのが良さげですね RCは記録にあるし

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/13(火) 11:06:06.11 ID:UcV9rPfF.net]
ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1Xcc2YG3r-iQyp2mgKAVx5hLUG22AVWc0KlTnbSfb7P0/edit#gid=545064727
1年だけの記録だけど、野手と投手の比較をまとめたスプレッドシート
まぁたかが1年の成績だけで、野手のほうが投手よりも利益がだせると証明できるとは思えないけど、投手の方を優先すべきという意見に対する疑問にはなるとおもう

この検討ではRSAAに守備の補正は入ってないので、投手が失点に関わる量は減ると思います たしかにリアル野球に比べたら守備の影響は少ないはずだけど、それでも考慮はされているはずですしね

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/14(水) 14:16:57.84 ID:19rRGSGT.net]
よく考えたらごちゃんでメアドさらすのやばいですね 消します

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/14(水) 14:39:19.58 ID:IYfmj5PX.net]
遊>捕二中>先発投手>打撃型野手>リリーフ>守備型野手

上位指名:能力重視
中位以下:若さ重視

下位指名は投手優先、中継適正と回復重視

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/14(水) 20:56:57.51 ID:8Uclqr62.net]
戦力の補強はドラフト+トライアウトで7名以内って縛ってるわ
こういうプレイだとその年の目玉に特攻してあとはバランス見て獲得するようになるのよね

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/17(土) 10:15:57.68 ID:kn5FT/23.net]
直球一直線みたいな候補が出たわ
https://i.imgur.com/3G4z6fO.png

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/17(土) 14:24:21.41 ID:nwulqfqF.net]
>>49
ロッテの中後がスライダーじゃなくて直球にリソース振ったみたい



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/20(火) 22:13:43.98 ID:ZsMcQMsO.net]
【セーブデータ提供のお願い】
ペナントシミュレーションに関わる様々な調査のためにver3.4.11で50年以上プレイしたセーブデータ(penanto3フォルダ)を募集しています。

・進行方法(個別采配、スタメンのみ決定、スキップ)
・練習指定の有無
・特別練習(コンバートを除く)の有無
・前のバージョンから引き続き使っている方は3.4.11に切り替わった年
・縛りプレイをされている方はその内容
以上を全て書き加えて以下のメールアドレスに送っていただけると幸いです。

shigeruminotsuアットgmail.com

ご協力いただけた方には謝礼として1000円分のAmazonギフト券を送ります。
期限はとりあえず9月25日までとします。

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/21(水) 15:09:30.05 ID:8M2IrBrf.net]
スキップ・練習指定なし・外国人年俸指定なし
ギフト券いらんから好きに使ってや
https://www.mediafire.com/file/vzmihoai3pg54fq/penanto3_f70.zip/file

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/23(金) 18:16:55.96 ID:2xTZ2/nG.net]
丁度今年の候補にもいるな、明星大の投手
直球が159㎞くらい出るけど振りかぶった時限定でセットで投げると一気に球速落ちるらしい

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/26(月) 21:43:37.76 ID:3m8115Sy.net]
51ですがメールは一件もありませんでした。
>>52さん本当にありがとうございました。

このセーブデータを使って指名順位別の成績を調べました。
投手は下位指名だと殆ど一軍に上がれない一方で、一軍に上がった選手については上位指名とほぼ変わらない成績を残しています。
野手は下位指名でも比較的チャンスをもらえる一方で、上位指名と比べると劣った成績しか残せていません。
このままだと比較できないので、WARと同様にリプレイスメントレベルを定め、それと比べてどれだけ成績を上積みしているかを算出しました。
結果は全ての順位で野手が上回りましたが意図的に野手中心の特殊な指名をするとリプレイスメントのバランスが崩れるため計算結果が成立しなくなります。
4位5位の投手が比較的健闘しているので投手指名するならここが良さそうです。
1位2位で投手野手1人ずつ、3位野手、4位投手、5位投手、6位野手、こんな感じで。
問題はリプレイスメントレベルが下位20%層という現実で使われてる数字がペナシミュでも成立するかですね。

https://i.imgur.com/68M244f.png
https://i.imgur.com/uKcKFri.png

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/26(月) 23:04:54.95 ID:+yaD7jHn.net]
>>54
面白い考察ですね 自分もこういう考察をしてみたいけどプログラミングに詳しくないから手打ちをするしかできない ペナシミュのデータをエクセルとかスプレッドシートに張り付ける機能がほしい
投手野手の比較をしてた方は平均値から得失点貢献を計算してたけど、リプレイスメントでも野手優位気味になるんですね

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/26(月) 23:11:23.16 ID:3m8115Sy.net]
>>55
投手野手の比較をしてた方ご本人ですか?
>>45のファイルは削除される前から共有されてなかったので本人のGoogleアカウントが無いと見れなかったんですよ
成績のデータベースはSQuirreLで取り出せますよ

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/26(月) 23:41:05.30 ID:+yaD7jHn.net]
>>56
恥ずかしながら本人です マジか凄く恥ずかしい
後日捨て垢で晒します

個人的にはドラフト順よりもドラフトのランクでの差が見てみたいですね
いやまぁ自分で調べろよって話ですが、ほんとITに触れたことないんですよね…

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/27(火) 18:06:30.49 ID:clsb6wzq.net]
>>57
メールアドレス流出してなくてよかったですね

https://i.imgur.com/gKuOULX.png
https://i.imgur.com/xtFHHZl.png

Dランクの選手は投手野手共に1人も一軍に到達してませんでした
Aランク投手とSランク野手がほぼ同じという結果になりました
違和感を感じている人がいた「何ならA投手>S野手も成り立つ。」というWikiの記述も間違いとは言えなさそうです

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/28(水) 12:02:24.60 ID:1X0y+Zkm.net]
>>58
ありがとうございます 私が平均レベルとの比較で考えたから意見の食い違いが起きたのでしょうね…

お嬢際が悪いと思われるかもしれんですが、考察の余地がある所としてはwOBAの妥当性と野手の守備の影響がどのくらいの物なのか? というところでしょうかね

ここまで差があるなら、縮まることはあっても得失点貢献に逆転が起きることはまぁ無いんでしょうが いろいろお騒がせしてすいません

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
被wOBAの計算に誤りがありました
お詫び申し上げます
4位5位の投手が検討しているという主張も取り下げさせていただきます
https://i.imgur.com/iEdP8Op.png
https://i.imgur.com/Mqh76vg.png



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
投手と野手で打席数2倍以上違うんですね

シーズン一年あたりだと800打席と600打席くらいしか変わらないから、指名しても打席に立たない野手が多いってことなのかな?

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/09/30(金) 07:28:45.25 ID:5h9bzCAq.net]
個人的過去最高野手が引退
しかし王貞治氏がいかにヤバい記録残してるか実感したわ

https://i.imgur.com/EvfrsFg.jpg
https://i.imgur.com/0ESaKsU.jpg
https://i.imgur.com/tiU4Sg3.jpg

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/09/30(金) 16:02:32.93 ID:fLCyYTvq.net]
年齢あがるごとに三振率も下がっていくのって全選手そう?

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/30(金) 19:01:16.82 ID:szFiMQaQ.net]
>>63
そんなことはないはず

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/01(土) 12:15:14.35 ID:dLm0t9WA.net]
衰えたベテランが巧打C長打Bとかあっても規定打席与えても打率.200とかで終わるの、隠しパラメータあるように見えるんだけどどうなんだろうね
能力の衰えが緩やかでも成績がある年でガクッと落ちてそこから復活しないとかよく見る

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/01(土) 12:18:39.52 ID:dLm0t9WA.net]
調子の概念は明確にないらしいけど、そういう隠しデータがあるように感じられる挙動をするのもシミュレーションゲームとして完成度高いと思う

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/01(土) 15:59:38.82 ID:ULQWNBEY.net]
被wOBAにまだミスがありました
今度こそ大丈夫です
https://i.imgur.com/FdSFKqI.png
https://i.imgur.com/ZRw0Yae.png
https://i.imgur.com/7DsRzKU.png
https://i.imgur.com/C57BoMU.png

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/03(月) 02:45:58.44 ID:lmTUsYYQ.net]
>>65
体力低下によって疲労がたまりやすくなって打撃に影響出るやつじゃなくて?

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/03(月) 08:25:55.15 ID:VyvMPgnx.net]
>>68
それもあるかもね
ただシーズン序盤の疲労が溜まりにくい時から全盛期で同能力値程度の選手に比べて成績が落ちている気がする

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/06(木) 09:54:08.66 ID:HS9DcnEg.net]
O氏はよく話題になるけど300勝投手は聞かないよね
いや250勝でもだいぶやばいんだけども



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/06(木) 11:46:35.81 ID:btKtUWhL.net]
名前がやばすぎる
https://imgur.com/a/Fsm1mYn.png

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [[ここ壊れてます] .net]
>>71
大物になりそう

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 16:20:23.48 ID:MEAEaizt.net]
前貼った気がするけど神外人貼っとく
https://imgur.com/a/ZhaHNYY
https://imgur.com/a/xgfMMgS

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/07(金) 16:37:13.84 ID:sDGWYJep.net]
本塁打86はすごい
なんという化け物

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/08(土) 09:26:00.07 ID:V6e1fpw6.net]
すげえ体格してるな

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/10(月) 12:12:31.41 ID:ay5v0kOu.net]
日本代表に育成選手が選ばれておる

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/13(木) 19:49:16.59 ID:Zsz3tRV2.net]
https://i.imgur.com/E23dUME.png
https://i.imgur.com/J6CxSBw.png
育成で700超えはじめて見た

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/13(木) 19:50:18.25 ID:Zsz3tRV2.net]
正しくには育成ドラフトからや
すまん

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/14(金) 11:54:33.66 ID:Edeu3er5.net]
>>77
いい選手に育ったな

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/15(土) 15:05:01.94 ID:GkYPdkoj.net]
test



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/17(月) 08:32:56.98 ID:x3wU5qgT.net]
外国人禁止&トレード禁止&FAは残留のみという条件でプレイするなら2ndリーグ最弱のチームはどこだろう?

Mチームが最弱だと思ってたけどキャッチャー土佐が上手く成長すれば常勝チーム化するのでMチームそこまで弱くない気がしてきた

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/17(月) 08:39:07.92 ID:t3ogR6aX.net]
100年単位でやってる俺からすればどのチームも同じ

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/17(月) 15:46:06.50 ID:4Q8baP1o.net]
土佐はリードがひどいから仙波しか使えん

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/18(火) 18:17:46.32 ID:o5edio2j.net]
現役ドラフト実装してほしいけど作者さん戻ってくるかな…

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/19(水) 19:07:36.12 ID:IolgAzhi.net]
>>81
自球団1stリーグで10年回すのを10セット
通算100年で最も勝率が低いのが最弱チーム

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/19(水) 19:29:00.74 ID:cg8/xig9.net]
ドラフトでは左投の選手は左打だけなのでしょうか?

最近このゲームを遊びだしてゲーム内で30年ぐらいプレイしましたが右投選手は右打も左打も両打もいるのに左投の選手は左打ばかりなのが気になりました。
外国人なら左投両打もいたような記憶はあるのですが、ドラフトでは左投の選手はみんな左打だけだった気が。

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/19(水) 20:48:28.50 ID:IolgAzhi.net]
>>86
その通り
左投右打、左投両打の日本人と左投右打の外国人は存在しない

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/21(金) 20:33:01.31 ID:PanKdrLE.net]
>>87
回答ありがとうございました。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/21(金) 21:35:33.21 ID:6Wk5oHpJ.net]
竹原マニア以外は特に問題ないな

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/21(金) 22:44:40.00 ID:K+NbvUzH.net]
現実ではふと見た左投手が右打ちでギョッとすることがたまにある



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/22(土) 09:30:36.67 ID:lsmRLqYk.net]
左投両打ならともかく左投右打ってメリットが殆どないからなあ

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/23(日) 11:01:09.30 ID:5sy/VvPi.net]
そもそもペナントシミュレーションだと能力が同じなら右打でも左打でも内野安打の確率は上がらないから打席の左右とか気にしてないな
左対左の時に打者が極端に不利になる仕様なら面白かったと思う

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/23(日) 14:11:43.00 ID:sZ8WqCoh.net]
現実だと大昔に阪神にいたハル・ブリーデンが左投げ右打ちだった
掛布三番田淵四番ブリーデン五番だったかな

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/23(日) 15:14:24.46 ID:DXnmWxxg.net]
実は一塁に近い左打者より左方向のゴロを打ちやすい右打者の方が内野安打を打ちやすい
https://www.baseballgeeks.jp/batting/left_handed_batter_advantage/

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/23(日) 17:08:56.07 ID:VoB8svo6.net]
>>94
このデータは目から鱗だ
左右で内野安打確率を同じにしたがらくたさん凄すぎだろう

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/23(日) 18:30:27.77 ID:DXnmWxxg.net]
内野安打確率が打席の左右に依存しないってソースはどこにあるんですか?

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/23(日) 23:01:38.94 ID:hdyq03JQ.net]
>>93
JFKのジェフウィリアムスも左投右打だったよね
阪神多いのか?

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/24(月) 08:30:14.82 ID:lcvCOfa9.net]
>>96
前スレ807の計算機から

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/24(月) 14:14:01.91 ID:hdQrqDI5.net]
>>98
ありがとうございます
if (this.dasya.getKikidaseki() == 2 && this.dasya.getKikidaseki() == 3 && this.tousyu.getKikiude() == 1) は草
そら左右関係無くなるわ
怪我の功名

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/25(火) 11:43:17.55 ID:iIiqcIja.net]
リセット禁止、トレード禁止、引き止め交渉以外のFA禁止、FA流出時の人的補償は取らない、外国人禁止、トライアウト禁止、支配下70人枠厳守、采配はスキップで監督任せ
育成は毎年3人まで、練習指定ありで遊んでるけど初期選手がいなくなってから20年ぐらい日本一になれてない
昔のバージョンに比べると練習指定の効果が弱くなった感ある








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<85KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef