[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/03 04:33 / Filesize : 328 KB / Number-of Response : 1067
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:名無しさんの野望 [2018/11/30(金) 22:46:02.06 ID:FNhcBlCm0.net]
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Hearts of Iron 4 Wiki(英語)
www.hoi4wiki.com/Hearts_of_Iron_4_Wiki

Hoi4 Data wiki
starlit.daynight.jp/hoi4data/?FrontPage

前スレ
【HoI4】 Hearts of Iron 4 質問スレ12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1537013067/

次スレは>>960が宣言してから立ててください

!extend:on:vvvvv:1000:512 をスレ立て時の本文の先頭に追加してください
短縮リンクはアフィリンクの可能性あり。荒らしはスルー、荒らしに構うのも荒らし。

・このスレは雑談を行うスレではありません。
 質問の内容を元に雑談を行いたい場合、なるべく多数の回答を必要とするアンケート質問などは雑談スレへの移動をお願いします。
・有志による翻訳データやmodの使用に関しては自己責任が大前提です。
わからないからとすぐ他人に頼るような人には向いていませんのですぐに使用、導入をやめましょう。
導入したのに反映されない、動かなくなった、CTDが頻発する等の問題が発生しても
個人の環境によって原因は多岐にわたるので、ここで質問をしても明確な解答は得られないと心得てから質問しましょう。
VIPQ2_EX

401 名前:j州扱いになってんだけどこれって仕様?
オーハンプレイって人的が結構ネック。
[]
[ここ壊れてます]

402 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/02(水) 01:20:09.85 ID:bQ4Ppp410.net]
>>378
仕様、ハンガリーNFのオーハンはハンガリー・オーストリア・チェコスのみが中核州になる
wttのディシジョンのオーハンだと加えてトランシルヴァニアの過半・ユーゴの左上半分・イタリアの一部も中核になる

403 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/02(水) 12:11:33.28 ID:5nCv0wEV0.net]
Man the Gunsっていつでるんですか?
もうずっとcoming soonなんですけど...

404 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/02(水) 12:22:23.45 ID:QVydudZ4M.net]
クリスマスまでには出るさ

405 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/02(水) 13:08:30.12 ID:XlTLFm+l0.net]
中戦車と重戦車の装甲ってわずか10しか変わらないけどそんなに差って大きいのでしょうか。
ソ連相手のドイツです。歩兵師団に装甲のために戦車混ぜようと思っているのですがどっちがいいのかなって思っています

406 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/02(水) 14:00:09.16 ID:J6J47GvB0.net]
>>382
歩兵に混ぜるなら重対空自走砲がコスパ最良(FLAKとも呼ばれる定番)

足の遅さがペナルティにならん重戦車も都合がいいけど
それなら主力機甲部隊に先に割り振りたいし、
航空機をもっと作りたいからあんまり余裕はない感。

407 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/02(水) 14:18:30.38 ID:aOveCZ14F.net]
ありがとうございます。ドクトリンで戦車を強化できるのでそっちのほうが良いかなって思ってました

408 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/02(水) 15:44:51.38 ID:kIaP1eyA0.net]
ドクトリンで戦車強化してもあまり師団編成に組み込めない=強化の影響が小さいので
装甲を求めるだけならコスパの優良な装甲対空砲の方が良い。余るほどの工業力があれば別だけど

409 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/02(水) 18:31:20.30 ID:Y/0q3hBsr.net]
20幅と40幅、それぞれ指揮統制値はどれぐらいが目安ですか?



410 名前:名無しさんの野望 [2019/01/02(水) 19:02:07.00 ID:sds8IZDH0.net]
空母艦載機のアイコンの左に黄色いビックリマークがついています。
空域が選ばれてないとのことなのでその空域をクリックしてもカキーンとなるだけで何も変化ありません。
https://snag.gy/Wg0G6Z.jpg

411 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/02(水) 20:26:04.28 ID:J6J47GvB0.net]
>>387
空母を含む艦隊が作戦指示中(海域指定で索敵等)なんだろうけど、
その状態ではこちらの言うことは聞かない。
艦船を停止状態にしていて、かつ艦隊戦でない場合限定で海上基地として使えるよ。

その位置ならシンガポールかジャワ空港をうまく使いたい。、

412 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/02(水) 21:50:28.60 ID:TmZcqHE+0.net]
>>386
機甲師団なら幅20で20切らないようにって言われるから幅40で40切らないくらいかな?
歩兵師団とかなら気にする必要ないと思う

413 名前:名無しさんの野望 [2019/01/03(木) 11:38:53.23 ID:q76fY/s6M.net]
イタリアの対連合戦で、アフリカの攻略が毎回上手くいきません。
アフリカの全連合領を制圧したいのですが、何か良い方法はありますか?

414 名前:名無しさんの野望 [2019/01/03(木) 15:12:58.15 ID:wxJi/RlQ0.net]
日本でやっていますが、アメリカとイギリスの輸送艦を潜水艦でしずめたいです。
どこの海峡においておけばいいですか?
マラッカ海峡にはおいています。よろしくお願いします

415 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/03(木) 19:57:13.31 ID:G1X3iuwt0.net]
>>390
補給対策で補給中隊は当たり前
英仏ベネルクス三国は本土が落ちると全兵力がアフリカに行って泥沼化しがちだから、とりあえずフランスが落ちる前にはシリアにたどり着いておきたい
あとは制空権重視しながらゆっくり進めばいいと思うよ

416 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/03(木) 20:00:47.87 ID:G1X3iuwt0.net]
>>391


417 名前:アメリカとイギリスがどこから資源を輸入するのか考えれば良い
アメリカは絶望的にゴムとクロムがないからそれらが大量に取れる国の海域
イギリスは産油量が少ないので石油が取れる国の海域とかかな
[]
[ここ壊れてます]

418 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/03(木) 20:34:56.23 ID:aYyvKcG60.net]
>>386
大体30ほどあれば大丈夫
指揮統制率は全大隊の平均なので単純に20幅を倍にした40幅なら変わらないはず

419 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/03(木) 22:28:04.85 ID:nOf4VXJz0.net]
旧式の空母には旧式の艦載機しか乗らないんですか?



420 名前:名無しさんの野望 [2019/01/03(木) 22:42:49.77 ID:Lk00S62b0.net]
日本の指揮官の特性の、武士の血筋と薬物乱用者ってどういう効果があるのですか?

421 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/04(金) 00:20:17.38 ID:R2bneVXY0.net]
>>395
なんの問題もなく載る
新型研究しても乗らないんだけどって話なら
新型研究してるけど艦載機への改造研究してないとかじゃないか

422 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/04(金) 00:34:11.68 ID:eLBo0hda0.net]
>>396
薬物乱用者は現状無効果。
武士の血筋はWtT入れていて、日本が共産化時に取る
「追放者の交換」時に満州に逃げる連中。共産化しないなら無効果。

423 名前:名無しさんの野望 [2019/01/04(金) 01:26:08.55 ID:vqS9eHGg0.net]
ソ連でドイツが宣戦布告する時点で迎え撃つ、攻勢を受け止めるならどんな師団編成になってれば良いですか?

自分は大量突撃の左ルートです

砲兵も対戦車砲も入れない全部歩兵(戦闘幅40)の師団と自動車+軽駆逐(幅20)の機甲師団にすれば受け止めて攻勢も行けますか?

424 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/04(金) 01:39:32.77 ID:8wL+nvAW0.net]
>>399
その歩兵師団に支援砲兵と支援対戦車砲を入れてあげると良いかも
歩兵師団でドイツとの国境に壁を作って
機甲師団でルーマニアの方を少しずつ攻めていった方がいいよ

425 名前:名無しさんの野望 [2019/01/04(金) 01:52:11.30 ID:vqS9eHGg0.net]
>>400
ありがとうございます

426 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/04(金) 01:54:45.23 ID:WC3ZTSb70.net]
>>399
補給、砲、偵察、工兵をつけた幅40歩兵でやったけど、戦線が長いから後方の兵が用意できない
&敵が多方面からずっと攻めてくるせいで戦闘優勢でも長時間戦闘のせいで指揮統制切れて退却
→敵の方が速度早いから他部隊の援護がないと回復が間に合わず総崩れ、といった感じだった
ただし突破された部分のこちらの兵数は明らかに少なかった(幅40歩兵3体のみ)ので部隊数さえ用意できれば大丈夫と思われる
ちなみにその後すぐドイツの人的が切れて反撃できた

427 名前:名無しさんの野望 [2019/01/04(金) 05:03:32.90 ID:FQVSYQpiM.net]
>>392
ありがとうございます

428 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/04(金) 05:28:02.35 ID:NBjKyt2N0.net]
対戦車砲兵って歩兵部隊に組み込む際は中隊に入れるだけで大隊を作らなくても十分って本当ですか?
貫通力のある武器が少しでも師団にあれば全体バフのような形になるので〜みたいな文章をどこかで見たのですが

429 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/04(金) 08:51:40.44 ID:eLBo0hda0.net]
>>404
部隊幅、指揮統制率、人的、ICの都合があるから一概には言えぬというか
幅20のままで対戦車砲兵や砲兵突っ込んだら指揮統制下がってしまう。

ドイツの機甲師団止めたかったら対戦車砲以前に
近接爆撃(CAS)+制空権がないと辛い。



430 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/04(金) 09:46:38.40 ID:YhcC6F9p0.net]
日本NFのロングランスってつよいんですか?数値とかって見れないですよね?だか強さがいまいちわからないです

431 名前:名無しさんの野望 [2019/01/04(金) 14:34:31.59 ID:/XWHXYNd0.net]
隠し実績のヴォイテクチャレンジしてるけどソ連を降伏させられない
36年一般兵史実AIオン、バルト三国併合のポーランドリトアニア

432 名前:プレイ
国境沿いにレベル3要塞、師団編成は歩兵12砲兵4重対空自走砲4(幅40)×50
戦闘機は800機?(歩兵10、幅20で戦闘機2300機作ったこともある)
レーダー建設済み

国境の一部突破されても踏みとどまってソ連軍の突撃を凌いでいるが
14Mの被害出してもまだソ連は全成人徴兵で2M残ってるしモスクワと
他の主要都市落としたけどモスクワ取り返されて息を吹き返したり

師団編成と戦闘機の数と要塞が重要なのは分かってる(あとレーダー)
ポーランドでソ連を倒すにはどうすればいいか教えて欲しい
やっぱり撤退線ポケットで引き込んで包囲殲滅するしかないのかね?(若干めんどい)
あとプロヴィンスに対空砲MAXまで建設したけどこれって意味ある?
[]
[ここ壊れてます]

433 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/04(金) 14:45:28.99 ID:9d/oQjehr.net]
そこまで人的減らしてるなら装備の方が切れてるだろうから平押ししつつ包囲でいけないか?
自軍の備蓄が十分なのが前提だけど

434 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/04(金) 16:43:25.14 ID:7LrVXuZx0.net]
>>404
https://hoi4.paradoxwikis.com/Land_units_by_year
対戦車砲はとても性能が高いけど中隊は大隊より貫通性能が1割ちょっと落ちる
装甲と貫通はそれぞれ計算式があって能力を持たない大隊や中隊を混ぜるほど
平均化されて薄まって数値が下がる
平均化された装甲値が相手師団の平均化された貫通数値を少しでも上回ると
超強化されてほとんど無敵状態になるバフがある
貫通はその相手に付くバフを有効化させないために必要なだけで自身を強化するわけじゃない
歩兵10幅20+砲中隊+対戦車中隊の薄まり程度なら
対戦車砲中隊でも時代が同じなら並みの中戦車師団は貫通できる
師団に中戦車大隊を大量配備されたりしなければ中隊で十分
重戦車を出されると性能上は中隊では苦しいけど
対戦車砲の研究生産コストが圧倒的に安いから基本的に時代先行で担保できる
>>406
魚雷打ち始める射程距離が倍に伸びるだけで大した意味はない
>>407
ポーランドは圧倒的に物量で負けてるから小さくチマチマ囲んで消していかないと苦しい
とゆうか普通はドイツが仕掛けてくる時にイギリスが友好的になるから
その時に合わせて日時を合わせて作っておいたCBでイランに上陸作戦(イギリス軍事通行権利用)
急いで征服後ドイツに宣戦布告させてイタリア上陸作戦で完了するか
安定性を取ってダンツィヒパスしてソ連方面独立放棄して潜伏
連合優勢になったらドイツへ奇襲するとかが楽だよ
ガチするなら、まずレーダーはhoi4ではゴミだからいらない
要塞も壊れてから直す国力なんて無いしいらない
ソ連の爆撃機に対空砲では対処できないので対空砲もいらない
対空自走砲もソ連が対戦車砲大好き設定だから役に立たない
陸軍の武器は整備兵でソ連から支給してもらえば歩兵師団装備は生産0でも賄える(攻勢用に貯蓄はいる)
ドイツと同時にやらないなら戦闘機を最低限と
中戦車+機械化の無敵師団を少しでも出せれば余裕ができる
術爆もあればいいけど、そこまでの余裕はなかなか無いと思う
用意してたら一番大事な時を失うことになる

435 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/04(金) 22:55:19.82 ID:wkfYFdjw0.net]
すいません初歩的な質問ですが
1950年くらいの終盤になると敵の指揮かが見えなくなるんですが
見えるようになる装備とかあるんですか?
DLCは全部

436 名前:いれてます []
[ここ壊れてます]

437 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/04(金) 23:31:34.65 ID:U4lbqC390.net]
>>410
緑のバーのことかな?
だとしたら処理が追いついてないとかなな

438 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/05(土) 00:42:08.42 ID:b+pG+fno0.net]
>>411
なるほど処理落ちなのかなあ
戦闘の吹き出しを見ればふつうに見えるから変だなあと思ってたんですけど
枢軸国にはいって同盟軍のユニットもいれると膨大だから仕方ないか
移動とかも結構飛んだり敵と味方のユニットが同じマスにいるように見えすことがありました

439 名前:名無しさんの野望 [2019/01/05(土) 09:25:24.39 ID:WhH0L2YQ0.net]
暗号技術ではないの?



440 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/05(土) 10:34:37.82 ID:RCYLZ2zW0.net]
そういえば暗号技術って師団数だけじゃなくて指揮統率と補給率も見えなくなるか
忘れてたわ

441 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/05(土) 12:46:46.87 ID:HENK98cL0.net]
WtT史実総統プレイ、1941年5月30日で強制終了になります。これからバロバロッサ準備って時に。

2回連続で発生してて3回目は心が折れそうです。スイス観戦モードでは大丈夫なのでPCスペックは問題ないと思います。

同じような人、何か分かる人いませんか?

442 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/05(土) 13:42:04.21 ID:tzIEehjwM.net]
このゲームで改めて当時の資源配置みてると、アメリカでアホみたいな石油出てるのが連合国の勝因だと思ってしまう。

443 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/05(土) 13:42:24.21 ID:tzIEehjwM.net]
あ、質問スレだった、そーりー

444 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/05(土) 13:52:50.46 ID:ZicZIKCo0.net]
>>415
同じようなことになった時この時間に必ず落ちるってところで一番遅いスピードにしとくと落ちなかったことはあります

445 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/05(土) 14:14:46.31 ID:tzIEehjwM.net]
>>415
どっかにクーデター工作仕掛けてない?

446 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/05(土) 14:57:20.44 ID:aOtJ95vL0.net]
関係の改善とかクーデター工作とか使ってみたいです。具体例とか教えてほしいです。

447 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/05(土) 15:08:58.51 ID:nzdVBoIwd.net]
>>415
その半年くらいに前に戻ったりすると治ったりする

448 名前:名無しさんの野望 [2019/01/05(土) 19:59:59.77 ID:Wb1uG4300.net]
野戦砲2の研究が終わったので生産を始めました。
全部の師団にいきわたったかどうかを素早く知りたいのですがどうしたらいいのでしょうか?

449 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/05(土) 20:50:04.17 ID:oc54qHDLd.net]
アメリカをファシスト化したら政党支持工作が全くできなくなったのですが仕様ですか?
DLCは全部入れてます



450 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/05(土) 21:03:35.76 ID:RCYLZ2zW0.net]
>>420
関係の改善は外交の欄で見れる緑とか赤の字で表せる数字が良くなるだけど、その監視の関係が現状ほとんど意味なさないので使う価値なし
クーデター工作はその国にて内線を起こすことが出来るプレイヤーチート

451 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/05(土) 21:26:53.19 ID:U30Cu+6J0.net]
>>415
途中で改善したらそれでok
1.modを最低限にしてテスト
2.steamのライブラリからゲーム起動してランチャ画面のclear_user_directory
3.ライブラリからhoi4のプロパティ開いて整合性実行
4.クラウド使ってるならライブラリプロパティから機能OFFにしてセーブデータをローカル保存
5.オプションのグラフィックで3D関係OFFにしてテスト(改善した場合はドライバ関係チェック)
6.セーブデータ破損の可能性で、ゲームを1からやり直して再度テスト
7.念のためグラボのドライバ確認
8.ドキュメント\paradox\hoi4\logs\error.logとwindowsイベントビューアーにエラーあるか確認
>>420
関係改善はwttのdlc入りで中華の糞みたいなNF進める時使うことがあるくらい
関係改善すれば貿易や他の外交に影響するけど

452 名前:小さすぎてまったく意味ないレベル
クーデターはファシで他の国をファシ化して独立保障の対象外に急いでさせたり内乱でせこく人的減らすとか
民主で他国に内乱起こさせて内乱終結後に国際緊張上がるのを口実にしてCBとか
よっぽどせこくゲーム進めるとかじゃないと普通使わない
>>422
生産画面で備蓄になってるか更新になってるか
徴兵と配備の画面で更新にマウスオーバー
兵站画面でその武器クリックしたら旧式の倉庫在庫でどれくらい進んでるか見れる
現場の状態は気になる師団をクリックして部隊の詳細を見ればその師団の所持武器が見れる
[]
[ここ壊れてます]

453 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/05(土) 21:35:55.87 ID:rB2/veJg0.net]
>>422
生産タブの各生産物の右下にある更新の数値
もしくは師団概要(Oキー)の右上、ノートと戦車のマークから野戦砲で確認できます

454 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/05(土) 23:49:40.01 ID:3alZ/l8h0.net]
ありがとうございます。
日本でやっていてドーバー海峡に戦闘機と対艦攻撃機を飛ばしていますが恐ろしい勢いで撃ち落とされます。対空砲が原因みたいです。
ドイツ領土なのでレーダーも作れません。
爆撃機でインフラ攻撃すればマシになりますか?
しかし資源と研究がもったいないです

455 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/06(日) 01:20:36.71 ID:9maeYIhe0.net]
日本語化mod
カイザーライヒ
カイザーライヒ日本語化modの3つを導入しようとしているのですが、何度サブスクライブし直しや整合性などをしても
毎回ゲーム内の国名、政党名などが白紙の状態になってしまいます
どうすればよろしいのでしょうか

456 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/06(日) 01:43:37.50 ID:ImdBbRI/0.net]
>>427
とにかく戦闘機作りまくった方がいいと思う

457 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/06(日) 07:25:07.73 ID:dvkpPvJS0.net]
>>428
・有志による翻訳データやmodの使用に関しては自己責任が大前提です。
わからないからとすぐ他人に頼るような人には向いていませんのですぐに使用、導入をやめましょう。

スレのテンプレ読んだ?
その質問はさすがにmodやめた方がいいと思う。

458 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/06(日) 09:11:54.11 ID:QtSogOA2d.net]
自走系列の砲や駆逐は戦車と同じく全部中型で作るのがベターですか?

459 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/06(日) 10:17:12.84 ID:tYQlR6zp0.net]
>>431
その駆逐戦車や自走砲の研究&生産を、別研究や航空機生産に振った方が
たいていの局面で強くなる。趣味や研究なら止めないが、例外はFLAKくらいかと。



460 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/06(日) 11:04:11.62 ID:ImdBbRI/0.net]
>>432
機甲師団に編制するなら足の速さを統一した方がいいため、中戦車系統一択
歩兵に混ぜて尚且つ装甲値をあげることを意識している場合は重戦車系統の方が良い
ただものによってコストが大きく違うからwikiで必要数と生産コストを調べてくるといいと思う

461 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/06(日) 13:38:59.22 ID:UsdXou1b0.net]
歩兵7砲兵2にFALKを加えたいですが、この場合、歩兵か砲兵かどちらを削ればいいのでしょうか?

462 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/06(日) 14:44:00.39 ID:gWUD4D8h0.net]
歩兵はHPと防御強化、砲兵は火力と突破強化
歩兵を削ればいい

463 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/06(日) 18:04:18.11 ID:Fl83T1YEd.net]
砲兵は今そんな強くないから入れる必要ない

464 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/06(日) 19:03:03.94 ID:twkyHLkMa.net]
ぶっちゃけ歩兵は普通歩兵10に各種中隊ちまちまくっつけただけでも八割半くらい完成でい

465 名前:「くらいよね。 []
[ここ壊れてます]

466 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/06(日) 19:14:44.02 ID:CfFbZP9m0.net]
ろくに人的ない中小国だと節約の為に砲兵入れる選択肢もある

467 名前:名無しさんの野望 [2019/01/06(日) 22:20:33.86 ID:FP6uty3D0.net]
ロサンゼルスに強襲上陸したいのですが制海権をとれません。
https://snag.gy/OnIfzu.jpg

西武沿岸が赤い斜線になっていて海域を選択できないみたいです。どうしたらいいのでしょうか?

468 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/06(日) 22:25:37.41 ID:CKYSIgmBr.net]
艦隊の平均航続距離が足りてない
航続距離の長い艦船だけ引き抜いて制海権をとらせる

469 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/06(日) 22:45:20.77 ID:khb5RnvE0.net]
ありがとうございました!しかしハワイから西海岸まで空母でも届かないようです。どうやって攻めればいいのでしょうか?



470 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/06(日) 22:46:46.00 ID:/q9+4Yb00.net]
アッツ島からアラスカとれば届くようになったはず

471 名前:名無しさんの野望 [2019/01/06(日) 23:12:35.16 ID:xl3Nq+hc0.net]
バルト三国併合したポーランドリトアニアでヴォイテクチャレンジしてるけど
ダンツィヒ譲ってソ連の猛攻に耐えながら反転して先にソビエト攻めるか、
ダンツィヒ譲らずにドイツを先に倒すか、いろいろ考えてるけど妙案が浮かばない
特に後者でドイツに勝てるのかさえ怪しい

仮に後者(ソビエトよりもまず先にドイツを倒す方法)で戦うなら
どうすればいいか諸兄の知恵貸して

そもそもポーランドで39年開戦でドイツを倒すことは無理ゲーだろうか

472 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/06(日) 23:29:40.06 ID:khb5RnvE0.net]
ありがとうございました!

473 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/06(日) 23:50:13.74 ID:IzoA9uqs0.net]
北海道→アッツ島→アラスカ→シアトルの順で上陸してく感じ。
米本土に乗り込めたら、まず西海岸を全部落としてから行くと米艦隊が太平洋で孤立して補給路をほぼ邪魔できなくなるのでおすすめ。
ただし、その分離島への嫌がらせが激化するのでハワイ近辺の離島の守備隊は侵攻部隊に入れずに防衛に集中させなきゃ駄目。

474 名前:名無しさんの野望 [2019/01/07(月) 00:02:46.84 ID:YHI3M08B0.net]
講和会議が始まったと思ったら操作する暇もなく終わって白紙講和になってしまうのですが対策などはありますでしょうか?

475 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/07(月) 00:10:52.31 ID:wM9bJ7Bl0.net]
>>443
質問の答えにはなってないけど、どちらにせよ40年頃にソ連が正当化かけてくるから
ダンツィヒあげてソ連先につぶしたほうが楽だよ

>>446
どこの国?
特定の国で条件満たしてると強制で白紙講和になる

476 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/07(月) 02:23:29.08 ID:Js8bPUTe0.net]
https://i.imgur.com/bdSpVQH.jpg
https://i.imgur.com/m794qPE.png
本スレからの話で失礼します
爆撃すれば講和会議に引っ張り出せると聞き試してみたのですがこのような結果になってしまいました
参加条件として0か1だけでなくある程度の損害が必要なのでしょうか?

477 名前:名無しさんの野望 [2019/01/07(月) 02:37:00.50 ID:/prDGTL10.net]
※447 ソ連のつぶし方教えてくれ

478 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/07(月) 06:26:17.68 ID:PbLMDCM+0.net]
>>441
そうじゃなく、初期配置されてる艦隊から距離長い戦艦と重巡の2型だけを選んで抜いて使えば
ハワイから西海岸とどくでしょなんで空母混ぜてるのよ
アッツとか遅い進軍してるとhomeland defense emergency act実行されて
カチカチになるようになってるから
普通は3師団をフィリピンルソン島上陸指定〜港確保後、数師団増援で落とす
同時に7師団ハワイへ上陸からそのまま西海岸へ連続上陸する作戦指定して港確保後、増援派遣
先行部隊は早急にとにかく広がり、増援で押して終わり見えたら
アメリカ落とす前についでにメ

479 名前:Lシコに攻め込むとか
もし2型戦艦重巡だけの艦隊で届かない時は距離バグだからゲーム再起動して
>>443
ヴォイテクはソ連と戦う必要はないから、39年1月くらいにイラクに正当化始めて
ドイツがNFで仕掛けてくる70日の間にイラン落として
宣戦布告された後にコルシカから1歩上陸するだけ
ゲーム開始後兵隊作る必要もない簡単実績だよ
>>448
今爆撃の点数にバグもあるし条件はよくわかんない
その国の国土1プロビでも色塗り替えれば確実に講和にでる
[]
[ここ壊れてます]



480 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/07(月) 06:35:08.24 ID:PbLMDCM+0.net]
ぎゃ間違えちょる
なぜかイラクって書いてしまったごめん

481 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/07(月) 06:51:47.32 ID:0IBhAmmw0.net]
>>443
史実開戦にこだわりなく空挺も縛ってないなら
最速ルーマニアに正当化から独立保障してきたチェコごとまとめて空挺でサクッと併合して
ドイツをズデーテンイベントで返り討ちにするのが個人的には一番楽
さらに開戦時期に合わせてイランに正当化完了とイギリスとの関係改善をしておいて
開戦後すぐに連合加入とイランへの宣戦布告布告を同時に行えば
多分戦争中に条件満たせるんじゃないかな
自分の時は1ヶ月経たずにドイツ戦終わったから再度イタリアに宣戦布告する必要あったけど

482 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/07(月) 08:09:26.64 ID:DvUFJqCda.net]
日本で初手アメリカする場合、米内を雇うよりもフィリピン正当化する方を先にした方がいいですか?

483 名前:名無しさんの野望 [2019/01/07(月) 11:44:48.27 ID:zd7RPfmy0.net]
将軍の特性でコマンドーやトリックスターなどが前提条件の特性はバニラの状態でも獲得出来るのでしょうか?

484 名前:名無しさんの野望 [2019/01/07(月) 19:14:13.50 ID:/prDGTL10.net]
443だが452の通りルーマニアに宣戦布告してチェコス、ルーマニア併合したけど
8か月ぐらいかかって時間がかかりすぎる
ドイツのダンツィヒ宣戦でドイツ西部まで押してったけど40年のはじめに
ソ連の正当化が始まって断念した

ポーランドで手っ取り早くルーマニアとチェコス落とす方法教えれ
空挺は縛ってないけど使い方がわからん
ポーランドは初期状態で小銃不足だしままならんわ

485 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/07(月) 22:19:25.58 ID:3Sh1EdaZ0.net]
>>453
初手アメリカは1日でも早くフィリピンへ正当化した方がいいよ
アメリカの初期師団が増員されたのと防衛ディシジョン実行前に急いで優勢状態にしないと苦しい
即CBならルソン北の港が空だったり、ハワイには師団がまずいないから安心
海軍の配置も有利
>>454
たぶんDLC無しだと選択権がなく自動で適当なのが選ばれてるはず
DLC有の方が2レベル毎にトレイト枠が増えた時好きなの選べたり円滑に進むけど
特性で一番重要な元帥の兵站は狙って経験値貯めやすいから自動でも問題ないし
強い地形デバフ削減は付くころには世界情勢がすでに決した感じ
一番重要な攻撃や防御のスキル値はDLC有でもランダムだし
このためにDLC買う程ではない

486 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/07(月) 23:05:08.49 ID:wM9bJ7Bl0.net]
>>455
自分の場合は、リトアニア→ルーマニアの順で宣戦
このタイミングならズデーテンはドイツがとってると思うので全部併合して大丈夫
その後ルーマニア落としてベッサラビアを傀儡にしてあとは併合
ソ連戦までに 歩兵8 砲兵1 工兵 支援砲兵 の19幅を120師団作っておいて
野戦砲に余裕ができたら 歩兵7 砲兵2 に徐々に変えていく
NFは防衛重視→陸ドク3つ→研究枠で取る
取ってる途中に日本の盧溝橋に合わせてポーランド復讐主義を取る(37年2月にポーランド軍国主義取ればおk)


487 名前:研究は産業・工学・陸ドク取りながら適宜歩兵装備・工兵・砲兵を取っていく
戦闘機も1まで取っておく
建設はポーランド西部に軍需を建てる(爆撃から戦闘機で守れるように)
ワルシャワの建設スロットが開いたらできるだけワルシャワに建てよう
生産は歩兵装備・支援装備・野戦砲、余りを戦闘機と近接航空支援に7:3くらいで
戦争始まったらポーランド西部に戦闘機を100〜200くらい置いておき残りは東部へ
NFを建造物の修理にしといてとにかく耐える
敵の充足が減ってきたら徐々に進軍して勝利
[]
[ここ壊れてます]

488 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/07(月) 23:31:00.00 ID:Znlk1cXC0.net]
>>456
あくまで速度最優先ってことですね。
ハワイルートの初手アメリカも試行してみましたが、海戦がどうなるか次第ですねこれは……
上手いこと米海軍を黙らせる方法あればいいのですが大抵正面からのガチンコになるから損耗がすごいことに。

489 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/08(火) 00:35:58.86 ID:e/Ikn0qk0.net]
>>455
まず空挺1大隊だけの師団を24個と7機の輸送機を国内の空港に分散して配置しておく
輸送機7機も用意するのはドイツ戦でも使うためだけとチェコだけだったら3機もあればいい
https://i.imgur.com/ai3Vmf5.jpg
あとは空港と空いてるVPに落としていけばすぐにチェコ戦は終わる
プラハはまず間違いなく駐屯師団がいるから隣に移動した瞬間を狙う
https://i.imgur.com/y9AyO1l.jpg
ほとんど無傷で併合出来ればチェコだけでも50kを越える歩兵装備が手に入るから
それで歩兵を大量徴兵すればズデーテンイベント時点のスッカスカのドイツ軍ぐらいなら物量で圧倒出来る



490 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/08(火) 04:34:32.20 ID:YNT0Spytp.net]
初心者です。日本・民主主義化させた状態で戦争始めるとストライキが発生するのですが、防ぐ方法はありますか?ご教授お願いします

491 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/08(火) 14:59:33.12 ID:LaSvl4Qy0.net]
ギリシャでビザンツ化をめざしてるんだけどどうにも上手くいかない

枢軸入りすれば大部分はいけるけどアルバニアの処理に困り枢軸ルート以外だとドイツイタリアに押しつぶされる…
なにかいいルートあったりしませんかね?

492 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/08(火) 18:27:01.45 ID:ipcjpDSb0.net]
トルコやイラン辺りの砂漠及び劣悪な環境で優位に戦える師団編成はありますか?
現状いつもの歩兵+砲兵に補給中隊を付けてるだけなのですがなかなか侵攻できません

493 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/08(火) 19:16:52.01 ID:taE1ItTg0.net]
>>458
アメリカディシジョン国土防衛緊急法
防衛戦争中に中核州を1つでも取られると実施可能
コストは政治力たったの50
戦争協力度の基本を90(防衛戦争とあわせて瞬時に100)
大恐慌を削除 大規模徴兵に変更 戦争経済に変更
中核州の攻撃+20%防御+20%(戦争協力度とあわせると攻撃30%防御30%のバフ)
AIの好みは”すぐにでも実施したい”(そりゃそーだわ)

waking the中華で中華は二度寝三度寝で全然起きないのに
アメリカは政治力さえあれば瞬間的にawakenだから
政治力に困ってる間に揺るぎない戦線を確定するため
機動戦で韋駄天師団の上陸から速度勝負が強くなってる
安全なメキシコ上陸だと港がポンコツなのとアメリカが普通に越境してメキシコと共闘するから突破はほぼ不可能
カリフォルニアの太い港へリスク有の上陸しかない
初期の船はどうせポンコツ船だし、日本には神風誘導弾があるから船に頼ることは少ない

494 名前:
どうせアメリカ取ったら世界一確定だしね

>>460
単に安定度を軽視してるだけじゃないの
>>461
史実OFFでイタリアに陣営作ってもらうか
史実ONなら枢軸入りで対戦には参戦せず機を見て陣営抜け
戦線布告されたら連合入りとかダメかな
やったことないけど
>>462
国力が小さい国は武器がすぐ枯渇するし
空港さえ用意して戦闘機と術爆で十分で
少ない歩兵師団のが動きやすい
[]
[ここ壊れてます]

495 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/08(火) 19:58:10.57 ID:g3UzzZQYp.net]
>>463さん
すんません。ありがとうございます

496 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/08(火) 20:10:00.80 ID:ipcjpDSb0.net]
>>463
近接航空支援機はほどほどに使って対地支援をしていたのですが
戦術爆撃機はあまり使ったことがありませんでした
いまいちどういう能力を持っているのかすらわからないのですが指令は対地よりも施設型を狙うのでしょうか

497 名前:名無しさんの野望 [2019/01/08(火) 21:29:59.12 ID:JDYwRxMr0.net]
日本で史実開戦をしようと思ってるけど、対米戦の時は艦船攻撃機はどの空域に飛ばせばいいんだ?あと攻撃機の目安の数はどれくらいだろう

498 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/08(火) 21:36:35.77 ID:Zd4uEsftM.net]
>>466
それを探るのがゲームじゃろがい!

499 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/08(火) 23:36:13.01 ID:ipcjpDSb0.net]
基本的に手動で動かして平押しで行けるなって状況になったら攻撃線を引きAIにまかせているのですが
手動の場合でも攻撃線を引いておいて計画値ボーナスを得た戦闘を行うことは可能なのでしょうか?



500 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/08(火) 23:43:13.38 ID:taE1ItTg0.net]
>>465
CAS 対地攻撃力が高い 安い 戦闘機に七面鳥撃ちで落とされる 航続距離が短い
術爆 対地攻撃力が弱い 高い 戦闘機とやり合える 航続距離が長い 戦略爆撃が可能
まず、レベル10の施設が完全破損されたのを瞬間的に直すAIチートを使うことがあるから戦略爆撃にはまったく価値がない
対艦攻撃任務では、味方艦の直掩の様な形になり、
CASは空戦弱いから全部落とされて、逆に術爆は敵の艦上戦闘機含めて全部落とすくらいの空戦性能差がある
空母がすべて艦上戦闘機で満たされて、かつ空母のみの裸状態で陸上からの参加機数が制限されると
数の有利で術爆も七面鳥落ちするけど、AIはそんな特化しないから神風ない国の海上任務は術爆が強い
攻撃機は海上でCASを超える攻撃力を持つけど、CASを超える七面鳥
艦戦特化裸空母の無敵艦隊は、ジェット術爆の登場で終焉する(海軍自体が終わる)
陸上支援については、火力はCASが圧倒だけど、術爆は遠くの空港から任務を出せるのが長所
雑魚相手の戦線では戦闘機もいらないから、空港作らず遠くの空港から飛ばせる術爆が圧倒
CASだと前進するたびに、空港確保が必要になる
空港が過密してるヨーロッパ戦線でも、前線に近い空港は戦闘機で埋まり、距離ある術爆が使いやすい
航続距離ある重戦闘機は相手戦闘機に七面鳥なので、戦闘機を使うことが必須で
また、ジェット戦闘機の登場で距離の問題が解決しても、AIが数を出す年代になってるから、
やっぱり前線に近い空港はジェット戦闘機で埋まり、離れた空港からさらに長距離になったジェット術爆を使うことになる
総合的に柔軟性が高い術爆が圧倒してる
別件だけど、戦闘機とジェット戦闘機は同じくらいの性能で、コストでは戦闘機が有利、性能では少しジェットが有利、
でも戦いは数なので距離を活かして密集できるジェット一択になる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<328KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef