[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 19:08 / Filesize : 273 KB / Number-of Response : 1047
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:名無しさんの野望(ワッチョイ b244-P6gz) mailto:sage [2017/02/12(日) 12:17:46.03 ID:ZB6nUN+70.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Factorioは資源を掘って機械をクラフトしてどんどん自動化・巨大化していくゲーム。
新しい技術や武器を開発して、原住生物の脅威に立ち向かうRTSです。
Steamアーリーアクセスで販売中。現在アルファリリース。対応OS:Windows, Mac, Linux

安定版(stable。安定したalpha版。デフォルトはこちら):Ver.0.14.22
テスト版(experimental。次期stableへの実験的リリース):Ver.0.1x.x(現在なし)

公式サイト
ttps://www.factorio.com/
Steamストアページ
ttp://store.steampowered.com/app/427520/

公式サイトから無料体験版がダウンロードできます。
公式サイトでも購入可能。Steamキーも付与されます。

公式wiki: ttps://wiki.factorio.com/ 公式Forum: ttps://forums.factorio.com/
公式トレイラー: ttps://youtu.be/DR01YdFtWFI プレイ: ttps://youtu.be/KVvXv1Z6EY8

■ゲームの内容について質問する前にぜひ読んで下さい
Factorio @JP wiki: ttp://wikiwiki.jp/factorio/

前スレ
【工場】Factorio【RTS】Part25
potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1484446214/
次スレは>>950を踏んだ人が『宣言をして』建ててください。スレ立て時、先頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 のように「2行」書いて

568 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ cfe6-YqT3) mailto:sage [2017/02/26(日) 09:30:03.66 ID:mkXsQ4bI0.net]
8入力研究所試作
steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=872373215

569 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ a34b-YqT3) mailto:sage [2017/02/26(日) 09:35:16.95 ID:mJzwir9y0.net]
>>454
crowdinって翻訳サイト。ここでFactorioの翻訳を公式がやってるんだけど、
どうやら次のアプデで原子炉とかPVPとか追加するらしくて翻訳がかなり増えとる
質は多少落ちても次のアプデまでに少なくともcore.iniとbase.iniだけは終わらせたいと思ってる。
ゲームの基礎部分だからね

>>455
日本wikiにもページあるよ
wikiwiki.jp/factorio/#h2_content_1_4
wikiwiki.jp/factorio/?%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B2%BD

570 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ cfe6-tTF5) mailto:sage [2017/02/26(日) 09:52:43.23 ID:mkXsQ4bI0.net]
Googleのアカウントとか連携でそのまま使えるんだな。

571 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ a34b-YqT3) mailto:sage [2017/02/26(日) 09:54:21.44 ID:mJzwir9y0.net]
他にもTwitterアカウントとかでも可能なので、
投票だけでもいいし、時間ある方は気軽に手伝ってくださるとありがたいです。

572 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb32-d4M5) mailto:sage [2017/02/26(日) 09:54:31.04 ID:DipUFZ3r0.net]
>>542
「最後の1台が弱い」と言うのが「ボイラー加熱が弱い」と言うことを指してるとして検討。
そういう時は発電機とボイラー比率を変えて実験するんだ。
もちろん稼働中のボイラーを右クリックすると水温が出るのを利用する。

で、ポンプだけをLua変更で強力にして1-14-10を実験したんだけど
ボイラー14台目の入力時点で水温99.92度とほぼ加熱されないのよ。
1-14-11は発電量UPするが(流量が増えて?)水温が下がってしまい、あまり効率が良くない。
また、「ボイラー効率50%」は事実上燃費のこと。
熱量の低い燃料だと頻繁に燃料投入必要ということを指してるだけで、
原木やロケット燃料を燃やして実験してみても
ボイラー1台あたりの水温上昇は変わらないのが確認できるはずだ。

「発電機が一定の水量を消費する」と考えるべきかね。

573 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ a34b-YqT3) mailto:sage [2017/02/26(日) 10:10:25.38 ID:mJzwir9y0.net]
kovarexって何かわかる?どうやら開発のメンバーの一人らしい、ってところにたどり着いたけど、
「Kovarex enrichment process」をどう訳すか困ってる
「コバレックス濃縮プロセス」にしたけど違和感マッハ

もしかして名前とkovarをかけたギャグなんだろうか…

574 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ cfe6-tTF5) mailto:sage [2017/02/26(日) 10:19:43.58 ID:mkXsQ4bI0.net]
結構使われる箇所がわからないとなんともいえない語が多いね

575 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ a34b-YqT3) mailto:sage [2017/02/26(日) 10:23:07.95 ID:mJzwir9y0.net]
ですね、いくつか曖昧な単語はリリースされてから翻訳したほうがよさそうですね

576 名前:名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp23-LqKA) mailto:sage [2017/02/26(日) 10:35:04.70 ID:DdcBpB9Cp.net]
"); //]]>-->
577 名前:7" rel="noopener noreferrer" target="_blank">>>547 wikiにも有るならそっちから

>>546 自分がやってる方法だけど応用で。
2個*2列*2段で8個
http://i.imgur.com/3hvqvQu.jpg

16個になったら多分お手上げ
[]
[ここ壊れてます]

578 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ cfe6-tTF5) mailto:sage [2017/02/26(日) 10:44:31.68 ID:mkXsQ4bI0.net]
>>554
適宜交差させれば折り返しが不要になると思うんだけどどう?

579 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb32-d4M5) mailto:sage [2017/02/26(日) 10:53:43.54 ID:DipUFZ3r0.net]
>>551
low-density-structureを断熱材と意訳した私は
「コバール合金」でとりあえずごまかして投稿したよ。
kovarってニッケルとコバルトの合金だけど身の回りにないものだし…

580 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0632-8lb6) mailto:sage [2017/02/26(日) 10:57:10.03 ID:yzNTChYY0.net]
>>509
ポンプに別の流体が混入する原因がわかった
ポンプ内の流体が少ない(<0.5?)と、後ろから押されるのかよくわからんが別の流体が混ざる
それを踏まえて考えたらシンプルな流体分離装置が出来た。ちょっと設置が面倒だけど
light.dotup.org/uploda/light.dotup.org421082.jpg
light.dotup.org/uploda/light.dotup.org421083.jpg

ただ、分離以前に流体を混ぜて送るとパイプに0.0の部分ができて
パイプラインが詰まることがあるので1本にするのは難しそう
0.0にならないようある程度の量をまとめて送れば行けるかも?
light.dotup.org/uploda/light.dotup.org421084.jpg

581 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ a34b-YqT3) mailto:sage [2017/02/26(日) 10:58:53.88 ID:mJzwir9y0.net]
>>556
せっかくのギャグをつぶすのもと思ったんですが、やっぱり分かりやすいほうがいいですね
自分のは消しておきます。

ちなみにkovarは実はスマホやパソコンなどにも使われることがある身近な金属だったりします

582 名前:名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp23-LqKA) mailto:sage [2017/02/26(日) 11:06:01.41 ID:DdcBpB9Cp.net]
>>555 折り返しになってるとこは8個にした場合の暫定で_(:3 」∠)_
通常使ってるのはSP1-4の2列仕様なのと最適化は後でということで。

583 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0339-8lb6) mailto:sage [2017/02/26(日) 11:36:18.93 ID:Xf8TAan40.net]
青パックまで作ったけどスタートラインを投げ捨ててほかのところを開拓に行くのが俺

584 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ bb32-d4M5) mailto:sage [2017/02/26(日) 12:25:59.46 ID:DipUFZ3r0.net]
>>558
コバレックス自体人名翻案ギャグ命名だとすれば、
ガンダムの「ミノフスキー粒子」を「富野好み粒子」と訳するようなものじゃないかなあw

で、コバルトという命名自体がファンタジー生物「コボルト」(ドイツ語)や
「ゴブリン」(英語)由来ゆえ、本歌取りしてゴボルト合金と命名する…のはやりすぎかな。

585 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 271d-R9An) [2017/02/26(日) 13:28:09.18 ID:YERhiyQi0.net]
みんな遠隔資源採集地の防衛ってどうやってるの?
採集地を石壁で囲んで電力通してレーザータレット?

586 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0bf3-WLWd) [2017/02/26(日) 13:29:01.75 ID:QN/spKSG0.net]
bobs+angelやっているんだけどさ、bobsの和訳 bobores 0.14.10が最新なら
以下の項目が抜けているから追加すると良さげ

[entity-name]
chrome-ore=クローム鉱石
manganese-ore=マグネシウム鉱石
platinum-ore=プラチナ鉱石

[item-name]
chrome-ore=__ENTITY__chrome-ore__
manganese-ore=__ENTITY__manganese-ore__
platinum-ore=__ENTITY__platinum-ore__

[autoplace-control-names]
chrome-ore=__ENTITY__chrome-ore__
manganese-ore=__ENTITY__manganese-ore__
platinum-ore=__ENTITY__platinum-ore__



587 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ ab32-8lb6) mailto:sage [2017/02/26(日) 14:00:14.58 ID:yihwmc190.net]
choromeはクロームじゃなくてクロムじゃないかな

588 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ ab32-8lb6) mailto:sage [2017/02/26(日) 14:00:35.68 ID:yihwmc190.net]
>>564
変なo入ったわchromeだ

589 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a39-gh1E) mailto:sage [2017/02/26(日) 14:03:13.01 ID:OK5UXTdK0.net]
>>550
ありがとう
あと僅かで100度なのに感がなんとも
もう少し追試してみます

590 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 73e5-Pl42) mailto:sage [2017/02/26(日) 14:03:19.34 ID:8JxOrfoa0.net]
>>557
おお、ええや

591 名前:ん!
なるほど、ポンプ内の圧を同じにすればポンプが空くことがないから別の流体吸うこともないってことか!
流体が三種なら確かに回す必要もないからスピードも速い(というか回す方式は処理が遅すぎて実現できてもネタ技確定だった)

うーん、混流ラインに発生しうる0.0の流体はどうしようもないか・・・これはむずい
いっそのことパイプライン全部を直列ポンプにしてしまえば長さなんて関係ねぇとか考えたけど、採算度外視すぎて本末転倒だし・・・
いや、地下パイプとポンプを交互に繋ぐという方法なら距離をかなり稼げるから割とありかも・・・?
[]
[ここ壊れてます]

592 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ ea72-HyQo) mailto:sage [2017/02/26(日) 14:14:14.03 ID:wk8US0d00.net]
>>563
manganese-oreはマンガン鉱じゃないかな
マグネシウムとは別

593 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0339-8lb6) mailto:sage [2017/02/26(日) 14:18:21.45 ID:Xf8TAan40.net]
>>562
貨物の二両目三両目に弾丸入れるとかは?
弾丸ぶち込む場所一か所作って遠隔行くやつはすべてそこを経由させるとか

594 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 73e5-Pl42) mailto:sage [2017/02/26(日) 14:44:34.85 ID:8JxOrfoa0.net]
>>557
いやごめん>>567の地下パイプ&ポンプってのも確実ではなかった
0.0流体を重油軽油プロパン3種それぞれ複数取り揃えた上でマダラにして流してみたけど、1つでもパイプや地下パイプ挟んだ時点で詰まる
直列ポンプで作ったラインなら大丈夫だけど、それでも曲がり角はパイプにせざるを得ないから運悪く数種類の0.0が続いたら(そんなケースはまずありえないとはいえ)詰まる可能性はある、まあそれを言い出したらきりがないけど・・・
流体は混ざらないから当然の結果とはいえ、どんな高圧力な流れでも0.0流体1つで止められるとか、普通に考えたらどんだけ硬いんだって感じだわ

595 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0bf3-WLWd) [2017/02/26(日) 16:40:26.66 ID:QN/spKSG0.net]
>>564
>>568

おっと間違えていたか。恥ずかしいから逝ってくる。

596 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5399-d4M5) mailto:sage [2017/02/26(日) 17:47:47.35 ID:4AikjCub0.net]
ロケット100発打ち上げるとかの実績欲しいな



597 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ fec3-DfUb) mailto:sage [2017/02/26(日) 17:52:43.00 ID:c6TOzp3J0.net]
bob疲れた

598 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a04-aiql) [2017/02/26(日) 18:19:38.88 ID:ORpAoC1b0.net]
Bobは産廃がいっぱいでる。

599 名前:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-LqKA) mailto:sage [2017/02/26(日) 19:20:59.57 ID:/HFeYKUNa.net]
水酸化ナトリウム「呼んだ?」

600 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0632-8lb6) mailto:sage [2017/02/26(日) 19:24:54.31 ID:yzNTChYY0.net]
>>570
パイプ内の流体を別の流体で押せる条件がある程度わかったので、混合パイプへの送出用システムを組んでみた
但し、パイプラインの途中でポンプが使えないので距離に限界がある
精製所5つフル稼働・一時貯蔵タンク2つでパイプ700は行けた。1000だと送りきれずに精製所が溢れた
途中で分離・再送出する中継基地作れば伸ばせると思うけど

後バニラでは行けるけど、Bob'sは重油の流れが凄く悪くなってるから重油送ってる間にプロパンとかが溢れる
軽油とプロパンのみならBob'sでもある程度行けるはず
light.dotup.org/uploda/light.dotup.org421173.jpg

601 名前:名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp23-J+Xi) [2017/02/26(日) 19:30:34.86 ID:Os392CL2p.net]
ドラム缶の使い方がワカラーン
ウィキ見てもだめだーーー
誰か教えてください!!!!

602 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ fec3-DfUb) mailto:sage [2017/02/26(日) 19:32:20.32 ID:c6TOzp3J0.net]
>>577
五右衛門風呂

603 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f64-iFcY) mailto:sage [2017/02/26(日) 19:35:14.88 ID:2k+f56VB0.net]
>>577
マジレス
組立機で原油を詰めろ
組立機で原油を取り出せ

604 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ ab32-8lb6) mailto:sage [2017/02/26(日) 19:54:51.29 ID:yihwmc190.net]
>>577
組み立て機で液体詰めると鉄道で輸送できる
コンベア輸送するくらいの距離なら地下パイプの圧勝だけど、超長距離移動に便利

605 名前: []
[ここ壊れてます]

606 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 73e5-Pl42) mailto:sage [2017/02/26(日) 20:31:17.59 ID:8JxOrfoa0.net]
>>576
ああ、ほんとだ普通に0.0も押せた
ごめんさっき0.0を押せないって言ってたのは、その画像の※にある通りで、
ポンプ挟んで出来ねーじゃんって早合点してただけみたい

ちなみにこれ地下パイプ使えばかなり距離伸ばせるんじゃないかな
パイプ2個分の容量で11マス稼げるし
地下パイプでの流体の振舞いがパイプと同じであればの話だけど、まあ多分同じだろうし(というまた早合点かもしれんけど)

あ、もちろんそんな気がするってだけなんで、別に検証してレポしろやって訳ではないので悪しからず
むしろあんな思いつきの流体仕分けの話からよくここまで調べたもんだと脱帽するわ



607 名前:名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp23-J+Xi) [2017/02/26(日) 20:58:33.31 ID:Os392CL2p.net]
>>579
代表して、ありがとう!!
チャレンジしてみるよ!!

608 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 73e5-Pl42) mailto:sage [2017/02/26(日) 21:25:17.48 ID:8JxOrfoa0.net]
信号のない線路で、列車が駅に到着したことを回路で検知するにはどうすればいいだろうか・・・?
今思いつくのは、

・駅に設置したインサータが列車に反応するのを検知
・線路にゲートを置いて開閉検知(ただこれはプレイヤーにも反応するのであまり良くない)

なんだけど、何かもっといい方法ってあるかな?

https://www.axfc.net/u/3780573.mp4
やりたいのはこんな感じで複数の列車を順にギリギリのタイミングで出発させ続けること
動画では最初の出発を手作業で定数回路弄ってやってるけど、これを最後の列車が戻ってきたタイミングで自動で繰り返したい
だから最後の列車が駅に帰ってきたことを回路で検知したい、という話なんだけど、その帰ってきたときのスマートな検知方法が思いつかない

信号を使ってないのはこのギリギリを維持したいがためなんだけど、実は信号使っても同じことできるよって話であればそれでもいい

609 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ ab39-moPN) mailto:sage [2017/02/26(日) 22:04:44.42 ID:IPOe//vM0.net]
modありならRailLogicSystem使える

610 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f32-8lb6) mailto:sage [2017/02/26(日) 22:20:54.09 ID:W++0Zva30.net]
>>583
右端の線路にだけ信号置いて信号で検知すればいいんじゃないの

611 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 73e5-Pl42) mailto:sage [2017/02/26(日) 23:13:35.69 ID:8JxOrfoa0.net]
>>584
あーごめん、modはなしの方向で・・・
ちょっとアメリカ語が不得手なのでmodは使いこなせる気がしない

>>585
右端のどこに置いても列車が止まるんだ
基本的に信号2つは置かないと動かない感じなんだけど、
@右端線路の上側に2つ置くとそこで止まるし、
A右端線路の下側に2つ置くと帰ってくるときに下で止まる
B駅挟んだ上と下に1つずつ置いてもやっぱり上で止まる
図→i.imgur.com/27v5Dx1.jpg
という感じなんだけど、なんかもっとやりようがあるのかな

i.imgur.com/r6dNVxK.jpg
↑ちなみに最初はこんな感じで別線路を交差させればそっち側の信号が列車に反応して検知できるんじゃね?とか思ってたんだけど、
列車がいるループ本線に信号がないからまとめて1ブロックと見なされて(多分そういう理屈だと自分は思ってる)ずっと信号変わらなくてダメだったんだよね

612 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f32-8lb6) mailto:sage [2017/02/26(日) 23:31:03.10 ID:W++0Zva30.net]
>>586
ああそうか確かに1個は常に赤になる信号が出るからダメだな
置ける場所全部に信号置いたらそれなりにギリギリになると思うけどそれがダメならインサータかゲートしか思いつかないなあ

613 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ ab39-moPN) mailto:sage [2017/02/26(日) 23:40:22.74 ID:IPOe//vM0.net]
>>586
RailLogicSystemにはレールに隣接して設置する回路があって、
列車が通ったときに積んでる燃料とか貨物を信号化できるから、
右端レールに置く→いずれかの信号検知→左端出発で即解決する。

アイテム3つ増えるだけだから英語分からないだけならへーきよ

614 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f64-ULHw) mailto:sage [2017/02/27(月) 00:17:5 ]
[ここ壊れてます]

615 名前:0.14 ID:WS5Zmt/v0.net mailto: 今日から始めたのですが、組立機械や炉の中で作られているモノをアイコンで表示させるのはどうやるのでしょうか? []
[ここ壊れてます]

616 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f32-8lb6) mailto:sage [2017/02/27(月) 00:20:27.71 ID:Md9PjQKo0.net]
>>589
キー設定変えてなければAlt



617 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 73e5-Pl42) mailto:sage [2017/02/27(月) 00:25:26.13 ID:UI6N6vUm0.net]
>>587
後出しみたいになって申し訳ないんだけど、ギリギリにしたいってのは列車を減速させずに過密状態にしたいという理由が大きいんだ
もっと言えば、最終目的は左側の過密になった線路でバイターをひき殺すこと
小島にバイターの巣が取り残されてるんだけど、埋立地で小島との陸路を作ってそこにこの過密線路を敷きたい
現状:i.imgur.com/nNrPgvb.jpg
予定:i.imgur.com/7t5i6iD.jpg

>>588
うん、まあMODも多分やればできないことはない気がするんだけど、
もう暫く素の状態のゲームで楽しみたいということで
紹介してもらった手前申し訳ない


まあ順当に燃料つぎ込むときのインサータの反応とか見るか・・・
ただこれ燃料いっぱいだと反応しないから一回取り出してーとかやる必要があって少しややこしいなぁって思ったり

618 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 73e5-Pl42) mailto:sage [2017/02/27(月) 00:36:45.18 ID:UI6N6vUm0.net]
ああ、いや貨物でやればいいだけか
ゴメン別にそんなややこしくないわ
何を悩んでいたのやら・・・

失礼しました自己解決しました

619 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0339-8lb6) mailto:sage [2017/02/27(月) 00:38:56.04 ID:ONsCpMzR0.net]
いやまあこれを殺したくなるという気持ちはよくわかるw

620 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f64-ULHw) mailto:sage [2017/02/27(月) 01:15:30.99 ID:WS5Zmt/v0.net]
>>590
出ました。ありがとうございます。

621 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ fec3-DfUb) mailto:sage [2017/02/27(月) 09:25:08.36 ID:F42bo/Wg0.net]
bobsマルチやる人いないの?

622 名前:名無しさんの野望 (ラクッペ MM33-iFcY) mailto:sage [2017/02/27(月) 12:20:22.10 ID:7DT/rOj6M.net]
bob's童貞でよければ鯖立ててくれたら行くよ

623 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ abc8-TsGD) mailto:sage [2017/02/27(月) 12:27:30.26 ID:Ef5gP0+u0.net]
未経験でもいいなら

624 名前:名無しさんの野望 (エーイモ SE4a-+15b) mailto:sage [2017/02/27(月) 12:30:02.34 ID:3PN8/G8yE.net]
boobsの方が・・・

625 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fc4-LqKA) mailto:sage [2017/02/27(月) 12:41:56.68 ID:r00NBA9H0.net]
俺も脱童貞したいなぁ(遠い目)

626 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ de81-8lb6) mailto:sage [2017/02/27(月) 12:43:20.87 ID:8R/CN4t30.net]
よし、Webmonery3000円買ってきたからFactorio購入すっぞ!



627 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a99-S9CH) mailto:sage [2017/02/27(月) 13:25:59.20 ID:3WevOhCp0.net]
>>600
終わりのない工場長の道へようこそ!!!

628 名前:名無しさんの野望 (シャチーク 0C96-WLWd) mailto:sage [2017/02/27(月) 13:43:08.70 ID:jtjx7N55C.net]
原油コンビナート作るときのパイプ、全然うまく作れない
後になって応用原油処理や他の化学プラント(重油⇒軽油、軽油⇒プロパンあたり)を周りに配置しようとするともうわけわかんなくなる
なんかコツとかあるのかな

629 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 87e5-HyQo) mailto:sage [2017/02/27(月) 14:01:17.49 ID:IiVRZv0P0.net]
パイプもベルトも好きなだけ伸ばせるんだから空き地に移送して処理して生成物をまた戻せばいいだけ
狭いところでごちゃごちゃやるから混乱する

630 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ ab39-moPN) mailto:sage [2017/02/27(月) 14:28:38.92 ID:aSZ0ZGTI0.net]
要求チェストで十種類より多くの要求ってできないだろうか

631 名前:名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp23-LqKA) mailto:sage [2017/02/27(月) 14:36:21.15 ID:a7ydQg9Dp.net]
自分は油井とタンクを複数設置で原油確保、
近くの空きスペースに原油処理施設等を置いて仮の処理を実行
鉱石掘ってある程度空き地出来たら、全部取り壊して見栄え良くなるように新しくライン設置
(3-4種の流体を1スペース間

632 名前:uで長距離搬送、終わりはタンクで保存)
↑流体ラインの中間に各種生産施設作って必要な流体は横から地下パイプで搬送

Bobs仕様のためまだ仮処理で止まってるけどorz
あとBobsの研究一覧と生産品材料等をブログに書き込み予定(自分用)
[]
[ここ壊れてます]

633 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f32-8lb6) mailto:sage [2017/02/27(月) 14:38:30.07 ID:Md9PjQKo0.net]
>>602
スペースを広く取る
パイプと地下パイプを自動生産しておいてケチらず使う
設置しやすいように、あとから拡張しやすいように、生成物を取り出しやすいようにパターン化しておく
i.imgur.com/Fk75Bq8.jpg

634 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a39-gh1E) mailto:sage [2017/02/27(月) 14:40:23.26 ID:DkGqEk2+0.net]
>>581
混合流体を見つけた人も、それを意のままに操る術を見出す人も敬服の限り
調べる速さも確かめる確度もすごくてただただ驚嘆

635 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a43-bM86) mailto:sage [2017/02/27(月) 14:53:30.82 ID:dOefV9Je0.net]
>>576 さん、詳細な検証とわかりやすい図乙です、勉強になりました。
一つ気になったのは終端の3分岐でボイラーで燃してるけど。
タンクに繋いで3分岐でまた各ガスに分類できるのかなとふっと思った。

636 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ de81-8lb6) mailto:sage [2017/02/27(月) 15:04:00.42 ID:8R/CN4t30.net]
さてチュートリアル開始

もしかして燃料式掘削機は自分で石炭掘ってても勝手に燃料を補充してくれない可能性がワンチャン?



637 名前:名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp23-LqKA) mailto:sage [2017/02/27(月) 15:10:57.88 ID:a7ydQg9Dp.net]
>>609

堀堀堀堀
堀堀堀堀
イコイコ↓
コココココココココ
←←←←←←←流れ

石炭採掘なら上記のように設置してインサータを堀側へすれば自動補充でできる

638 名前:名無しさんの野望 (シャチーク 0C96-WLWd) [2017/02/27(月) 15:20:57.89 ID:jtjx7N55C.net]
69すればええんやで

639 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ de81-8lb6) mailto:sage [2017/02/27(月) 15:32:22.61 ID:8R/CN4t30.net]
>>610
こんな感じでいいのかな
ttp://i.imgur.com/Z94vBvR.png

こういうテクニックを早く覚えたいぜ・・・

640 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5399-d4M5) mailto:sage [2017/02/27(月) 15:48:57.07 ID:9Hy6nMWf0.net]
ある程度進んだらwiki見るとお役立ち情報たくさん載ってるから参考にするといいと思うよ

641 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ ab32-8lb6) mailto:sage [2017/02/27(月) 15:54:37.10 ID:gpfZMf6t0.net]
掘削機から掘削機へ直接搬入できるから、円状に掘削機4つ並べて半永久機関でもいいのよ

642 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ a356-gA2Z) mailto:sage [2017/02/27(月) 16:07:23.68 ID:FRsRRCZ00.net]
>>613
wikiを理解するためにプレイするためにwiki理解するためにプレイするためにwiki理解するためにプレイするためにwiki理解・・・・・

643 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6339-HyQo) mailto:sage [2017/02/27(月) 16:28:16.33 ID:VC4opK/O0.net]
youtubeの外人の動画とか見てると、
「あー、こういう置き方あんのか」とか発見できて面白い

644 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fc4-LqKA) mailto:sage [2017/02/27(月) 16:35:27.05 ID:r00NBA9H0.net]
採掘機そんな見た目だったっけ

645 名前:名無しさんの野望 (フリッテル MM96-ecVR) mailto:sage [2017/02/27(月) 16:49:21.75 ID:wPI5eyxCM.net]
いきなりコンソールコマンドかよ

646 名前:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-N7+2) mailto:sage [2017/02/27(月) 18:24:16.83 ID:UVDiP8nYa.net]
>>612
コンソール使うと途端につまらなくなるから、使わない方がいいと思う
▷▽
△◁石炭はこれで1スタック貯まるまでずっと掘れる



647 名前:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-N7+2) mailto:sage [2017/02/27(月) 18:26:03.01 ID:UVDiP8nYa.net]
連投。wikiのtips見ると小技が色々書いてあるから見てみよう。
フリープレイも楽しいけど、始めはシナリオの鉄道あたりまでやるといいかもね

648 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8ee2-8lb6) mailto:sage [2017/02/27(月) 18:34:51.82 ID:u/Cb/NUu0.net]
ソーラー使わないかソーラー作れるまでは昼間にしておくのはよくやる
夜は画面が見づらいしランプは範囲が狭くてストレス溜まる

649 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f32-Db7j) mailto:sage [2017/02/27(月) 18:51:40.08 ID:yi7buRco0.net]
ゲーム

650 名前:セっておもちゃなんだから自分で遊びやすくすればいいと思うよ
意識せずにゲームに遊ばれるのが1番よくない
[]
[ここ壊れてます]

651 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ fae2-vVDm) mailto:sage [2017/02/27(月) 19:39:11.28 ID:fIRWQYZF0.net]
みんなは中間生産物は前もって作ってラインで引っ張るタイプ?現地で作るタイプ?

652 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f64-iFcY) mailto:sage [2017/02/27(月) 19:40:15.85 ID:jj6WbIJN0.net]
現地で必要数を作るタイプです
コンベアが大量にうねってるのは好きじゃない

653 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e32-HyQo) mailto:sage [2017/02/27(月) 19:46:04.96 ID:TumqEmsA0.net]
CopperCableSTとかIronSmelterSTとかからバカみたいに生産してターミナルへ送り込んでる

654 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ de81-8lb6) mailto:sage [2017/02/27(月) 19:49:24.43 ID:8R/CN4t30.net]
>>619
撮影時に夜だったから昼にしただけですぞ

655 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ abc8-TsGD) mailto:sage [2017/02/27(月) 19:51:12.42 ID:Ef5gP0+u0.net]
>>626
なるほど納得

656 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0632-d4M5) mailto:sage [2017/02/27(月) 20:30:38.48 ID:xkmckLX/0.net]
今更なんだけどBob'sの組立機4~6ちょっとおかしくないか
インサータで材料投入してるけど、必要材料の2倍どころか40倍近くぶちこんでる
核融合炉製作中の組立機をふと覗いたら処理ユニットが2000個積まれてて笑った



657 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ ab39-moPN) mailto:sage [2017/02/27(月) 20:30:56.15 ID:aSZ0ZGTI0.net]
衛星砲直撃して生き残るベヒーモスさんマジ堅すぎ

658 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ ab39-moPN) mailto:sage [2017/02/27(月) 20:31:55.69 ID:aSZ0ZGTI0.net]
>>628
速度アップモジュール使ってない?

659 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0339-8lb6) mailto:sage [2017/02/27(月) 21:02:42.15 ID:ONsCpMzR0.net]
bobマルチはmodの指定が面倒なのよね
wikiwiki.jp/factorio/?MOD%2FBob%27s%20mod
他モジュールはどれいれても良いし・・・全部入れてやる?

660 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0632-d4M5) mailto:sage [2017/02/27(月) 21:18:23.94 ID:xkmckLX/0.net]
>>630
エスパーかよ
製作速度が20を下回るように調整したら無駄にスタックしなくなった
ありがてぇ

661 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5399-d4M5) mailto:sage [2017/02/27(月) 21:19:41.71 ID:9Hy6nMWf0.net]
Research Progress Saverは根本的に要らない、clockはいる?
あとは人数増し増しだと汚染ひどくてバイターがとんでもないことになりそうだからEnemiesを入れるかどうか・・・てとこかね
通常プレイでも普通以上に挙げたことの無い外敵恐怖症です、ハイ

662 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0339-8lb6) mailto:sage [2017/02/27(月) 21:29:04.17 ID:ONsCpMzR0.net]
なるほどつまりエネミー入れて資源全普通スタートエリア極小バイターマシマシのマシで

663 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ fec3-DfUb) mailto:sage [2017/02/27(月) 21:32:46.72 ID:F42bo/Wg0.net]
>>631
bobs全入れ+shinybobsでいいと思う

664 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5399-d4M5) mailto:sage [2017/02/27(月) 21:45:07.43 ID:9Hy6nMWf0.net]
>>634
それはどうあがいても工場用地の大きさが足りなくて防衛できずに更地になってしまうだろうなあ

665 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ a37c-8lb6) mailto:sage [2017/02/27(月) 22:24:13.09 ID:5DR/IEaq0.net]
bobs一人で遊んだときは200時間もかかったから
マルチでやったら仕事が多くて楽しそうだね

666 名前:名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-vVDm) [2017/02/27(月) 22:24:42.95 ID:3CcL88CWa.net]
初心者な質問で申し訳ないですが
インサータや電気採掘機とかの供給電力量がMAXで稼働しなくて困ってます。
現時点での発電は蒸気機関だけです。ポンプからの水の供給チェック、水温チェック以外にチェックする箇所はありますか?
電柱の引き延ばしによる電力の減少とかはありますか?



667 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fff-HyQo) mailto:sage [2017/02/27(月) 22:29:05.08 ID:SaSEOs9R0.net]
電気が必要量を満たしているのに駆動しないという話であれば、送り先が詰まってるんだろうな。

668 名前:名無しさんの野望 (ラクッペ MM33-iFcY) mailto:sage [2017/02/27(月) 22:30:04.46 ID:ndVXNxQ5M.net]
>>638
電力が距離で減衰することは絶対にない
単に供給量が足りてないだけじゃないの?蒸気機関増やせ、今の三倍にすれば間に合うだろう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<273KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef