[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/01 18:13 / Filesize : 91 KB / Number-of Response : 435
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【無印】シマノ 15ツインパワー【SW】 [転載禁止]©2ch.net



1 名前:名無し三平 [2014/11/24(月) 19:43:51.05 ID:kAuDTpMO0]
発売まで盛り上がろうぜ!

2 名前:名無し三平 [2014/11/24(月) 19:54:30.67 ID:QkeRGq4z0]
1Z

3 名前:名無し三平 [2014/11/24(月) 20:40:31.29 ID:kAuDTpMO0]
3000hgmたのむぜ!

4 名前:修理屋さん ◆WANDER60KE mailto:sage [2014/11/24(月) 20:50:05.22 ID:tAi5dVD/0]
1乙です

5 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/24(月) 20:50:19.81 ID:y30RHVAQ0]
失せろ

6 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/24(月) 21:14:37.80 ID:rXVavxPZ0]
11と比べて新型の売りって何なの?

7 名前:名無し三平 [2014/11/24(月) 22:05:01.26 ID:kAuDTpMO0]
無印のスプールが良く見えてなかったんだよな。
スプールデザインは大事だからな。
雑誌じゃ縦書きで確かTP4000とか書いてあった。なんか微妙だなぁ。

8 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/24(月) 23:18:28.04 ID:AkPs/ZDd0]
>>6
14ステラの引き立て役になれる
「世界にスピニングリールは二種類しかない」とか言ってる奴を満足させる

9 名前:修理屋さん ◆WANDER60KE mailto:sage [2014/11/25(火) 00:18:24.20 ID:vMyBhmoZ0]
>>6
MMギア、クロスギアが上に来る事でキャストが楽になる、Xシールド?くらいか!?

10 名前:名無し三平 [2014/11/25(火) 00:50:49.41 ID:dNj+x4dU0]
コアプロテクトはあるだろな。クロスギアが上に来ても、マイクロモジュールは怪しい。
ステラとボディ形状一緒に見えるが違う。
あとスプールはいつも通り重いだろうな。
スプールを軽量化したい人はドラグノブがステラみたいにデカいから互換性のある他のドラグノブも一緒に購入になるよね。
多分夢屋も一機種の為だけにすぐには出さないだろうから。



11 名前:名無し三平 [2014/11/25(火) 18:15:52.07 ID:UOsSH0uk0]
画像ある?

12 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/25(火) 20:28:13.43 ID:VuEE3+/50]
SWの8000番はステラやスフェロスと同様にバイオSWよりも重くなるんだろうか

13 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/26(水) 21:11:21.80 ID:QJ9wDVJJ0]
>>9
無印はMMギアじゃねーよ。
1年位じゃ下位機種には搭載せんよ。

14 名前:修理屋さん ◆WANDER60KE mailto:sage [2014/11/26(水) 21:24:24.51 ID:TXRQjEOt0]
>>13
それ確定情報?
尻上がりのボディだとステラと同じになると思うけどなぁ。
ギア製作も別々にしなくて済むだろうし。あ、ギアが共通では無いとは思うよ。

15 名前:名無し三平 [2014/11/26(水) 21:53:24.64 ID:Qhda7G7J0]
>>14
雑誌で見たけど尻上がりでステラと同じボディに見えるけど、ありゃ違うよ。
MMかはわからんがウォームシャフトは確実に上だね。

16 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/26(水) 21:55:33.12 ID:QJ9wDVJJ0]
>>14
Gフリーボディ=MMギアじゃないのよ。

17 名前:修理屋さん ◆WANDER60KE mailto:sage [2014/11/26(水) 21:58:13.02 ID:TXRQjEOt0]
>>15 >>16
そうかなぁ?ま、出るまで分からんわなw
俺はMMギアに1票!w

18 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/26(水) 22:31:40.83 ID:aaGEB5mJ0]
仮にMMギアじゃなかったら旧型から乗り換えるメリットって少なすぎるね

19 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/26(水) 22:49:04.41 ID:6ago11gx0]
MMだろ。バス用ベイトはすぐに下位機種にも
入ったし。

20 名前:名無し三平 [2014/11/26(水) 23:05:23.30 ID:Qhda7G7J0]
SWの蓋がアルミかどうか気になってしょうがない・・・



21 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/27(木) 00:29:49.62 ID:qPp7FSvo0]
画像ないの?

22 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/27(木) 13:55:35.75 ID:+DQnt9t80]
実際のところ樹脂ボディの強度不足が原因での破損ってあるの?ベアリングとギアの耐久性とか
付加がかかった時に樹脂だから巻けないとか
あの価格帯だしアルミがいいのは同意なんだけど、バイオしか使ったことないのでステラと比べてどの程度弱いのか教えて欲しい
かたやザイオンなんて使ってるメーカーもあるわけだし

23 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/27(木) 23:39:10.36 ID:DCZXQ24V0]
画像お願いします

24 名前:名無し三平 [2014/11/28(金) 10:53:59.14 ID:ehiQyI710]
雑誌買えよクズ

25 名前:名無し三平 [2014/11/28(金) 21:01:23.38 ID:lAHnPtV00]
なんの雑誌だよっ!?

26 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/28(金) 21:30:08.55 ID:PRychlew0]
無印のローターを最低でもCI4+に、出来ればmgに
SWのボディを両方アルミに

これだけやってくれればMMギアとかなくていいです

27 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/28(金) 22:36:34.23 ID:gU7JOOFz0]
>>25
ルアマガソルト

28 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/29(土) 01:20:43.20 ID:277WuGYu0]
www.naigai-p.co.jp/luremagazinesalt/lms/img/150101.jpg
ロゴの感じはいいな
雑誌買ってみるかな

29 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/29(土) 01:26:42.88 ID:+pBY+sJ50]
ほぼシルエットのみだったぞ

30 名前:名無し三平 [2014/11/29(土) 05:50:33.61 ID:5YcUntIx0]
>>22
自分が見た限りで60kgのキハダマグロ、
未確認だけどマグロ80kg、GT50kgオーバーが取れてるみたいだから大丈夫じゃない?
ボディの片側がプラでもローターがアルミだからある程度までは大丈夫だと思う。
100kg越えのマグロを狙うなら不安かな。



31 名前:名無し三平 [2014/11/29(土) 07:22:41.43 ID:XCGH5M/9O]
15ツインパはmmだよ

32 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/29(土) 12:48:27.35 ID:WRBivZlY0]
拾い物だけどどぞ
i.imgur.com/oOdI0Vk.jpg

33 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/29(土) 13:27:31.43 ID:VMwijZZo0]
>>30
ありがとう、その辺でブリやヒラマサ程度なら不安もなさそうね。
あとは気持ちの問題か

34 名前:修理屋さん ◆WANDER60KE mailto:sage [2014/11/29(土) 13:39:18.48 ID:ns8x7ZTg0]
>>32
記事読むと金属ローターって有るね!ついにアルミローターになったっぽい!?
2000S出たら逝ってみるか!

35 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/29(土) 13:40:56.88 ID:l/2rL1LI0]
>>32
なら俺も
imgur.com/o4yzyWd

36 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/29(土) 13:42:00.98 ID:BFHmQEg50]
>>35
見えねえよ

37 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/29(土) 13:43:52.59 ID:l/2rL1LI0]
>>35
間違えた
imgur.com/m7YnEtK.jpg

38 名前:修理屋さん ◆WANDER60KE mailto:sage [2014/11/29(土) 13:54:09.37 ID:ns8x7ZTg0]
よく読むとMMギアは採用無い?「ただし・・・」と有るからまだ分からんね。
色もブラック&シルバーでステラより格好いいわ。
こりゃ売れるだろうね!

39 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/29(土) 14:30:59.32 ID:+pBY+sJ50]
わざわざ余分にコストかけるような仕様にはしないでしょ。
ステラボディ流用なら当然MM搭載だよ。

40 名前:修理屋さん ◆WANDER60KE mailto:sage [2014/11/29(土) 14:42:42.95 ID:ns8x7ZTg0]
>>39
そう思うだけどね。
シマノから口止めされてるのかも?w



41 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/29(土) 16:04:31.28 ID:a3C1DMwn0]
15年のいつ発売なん?

42 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/29(土) 16:57:49.09 ID:+wFetkFN0]
3月頃から夏位じゃね

43 名前:名無し三平 [2014/11/29(土) 19:26:23.51 ID:UulwJWGY0]
ローター:マ◯
スプール:AR-C◯◯◯スプール
ギア:M◯なし
追加番手:3000H◯M,4000H◯

※実売価格5,000前後UP

44 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/29(土) 20:00:47.31 ID:6EVq2H8V0]
だから何回もMMギアじゃねーっつんでんだろうが。
信じろよw

45 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/29(土) 20:39:13.69 ID:nOh2bJoR0]
MMギア無しだとしても…後からMMギア搭載の「ハイパーカスタム」が出るんじゃないの?

46 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/29(土) 20:40:30.18 ID:d+pJcMdB0]
ダイワじゃあるまいし

47 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/29(土) 20:56:14.79 ID:kGC7G+VJ0]
>>43
SWはオールメタルボディ?
ステラSW買う金ないから違うならさっさとキャタリナ買おうとか思ってるんだけど…

48 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/29(土) 21:47:34.43 ID:b6IVIcSj0]
バイオSWはいつ?

49 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/29(土) 21:56:05.54 ID:uDWrJJ4n0]
>>47
脚無ボディはプラ

写真見る限り
ローターはアルミみたい

50 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/29(土) 22:34:07.50 ID:kGC7G+VJ0]
>>49
やっぱプラかぁ
シマノ派だからもう一つキャタリナ増やすのは嫌なんだけどな



51 名前:名無し三平 [2014/11/29(土) 22:55:16.50 ID:UulwJWGY0]
SW

ベール:チ◯ン
フタ:ア◯ミ

52 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/29(土) 23:13:30.42 ID:LueecUgW0]
現行から買い替える程のもんではなさそうだ

53 名前:修理屋さん ◆WANDER60KE mailto:sage [2014/11/29(土) 23:15:10.25 ID:ns8x7ZTg0]
俺は逆に初めてツインパ欲しいって思ったw

54 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/29(土) 23:19:54.68 ID:4bM6Vx2C0]
予想実売3万前半か・・・
使い捨て安物リールにしては高いなぁ

55 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/30(日) 00:20:46.76 ID:P2eUUE5I0]
アルプラならバイオでいーや

56 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/30(日) 04:15:18.04 ID:iTj7DQJQO]
>>34
記事をよく読んだけど、間違いじゃないかな
これまでもステラとツインパは全部金属みたいなことが書かれていたよ

57 名前:名無し三平 [2014/11/30(日) 06:59:37.42 ID:EWpIBsjaO]
SWはまたプラボディかよいい加減糞仕様やめれ

58 名前:修理屋さん ◆WANDER60KE mailto:sage [2014/11/30(日) 08:55:26.27 ID:5e+OF3rv0]
>>56
間違いじゃないよ。ローターは今まではプラだよ。無印の事ね。

59 名前:名無し三平 [2014/11/30(日) 09:06:14.11 ID:EWpIBsjaO]
>>58
たぶん記事書いた人がローター金属と勘違いしてるんじゃね?てことかと
今までのツインパもフルメタルがシマノのルールだったと記事で書いてるから
15ツインパもローター樹脂なのに金属だと思い込んでる可能性高い

60 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/30(日) 09:09:01.98 ID:mwKYNZ9V0]
マジか
勘違いした記者赤っ恥だな



61 名前:修理屋さん ◆WANDER60KE mailto:sage [2014/11/30(日) 09:31:22.14 ID:5e+OF3rv0]
>>59
逆にマジか?
釣り専門誌の記者が知らないってあり得ねぇだろw
間違いなら記者クビだなおい!

アルミローターなら買っても良いと思ったんだが・・・

62 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/30(日) 12:35:42.05 ID:IKo35heU0]
雑誌なんてそんなものだろ。

63 名前:名無し三平 [2014/11/30(日) 12:58:47.70 ID:Tik5NWT60]
無印
ローター:マ◯
スプール:AR-C◯◯◯スプール
ギア:M◯なし
追加番手:3000H◯M,4000H◯

※実売価格5,000前後UP

SW
ベール:チ◯ン
フタ:ア◯ミ

64 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/30(日) 13:00:13.84 ID:Mx7RUbH60]
今回も無印ツインパのローターは樹脂
ローターに4本のリブがある

シマノの金属ローターはリブが無いんだよね

残念ながらボディもハイブリッドだろう!

65 名前:名無し三平 [2014/11/30(日) 13:25:06.55 ID:9sly5meT0]
この編集部のやつは実際触れてみたんだろ。
ベール閉じた音で金属かプラくらいわかるだろ。
文章の後半も嘘ばっかで写真くらいしか信用できんなw

66 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/30(日) 13:49:42.76 ID:i6wSkLYZ0]
こんな感じのスペックなら無印は前回以上に影が薄くなるんじゃない?
これ売れる雰囲気がしないんだけど・・・

67 名前:名無し三平 [2014/11/30(日) 14:01:41.48 ID:9sly5meT0]
しないだろうけど無印はアルミローター、SWはアルミ蓋にしないと
またセルテートとキャタリナに持ってかれて終わりだな。
開発費損失、ダイワに売上貢献してどうすんのシマノは?

68 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/30(日) 14:23:21.95 ID:0HVXLtD90]
なんかシマノのスピニング終わりの象徴になりそうだな
ガッカリスペックにも程があるだろ

69 名前:名無し三平 [2014/11/30(日) 14:54:23.42 ID:EWpIBsjaO]
>>64
マジだ無印のローターにリブある、これ無印は樹脂ローター確定だな

70 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/30(日) 14:58:39.84 ID:nbWXk9Dq0]
>残念ながらボディもハイブリッドだろう!
…11買った理由がフルメタルボディだったのに



71 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/30(日) 15:07:15.68 ID:Mx7RUbH60]
>>70
解る

シマノはハイエンド以外
やる気無しだよね

ヴァンキはステラのボディの在庫処分としても

72 名前:名無し三平 [2014/11/30(日) 16:51:26.32 ID:9sly5meT0]
大幅な変更点はクロスギアが上にきたのとコアプロテクト位でデザインも正直格好良くはないみたいでガッカリだな。
ティーザー動画観てあまりにも期待しすぎてた反面ステラの全貌見た時デザインにガッカリだったからな。
機能は良くなってるだけにガッカリだよ。まだ買ってない・・

来春はイグジストくるし、14モアザンも気になってたけど、まずセルテート巻き返しに期待してたツインパワーは却下だな。
今のとこ手持ちの10ステラと11ツインパワーで十分ではあるが。

73 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/30(日) 17:42:28.78 ID:2oeIqvd+0]
樹脂ローターの鋳型をそのまま利用したアルミローターなんだよ。きっと。泣

74 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/30(日) 18:04:40.74 ID:uFekSk5x0]
キャタリナの勝ちか

75 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/30(日) 18:10:02.51 ID:P2eUUE5I0]
セルテにカタログスペックで負けないで欲しいんだけどなぁ…
樹脂フタなんてコストダウンは誰も望んでないよ…

76 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/30(日) 18:30:08.93 ID:ZjL7FU6Y0]
嫌ならステラ買えよ

77 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/30(日) 18:34:30.67 ID:Mx7RUbH60]
>>75
気持ちは解る

でもカタログには樹脂ブタとは書かない

ただの蓋なら諦めもつくけど
ギアを支えてるのが樹脂パーツなのが絶対嫌だなぁ

78 名前:名無し三平 [2014/11/30(日) 18:49:07.83 ID:1JlUJSLx0]
>>37
SWのラインローラーにオイルインジェクションなんてあったっけ

79 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/30(日) 18:55:23.29 ID:iTj7DQJQO]
正確にはアルミ製なのが蓋だね
足つきの

SWのボディが樹脂なのは悲しいねえ

80 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/30(日) 19:40:03.83 ID:TWrtpsYo0]
またツインパのローター樹脂なのかよ。。。
98のときはアルテですら金属だったじゃねーか。(重かったけど)
5000円価格上げてセルテに実売近づけるんならインパクトほしいな。



81 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/11/30(日) 19:59:20.53 ID:iTj7DQJQO]
>>80
勘違いだね
98もローターがアルミなのはステラだけ
ツインパは足付き蓋とボディがアルミ
バイオは足付き蓋のみアルミ
アルテは忘れたけど、たしか足付き蓋のみアルミで、バイオとの差がベアリング数だけだったんで、アルテがすごく売れてた

すべて型が同じだったんで、ステラのパーツ組み込んでステグラと称した改造が流行った
そのせいか、その後はステラとツインパ以下の差が激しくなったんだよ

82 名前:名無し三平 [2014/11/30(日) 20:40:08.72 ID:emonuQbm0]
11ツインパ、ポ○ントほとんど売り切れになってた。
C2000S買おうか迷ってたら、この有様。
C3000SDH、持っているがちょっと重いだけで気に入ってます。
15もあまり派手なカラーじゃないこと御祈ります。

83 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/12/01(月) 09:23:57.10 ID:552djW0N0]
巻きが軽くなりさえすれば樹脂ローターでいい。ダイワのようなカタログスペックだけの耐久性()はいらん

>>63なら最高

84 名前:名無し三平 [2014/12/01(月) 09:36:38.73 ID:8o5LgEBGO]
>>83
残念ながら樹脂ローターて弱くて重いんだよ
素材が弱いせいで厚くリブ追加したりでアルミローター並みの重さなんだよ
カーボン樹脂ローターより弱くてアルミローター並みの重さといういいとこ全くないんだよ

85 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/12/01(月) 12:04:38.41 ID:ijQRJR+/0]
>>84
理解した、ありがと
言い訳すると以前、シマノの担当者のインタビューで他社製樹脂スプールと絡めて高強度樹脂でも強いって言ってたからさ
それとci4ローターもたわむって人がいたけどあれは薄いから?
同型での曲がりにくさなら
アルミ>マグ>高強度樹脂>ci4
で桶?

86 名前:名無し三平 [2014/12/01(月) 13:29:06.59 ID:8o5LgEBGO]
>>85
いんや、アルミ>マグ≧カーボン樹脂>高強度樹脂

87 名前:名無し三平 [2014/12/01(月) 13:44:26.53 ID:8o5LgEBGO]
高強度っていう名前に騙されたんだろうがツインパのローターのグラス繊維強化プラは簡単に歪むんだよ
歪み剛性なら20GPaくらいでカーボン樹脂やマグネシウムで40GPaくらいアルミ合金で60GPaくらいだったかな

88 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/12/01(月) 13:56:19.95 ID:CTlTENhE0]
強化って言ってるけど要はエントリー機と同じ素材だろ

89 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/12/01(月) 14:15:58.98 ID:7EE2tI/10]
何?ってことはツインパの存在意義ないってこと?

シャリ音くそうっさいCi4以下の強度しかないのに重いってこと?

90 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/12/01(月) 15:02:07.15 ID:BWRRRYow0]
君らの理屈って机上レベルだよね



91 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/12/01(月) 15:08:20.43 ID:FsGSg2ZQ0]
>>86
名前に騙されてはいないけど使ってて強度が気になった事がなかったもんで。
じゃあ少なくともci4以上のローターにしないとラインナップとしておかしくなるね

92 名前:名無し三平 [2014/12/01(月) 15:11:46.54 ID:8o5LgEBGO]
>>89
あくまでもローターに限ればな、ボディは無印ツインパなら貴重ともいえる両側アルミだし
ローターも弱い素材だからこそアルミ並みの重さとリブで一応の強度もたせてる
ちなみにマグナムライトローターの倍近く重いから強度的にはそれと変わらんくらいじゃね?

93 名前:名無し三平 [2014/12/01(月) 15:16:41.78 ID:8o5LgEBGO]
>>91
アルミローターにすりゃいいだけなんよ、元からそんくらい重いローターつけてんだから
そうじゃなきゃコアソリッドなんてそれこそカタログスペックだけの耐久性()になっちまわぁ
現状では一番弱い素材なんだもん

まぁだから15ツインパアルミローターっぽいぞ→やっほぉぉぉぉぉぉ
なんか記者の勘違いくせーぞ→首になれ糞記者って流れになっちゃったわけでさ

94 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/12/01(月) 15:38:08.19 ID:FsGSg2ZQ0]
>>93
コアソリッドいらんからとにかくローターとスプールが軽くなれば嬉しいな
無印ツインパでそんなに強度いらん訳だし、どうせならアルミがいいってのソコでしょ?

95 名前:名無し三平 [2014/12/01(月) 15:50:43.98 ID:8o5LgEBGO]
>>94
うんまぁそだね、カーボン樹脂でマグナムライトローター化でも別にいい
ただ全部が全部マグナムライトローターでもつまらんし

96 名前:修理屋さん ◆WANDER60KE mailto:sage [2014/12/01(月) 16:35:31.09 ID:vfupEZes0]
>>95
ツインパにマグナムローターは無いだろ。ステラと同じ路線なんだし。
やるとすればアルミローターが一番可能性高いが、結局樹脂ローターになるのかも・・
それだとセルテにほんと持って行かれるだろうな・・・

97 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/12/01(月) 18:57:19.16 ID:HEZ1wCPn0]
価格的に1万円近くセルテートより安いからまだ戦えてたのにな
そこも自分らで放棄しちゃ勝ち目ないわ

98 名前:名無し三平 [2014/12/01(月) 19:01:21.17 ID:8XGyauad0]
ローターアルミにしないならザイオンにしろよな

99 名前:名無し三平 mailto:sage [2014/12/01(月) 19:19:42.72 ID:DkE+ZncY0]
11を在庫処分で買うか

100 名前:名無し三平 [2014/12/01(月) 19:46:09.45 ID:8XGyauad0]
自重は重いは、ローター重いは、巻きも重いときてケツ上がりのへんてこボディならそりゃセルテート買うわなw
いくらシマ厨の俺でも予想されるスペックならセルテート買うわw








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<91KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef