[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/15 00:36 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 858
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

アパートマンション経営なんでも相談室【155号室】



1 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/09/17(金) 15:40:32.29 ID:???.net]
前スレ
アパートマンション経営なんでも相談室【154号室】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1625991113/

696 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/02(木) 21:50:54.06 ID:???.net]
>>693
使った金の中で経費計上できそうなものをなるべく経費として計上する
という方向の
「経費を増やす」
はありだよ

697 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/02(木) 22:40:42.89 ID:???.net]
実際何が経費になるか分からんのだが何か一覧になってるような本ないか?

698 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/02(木) 23:12:41.83 ID:???.net]
>>697
書籍、文具、工具、デジカメ、PC関連
なんかは言い訳つくじゃん?

あとは携帯代の何%とかね

699 名前:名無し不動さん mailto:  [2021/12/02(木) 23:21:49.70 ID:???.net]
>>696
>使った金の中で経費計上できそうなものをなるべく経費として計上する
という方向の「経費を増やす」はありだよ

アフォか
必要でかかった経費を計上するの当たり前

できそうなものを計上するとは、脱税のの事か

700 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/03(金) 00:03:25.36 ID:???.net]
>>699
アホウ

具体例上げてるだろ

701 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/03(金) 02:54:23.79 ID:???.net]
アホゥ

702 名前:名無し不動さん [2021/12/03(金) 08:52:00.04 ID:OsTFoWJ6.net]
ソープのおねぇさんは不動産情報をもってるからこまめに通う
むろんすべて経費

703 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/03(金) 13:23:27.74 ID:???.net]
所得税は基本的に自己申告制だから何をどうしようといいけど
後日税務署からのお尋ねに適正に回答できるかどうか
出来なかったり齟齬が生じるような場合は追徴というでっかいお仕置きが待ってるってだけ
無理が高じて日大の理事長のように成るなよ あれは贈与税か だとしても逮捕のペナルティも付くしな

704 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/03(金) 16:08:38.86 ID:???.net]
さすがポン



705 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/03(金) 16:11:41.30 ID:???.net]
>>702
社名は
 ○✕興業
とかかもしれないが
品目は何になってんだろう?

まさか
 入浴代
じゃ経費計上できないだろう

706 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/03(金) 18:03:48.87 ID:???.net]
飲食代でしょ

707 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/03(金) 19:43:05.90 ID:???.net]
まさか領収書出るのか? そんなの要求したら出禁じゃねーのか?
お得意様に成ると便宜図ってくれるのか?
そんなの出してたら逆にソープ側がお尋ねされる羽目に陥るだろw 知らんけどw
出るなら出ると言ってくれ 通うから

708 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/03(金) 19:55:16.90 ID:???.net]
>>707
言えば領収書切ってくれる風俗は普通にあるみたいよ

風俗ライターなんかはそれで切ってもらって経費計上する

709 名前:名無し不動さん [2021/12/03(金) 21:35:35.60 ID:nM6aKdua.net]
大手電機屋の捨ててある領収書をとってくる
クーラーとか

710 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/03(金) 21:56:53.74 ID:???.net]
>>707
不動産屋と一緒に行けば、接待交際費で落ちるっしょ

711 名前:名無し不動さん [2021/12/04(土) 08:48:26.66 ID:V9QzBczU.net]
受付が特殊浴場な不動産屋とかはやりそうだな

712 名前:名無し不動さん [2021/12/05(日) 01:29:18.80 ID:qip0XVoE.net]
相談よろ。

借主=生活保護。無断でインコ飼育。
窓閉め切っても周りの部屋に響く。
夜は本人が寝るまで放し飼いで鳴かせてる。
注意しても「すみません」でお終い。

幸い。生活保護の家賃補助が1万オーバー
してるから役所に家賃オーバーを理由に
引っ越しするように指導をしてくれ。と
伝えるが本人が調子悪いから拒否とのこと。

どうすればいい?
本人は、鳥を処分する気もないし、
出ていく様子もない。

713 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/05(日) 02:25:54.92 ID:???.net]
普通に契約違反で明け渡し訴訟

714 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/05(日) 06:43:38.62 ID:???.net]
保証人はついてないの?
付いてるならそこに苦情

生活保護なら役所のソーシャルワーカーみたいなのがついてると思うが
まずはそこに相談じゃない?



715 名前:名無し不動さん [2021/12/05(日) 06:59:41.98 ID:OF3mVijp.net]
>>714
保証ついてるが電話は解約されてた。

ソーシャルワーカーも引っ越し+ペット不可
を伝えてもらってるが体調悪いと話が
進まないらしい。

明け渡し訴訟ってペット不可でいける?
おまけに事前に契約解除しちゃうと
家賃補助なくなる=明け渡しまで
タダ住まわすことになる。

やっぱり生活保護者は、母子家庭が
安心でいいな。

716 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/05(日) 08:05:53.43 ID:???.net]
少し前に、テレビでやってたネコの多頭飼育崩壊の家は
母親と娘2人の母子家庭の生活保護世帯だったよ

餌代が足りなくて本人達も満足に食事できてないって言ってたけど3人ともおデブだった

717 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/05(日) 08:15:35.55 ID:???.net]
栄養バランスの悪い食事をするからデブになるんだよ
安い菓子パンばっかり食うとか

718 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/05(日) 09:05:36.72 ID:???.net]
>>712
ムリ
以前、仲介業者が生保入れたら
契約金分を使い込んで、入居前からトラブル
入居後しばらくして警察沙汰
シャバから消えて、役所から契約解除
部屋は破壊されてて2年分以上の補修費

生保は、基本的な社会性が無いと理解した

仲介業者も二度と手を出さないと言ってる

719 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/05(日) 09:50:08.77 ID:???.net]
警察沙汰でふと思ったんだが
逮捕された犯罪者が連行されるニュースを見てると
明らかな賃貸物件から出てくる時があって
もしうちから犯罪者が出たら後処理大変そうだよなーと本気で怖くなる

高級賃貸だとあったとしても知的犯罪レベルで
保釈金払ってすぐ出所できるだろうが
安っすい木造アパートだと住人もそれなりだから
入獄する犯罪者の確率はぐっと上がるんだろうなとか考える

720 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/05(日) 10:29:16.09 ID:???.net]
>>715
周囲に迷惑かけてるならいけるだろ
保証人の連絡先を通知してないのも契約違反だし

本気で追い出したいなら半年分くらいの家賃は諦めるしかない

他の人がいうように役所とも打合せしておいたほうがいいと思うけど

721 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/05(日) 11:07:15.82 ID:???.net]
『大家さんと僕』で、矢部が居室内でハチャメチャやってた番組を観た前大家さんが「もう更新しないでね」と一言
それで、漫画の大家さんとこへ引っ越したというくだりがあったが、そんな簡単な一言だけで完結するなんて裏山!と思ったものだ
まあ漫画だから前後の脈略は省いて描いてるんだろうが

722 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/05(日) 12:41:12.40 ID:???.net]
資産家の保有資産報告義務付けへ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1638668713/
総資産が10億円以上ならば保有資産の状況を提出するよう義務付ける。

723 名前:名無し不動さん [2021/12/05(日) 12:56:31.47 ID:5eEcvslT.net]
>>720
だね。約5年月4万5000円
だから250万かぁ。
弁護士入れて強制退去だと50万。
修繕で150万コースだな。

724 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/05(日) 14:32:11.10 ID:???.net]
不動産屋と一緒に行くのに、なんでコッチが払う側なんだよ 接待してもらう側だろ 違うのか?
その領収くれ って言うのか? 二度とお付き合いしてくれなくなるだろ



725 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/05(日) 14:51:01.95 ID:???.net]
>>724
お前はニワカ

726 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/05(日) 15:20:30.37 ID:???.net]
そんなの力関係によるとしか言いようがない

727 名前:名無し不動さん [2021/12/05(日) 16:02:45.34 ID:QZ3OFVir.net]
>134
何科ですか?

728 名前:名無し不動さん [2021/12/05(日) 16:15:11.38 ID:QZ3OFVir.net]
>>169
登場者みんな馬鹿w

729 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/05(日) 19:21:59.60 ID:???.net]
クレーマーからの電話を着信拒否したのに、留守電に長々とメッセージ残された
iPhoneの着信拒否、意味ねぇ

730 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/06(月) 00:56:33.22 ID:???.net]
>>724
ド田舎は不動産屋の方が強いらしいぞ
お歳暮とかも送る方なんだってさ

731 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/06(月) 07:13:15.52 ID:???.net]
ど田舎でアパート経営は
近隣に大学や工場がない限り無理ゲーじゃね?

首都圏の感覚だとピンとこないけど
大阪ですら中央部から一時間離れるとワンルーム3万円とかなんで
地方は管理費修繕費と税金抜いたらまともな手残りあるのか怪しい地域が多いよ

732 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/06(月) 08:43:12.76 ID:???.net]
>>731
甘いな

733 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/06(月) 08:57:38.30 ID:???.net]
>>732
自分も>>731と同意見なんだが、何が甘いのか教えてくれよ
今は首都圏にしか物件を持ってないが、今後もしも田舎に縁があった時のために対策とかあるなら知っておきたい

734 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/06(月) 09:09:52.96 ID:???.net]
>>733
お前はニワカ



735 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/06(月) 09:19:09.69 ID:???.net]
なんだオマエだったのかよ
オマエには関わりたくねーから酉つけてわかるようにしてくれ

736 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/06(月) 09:28:31.02 ID:???.net]
>>732 >>734
なんだニワカニワカ言いたいだけの奴か

737 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/06(月) 09:52:45.26 ID:???.net]
ニカワ

738 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/06(月) 12:43:33.34 ID:???.net]
若いモンにその座を譲ったリタイアじじいによくあるパターン
仕事はさせてもらえないし頼まれごとも無い 自宅に居てもやることないから
パソコンに向かうけど、若いモンの話しの流れには付いて行けず
むかしの威厳だけは失いたく無いからレスに罵声を浴びせ続けることでようやく自我を保つ
ボキャブラリーが少ないからカタコトに成ってく 片言ならカキコも楽だからスレ伸びる度にカキコする 堂々巡り 脳軟化発症

だいたいがニカウだのニカワだのの言葉を使ってる時点でアラ還以降の証拠 若いモンは知ってても使わん 放置しとけばそのうち勝手に滅びる

739 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/06(月) 12:56:04.55 ID:???.net]
>>738
甘いな

740 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/06(月) 15:57:04.56 ID:???.net]
生活保護と精神異常者は絶対入れないわ トラブルで疲れるだけ
経験者なら分かるはず

741 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/06(月) 16:05:26.43 ID:???.net]
絶対入れないっつってもさ
ボロアパートで家賃安けりゃ群がってくるだろ
ナマポやメンヘラじゃ払えない高級物件所持するのが一番

742 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/06(月) 16:29:44.53 ID:???.net]
>>741
甘いな

743 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/06(月) 19:43:09.68 ID:???.net]
>>740
入居者が妄想酷くなって困ってる
不審者がいるってうるさいから警察に丸投げしてるけど、どっちかっていうと病院案件だよね…

744 名前:名無し不動さん [2021/12/06(月) 19:48:39.14 ID:kyGYmLq6.net]
♪もうすぐ丸二年〜空き室3部屋丸二年〜300万が〜溶けていった〜〜ふふん〜〜



745 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/06(月) 23:46:59.24 ID:???.net]
専業で法人化してない(もしくは法人規模じゃない)人って
クレジットカードどうやって作ってるの?

746 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/06(月) 23:59:13.84 ID:???.net]
そういえば独立してから新規でクレカ作ったことないな
リーマン時代のをずっと継続して使ってる

747 名前:名無し不動さん [2021/12/07(火) 00:14:49.74 ID:lD+STNF5.net]
>>745
申請で年収や貯金を適当に書いときゃくれたが

748 名前:名無し不動さん [2021/12/07(火) 18:29:38.65 ID:5EBmRfwN.net]
前 精神病 生活保護者 3部屋水漏れ 涙です・・・・
入居して大変なことになってます
と相談したものです
近所の不動産屋に相談したら 100万位払ったら
そういう方専門の物件があるといわれました
金もないので 公明党の先生に相談したら話が動き出しました
病院送りにできそうです
皆も議員さん 使ってください。
パワーが違いますよ

749 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/07(火) 18:37:44.32 ID:???.net]
>>748
甘いな

750 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/07(火) 18:41:56.43 ID:???.net]
>>745
知り合いの話だが
 自営業
だけじゃ
Webで簡単申し込みみたいなところでは作れなくて
電話で申し込み窓口みたいなのを通すところで事業内容とか色々聞かれて
納税証明3年分出してくれ、って言われて出して作れたらしいよ

751 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/07(火) 19:48:53.55 ID:???.net]
なんで自営業なんだよ 不動産賃貸業じゃねーのか? エアの溜り場か?ここは?

>>748 公明党と共産党でどっちがパワーあるか知りたいもんだな 後学のために

752 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/07(火) 19:57:01.55 ID:???.net]
建設工事で隣のアパートの住人から苦情
どうして欲しいのかがよく分からず・・
そうこうしてるうちに共◯党の市議が絡んできて「お金」で解決できました
その金で引っ越しした
(前々から引っ越ししたがってたと後から聞いた)

753 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/07(火) 19:57:15.18 ID:???.net]
公明党なんかに助けてもらいたくないわ
見返りが恐ろしい

754 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/07(火) 20:48:47.60 ID:???.net]
そうなんだw タメに成るw



755 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/07(火) 21:38:25.36 ID:???.net]
公営アパートや生保の斡旋やって利益誘導している
元々は税金じゃん
特に生保はだめといわれてたのが通りやすくなる
口利きを公文書に残すべきだよ

756 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/07(火) 22:43:52.23 ID:???.net]
743
他の住人に迷惑かけて退去されたら困るからはやく手をうったほうがいいよ

757 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/07(火) 23:47:05.12 ID:???.net]
>>748
あーあ
なんみょーに霊売ったのねぇw
まぁそれも世渡りの1つ

758 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/08(水) 06:00:00.02 ID:???.net]
コロナがはじまったあたりから
入居者が減っていき
かなり困っています。
アパートオーナーは
売り上げ減っても助成金は
受給できないのでしょうか?

759 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/08(水) 06:04:11.50 ID:???.net]
>>758
公明党に相談するといいみたいよ

760 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/08(水) 09:24:59.25 ID:???.net]
758です
政治家とかに頼まずに
助成金もらえた大家さんがいれば
教えてください。

一人で有限会社にして
オーナーやってるので
雇用調整助成金は無理そうだし…

761 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/08(水) 09:32:38.28 ID:???.net]
>>760
お前には教えない

762 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/08(水) 10:25:28.94 ID:???.net]
>>760
家賃収入が半減すればもらえるけど、店舗系じゃないと、そこまではなかなか

763 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/09(木) 04:16:41.91 ID:???.net]
>>762
そうですか…
ありがとうございます

764 名前:名無し不動さん [2021/12/09(木) 13:13:57.29 ID:C0Re9TKe.net]
猫専用賃貸というコンセプトで2LDKのアパートを建築予定なのですが、設備面でこれはあったら良い!というものが有ればアドバイス頂けないでしょうか?

・爪研ぎ対策に壁紙は見切りをつけて上下に分ける。
・洗面所やトイレに猫砂を置くスペースを確保する。
・猫砂の設置スペースは換気機能を強化する。

あたりは考慮に入れています。自分自身は猫飼ったことないので生態に詳しくない部分もあります。猫可の物件を運営されてる方、猫飼いベテランさんのご意見頂けたら嬉しいです。



765 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/09(木) 13:37:20.29 ID:???.net]
退去立会いで匂いが凄くて事情聴取したら、収納スペースにトイレ置いてたらしい
いくら美装しても消臭しても匂いがとれず、内装壊して確認したら躯体にまで染み込んでいた

半年以上躯体の消臭をこまめにやって、やっと少しマシになったので家賃下げて次の入居者入れたけど
あれは大変だった・・・

766 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/09(木) 13:45:53.83 ID:???.net]
飼育頭数制限、去勢義務若しくは費用負担軽減、壁の下半分だけと想定してるようだが、ネコは高い場所が好み
なので、壁一面なんなら天井にアタマこすり付けてテリトリー宣言するから、そのニオイ撤去が容易になる構造、
トイレの臭いの換気は、排気された先に迷惑行為に成り兼ねないので消臭構造必須、自治体に依ってはトイレ砂
を燃えるゴミで出せない地域もあるので事前チェック必須、老猫はシモ漏らしが起きるので床も容易に貼り替えられる
構造が望ましい、日向ぼっこが必須なので縁側なり日向ぼっこスペース設置、ある日突然狂気じみたグルグル
駆け巡りが発生することもあるのでバリアフリー化、いや、むしろバリア多い方が喜ぶかも・・、知らない人も多いが
年に2〜3回脱皮して身体を大きくしていくので脱皮した皮の販売ルート確保等々 書ききれない

767 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/09(木) 14:17:25.68 ID:???.net]
>>764
間取りはどんな感じ?

脱走防止に
リビングと廊下の間にドアは欲しい
狭いなら玄関ギリギリにアコーディオンカーテンとか
窓にも脱走防止で柵を付けるか、バルコニーを防鳥ネットで囲う

エアコンを設置するなら
停電後に復電した時に自動復帰する設定が出来る機種がいい
夏に停電でエアコン止まるのは仕方ないけど、復電してもエアコン止まったままだと室温上がって猫死んじゃう

768 名前:764 [2021/12/09(木) 17:45:26.53 ID:C0Re9TKe.net]
ご意見頂きありがとうございます!
経験者のお話、大変参考になりました。

765>
収納スペースにトイレ設置とは、想像もしませんでした。

猫砂スペースを設ける予定なので、そちらへの設置をお願いしたいと思っています。
とはいえ、これも入居者が守ってくれるとは限らないので運要素ですね。
敷金2ヶ月+消臭脱臭作業費用は入居者負担で最初から特約で入れておく形で、
金銭面で対応する予定です。

766>
こちらも匂いの問題ですか。設備面で対応できることはなにかあるのでしょうか。
最悪壁紙は上も含めて貼り替えるしかないのかなと思っております。

トイレは燃えるごみでOKでした。このレスで初めて調べたので助かりました。
フローリングは普通のものですので、張替えはできる構造になっております。
バルコニーがあるので、日向ぼっこスペースはOKだと思います!
部屋の間は全て仕切りかドアがありますので、区切られています。
脱皮のところは私には理解できませんでした(汗

767>
2LDKです。テキストだと配置がうまく説明できない・・・。
リビングと廊下の間にはドアがありますので、そちらは大丈夫です!
窓に脱走防止の対策ですか。それは無対策でした。検討します。

エアコンも考慮できていないポイントなので助かりました!
復電したときに自動復帰する機能があるか確認をしておきます。

皆さんに聞いてよかったです。考慮できてない点たくさんありました・・・。

769 名前:764 [2021/12/09(木) 18:07:41.38 ID:C0Re9TKe.net]
ぱらぱらと質問してしまい申し訳ありません。

窓に脱走防止の対策は入居様側で好きなものを用意してもらう、という方針にしても違和感なさそうでしょうか。
備え付けでいいものはなさそうでしたので、任意で用意してもらえばいいのかなと思いました。

770 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/09(木) 18:34:14.78 ID:???.net]
>>769
俺は防犯を兼ねて窓の外に設置するイメージだったけど
どんなのをイメージしてる?

室内に入居者が好きなの付ける、だと
それは物件としては売りにはならないよね

771 名前:764 [2021/12/09(木) 18:44:52.66 ID:C0Re9TKe.net]
>>770
私はこんなのをイメージしてました。
これで必要十分なのかなとも。

https://www.hatoamihonpo.com/category/1903551.html

良い実例をご存じでしょうか?簡単な工作物の範囲で済むなら設備としての検討はしておきたいと思います。

772 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/09(木) 18:48:46.50 ID:???.net]
>>771
入居者任せだと
施工がバラバラに、なって統一感がなくなるのと
二階以上の窓に施工するのは難しいので家主がやる方がいいかな、と

まぁ最終的に決めるのはあなただけどさ

773 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/09(木) 18:50:27.28 ID:???.net]
そんなに猫専用にするなら、敷3ヶ月くらいにしても問題なく入居あると思うけど。
2は少ないかと。

774 名前:764 [2021/12/09(木) 18:53:22.92 ID:C0Re9TKe.net]
>>772
統一感についてはおっしゃる通りですね。工務店さんと良い方法が無いか話し合ってみたいと思います。ペットが脱走したら悲しいですし、コストの許す範囲なら考えたいですね。



775 名前:764 [2021/12/09(木) 18:55:22.21 ID:C0Re9TKe.net]
>>773
敷金3でもいけそうですか。それは意外でした。家賃を少し高めに設定するつもりでしたので、そちらでカバーしていこうかなと思っておりました。

776 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/09(木) 19:25:45.34 ID:???.net]
>>775
新築ですよね、どっちも高めで良いですよ。反響見てから下げても遅くないかと。

777 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/09(木) 19:42:25.78 ID:???.net]
https://avec-eco.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1610703&gclid=EAIaIQobChMIz9eM48PW9AIVw38rCh3NMA00EAAYBCAAEgICCvD_BwE

こんなんあったぞ

外壁に網張るよりこっちの方が見た目良くない?

778 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/09(木) 19:44:44.65 ID:???.net]
あれもこれもと設置したら費用とんでもない事になるよ
自分がやったのは2点だけ
・消臭機能がある壁材をリビングの一部分に取り付ける(全面それにする必要はない)
・クローゼット2箇所くらい上部で切って、下部は猫の隠れ処なりトイレスペースなり寝床なりご自由にドゾ!な空間を作る

同じく2LDKオンリーの物件で10年目だが、一応高級賃貸の類だからかありがたい事に入居者もわきまえている層なばかりなようで、
退去後に確認へ行ってもギョッとする事態とは今んとこ無縁
将来的にはわからんが、新築ならそんなアレコレ気を揉まなくても回る
相場から少し高目の賃料に設定するわけだし、回らなくなってから考えても遅くない

779 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/09(木) 20:27:49.63 ID:???.net]
独身男性は入居拒否

【社会】独身男性は保護猫を譲渡してもらうことすら困難…理由は「虐待する人がいる」「ペット可物件に住んでいない」など ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639041023/

780 名前:764 [2021/12/09(木) 20:39:59.97 ID:C0Re9TKe.net]
>>776
新築です!早めに掲載して反響を見ながら適正価格を探って行く形としたいと思います。

781 名前:764 [2021/12/09(木) 20:42:00.92 ID:C0Re9TKe.net]
>>777
ありがとうございます。見た目はこちらの方が良いですね。外に付ける網のものはベランダに猫が出れるというメリットがあります。ここは好みが出るところな気もしますし、入居者任せにしても良いかもしれません。

782 名前:764 [2021/12/09(木) 20:52:19.84 ID:C0Re9TKe.net]
>>778
ありがとうございます。

経営観点でも考えないといけないですからね。
後から対応できる要素や入居者様で対応できる内容は、
本当にコストをかけて実施すべきか検討します。

消臭効果のある壁材について興味があるのですが、何をお使いになりましたか?
壁紙、タイルなど色々タイプがある様なのですが。

783 名前:名無し不動さん [2021/12/09(木) 21:35:46.78 ID:JFRRBJVC.net]
>>764
猫が届くところの 壁紙
爪が入らない素材で

784 名前:764 [2021/12/09(木) 22:08:08.18 ID:S6aQJJ3L.net]
>>783
ありがとうございます。これは試算したのですが、下半分だけでもなかなかのコスト増になります。2LDKで全部屋やると普通の壁紙のコストに+5万/戸程度必要でした。

ランニングで考えると結構痛い支出だと感じで悩み中です。
リビングだけやるとかなら、有りかもと思案中です。



785 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/09(木) 22:40:34.47 ID:???.net]
>>784
もうそんな高い壁紙じゃなくて普通ので。どうせ退去時修繕じゃないの?ペットは国交省ルール外で。

786 名前:764 [2021/12/09(木) 22:52:49.40 ID:C0Re9TKe.net]
>>785
退去時修繕となりますので、普通のでも良いとも言えます。
気持ちよく住んで頂くために多少ならばという思いもあったのですが、思ったよりも高かったというところです(汗

787 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/09(木) 23:08:33.00 ID:???.net]
>>786
うちは新築じゃないけど、もう少ししたらペット可にしようかな?とか考えてます。
一番の懸念は脱臭、糞便からの腐食、あとは毛とか異物の配管詰まりがタチの悪い修繕になるかなぁ、と。それ以外のペット傷は入居者負担が明確だからテキトーな造作で良いように思います。

788 名前:764 [2021/12/09(木) 23:34:09.66 ID:C0Re9TKe.net]
787>
おお、同士ですね。引き合いは増えるので、悪い手ではないと思います。
仲介さんから言われたのは共用部の清掃は回数多めにした方がいいのでは?というのもありました。
毛などが多少なりとも散らばるところはあるのかなと思っております。

脱臭は業者を手配する費用を積む以外対策がないのかなと・・・
腐食は退去時に入居者に負担頂く、毛づまりは配管清掃くらいしかないですね。
入居者様のモラルに大きく依存するところでコントロールが難しいですね。

789 名前:名無し不動さん [2021/12/09(木) 23:42:07.52 ID:JFRRBJVC.net]
>>784
猫はいつもリビングだけに
いるわけじゃないからね

790 名前:764 [2021/12/10(金) 00:07:53.35 ID:7c6zsiYr.net]
>>789
そうなんですよね…。中途半端に対策しても無意味かもしれまけん。割り切って普通の壁紙にしようかと思います。

791 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/10(金) 07:42:04.22 ID:???.net]
>>782
10年前なので商品名は失念したが、ブルーグレーのヤツで○○パネルだか○○ボードだかって名称だったかな
リビングの壁の一箇所に、縦は天井から床まで × 横は1m弱くらいの幅で取り付けた
ワンポイントみたくなって見た目的にもちょいシャレオツ
ちなみに壁紙は普通のだよ

792 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/10(金) 07:49:58.42 ID:???.net]
持ってる分譲マンションの店子退去時のクリーニングで

壁紙貼り替えるなら
腰高窓の下端に合わせて幅木打って
そこから下をクッションフロアみたいな壁紙にしては?

って勧められた

ペット可物件打とそういうのも有効らしい

793 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/10(金) 10:50:52.24 ID:???.net]
近隣の了解も大きい気がする 猫アレルギーとかで突かれたらたまらん
ペット病院・葬儀場・ペット墓地とかと提携して便宜図るとかの手も
奇をてらっていっとき持て囃されても20年後以降も同じように集客要素に成るのだろうか

794 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/10(金) 11:22:03.29 ID:???.net]
ボロアパートなら鳴き声や臭いがダダ漏れだから近隣配慮も必要かもわからんが、新築だよ?
どんな物件想像してんだよw



795 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/10(金) 11:32:56.61 ID:???.net]
うちはペット不可物件だけど内緒で飼うやついるんだよな
退去時の立ち会いで部屋に入った瞬間にわかる
いくら掃除したつもりでも臭いんだよ
しらばっくれるがサッシにペットの毛が残ってたりしてすぐバレる
もちろん特殊清掃代請求する

796 名前:764 [2021/12/10(金) 11:41:47.82 ID:7c6zsiYr.net]
>>791
ネットでかなり探してみたのですが、見つかりませんでした汗 あまりコストをかけずにできる方法があるなら良いですね。壁紙系は消耗品で高い割に効果が分からない的なコメントもありどうかなーとは思ってます。

797 名前:764 [2021/12/10(金) 11:42:21.56 ID:7c6zsiYr.net]
>>792
これはありですね。安くていいものが見つかれば検討の余地があります。

798 名前:764 [2021/12/10(金) 11:46:52.89 ID:7c6zsiYr.net]
>>793
最初から猫可にしておけばアレルギー関連のトラブルは少な伊藤忠想定してます。後から可に変更する場合は先に住んでいた人からクレームが入る可能性がありますね。

20年も集客効果があればそれで十分です。今の日本だと、15歳以下の子供の数より犬猫の合計の方が多いそうで、そう簡単には廃れないと思います。

799 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/10(金) 12:05:59.88 ID:???.net]
インボイス制度って、?

800 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/10(金) 12:25:13.91 ID:???.net]
>>799
ニカウさん乙

801 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/10(金) 12:42:40.94 ID:???.net]
https://owners.sumaity.com/cat_inheritance/press_688/
インボイス制度は大家さんに影響する? の項をお読みください ご自分が該当しなければ影響はありません
該当していて免税事業者だった場合は、競争力が低下することが考えられるそうです
店舗や事務所として借りているのに大家が免税事業者だと支払い家賃での仕入税額控除が対象外となり
店舗や事務所の借主の消費税負担が大きくなり経費増大につながるため敬遠されるのがその理由らしいです
適格事業者になるよう、やよ励めや らしいです

802 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/10(金) 12:51:17.98 ID:???.net]
>>796
そっか、ふんわりした情報を悪かった、ごめん
10年前だから廃番もしくは後続品に替わってるのかもね
壁紙で何とかなると思うのはやめたほうがいい、と自分も業者から言われた 高い割に効果は持続しないんだって
成功を願ってるよ

803 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/10(金) 13:08:01.71 ID:???.net]
立地や構造がどうだか不明だが、そのアパートマンションの全室に猫がいるのが常態なら、
その建物全体から猫物質が飛散するのでアレルギーは出ないとも限らない。
アレルゲンが高濃度で充満し続ける物件だと、住人やその新生児などで発症する場合も大いに有り得る。
そして何より、昨今のSNS等による猫嫌いからの物件を特定したネガティブな書き込みに嫌気が差して、
住人が居続かない、希望者が激減する。などは容易に想像がつく。最大の敵は人間に他ならない。
アレルギーや糞害などの実害が出たと騒ぎ立てる近隣住民への対策にも気を抜くことが出来ない。
まあ、想定の範囲内なのだろうけれども。ネコ大好き。

804 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/10(金) 13:21:00.71 ID:???.net]
ニュースで出てくるような多頭飼育のなれの果てみたいなの想像してるんだろうが、
まあ興味があったら最近のペット可物件を見に行ってみたら?
話はそれからだ
ネコ大好き



805 名前:764 [2021/12/10(金) 15:09:09.68 ID:7c6zsiYr.net]
>>802
いえいえ、調べるきっかけになったので助かりました。
皆さんのおかげで最大の敵が匂いだと分かったのは収穫でした。クリーニングも含めて引き続き調査したいと思います。

806 名前:764 [2021/12/10(金) 15:12:07.99 ID:7c6zsiYr.net]
>>803
管理規約で頭数はや室内外前提に縛る予定ですので、ある程度は対処できるかなと。建物が大きくないので、そこまでの頭数にはならないのではないかと思います。猫可ではありますが、皆が飼う限りませんしね。掃除やマナーは気を配りたいと思います!

807 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/10(金) 16:59:35.68 ID:???.net]
>>806
良いペットコミュニティが出来るといいですよね、猫いが安心して住みたくなるような。結局は飼い主次第なので審査もポイントですね。

808 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/10(金) 17:09:11.46 ID:???.net]
>>795
うちは建具の引っ掻き傷で分かった。
掃除は過ぎるくらい完璧で臭いも毛もなかったんだったけど(排水口も完全に清掃してた!)猫しかつけないような傷が柱にあったから。
実際に建具修繕となったらこちら側も大変なので、少々の清掃修繕分見合いを頂戴して終わらせたよ。

809 名前:764 [2021/12/10(金) 22:25:52.24 ID:pJ9bCp3H.net]
>>807
はい、住民同士が仲良くなって長期入居になると嬉しいですね!審査は仲介さんが行いますので、何ともなとのころはあります。健康診断受けてること等、ペットの健康をきちんと管理してることを条件を設けることで、飼い主のモラルを見極める方針としたいと思います。

810 名前:806 mailto:sage [2021/12/10(金) 23:13:40.87 ID:???.net]
来年エレベーターリニューアル検討してるんだが時期が悪いかな
急ぐと足元見られてボッタクられるかな
再来年以降値上がりは落ち着くのか逆に上がり続けるのか読めない

811 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/12(日) 06:33:40.64 ID:???.net]
うちも、エレベーターの機械入れ換えだよ、どこの使ってるん?
機械の入れ換えに2回見積り取ったら100万近く下がったよ。

それよか工事期間1週間が痛い。
休業保証するか悩んでる

812 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/12(日) 07:01:12.66 ID:???.net]
>>801
アパートでサブリースだと消費税分を現在の振込額から差し引いてもらえば免税業者のままでいいのかな、、
居住用は消費税かからないのになんか損している気分

813 名前:806 mailto:sage [2021/12/12(日) 08:15:34.82 ID:???.net]
>>811
日立
2回見積もりって高いから値引きしろって再見積もりさせたん?

814 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/12(日) 12:43:02.88 ID:???.net]
>>813
うちも日立。6人乗り
全然別のエレベータ見積もりを引っ張ってきて価格交渉したよ。
直ぐに機械交換の見積もりが700万に下がった。
でも正直まだ高いかどうかは判らないけど、営業はもう下げる気ないみたい。
交換作業自体はまだ先

集合住宅とかでエレベータがなくても階段が使える物件なら、
独立系にエレベータ交換の見積もり取って競わせる方法もある。
それが無理でも、日立に独立系の名前を出せば頑張ってもらえるかもよ。

所で、エレベータって今値上げしてるの?



815 名前:806 mailto:sage [2021/12/12(日) 13:51:31.47 ID:???.net]
>>814
まじでそんなに安くなったの?
うちは同じような大きさで1000万越えの見積来た
築30年だからそんなもんかと思ったらボッタクられてたんだな
もう日立切るわ
ありがとう

816 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/12(日) 14:17:28.44 ID:???.net]
>>815
そうそう、クレーン代は入ってない。もちろん税金も
うちは素のモータ交換と制御機器交換Gselect1だから

税別で1000超えだと耐震対策とかバッテリーとかオプション付けてない?

817 名前:806 mailto:sage [2021/12/12(日) 14:21:56.43 ID:???.net]
>>816
何も付けてないよ
というか最初に向こうから持ってきた見積もりがこれ
2020年問題絡みでリニューアルを勧めてきた
しかも実際はこれよりもう少しかかるとか舐めたこと言ってたわ
馬鹿にしてるよな

818 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/12(日) 14:31:42.80 ID:???.net]
設置20年以上経過したエレベーターには、リニューアルが求められます。
大手メーカーの油圧式エレベーターは、すでに製造中止となり、
リニューアルとしてロープ式への変更が提案されています。  云々だってさ
30年だと部品供給自体が停止されてて、畢竟高額なリニューアルが必要らしく
https://www.i-tec24.net/tips/20181204.html
https://www.i-tec24.net/tips/tips_00004.html
どのメーカーだとしても部品が無けりゃどうしようもなく、だからといって
安さに傾けば品質問題や保守サポートに不安が生じ ご愁傷様としか

819 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/12(日) 14:48:49.76 ID:???.net]
つか >>806 って猫大家? 他スレの806をうっかり使い回し?
中古物件買って猫屋敷にしてひともうけしようと企んでた? まぁ、なんつーか、お疲れ
猫の話題の時とは打って変わって豹変してメーカー罵倒するとか、大家には向いてないような

820 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/12(日) 15:09:55.49 ID:???.net]
2020問題は知らないけど、30年目なら部品切れだよね。
まずは、見積り書よく見てみて。
クレーンとか警備の付帯費用もあるし、オプションでも法定設備なら入っているだろうしね。

高いとは思うけど、独立系に声掛けてもいいし、ゆっくり進めたらいい。
うちは、さっさと決めたつもりでも1年近く経ってるよ。工事は未定だし。

821 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/12(日) 15:48:28.05 ID:???.net]
何でも相見積はとった方が良いよな
このまえ火災報知器変えたときも同じ製品の癖に100万から200万越えまで色々だった

822 名前:806 mailto:sage [2021/12/12(日) 19:17:42.75 ID:???.net]
806だけど他スレの使い回しだよ
消し忘れてたわ猫大家にはすまんことした
とりあえずネットで独立系何社か相蜜申し込みだけはしてきた
メンテも合わせて乗り換えるつもりだから時間かけて選ぶわ

823 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/12(日) 19:58:08.07 ID:???.net]
ここは東京の大家が多いのかな
店子にコロナ出たらエレベーターとかエントランスの消毒するものなの?

824 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/12(日) 20:32:52.29 ID:???.net]
>>823
したよ。アルコールで拭き掃除しただけ。



825 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/12(日) 20:39:30.11 ID:???.net]
自分が感染したくないから他人が触れる所は片っ端からアルコール消毒したよ
半年でパストリーゼ1斗缶使いきった

826 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/12(日) 20:49:18.60 ID:???.net]
アルコール消毒繰り返すとステンレス部分すげー傷みそう

827 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/12(日) 22:47:41.01 ID:???.net]
住宅設備メーカーの「LIXIL」は、住宅向け商品のメーカー希望小売価格を、2022年4月1日以降の受注分から値上げすると発表した。
最大で、ユニットバスが39%程度、トイレが33%程度、キッチンが11%程度の値上げになる。

828 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/12(日) 23:25:34.32 ID:???.net]
>>827
お前はニワカ

829 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/13(月) 06:30:21.28 ID:???.net]
>>826
なんでアルコールでステンレスが痛むんだよ(笑)

830 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/13(月) 06:57:28.79 ID:???.net]
ステンレスを建物に使用するとき通常以上に注意が必要なのは
環境中の水素、塩素濃度が高い場合
 
 ステンレス 水素脆性

 ステンレス プール 塩素
で検索

831 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/13(月) 09:36:36.43 ID:???.net]
>>830
お前はニワカ

832 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/13(月) 10:32:08.13 ID:???.net]
ノロ対応のアルコールはステンレスにかけたらヤバいって聞いたけど手指消毒用くらいの薄いやつなら大丈夫だよな

833 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/13(月) 10:46:02.57 ID:???.net]
アルコールはノロウイルスに対して効果はありません

834 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/13(月) 10:49:49.43 ID:???.net]
知っておいていただきたい点は、ノロウイルスを始め胃腸炎の原因となるウイルスの多くがアルコール消毒に抵抗性があることです。
コロナ禍でアルコール消毒は身近になりましたが、ノロウイルスを不活化するためには次亜塩素酸ナトリウムを使う必要があります(なお、次亜塩素酸ナトリウムは市販の塩素系漂白剤の主成分で、次亜塩素酸水とは全くの別物です)。
ご存じの方も多いかと思いますが、次亜塩素酸ナトリウムは漂白剤なので手指消毒には使えず、吐物処理など物の消毒に使います(手指は流水で手洗いしてください)。



835 名前:764 [2021/12/13(月) 11:05:55.35 ID:evbP/X3w.net]
>>819
誰のことだが分かりませんが、別の人です!私は新規にアパートを建てます。

836 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/13(月) 11:05:59.21 ID:???.net]
>>832が言いたかったのはノロ対策の「次亜塩素酸ナトリウム」だよな
>>826が勘違いしてるのも次亜塩素酸ナトリウム

ステンレスがアルコールで傷むなら食品工場の衛生管理なんてどうするんだよw

837 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/13(月) 11:09:45.50 ID:???.net]
ステンレスにアルコールはどうにもならないけど
アルコール以外の消毒薬なら種類によっては確かに影響ありそう

とは言っても
スプレーして拭く程度なら表面が曇る程度だと思う

838 名前:764 [2021/12/13(月) 11:13:29.04 ID:evbP/X3w.net]
猫新築物件を建てようとしてるものです。皆様からたくさんのコメント頂けましたこと、改めてお礼申し上げます。自分だけでは気付けなかった飼育時の注意点や、匂い対策の重要性に気付けたのは本当に助かりました。入居者にとっても、経営にとっても良い物件作れる様に頑張ります!

839 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/13(月) 14:59:43.12 ID:???.net]
半分マンション・半分月極駐車場の土地があるんだが、都内の駅近だから駐車場は満台になる事がない
マンションは空き待ちが出るくらい常に満室
駐車場を潰して新たに1棟建てたほうがいいんじゃないか、と今迷っていて、実際そのテの営業も沢山やってくる
でもコロナで東京離れが加速しているデータもあるしなー悩むぜよ

840 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/13(月) 15:21:14.85 ID:???.net]
>>839
お前には無理

841 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/13(月) 16:04:24.23 ID:???.net]
>>839
マンションの住人で車持ちはどの程度いるのかな

842 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/13(月) 18:03:19.27 ID:???.net]
一行否定短文レスの人は資産持ちがうらやましくて仕方ないんだろうが
あんたもがんばって大家さんになれよ(笑)

843 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/13(月) 18:14:08.49 ID:???.net]
>>842
お前はニワカ

844 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/13(月) 18:34:06.41 ID:???.net]
>>843
図星だったか(笑)

あんたは駄レスつけてる暇があったら仕事がんばって頭金貯めろよ



845 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/13(月) 18:54:04.89 ID:???.net]
東京離れなんて一時的なものだよ
結局みんな東京に出てくる

都内に駐車場付きマンション何棟かあるがここ数年になって急に駐車場が埋まり出した
20年近くずっと半分以上空いてたのに今は満車どころか空き待ち状態
何が起きてるのか不思議だよ

846 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/13(月) 19:23:12.90 ID:???.net]
>>841
ファミリー向12戸に対して、駐車場全6台のうち埋まるのは3〜4台
都内だから車不要派orレンタカーで充分派or件の駐車場は駅近で相当な額なので離れた所の数千円安い駐車場へ流れてく派、が多いのが敗因と思われる

>>845
まじか!裏山〜てか良かったね!
自分ももう少し現状維持で様子見してみるかな

847 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/13(月) 20:32:19.97 ID:???.net]
ネットの物件情報で固定資産税評価額って、表記してる意味って何なの?

実勢価格とはまったく関係無い物だと思うのだが、
どうしてそんな事を表記してるの?

848 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/13(月) 20:48:06.86 ID:???.net]
>>845
コロナ前からのキャンプ/アウトドアブームがコロナで加速、
それと
コロナでの公共交通機関での移動を避けて車移動にシフト
だと思う

849 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/13(月) 20:50:27.25 ID:???.net]
>>847
不動産投資の場合には
固定資産税の金額は利回りに大きく影響するからだよ

例えば年間に固定資産税が12万なら
単純に月の家賃から手残りが1万減る

850 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/13(月) 22:12:44.70 ID:???.net]
>>847
土地建物の金額が記載されてる?

851 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/13(月) 22:33:36.07 ID:???.net]
>>849
そうですよね、ありがとうございます。

>>850
★固定資産税評価
土地100万円(令和3年度)
建物50万円(令和3年度)   

★固定資産税・都市計画税:合計25000円(令和3年度)


と記載されています。

852 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/14(火) 03:55:21.30 ID:???.net]
大都市部の価格が高騰 ファミリータイプで8000万〜9000万クラスに
https://www.zakzak.co.jp/article/20211213-OQYRI5UU4ZNIZKQHJYCODOMCIE/
 
「平成大バブル」の水準超え、東京の物件価格が高騰している本当のワケ 分厚くなった富裕層が「ぜいたく」味わうため熱心に購入
https://www.zakzak.co.jp/article/20211213-XIPVOJ2B4ZIRTL2IDI5MQJNFYU/

853 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/14(火) 12:27:16.55 ID:???.net]
>>839
コロナじゃなければ
カーシェアに貸せば、入居者サービスにもなって一石二鳥だったんだけど
今は、カーシェアの需要は疑問だよね

854 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/14(火) 12:36:57.83 ID:???.net]
>>853
地域にもよるとは思うけど
うちはカーシェア使ってるけど
ステーションかなり増えてるし
予約しようとすると埋まってたりもするんで
需要は高いと思うよ



855 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/14(火) 15:07:15.98 ID:???.net]
>>851
土地と建物の案分に使ったりする
建物価格が多ければ所有している間の減価償却が多く計上できて節税になる。ただ、売却する時にその分利益がでるから結局は税金を払うことにはなるんだけどね
事務所や店舗物件なら売主としては消費税の支払い、買主なら還付というところに影響がでる

856 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/14(火) 17:20:06.91 ID:???.net]
空き駐車場にカーシェアか
都市部だと絶対需要あると思う
うちも空きが増えて来たら考えようかな

857 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/14(火) 18:18:31.11 ID:???.net]
>>853
そのテがあったか!ちょっと調べてくる
ありがとう!






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef