[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/15 00:36 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 858
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

アパートマンション経営なんでも相談室【155号室】



1 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/09/17(金) 15:40:32.29 ID:???.net]
前スレ
アパートマンション経営なんでも相談室【154号室】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1625991113/

672 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/26(金) 11:08:01.64 ID:???.net]
超過累進課税が理解できてないんだな。だからこのような発言が出る。表をみて1円の差で23%から33%になると思ってる。(計算しているので違う事は薄々は感じ取ってる)
各階層ごとに税率が決まってるんだよ、195まで5% 195から330まで10%〜 これを積算する。この計算を実際しないで速算表ばっか眺めてるから勘違いする。シンプルなものも馬鹿なくせに複雑に考える。
課税所得900万と課税所得910万を見たら税率33%枠での数字なので、10万の計算すれば把握できるのに速算表の控除を意識してしまいわけがわからなくなってるんだろうな。

673 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/26(金) 20:25:47.29 ID:???.net]
>>669
明確な理由があれば車を経費で買えるでしょ
例えば、新しい物件を調査するのに電車だと効率が悪いから車が必要とか

674 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/26(金) 21:36:37.25 ID:???.net]
>>673
事業規模でやってるならともかく
普通の個人大家さんレベルなら税務署が認めるとは思えないよ

675 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/26(金) 21:39:10.60 ID:???.net]
>>663 他、多くの皆さん、どーもありがとう
駆け出しのペーペーのバカな大家にも判りやすい解説だったんで >>663 さんに500ポイント贈呈
したいトコだけど、ざんねん ここ5chだった
@のケースは修繕出費の要請も無く平安無事な日々を過ごしました
Aのケースは必要無いのに節税のためとかの口実付けて経費で出費  てことだろ?
やかましいことに修繕しろ!10万払え!って要請されちまった、だとしても それって、、 ふつうじゃん? そら現金減るわ

当たり前のことを敢えて使った場合と使わない場合で比較してその差額でウキウキ出来るのって、おめでたくね?
上の方で、10万経費使うことで7万浮く(戻る、増える)みたいな書き方に読めたから
(おい、これはベテランの知恵で何らかのワザを駆使すれば儲かるのかっ!?)
と、必死こいて確かめ算いろんなパターン試しつつ、長老共を煽って誰か秘策をつい漏らしたりしてはくれまいか?
と策謀を練ったけど・・  大山鳴動鼠すら出て来ずな結果で残念至極
「おまえが勝手に読み間違えたんだッッ!」「最初っからそう云ってんだっ!」ってお叱りなら甘んじてお受けします
おれの文章の下手さ加減で誤解を与えてたとしてもごめんなさい
   でもさ、そんならそれで、おれの「10万どこ行った?」の疑問で気付くはずだけどな ←独り言
ま、いいアタマの運動には成ったからお礼はしとく 次は負けねえ(負けたとは思って無い)
おかげで注目すべきポイントにも気付くことができたしありがとー

676 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/26(金) 21:47:48.04 ID:???.net]
>>675
何が言いたいのかわからん

677 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/26(金) 22:30:14.91 ID:???.net]
>>674
法人化してるって書いてあったんで…

678 名前:名無し不動さん [2021/11/26(金) 22:32:03.75 ID:1CNavoGo.net]
マンション買い手が30年以上の物件に
保証を付けてほしいとか
馬鹿なのかな
反対なら付けれないでしょうが
売り手としては現在何も起きてない
未来のことはわかりませんから・・・・・

679 名前:名無し不動さん [2021/11/27(土) 09:13:14.93 ID:5+y539p9.net]
地方の物件買って毎週見回りすればええねん

680 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/27(土) 11:42:19.71 ID:???.net]
>>679
地方の物件は利回りが割に合わないのが多いよ
表面利回りそこそこでも
管理費修繕積立金は都市部でも地方でも大して変わらないから
それ引くとダメダメ



681 名前:名無し不動さん [2021/11/27(土) 11:59:14.32 ID:2dUfkDZz.net]
>>680
そこで戸建て賃貸ですよ。
地方は修繕の時の人工代が3割以上安くつく。
戸建て賃貸だと、
千葉や埼玉の周辺都市と地方都市たいして変わらない。

682 名前:名無し不動さん [2021/11/28(日) 01:40:27.31 ID:NY8WDQNX.net]
目的と手段を混同している者が居るな
“所得税・住民税を安く抑える”というのは『手段』であって、『目的』は「手元に残るお金を多くする」ことの筈。
所得税・住民税は安くなったけど、手元に残ったお金が結果的に少なくなっては本末転倒。

アパート経営を始めるのも、“相続税を安く抑える”ことが目的となってはいけない。
相続税は安くなったとしても、その節税分以上の損失が賃貸経営で発生したら本末転倒。

立地条件がそれ程良くない場所であれば、下手に相続税対策とか立てずに素直に相続税を払った方がベター。

683 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/28(日) 17:08:17.16 ID:???.net]
>>586 の問い掛けがきっかけで、いきなり10万が7万3万 一万の網戸交換なら7,000 とかの
具体的な数値をキーワードとして回答付いたんで、駆け出しとしては魔法の呪文でもあるのか?と訝って
電卓叩きまくったんだが、結果は徒労 その問いの回答としての正解は「ねぇよ」 だと確信できた

調べる過程で資本的支出に該当する修繕ならその限りでは無いので「あり得る」と回答してもいいと
30万、60万、前年度の建物の取得価額の10%etcとかいう条件付きで、例えば :
システムキッチンやユニットバスの交換 工事総額43万だとしても、撤去解体処分費用等の合算が14万とかだと
総額30万越えてても該当しない あくまでも本体価格だけ見て該当する場合は資本的支出と修繕費に分けろ だとか
屋上の防水工事が必須となって600万掛かった 一般工法で防水工事しただけなら資本的支出には該当せず
その年度の修繕費にしかできない そのせいで税率の枠が下がる場合はほんの僅か差額が出る とか

資本的支出に振り分けられる修繕費なら減価償却がらみで節税になる場合もある
5〜60万程度の修繕費で節税に躍起に成っても無意味 修繕費の金額では無く内容によって判断しろ というのが今回の結論 
https://jp.toto.com/products/bath/sazana/  ←こんな風呂(実売50万クラス)にしてくれる大家いたら尊敬する
高級マンションだとあり得るのか? 田舎モンだから知らんw 網戸一枚でも3万ぐらいしてそうw
(コトのついでに訂正  平安無事→平穏無事  アタマの運動→アタマの体操 どーでもいいけどw)

684 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/28(日) 17:31:23.39 ID:???.net]
>>683
あんたはとりあえず
店子のスタンスで語りたいのか
大家としてのスタンスで語りたいのか
どっちなのかハッキリさせて

685 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/28(日) 17:32:40.08 ID:???.net]
いろいろ考えてる過程で思い出した例で、
「どうせ税金でしこたま獲られるぐらいなら機械を買っちまえ」という発想の工場とか建設会社の代表とか居るけど
それまでリースやレンタルしてた3千万だの5千万だのの工作機械や大型建設機械を奮発して買い替えるケース
そういう業界なら意味あるし年度ごとの成長にも直結する
しかしこの業界では「何でもかんでも経費で落とせ」は対費用効果があんまし見込めない
  とは言え、今後は太陽光パネル設置で住人を補助とか、空き部屋をITレンタルルームに改造して貸し出すとか、
  大掛かりな経費掛けて集客に勤しんでくパターンもあるのか?
  儲かったから費用掛けてより安定 じゃなくて赤字スタートだとしても今後の集客に結び付ける!てオーナーがいるかどうか
物件でMAX限られるんだもんな 部屋に価値付けて賃料上げる?嫌がられるわな 物件の数増やすしかないのが、なんとも

686 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/28(日) 17:36:34.51 ID:???.net]
駆け出しって書いて素性明かしてるのに店子もなにもwww  駆け出しの店子www

687 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/28(日) 18:20:14.98 ID:???.net]
>>686
> 駆け出しって書いて素性明かしてるのに店子もなにもwww  駆け出しの店子www

店子スタンスの部分が多くね?と

688 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/28(日) 20:47:49.26 ID:???.net]
俺頑張ってエスパーしてたんだけどもう相手しないわw 顔真っ赤なのか知らんけどリカバリ頑張り過ぎw

689 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/28(日) 21:15:25.74 ID:???.net]
はーい

690 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/29(月) 22:37:55.86 ID:???.net]
久々に来たら相変わらずの超クソスレで安心した
まともな奴ひとりもいない



691 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/30(火) 03:34:17.53 ID:???.net]
はーい

692 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/30(火) 08:41:05.75 ID:???.net]
60代の資産家女性から1億円詐取か 男3人を再逮捕
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000236665.html

693 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/30(火) 13:35:55.85 ID:???.net]
結論は、税金対策で経費を増やすというのはまやかしで、税額下がっても手許に残る金も減るからまったく意味が無い。
素直にそのままの税額払ってろ。
扶養控除・青色申告控除・医療控除とかの控除に係わるものなら決して見逃すな。
店子が「税金対策に成るから三割引きで」とか打診して来ても、「お前には関係無い」と突っぱねて満額もらえ。
こうですか。

694 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/30(火) 23:54:20.91 ID:???.net]
部屋明け渡しの公示書「破りました」69歳男が出頭 民事執行法違反の疑いで逮捕
https://www.gifu-np.co.jp/news/20211130/20211130-126834.html

695 名前:谷口凌晟 mailto:sage [2021/12/01(水) 05:19:12.44 ID:???.net]
神戸市兵庫区三川口町2.5.8.1201
谷口凌晟
殺人未遂罪にて千葉刑務所に服役中。

696 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/02(木) 21:50:54.06 ID:???.net]
>>693
使った金の中で経費計上できそうなものをなるべく経費として計上する
という方向の
「経費を増やす」
はありだよ

697 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/02(木) 22:40:42.89 ID:???.net]
実際何が経費になるか分からんのだが何か一覧になってるような本ないか?

698 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/02(木) 23:12:41.83 ID:???.net]
>>697
書籍、文具、工具、デジカメ、PC関連
なんかは言い訳つくじゃん?

あとは携帯代の何%とかね

699 名前:名無し不動さん mailto:  [2021/12/02(木) 23:21:49.70 ID:???.net]
>>696
>使った金の中で経費計上できそうなものをなるべく経費として計上する
という方向の「経費を増やす」はありだよ

アフォか
必要でかかった経費を計上するの当たり前

できそうなものを計上するとは、脱税のの事か

700 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/03(金) 00:03:25.36 ID:???.net]
>>699
アホウ

具体例上げてるだろ



701 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/03(金) 02:54:23.79 ID:???.net]
アホゥ

702 名前:名無し不動さん [2021/12/03(金) 08:52:00.04 ID:OsTFoWJ6.net]
ソープのおねぇさんは不動産情報をもってるからこまめに通う
むろんすべて経費

703 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/03(金) 13:23:27.74 ID:???.net]
所得税は基本的に自己申告制だから何をどうしようといいけど
後日税務署からのお尋ねに適正に回答できるかどうか
出来なかったり齟齬が生じるような場合は追徴というでっかいお仕置きが待ってるってだけ
無理が高じて日大の理事長のように成るなよ あれは贈与税か だとしても逮捕のペナルティも付くしな

704 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/03(金) 16:08:38.86 ID:???.net]
さすがポン

705 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/03(金) 16:11:41.30 ID:???.net]
>>702
社名は
 ○✕興業
とかかもしれないが
品目は何になってんだろう?

まさか
 入浴代
じゃ経費計上できないだろう

706 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/03(金) 18:03:48.87 ID:???.net]
飲食代でしょ

707 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/03(金) 19:43:05.90 ID:???.net]
まさか領収書出るのか? そんなの要求したら出禁じゃねーのか?
お得意様に成ると便宜図ってくれるのか?
そんなの出してたら逆にソープ側がお尋ねされる羽目に陥るだろw 知らんけどw
出るなら出ると言ってくれ 通うから

708 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/03(金) 19:55:16.90 ID:???.net]
>>707
言えば領収書切ってくれる風俗は普通にあるみたいよ

風俗ライターなんかはそれで切ってもらって経費計上する

709 名前:名無し不動さん [2021/12/03(金) 21:35:35.60 ID:nM6aKdua.net]
大手電機屋の捨ててある領収書をとってくる
クーラーとか

710 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/03(金) 21:56:53.74 ID:???.net]
>>707
不動産屋と一緒に行けば、接待交際費で落ちるっしょ



711 名前:名無し不動さん [2021/12/04(土) 08:48:26.66 ID:V9QzBczU.net]
受付が特殊浴場な不動産屋とかはやりそうだな

712 名前:名無し不動さん [2021/12/05(日) 01:29:18.80 ID:qip0XVoE.net]
相談よろ。

借主=生活保護。無断でインコ飼育。
窓閉め切っても周りの部屋に響く。
夜は本人が寝るまで放し飼いで鳴かせてる。
注意しても「すみません」でお終い。

幸い。生活保護の家賃補助が1万オーバー
してるから役所に家賃オーバーを理由に
引っ越しするように指導をしてくれ。と
伝えるが本人が調子悪いから拒否とのこと。

どうすればいい?
本人は、鳥を処分する気もないし、
出ていく様子もない。

713 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/05(日) 02:25:54.92 ID:???.net]
普通に契約違反で明け渡し訴訟

714 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/05(日) 06:43:38.62 ID:???.net]
保証人はついてないの?
付いてるならそこに苦情

生活保護なら役所のソーシャルワーカーみたいなのがついてると思うが
まずはそこに相談じゃない?

715 名前:名無し不動さん [2021/12/05(日) 06:59:41.98 ID:OF3mVijp.net]
>>714
保証ついてるが電話は解約されてた。

ソーシャルワーカーも引っ越し+ペット不可
を伝えてもらってるが体調悪いと話が
進まないらしい。

明け渡し訴訟ってペット不可でいける?
おまけに事前に契約解除しちゃうと
家賃補助なくなる=明け渡しまで
タダ住まわすことになる。

やっぱり生活保護者は、母子家庭が
安心でいいな。

716 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/05(日) 08:05:53.43 ID:???.net]
少し前に、テレビでやってたネコの多頭飼育崩壊の家は
母親と娘2人の母子家庭の生活保護世帯だったよ

餌代が足りなくて本人達も満足に食事できてないって言ってたけど3人ともおデブだった

717 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/05(日) 08:15:35.55 ID:???.net]
栄養バランスの悪い食事をするからデブになるんだよ
安い菓子パンばっかり食うとか

718 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/05(日) 09:05:36.72 ID:???.net]
>>712
ムリ
以前、仲介業者が生保入れたら
契約金分を使い込んで、入居前からトラブル
入居後しばらくして警察沙汰
シャバから消えて、役所から契約解除
部屋は破壊されてて2年分以上の補修費

生保は、基本的な社会性が無いと理解した

仲介業者も二度と手を出さないと言ってる

719 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/05(日) 09:50:08.77 ID:???.net]
警察沙汰でふと思ったんだが
逮捕された犯罪者が連行されるニュースを見てると
明らかな賃貸物件から出てくる時があって
もしうちから犯罪者が出たら後処理大変そうだよなーと本気で怖くなる

高級賃貸だとあったとしても知的犯罪レベルで
保釈金払ってすぐ出所できるだろうが
安っすい木造アパートだと住人もそれなりだから
入獄する犯罪者の確率はぐっと上がるんだろうなとか考える

720 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/05(日) 10:29:16.09 ID:???.net]
>>715
周囲に迷惑かけてるならいけるだろ
保証人の連絡先を通知してないのも契約違反だし

本気で追い出したいなら半年分くらいの家賃は諦めるしかない

他の人がいうように役所とも打合せしておいたほうがいいと思うけど



721 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/05(日) 11:07:15.82 ID:???.net]
『大家さんと僕』で、矢部が居室内でハチャメチャやってた番組を観た前大家さんが「もう更新しないでね」と一言
それで、漫画の大家さんとこへ引っ越したというくだりがあったが、そんな簡単な一言だけで完結するなんて裏山!と思ったものだ
まあ漫画だから前後の脈略は省いて描いてるんだろうが

722 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/05(日) 12:41:12.40 ID:???.net]
資産家の保有資産報告義務付けへ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1638668713/
総資産が10億円以上ならば保有資産の状況を提出するよう義務付ける。

723 名前:名無し不動さん [2021/12/05(日) 12:56:31.47 ID:5eEcvslT.net]
>>720
だね。約5年月4万5000円
だから250万かぁ。
弁護士入れて強制退去だと50万。
修繕で150万コースだな。

724 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/05(日) 14:32:11.10 ID:???.net]
不動産屋と一緒に行くのに、なんでコッチが払う側なんだよ 接待してもらう側だろ 違うのか?
その領収くれ って言うのか? 二度とお付き合いしてくれなくなるだろ

725 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/05(日) 14:51:01.95 ID:???.net]
>>724
お前はニワカ

726 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/05(日) 15:20:30.37 ID:???.net]
そんなの力関係によるとしか言いようがない

727 名前:名無し不動さん [2021/12/05(日) 16:02:45.34 ID:QZ3OFVir.net]
>134
何科ですか?

728 名前:名無し不動さん [2021/12/05(日) 16:15:11.38 ID:QZ3OFVir.net]
>>169
登場者みんな馬鹿w

729 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/05(日) 19:21:59.60 ID:???.net]
クレーマーからの電話を着信拒否したのに、留守電に長々とメッセージ残された
iPhoneの着信拒否、意味ねぇ

730 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/06(月) 00:56:33.22 ID:???.net]
>>724
ド田舎は不動産屋の方が強いらしいぞ
お歳暮とかも送る方なんだってさ



731 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/06(月) 07:13:15.52 ID:???.net]
ど田舎でアパート経営は
近隣に大学や工場がない限り無理ゲーじゃね?

首都圏の感覚だとピンとこないけど
大阪ですら中央部から一時間離れるとワンルーム3万円とかなんで
地方は管理費修繕費と税金抜いたらまともな手残りあるのか怪しい地域が多いよ

732 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/06(月) 08:43:12.76 ID:???.net]
>>731
甘いな

733 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/06(月) 08:57:38.30 ID:???.net]
>>732
自分も>>731と同意見なんだが、何が甘いのか教えてくれよ
今は首都圏にしか物件を持ってないが、今後もしも田舎に縁があった時のために対策とかあるなら知っておきたい

734 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/06(月) 09:09:52.96 ID:???.net]
>>733
お前はニワカ

735 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/06(月) 09:19:09.69 ID:???.net]
なんだオマエだったのかよ
オマエには関わりたくねーから酉つけてわかるようにしてくれ

736 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/06(月) 09:28:31.02 ID:???.net]
>>732 >>734
なんだニワカニワカ言いたいだけの奴か

737 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/06(月) 09:52:45.26 ID:???.net]
ニカワ

738 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/06(月) 12:43:33.34 ID:???.net]
若いモンにその座を譲ったリタイアじじいによくあるパターン
仕事はさせてもらえないし頼まれごとも無い 自宅に居てもやることないから
パソコンに向かうけど、若いモンの話しの流れには付いて行けず
むかしの威厳だけは失いたく無いからレスに罵声を浴びせ続けることでようやく自我を保つ
ボキャブラリーが少ないからカタコトに成ってく 片言ならカキコも楽だからスレ伸びる度にカキコする 堂々巡り 脳軟化発症

だいたいがニカウだのニカワだのの言葉を使ってる時点でアラ還以降の証拠 若いモンは知ってても使わん 放置しとけばそのうち勝手に滅びる

739 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/06(月) 12:56:04.55 ID:???.net]
>>738
甘いな

740 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/06(月) 15:57:04.56 ID:???.net]
生活保護と精神異常者は絶対入れないわ トラブルで疲れるだけ
経験者なら分かるはず



741 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/06(月) 16:05:26.43 ID:???.net]
絶対入れないっつってもさ
ボロアパートで家賃安けりゃ群がってくるだろ
ナマポやメンヘラじゃ払えない高級物件所持するのが一番

742 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/06(月) 16:29:44.53 ID:???.net]
>>741
甘いな

743 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/06(月) 19:43:09.68 ID:???.net]
>>740
入居者が妄想酷くなって困ってる
不審者がいるってうるさいから警察に丸投げしてるけど、どっちかっていうと病院案件だよね…

744 名前:名無し不動さん [2021/12/06(月) 19:48:39.14 ID:kyGYmLq6.net]
♪もうすぐ丸二年〜空き室3部屋丸二年〜300万が〜溶けていった〜〜ふふん〜〜

745 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/06(月) 23:46:59.24 ID:???.net]
専業で法人化してない(もしくは法人規模じゃない)人って
クレジットカードどうやって作ってるの?

746 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/06(月) 23:59:13.84 ID:???.net]
そういえば独立してから新規でクレカ作ったことないな
リーマン時代のをずっと継続して使ってる

747 名前:名無し不動さん [2021/12/07(火) 00:14:49.74 ID:lD+STNF5.net]
>>745
申請で年収や貯金を適当に書いときゃくれたが

748 名前:名無し不動さん [2021/12/07(火) 18:29:38.65 ID:5EBmRfwN.net]
前 精神病 生活保護者 3部屋水漏れ 涙です・・・・
入居して大変なことになってます
と相談したものです
近所の不動産屋に相談したら 100万位払ったら
そういう方専門の物件があるといわれました
金もないので 公明党の先生に相談したら話が動き出しました
病院送りにできそうです
皆も議員さん 使ってください。
パワーが違いますよ

749 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/07(火) 18:37:44.32 ID:???.net]
>>748
甘いな

750 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/07(火) 18:41:56.43 ID:???.net]
>>745
知り合いの話だが
 自営業
だけじゃ
Webで簡単申し込みみたいなところでは作れなくて
電話で申し込み窓口みたいなのを通すところで事業内容とか色々聞かれて
納税証明3年分出してくれ、って言われて出して作れたらしいよ



751 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/07(火) 19:48:53.55 ID:???.net]
なんで自営業なんだよ 不動産賃貸業じゃねーのか? エアの溜り場か?ここは?

>>748 公明党と共産党でどっちがパワーあるか知りたいもんだな 後学のために

752 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/07(火) 19:57:01.55 ID:???.net]
建設工事で隣のアパートの住人から苦情
どうして欲しいのかがよく分からず・・
そうこうしてるうちに共◯党の市議が絡んできて「お金」で解決できました
その金で引っ越しした
(前々から引っ越ししたがってたと後から聞いた)

753 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/07(火) 19:57:15.18 ID:???.net]
公明党なんかに助けてもらいたくないわ
見返りが恐ろしい

754 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/07(火) 20:48:47.60 ID:???.net]
そうなんだw タメに成るw

755 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/07(火) 21:38:25.36 ID:???.net]
公営アパートや生保の斡旋やって利益誘導している
元々は税金じゃん
特に生保はだめといわれてたのが通りやすくなる
口利きを公文書に残すべきだよ

756 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/07(火) 22:43:52.23 ID:???.net]
743
他の住人に迷惑かけて退去されたら困るからはやく手をうったほうがいいよ

757 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/07(火) 23:47:05.12 ID:???.net]
>>748
あーあ
なんみょーに霊売ったのねぇw
まぁそれも世渡りの1つ

758 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/08(水) 06:00:00.02 ID:???.net]
コロナがはじまったあたりから
入居者が減っていき
かなり困っています。
アパートオーナーは
売り上げ減っても助成金は
受給できないのでしょうか?

759 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/08(水) 06:04:11.50 ID:???.net]
>>758
公明党に相談するといいみたいよ

760 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/08(水) 09:24:59.25 ID:???.net]
758です
政治家とかに頼まずに
助成金もらえた大家さんがいれば
教えてください。

一人で有限会社にして
オーナーやってるので
雇用調整助成金は無理そうだし…



761 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/08(水) 09:32:38.28 ID:???.net]
>>760
お前には教えない

762 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/08(水) 10:25:28.94 ID:???.net]
>>760
家賃収入が半減すればもらえるけど、店舗系じゃないと、そこまではなかなか

763 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/09(木) 04:16:41.91 ID:???.net]
>>762
そうですか…
ありがとうございます

764 名前:名無し不動さん [2021/12/09(木) 13:13:57.29 ID:C0Re9TKe.net]
猫専用賃貸というコンセプトで2LDKのアパートを建築予定なのですが、設備面でこれはあったら良い!というものが有ればアドバイス頂けないでしょうか?

・爪研ぎ対策に壁紙は見切りをつけて上下に分ける。
・洗面所やトイレに猫砂を置くスペースを確保する。
・猫砂の設置スペースは換気機能を強化する。

あたりは考慮に入れています。自分自身は猫飼ったことないので生態に詳しくない部分もあります。猫可の物件を運営されてる方、猫飼いベテランさんのご意見頂けたら嬉しいです。

765 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/09(木) 13:37:20.29 ID:???.net]
退去立会いで匂いが凄くて事情聴取したら、収納スペースにトイレ置いてたらしい
いくら美装しても消臭しても匂いがとれず、内装壊して確認したら躯体にまで染み込んでいた

半年以上躯体の消臭をこまめにやって、やっと少しマシになったので家賃下げて次の入居者入れたけど
あれは大変だった・・・

766 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/09(木) 13:45:53.83 ID:???.net]
飼育頭数制限、去勢義務若しくは費用負担軽減、壁の下半分だけと想定してるようだが、ネコは高い場所が好み
なので、壁一面なんなら天井にアタマこすり付けてテリトリー宣言するから、そのニオイ撤去が容易になる構造、
トイレの臭いの換気は、排気された先に迷惑行為に成り兼ねないので消臭構造必須、自治体に依ってはトイレ砂
を燃えるゴミで出せない地域もあるので事前チェック必須、老猫はシモ漏らしが起きるので床も容易に貼り替えられる
構造が望ましい、日向ぼっこが必須なので縁側なり日向ぼっこスペース設置、ある日突然狂気じみたグルグル
駆け巡りが発生することもあるのでバリアフリー化、いや、むしろバリア多い方が喜ぶかも・・、知らない人も多いが
年に2〜3回脱皮して身体を大きくしていくので脱皮した皮の販売ルート確保等々 書ききれない

767 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/09(木) 14:17:25.68 ID:???.net]
>>764
間取りはどんな感じ?

脱走防止に
リビングと廊下の間にドアは欲しい
狭いなら玄関ギリギリにアコーディオンカーテンとか
窓にも脱走防止で柵を付けるか、バルコニーを防鳥ネットで囲う

エアコンを設置するなら
停電後に復電した時に自動復帰する設定が出来る機種がいい
夏に停電でエアコン止まるのは仕方ないけど、復電してもエアコン止まったままだと室温上がって猫死んじゃう

768 名前:764 [2021/12/09(木) 17:45:26.53 ID:C0Re9TKe.net]
ご意見頂きありがとうございます!
経験者のお話、大変参考になりました。

765>
収納スペースにトイレ設置とは、想像もしませんでした。

猫砂スペースを設ける予定なので、そちらへの設置をお願いしたいと思っています。
とはいえ、これも入居者が守ってくれるとは限らないので運要素ですね。
敷金2ヶ月+消臭脱臭作業費用は入居者負担で最初から特約で入れておく形で、
金銭面で対応する予定です。

766>
こちらも匂いの問題ですか。設備面で対応できることはなにかあるのでしょうか。
最悪壁紙は上も含めて貼り替えるしかないのかなと思っております。

トイレは燃えるごみでOKでした。このレスで初めて調べたので助かりました。
フローリングは普通のものですので、張替えはできる構造になっております。
バルコニーがあるので、日向ぼっこスペースはOKだと思います!
部屋の間は全て仕切りかドアがありますので、区切られています。
脱皮のところは私には理解できませんでした(汗

767>
2LDKです。テキストだと配置がうまく説明できない・・・。
リビングと廊下の間にはドアがありますので、そちらは大丈夫です!
窓に脱走防止の対策ですか。それは無対策でした。検討します。

エアコンも考慮できていないポイントなので助かりました!
復電したときに自動復帰する機能があるか確認をしておきます。

皆さんに聞いてよかったです。考慮できてない点たくさんありました・・・。

769 名前:764 [2021/12/09(木) 18:07:41.38 ID:C0Re9TKe.net]
ぱらぱらと質問してしまい申し訳ありません。

窓に脱走防止の対策は入居様側で好きなものを用意してもらう、という方針にしても違和感なさそうでしょうか。
備え付けでいいものはなさそうでしたので、任意で用意してもらえばいいのかなと思いました。

770 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/09(木) 18:34:14.78 ID:???.net]
>>769
俺は防犯を兼ねて窓の外に設置するイメージだったけど
どんなのをイメージしてる?

室内に入居者が好きなの付ける、だと
それは物件としては売りにはならないよね



771 名前:764 [2021/12/09(木) 18:44:52.66 ID:C0Re9TKe.net]
>>770
私はこんなのをイメージしてました。
これで必要十分なのかなとも。

https://www.hatoamihonpo.com/category/1903551.html

良い実例をご存じでしょうか?簡単な工作物の範囲で済むなら設備としての検討はしておきたいと思います。

772 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/12/09(木) 18:48:46.50 ID:???.net]
>>771
入居者任せだと
施工がバラバラに、なって統一感がなくなるのと
二階以上の窓に施工するのは難しいので家主がやる方がいいかな、と

まぁ最終的に決めるのはあなただけどさ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef