[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/15 00:36 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 858
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

アパートマンション経営なんでも相談室【155号室】



1 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/09/17(金) 15:40:32.29 ID:???.net]
前スレ
アパートマンション経営なんでも相談室【154号室】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1625991113/

368 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/20(水) 22:45:46.87 ID:???.net]
不動産は査定額や広告価格ではなく、契約価格がどうなったのか、実際に売れてるのか、ってとこまで行かないと出口じゃないんだよね

369 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/21(木) 14:47:18.54 ID:???.net]
これ、誰? 0八0-六六52-ニ2八7

370 名前:名無し不動さん [2021/10/22(金) 17:17:52.65 ID:eplhQgq4.net]
年間100万円オーバーか
うちの自治体は高負担ランキングで3位だったかな
多分上限に近いはず

国保料上限、3万円引き上げ 高所得者の負担増―厚労省
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021102200847
厚生労働省は22日、社会保障審議会(厚労相の諮問機関)医療保険部会で、
自営業者らが加入する国民健康保険の保険料について、
年間の上限額を3万円引き上げ、現行の99万円から102万円に見直す案を示した。
部会で大きな異論は出ず、同省は2022年度から実施する方針。
年収1100万円以上(単身世帯、全国平均)が現在の上限保険料の対象に該当するが、
102万円に見直すと同1140万円以上となる。

371 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/22(金) 18:16:04.96 ID:???.net]
>>370
月額3万アップかと思って焦った

372 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/22(金) 19:40:23.46 ID:???.net]
国保って名前の割には自治体ごとに計算方法が違うよね(結果的に負担金額も)
統一すればいいのに

373 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/22(金) 21:07:14.81 ID:???.net]
国民健康保険は、自治体によって全然違うんだよね
23区と埼玉県さいたま市、神奈川県横浜市とかは、世帯にかかる平等割額が0円、個人にかかる均等割は軽減がある
だから最低でも年間4万以上の差がある

374 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/22(金) 23:40:27.65 ID:???.net]
国保は上限があるからいいね
だから気にならない
所得税は無制限
しかもどんどん比率が増える

375 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/23(土) 16:15:22.26 ID:???.net]
木造2×4の3階建てアパートが増えてるけどどうなんだろう
自分だったら住みたくないんだけど、建て替えの話し来たら3階建て勧められそう

376 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/23(土) 17:38:25.58 ID:???.net]
土地が狭小の場合の3階建はやめといた方がいい
地震での揺れが大きいよ

面積がある程度有れば軽量鉄骨と変わらない
火災だと場合によっては軽量鉄骨の方がダメージ大きい(熱で鉄骨が変形または強度低下)



377 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/23(土) 19:56:27.88 ID:???.net]
鉄骨が熱で変形するような火災なら、木造ならお釈迦に成るだろ 例えが間違ってる  違うのか?

378 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/24(日) 05:04:38.21 ID:???.net]
結論 家はRCに限る!

鉄骨造はどのくらい火災に強いの?
木造に比べると、鉄骨造は火災時に燃えにくいので、被害が少なくて済みそうというイメージを持っている人が多いと思います。
しかし、実際は鉄骨造の建物でも火災時に安全とはいえません。
確かに鉄骨自体は燃えないので、鉄骨造は耐火性に優れているといえます。
しかし、鉄骨は温度が上昇すると強度が低下し、変形しやすくなる性質があります。
木材は燃えるのに時間がかかるので、いきなり倒壊するということはありませんが、鉄骨は一定の温度に達すると曲がってしまい、建物が一気に崩れ落ちてしまう危険性があるのです。
そのため「鉄骨造だから安心」ということはなく、注意が必要です。

379 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/24(日) 13:58:15.63 ID:???.net]
375だけど、そういう構造のことじゃなくて
2階は下に気を使い上からの騒音に、3階は木造のくせに毎日階段しんどい。
2階建てより住み心地悪いの想像できるしよっぽど駅近じゃない限り家賃下がりまくると思う。
近所に見た目かっこいい築浅のがあるけど2階3階ずっと募集中だわ

380 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/24(日) 14:09:23.29 ID:???.net]
それは例の階段崩落で人死にしたのが尾を引いているような
木造三階建 = で何か変なイメージが刷り込まれた が、あり得る 主に女方面に
鉄筋・鉄骨だって手抜きすりゃ一緒なのに むしろ被害はデカくなるか
>> 3階は木造のくせに毎日階段しんどい。 ← www 言いたいことは分かるが、RCだって w

381 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/24(日) 15:48:20.04 ID:???.net]
RCならまだ我慢できそうじゃない?w 防音クソの木造のくせによ!ってなると。
自分だったら絶対避けたい物件だわ

382 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/25(月) 10:34:27.89 ID:???.net]
RCは建築費と解体費を考えたら尻込みする。
メンテ代も半端無いし。

木造なら千万単位だけど、
RCなら億単位が動く

383 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/25(月) 13:31:24.70 ID:???.net]
RC今建てるとかないわ

384 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/25(月) 13:58:29.05 ID:???.net]
でもあちこちで新築工事してるんだけど何処も3〜4階のRCだな
築32年の木造の出口どうしよう

385 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/25(月) 16:03:33.04 ID:???.net]
>>384
>築32年の木造の出口どうしよう

立地によるよね
都区内だったら賃料下げれば需要はある
一方、田舎では・・

386 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/25(月) 16:04:07.42 ID:???.net]
今すんごい外壁修繕してんの見るんだけどそういう時期なん?あっちこっちで足場組んで養生の幕はっとる



387 名前:名無し不動さん mailto:え [2021/10/25(月) 17:36:56.86 ID:???.net]
特別親しいわけでもない不動産会社の奴(2回会っただけ)の営業の電話がしつこい。
そいつが大きな不動産会社から、今の不動産会社に移ってきて実績が欲しいから、
持ってる物件を売買して実績を作りたいから協力して欲しいと何度も電話してくる。
今日なんて二ヶ月ぶりに電話があったけど出る事ができなかったので、
こちらから掛け直したら30分以上も粘ろうとするし、腹が立ったから切れたわ。
もうかかってこないやろ。
そいつの事情なんて知らんし。

388 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/25(月) 17:44:24.92 ID:???.net]
ペイント、接着剤、モルタル
気温的には春と秋が良いとか

あと入居者にとって梅雨時期と真夏は工事はやめて欲しいもの
換気、冷房効率を考慮して

389 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/25(月) 18:03:33.58 ID:???.net]
なるほどまあそうか

390 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/25(月) 18:15:00.57 ID:???.net]
施工温度があるからね〜

391 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/25(月) 18:29:02.37 ID:???.net]
2回も会ったり折り返し電話したらアカンw

392 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/25(月) 18:55:00.98 ID:???.net]
社員寮にいた時のこと
梅雨真っ盛りに外壁補修工事をやられた

換気の効果がなくなったみたいで畳の一部にカビが・・・w
さらにガス給湯器にマスキングがされてたんだが自分の部屋だけそのマスキングに吸排気の穴が開けられてなかった
点火はするけど直ぐに消えてしまう状態
早めに気づいて良かったよ、まったく

393 名前:名無し不動さん [2021/10/25(月) 20:49:34.24 ID:vD7gD+de.net]
【みんな思っている】役所が違うと「住所の表記」が異なる!?
誰もが持つ疑問ツイートに、「同じようなことあった」「役所あるあるですね」と共感の声
https://news.mynavi.jp/article/20211022-2166560/

ハイフンを使って区役所に怒られたかと思えば、免許センターでは逆にハイフンで統一して欲しいと言われる。

1番2号と1番地2号のどっちなのかで役所で半日もめました

旧居の区役所は建物名がいらないと言われていたのに、新居の区役所は建物名を入れてと言われ、ええ!? となりました

394 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/25(月) 21:27:34.25 ID:???.net]
登記の丁目は漢数字だよね

395 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/25(月) 21:31:44.24 ID:???.net]
>>386
うちも去年から今年にかけてやったけど塗装屋さんが今すごい忙しいって言ってたな
建設ラッシュの建物が塗り替え時期になってるのもあるんだろうね

396 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/25(月) 22:26:09.89 ID:???.net]
今住んでる区役所は
・数字とハイフン
・建物名なし
簡単で良い



397 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/25(月) 22:50:04.31 ID:???.net]
続きはWebで

千葉真一さん“億超え借金”の代償…実子3人は相続放棄で形見分けもナシ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4237a934e5ce80a08922cdb5565bbf8acd299d68

せめて、“形見分け”することは法的にできるのだろうか。

「借金だけ放棄して、財産はすべて残すということはできませんが、『限定承認』という手続きを取ることはできます。
たとえば、1千万円の財産を相続したのに対して、債務が1億円あったとしても、差し引いた9千万円分の債務は、相続人が払わなくてよいというものです。
親の財産の全容が明らかでない場合は、余計な借金を子供が引き継がずにすみます。

また『限定承認』を行うと、残された財産は家庭裁判所を通じて換価されますが、『先買権』を行使することができ、相続人が残したい財産を取得することもできます」

398 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/26(火) 11:52:18.68 ID:???.net]
ワクチン馬鹿で死亡か
そんな体質だったのか
いや違うだろ

399 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/26(火) 14:27:58.74 ID:???.net]
なんで交換でシャンシャンにできないんだろうね

偽装免震ゴム使用のタワマン(賃貸)解体へ 発覚後は交換と説明…住民「唐突」
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/771104/
転居を強いられる住民の負担は大きい。
別の女性入居者(34)には、来年6月までの退去を求める代わりに、6カ月分の賃料相当額を払うとの通知が管理会社名で送られてきた。敷金も全額返金されるという。
女性は免震ゴムの交換ではなく、解体する理由が明らかにされない点に納得していない。

400 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:17:36.92 ID:???.net]
もっとやばいもんが出てきたんかね

401 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/26(火) 18:41:18.24 ID:???.net]
>>399
つまり、何軒に一つは免震ゴムのメンテができない建物があるということだな

402 名前:名無し不動さん [2021/10/26(火) 19:16:12.68 ID:W2Wlf16j.net]
ゴムなんてどんなんdめお劣化するだろ

403 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/26(火) 19:59:24.90 ID:???.net]
↑↑何棟って呼んで!  
↑ゴムの劣化を文字で表現できるのはさすが

404 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/26(火) 23:22:41.49 ID:???.net]
>>399
今入ってるゴムと同じ厚さ、同じ設置スペースで要求性能を発揮できるゴムがない

つまり、
最初から性能偽造してて仕様を満たすゴムはじめから存在しなかった

とかかなぁ

左右方向にはスペースあるだろうけど、
厚さがある程度以上厚くなる場合には交換無理なケースは出てくるんじゃないかな

405 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/27(水) 01:24:53.21 ID:???.net]
案外、建物の設計ミスでゴム交換が出来なかっただけかも。

406 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/27(水) 02:29:22.26 ID:???.net]
タワマンはさすがにジャッキで上げられないからね



407 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/27(水) 02:36:15.08 ID:???.net]
>>392
死ななくて良かったなw

408 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/27(水) 05:38:40.13 ID:???.net]
>>406
ジャッキで上げるというよりは
ジャッキかましてその部分の負荷を代替してる間にゴムを横に抜く、
みたいな感じのはず

ゴムが薄くなる場合には鋼板でもかませばいいだろうけど
厚くなる場合にはそれこそ持ち上げないと入れられないけど
最初の一箇所だけ持ち上げるとそこに荷重が集中するから
ある程度以上厚くなると無理なんでないか

ま、
>>405みたいな免震ゴムフロアに必要な機材が入れられない構造で交換できないとか
他に重大な欠陥が見つかったとか
どっかの物件であったけど
縦杭が支持層未達で不等沈降してるのが分かった
とかいう瑕疵の可能性もあるわな

409 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/27(水) 06:28:34.31 ID:???.net]
>>393
同一番地に建物が1つだけの場合は原則的に建物名不要
建物が一つでも2つの名称でビルが合築されているケースも稀にあるので、その場合は必要。

410 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/27(水) 12:56:25.12 ID:???.net]
>>407
ペンキ屋はバカしかいないからな。
見張ってないとやりたい放題

411 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/28(木) 19:09:10.58 ID:???.net]
業者にアパートWiFi勧められて4戸アパートに月11,000円払ってる、高いかな?

412 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/28(木) 19:36:24.68 ID:???.net]
NURO?速いしいいんじゃない?
2750円×4

413 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/28(木) 19:42:31.47 ID:???.net]
>>412
バッファロー、早いかどうか知らないけど、そんなもんなのね

414 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/28(木) 21:49:31.45 ID:???.net]
ケーブルテレビなら1000円/戸くらいだけど遅い
NTTでも2000円/戸くらいじゃないかな、戸数が少ないんでもっと高くなるかもしれないけど、わかんない
NUROも10戸以上なら2000円くらいになるんだけどね

415 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/28(木) 21:53:10.58 ID:???.net]
あ、NTTは別途プロバイダ料金がいるから、もうちょっとかかる

416 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/29(金) 13:30:19.64 ID:???.net]
>>414
速度測ったらケーブルって遅いんだな。
知らんかったわ。
賃貸の時はNTT光だったんだけど
変わんねーなーって思ってたw
でも最近、
ケーブルのオンラインで3会場同時に繋げて仕事している時
なんか固まるなぁって思ってたけどw



417 名前:名無し不動さん [2021/10/29(金) 13:53:34.96 ID:RKGzN+Ni.net]
住む人間のレベルで物件は決まる

418 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/29(金) 14:18:28.53 ID:???.net]
急にどした?

419 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/29(金) 15:38:06.84 ID:???.net]
無料ネットがある賃貸に住んでる
iPhoneのiOSアップデートをiTunes経由でやるとファイルサイズが5GBオーバーで
速度の落ちる夜にダウンロードすると15分くらいかかる
 
毎回OTAでアップデートしてたせいか頻繁に落ちるようになってしまったので
メジャーアップデートのときはiTunesでやってる

420 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/29(金) 16:13:01.02 ID:???.net]
>>416
住戸内で使ってる無線LANルーターがボトルネックの可能性あるよ

古い時代の11 a b g 規格のだと機種によっては
PCやスマホとか一つだけ使ってる時には問題なくても
並列で通信するとパケ詰まりみたいになってカクカクしたり遅くなったりする

PCでテレビ会議中に
スマホがラインやメールとかの更新で通信すると
カクカクしたり最悪切れる

421 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/30(土) 19:40:58.80 ID:???.net]
>>420
なるほど、
無線ルータが渋滞しているって可能性もあるんだな。

有線LANでつなぐわ。
ありがとね

422 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/10/31(日) 14:47:41.98 ID:???.net]
おうよ

423 名前:名無し不動さん [2021/11/01(月) 21:10:14.09 ID:SuOxa6YK.net]
財務省本省
東大京大一橋早慶

外局
国税庁幹部

出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm

424 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/05(金) 17:11:14.30 ID:???.net]
マンションの駐輪所に電動自転車放置されたんだがご丁寧に鍵抜いて放置しやがるからバッテリー外せなくてくそうぜー

425 名前:名無し不動さん [2021/11/05(金) 17:36:59.38 ID:FCpcWnsK.net]
店子が先の地震でドアが壊れたと言ってきた。
なんでもドアの前に家具を置いていて、それが地震で倒れて
ドアが壊れたそうなんだが、
一応火災保険には入っていて、地震もちょっとついていて、
建物保証は火災が6000万円が地震だと2900万 その23%未満
どうたらでドア一枚だと補償対象じゃないと言われた。
なにせ親が勝手に入った保険なので、親もボケてきて
証書も手元になく、電話で問い合わせただけだが
ちなみに年10万円くらい払っている。

やっぱり大家負担で直さなければいけないのか?

426 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/05(金) 17:47:58.19 ID:???.net]
地震保険で払ってもらえよ



427 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/05(金) 17:50:38.68 ID:???.net]
本当に地震で壊れたのなら天災地変だから大家がかぶるしかないかも

店子の家具も家財保険じゃ対象にならなさそうだよね

TokioMarin ♪ のサイトより
【地震保険】地震で家財に損害を受けた場合、家財は補償されますか?
家財を保険の対象として地震保険をご契約いただいていれば補償の対象になります。
ただし、家財の損害が「一部損(損害額が家財全体の時価の10%以上となる損害)」に至らない場合は保険金をお支払いできません。

428 名前:名無し不動さん [2021/11/06(土) 07:56:13.83 ID:4ggGeW6w.net]
火災保険のほうから6千万の5%出ないか?

429 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/06(土) 10:59:04.73 ID:???.net]
そんなザルなら揺れるたびにドア壊す 6,000万の5%っていくらか判る?

430 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/07(日) 02:39:59.96 ID:???.net]
そもそも、鋼製ドアがそんなかんたんに壊れるの?

431 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/07(日) 07:02:43.27 ID:???.net]
室内の木のドアのことでしょ
(1部屋に複数のドアがある場合、その内の1箇所くらいは家具で潰すこともあるから)

玄関のドアなら扉の前に家具を置かないしw

432 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/07(日) 15:45:27.52 ID:???.net]
悪積悪水悪

433 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/07(日) 16:44:48.15 ID:???.net]
ここ下げればID出ないとこ?
皆さんありがとう
なんかいい保険ないかな
そろそろ更新の時期だとも言われた。

434 名前:名無し不動さん [2021/11/07(日) 17:31:24.88 ID:061xvT1L.net]
県民共済以外に?

435 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/07(日) 22:04:56.67 ID:???.net]
今勧誘受けてます
ド素人の公務員です
マンション経営の失敗の筆頭とも言える?空室により家賃収入が受け取れないパターンですが
不動産屋が補填する場合はそのリスクは無視できるものなのでしょうか

436 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/07(日) 22:23:09.45 ID:???.net]
>国土交通省も注意喚起をするほどトラブルが多発

不動産投資で空室保証は危険!?知っておくべき6つのポイント
https://re.minkabu.jp/columns/20190830-001
目次
1.空室保証の仕組みを知る
2.入居率が高ければ損をする
 ・保証家賃は相場以下の金額
 ・入居率が高い物件での事例
3.家賃は改定される
 ・家賃はオーナーの一存で決められない
 ・○○家賃保証の意味を理解する
 ・国土交通省も注意喚起をするほどトラブルが多発
4.免責期間を必ず確認する
 ・免責期間とは?
 ・サブリース会社が免責期間を設ける理由
5.更新料や礼金の取り決めを確認する
6.原状回復費用の取り決めを確認しよう
 ・原状回復費用はオーナー負担が多い
 ・空室保証における原状回復費用の取り決め
7.まとめ



437 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/07(日) 22:23:23.29 ID:???.net]
>>435
しょぼい区分君乙

438 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/07(日) 22:23:46.61 ID:???.net]
>>436
自演君乙

439 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/07(日) 22:55:40.24 ID:???.net]
>>437
どゆこと?

440 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/07(日) 22:59:49.08 ID:???.net]
>>436
もうなんか全部見る気もなく無理だなと言うことが解ったので
やはり断ります
どーもでした
まあ好きな人は向いてるんでしょうね
必要性が全く無いことが解りましたわ

441 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/08(月) 04:34:05.21 ID:???.net]
「向こうからやって来る美味しい話は基本的に美味しくない」
って事

電話で勧誘してくるような投資用新築ワンルームマンションや
駐車場潰してアパート建てませんかの類は全部疑ってかかった方がいい

442 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/08(月) 07:01:03.49 ID:???.net]
>>436
サブリースは詐欺レベルで儲からない
ひどいと持ち出しになる
絶対やめとけ
他人に任せてうまくいくはずがない

443 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/08(月) 07:36:38.48 ID:???.net]
勧められてる物件の周辺で
駅徒歩分数、間取り、広さが同じ様な賃貸物件で
築十年超えた物件の家賃が相場の家賃
業者が提示してる家賃と比べてみて乖離してる様ならやめとけ

444 名前:名無し不動さん [2021/11/08(月) 08:58:12.99 ID:+X6u96LP.net]
人気の田和マンならいかがなものか
5年後に売却とか

445 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/08(月) 12:42:39.59 ID:???.net]
公務員風情が欲を掻いてんぢゃねえ 粛々と公務に勤しんでろ
まあ、カス掴んで保証された(と思い込んでるだけの)人生、転げ落ちてくのもオツだが

446 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/08(月) 13:34:35.08 ID:???.net]
>>445
賃貸経営って欲をかいてするものなのか?
楽しいからやるんじゃないの?
少なくとも俺は楽しいよ



447 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/08(月) 13:38:21.82 ID:???.net]
でも公務員には低利で融資してくれるんだよなあ〜

448 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/08(月) 14:11:13.57 ID:???.net]
空き部屋掃除が大変
業者たのんでもあまり綺麗にならんし

449 名前:名無し不動さん [2021/11/08(月) 15:42:01.40 ID:+X6u96LP.net]
でもワックスがけはうまい

450 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/08(月) 16:36:32.73 ID:???.net]
本業に勤しめ っつってんの
一般人は楽しかろうが已む無く押し付けられようが爪に火を点しながらだろうが、どうでもいい
何処の公務員
なんなられいわだか維新だか国民民主だか共産だか文春だかに情報流してやる こんな連中ばっかりだから報酬さげろと
それだけで、よっぽど福祉が充実する 消費税上げる必要も無い  この国の公務員の生産性たるや   ま、スレチか

451 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/08(月) 16:43:33.19 ID:???.net]
公務員はアパート経営も含め副業は禁止されてるが
なぜか銀行は融資してくれる

・相続したアパート
・転勤で貸し出すことになったマンション、戸建て
は副業収入があってもOKだけどね

452 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/08(月) 17:24:42.19 ID:???.net]
それぐらいの常識は持ち合わせているが 上の奴は勧誘までされてその気になってこんな場末のスレを訪ねたんだろ
ここの住人が戒めないで誰が戒めるんだよ 融資係は自分の成績最優先でそんな違法行為勧めていいのかよ 腐ってるだろ

453 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/08(月) 17:38:21.50 ID:???.net]
>>452
他人のすることにケチをつけるメンタルの方が腐ってると思うよ
いいじゃん
不動産投資に誰が手を出したって
自分の懐が傷むわけじゃない

454 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/08(月) 19:31:40.21 ID:???.net]
他人とはいえ、公僕だからな 好き放題させる訳にはいかんだろ
どっかの経産省キャリアみたいに、新型コロナウイルスの影響で売り上げが減った中小企業
などを支援する国の家賃支援給付金500万円余りをだまし取った 
  ↑  おまえの懐は痛んでないだろうから、いいんだろうな  発覚したのが失敗だったってだけで
法やルールも守れない公務員を野放ししてるのは、半分は国民にも責任はある

455 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/08(月) 20:51:16.53 ID:???.net]
>>454
もっとひどいのは生活保護の不正受給
役所もみて見ぬふりしている
告発しても「そうですか」でおわり
共産党かおまえは

456 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/08(月) 21:12:23.49 ID:???.net]
尼崎市でワンルームマンションを買おうと思ったら不動産屋担当から
オリックスもイオン銀行も尼崎市は対象外でsbj銀行だったできるって
言われたんですが尼崎市はそんな扱いですか?



457 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/08(月) 22:05:59.35 ID:???.net]
尼崎事件

458 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/08(月) 22:50:58.88 ID:???.net]
>>448
札幌で7千円台でユニットバス掃除頼んだら4時間もかけて水垢から
コーキング部のカビからUTドアのモヘアのカリカリまで超きれいにしてくれた業者あるんだけどよくやってんな
空き部屋清掃も3LDK水回り込みで3万円台でやってるみたいだし今度から空き部屋出たらここに任す

459 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/08(月) 23:41:58.53 ID:???.net]
>>458
東京の物件の清掃頼めますか?

460 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/09(火) 07:20:03.55 ID:???.net]
なんか公務員に嫉妬してる低所得者いる?w
因みに副業には当たりません

461 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/09(火) 08:08:13.32 ID:???.net]
>>460
ニカウさん乙

462 名前:名無し不動さん [2021/11/09(火) 09:24:54.31 ID:kjuVFqwR.net]
公務員は賃貸収入500万以下だよな
当然越えてる者も多数
どんどんチクっていこう

463 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/09(火) 09:38:08.16 ID:???.net]
>>458
いいね!
東京にも進出してくれないかなあw

464 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/09(火) 09:47:46.49 ID:???.net]
>>462
他人の不動産業の収支なんか分かるか?

465 名前:名無し不動さん [2021/11/09(火) 10:46:12.81 ID:JniYbEvY.net]
>>464
何棟持ってるとかでだいたい分かる

466 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/09(火) 11:08:11.07 ID:???.net]
7000万あったら辞められるよね

>以前に公務員である消防士が不動産投資で年間7000万円もの賃貸収入を得ているのにも関わらず、許可を取っていなかったということで懲戒処分を受けたニュースがありました。
>その後、所有する賃貸収入目的の不動産を人事院の定める5棟10室以下に減らすよう勧告されるも、それを拒否、懲戒免職になったようです。



467 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/09(火) 11:15:39.50 ID:???.net]
>>466
この人は売上ではなく
規模で引っかかってアウト

記事にもあるけど事業規模とされる目安が5棟or十室のどっちか超えたら

468 名前:名無し不動さん mailto:sage [2021/11/09(火) 11:38:40.27 ID:???.net]
嫉妬 ww  朝っぱらからそんなことを書いて悦に入ってる老害 w  哀れ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef