[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/06 15:38 / Filesize : 327 KB / Number-of Response : 983
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

松果体



1 名前:(`・ω・´) [2008/01/04(金) 00:58:36 ID:k+NybsDn]
鍛えてるプロの能力者いない??(´・ω・`)

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/04(土) 22:09:57 ID:hIPWyZfn]
>>676
ヨガの本

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/05(日) 23:51:15 ID:Aojh4cfg]
>>343
本が無い場合は、このスレが参考になる。

奇跡のスーパービジョン
jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/5611/1044095916/l50

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/13(月) 23:18:27 ID:1o7Eohxn]
一週間レス無しか……

松果体鍛えれば「勘」の精度を上げられるかな?

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 00:33:22 ID:xgzwIEnq]
>>679
られる

681 名前:679 mailto:sage [2008/10/14(火) 00:53:45 ID:rI0pMoTk]
>>680
レスthx。
俺頑張る。

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 00:58:25 ID:JzykdKtm]
定期的にカンを口にしたり、ノートに書いて結果検証してるんだけど、
瞑想したり松果体を鍛えそうなことをしていると、確かに精度が上がった。

というか、カンや直感を働かせたい時に、そこを意識するだけでも精度が
上がる。もともと音でカンが働くほうなんだけど、映像で見える率が高くなるよ。

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 06:44:03 ID:xgzwIEnq]
松果体が勘の出所です

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/15(水) 19:50:13 ID:owmSWOmW]
月を見ても鍛えることになりますか?

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/15(水) 22:18:47 ID:k/Ft6VGU]
>>684
瞑想の方が効果的



686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/16(木) 00:46:28 ID:qQ3WRFV6]
勘があたったときとバガバット=ギーター読んでたとき、脳が気持ちいい場所がある。松果体なの?

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/16(木) 17:56:08 ID:x7LhUCAV]
〉〉685
瞑想のほうが効果があるんですね
瞑想で検索すると瞑想の紹介が載ってるサイトが沢山でるのですが、三者三様でどれが1番鍛えるのに向いているのかわかりません。
個人によって向いている瞑想の型式などもあるのでしょうか

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/17(金) 02:58:34 ID:c0qU7hpd]
型式よりも、辿り着く意識状態や、続けることが重要かも
呼吸するだけの奴とか、散歩とか色々あるから自分にできそうなの探してみたら?



689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/17(金) 09:25:37 ID:KgTKE+fS]
>>687
> 個人によって向いている瞑想の型式などもあるのでしょうか

それを自力で模索するのがまた瞑想だったり

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/20(月) 02:33:23 ID:/NZijFbe]
今映像が見えたー
プツンって感じでみえだした
感覚つかむと一気にいくね
ただ色もついてないし多分細部は鮮明じゃないみたい

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/20(月) 05:55:06 ID:lFYCZVhq]
>>663 >>690
自分も松果体に意識を集中してるときに頭の中で「ぷつん」って聞こえる
あと、まぶしい光やエメラルドグリーンとイエローのホログラフみたいな映像が見えたりする

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/20(月) 07:47:34 ID:v8q/fsEn]
>>690-691
気にしないで先に進みましょう


693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/20(月) 09:53:01 ID:9C8oN7Wm]
その後ファイブって聞こえる

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/20(月) 22:49:18 ID:/aKXA63I]
アスニムカッテーってきこえた

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/21(火) 01:01:50 ID:wCiGYsxS]
どんな境地だw




696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/21(火) 01:09:15 ID:06tRu3hO]
すぐにでも簡単に鍛えられる方法ある?

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/21(火) 01:11:06 ID:gZpBUrtQ]
>>696
>>75>>76

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/21(火) 01:18:48 ID:06tRu3hO]
ありがとう

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/21(火) 16:59:34 ID:N41/ZkyM]
俺コンタクトレンズを着用してるんだけど
太陽視をする時は外した方がいいかな?

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/21(火) 17:07:06 ID:SUyzoENb]
>>699
裸眼が基本だという事だったと思いましたよ

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/21(火) 17:38:02 ID:06tRu3hO]
超能力でPKとか極めたいんだけど魔術とはあんまり関係ないよな?
というか死後の世界なんて本当にあるのか、俺は無だと思ってる

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/21(火) 17:38:59 ID:06tRu3hO]
誤爆

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/22(水) 09:08:50 ID:Qk2SKRYr]
>>700
ありがとう!
コンタクトつけてる時にできないのはめんどうだな……

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/23(木) 03:36:28 ID:SjQUBMzC]
ほす

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/23(木) 12:42:27 ID:T0La6VQW]
>>75の方法でも目の中に点が現れないので、
点灯時は目を開けて、消灯時は目をつむるのを繰り返してみてるんだけど、これは意味あるでしょうか?



706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/24(金) 19:44:09 ID:aBLnKWZe]
>>705
出るまで>>75の方法で頑張った方がいいと思うよ。
天目って書いてあるからオーラみたいに残像を利用するんじゃないと思う

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/27(月) 00:27:20 ID:eT8FKVII]
でかると

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/27(月) 16:32:37 ID:KtuEU+7L]
以前集中力つけるためにローソク視トレーニングを二ヶ月ほどしたら、恐ろしく鮮明なイメージが見れるようになったんだが
これも松果体がどうかなったん?

勉強と、あとはオナニーに利用するくらいしか役に立ってないけど

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/27(月) 16:57:51 ID:4hrWtpB/]
チベット体操に、松果体の鍛え方書いてあるよ。
やりすぎ注意とのこと。

低い音域の声を出すのです。

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/27(月) 20:58:32 ID:JdlhZY82]
>>709
チベット体操くわしく

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/27(月) 21:21:13 ID:S7kIrMJ1]
>>708
松果体がどうなったかは知らないが
興味があるのでローソク視トレーニングについて詳しく教えてほしいな

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/27(月) 22:47:03 ID:PyS+Hhhd]
僕も鮮明なイメージを使ってしたいです

713 名前:708 mailto:sage [2008/10/28(火) 00:24:54 ID:0pObWemt]
>>711
検索すれば出てくるけど
ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1070834354/

↑のスレで知ってやってたんだけどさ
確かに効果はある、少なくとも集中力はかなりつく
けど「この作業は集中してやればすぐ終わるから後でやればいいや」みたいに考えるようになっちゃって
果たして俺にとって良かったのかどうかはわからない
やるんなら何か目的をもってやってくれ

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/28(火) 01:25:51 ID:7L+nCkwn]
へーロウソクか
よくアロマキャンドルを使うのでやろうかな
前の方に電球を使ったトレーニングが書いてあったけどあんな感じかな

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/28(火) 04:17:06 ID:6Do/wGSi]
チベット体操で松果体を鍛えることできるよ。
やりすぎ注意と書いてあった。



716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/28(火) 04:35:41 ID:6Do/wGSi]
>>710
息を吸い、母音の「オー、−、−」を5秒続ける。
それから、まだオーの音を出しながら、
次に「ムー、−、−・・・・・」の音を作り出す。10秒ほどつづける。

「オー」のときは胸腔に鳴り響くように、「ムー」の時は鼻腔に鳴り響くように。
1セットにつき3回か4回繰り返せば十分。1時間間隔で行う。

詳しくはamazonで「5つのチベット体操──若さの泉・決定版」をゲッツ!

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/28(火) 07:45:05 ID:iQ8gk7St]
| ^o^  | < なんという はんそく

718 名前:710 [2008/10/28(火) 12:52:29 ID:kcsA38gm]
>>716
ありがとう。
この回し者!!

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/28(火) 13:32:30 ID:j4ii1ist]
よさそうだから買ってしまった

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/30(木) 13:09:27 ID:0Hn9LFIq]
>>719
ポーズうp

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/30(木) 16:39:16 ID:dAaZ3uT+]
>>720

   ♪恋のダウンロード〜
\______________/  
       V
    (´・ω・)
     く へ,   V、_,/
   (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j 
  { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ | 


722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/31(金) 21:48:38 ID:SUTWRuUu]
>>721
古いwwwwwwwww

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/03(月) 14:11:06 ID:hsnPQrhU]
まったく素人だが、丹田と一緒に鍛えないといけないような気がする

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/03(月) 17:35:00 ID:/rl5mq2o]
>>723
イダ、ピンガラとカンダが好いよ

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/06(木) 09:11:07 ID:bNyeSktk]
太陽視してる時は瞬きしちゃだめ?



726 名前:名無しさん@お腹いっぱい [2008/11/06(木) 19:19:36 ID:SRD4ewuk]
バラ十字会に入会すれば松果体鍛える訓練があります。紀元前からある団体だからにわか団体とはちがいます。しかし内容を漏らしたりしたら宇宙から天罰が下りますのでくれぐれもご注意ください。

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい [2008/11/06(木) 19:21:51 ID:SRD4ewuk]
ファラオ・アクナトンとネフェル・ティティ王妃(ツタンカーメンは義理の息子)の設立した大白色友愛組織が元になってます。 バラ十字会員

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/06(木) 19:36:03 ID:sdwXIGlP]
>>726

シュタイナー神学とは…

これは日本人の多くがキリストの教えとは何なのかを知らない(無知)から来る「似非キリスト信仰」ともいえますよね。
本場ドイツやオーストリアでは、お払い箱に近いシュタイナーが日本では、大盛況なのですから…。

『ルカ福音書講義』アマゾン書評に、「デタ〜秘教マニア!!」またあの方のレビューが……
ブラヴァツキーといい神智学といいホワイト・ブラザーフッドといい秘教好きなのね…。
キリスト教シュタイナー派に成りたい人は、シュタイナー神学を研究してよね……。
あまりお薦めはしませんが!

ttp://teruterulog.jugem.jp/?eid=437

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい [2008/11/07(金) 00:00:31 ID:uP/61Agv]
シュタイナーはバラ十字会とは関係ないよ。市販されてる本に真実など書かれてる訳がない。口伝と霊的インスピレーションにより伝承されてきたのである、△▽FRCバラ十字AMORC


730 名前:名無しさん@お腹いっぱい [2008/11/07(金) 17:14:50 ID:+45NPwnY]
陰極性オーラなら普段でも見れますよ。ローソク点灯して暗幕の前に置くと周りに見えるのがそうです。目の中心でなく周辺視野を使って見ると7色に別れてみえます。これを視覚化と言います FRCバラ十字会員

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/07(金) 17:16:57 ID:zhN6kjZp]
もう見る話は飽きたよ
使う話を頼むよ

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/07(金) 22:31:47 ID:KksMoxjl]
太陽凝視

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/07(金) 23:54:02 ID:Enn2/iXc]
朝日はまだ弱めな光だが、昼の太陽を凝視するのは目に悪そうだな・・・というか失明しそう

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/08(土) 00:12:02 ID:6U214x+B]
太陽光は曇りの日でも2000ルクス以上あるし、かなり良さそうだな
蛍光灯500、百貨店とかの照明が700ちょいだから太陽視って良いのかもな。

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/08(土) 00:37:27 ID:psnUSKuz]
>>733
だな、視力低下しそうだ



736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/08(土) 00:43:46 ID:6U214x+B]
太陽視ってこれか?これだとすると直接は見ないんだな。

≪太陽視トレーニングの方法≫

@早朝、東の空に昇る太陽に向かって立ちます。


A一瞬、太陽の光を見つめて目を閉じ、手のひらを目から

 10センチ離れたところにかざして太陽の光をブロックしましょう。


B閉じた目の裏に太陽が緑色になって見えます。


Cこのとき、手のひらの中心「労宮」というツボから

 太陽のエネルギーが入ってきて、経絡を経て間脳に届き

 松果体を目覚めさせるというイメージをしてください。


D瞼に残っている太陽の残像が消える間、見ていましょう。


Eそして光の玉を左の手で受けて、右の手に移し、太陽エネルギー

(光の玉)が手の真ん中を突き抜けて、ずっーと下に降りて

 下丹田(ヘソの下あたり)に降りてきてそこに納まるイメージ
 
 をしてください。

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/09(日) 11:30:42 ID:JPuY9lqf]
で、太陽視するときはまばたきしていいの?

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/09(日) 13:01:46 ID:s2vXr26h]
我々は教えを請うている立場なのだから、少しは敬語を心がけるべきだと思いますよ

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/09(日) 13:10:43 ID:2/4rCTyE]
736のままだとすると一瞬だけ見て後は閉じるわけだからまばたきの必要もなくないか?

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/09(日) 15:31:19 ID:N0cNQSp1]
>>737
初心者はまばたきするべし。目を傷めるよ。

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/11(火) 22:09:19 ID:aD6+jHmc]
松果体を鍛えるのに左利きがいいとここで見たのだけど、
右脳を鍛えるのに何か有効な左手の動かし方とかないでしょうか?

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/13(木) 22:47:20 ID:6rDB5fyj]
>>741
どうしても右手でしたいことを左手ですればいいかも。
ギターとか。楽器を覚えるのも一つの手かと思います。
参考になれば…

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/17(月) 00:44:14 ID:6+lszKfy]
>どうしても右手でしたいことを左手で

ぢゃぁ、左手でシコシコすればいいんだ!

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/17(月) 23:52:38 ID:PboOjar/]
俺12歳の時から性に目覚めて松果体の働きが悪くなり就寝時の波揺れ感覚が無くなった(つまりメラトニンの分泌がかなり減った)んだけど
受験期に猛勉強してたらまた松果体の働きが良くなって波揺れ感覚が戻ってきたんだ。
でも受験期は勉強の事以外はエロい事しか考えてなくて
しかも人生で一番エロ妄想がはかどってた。
松果体はエロい事を考えると働きが悪くなるけど
俺が受験期に松果体の活性とエロ妄想を両立できてたのは何故?
受験に失敗する恐怖からくる性処理本能にも勝つくらい松果体が活性化してたから?

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/18(火) 08:53:43 ID:qedFbnGK]
>>744
それは部活動と勉強の両立の延長でしょう



746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/18(火) 11:31:03 ID:sqla4RHU]
>>745
いや、部活は一切したことない。
運動神経悪いし文系の部活動にも興味がなかった。
というかなんで勉強と部活の両立の延長だと思ったんだ?

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/18(火) 12:48:32 ID:ma4RmPPj]
部活が強制の地方もあるらしいね

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/20(木) 14:14:30 ID:vuJaQEmh]
>>747
それはどうでもいいだろJK……

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/20(木) 14:44:54 ID:JvdKIw0Y]
しばらくローソク視と自分の目の前に物体が浮かんでるイメージをする訓練してたら、なんか岸辺
露伴みたく空中に指で書いたシンボルが目に残るようになったけど、松果体と関係してんのかな?

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/24(月) 20:30:13 ID:M2xXBkAe]
>>749
ただの残像。
でも残像を見る訓練もあるよ。

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/24(月) 22:20:08 ID:2p1hKcwq]
>>750
目を開けて指で空中に描いた軌跡が残るのを
「ただの残像」だと断言するおまいは凄いなww

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/25(火) 00:53:23 ID:yQKSqOcR]
そんな残像とかおれだって使いたいよ

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/25(火) 02:35:08 ID:57xZbPqe]
このスレや他のサイトなどを見た限り、
とりあえず松果体に意識を向けていれば鍛えられるようだね。

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/25(火) 13:00:51 ID:wBQfT6cU]
幼い頃、昼間に外をぼーっと眺めていたら半透明の球状のものが浮遊しているように見えたり、夜に布団に入って目を閉じると黄緑色の光の残像のようなものが見えた記憶があるのですが、これは松果体と関係ないですか?

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/25(火) 19:25:15 ID:wkclE0Z9]
眉間を意識するのと松果体を直接意識するのではどっちがいいのかな



756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/25(火) 20:35:06 ID:Mb12X9qy]
>>755
眉間は脳下垂体
松果体はひたい

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/26(水) 00:39:13 ID:V4NeAXhA]
松果体って仏像の肉髻相にある紅い印のことかな?

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/26(水) 20:47:35 ID:HWOdRUPG]
>>749
ドドドドドド

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/27(木) 22:13:04 ID:kcgdsOkv]
眉間の上に意識を向けてるとボワーっとした感覚が
後頭部方向の一点に伸びていくね。そこが松果体なのか。

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/28(金) 22:07:51 ID:g2IDXDZh]
>>759
Yes!!

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/01(月) 12:48:46 ID:aApd8+PB]
松果体が振動してる時に呼吸すると振動が止まっちゃうんだけど
誰かなんか良い対処方ない?

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/01(月) 19:42:08 ID:mjrEVqE1]
>>761
息を止める

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/01(月) 20:20:41 ID:q5jDbYk0]
能望はどないでっしゃろ

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/02(火) 11:34:58 ID:1ChC1rXl]
>>762
それだと体に悪いだろ。

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/02(火) 21:26:55 ID:GhrzQ8h6]
もうヨガやれよ(笑)
脳から被体を指す言葉何だから、普通に足から頭頂へ向かい、真上に抜けるべくなのだが。
体内陽を扱う場合は、発出、体内陰を扱う場合は足下へ戻る。
最悪の場合、胸元で澱むとしてなぞらえた場合としての発想だけど。
いいか、あくまでも、発想だぞ(笑)



766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/02(火) 23:05:38 ID:d+fzmfcX]
みんなは松果体を鍛えてどんな超能力を身につける気なんだ?

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/02(火) 23:23:07 ID:rs3pJbJe]
>>766
悟り

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/03(水) 08:30:46 ID:aJoYgSJb]
以前、松果体に良い食べ物とか研究してた人いたけど、もうやめたのかな?
栄養素を摂るだけでは実になりません。
プロテインを飲んだだけでは筋肉がつかないのと一緒で、重要なのはトレーニングです。
効率良くなるとは思いますけどね。

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/03(水) 23:39:44 ID:RDaKbE32]
>>768
>松果体に良い食べ物

麻の種?

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/04(木) 01:13:37 ID:J5RIoqeN]
マーク決定希望人

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/04(木) 07:05:36 ID:rKrzKPKJ]
>>769
シリコン

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/04(木) 07:31:53 ID:B9sBeAUs]
松果体やらアジナーやらを鍛えている皆さんに
ニコラス・ケイジ主演の「NEXT」という映画をお勧めします。
モチべアップになる。

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/04(木) 19:27:39 ID:lqht7vTz]
紙とか比較的白っぽい物の上で手を動かすと白い残像みたいなものが見えるようになったんだけど…松果体トレーニングと関係あるのかな?


774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/04(木) 21:45:49 ID:lbcMULeO]
それはまぎれもなく残像です

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/08(月) 12:11:23 ID:hr7DGyrM]
確かに紛れもない残像です。



776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/08(月) 14:25:13 ID:zJ0ZW6Ic]
>>773サン
それは残像だと思うけど…
しっかり見えているなら、応用として、その残像を視界に保持し、
自分の好きなイメージに形作るというトレーニング法があるよ。


777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/09(火) 21:33:42 ID:rnHEvBb/]
脳の松果体の石灰化 の原因のひとつに、携帯電話などの電磁波が関係しているか?
情報求む

例えば、800MHz帯の携帯の場合、脳の中心部に 電磁波が吸収されるという実験結果もありますね。








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<327KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef