[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/27 03:28 / Filesize : 262 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【備えあれば】防災用品 非常食スレ123【憂いなし】



1 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/10(木) 19:55:37.13 ID:w/JI/Y7301010.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行以上重ねてスレ立てしておく!!

前スレ
【備えあれば】防災用品 非常食スレ121【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1562388281/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【備えあれば】防災用品 非常食スレ122【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1568312279/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

801 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/17(木) 15:38:25.04 ID:RVwMscMpa.net]
>>773
具体的にアプリ教えて

802 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/17(木) 15:38:30.71 ID:qru33mlCM.net]
>>779
もしかして核戦争に備えてるのかもしれない

803 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/17(木) 16:05:28.93 ID:M9XEL3a/a.net]
やっぱり避難所暮らし考えたらテントと寝袋、携帯トイレ
水のいらないシャンプーとか必要かも
河川が近い地域はボートも

804 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/17(木) 16:27:39.14 ID:O6OfoHmxd.net]
>>779
日本がベスト8進出して悔しいんだな

805 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/17(木) 16:28:50.09 ID:LWTJQu8Za.net]
100円ショップで介護用のノンアルの からだふきを買っておくといいかもね。

806 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/17(木) 16:32:52.67 ID:O6OfoHmxd.net]
毎年夏にキャンプするから寝袋持ってるけど、
最近は暑すぎて敷き布団だね…
台風が沢山襲来してくるのも温暖化のせいって
言われてるし、最大の防災は温暖化対策ではなかろうか

807 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/17(木) 16:37:03.23 ID:4I8+WZDm0.net]
温暖化が進むと夏はより暑くなり冬はより寒くなる

808 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/17(木) 16:52:18.33 ID:CRstqOt+M.net]
>>780
スポック?

809 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/17(木) 16:56:36.62 ID:O6OfoHmxd.net]
あとキャンプで大事なのはやっぱり睡眠だね
寝れない時は睡眠薬飲んで寝ちゃうけど、
避難所だとどうなるか分からんな〜



810 名前:M2.24 mailto:sage [2019/10/17(木) 17:18:56.65 ID:PpO/7sQV0.net]
>>778
備蓄を必死に食べないといけなくなる困った現象が起きないように、
備蓄と消費のバランスを取る努力するのが、ローリングストック腕の見せ所だろう。

ローリングストック食品は毎日でも食べられる美味しさ、且つ、食べなくても禁断症状が出にくい美味しさ。
を選ぶんだ。

またはローリングストックできる食品は栄養バランスが崩れがちになるのでなるべく食べたくない、と思いつつ、時々なら構わないか。
と思えば良い。

811 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/17(木) 17:21:45.60 ID:CRstqOt+M.net]
避難所行けば絶対安全なわけでもなし
睡眠薬はありえへん
耳栓アイマスクも怖くてできんよ
うごかず体力温存はわかるがぐっすり寝たいって気持ちがわからない
緊急時なんだからいつ何があるかわからないし起きて待機する方が安心

812 名前:M7.74 [2019/10/17(木) 17:33:53.06 ID:fnG0Y1tw0.net]
寝るときは寝ないともたないよ
いつまで臨戦態勢でいれるつもり

813 名前:M7.74(東京都) (アウアウウー Sa43-a052) [2019/10/17(Thu) 17:45:00 ID:7Mbnt5tVa.net]
>>780 レナードニモイがなんかの映画のなかで笑っててすごい違和感がした(笑)

814 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/17(木) 18:05:28.96 ID:zQKc1chP0.net]
本気で二酸化炭素の排出を抑えるなら、文明を中世レベルまで退化させるしかないけどな

815 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/17(木) 18:11:10.28 ID:zQKc1chP0.net]
あらゆる企業が出してる所謂"環境対応商品"というのは全て偽善だ
何故なら、その商品を生み出す過程で微々たる削減量をはるかに上回る二酸化炭素が排出されているからだ

本当の「エコ」は、その企業が企業活動そのものを停止させればよい

816 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/17(木) 18:15:25.38 ID:CRstqOt+M.net]
寝る時は寝るのはわかるけど
睡眠薬や耳栓アイマスクまでして外界を遮断してまで寝るのは危険では?って

817 名前:M7.74 [2019/10/17(木) 18:18:17.85 ID:bUL79PBmd.net]
余震で屋根が落ちた体育館とかあったよね、避難所

818 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/17(木) 18:20:07.00 ID:zQKc1chP0.net]
>>796
普段と違う環境で、なおかつ大災害が起こって正常な精神状態でない時には薬にでも頼らないとマトモに寝られないと思う

819 名前:M7.74 [2019/10/17(木) 18:23:41.07 ID:bUL79PBmd.net]
>>798
で、懐から財布を抜かれるんですねわかります



820 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/17(木) 18:25:18.31 ID:zQKc1chP0.net]
俺はサンバーの広い荷台で車中泊するから問題ない

821 名前:M7.74 [2019/10/17(木) 18:40:32.03 ID:fnG0Y1tw0.net]
まつけん?

822 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/17(木) 18:47:10.36 ID:iUOL1Y67a.net]
>>794
と同時に人口も激減させないと、木を燃やしたり石炭くべたりしてむしろ排出量増えそうw

823 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/17(木) 18:50:06.99 ID:zQKc1chP0.net]
>>802
機械化農業をやめて手作業に戻せば嫌でも食糧生産率が減って人口は減るだろ

824 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/17(木) 18:50:25.25 ID:St0G3tOy0.net]
東日本の避難所で盗難が相次いだって都市伝説
個人的には怪しいと持ってる

825 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/17(木) 18:51:53.45 ID:iUOL1Y67a.net]
>>803
文化巻き戻すとひたすらに人手が必要になるからむしろ人口増えると思うよ

826 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/17(木) 18:54:46.78 ID:4I8+WZDm0.net]
>>803
手っ取り早く人口を減らすなら戦争すればいいよ
核爆弾を都市部に落としまくれば地球の人口は半分以下になるだろう
アインシュタインによれば核戦争の後に戦争があるとすれば斧と棍棒が武器になるだろうと言われている

827 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/17(木) 18:57:17.18 ID:zQKc1chP0.net]
>>806
本当に地球環境のことだけを考えるなら、今後人類が放出し続ける莫大な汚染物質よりも、
核戦争による一時の汚染や破壊のほうが少ないだろうな。
核戦争で文明を崩壊させればいいってのは同意。

828 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/17(木) 18:57:37.05 ID:DxmGQW+br.net]
うんこ製造機化してまで土着する理由は少ない
被災地化しても50km移動すりゃ通常生活圏入るし

829 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/17(木) 18:58:10.74 ID:4I8+WZDm0.net]
皮肉のつもりだったのに同意されてしまった…



830 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/17(木) 18:59:35.11 ID:O6OfoHmxd.net]
>>791
睡眠薬はキャンプよ
避難所で眠れないって時にどうしようかなってね

831 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/17(木) 19:00:00.91 ID:zQKc1chP0.net]
>>808
南海トラフ地震「本当にそうかな?」


>>809
だって本当の事じゃん

832 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/17(木) 19:00:48.94 ID:O6OfoHmxd.net]
>>806
昨日の相棒やん

833 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 19:02:05 ID:2NGpwpui0.net]
>>804
職場でも手癖悪いのがおるし
そーゆうのが避難所でやっていると思うけどな
建物内や自販機荒らすのは、別ジャンルだし

834 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 19:06:05 ID:St0G3tOy0.net]
抗ヒスタミン剤は
軽い睡眠薬と軽い精神安定剤になるから常備してる

普段使いだと家の大掃除でハウスダスト対策する時ぐらいしか飲まんのがもったいないが

835 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/17(木) 19:25:36.57 ID:GUnKr5Qu0.net]
アメリカ人ならアスピリンを沢山
常備してそう

836 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/17(木) 19:32:57.46 ID:qru33mlCM.net]
睡眠薬はマイスリーみたいな導入剤を用意しとけば良いよ
心配なら1人の時は飲まなければいい

837 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/17(木) 19:39:30.39 ID:+7l9zYQc0.net]
>>804
実際に出てるんだけど

838 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/17(木) 19:44:19.19 ID:4I8+WZDm0.net]
>>817
模倣犯を出さないためか、あまり報道しないよね

839 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/17(木) 19:47:17.24 ID:OvOHDhZ9M.net]
服は変な色のスエットばっかり用意しようかな
盗まれてもすぐ見つかるようにw



840 名前:M7.74 [2019/10/17(木) 20:18:20.19 ID:fnG0Y1tw0.net]
最近のエアマットはポンプ内蔵なんだな

841 名前:M7.74 [2019/10/17(木) 20:19:22.31 ID:/r+qi3Ws0.net]
眠れないならメラトニンおすすめ安いしアンチエイジング効果もあるし30分で眠れる

842 名前:M7.74 [2019/10/17(木) 20:32:10.42 ID:fnG0Y1twa.net]
話題】9年前の蓮舫さん「二子玉川なんて治水やる必要ないじゃん」
https://snjpn.net/archives/162553
当時のミンスによって治水対策がせき止められた(水害対策だけに)のは事実だが
その後のジミン政府が復活させなかったのは大きな責任があると思う

843 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 20:48:14 ID:zQKc1chP0.net]
蓮舫と辻本は今すぐ逮捕して罪状を残らず捜査して、そのうえで死刑にすべき

844 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 21:48:10 ID:O6OfoHmxd.net]
>>819
マジオススメ

https://www.911costumes.com/wp-content/uploads/85150.jpg

845 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/17(木) 22:07:27.51 ID:zQKc1chP0.net]
>>824
不謹慎だろって怒られそう

846 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/17(木) 22:08:09.15 ID:27Nau/m70.net]
>>822
決まったものを覆すのは思ってるより難しい
それこそ独裁に近いものがないと中々出来ないよ

847 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/17(木) 22:10:58.98 ID:O6OfoHmxd.net]
>>825
ハロウィンの仮装行列中に災害起きるかもしれんし…

848 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/17(木) 22:15:29.40 ID:1e0z//uOa.net]
>>826
ルーピーの「腹案があります(キリッ」で辺野古移設があっさり振り出しに戻っただろ
住民が二子玉川の治水を望んで無かったんだよ
安倍の独裁をもってしても強制できない程度にね

849 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/17(木) 22:19:26.17 ID:NrwXRd930.net]
>>824
マンホールに落ちたら笑う



850 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 22:36:53 ID:St0G3tOy0.net]
>>824
津波対策だな(錯乱)

851 名前:M7.74(愛知県) (ワッチョイW 62dd-eABn) [2019/10/17(Thu) 23:58:46 ID:lEp7x2Mm0.net]
台風19号が来る前に数えてみたら常温で保存できる食品がかなりあった

カップ麺12個
袋麺5個入り未開封1つ
パスタ未開封5袋
キューピーマヨネーズ未開封 2本
ケチャップ未開封 2本
サラダオイル 未開封 1本
オリーブオイル 未開封 1本
玉ねぎ中玉5個
カレールー 5箱
クリームシチューのルー 2箱
ハッシュドビーフのルー 1箱
未開封の米は無かったが10kg入りを買ったばかり

嫁さんが買い込んでいたモノだが4人家族分としてもそこそこの量
カセットボンベも5本あったので非常時も煮炊きすりゃOKだな

852 名前:M7.74 [2019/10/18(金) 00:08:22.36 ID:DBQ/KQtE0.net]
パスタは水戻しするとその後1分ほど茹でれば食べられる
水戻しで生麺のようにすれば浅くて小さな鍋で茹でられるから水と燃料をそれほど使わない

853 名前:M7.74 [2019/10/18(金) 00:19:24.62 ID:DBQ/KQtE0.net]
それから米とクリームシチューのルーがあるとフライパンでリゾット風の食べ物を作れる
所要時間は25分くらい
米は研がずにそのまま使う

854 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 00:38:20 ID:gcAJJckAM.net]
リゾットで思い出した

ダイソーにフライパン用のクッキングシートありますよ
フライパン洗う水が節約できるなと思って多めに買ってあります

あと使い捨ての皿としても使えそうな気がして
ペラいから固形物乗せるレベルだけども

855 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/18(金) 01:01:06.73 ID:ekBfcjm20.net]
>>834
洗い物は本当悩ましいよね…
うちは使い捨てのアルミ鍋に入った鍋焼きうどん備蓄して
入れ替え時に鍋だけキープしてるんだ
常温保存で何ヶ月かもつし、100円台で買えるからおすすめ
でもそれだと焼くのはできないから、フライパンシートいいと思った

>>831
ボンベは1日2本目安だそうなのでもう少し持っててほしいな

856 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/18(金) 02:32:11.48 ID:hs0NSWOz0.net]
>>834
クッキングシートならホムセンの方が安いよ

857 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/18(金) 04:43:53.67 ID:ZZxILi4e0.net]
>>834
フライパン用いいかも… 今度見てこよう! スキレットでも使えればキャンプの時すごく楽だな

858 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/18(金) 05:56:51.92 ID:HdDsvnxN0.net]
コットが欲しい
コットの上で寝袋で寝れば、コットの下のスペースは物置に使えるし、寝袋の足のほうは貴重品入れに使えるし

うん、やっぱりコットが欲しい

859 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/18(金) 05:58:19.72 ID:Anw2T54Da.net]
>>764
購入してどの位経ちましたか?
紹介ページ等見ると中々良さそうなのですが、
手回し充電の機器は数年で内蔵バッテリーが終わると聞いて
躊躇っています



860 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/18(金) 06:23:34.92 ID:wvkkOF99a.net]
>>828
振り出しに戻ってないから今でも粛々と移設作業が進んでいるわけだが

861 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/18(金) 06:27:32.29 ID:wvkkOF99a.net]
普段から「脱冷蔵庫」を意識した生活していると災害時にいいんだろうね
100%の脱却は難しいだろうけど、30%でも50%でも普段から意識しておくと助かることは多いかも
昔の人は冷蔵庫なしが当たり前だったんだから不可能ではないなず
乾物、燻製、ジャム、粉物、米などなど
極端なのは続かないから、ほどよい脱冷蔵庫は意識したいなー

862 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 07:32:18 ID:9emW/+UqM.net]
>>824
通報待った無しw
災害時に通報なんて出来ないけどw

863 名前:M7.74 [2019/10/18(金) 07:42:14.68 ID:40k9xafsa.net]
固形燃料一個でお米一合たける自動炊飯
雑誌記事はアルミクッカーとエスビットの台での話だね
ステンのクッカーだと一箇所が焦げて他は生煮えに近かった
ステンクッカー底にアルミ箔を2重に捲きつけて炊くとまあまあの炊き上がり
外側のアルミ箔には穴が開いていた
アルミで内側テフロンのクッカーがベスト
試していないがクッカーの内側にクッキングシートを敷いてから
ご飯を炊くと始末が楽だそうだ

864 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/18(金) 08:01:20.09 ID:wvkkOF99a.net]
自動炊飯は面白いよね
メスティンと100均で3個入りの固形燃料一つで普通に炊けちゃう
メスティンがアルミで出来ているからなんだろうね

865 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/18(金) 08:03:00.45 ID:wvkkOF99a.net]
>>824
どうせならこれくらい振り切って欲しい
ttps://pbs.twimg.com/media/D5I_lsLVUAAUIvg.jpg

866 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 08:31:29 ID:G/bjtjl+0.net]
フライパンや鍋はテフロンとかの焦げ付き防止加工のやつならティッシュとかで拭き取ればいけるでしょ
311以降は駅前で配ってるポケットティッシュはありがたく受け取る様にしてるw

フライパンはもともとテフロン加工をずっと使ってきたし、鍋も新しく買う時はテフロン加工のやつにしてる
圧力鍋もテフロン加工のやつ買ったのでご飯炊いて空になった圧力鍋をちょっと放置しておけばパリパリになって簡単に剥がれる
ただ安全弁の穴だけは詰まらない様にお湯で洗うようかな…?

867 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/18(金) 09:39:37.18 ID:c819qSoK0.net]
逃げやすいように玄関に置いてある人もいたんだろうな…

868 名前:M7.74(茸) (スッップ Sd32-fmgh) [2019/10/18(Fri) 09:51:34 ID:r1frgHjod.net]
>>846
火加減を調節しやすいガスや電気ならともかく
どんな事態に陥るかわからない非常用は鉄のほうがよくない?

869 名前:M7.74 [2019/10/18(金) 10:26:05.97 ID:RXZazpey0.net]
>>838
コットはどれも同じに見えて寝心地、快適性が商品ごとに随分と違う。
価格が高くて良い物だから自分に合うとは限らない。
そこそこの値段のやつ買ったけど背中がきつくなってきて
10分と寝てられない。
ベッドマット選びと同じで難しいよ
現物でためしてから買いなさい。



870 名前:M7.74 [2019/10/18(金) 10:29:07.28 ID:RXZazpey0.net]
鉄のフライパン便利よ
悪い評判なんで広がったのかと思うね

871 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/18(金) 10:46:27.56 ID:wvkkOF99a.net]
鉄のフライパンは重いしメンテを怠ると錆びるからね
一般ぴーぽーは他に楽ができる選択肢があるとそっちに飛びつくのさ
結果慢性的な鉄不足に…
鉄から離れることのデメリットをその時は一切考えなかったんだろうね
テフロンプッシュ業者もそんなこと一言も言わんしね

一つくらいは鉄の調理器あったほうがええとわしは思うで

872 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/18(金) 10:52:52.71 ID:G/bjtjl+0.net]
>>848
鍋や調理食材(備蓄の水や食料)が無事なら一緒に備蓄してるカセットガスコンロとカセットガスも無事だろうという想定

これからの季節なら石油ストーブの上での調理も想定

燃料や器具が無くて瓦礫燃やして調理…までは想定してないや

873 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/18(金) 12:02:51.08 ID:8LtNLMdzM.net]
浸水の報道をみて、泥の土地でも歩けるように作業靴兼のような長靴を買いました。
あれはスニーカーでは大変そうです。

都会の人は持ってないかもと思って、書きました。

874 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 12:11:33 ID:edOZwdYnF.net]
ガチでヌタヌタになってる深い泥地だと、長靴はすっぽ抜けて使い物にならんよね

875 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 12:15:06 ID:XXHwQOJSM.net]
>>848
別にテフロンで良くない?
鉄はメンテが面倒だよ、アルミかステンレスチタンが良いと思う。
鉄は2個だけあるけどすき焼きとジンギスカン専用になってる

876 名前:M7.74 [2019/10/18(金) 13:02:16.86 ID:3Xp77EHsd.net]
>>853
山靴とか安全靴のほうがいいと思う

877 名前:M7.74 [2019/10/18(金) 13:09:43.31 ID:3Xp77EHsd.net]
>>855
使い始めに酸化鉄の膜を作ればメンテフリー

878 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/18(金) 13:17:44.59 ID:HdDsvnxN0.net]
>>849
アウトドア初心者なので参考になりました
ありがとうございます

そういうものなんですね
一晩寝ないと判断できなさそうなので、余裕があるときに安いものから順番に試していこうと思います

879 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/18(金) 13:21:11.51 ID:4fu9KkB00.net]
>>854 ゴムバンドとかでカカトを固定するといいよ
https://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=952671&dispNo=001035005004
www.kita-marchand.com/shopdetail/001000000008/disp_pc/
歩きにくいのにはかわりないけど
カンジキは試したが駄目



880 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/18(金) 13:31:29.18 ID:XXHwQOJSM.net]
>>857
もしかして使い終わった後、洗って油塗ってるけど
実はやらなくて良かったりするの?
一応、最初に煙が出るまで焼くのとオリーブオイルを塗るは何度かやってあるんだけど []
[ここ壊れてます]

882 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 13:46:27 ID:cVV4XTaYd.net]
>>860
いくらなんでも最初だけだと酸化膜剥がれちゃうでしょ
毎回大切にメンテしてるみたいだから、
きっとその手入れの分応えてくれますよ

883 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 13:57:28 ID:73696kAo0.net]
>>854
濡れるの諦めて底が丈夫な足袋とかのほうがいいのかな?

884 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 14:04:35 ID:ruO5hKAk0.net]
>>819
都市型デジタル迷彩服と見違えた件。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1972612.jpg

885 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/18(金) 14:28:35.04 ID:9emW/+UqM.net]
>>819
まことちゃんTシャツにペーパンツ推奨

886 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/18(金) 14:46:56.40 ID:XXHwQOJSM.net]
>>861
ありがとう、大切に使ってる。
>>862
踏み抜きが怖くない?対策した足袋ってあるのかな?

887 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/18(金) 15:06:50.08 ID:HUu+SkwZM.net]
車中泊の連中の間では
くっつかないアルミホイルとアイラップが愛用されてて
これは災害時の調理器応用できるなと思った

888 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/18(金) 15:50:45.00 ID:gjIqzJob0.net]
>>866
らんたいむ乙

889 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/18(金) 17:37:42.39 ID:yggrsXdG0.net]
以前から結膜炎対策の抗菌目薬・マスク・汚物処理のためのニトリル手袋
それに赤ちゃんのおしりふきの備蓄の必要性を書き込んできたんだけど
今回の水害こそこれらの出番はあると思った
あと免疫をつけるために普段から乳酸菌とか飲んでおいて損はないと思う
特に女の人は抵抗力弱るとシモの病気にかかりやすいらしいから



890 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/18(金) 17:41:47.39 ID:yggrsXdG0.net]
備蓄を過度に持ちすぎると災害時に判断が鈍って避難が遅れるということはないのかな
自分も4帖ほどのスペースが地震や地滑りの時にそこだけは最低限残るといわれている
シェルターのようなものを屋内に設置してあるんだけど
本来はそこで寝ろってことらしいが完全に備蓄小屋と化している

まあ15号と今回は前日から貴重品と着替えだけ持ってとっととホテルに避難してしまったけど

891 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/18(金) 20:13:33.35 ID:G1xmIPLR0.net]
>>853
長靴での避難はNG!台風直撃から命を守るため、知っておきたい5つのこと
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/t19

892 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/18(金) 20:14:22.12 ID:e3S9fLZ/0.net]
結局は心身ともに健康でタフなのが一番

893 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/18(金) 20:30:41.47 ID:F/KLBgfHM.net]
>>870
避難の時でなくて、泥の後片付けの掃除の時に、何がいいかと思って。。

テレビでは、みんな長靴履かれてたけど、自分はあのタイプは持ってないことに気がついたので、

894 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/18(金) 20:36:27.17 ID:G1xmIPLR0.net]
>>872
長靴ってフィットしないから疲れると思います
雪かきの時後悔したような気が

895 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/18(金) 20:37:02.70 ID:EU5I5AlX0.net]
避難の際はスニーカー、後片付けの際はゴム長靴がいいですよ
踏み抜き防止の中敷きを入れたらなお良いかと

896 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/18(金) 20:48:44.02 ID:DBQ/KQtE0.net]
>>835
ガスボンベは家族4人でも1日1本で足りるでしょ
カップ麺や袋麺を食べるにはそれほど燃料要らないしパスタは水戻ししてガスと燃料を節約できる
カレーやシチューはルーの箱に書いてある時間よりも時短調理できるしね
買い置きしてある食品の調理に足りる本数はあると思っている

897 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/18(金) 20:55:44.53 ID:G1xmIPLR0.net]
>>875
イワタニ
よくあるご質問 カセットボンベ
Q17:災害に備えて、どのくらい備蓄したらよいですか。

カセットボンベは一週間に何本必要となるか試算しました。
www.i-cg.jp/support/faq/gas/

898 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 21:20:02 ID:DBQ/KQtE0.net]
>>876
かなり多めに試算しているね
レトルト総菜、バックご飯を加熱するために1Lの湯を沸かしその後中火を15分も続け、それを1日3回も
朝飯はクラッカーとか軽いものでいいでしょ
それから湯煎した3度の食事とは別にカップ麺(大)も毎日食べる事になってるのがなんとも

俺は毎日そんなに火力を使うなら手軽なカセットボンベから焚き火モードに切り替えるよ
ケリーケトル車に積んであるし

899 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 21:21:44 ID:StgdSoC+M.net]
夏じゃなければ朝一気にご飯作って
昼夜は温めるだけでいいもんね



900 名前:M7.74 mailto:sage [2019/10/18(金) 21:31:24.12 ID:G1xmIPLR0.net]
>>877
無駄と思うか余裕と思うか
余裕があれば節約もできる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<262KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef