[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/06 22:17 / Filesize : 272 KB / Number-of Response : 767
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

多読のすゝめ 10冊目



1 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/06/23(火) 17:30:30.47 ID:Na0GB6l00.net]
多読のススメ 夏目漱石『現代読書法』より
 books.salterrae.net/amizako/html2/sousekigendaidokusho.txt
英語を修むる青年はある程度まで修めたら辞書を引かないで無茶苦茶に
英書を沢山読むがよい、少し解らない節があって其処は飛ばして読んで
いってもドシドシと読書していくと終いには解るようになる、又前後の
関係でも了解せられる、其れでも解らないのは滅多に出ない文字である、
要するに英語を学ぶ者は日本人がちょうど国語を学ぶような状態に
自然的習慣によってやるがよい、即ち幾変となく繰り返し繰り返しするがよい、
ちと極端な話のようだが之も自然の方法であるから手当たり次第読んで
いくがよかろう。(以下略)
明治三十九年九月十日



多読のやり方や効果について話し合って下さい。

前スレ
多読のすゝめ 9冊目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1564581749/
前々スレ
多読のすゝめ 8冊目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1503490908/

644 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/03/12(土) 21:19:11.11 ID:2f9IPpvK0.net]
ちょっと違うが宮沢喜一元首相は
英語の新聞を逆さにして読んでたらしいな
活字上を目が横滑りしなくなるらしい

645 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/03/12(土) 21:20:21.23 ID:2f9IPpvK0.net]
あとオレの行ってた大学の爺さん教授連中は
横書きの本を横にして読んでいた

646 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/03/13(日) 18:31:02.90 ID:910bDEgL0.net]
YOMIURIオンライン読んでる。英字新聞だけど難易度はそんな高くない感じ

647 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/03/14(月) 21:25:57.97 ID:VfTSrCloxPi.net]
>>644
あの人、かなり頭良かったんだよねぇ

648 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/03/16(水) 18:33:25.87 ID:5VPZAkVo0.net]
>>644
アメリカのテレビに生出演してインタビューにスラスラ答えているのもすごい
https://www.youtube.com/watch?v=6bfBwbPY6EI&t=361s

649 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/03/17(木) 05:21:22.15 ID:tJc76I640.net]
>>646
thx
地震の影響で国内の外人さんが見ているのか、超サイトが重い。

650 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/03/26(土) 22:50:55.57 ID:9E3oVJcu0.net]
JapanTIMESが永続47%割引。月1600円だってさ。でも他社で無料で読めるしなぁ

651 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/03/31(木) 11:24:21.46 ID:rnkmW7Ze0.net]
650だけど、人柱でジャパンタイムズ購読してみた
見た限り、すべての記事にボイスがついてて、シャドーイングとリスニングにも使えそうだと思った。
あとスピードも選べる0.5、1、1.25、1.5倍
ただ女性の声しかないのかな?
cp今日の夜までだから興味あったら試してみてね。一ヶ月だけでもやめられる。CDbooks買うくらいなら常に最新の時事も学べていいと思ったよ。私はDeepLと併用する予定

652 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/03/31(木) 11:47:43.67 ID:rnkmW7Ze0.net]
やっぱリーディングって4技能で一番大事だと思う。読んで理解できないものは、100%単語リスニングできても理解できないもんね。今年はめっちゃ読むぞ(*´ω`*)



653 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/04/16(土) 20:30:30.97 ID:P3xap3eo0.net]
洋書を選ぶ基準としてYLとLexile、どっちを参考にしています?

654 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/04/17(日) 06:23:50.99 ID:o1Zcj3bA0.net]
>>653
そんなものは気にせず
読みたいと思った本のサンプルをkindleでサンプルダウンロードして読んでみていけそうなら読めばいい
「読みたい本を読む」というモチベは読み切るための要素として結構大きい

655 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/04/18(月) 00:44:25.36 ID:m9+0/+BD0.net]
サンプルという手もあるんですね
例えば図書館の洋書コーナーに行ったとして
かたっぱしから試し読みしていくよりも目安があったほうが楽じゃないですか?

656 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/04/18(月) 10:15:06.48 ID:V7MN467S0.net]
図書館の洋書コーナーって碌なのないじゃん
読みたいのある?
うちの近所はシリーズ物も歯抜けばかりだったりで

657 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/04/18(月) 10:37:30.79 ID:LyryBPEQ0.net]
蔵書の品揃えは図書館、自治体によって違うので。
英語多読コーナーがある図書館もあるが、全体としては少数派。

658 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/04/18(月) 10:40:46.47 ID:LyryBPEQ0.net]
英語多読コーナーがある図書館の中には本にYLを明記していたり、書棚に区分けしている所もあります。

659 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/04/18(月) 10:49:15.59 ID:V7MN467S0.net]
冊数多くても偏りがあったりね
ポールオースターもないのに
Singerがずらっと揃ってたりする

660 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/04/18(月) 10:59:44.04 ID:yGOkA7j70.net]
>>655
なんでそこで楽をしたいのかわからない
日本語の本を選ぶ時、図書館や本屋で書棚眺めてタイトルで惹かれて中身チラ見して読むかどうか決める
英語の本だって同じプロセスをたどるのが自然でしょう
読めるかどうか1ページずつ読んでみてまわるのも立派な勉強だと思いますよ

661 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/04/18(月) 11:03:12.72 ID:V7MN467S0.net]
書店で売れるのも英語学習書ばかりで
英語の本自体の需要はないから仕方ないが

662 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 57c4-7Xai) mailto:sage [2022/04/18(月) 15:26:01 ID:LyryBPEQ0.net]
日本語でも読書習慣がある人とそうでない人とでは違うのでは?読書習慣がある人が当たり前にやっていることができなかったりする。
他人の指標に頼らなくても自分で読みたいものを選んで読めるようになるまでは、指標に頼って良いと思いますよ。



663 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/04/19(火) 02:27:09.85 ID:lGg84cJo0.net]
十分な英語力があればたしかに指標はいらないですね
日本語の本でも子供用の本はあるていど難易度別に置かれていることが多いですが
洋書も学習途中の人間には難易度の指標があると便利じゃないですか?

664 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/04/27(水) 04:50:58.69 ID:7bpX+kVF0.net]
多読最強コンテンツはラノベの英訳読むことだな
何十冊も読めるし、割れで流れてるからタダ

665 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/05/10(火) 10:38:10.19 ID:p0kzV+kA0.net]
結局知らない単語を読み飛ばすやり方は遠回りなだけだよな
推測すると言っても覚えられないのならまた次の本で同じように躓くわけだし
スマホだろうがKindleだろうがちゃんと調べながらやった方が上達する

666 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/05/10(火) 21:27:57.55 ID:HeCBn7QG0.net]
大学受験の悪い癖がついていそう

667 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/05/11(水) 01:21:25.94 ID:rVvIpiYz0.net]
中卒ですまんな

668 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/05/15(日) 12:02:32.65 ID:2dx8nItU0.net]
英語と日本語を並べて読める書籍またはサイトを知りませんか?

669 名前:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr75-x7yF) mailto:sage [2022/05/15(日) 12:24:36 ID:4f8y2md0r.net]
例えば、
https://honto.jp/netstore/pd-book_03037608.html
読みたいジャンルに英語日本語とか入れてググればいくらでも出てくるよ

670 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/05/15(日) 14:12:31.16 ID:2dx8nItU0.net]
ありがとうございます
探してみましたが、なかなか見つからず
やはりKindleかブラウザで辞書ツールを使って読むのが最善なのかな

671 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb54-GA34) mailto:sage [2022/05/15(日) 14:45:11 ID:jICOScCF0.net]
対訳で読んでも勉強にはならんだろう
答え見ながら問題の答え埋めてるようなもんだぞ

672 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 832d-yvGd) mailto:sage [2022/05/15(日) 15:07:51 ID:7RVod26M0.net]
子供用の絵本レベルで知らない単語がわんさか出てきやがる
どうりでいっちょ英語の本読むかで普通の長編モノ読もうと思って全く進めなかったわけだ



673 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7769-BrsX) mailto:sage [2022/05/15(日) 15:39:35 ID:xovA4Pdb0.net]
俺も初めての作家を読むときは序盤は日本語で読んで雰囲気を掴む

I amでも、俺は、僕は、わたくしは、、、等色々と読めるが、文章からその辺の雰囲気を掴む力はまだないから

674 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/05/15(日) 17:27:39.16 ID:PW/i3U/da.net]
アンケート回答でoxford reading clubってのの2週間無料権貰ったから見てみたけど、各種レベル揃ってて音声付きで結構いいな
月1000円だし継続しようかな

675 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/05/18(水) 11:11:31.64 ID:/WfZIZvGd.net]
>>671
英文を読んで、単語と文構造が理解できていれば勉強にはなるだろう
意味が分からないまま読み飛ばすよりは理解力が上がる

676 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb54-GA34) mailto:sage [2022/05/18(水) 23:39:25 ID:s2xVv6Af0.net]
単語と文構造理解してる人が対訳本なんて読まんだろ

677 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/05/20(金) 01:02:46.55 ID:fHno8oE40.net]
NHK出版の対訳本はかなり良かったよ
日英語表現辞典みたいな面白さがあった。翻訳のコツみたいなのがつかめる。
テストじゃないんだから答えを見るのにためらいなぞ必要なし

678 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/05/20(金) 11:40:02.32 ID:Hnn3IHZO0.net]
ここで聞いていいかわかりませんが、自炊したファイルのハイライトやどこまで読んだかをパソコンとスマホで同期できるアプリってありますか?

679 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/05/20(金) 12:12:05.60 ID:sQG6dVMSM.net]
>>678
kindleではダメですか?

680 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/05/21(土) 00:55:23.05 ID:4g8FmfVm0.net]
>>679
レスありがとうございます
kindleは購入した本のみ同期が出来るみたいです

681 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/05/21(土) 05:05:12.45 ID:KaHJe5Z00.net]
>>680
s

682 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/05/21(土) 05:17:38.23 ID:KaHJe5Z00.net]
>>680
> kindleは購入した本のみ同期が出来るみたいです
それは違います。Kindleにはパーソナルドキュメントと言うクラウドサービスがあり、それを利用することで購入した本以外でも同期できます。calibreを使うと便利です。
Sigil(電子書籍編集)→calibre(電子書籍管理)→Kindleパーソナルドキュメント



683 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/05/21(土) 23:17:13.24 ID:4g8FmfVm0.net]
>>682
そうなんですか…!?
以前からパーソナルドキュメントはcalibreを使っていましたが
ハイライトや過程の同期できなかったので無理なのかと思ってました
調べてみます、ありがとうございます。

684 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 33c4-ZJAP) mailto:sage [2022/05/22(日) 13:16:25 ID:zBqyvtBh0.net]
>>683
普段Kindle端末で読んでいますが、同じ本をiPhoneのKindleアプリで読むとKindle端末で最後に読んだ位置やハイライトもiPhoneアプリで見えました。やりたい事はそういう事ですよね?

685 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/05/22(日) 22:24:36.91 ID:mG5qDCQ40.net]
>>684
やりたいのは、WindowsのkindleアプリWindows for PCとiphoneなどのスマホの同期です。
調べたのですが、やはり現時点ではPCとスマホのパーソナルドキュメントの同期はサポートされてないみたいです。
レスしてくださってありがとうございました。

686 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1b8c-P0ZF) [2022/05/26(木) 03:24:57 ID:mtzgqMdn0.net]
「自習学校」っていう多読?サイトが検索ででてきたけど、使っているひといますか?

687 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/05/26(木) 07:38:01.67 ID:hO8Jgyfs0.net]
>>648
聞き取りと話の内容は十分だし、言いたいことがスラスラと口から出てくる
のはさすがだが・・・・・・・・発音はいまいち、まあ相手に通じるレベルだが
それほど上手くはないというか、ネイティブの明瞭さはない。

自動生成の字幕にしてみると、時々機械で読み取れない発音が混じることで分かる。
似た発音の単語を機械が間違うわけだから、機械も悪いが発音も悪いんだろう。

688 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/05/29(日) 00:12:15.93 ID:dzblkkwj0.net]
English e-reader
しばらく続けてたが
映画のノベライズなんかは写真があるから実際の本のgraded readerのほうが楽しめる

でも図書館に借りに行くのも面倒になって
今はもうニュース記事の乱読とネットラジオやYou Tubeばかり。
有名所の左翼系は有料で無料なのは右翼系
無料でいくらでも学べるのは有り難い。学ぶというより趣味になってる

ラジオもそうだが、洋楽を歌詞付きで聞いたりカラオケするのも地味に効果ある。強弱の付け方が分かると読む時にも頭の中で朗読している感じになり、理解が進む。
学習者にとっては、完全黙読より音を活かしたほうがいいと思う

689 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/06/01(水) 12:25:25.21 ID:ooQmH6l20.net]
右翼サイト乱読したら脳が汚れるぞ
せっかく割れが出回ってるんだから質の高い本を割ってでも読めよ

690 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/06/20(月) 04:30:13.65 ID:XVVo+4d90.net]
>>638
上位私大と大半の国立大は読みづらい内容の奴が多いからあまりオススメしない。特に京大、早慶は死ぬほど読みづらいから読んでるだけでイラついてくる。
それ以外は単語覚えがてらいい感じの内容が多い。俺はセンターでも怪しかったから高校入試の長文から始めたけどね。

691 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/06/21(火) 15:01:09.58 ID:BAWFQJDE0.net]
高校入試の英長文中心に読んでたら1週間で2万語達成しててワロタ。
10万語はすぐ達成出来そうだな

692 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/06/21(火) 21:05:05.33 ID:F00ZcboA0.net]
>>691
どうやって数えてるの?
アプリとか?



693 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/06/21(火) 21:36:39.84 ID:BAWFQJDE0.net]
>>692
アプリで総数数える奴あるからそれでやってる。
高校入試レベルでも長文は大問1つあたり350〜500くらいはあるから案外馬鹿に出来ない数字。
広告系の文章は高校入試だと一律100、センターだと一律200、他はアバウトに行数と文字数掛けて50単位切り捨てで計算。

問題の年単位でガッツリ読むならリーディングは総数平均5000前後(センターは3000前後)、県立高校入試なら総数平均1000〜1500くらい。

694 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/06/22(水) 00:46:16.40 ID:+JsnAcVX0.net]
一つの文書が300〜500くらいのやさしい英文〜今の語彙レベルの奴を計2000〜5000くらいやってから早慶京大レベルの300〜500くらいの英文を1つだけチャレンジしてるがそのまだ全然読めないな。
英文に目を通しても内容がほとんど頭に入ってこないのはまだ早いという事なんだろうな。
この辺は5万語超えないと手を出せない領域らしい。

695 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b6d9-Ozlv) [2022/06/22(水) 04:07:55 ID:+JsnAcVX0.net]
中学レベルの文章は大分スラスラ読めるようになってきたから今はセンター過去問を多読に使ってるがやる気にならん時は短めのグラフ系、会話、広告を複数読んでお茶を濁してやる気ある時は論説や小説系を使い分けられるから良い感じにメリハリ付けれそう。

696 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/06/22(水) 14:35:24.75 ID:+JsnAcVX0.net]
やっぱり多読だけだと文法的な知識は不完全になるな
その辺は文法問題やるなりして補っていくしかないんだろうな

697 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/06/22(水) 16:04:03.82 ID:fd8FZRJG0.net]
たかが5万語も到達してないやつがイキリすぎて草
とりあえずthe magic of realityでも読んどけよ

698 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/06/22(水) 17:29:52.81 ID:+JsnAcVX0.net]
高校受験の長文は○○にホームステイしました→日本の文化はスバラシイですばっかで流石に飽きてきた。
Wikipediaで日本の有名タレントの記事を読んできたが内容が重過ぎて疲れるわ。センター長文多読+Wikipedia2記事にした。

699 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/06/22(水) 22:37:23.22 ID:I/1sSPt+0.net]
>>696
文章を適当に読んでるから文法ダメになるんだよ
ちゃんと構文取りながら読めば文法力上がるぞ

700 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/06/22(水) 22:58:19.08 ID:+JsnAcVX0.net]
>>699
文字通り>>1のように読む多読の他に、語訳とか詰まった表現をネットで確認しながらやってから確認して最後に通しで音読もやってる読み方も併用してるがそれだけでは不足なんだな。

701 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/06/23(木) 10:47:06.08 ID:SHSqeu2G0.net]
単純に量が少ないだけ

702 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/06/24(金) 08:31:56.49 ID:sLbeIScJ0.net]
精読1500語、多読3500語の比率でやってるわ。



703 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/07/02(土) 00:23:13.16 ID:2QAt5eRf0.net]
多読と受験英語は相反するものではないんだってことがわかった

https://youtu.be/pv2y8u5w1Uk

704 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/07/02(土) 01:43:09.45 ID:Qfm7kt3bM.net]
>>703
本多読やると物語系に偏るのがなあ。
10万くらいある程度の語数を読んだらナショジオやVOAみたいな論説調の文章も読むようにした方が良いわ。

705 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/07/02(土) 14:27:56.70 ID:pjGBpTgi0.net]
別に物語じゃなくて学術書も読めばいいだけでは?

706 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/07/04(月) 11:01:58.86 ID:sM2T6Q+m0.net]
初めて3週間目でそろそろ十万語到達。
最初は英検3級の問題がギリギリ合格ラインレベルだったが、7万到達してからは2級の問題が無難に解けるレベルまで来たわ。精読や単語帳で語彙力の補強をしつつ、多読を混ぜると語彙力が飛躍的にアップするな。

707 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/07/09(土) 02:22:47.53 ID:G0GJi2Dq0.net]
ニュース読むのも多読だよね

708 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/07/09(土) 13:57:50.62 ID:y/8Y29hi0.net]
ここのスレ民とか1日3万以上読んでる猛者居そうだけどどうやってるんだろうか
1〜2万語ノルマを目安で読んでるんだが15000超えた辺りで疲れてスピードが鈍っちまう。

709 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/07/09(土) 14:28:41.22 ID:G0GJi2Dq0.net]
日本語でも3万なんて読めんは

710 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/07/09(土) 14:48:44.51 ID:y/8Y29hi0.net]
それでも15万超えてから読み疲れがなくなってwpmが若干速くなった気がするし多読は効果あるんだなとは思う。最近は図書館にある多読コーナーで借りて読んでるからニュース以外は簡易文しか読んでないけどな。全制覇してざっと30〜40万語くらいしか無さそうだが全部タダで読めるのはでかい。
最初はいきなり5000やったら疲れで数日読めなかったくらいしんどかった。

711 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/07/09(土) 14:51:31.38 ID:G0GJi2Dq0.net]
すげえな一日で15万も読めるんだ

712 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/07/09(土) 14:59:55.71 ID:y/8Y29hi0.net]
累計だわすまん
今は累計20万超えるくらいのとこくらい。
1日最低5000ノルマでやれば疲れにくくなるんじゃねーかと。休みの日にやれて22000/日くらいが限界。



713 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/07/09(土) 17:17:08.48 ID:G0GJi2Dq0.net]
おっ、おう

714 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/07/10(日) 11:48:14.20 ID:7Bo90f2F0.net]
一日に読む語数はカウントしてないけど、先月は40万ぐらい読んだ。少ない月で20万ぐらい。

715 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/07/10(日) 12:34:23.88 ID:ihkx7/eW0.net]
>>714
やっぱ1日3万語くらいが限界か
2万以上読む→物凄い疲労感でスピードダウン、最大1万くらいしか読めない→2万以上読む
最近はこんな感じ。
wpm200以上で読もうとすると簡易系でも疲れが更にヤバい。

716 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/07/10(日) 15:07:21.43 ID:7Bo90f2F0.net]
>>715
疲れるというよりは、確保出来る時間が40万ぐらいが今のところ限界。本当はもっと読みたい。

717 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 75e1-BXm0) [2022/07/10(日) 15:27:12 ID:ovnm93860.net]
何万語とか意識しながら読むのって苦行してるみたいで嫌だな
内容が面白ければ夢中になるからそんな事意識しないだろ

718 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1bd9-/WL+) [2022/07/10(日) 16:18:35 ID:ihkx7/eW0.net]
>>717
最初は単語わからな過ぎて高校入試やセンター入試の精読から始めたからな。その頃の延長で精読や単語帳で覚えた単語を固める作業の為に習慣で読んでるって感じ。
最初の頃に松本人志の英Wikipediaに特攻した時は訳分からん過ぎて頭が痛くなったのは良い思い出。

719 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/07/10(日) 17:21:27.38 ID:7Bo90f2F0.net]
>>717
確かにあまり語数にとらわれすぎるのも良くない。100万語を目標にしてやめていった人はたくさん見てきた。私はセオリー通り絵本から始めて、現在はProject Hail Maryまで読めるようになった。と言ってもこれ意外と読みやすいんだが。

720 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/07/10(日) 17:53:11.43 ID:ihkx7/eW0.net]
でかい図書館行くと〜YL6.0まで幅広く置いてあるし、2000語くらいの絵本はその場で何冊か読んで、5000語超える奴は借りて家で読んでる感じかな。その存在に気づいてYL〜2.0までの奴を大体制覇して、今YL3.0くらいの奴読んでる。

VOA(YL4.0〜5.0)読んでてたまに少しきついと感じるレベルだから、恐らく適正はYL3.5前後なんだろうけどな。

721 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/07/10(日) 20:15:55.24 ID:ihkx7/eW0.net]
>>719
語数云々とは言っても10万語超えた辺りから字を追うだけで英文の内容がイメージでぼんやり頭にはいってくるようになって来てるのは脳内の変化が感じて楽しいけどね。
1日の総語数やwpmは筋トレみたいなもんで負荷を掛けると掛けるだけある程度伸びると言うのも分かってきたしこれはこれで良い目標になるよ。

722 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/07/11(月) 15:30:07.47 ID:emscEDG90.net]
ググったら「自習学校」っていう多読サイトがあった。



723 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/07/14(木) 21:54:26.37 ID:uABT+KVs0.net]
今更だけどwhy men don’t listen and(後略
読んでる

繰り返し大杉

724 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/07/15(金) 20:22:05.25 ID:4vcuaKYa0.net]
>>722
まじか!

725 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/07/16(土) 03:22:02.98 ID:AI8jqDEi0.net]
「自習学校」っていう多読サイトは1ヶ月無料で2ヶ月目からサブスクで300円取られる。まだ「イソップ物語」、「フランダースの犬」、「ホームズの緋色の研究」しかないけど、100冊くらいまで増やすって書いてあるね。
和訳と辞書もあって単語クリックすると辞書から意味が自動的に表示された。今後期待できそう。

726 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/07/18(月) 13:09:11.08 ID:35W34I0L0.net]
宣伝してんじゃねえよゴミ
著作権切れの作品を有料で公開する詐欺サイトじゃん
辞書云々も適当に辞書付きのリーディングアプリ使えばタダでできるわ

727 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/07/19(火) 20:26:25.22 ID:fOqSBUx30.net]
業者が居るなw

728 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/09/02(金) 01:40:50.41 ID:N3JVfKQD0.net]
好きな海外小説の英語版をたくさん買ってるのに、
メルカリでOxford BookwormsやPenguin readersなどの多読本の購入がやめられず
積読がどんどん増えていってる……

729 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/09/02(金) 07:59:38.54 ID:gxxubyBc0.net]
割ればタダだから割ってるよ
iPadに500冊以上入ってるから読む本には困らん

730 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/09/19(月) 13:28:38.49 ID:prUNb1zpx.net]
https://i.imgur.com/kF5lr53.jpg
https://i.imgur.com/qeDQFVL.jpg
https://i.imgur.com/GKbD3dP.jpg
https://i.imgur.com/LGzKZqQ.jpg
https://i.imgur.com/NfaQIRB.jpg
https://i.imgur.com/oPGgKQN.jpg
https://i.imgur.com/uFdrdEU.jpg
https://i.imgur.com/AIYz7fO.jpg
https://i.imgur.com/kIJABrf.jpg
https://i.imgur.com/AFunUQL.jpg
https://i.imgur.com/8MXQb7H.jpg
https://i.imgur.com/TLN70eI.jpg

731 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/10/30(日) 20:13:38.67 ID:H/8UsK0x0.net]
約300万語達成
ここまで来ると小説ならほぼ辞書引かずに読めるな

732 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/11/16(水) 08:05:29.80 ID:uOEFi4VLM.net]
ワイもメモ代わりに書いとくと、多読始めて100万は10ヶ月くらいで達成。そこからがダラダラで200万、これ以外にノーカウントでニュースサイトやネットラジオは毎日接してるけど。まだまだ子供レベル。

ま~量は最低限、必要だわ。
量読んで文の構造とリズムが身体に染みついて初めて、この単語は品詞は分かるけどどういう意味か、という疑問を持てるようになる。



733 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/11/20(日) 14:01:06.86 ID:PAyeKxyL0HAPPY.net]
無料で海外の青空文庫が和訳付で読める
https://english.waou.biz/

734 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/12/05(月) 15:26:52.93 ID:6h9bFlEm0.net]
無料で海外の青空文庫が和訳付で読める
https://english.waou.biz/

735 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/12/15(木) 18:04:49.96 ID:hWRHhsre0.net]
500万語達成
試しに英検一級の問題解いたら8割以上正解した
ライティングの方は全然だけどちょっと勉強すれば英検一級取れそうだな

736 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/12/15(木) 21:36:17.60 ID:YasUu4xj0.net]
>>735
がむばれー

737 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/12/15(木) 21:46:09.24 ID:Gw9+2OYb0.net]
500万語って一冊ザッと10万語として50冊くらい?

738 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/12/16(金) 01:17:09.51 ID:yb4zIZju0.net]
>>737
ラノベやなろう翻訳ばっか読んでるわ。語数カウント面倒だから全部1冊5万語計算
あとは気分転換にドストエフスキー読んだりとか、ドーキンスを何冊か
それと寝る時はaudible聴きながら寝る感じ

739 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/12/18(日) 18:19:16.43 ID:xuYwrW360.net]
>>738
一冊あたり読み終わるのにどれくらいかかるの?

740 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/12/20(火) 22:12:11.08 ID:Ed0TB8GoM.net]
宗教上の理由で洋書に絶対にお金使いたくないんだが、無料で初心者向けの本を大量に入手できる方法を教えて欲しい。
gutenbergは知ってるがネイティブ向けすぎて初心者向けのがどれかわからない。
他にもサイトや方法あれば教えて欲しい。

741 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/12/20(火) 23:06:57.15 ID:HGkZbvcg0.net]
>>740
近所の大きめな図書館
小さくてショボいラインナップで読みたい本がない場合は購入リククエストしてみる
却下されたらマンガとかベストセラー同じ本を何冊も買ってるくせにマトモなリクエストは通さないのか?とってみる
言うだけならタダなので

742 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/12/21(水) 08:16:05.29 ID:vazqIrfSF.net]
>>740
近所の図書館に蔵書がない場合でも、他の自治体の図書館から借りて貸して貰える場合もあります
カーリルで全国の図書館の蔵書検索できます
近所の図書館にリクエストする時に蔵書がある近隣の自治体の図書館を書いて借りてもらった経験があります
https://calil.jp

図書館によってはHPに英語多読コーナーがあってシリーズ別やレベル別の一覧が見れます
豊田市図書館
https://www.library.toyota.aichi.jp/readings/index.html
港区図書館
https://www.lib.city.minato.tokyo.jp/licsxp-opac/WOpacSdiTmeMenuToSdiTmeListAction.do



743 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/12/21(水) 10:43:04.76 ID:KQTZKjre0.net]
>>740
どういう宗教か気になる

744 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/12/21(水) 10:43:14.64 ID:EG3EFg3y0.net]
>>740
宗教上の理由が気になるけど、
紙の本にこだわらなければOpen Libraryで絵本を中心に探すという手もある。

745 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/12/21(水) 10:50:18.87 ID:IMBx82ON0.net]
児童書やq学習者向けとかに拘らなければkindleに無料本がいくらでも転がってるしな
コージーミステリーとかは大人向けの本でも結構簡単なのが多い

746 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/12/21(水) 11:55:12.56 ID:g5+s2c720.net]
でもやっぱ普通に売られているノンフィクションものとか普通に買いたいなぁ
でもクッソ高いんだよなぁ kindleでも普通に2000円以上するようになってきた

747 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/12/21(水) 13:27:00.05 ID:wC5e2VP/0.net]
>>740
ググればいくらでも割れ転がってんだろ

748 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/12/21(水) 14:59:46.56 ID:EG3EFg3y0.net]
>>747
割れは戒律に触れるやろ。

749 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/12/21(水) 15:11:29.69 ID:4vTqq8ml0.net]
>>740
初心者向けで無料の洋書てハードル高いな
日本語混じりでも段階にあった英語の教材をトレーニングして、ネイティブ向けの英語読めるように英語力高める方向は無いものなのか

750 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/12/21(水) 18:27:11.10 ID:DAibLAid0.net]
Wattpadとか行けばいいんじゃね

751 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/12/21(水) 18:38:00.59 ID:08mZGp+ZM.net]
やっぱり図書館
多読者向け図書館マップで探すこと。

電子なら、
絵本はoxford owl
他のgraded reader は English e-reader

752 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/12/22(木) 05:57:14.11 ID:O80biQhx0.net]
わざわざ自治体の図書館探さなくても大学図書館行けばいいだろ
地元民なら貸出できる所も多いし、どんな小さいところでも洋書の数は普通の図書館より上



753 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/12/22(木) 06:03:07.07 ID:O80biQhx0.net]
洋書ならここ
https://1337xto.to/
オーディオブックならここにほとんど転がってる
https://audiobookbay.li/

日本の小説やラノベの英訳が読みたければnyaaいけば大抵あるぞ

754 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/12/22(木) 07:20:40.42 ID:1GG5ysnMd.net]
>>753
洋書だったらフリー図書館のzlibraryが今のところ一番かな。
ドメインは差し押さえられたけどtor経由だとサービスは普通に生きてる。最近発売の書籍も更新され続けてるし、他のと比較したら品揃えが全然違う。

755 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/12/25(日) 20:25:37.92 ID:2fo7bPF00XMAS.net]
最近読みたい本無くなってきた
何か洋書で面白いの教えて

756 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/12/25(日) 20:43:16.81 ID:EE1pmVEjdXMAS.net]
>>755
Project Hail Maryはまじでおすすめ。

757 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/12/25(日) 21:42:53.11 ID:2fo7bPF00XMAS.net]
>>756
SF殆ど読んだことないからついていけるか不安だわ
翻訳出てるっぽいからそっちも一緒に買って読んでみる

758 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/12/26(月) 06:04:04.25 ID:y1Jv6/tV0.net]
>>757
SF初心者でも楽しめてるみたい。
英文自体は読みやすく、ハリポタより簡単。
翻訳はkindle版が年末まで半額セール中。

759 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/05(日) 02:13:50.81 ID:W4q26wVW0.net]
多読ばかりだと目が痛くなってくるんで多聴にも移行したいんだけど
読んだら90%理解できる本でも聴くと理解度30%くらいまで下がってしまう
聴き読みで訓練してる最中だけどみんなどんな感じでリスニング力上げてるの?

760 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/02/05(日) 09:22:54.69 ID:Ty/QykVbr.net]
C/SでCNN つけっぱ

761 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/02/05(日) 13:02:21.11 ID:IfBng7EW0.net]
>>759
多読と同じで、簡単なやつから少しずつレベルを上げていった。
個人的には聞きながら、ほぼ同時にモゴモゴでもいいのでシャドーイングがかなり効果あった。

762 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/09(木) 00:32:40.77 ID:DYexW6yz0.net]
ツイッターで流れていたんだけど、多読のことだけではないけど良い記事だったよ
https://shiritaikun.jp/273/



763 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/02/09(木) 07:05:02.70 ID:hIi4mI9c0.net]
多読とかなり共通するね。GR勧めているし

用例カード、そのまま真似しようとは思わないけど、感想文とか書いてみようかな。メモ程度だけでも。最近多読が少しマンネリになってきたから。

764 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/02/28(火) 21:03:27.26 ID:waBqHxYU0.net]
小説中心に500万語読んでもセンター試験レベルの文法問題ポロポロ落としちゃうから多読だけで勉強って無理のある話だな

765 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/02/28(火) 21:24:18.88 ID:eGs1kfxY0.net]
500万語読めば多くの表現を目にするから、そうそう落とさないと思うけどね

766 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/02/28(火) 21:33:16.34 ID:mEK6Fzv10.net]
センターとか変な英語が多くてネイティブでも点数取れないからね。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<272KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef