[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/06 22:17 / Filesize : 313 KB / Number-of Response : 819
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

英会話の勉強方法教えて



1 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/03/12(木) 23:33:46.48 ID:HRJZjJfK0.net]
日常会話レベルまでは上げたい

38 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp8b-1hdo) [2020/04/17(金) 08:16:40 ID:U3Ig3S+wp.net]
>>37
基本構文の反復練習(英文の音声を聞いて文章の言い換え、日本語の音声を聞いて瞬間英作文等)と、あとはシャドーイングでしょうか。通勤電車の中や歩いてる時に脳内シャドーイングをよくやってました。印象に残っているシャドーイング用の教材はDUO3.0です。

39 名前:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-Jq1n) [2020/04/17(金) 17:49:31 ID:M+iMyDXPd.net]
>>32
中学生位までに習得するなら読み書きは要らない。臨界期前なら耳から言葉を覚えられる。それ過ぎたら狼少女のようにきちんとした文を作るのが難しくなる。

40 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff32-u5ZD) [2020/04/17(金) 23:09:36 ID:oaaQgL1N0.net]
>>36
貴方みたいな方を待ってました
どんな勉強してきたんですか?

41 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff32-u5ZD) [2020/04/17(金) 23:10:19 ID:oaaQgL1N0.net]
>>36
フレーズ系ですか?

42 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/04/18(土) 00:09:58.46 ID:M7YWf8Uwp.net]
>>40
学校以外だと、2chのEnglish掲示板等で勉強法等について調べて、自主練(勉)はなんでもやりました。ただ、どうしても個人的な好みは出てしまいますが。例えば、英文の言い換え、瞬間英作文、シャドーイング、ディクテーション、

43 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/04/18(土) 00:15:42.13 ID:M7YWf8Uwp.net]
パラフレージング、広告や掲示板の日本語を英文に翻訳、NHKのラジオ英会話、テレビ英会話、気になった単語や表現があればすぐに辞書をひき、意味・発音・スペル・関連する熟語・例文等をチェックし、紙の辞書であればマーカーを引く。

44 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/04/18(土) 00:18:42.09 ID:M7YWf8Uwp.net]
英単語集で単語を覚える時はほぼ必ず一語一語辞書をひき、上記と同じ作業をする。洋画や海外ドラマを見る時は必ず英語音声。字幕は日本語の時と英語の時がありましたが。英単語の語源図鑑で接頭辞・接尾辞・語根等を学ぶ。

45 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp8b-1hdo) [2020/04/18(土) 00:42:06 ID:M7YWf8Uwp.net]
年に数回は試験(TOEIC・英検・通訳検定、TOEFL等)を受けることによりモチベーション維持。モチベ維持に一番役立ったのは英会話学校ではありますが。理由は、日々の勉強の成果を発揮出来る。ネイティブと英語で話すことが楽しい。。

46 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp8b-1hdo) [2020/04/18(土) 00:47:07 ID:M7YWf8Uwp.net]
若くて可愛い女生徒と話したり飲みに行ったりするのが楽しい。あと、文法は必要ないという人がいますが、文法(中1〜高1位に習うもの)は大切だと思います。分の法則がわかれば応用が効くようになります。



47 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp8b-1hdo) [2020/04/18(土) 01:46:41 ID:M7YWf8Uwp.net]
時々英会話喫茶に行く。日本人同士で英語だけで喋る勉強会に参加する。高校受験用・大学受験用の問題集を解いてみる。

48 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp8b-1hdo) [2020/04/18(土) 01:55:37 ID:M7YWf8Uwp.net]
モチベーションを保つことが一番難しいと思うのですが、例えば外国人の友達・彼女・彼氏を作りコミュニケーションをとることが楽しいのでもっと勉強しようと思ったり、将来仕事で英語を使う自分自身をイメージしたり、

49 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp8b-1hdo) [2020/04/18(土) 01:58:19 ID:M7YWf8Uwp.net]
外国から来た人たちに日本を紹介する自分をイメージしてみたり、オリンピック(開催されるのかどうかわかりませんが)のボランティアに応募して、それまでに英会話が出来るようになろう!と思って頑張ってみたり。

50 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp8b-1hdo) [2020/04/18(土) 02:03:00 ID:M7YWf8Uwp.net]
>>41
フレーズ系の本も何冊か購入して練習してみたことはありますが、どちらかというと教科書等に載っている基本的な構文です。例えば、WやHで始まる構文、主語+動詞+目的語の構文、現在形・未来形・過去形・現在完了形・過去完了形・未来完了形の構文、

51 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp8b-1hdo) [2020/04/18(土) 02:08:02 ID:M7YWf8Uwp.net]
ごちゃごちゃと思いつくままに色んなことを書きましたが、日々の継続が大事だと思います。ただ、今までいろいろとやってきて試験ではかなりいい成績を取れるようになり、英語を使う仕事もするようになりましたが、ネイティブと比べると全然レベルが違います。

52 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp8b-1hdo) [2020/04/18(土) 02:12:18 ID:M7YWf8Uwp.net]
まあ、ネイティブじゃないし、30歳過ぎてから勉強するようになったこともあり、しようがないのかな?と半ば諦めています。でも、英語があまり出来なかった頃に比べると楽しいです。精神的に違います。

53 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp8b-1hdo) [2020/04/18(土) 02:15:12 ID:M7YWf8Uwp.net]
あ、そうだ。旅行が好きな人だったら、海外旅行で英語をバリバリ話している自分を想像するとモチベが上がるんじゃないですかね。今は海外旅行なんて出来ない状況ですが、コロナが収束しそうな時期をターゲットにして練習を頑張るとか。

54 名前:名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sadf-oQ7n) mailto:sage [2020/04/18(土) 03:41:04 ID:8V4uVkVBa.net]
言いたい事はわかるけど、連投されるとただのヤバい人だ

55 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf08-jy4l) [2020/04/18(土) 08:55:39 ID:p7R8LzB40.net]
「リアライズ英語ブログ」すごくわかりやすくて英会話頑張ろうというモチベーション湧いてくる
語彙を増やせなくて悩んでたので、隙間時間にこの方法で頑張る気になった
単語だけでなくバラエティに富んでるので飽きない
https://www.realize-blog.com/2020/03/22.html?m=1

ブログ主のJamesのKazusaのYouTubeも発音のコツがわかりやすいのと、2人の会話がすらすら入ってきて雰囲気もゆるい感じなのが心地良い

56 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff32-fI3h) [2020/04/18(土) 10:12:47 ID:kzYPkYb10.net]
>>47
長々ありがとうございます
少し前に英会話喫茶色々体験してていざ行こうとしたら今の状況でいけなくなりました。
英会話教室って人いますか?土日体験入学したけどあんまりいませんでした。時間帯の問題でしょうか。



57 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 97f0-AW1x) [2020/04/18(土) 10:28:40 ID:w0KLSJ0Z0.net]
>>56
私も時間ができたのでサロン付き英会話教室に行こうとクーポン買ったけど、
会社から外出自粛命令が出て外出できなくなった。
なので、オンライン英会話やっている。

58 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/04/18(土) 13:23:02.07 ID:ot26fOWN1]
ロイヤル英文法
英語長文問題精講

59 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/04/18(土) 15:39:04.58 ID:hOGsLiOR0.net]
>若くて可愛い女生徒と話したり飲みに行ったりするのが楽しい。

気持ち悪い。

60 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/04/18(土) 21:38:54.06 ID:M7YWf8Uwp.net]
>>56
今はもう英会話教室に行ってないのですが、地域、学校、曜日、時間帯によるんじゃないでしょうか。系列の英会話教室50カ所位に行ったことありますが、混み具合にはかなりの差がありました。

61 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/04/18(土) 21:39:32.70 ID:M7YWf8Uwp.net]
>>59
多分そう書かれるだろうなと思ってました。

62 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff32-fI3h) [2020/04/18(土) 23:46:34 ID:kzYPkYb10.net]
>>50
これってフレーズじゃないんですか?
結構1000近く書いてる物がいいし

63 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp8b-1hdo) [2020/04/19(日) 01:49:28 ID:d9WnQTeFp.net]
>>62
フレーズと言えばフレーズだと思いますが、私の中での基本構文集とフレーズ集の区分は下記になります。フレーズ集:例えばネイティブがよく使う比較的くだけた感じの表現がたくさん載っているものや、シチュエーション別に表現がまとまっているもの。

64 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp8b-1hdo) [2020/04/19(日) 01:55:38 ID:d9WnQTeFp.net]
>>62
基本構文集:文法項目別に表現がまとまっているもの。例えばHowで始まる表現(How long〜、How far〜、How much〜)が10個位連続して登場し、次のページではhowが文の途中に登場する表現(Could you let me konw how to go to the station?)が10個位登場したりするような。

65 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp8b-1hdo) [2020/04/19(日) 01:57:08 ID:d9WnQTeFp.net]
あ、knowがkonwになってました。すみません。

66 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/04/19(日) 02:03:40.02 ID:P2PYT+Tc0.net]
>>64
基本構文集は何がおすすめですか?
ひとつ持ってるんですが、量が少なくていまいちなんです



67 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/04/19(日) 02:06:49.73 ID:d9WnQTeFp.net]
例えば、Whyで始まる表現(Why did you tell a lie?等)がたくさん載っていて、次のページではHow comeで始まる表現(How come you told a lie?等)がたくさん載っているような。で、同じような意味だけど、WhyとHow comeでは語順が変わるんだなということを学んだり。

68 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp8b-1hdo) [2020/04/19(日) 02:30:42 ID:d9WnQTeFp.net]
>>66
上で12の方が書かれてる森沢洋介さんの瞬間英作文の本は私も何冊か購入して練習したことがあるのですが、良いと思いますよ。CDの音声をiPhone、iPod等に録音して使うと良いと思います。もしかしたら最近はwebから直接ダウンロード出来たりするんですかね?

69 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp8b-1hdo) [2020/04/19(日) 02:50:14 ID:d9WnQTeFp.net]
>>66
私が使ったことのある英会話教材の中で個人的に一番良いと思ったのは、井上一馬さん著の"英語できますか?"というCD付きの本です。上巻と下巻合わせて12枚のCDが付いていて、再生するだけでたしか約10時間位かかります。

70 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp8b-1hdo) [2020/04/19(日) 02:53:11 ID:d9WnQTeFp.net]
>>66
内容は英文の言い換え練習です。日本語は出てきません。例えば肯定文を疑問文や否定文に言い換えたり、その逆だったり。単純なリピートよりも脳を使うので良いトレーニングになります。使われている例文はほぼ中学校で習うレベルで、難解な文章は一切出てきません。

71 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp8b-1hdo) [2020/04/19(日) 03:01:58 ID:d9WnQTeFp.net]
>>66
CDの総再生時間が約10時間と書きましたが、なぜこんなに長いかというと、1つ1つの例文の後に言い換えのためのポーズ(無音の時間)が入っているからです。

72 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp8b-1hdo) [2020/04/19(日) 03:02:20 ID:d9WnQTeFp.net]
>>66
例えば、I went to see a movie last night.という音声の後にポーズが数秒あり、その間に例えばDid you go to see a movie last night?というふうに疑問文に言い換えます。

73 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp8b-1hdo) [2020/04/19(日) 03:06:58 ID:d9WnQTeFp.net]
>>66
かなり多くの基本構文が収録されているので、量的には満足出来るかと思います。ただ、古い本(CD付き)なので一般の本屋さんには多分置いてないと思います。でもネットや古本屋さんなら購入出来るかもしれません。

74 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/04/19(日) 12:12:12.75 ID:CrRYAoHk0.net]
初中級者(英検2級レベルぐらいまで)がカタコト英会話ではなく、自分の言いたいことをある程度自由に
英語で言えるようになりたければ、いわゆる瞬間英作文的なトレーニング(日→英変換練習)が
最も効果的だと思う。基本的なコンセプトと正しい学習法は>>12-16参照。

自己紹介程度しか英語が話せなかった自分が、約3か月間この学習法で集中的に勉強したら、
英会話学校のクラス分けテストで上級クラスに振り分けられるほどスピーキング能力が向上したし、
その後、大学院正規留学&海外就職を実現させた自分の英語力の基盤にもなっている。

75 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9743-h5hU) [2020/04/19(日) 14:06:00 ID:Gt1kzD/D0.net]
とりあえずこの先は全部英語で書くようにしてよ
そうすれば説得力出るよ

Anyway, could you write something in English aftee this.
If so your comment willl get more persuasiveness.

76 名前:名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sadf-oQ7n) mailto:sage [2020/04/19(日) 14:11:19 ID:eMivmoXka.net]
I agree with you, your opinion is correct.



77 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/04/19(日) 16:13:06.99 ID:P2PYT+Tc0.net]
>>73
ありがとうございます

瞬間英作文はちょっと物足りなかったんですよね
『英語できますか?』 はAmazon見たらあったのですが、やはり中古しかないようです
でも気になるので購入してみようかなと思います

78 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/04/19(日) 16:17:02.12 ID:5tph3SSA0.net]
ステマとか抜きに瞬間英作文人気あるけどそんなにいいの?プラクティスって言う穴埋め系のがいいと思ったけど

79 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/04/19(日) 16:26:27.23 ID:Gt1kzD/D0.net]
いいと思うけど、NHKラジオの英会話トライアルでいいじゃんって感想だな
フレーズも英会話基本構文とかでいいし
瞬間英作文を否定する理由も一切ないけど

80 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/04/19(日) 16:32:08.02 ID:Gt1kzD/D0.net]
It’s good I think, but I also recomend you the NHKradio’s Eikaiwa trial.
If yyou have to involving bocuabrualy of your knowleges for speek in English, you’ll find bunch books kind of phrase for Eikaiwa Kihon Koubun at any bookstore.
Of cource, I don’t think negative about ShunnkannEisakubunn.

81 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/04/19(日) 16:32:56.34 ID:Gt1kzD/D0.net]
推敲、添削していないので文法間違えとか指摘しないでね…

82 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/04/19(日) 16:34:03.17 ID:CrRYAoHk0.net]
>>78
森沢の「瞬間英作文トレーニング」(790例文)は瞬間英作文練習の最初に使うテキストとしては悪くない。
それ以外で、瞬間英作文のテキストとして使いやすいもの(例文が日本語→英語の順で掲載されている&CD付属)は以下のとおり。

「Vision Quest 総合英語 Ultimate」の別冊付録例文集(886例文)
「よくばり英作文」(418例文)
「表現のための実践ロイヤル英文法」の別冊付録例文集(300例文)
「英作文基本300選」(300例文)

83 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 57e3-3BdZ) mailto:sage [2020/04/19(日) 17:07:25 ID:CrRYAoHk0.net]
>>82から続く

どのテキストを使うにしても、瞬間英作文の練習を行う前に、例文として利用する英文の
構造、意味、発音を完全に理解しておくことが重要。また英語の5文型や基本的な文法が
理解できていない場合は、瞬間英作文の前に文法の勉強をするべき(詳しくは>>16参照)。

そうした下準備をせずに、いきなり瞬間英作文を始めても、単なる英文の丸暗記で終わってしまい、
瞬間英作文の効果は激減する。

また文法・構文の習得を目的にした瞬間英作文と併行して、瞬間英作文的なやり方で
語彙力を強化していくことも、スピーキング能力向上のためには極めて重要(>>13参照)。

84 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 179d-1hdo) [2020/04/19(日) 17:16:00 ID:0VMhc+Hz0.net]
>>77
そうですか!
ちなみに、上巻はオレンジの装丁で下巻は
グリーンの装丁の本です。それぞれにCDが6枚付いています。

85 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff32-fI3h) [2020/04/19(日) 17:31:14 ID:5tph3SSA0.net]
瞬間英作文も含めてフレーズ系は一周全部終わらせて何度もやるのがいいか
100位とか決めて決めた文に自信着いたらもう100を覚える。どちらの方法がいいですかね?

86 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/04/19(日) 18:20:53.61 ID:VrIBEQlm0.net]
前日分だけ復習しつつどんどん進める方がよい
ノロノロしてると忘れる速度が早過ぎて時間かけて終わらせたときに何も残らない



87 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/04/19(日) 18:27:33.56 ID:il9yHuyZ0.net]
このスレ、本当に参考になるし役立ちます!
モチベーションも上がります
さっそく本を買いました
有益なレスをありがとうございます

88 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f92-WHV4) [2020/04/19(日) 21:03:30 ID:r3bKcYSX0.net]
英語TOEIC450点ぐらいで社会人なんですが、英語しゃべれるようになりたい場合いきなり英会話を学ぶことはダメなんですかね?

89 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 97f0-AW1x) [2020/04/20(月) 15:24:04 ID:LDWytPLd0.net]
>>88
別にいいと思うよ。フリートークだけでなく、文法や発音を組み合わせてみては?

90 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9766-6wgH) [2020/04/20(月) 15:30:29 ID:fVaOYI/30.net]
瞬間英作文やるより英文をリピーティングしたほうがよくね

91 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9743-h5hU) [2020/04/20(月) 15:34:42 ID:IMktDmro0.net]
どれか一個じゃなくて利用出来るものは全部やるんだよ
その時々で必要な訓練、何に重点を置くかは変わるし

92 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/04/20(月) 16:26:03.91 ID:5ph7m0j50.net]
今こそ学びなおそう!
この時期利用しないでいつやる

93 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/04/20(月) 16:27:27.21 ID:5fMv0GgWd.net]
>>57
オンライン英会話での話のネタはどうしてます?毎回趣味の話はさすがに飽きるので悩み中

94 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf08-jy4l) [2020/04/20(月) 16:47:18 ID:ofhSzjEQ0.net]
ニック式英会話のYouTubeいいです!
ニック式英会話ジムも瞬発力や発音、ヒアリングの勉強になります→https://youtu.be/B0hKx_-s4uI
Nickさんは日本語ペラペラで、自分が日本語を学ぶのに苦労したのを活かした勉強法が素晴らしいと思います

95 名前:93 (ワッチョイW bf08-jy4l) [2020/04/20(月) 16:56:42 ID:ofhSzjEQ0.net]
すみません、書き込みスレ間違いました

96 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff32-fI3h) [2020/04/20(月) 17:54:34 ID:TP3w3UN60.net]
スレ立てた物です
単語を圧倒的に知らないなと痛感してます



97 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/04/20(月) 18:51:50.79 ID:JjvtTuOe0.net]
>>90
リピーティング(CDなどの音源に合わせて、テキストの英文を音読する)はどちらかというと、
リスニング、リーディングといったインプット能力の強化に効果がある。

初中級者が効率的にスピーキング能力を強化したい場合は、リピーティングより瞬間英作文的なトレーニング
(日→英の瞬間変換練習)のほうが効果がある。

98 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp8b-h5hU) [2020/04/20(月) 19:46:48 ID:CyHNqRLtp.net]
>>94
動画は観てないけど、
Englishスピーカーが日本語を学ぶのと、日本人が英語を学ぶのとじゃ、決定的な違いがあって、
英語話者は日本語を聴き分けられるけど、日本語話者が英語を聴き分けるのは容易ではない
だから、純ジャパで英語喋れるようになった人の方法を参考にする放火魔いいよ

あと、漢字があるから英語話者が日本語を学ぶ際に読み書きが難しいと一般的に言われているけど、日本人も英単語覚えなきゃいけないからこれは大差ない
むしろ、漢字はシステマチックだから覚えるの容易だし、意味も結構見えてくる
逆にある程度英語覚えたと思って英検1級とかの語彙に進むと、なんかただの記号じゃんこれ…って感じ

99 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp8b-h5hU) [2020/04/20(月) 19:48:10 ID:CyHNqRLtp.net]
放火魔なんて書いた記憶がないのになんだこの誤変換w

100 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 579d-U/Jp) [2020/04/20(月) 20:57:54 ID:J33TbWCD0.net]
>>98
>英語話者は日本語を聴き分けられるけど、日本語話者が英語を聴き分けるのは容易ではない

これほんとか?日本語できる外人も日本人同士の会話は最初まったく分からなかったとかよく言ってるけど。
上に出てるNickって人も含めて。

101 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff32-fI3h) [2020/04/20(月) 22:39:26 ID:TP3w3UN60.net]
ニックの英会話は見てるよ
日本語上手いなと思ってる

102 名前:93 [2020/04/21(火) 02:00:41.67 ID:A/8UhLEK0.net]
>>98
漢字の方が簡単なんてとても思えないんだけど?
何千とあり音読み訓読みもあるし書き順も複雑で日本人は小学生の時からコツコツ積み重ねてるから覚えられるけど、外国人が大人になってから漢字の勉強するなんて気が遠くなるだろうね
「木」とか「火」とか「目」とか簡単な象形文字みたいなのばかりじゃないんだから
画数の多い漢字もたくさんあるし、読み方も「本」だけでもホン、ボン、ポン、モトって読むんだよ
その点アルファベットは26文字しか無く、単語が長くても知れてるし書き順も簡単

>>100
うん、日本人同士の会話が全く聞き取れなかったと話してる
https://www.youtube.com/watch?v=sbgon8CseJk&ebc=ANyPxKqadvm1WTBNQFCB1pMM5nkiAVPewzuI7cJ2AmRRvX-xXObJQaWaHimP6gDItuZoqXQ-DqX6CR1lFCnRNeSby4eh-9LKwg

103 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9743-h5hU) [2020/04/21(火) 02:47:43 ID:Jl53ckVO0.net]
まあ好きなようにやったらいいよ

104 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b760-xa8R) [2020/04/21(火) 09:29:28 ID:qybNg5Df0.net]
>>94
ニックはコツを伝えるのがうまい。賢いし凄くいいんだけど、ちょっと日本語しゃべりすぎだね。
もうすこし日本語を使うのを控えてほしい。
最近見つけたのは
https://www.youtube.com/watch?v=ZuSuRbrsztc
これいいなとおもった。これも日本語が多いけれども練習が多いのがいい。

 映画が聞き取れるようになれば、日常会話の聞き取りで困ることはないと思う。
映画はとにかく難しい。半面語彙とか内容のレベルは総じて低いのであくまで日常レベルだよな。
映画を聞き取れても小説などの英語は読めない。だからやはり量を読む必要はある。
1.小説を読む。
2.映画を聞いて聞き取りレッスンする。

同じ映画でもハリーポッターはききとるのは刻んで練習しないと難しいが、ムーミンとからなら聞き流して
楽に聞き取れる。
1.難しめのを刻んで理解する練習と
2.楽に聞き取れるようなのを聞き流す。

105 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 97f0-AW1x) [2020/04/21(火) 09:38:29 ID:/k+QIFMV0.net]
>>93
ニュースディスカッションはどうでしょうか?
私はweblioニュースとか、English Centralのテキストを使っています。

106 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 57e3-Gu3X) mailto:sage [2020/04/21(火) 10:45:13 ID:32SoXP3f0.net]
>>104
リスニング能力を強化させたいなら、必ずスクリプトのある音源、あるいは完全英語字幕付きの動画を使って、
自分が聞き取れた部分と聞き取れなかった部分を確認し、さらにわからない単語や文法があったら意味を確認し、
発話されている英文の意味を完全に理解した上で、何回も繰り返して聞くという作業が不可欠。

これをやらずに、ただ漠然と英語の音声を聞き流しているだけでは、リスニング能力の向上には結びつかない。
特に映画やドラマ場合は、ビジュアルによる理解のヒントがあるので、音声が聞き取れなくても、
「なんとなくわかった」ような気分になりがちなので注意が必要。



107 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/04/21(火) 11:17:04.72 ID:qybNg5Df0.net]
>>106
確かにそれが一番だろうな。しかしそういうのは
  め・ん・ど・く・さ・い。
  め・ん・ど・く・さ・い。
  め・ん・ど・く・さ・い。
聞き流しは一番簡単でめんどくさく無い。なので聞き流して、楽に聞き取れるものを
選んで聞けばいい。これで音感が付く。語彙は増えないが、音には慣れる。

 いままで小説と同時にAudibleを買って、読んでAudibleで聞くという方法でやってきた
が、難点としては読むのが間に合わない。読むのに時間がかかっていつまでたっても
読めないので、ひたすらわからないのに聞くだけになってしまう。そのうち飽きて別のを買う。
それの繰り返し。これではあまり実力にならない。
だから「読んだものを聞く」って方法はダメだな。読むのはそこそこ高度なものをエッチラオッチラ
読んで、聞くのはレベルをかなり落として聞く。これでいいと思う。

108 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/04/21(火) 11:51:38.47 ID:LgEP87Xe0.net]
聞き流しが効果あるのって幼児
それか、文法や語彙もある程度ある人
じゃない?

109 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 57e3-Gu3X) mailto:sage [2020/04/21(火) 12:16:59 ID:32SoXP3f0.net]
大人の学習者の場合、聞き流し(多聴)と多読の基本的な目的は、あらかじめ自分で勉強して
仕込んでおいた言語情報(文法、単語、発音etc)を実際に目にしたり耳にしたりする機会
(=実際に使う機会)を増やし、記憶への定着を促進させること。

事前の仕込み(勉強)をせずに、あるいはわからない部分をわからにままにしたままで、
いくら聞き流し(多聴)や多読をしても、英語力の向上に結び付くことはほとんどない。
「なんとなくわかった」ような気分になるだけ。

110 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/04/21(火) 12:20:42.16 ID:uGXfp3i20.net]
>>107
結局、最後は語彙なんだよな
映画とかドラマが難しいのは専門用語やら慣れない語彙がたくさん出てくるからで、その語彙を知らないとまったくストーリーが追えない

111 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 57e3-Gu3X) mailto:sage [2020/04/21(火) 12:35:57 ID:32SoXP3f0.net]
>>110
というか、圧倒的多数の日本人は、書かれた英単語や英文を見て、意味が理解できればそれで満足してしまい、
英語の音と意味と表記という3要素を結びつけて記憶に定着させるという訓練が絶望的に不足しているのが、
英語を聞き取れない大きな原因のひとつ。

だから後からスクリプトを見れば、すぐに理解できる中学英語レベルの簡単な英文でも、
ネイティブが話しているのを聞くと全く理解できないというようなことが頻繁に発生する。

112 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/04/21(火) 12:50:37.95 ID:uGXfp3i20.net]
>>111
例えばドアに出迎えてcome on inってセリフが言われたとして、それもハモニ??みたいになるだよな
発声の仕方が根本的に違うから慣れないとどうにもならないとしか言いようがない

個人的には海外のスーパーで会計したときにdo you need a bag?が聞き取れなかったのがショックだったわ
0.5秒のうちに5語入るってすごいよね
でも慣れれば何でもない。語彙とリエゾンが簡単だから
ただそういうところに馴染みのない語彙が入ってきたり、少し長い文章になると途端に処理が追いつかなくなるんだよね

113 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 37e3-plYy) mailto:sage [2020/04/21(火) 13:37:24 ID:EyiASyaP0.net]
聞き取れても意味わからなかったりする
いわゆるイディオム系

難しい単語の方が長いから聞き取りやすいし意味もそんなにないから迷わないというか

114 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/04/21(火) 16:34:31.40 ID:R6ADCOMb0.net]
>>112
確かにそれめっちゃ一瞬でゴニョゴニョって言われて終わりそうだな

115 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 57e3-Gu3X) mailto:sage [2020/04/21(火) 17:09:05 ID:32SoXP3f0.net]
>>114
会話ならその「ゴニョゴニョ」の部分がわからなかったら聞き返して確認することが可能だが、
映画やドラマなどをただ聞き流しているだけで、「ゴニョゴニョ」の部分をわからないまま放置しておくと、
いつまでたっても意味を理解できないままで終わってしまう。だからリスニング能力強化のためには、
音声とスクリプトを照らし合わせて、何を言っているのか確認する作業が不可欠となる。

もちろん自分が見た映画やドラマ全てについてそれを行うのはかなり辛いだろうから、
最初の5分間だけ後からスクリプトを見ながら確認するとか、多聴用の映画やドラマとは別に、
精聴用のスクリプト付きの短めのリスニング教材を別に用意するとかすればいい。

116 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/04/21(火) 21:16:52.88 ID:CHV8tyfr0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=ZuSuRbrsztc
Welcome back, Hermione
It's good to be back.
congratulations, I can't believe you solved it.
well, we had loads of help from you.
we couldn't have done it without you.
thanks

こんな簡単な英語なのにほとんど聞き取れない。w
映画というかNativeの日常レベルの会話の聞き取りは難しいな。
朗読とはまた全然違うな。



117 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/04/21(火) 22:18:35.31 ID:LgEP87Xe0.net]
今日のラジオ英会話に出てきた
”get the show on the road”
難しい単語はなにもないが、意味が分からなかった。
会話はこういうのがわんさか含まれてくるので難しい。

118 名前:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd02-h/gn) mailto:sage [2020/04/22(水) 11:19:23 ID:8ZQE+PFcd.net]
>>112
ああ分かる。自分もスーパーで聞き取れずにSorry?と聞き返したら実物見せられてBag?と聞かれたのはショックだった。

あとハンバーガー屋でFor here or to go?がマトモに聞き取れなかったこともあったな。

119 名前:93 (ワッチョイW e608-7KqW) [2020/04/24(金) 13:46:34 ID:f0vpClhi0.net]
漢字だけでなく日本語は男言葉、女言葉有るから外国人の日本語習得は本当に大変
主語の「わたし、わたくし、俺、僕、あたし、うち」など英語は「I」だけだし、語尾も「ですます調、だ、の、わ、な」など複雑だし日本語ペラペラの外国人は凄い

120 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0ee2-xJ09) [2020/04/24(金) 18:58:52 ID:GpSEP5Gj0.net]
英語の学習はネイティブを真似るディープラーニング。

121 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d832-Mu1q) [2020/04/24(金) 23:07:42 ID:JekWuW0Z0.net]
もう日本人として日本語思考で生きてきたから無理だわ長すぎた。それでもカタカナ英語でもいいから喋れるようになりたい。

122 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d832-Mu1q) [2020/04/24(金) 23:47:07 ID:JekWuW0Z0.net]
>>106
リスニング聞き取れないのもそうだけど日本語に変換してたら間に合わないし考える暇がない
そこをスラスラする思考になるには何年かかるの

123 名前:名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa6a-px3V) mailto:sage [2020/04/25(土) 00:03:32 ID:SO6wKXvsa.net]
必要な情報は、全部英語で入手する。
ニュースも見たいTV番組も、ってして英語のみで生活するのが厳しければ、紙の辞書だけ使っていい事にして、ひたすら読めば。
色んなものを。

124 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 40e3-BsGK) mailto:sage [2020/04/25(土) 00:14:08 ID:gJ9hdP8F0.net]
>>121
どの程度しゃべれるようになりたいかによる。カタコト英会話ではなく、自分の思っていることを
ある程度自由に話せるようになりたいなら、瞬間英作文的なトレーニング(日→英の瞬間変換練習)が効果的。

基本的なコンセプトと学習法>>12-16
使いやすい教材>>82-83

125 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/04/25(土) 00:42:59.43 ID:hoJCh2UCd.net]
>>122
少なくとも4年はかかるんじゃない?速く習得する方法はないよ。日本語に変換と言うより、まずリーディング出来るようになって英語脳作ってからじゃないと効率悪い。リーディングスキルは一年もかからないから。

126 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0ee2-xJ09) [2020/04/25(土) 21:32:22 ID:Ll8wFCp70.net]
英語の学習はネイティブを真似るディープラーニング。
ディープラーニングを1年もやればかなり英語は話せるようになる。



127 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0ee2-xJ09) [2020/04/26(日) 08:16:10 ID:xPoMLo9+0.net]
英語(言語)はネイティブを真似るディープラーニングだ。
すべての母語はネイティブを真似るディープラーニングで学んでいる。
臨界期を過ぎても、もちろん母語でも、第二言語でも学習方法は同じだ。

128 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 419d-AUOO) [2020/04/26(日) 08:37:21 ID:J9gTQptV0.net]
以上、ディープラーニングが何なのか分かっていない人のお言葉でした

129 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4e92-L0Pg) [2020/04/26(日) 16:43:05 ID:5POluweX0.net]
>>127
ただのラーニングで草

130 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0ee2-xJ09) [2020/04/26(日) 19:45:30 ID:xPoMLo9+0.net]
>ディープラーニングが何なのか分かっていない人のお言葉でした

ディープラーニングとは達人を真似、フィードバックで矯正する脳の学習方法。
人工知能も取り入れている効果的な学習。

131 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e60-Btmo) [2020/04/27(月) 04:01:47 ID:FLB1UKDF0.net]
>>122
3か月
中学レベルの単語力がすべてあると仮定すれば、3か月でOK
もちろん中学レベルがスラスラ聞き取れる思考になるだけだが、、、
Grade本のレベル1がスラスラ読めるくらいでも英語の自信はかなりつく。

最初の一冊として中学レベルで読める本
The Gandhi Story ガンジー・ストーリー ラダーシリーズ Kindle版
これはよかったよ。アマゾンでも高評価だし。Audiobook にもある。
レベル1だが内容は濃い。非常に面白い。
これがスラスラ読めれば英語脳はほぼ完成だ。あとは何でも読める。語彙力さえあればね。

132 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e60-Btmo) [2020/04/27(月) 04:02:14 ID:FLB1UKDF0.net]
中学レベルがスラスラなら
https://www.youtube.com/watch?v=p9SL2TuxC38&t=2416s
https://www.youtube.com/watch?v=znTNNZO7Jp0
こういうyoutuberの英語レッスンが聞き取れるようになる。こういう文法的なことを
詳しく説明してくれるタイプのyutuberのほかに映画の聞き取りをやってる
人もいる。Rupa先生、Nick、は映画の聞き取り練習をやってる。
ある程度方向性をもって学習したほうがいい。例えば日常会話がNative並みにできる
ことを目指すのであれば、Rupa、Nickなんかを聞いてリダクションがききとれるような練習を
したらいいと思う。
 小説がスラスラ読めるようになりたいのであれば小説を読んだらいい。経済などの
本が読めるようになりたいなら経済の本を読んだらいい。経済の本がスラスラ読めても
映画は聞き取れないけどね。映画の聞き取りは映画で練習するのがいい。

133 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e60-Btmo) [2020/04/27(月) 04:03:57 ID:FLB1UKDF0.net]
英語は簡単しかし、この三つは難しい。
1.映画: 省略が多くて、聞き取りが非常に難しい
2.小説: 語彙が豊富なので語彙力がないと読めない。
3.コンピュータ等のマニュアル: 英語が下手糞なのが多いので非常に難しい。頭の悪い奴が非常に多い。

この3種類を外せば英語は簡単だよ。読める本はたくさんある。特に高校レベルの学力があれば読める本は
無限にある。英語の勉強を改めてする必要はない。必要に応じて読んでいるうちに自然に上達する。
仕事をするうえで困るのは3だよね。最近中国製品を買って日本語のマニュアルを読むことが多いと
思うが何かいてるか意味不明のものが多いでしょ。あれと同じで英語は世界中で片言でしゃべるので
基本的にカタコトだ。カタカナ英語もその一つだけどね。

134 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e60-Btmo) [2020/04/27(月) 08:44:13 ID:FLB1UKDF0.net]
日常会話中心で勉強して映画がほぼ聞き取れるようになっても、語彙力がなければ
Nativeが読む子供の小説ですら読めない。
ラダー本のレベル1から普通の小説が読めるようになるにはかなりの語彙力のUPが必要だ。
だが社会学や人文、自然科学とかならすこしだけ辞書を引くくらいでドンドン読める。
もちろん内容が理解できればではあるが、、、
エンジニアならエンジニアが使う英語は自然に覚えるだろうし、自分の仕事分野を英語で深めて
いくようにすれば、多少は辞書を引く程度で読めるのだから意識的に英語で文献を読むように
していれば、仕事を覚えるころにはついでに英語も覚える。
そういう学習方法がまっとうな方法だと思う。それとは別に文学作品とか映画とかも併せて少し
づつやっていれば、全体的な英語力も次第についていく。
slow and steady wins the race.
そこそこ頑張って、そこそこのレベルになるにはやはり10年だろうな。あとは頑張り次第というか
どこまで犠牲を払うかによる。5年でやろうとするとかなりの犠牲を払うことになる。英語を商売
にするなら、どんだけ頑張っても問題ないがね。

135 名前:名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa6a-px3V) mailto:sage [2020/04/27(月) 11:59:58 ID:/Vv9Xb1ca.net]
技術系の仕事用なら半年~1年で足りるよ。
必要な語彙は限定される。
耳は英語圏に旅行して2週間ぐらい過ごす中で現地の英会話スクールに行けば、即身につく。
あと、語彙力や日常会話の能力は、毎日ニュースをみる、興味のある本を読む、で続けるしかないと、思っている。

136 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/04/27(月) 23:34:11.70 ID:2WWud/lg0.net]
>>131
ガンジーストーリーね
それを読めば中学レベルでリスニングスピーキングも出来るようになる?



137 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/04/27(月) 23:35:19.62 ID:2WWud/lg0.net]
>>132
rupaは知らないから見てみる

138 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/04/27(月) 23:36:40.99 ID:2WWud/lg0.net]
>>135
英会話カフェ行こうと思った矢先に
今の世の中でいけなくなったんですそこが痛いね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<313KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef