[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/12 14:59 / Filesize : 190 KB / Number-of Response : 427
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

英和辞典 13



392 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e13a-O4y/) mailto:sage [2016/12/18(日) 12:49:03.58 ID:reA/375A0.net]
英和では唯一AC/SAが取り上げてる

AC (邪念がなく今していることに自然に)心を集中すること
   ・The importance of mindfulness is emphasized in Zen.
    禅では心を集中することの重要性が強調される

SA4 (邪念がなく今していることに自然に)心を集中すること、心の状態に気づくこと ; 用例 同上

SA5 (雑念を払って)今の瞬間の自分の体と心および周囲の状態に意識を向けること
   ・The importance of mindfulness is emphasized in Zen.
    禅では心を今の瞬間に向けることの重要性が強調される


SA5のは最悪やね、改悪半端ない。

 「今の瞬間の自分の体と心および周囲の状態に意識を向ける」 って、、、、自分を取り巻く環境全部に同時に意識を向けるのか、、、アホんだら

禅でマインドフルネスを実践してるわけじゃない。何の関係もないので例文自体がおかしい、
こんな日本語読まずに英英読んだほうが分かるがな 大体、改訂するたびに語義毎回弄ってんじゃねーぞ 校閲入れろと

SA5の改悪は
(mindful) にも及ぶ
語義に
2. 今の瞬間に意識を向ける
(mindfulness)の語義の形容詞形をこちらにも、、、のつもりだろうが 「マインドフルネス」のセラピー用語は名詞でしかつかわんだろうが アホか
そんな事する前に、(mindfulness)の語義に(mindful)の名詞化の語義を一応書いて、語義2番に上記を追記しないと手抜きですがな。


まー ship は所詮こんな水準ですわ 改訂すると良くなるとは限らないという例






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<190KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef