[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/12 14:59 / Filesize : 190 KB / Number-of Response : 427
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

英和辞典 13



1 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2015/10/17(土) 16:58:13.04 ID:pDz/EnMa.net]
このスレは、和訳に英和辞典を使用する人のためのスレです。
和訳に使用せず、辞書その物を語りたい人は下記スレに移動
して下さい。

辞書オタク専用スレ
紙の英和辞典について語るスレ2 [転載禁止]c2ch.net
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1444622202/

英和辞典の良し悪しは、実際に英文を和訳しなければ分かりません。
英文を貼り、和訳しましょう。

※和訳に自身の無い方は書き込みをご遠慮下さい。

前スレ

英和辞典 12
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1432091365/

159 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2015/12/19(土) 23:01:56.03 ID:byTXDgif.net]
>>158

あちこちのスレを荒らすのは止めて自分の巣にお戻り下さい
紙の英和辞典について語るスレ2 [転載禁止]©2ch.net
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1444622202/

160 名前:名無しさん@英語勉強中 [2015/12/20(日) 01:45:53.60 ID:iy3xRJI1.net]
きのう夕方スーパーアンカー英和辞典の第5版(ミッキーマウス版!)が届いた。妹へのクリスマスプレゼントだ。
めちゃ喜んでくれた。それをちょっと引かせてもらったが、>153 は「大きく変わっていないような?」と書
いているけど、前置詞をパラパラ見たら、めちゃ変わってた! 俺も自分のを買おうと思っている。普通版だけど。

161 名前:名無しさん@英語勉強中 [2015/12/20(日) 02:00:48.62 ID:c1y3/p/I.net]
このスレは、和訳に英和辞典を使用する人のためのスレです。
和訳に使用せず、辞書その物を語りたい人は下記スレに移動
して下さい。

辞書オタク専用スレ
紙の英和辞典について語るスレ2 [転載禁止]c2ch.net
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1444622202/

英和辞典の良し悪しは、実際に英文を和訳しなければ分かりません。
英文を貼り、和訳しましょう。

※和訳に自身の無い方は書き込みをご遠慮下さい。

162 名前:名無しさん@英語勉強中 [2015/12/21(月) 09:47:00.58 ID:Ky7V3mjar]
>>161
内容がナイヨウ 

なんちて

笑え、笑えよ
笑え、笑えよ
笑え、笑えよ
笑え、笑えよ
笑え、笑えよ
笑え、笑えよ
笑え、笑えよ
笑え、笑えよ
笑え、笑えよ
笑え、笑えよ

163 名前:名無しさん@英語勉強中 [2015/12/22(火) 09:43:54.18 ID:gz+3RkrVy]
山岸さんは基地外
論外改悪4版が治ると期待したが基地外のままで大差ないでした

164 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2015/12/25(金) 10:48:21.01 ID:W81CzVCf.net]
>>161
何これ、ただのキチガイスレじゃんw

165 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2015/12/26(土) 02:40:13.24 ID:NorOB637.net]
電子辞書の2016モデルが発表になったけど
シャープはG5、OALD9なのに
カシオはG4、OALD8で旧版のままか
シャープはG5 W3 O2 OALD9 LDOCE6全部最新版なのがいいね
それと、ロングマン英和が消えたのは残念だ

それにしてもシャープはどうなっちゃうんだろう?

166 名前:名無しさん@英語勉強中 [2015/12/29(火) 10:41:06.05 ID:w+kMiKLY.net]
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1451128263/
ここにウジ虫が湧いていますよ〜

167 名前:名無しさん@英語勉強中 [2015/12/29(火) 10:46:06.33 ID:ZswzVsj4.net]
「ウジは傷口を綺麗にする。」

映画グラディエイターより



168 名前:名無しさん@英語勉強中 [2015/12/29(火) 12:56:41.50 ID:w+kMiKLY.net]
ウジによるでしょ。完全に人間を殺してしまうウジもいるからねw 

169 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2015/12/29(火) 13:21:23.83 ID:+PSXAPt3.net]
その発言には、自分はウジ虫ではないという含意がある。
言葉の理解には、辞書的意味のほかに、含意を知ることがすごく大切。

170 名前:名無しさん@英語勉強中 [2015/12/31(木) 00:54:34.41 ID:/aAvEvRE.net]
和訳課題
There has been quite a lot of empirical work on fiscal policy since 2009,
and the preponderant conclusion of that work is that fiscal multipliers are larger, not smaller, than under pre-crisis conditions.
If you want to disagree with that work, OK, but explain why — a tossed-off remark won’t cut it.
The thing is, this matters — a lot. If fiscal policy is as effective as ever, if not more so,
then austerity policies did immense damage, and we really need to be ready to do stimulus in the next downturn. But that has no chance of taking place if even economists who should be well-informed just make up a policy history that never happened.

171 名前:名無しさん@英語勉強中 [2016/01/01(金) 18:40:20.41 ID:EDDdF1E8.net]
>>124
十分「逸話」でいけるだろうが。
要はその二つの関係を示すような逸話とか事例とか
そういうものはあるが学術的に因果関係は証明できないってことが
言いたいだけだろ。

むしろ辞書の訳語にばっかり頼って自分の頭で考えようとしない方が
よほど問題だろうが!!

172 名前:名無しさん@英語勉強中 [2016/01/02(土) 01:30:10.79 ID:B7i3VqrH.net]
This paper proposes a model where firms invest in secrecy to limit technological spillovers accruing to their competitors,
in addition to investing in cost-reducing R&D. The main result of the paper is that increases in spillovers increase secrecy,
suggesting that legal and strategic protection are substitutes. Higher product differentiation is associated with higher levels of innovation and lower levels of secrecy.
An increase in the size of the market, a reduction in the cost of secrecy, or a reduction in the cost of R&D, all lead to an increase in secrecy.
As for the effect of spillovers on effective cost reduction, it is positive when products are sufficiently differentiated, and has an inverted-U shape with low product differentiation.
Compared to price competition, quantity competition yields higher levels of R&D, secrecy and effective cost reduction.


この論文はコスト削減の研究開発への投資に加え、競争企業にもたらされる技術溢出を制限するために、企業が機密保持に
投資するモデルを提案するものである。
この論文の要旨は、技術溢出の増加はそれを防ぐため機密保持を助長し、法的及び戦略的な保護
は機密保持の控えの役割を果たすにすぎないことを示唆している。
高度の商品差別化は高度の革新と低度の機密保持とに関連づけられる。
市場規模の増加、秘密保持費用の削減、研究開発費の削減はすべて機密保持の増加に
つながる。
効果的な費用削減方法についての溢出の影響に関しては、製品が充分差別化
されている時は、その影響は正のグラフ向きとなり、低い製品の差別化しかされていない時は逆U型、すなわち
凸型のグラク向きとなる。
価格競争と比べ、数量競争はさらに高度の研究開発、機密保持、効果的なコスト
削減をもたらす。

173 名前:名無しさん@英語勉強中 [2016/01/02(土) 14:53:21.57 ID:a6QaCbC9.net]
あんかー?

174 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/01/02(土) 23:13:28.34 ID:AtTkD+gS.net]
>>171
ジーニアス5で訳語追加されてるの知らないんだから放置しとけば
間接的な、不確かな だの ネガティブニュアンスの訳語もあるんだ、言いたいだけでしょ

175 名前:名無しさん@英語勉強中 [2016/01/03(日) 09:17:06.13 ID:qwZwDXaQ.net]
OED than usage

Traditional grammar holds that personal pronouns following than should be in the subjective rather than the objective case:
‘he is smaller than she’ rather than ‘he is smaller than her’. This is based on an analysis of than by which than is a conjunction and the personal pronoun (‘she’) is standing in for a full clause:
‘he is smaller than she is’. However, it is arguable that than in this context is not a conjunction but a preposition, similar grammatically to words like with, between, or for.
In this case the personal pronoun is objective: ‘he is smaller than her’ is standard in just the same way as, for example, ‘I work with her’ is standard (not ‘I work with she’).
Whatever the grammatical analysis, the evidence confirms that sentences like ‘he is smaller than she’ are uncommon in modern English and only ever found in formal contexts.
Uses such as ‘he is smaller than her’, on the other hand, are almost universally accepted. For more explanation see personal pronoun (usage) and between.

176 名前:名無しさん@英語勉強中 [2016/01/03(日) 12:19:49.31 ID:8l10+kGY.net]
>>174
あの文だとその訳語でなくて普通に
「逸話の」「事例の」でも十分だと思うよ。
要は、「逸話の」→「科学的に証明されていない不確かな」だから。
これは従来の辞書でもanecdotal evidenceという形で載っている。

訳語に頼りっぱなしの>>124の方が問題

177 名前:名無しさん@英語勉強中 [2016/01/03(日) 12:24:19.89 ID:8l10+kGY.net]
というか今>>124読み直したら
むしろ「逸話の」「事例の」じゃないとおかしい。
「その種の逸話はあるけれども、それにもかかわらず
科学的には証明できない」だから。
逸話(という非科学的なもの)←→科学 でdespiteがその目印。



178 名前:名無しさん@英語勉強中 [2016/01/10(日) 00:29:38.40 ID:22TKUzOV.net]
ようやく分かったよ

3版には前置詞の使い分けの説明が一切なかったんだ。
だから書きたくなったのですね。

合ってるでしょ?

じゃ、研究社系の

-------------------------------------
「…に対して腹を立てている」という場合,
 人に対しては with または at,
 人の言動に対しては at,
 物事に対しては about を用いるのが普通.
--------------------------------------
と宣言して、例文を枠の中にまとめる。
これ、普通の発想だと思うのだ。

★at (怒りの矛先) などとプログレッシブ系の古い語法記述をパクって
 あれこれ書いて網羅してわかりやすくしたつもりが失敗したパタンかな。。。

いいよ、山岸先生が良ければ 付いていくから

179 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/01/10(日) 00:38:06.84 ID:fXj5Soqn.net]
>>178
キチガイは自分の巣に帰れ

180 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/02/06(土) 22:32:14.91 ID:iCQq2Hyk.net]
オックスフォード 英単語由来大辞典
https://www.amazon.co.jp/dp/4864980004/

本屋に行ったらこんなのが売ってた
値段の割に内容が薄い気がした

181 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/02/06(土) 22:35:28.20 ID:iCQq2Hyk.net]
あーあとついでに
The Handy English-Japanese / Japanese-English Dictionary
ハンディ英和/和英辞典

こんなのも売ってた
ほぼ単語集だったけど

182 名前:名無しさん@英語勉強中 [2016/02/17(水) 23:54:05.64 ID:zJ3lw799.net]
閑散としてるねw

183 名前:名無しさん@英語勉強中 [2016/02/18(木) 00:01:51.26 ID:wBO696Hx.net]
誰か話題はない?

184 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/02/18(木) 09:42:22.47 ID:BPORdCni.net]
話題はないけど、ロイヤル英和改訂してマジで

185 名前:名無しさん@英語勉強中 [2016/02/19(金) 03:25:03.50 ID:no0lmV3X.net]
ロイヤル英和もいい辞典だね。改訂はカネが掛かるらしいけど。

186 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/03/12(土) 17:50:39.02 ID:SiwCVIJV.net]
コズミカの3刷(2016年1月29日)を入手した。

この「質問2」の expect の記述を見たら筆者が言う通り改変されているようだった。
山岸勝榮の日英語サロン
blog.livedoor.jp/yamakatsuei/archives/51192162.html

改版でなく増刷時にも本文に手を加えることがあるんだね。

コズミカの増刷歴を私が知っている限りまとめると、
初刷:2008年1月25日
2刷:不明
3刷:2016年1月29日
4刷:2016年2月(日にち不明)

3刷と4刷の間が異常に短いのが気になる。

187 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/03/12(土) 19:28:15.75 ID:c0pnZDGF.net]
3刷で何かトラブルがあったと考えるのが自然だな



188 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/03/13(日) 13:15:36.94 ID:bo46LQUZ.net]
で、エキシビジョン は直ったのかね?

189 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/03/13(日) 21:51:53.57 ID:eCNCqSQR.net]
>>188
何のこと?

190 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/03/15(火) 09:10:18.75 ID:1KDkzaaJ.net]
スーパー・アンカーの2刷はいつごろなんでしょうかね。
できれば誤植リスクを避けるために待ちたいのですけど。

191 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/03/17(木) 11:21:09.91 ID:8pngTEzx.net]
>>186の増刷歴で3刷と4刷の間隔が異常に短い件について

学研に問い合わせたら「2016年2月4刷」というのが間違いで、
実際は1月29日の3刷が最新ということでした。
以前の問い合わせを受けて調べた際に社内の保管データに相違があったらしく、
2月の4刷が最新と回答してしまったそうです。

ついでに何刷目かを指定して注文は可能なのか訊いたところ
できない、ということでした。

192 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/03/17(木) 15:16:08.51 ID:C3lwBvGB.net]
英和辞典と理工学書の初刷は誤植の嵐w

193 名前:名無しさん@英語勉強中 [2016/03/17(木) 19:24:53.61 ID:6F3bNKHG.net]
4月に高校に入る子供の学校推薦辞書が「コアレックス英和辞典第2版」か「プラクティカルジーニアス英和辞典」となっております。進学校で子供は英語は得意の方です。選択の参考に特徴など教えて下さい。お願いします。

194 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/03/17(木) 19:40:02.96 ID:K/g4/hc4.net]
語法のジーニアス
コーパス、自然な例文のオーレックス
それらの中級英和ってポジション
だけどプラクティカルは少し古いから
その2つなら迷わずコアレックスでしょ

語法、文法を詳しく知りたくなったら
ジーニアス、ウィズダムを買い足せばいい

195 名前:名無しさん@英語勉強中 [2016/03/17(木) 19:45:07.71 ID:QqkklVeg.net]
180 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/12(土) 17:50:39.02 ID:SiwCVIJV
コズミカの3刷(2016年1月29日)を入手した。

この「質問2」の expect の記述を見たら筆者が言う通り改変されているようだった。
山岸勝榮の日英語サロン
blog.livedoor.jp/yamakatsuei/archives/51192162.html

改版でなく増刷時にも本文に手を加えることがあるんだね。

コズミカの増刷歴を私が知っている限りまとめると、
初刷:2008年1月25日
2刷:不明
3刷:2016年1月29日
4刷:2016年2月(日にち不明)

3刷と4刷の間が異常に短いのが気になる。
>「 改版でなく増刷時にも本文に手を加えることがあるんだね。」だって!!! きちがい丸出し!!!
だから42歳以下の「馬鹿ゆとり世代」はこれだから. 増刷で訂正するのは当然だぞ

また30歳以下が「真正馬鹿ゆとり間抜け」世代だから, 訳知り顔に書き込むなよ
東大や京都大学でも, 頭がよいといわれる理学部数学科の大学院博士課程の2003年以降の卒業生は
1993年ごろの学部卒以下の馬鹿が大半だからな

もっというと旧帝国大学の薬学部の2002年以降の有機化学のテキストが「2巻本」という現実!!
分かる人間にはわかるが, 1998年ごろまでに「まともな」大学に在籍していた人間ならば
薬学部の大学生が有機化学のテキストが「2巻本」をつかっているのは,
その大学が「きちがい大学」であることの証だったからな それが今は「2巻本」を使わないとわからない学生ばかりだから6年制になったということ

したがって42歳以下の人間は書き込むときはよく考えて書き込めよ!!! わかったかな愚民ども wahaha

196 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/03/17(木) 21:22:52.51 ID:8pngTEzx.net]
> 増刷で訂正するのは当然

そんなことはない。
増刷とは本来、同じ紙型から印刷するものだったから内容の差異は無いものだった。
それがデジタル時代になって改変が簡単にできるようになった。
誤植等の細かい訂正であれば増刷時にも為されるようになったのはむしろ最近のこと。
というふうに私は理解しているが。

【参考】
版と刷
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%88%E3%81%A8%E5%88%B7

197 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/03/18(金) 01:04:08.74 ID:3LGexPcZ.net]
昔も増刷での修正はあったけどね。
もちろん今ほど頻繁じゃないけど。
活字時代の本で一部分書体が違ったり
微妙に太さが違ったりしているのは
その部分だけ組み直したから。



198 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/03/18(金) 02:03:09.19 ID:0x08Yuti.net]
学校文法の5文型表示が最も詳しく載ってるのはジーニアス第5版ですか?

199 名前:名無しさん@英語勉強中 [2016/03/18(金) 13:21:58.90 ID:0BtxQIYA.net]
>>194
ありがとうございます。

200 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:age [2016/03/18(金) 19:52:37.54 ID:VE8JBvAP.net]
自分で読んで判断しる

201 名前:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y mailto:sage [2016/03/18(金) 21:03:09.51 ID:rCRMY2Yu.net]
昔、実習で活字の組版作ったことあったけど、めっちゃ大変だったわぁ・・・・
↓こーゆーの
https://www.hi.u-tokyo.ac.jp/news/news-2007/100ex/kumihan.JPG

202 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/03/19(土) 00:29:31.79 ID:09xwU0ac.net]
俺もやったことあるわ
楽しいけど本一冊はゾッとするわ

203 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/03/19(土) 00:30:32.43 ID:09xwU0ac.net]
>>198
ジーニアスが一番じゃないかな

204 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/03/22(火) 21:18:42.97 ID:oWxOnNJ3.net]
ふと気になったんだが和英辞典スレッドはないの?
和英は拾い読みすると結構おもしろいと思うんだけど。

205 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/03/23(水) 00:00:13.35 ID:T0DsH7Gp.net]
爺に明日

206 名前:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y mailto:sage [2016/03/24(木) 02:24:27.42 ID:HUHjR72D.net]
>>204
和英スレは前はあったけど落ちた。
書き込みたいことがあるなら、また立ててみれば?

207 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/03/24(木) 17:09:45.91 ID:T9NXZ8tE.net]
スレタイがずうずうしい



208 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/03/25(金) 07:15:50.56 ID:0hKr0QTw.net]
>>196
般の書籍ならそのままの場合が多いが、特に辞書の場合増刷の際に修正するのはよくある事。
昔から「辞書の第1刷は避けよ」という格言(?)がある。
とは言え出版不況のこのご時世では増刷修正など待っていられないのも現実だが。

209 名前:202 mailto:sage [2016/03/25(金) 07:17:06.10 ID:0hKr0QTw.net]
× 般の書籍
○ 一般の書籍

210 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/03/25(金) 09:44:06.22 ID:ZLstaEz4.net]
オーレックス初版と改訂版って結構変わった?
前身のレクシスからオーレックス初版は両方共持っていて、
レイアウトを中心に随分変わって見やすくなった印象だけど。
改訂版も買うべきなのかなぁ・・

211 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/03/26(土) 04:12:38.25 ID:l4FM4H1z.net]
Oはこの前の重版でページが開きやすくなったような気がする
製本変わったよね?

212 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/03/27(日) 03:33:12.46 ID:IJip6Xq7.net]
レクシスとオーレックス2版しか持ってないや

213 名前:名無しさん@英語勉強中 [2016/03/27(日) 17:49:01.87 ID:XA+8H8l3.net]
age

214 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/03/27(日) 18:08:42.31 ID:DrnitG2f.net]
ジーニアスの3版を持っているが現行の5版より横幅が若干小さくて持ちやすい。
紙質もほどよい張りがあってめくりやすい。
改版で内容は改良されても実用的な部分が損なわれるのは残念だ。

持ちやすさ・めくりやすさで言えば日本製の辞書は優れている。
英英は大きすぎるし紙の質も悪いし、それなのに値段が高い。

215 名前:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y mailto:sage [2016/03/27(日) 18:18:19.95 ID:SLI3gilG.net]
そもそも欧米にはインディア紙の辞書自体が少ない気がするけど、どうなんだろ。
オクスフォード版RSVと、一冊版シェイクスプア全集はインディア紙だ。

216 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/03/28(月) 06:07:04.28 ID:uZwgaeZ5.net]
>>211
ごめん、これコアレックスだった

217 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/04/09(土) 00:56:57.30 ID:3wjoq7UM.net]
意外なカタチでセイコーが戻ってくるな
金額とかまだ具体的にわからないけど

internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160406_751651.html



218 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/04/10(日) 09:26:58.21 ID:o9+ZuRtk.net]
CASIOに委託して生産すれば良いのに
自動車みたいに

219 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/04/11(月) 21:43:53.89 ID:k6aQAizA.net]
ほーソフト会社になったのか なるほど時代を見たな

220 名前:名無しさん@英語勉強中 [2016/04/15(金) 18:47:13.40 ID:kQhlIL2r.net]
アンカーコズミカの3刷を待つ事7年余り、遂に執念が実るときが来た。
しかし年内に2版が出るというのが俺の人生のパターンだ。

221 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/04/16(土) 03:23:07.32 ID:A/P7r4dA.net]
>>220
3刷もってるけど何か目立った修正があるの?
改版について予定はないのか今年問い合わせたら、
ないという回答だった。年内はないんじゃないかな。

222 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/04/24(日) 20:38:38.03 ID:rMvFnY99.net]
和英スレが見当たらないのでここで聞きますが、
プログレッシブ和英の4版2刷って出てますか?

223 名前:名無しさん@英語勉強中 [2016/05/04(水) 22:26:40.21 ID:aSOh9bMI.net]
いちすりしかみたことない。

224 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/05/13(金) 18:41:29.98 ID:DuIavPn8.net]
www.amazon.co.jp/dp/4385108757/
デイリーコンサイス英和辞典 第9版
発売日: 2016/6/22

225 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/05/14(土) 22:16:00.73 ID:JIoY7c0f.net]
おー、って一瞬思ったけど、デイリーのほうか。
デイリーはまだまだ需要あるのかな?

226 名前:名無しさん@英語勉強中 [2016/05/16(月) 00:23:35.74 ID:3AkOq5di.net]
2刷は2008年の3月やなかったかな?

227 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/05/29(日) 13:43:33.54 ID:kXSGKC+3.net]
お 中型版も同時にくるな おれはそっち使ってるからうれしい



228 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/05/29(日) 15:22:02.38 ID:ry0bj0oG.net]
>>227
マジですか?

229 名前:名無しさん@英語勉強中 [2016/06/12(日) 22:14:01.43 ID:ia14M4bL.net]
超初心者ですみません。
リーダーズとリーダーズ・プラスの使用法が分からないです。

リーダーズで調べて、載ってなかったらプラスを見るの?
それでは2度手間では?
それなら2冊を1冊にした方が効率的かと思うんだが、使用法違うの???

230 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/06/13(月) 01:04:25.87 ID:OY1DmOkK.net]
もともとが初版の補遺版で、初版に載らなかった新語などを追加したのがプラス。
プラスには新語の他に俗語、固有名詞、専門用語、地名、商品名なんかの百科事典的なものも多く掲載。
2版、3版と改訂が進んでも百科事典的な部分が有用で今も残っているって感じ。
普通に英和として使うなら本編だけで十分。
成り立ちが補遺版だから棲み分けがきちんとしていないし、一冊にすれば良いのにはもっともな意見。
でも一冊だと大きすぎかもね。

231 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/06/13(月) 06:41:25.95 ID:r1y5XM1l.net]
電子辞書かアプリ版で使えば分冊を気にすることも無い

232 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/06/13(月) 07:16:17.03 ID:J131lfi5.net]
>>230>>231
そういうことだったのですね。
よく分かりました。
ありがとうございました!

233 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2016/06/13(月) 19:42:28.85 ID:gFX57ZaK.net]
プラティカルジーニアスは単語帳だな
英和中辞典なら見出し語にしないような派生語まで見出し語にしている

234 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fbe6-iWcA) mailto:sage [2016/06/29(水) 03:10:15.74 ID:uJQKyw1l0.net]
古本屋でクラウン受験英語辞典なるものを見かけた。
見出し15000程度でひたすら実際の問題からとった大量の例文ので
基本情報を蔑ろにして、試験で問われた部分を羅列、解説。
流石にダメだろこんな辞書、
少なくとも辞書の名で三省堂が出すものではないと思ったが
アマゾンでは6人もレビュー、大方高評価。やれやれ。
教師が下調べに使うためなら分からなくもないが。

235 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c706-9SBW) [2016/07/12(火) 08:08:55.22 ID:77SoeRPK0.net]


236 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dbd7-UmxN) [2016/07/13(水) 19:30:40.54 ID:rwTu8hQI0.net]
■「俺様倶楽部」 入会資格

・自分の学歴を自慢する

・他人の学歴を見下す

・自分の職業を自慢する

・他人の職業を馬鹿にする

・自分の金力を自慢する

・貧乏人や生活保護者を鼻で嘲笑う

・自分より明らかに強い人間には刃向かわない

・自分より弱そうな人間だけ攻撃する

・自分を立派な人間だと信じて疑わない

・立派でない人間は早く死ねばいいと思ってる

・自分は正しい人間だと信じて疑わない

237 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb87-C0PA) [2016/07/21(木) 13:22:52.87 ID:+FgX7qEJ0.net]
コアレックスやニュービクトリーアンカー、またはビーコンやエースクラウンのような初級向けのほうが
大幅に使いやすい
5万語前後あれば4500語レベルの大学受験に不足があることはなく
大半の英語学習に不足はない
10万語前後ある辞書はなんのメリットもなくて
紙が重くて学習に必要な情報が少ないというデメリットしか存在しない



238 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb87-C0PA) [2016/07/21(木) 13:25:53.63 ID:+FgX7qEJ0.net]
10万語クラス辞書は売れてはいるが
扱いづらくてデメリットが大きい
初級クラスにするか大辞典クラスにするかにしたほうがいい

239 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fce6-MTuc) mailto:sage [2016/08/12(金) 23:09:24.45 ID:AqVM7kM60.net]
研究社の語源辞典を買ってみたんだけど、
岩波の英和⇒OEDみたいな構成になっていて、語源調べるのにはかなりいい辞典だと思う。
使いこなせるようになったら、またレスしたい。

240 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 83e6-b1iS) mailto:sage [2016/08/13(土) 18:15:49.70 ID:s8iVELWa0.net]
>>239
レビュー楽しみにしてる

241 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bbd7-tq+X) mailto:sage [2016/09/10(土) 13:42:08.54 ID:E40uSrS20.net]
オーレックス和英辞典 第2版
発売予定日 2016年10月13日
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784010751381

242 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bbd7-tq+X) mailto:sage [2016/09/12(月) 06:13:44.62 ID:WDpXL1Fc0.net]
熟語本位 英和中辞典 新版 CD-ROM付 単行本 - 2016/10/26
www.amazon.co.jp/dp/4000803190/

243 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3d86-1gdI) mailto:sage [2016/09/12(月) 12:46:07.39 ID:sRIvGaad0.net]
おーなんか悩ましいものが2つも出るのか。

オーレックスは英和の2版が出た時に
一緒に買ったばっかじゃねーかよって感じだし

熟語本位は実用性は低いよなー
でも気になるし、監修八木先生かー。
悩ましい。

244 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 49a9-tq+X) mailto:sage [2016/09/12(月) 19:48:45.60 ID:QEktD23W0.net]
>>243
禿同
特にオーレックスの和英は英和とセットで買うこともあるのにどうしてこうなった…
国語辞典と漢和辞典じゃないんだから

245 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9006-xrUw) mailto:sage [2016/09/13(火) 19:29:25.54 ID:J7INSQ5R0.net]
>>242
活字が磨滅したので改版作業中という立ち話を数年前に盗み聞きしたが
当たらずと雖も遠からずだったか。

246 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5bd7-chWY) mailto:sage [2016/09/21(水) 16:02:13.28 ID:GVJdlk+40.net]
>>242
斎藤さんの英和中辞典――響きあう日本語と英語を求めて 単行本(ソフトカバー) - 2016/10/26
八木 克正 (著)
www.amazon.co.jp/dp/4000230689/

247 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17e6-chWY) mailto:sage [2016/09/21(水) 16:18:52.29 ID:UVtKx6zu0.net]
斉藤の、一万円って何?
神田の古本屋にでも行けば500円くらいで出てるだろ?
ぼったくりすぎ!



248 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d386-NmdU) mailto:sage [2016/09/21(水) 16:55:41.28 ID:xeHCl5jt0.net]
>>246
これ面白そうだね

249 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6bd7-lsIp) mailto:sage [2016/10/07(金) 13:21:24.83 ID:gjPL+zXZ0.net]
アクセスアンカー英和辞典 第2版
発売予定日 2016年11月22日
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784053045539

250 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c3e6-Nuoi) mailto:sage [2016/10/09(日) 03:15:36.62 ID:mh+Pz4Pw0.net]
そういえば年末と言えば、英和辞典発売の季節だったね。
今年はサプライズはあるかな?

251 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23d7-8qPS) mailto:sage [2016/10/17(月) 18:28:09.40 ID:1XbjdYPM0.net]
オーレックス和英辞典 第2版改訂のポイント
olex.obunsha.co.jp/je_new.html

252 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW eb86-2yk0) mailto:sage [2016/10/17(月) 22:53:02.42 ID:E2qixMqI0.net]
>>251
なんか良さげじゃないですか。

253 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df5e-8t55) [2016/10/25(火) 20:03:59.79 ID:sxI4u78e0.net]
20年前は杉野隆、桑原信淑『英文解釈の技術100』(桐原書店) は、底辺国公立大学に合格するもので 英語ができないものでもなんとか合格するために
やっていて、やりこなせてしまったが、 今の京都大学実戦模試を受けるものでも
できないものが多数で、本当にバカが増殖中!!
そんなお前たちは大学に入学しても英語も、数学も、国語もできるなんて言わないこと!!
医学部医学科もIQ80以下のバカが多数合格しているし
そんな30歳以下のバカ世代には完全文の例文を多く含む辞書がいいわけだ. For example 小学館 プログレス英和中辞典 改訂版

254 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Spbd-VCoT) [2016/11/05(土) 07:00:37.02 ID:OBGyN8uYp.net]
アクセスアンカー第2版に期待している
コンセプトはいいのにデザインセンスが壊滅的に最悪な初版
紙の辞書のメリットなんて、いまや見やすさしかないのに、
よくもまあ、ことごとくクソみたいなフォントを使ってたり
文と文の間が空きすぎていたりと見にくいたっらありゃしない
デザインは初版から大幅に変更されていることを祈るのみ

255 名前:名無しさん@英語勉強中 (ポキッー 13d7-teht) mailto:sage [2016/11/11(金) 12:42:27.50 ID:I71YzGwR01111.net]
グランドセンチュリー英和辞典 第4版
発売予定日 2016年12月5日
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784385107936
www.amazon.co.jp/dp/4385107939/
honto.jp/netstore/pd-book_28167174.html
books.rakuten.co.jp/rb/14554993/

256 名前:名無しさん@英語勉強中 (ポキッーW 3fb0-9MLS) mailto:sage [2016/11/11(金) 14:20:37.15 ID:S7sbavrX01111.net]
お、とうとうグランドセンチュリー改訂されるのか
木原氏が亡くなってもう改訂されないんじゃないかと思ってたけど朗報だね
6万語前後レベルの辞書としては一番使いやすいと思う

257 名前:名無しさん@英語勉強中 (ポキッーW 3b86-e60R) mailto:sage [2016/11/11(金) 16:58:12.22 ID:f8EXo7B601111.net]
7万越えで文型表示か
>>256さんのような層が
がっかりするような気配もするね。
見やすい辞書のはしりだったけど
真似されて埋もれた感があるから
少し路線変更なのかな。



258 名前:名無しさん@英語勉強中 (ポキッーW 0H07-9MLS) mailto:sage [2016/11/11(金) 17:02:04.88 ID:egKuRLOGH1111.net]
>>257
そうだなあ、むやみに収録語数増やしても仕方ないのにな
語数求めるなら同じ会社のウィズダム使うのに何考えてるんだ

259 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4658-yNgj) [2016/11/19(土) 20:30:54.41 ID:N3bHg8vO0.net]
G5、オレックス、ウィズダムのうちどれがいいですか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<190KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef