[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/05 22:59 / Filesize : 220 KB / Number-of Response : 894
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

特許翻訳スレッド claim 24



1 名前:名無しさん@英語勉強中 [2008/12/02(火) 14:38:12 ]
特許翻訳スレッドの第24弾です。
だれも立てないから立てるお。

2 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2008/12/02(火) 16:18:03 ]
乙です。はじめての2げと。だれも来ないね。みんなあっち行ってるのか。

3 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2008/12/02(火) 16:41:19 ]
基本的にあっちは読んでるだけだな。
外の世界を知るのもいい。

4 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2008/12/02(火) 16:43:24 ]
あっちってどっち?

5 名前:名無しさん@英語勉強中 [2008/12/02(火) 21:09:12 ]
クレームをかけるか否かは重大な差ですね。

6 名前:名無しさん@英語勉強中 [2008/12/02(火) 22:03:29 ]
全て単価0円が相場です。

7 名前:名無しさん@英語勉強中 [2008/12/02(火) 23:37:02 ]
前スレで誰かも書いてたけど、
実際に翻訳者がクレーム作成を依頼されることは
普通ない。
でも
英訳するに当たり、内容が[技術内容というより、クレームの構造が)
複雑であればあるほどリライトが必要になってくる。
原文の内容から「何も引かず」、なおかつ英文クレームとして
誰が読んでもよく理解できるような形に。

それができるようになれば翻訳会社を卒業できる。

8 名前:名無しさん@英語勉強中 [2008/12/02(火) 23:47:56 ]
今日の誤訳
EPDM(エチレンープロピレン―ジエンモノマー)
これをこのままEPDM (ethylene-propylene-dimene monomer)
としている人が非常に多い。でもこれは原文が間違っている。

Mはモノマー(monmer)のMではない。
メチレン鎖で繋がっているという意味。発明者ですら
知らないらしい。
従って
EPDM (ethylene-propylene-diene terpolymer)または
(ethylene-propylene-diene rubber)などとすること。

monomerであるわけない!


9 名前:名無しさん@英語勉強中 [2008/12/03(水) 00:10:23 ]
>>7
客から要求されている仕事の内容がどうかということだね。
翻訳会社経由だと余計な仕事スンナって普通なるんじゃないかな。

10 名前:名無しさん@英語勉強中 [2008/12/03(水) 00:13:36 ]
EPDM "ethylene-propylene-diene monomer" の検索結果 約 43,400 件

www.google.co.jp/search?q=EPDM+%22ethylene-propylene-diene+monomer%22&hl=ja&lr=&rlz=1T4GFRC_jaJP207JP210&sa=2




11 名前:名無しさん@英語勉強中 [2008/12/03(水) 00:33:54 ]
>>9
その可能性は多いにある。
だから翻訳会社もピンキリということ。
そのまま忠実に英訳したら変な英文クレームに
なろうと、とにかく原文通りに(つまりword for word
という実に馬鹿らしいやり方)英訳しさえすればよい
という翻訳会社の仕事をしている限りいつまでたっても
単価もあがらず、年収も上がらずということ。

12 名前:8 [2008/12/03(水) 00:40:26 ]
>>10
検索にばかり頼っているとこういう間違いを犯しかねない
という、よい例ですね。

13 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2008/12/03(水) 00:52:40 ]
>>11
これまたケースバイケースだろうが
「または」と書かれているから
orにしなきゃならんとは限らんのよね
andにあえてすることもある
逆もまた真なり
(技術内容とは直接関係ないが)

14 名前:名無しさん@英語勉強中 [2008/12/03(水) 00:56:11 ]
>>12
世界中の文献に誤りがあるということすね
PCTだったらそのまま訳しときゃいいんじゃねえの?

15 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2008/12/03(水) 01:06:34 ]
どこから受けようがケースバイケースなのは当然だろう。
言葉を移し替える*だけ*じゃあ特許翻訳にはならんよ。
もちろん word by word にしなきゃ、いや極力近づけなきゃいかん
場合もあるから、そういうテクニックというか小細工もできなきゃいかん。

16 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2008/12/03(水) 01:34:47 ]
私は事務所直受けだけど、クレームの書き換えとか統合なんて求められたことはないよ。
弁理士兼翻訳者みたいな翻訳者なら、クレームの書き換えもやるんだろうけど。
事務所で仕事したことないから知らないけど、弁理士って日常的に翻訳業務もするものなの?
本業(弁理士の仕事)の方が忙しくて翻訳まで手が回らないと思ってた。
ある弁理士さんと話したとき、外国から入ってくるものは技術者として自分が先に読みたいから
自分でやるって聞いたことがある。
定年後とか何か目的があって翻訳者になるというなら分からないでもないのだけど、
なんで技術屋なのに飯の種に翻訳者の道に進むんだろう?
私の周りにも理系出身はいるけど、薬学卒の女性ばかり。

17 名前:名無しさん@英語勉強中 [2008/12/03(水) 07:19:58 ]
【特許調査】ニッポンテクニカルサービスについて
mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1212314256/l50
■特許事務所・企業知財部ってどう?PART11■
science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1178458493/l50x
特許事務所のスレ6
changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1214704261/l50x
【事務員】特許事務所【専用】
changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1203312325/l50x
ブラック特許事務所の見分け方☆Part.2
namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1224380882/l50
特許翻訳スレッド claim 24
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1228196292/l50
■ぶっちゃけ特許庁ってどうなの? パート29■
society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1225360446/l50
特許事務所or知財部の現役orOBが本音を語るスレ7
namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1214635880/l50
【2009】弁理士統一スレ Part124【祝賀会】
namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1227347765/l50
弁理士試験のための書籍
namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1214558836/l50


18 名前:名無しさん@英語勉強中 [2008/12/03(水) 10:10:25 ]
>>14

破壊とあるべきところ破戒とあったら
broken commandmentとでも訳すかw

19 名前:名無しさん@英語勉強中 [2008/12/03(水) 10:15:25 ]
>事務所直受けだけど、クレームの書き換えとか統合なんて求められたことはないよ。

求められるのではなくて英訳する上で必要になるということです。

20 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2008/12/03(水) 10:28:23 ]
>>8
うえーん。
秋にやった翻訳でEPDMを"monomer"と訳したことに今気づきました!
たしかにmonomerのはずないね。

どうしてMという頭文字を使っているの?



21 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2008/12/03(水) 11:43:14 ]
>>20
en.wikipedia.org/wiki/EPDM_rubber

上のはウィキペディアだから信頼できるソースかどうかはわからんが

PCTだったら訂正して訳したらまずいぜ普通
どっちにしろ訳注をつけて客に判断を仰ぐのが筋

22 名前:名無しさん@英語勉強中 [2008/12/03(水) 11:47:36 ]
>>19
しつこいねあんたも。必要かどうかは、
クライアント(特許事務所orソークラor翻訳会社)との
関係性に基づくものであるのは常識だろ。
客が求めていないのにそういう作業をするヤツはKYだ。

23 名前:8 [2008/12/03(水) 12:46:10 ]
>>20
methyleneのMです。

ASTMによる分類のひとつです。

24 名前:19 [2008/12/03(水) 12:49:48 ]
>客が求めていないのにそういう作業をするヤツはKYだ

そのとおりです。
ですから翻訳会社もピンキリ
弁理士もピンキリ

25 名前:23 [2008/12/03(水) 13:30:12 ]
>>21
あ!かぶってたんですね。失礼。

26 名前:23 [2008/12/03(水) 13:35:49 ]
PCTだからっていう話がまたでました。
皆さんにちょっとお聞きしたい。

「を特徴とする」とあったら
be characterized by (in that)ってやってるんですか?
やってはいけないなんてちっとも思っていません。
現に私も依然はそのように英訳しておりました。
でも、現在は違う考え方をしております。

27 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2008/12/03(水) 13:43:51 ]
PCTの場合は、本来日本語で出願するときに「特徴とする」を使うべきではない。
よって、本来は翻訳者matterではない。よって、対応はソークラによってまちまち。

28 名前:23 [2008/12/03(水) 13:48:26 ]
>>27
Thanks.

つまり、原稿に「特徴とする」とある場合、それを
be characterized by
とするかあるいは
compriseを用いるかは発注者によって変えていると
いうことなんですね。
それは最初にあなたご自身が確認されたのか、あるいは
発注者側から指示があったのでしょうか?

29 名前:27 mailto:sage [2008/12/03(水) 17:47:08 ]
>>28
以前は指示が無い場合は characterize を使って直訳して問題にならなかったが、
ここ数年 comprise を使うように指示するクライアントが増えたように思います。

米国のプラクティスから離れて久しいので、運用の現状についての伝聞はあえて書きません。
いずれにしても、PCTに限らず直訳や忠実訳に対する考え方は実務家それぞれでかなり違います。
どんな経験(痛い目)をしたかによっても違うでしょう。

翻訳者の立場として、どちらを使うかというのは、英語matterや法律matterではなく、
クライアントmatterとして扱った方が安全なのではないかと思います。
そういう意味で、コーディとのコミュニケーションをしっかり図るべきでしょう。

以上を踏まえて、どちらを使うか、どういう訳注を付ける/付けないかを判断してください。

30 名前:20 mailto:sage [2008/12/04(木) 09:51:11 ]
>>21,23
ありがとうございます。大変勉強になりました。

ググると私みたいなアホが世界中にたくさんw
馬鹿が馬鹿を呼ぶってこのこと?
これからはグ−グルだけに頼らず、専門書で再確認を心がけます



31 名前:21 mailto:sage [2008/12/04(木) 11:42:31 ]
>>30
頑張ってください。ちなみにどう処理するにしろ、納品の際に訳注は必須ですよ。

32 名前:名無しさん@英語勉強中 [2008/12/05(金) 14:28:18 ]
重合度をpolymerization indexと訳している人が
います。
初耳(目?)。

33 名前:名無しさん@英語勉強中 [2008/12/05(金) 20:52:26 ]
age


34 名前:名無しさん@英語勉強中 [2008/12/06(土) 09:23:53 ]
明細書の「○○部」ってどう訳しますか?

私は"unit" "portion" "means"などとしたり、訳さなかったり。
自分でも統一性がないなあと思っているんですが、
何か自分なりの基準をみなさんお持ちですか?


35 名前:名無しさん@英語勉強中 [2008/12/06(土) 10:58:52 ]
基本的には訳出しないことにしている。
訳さざるを得ないときはmember, poriton, part, unit
その他いろいろ、その「部」に応じて使い分けている。
meansはまず使わない。

36 名前:名無しさん@英語勉強中 [2008/12/06(土) 11:27:32 ]
sectionは、意識的に避けているのですか?

37 名前:名無しさん@英語勉強中 [2008/12/06(土) 13:01:04 ]
全ての翻訳者は単価0円が相場です。
つまり、ピンとかいません。


38 名前:35 [2008/12/06(土) 14:04:40 ]
>sectionは、意識的に避けているのですか?


いいえ。

39 名前:34 mailto:sage [2008/12/06(土) 20:54:00 ]
>>35
基本的に訳出しないとお聞きして安心しました。

meansはクレームでは使えるけど、明細書本文では使いにくいので
私も「部」の訳としては使っていません。
誤記大変失礼いたしました。

40 名前:名無しさん@英語勉強中 [2008/12/08(月) 20:38:47 ]
【特許調査】ニッポンテクニカルサービスについて
mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1212314256/l50
■特許事務所・企業知財部ってどう?PART11■
science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1178458493/l50x
特許事務所のスレ6
changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1214704261/l50x
【事務員】特許事務所【専用】
changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1203312325/l50x
ブラック特許事務所の見分け方☆Part.2
namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1224380882/l50
特許翻訳スレッド claim 24
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1228196292/l50
■ぶっちゃけ特許庁ってどうなの? パート29■
society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1225360446/l50
特許事務所or知財部の現役orOBが本音を語るスレ7
namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1214635880/l50
【2009】弁理士統一スレ Part124【祝賀会】
namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1227347765/l50
弁理士試験のための書籍
namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1214558836/l50




41 名前:名無しさん@英語勉強中 [2008/12/08(月) 23:55:37 ]
今日の誤訳
フィルムの濁りにturbidityを使う人日本に多いですが、
濁りにturbidityを使うのは液体の場合。
フィルムなどの場合はcloudiness(など)
(フィルムの場合、濁りというより曇りというのが普通じゃないかとは思いますが)


42 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2008/12/09(火) 14:48:34 ]
翻訳を依頼してくださる皆様、
「納期は1月5日でいいですよw」って
最後に笑うのやめてもらえませんか?

43 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2008/12/09(火) 19:33:01 ]
不覚にもワロタ
ほんとだよなあ

44 名前:名無しさん@英語勉強中 [2008/12/09(火) 20:52:14 ]
全ての翻訳者は単価0円が相場です。
つまり、ピンのみです。
来年からは、特許翻訳者全員廃業です。



45 名前:名無しさん@英語勉強中 [2008/12/09(火) 21:14:21 ]
polymerization indexについて

the number of monomer units in a polymerと
解説している文献(おそらく米国)があった。

だから重合度をpolymerization indexとすること
が間違いだとは断定するつもりはないが、

しかし、極めて稀。

46 名前:名無しさん@英語勉強中 [2008/12/09(火) 21:23:34 ]
>34 unitを使うとハード構成に限定していることになります。ソフトをunitと
  呼びません。


47 名前:34 mailto:sage [2008/12/10(水) 09:20:51 ]
>>46
たとえば「判断部」はどう訳してますか?

48 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2008/12/10(水) 09:42:49 ]
>>47
>>46じゃないけど、ソフトウェアのアルゴリズムの一部だったら、
"decision (deciding) part" "determination (determinating) portion"とかするかな

ハード構成なら、determination / decision unit (portion, part, section)
determinator / decider (unit, portion, part, section),
determinating / deciding unit (portion, part, section)

〜する判断部 -> a portion for determinating (deciding) ...

49 名前:34 mailto:sage [2008/12/10(水) 21:53:40 ]
>>48
「判断部」にはソフトウエアのアルゴリズムを指すものと
ハード構成を指すものとがあるとのことですが、
この使い分けがよくわかりません。

適当に拾ってきたものですが、
特許2581035 「無人車の制御装置」 (明電舍)
ttp://www.ekouhou.net/disp-B,2581035.html
これの「判断部」はソフトですか、ハードですか?
unitは使えないのでしょうか?

50 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2008/12/11(木) 00:30:27 ]
わかりません、使えないのでしょうか、じゃなくて少しは自分の頭使いなよ。



51 名前:34 mailto:sage [2008/12/11(木) 09:06:29 ]
「判断部」はハード構成としてとらえるとコンピュータのCPUを指すので、
「判断部」はすべて「ソフトウエア」であるような気がします。

でも"a determination portion"よりも"a determination unit"の方が
よく使われているので「判断部」はすべて「ソフトウエア」というわけでは
なさそうです。

「判断部」が装置の一部の場合はハードとしてとらえるという考え方なのでしょうか。
(無人車の制御装置はハードとしてとらえ、
unitも使えるということでいいのでしょうか?)

自分の頭では判断がつかないのでご指導いただければ嬉しいです。

52 名前:名無しさん@英語勉強中 [2008/12/11(木) 20:51:02 ]
【特許調査】ニッポンテクニカルサービスについて
mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1212314256/l50
■特許事務所・企業知財部ってどう?PART11■
science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1178458493/l50x
特許事務所のスレ6
changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1214704261/l50x
【事務員】特許事務所【専用】
changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1203312325/l50x
ブラック特許事務所の見分け方☆Part.2
namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1224380882/l50
特許翻訳スレッド claim 24
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1228196292/l50
■ぶっちゃけ特許庁ってどうなの? パート29■
society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1225360446/l50
特許事務所or知財部の現役orOBが本音を語るスレ7
namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1214635880/l50
弁理士統一スレ Part125
namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1228957285/
弁理士試験のための書籍
namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1214558836/l50


53 名前:名無しさん@英語勉強中 [2008/12/16(火) 15:17:02 ]
statusの複数形をstatuses areとする例が多い。しかし、status areをググると
27件ヒットします。以前はstatus areだったのではないか。

似たようなのを挙げるとapparatus areをググると497,000件ヒットします。
apparatuses areは    95,500件です。

54 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2008/12/16(火) 15:57:51 ]
27件の誤記と単複同形のapparatusを比べてなにが言いたい

55 名前:名無しさん@英語勉強中 [2008/12/18(木) 22:09:54 ]
グーグル先生に判断させるのは決して無効な手ではないけど
過信しすぎると悲惨な目に遭うことがあるのも事実です

56 名前:名無しさん@英語勉強中 [2008/12/18(木) 22:58:44 ]
apparatuses are 95,500件の中にはMicrosoft、IBM、MITが含まれています。

57 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2008/12/19(金) 09:40:16 ]
equipmentsやdatasよりapparatusesのほうが多少は違和感が少ない
のは自分だけ...?

58 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2008/12/19(金) 09:55:53 ]
てかapparatusesに違和感ある奴は
特許の素人だろう

59 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2008/12/19(金) 15:45:56 ]
日本語にも英語にも明細書っぽい言い回しってあるんだよ。
いい悪いは別にして。いっしょくたに語るな。

60 名前:名無しさん@英語勉強中 [2008/12/26(金) 18:59:38 ]
自分はコンスタントに受注してきたのだが
12月初旬から新たな受注が途絶えた。

これってやはり不況のせい?
とは思いたくないのだけれど。。。



61 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2008/12/26(金) 22:52:41 ]
>>60
ちなみにどのくらいの単価でやっておられますか?

62 名前:名無しさん@英語勉強中 [2008/12/27(土) 09:11:44 ]
特許事務所から出来上がり英文ワードあたり29円です。


63 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2008/12/27(土) 12:35:31 ]
>>62
では、そこそこの技量でもっと安い翻訳者に流れたのではないでしょうか。私みたいなorz

64 名前:名無しさん@英語勉強中 [2008/12/27(土) 18:19:42 ]
つまり63は仕事が増えている。。。とか?

65 名前:63 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:25:43 ]
>>64
少なくとも途切れません。

66 名前:名無しさん@英語勉強中 [2008/12/27(土) 22:41:21 ]
>>65
ちなみにどのくらいの単価でやっておられますか?

67 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:50:07 ]
大手経由で出来上がり英文ワードあたり13円です。

68 名前:名無しさん@英語勉強中 [2008/12/31(水) 15:18:10 ]
英訳やってると、何か和文のチェックをさせられているように思えてくる。
いろいろ出てくるんだよな。

69 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2008/12/31(水) 15:50:14 ]
当然、和文のチェックも仕事の一部ですよ
慣習として

70 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/01/05(月) 21:00:47 ]
全て単価0円が相場です。




71 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/01/06(火) 20:27:07 ]
age


72 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/01/06(火) 22:42:16 ]
特許翻訳を次のステップに考えています。現IT関連 翻訳通訳(見習)
現状どういった状況なのでしょうか?偉い人教えてください。

73 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/01/06(火) 23:18:14 ]
偉い人と呼ばれたのでつい出てきてしまったが、
脱IT後、一般産業翻訳で腕を磨いてからが
いいと思う。

74 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/01/07(水) 13:55:31 ]
同じく偉い人ですが、
IT翻訳やりながら3年くらい勉強した後、
少しずつIT離脱、特許参入しました。
元々は当該分野の技術者でした。


75 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/01/07(水) 20:49:28 ]
別のもの(現IT)ですが、勉強は通信教育などでされましたか?



76 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/01/07(水) 20:53:55 ]
俺は全然専門じゃないけど
特許業界でITの仕事はもうほとんど無いよ

77 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/01/07(水) 21:31:23 ]
メカトロとかバケの方がつぶしが利く

78 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/01/07(水) 22:33:59 ]
特許でInformation Technologyの仕事をバンバンもらってる私が来ましたよっと

電気とメカトロもやるけどね

79 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/01/07(水) 22:47:25 ]
今ITやってる人はいいんだよ
新規参入でわかる分野がITだけというのはどうもね

80 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/01/07(水) 23:00:16 ]
マニュアルしかやったことない文系ってこと?



81 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/01/08(木) 01:14:32 ]
単純に新規参入は厳しいよってことだろ
少し前のあほみたいなブームで供給過多
しかも年寄りはもともといない分野だから

82 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/01/08(木) 10:25:10 ]
定年後の収入源として考えているのだが、
年寄りには難しいの?

83 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/01/08(木) 12:07:57 ]
>>82
現役時代に明細書をイチから書き起こしたり
中間処理対応した経験がないとたいへんだよ

84 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/01/08(木) 14:10:38 ]
>>83
のように言う事務所経験者厨がよくいるが、そんなたいそうなものではない。


85 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/01/08(木) 14:15:55 ]
>>81の年寄りはもともといないっていうのは、
ITは当分の間、引退して抜けていく人がいないから、余計に新規参入が難しい
という意味だろう


86 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/01/08(木) 14:18:02 ]
>>84
それは君がたいそうじゃない仕事をしているだけ
83とは仕事の質が異なるんだろう
翻訳といっても下訳から最終明細書作成まで、幅広いからな

87 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/01/08(木) 16:00:08 ]
なるほどな。勉強になるスレだ。

88 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/01/08(木) 16:52:43 ]
どんなレベルでも仕事はあるが、
仕事がある故に向上できない(向上する意欲が湧かない)
ということもある。

89 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/01/08(木) 17:18:16 ]
全て単価0円が相場です。

90 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/01/08(木) 19:59:17 ]
>>86=88
何上から目線で語ってんのオマエ



91 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/01/08(木) 20:41:28 ]
>どんなレベルでも仕事はあるが、
>仕事がある故に向上できない(向上する意欲が湧かない)
>ということもある。

なるほどな。たしかにそういうことはあるかもしれないな。
勉強になるスレだ。
ありがとう。

92 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/01/08(木) 21:52:49 ]
>なるほどな。たしかにそういうことはあるかもしれないな。
>勉強になるスレだ。
>ありがとう。

なるほどな。でもそれはメシが食えてから(仕事貰えてから)の話だよな。
勉強にならないレスだ。
ありがとう。

93 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/01/08(木) 23:05:59 ]
>>90
あぁ?
ならば君も何か語るべきことがあるなら語ってくれたまえ

94 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/01/09(金) 08:00:44 ]
新規参入が難しいというけれど、
英語と技術が分かれば、いきなり特許翻訳でも大丈夫だと思うよ。
特許翻訳の80%は単なる技術文書。

特殊なのは、一部のきまった言い回しと、クレームだけ。
クレームは、普通の英語じゃないから、こりゃ先輩に指導してもらわないといけないね。
独学じゃ難しいと思う。

あと上で、翻訳受注が途切れたという話があるけど、
大手企業が特許出願件数を減らしたので全体に件数が減ったんでしょう。

でも切られたのは、予備で確保しておいた余剰翻訳者だけで、
本命の翻訳者は普通に仕事来ていますよ。。。。

95 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/01/09(金) 11:48:12 ]
>大手企業が特許出願件数を減らしたので全体に件数が減ったんでしょう

特許出願の年度予算って決まっていて、不況風が吹いたからと
いうだけで急に外国出願件数を減らすもんなのか?

96 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/01/09(金) 13:21:30 ]
>>94
>特殊なのは、一部のきまった言い回しと、クレームだけ。

間違いではないが、そこは地獄の入口。
技術文書の部分も法律の頭で書かないと落とし穴があるぞ。
まあ入口程度でも仕事はあるだろうけどね。できる人は足りないから。
あとは>>88だな。

97 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/01/09(金) 13:37:19 ]
確かに地獄のヌシwみたいな人たちにはどんな時でもガンガン発注されてるからなぁ
減ると切られるのは下からだもんな
単価の問題があるから簡単ではないけど

98 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/01/09(金) 14:09:13 ]
>できる人は足りないから

特許翻訳の分野って慢性的な人手不足だったりするんですか?
あるいは和英、英和のいずれかに限った話でしょうか?

99 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/01/09(金) 14:48:02 ]
>>94
最近のこのスレでの
新規参入が難しいって話題は
IT分野のお話なわけでね
あの分野は特殊だよ
正直無理だろうね

100 名前:老婦人 [2009/01/09(金) 16:06:52 ]
IT翻訳は、翻訳の仕事ではありません。








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<220KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef