[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 1101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/14 07:36 / Filesize : 219 KB / Number-of Response : 1190
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

千葉県教員採用試験25



1 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/12(木) 14:38:16.73 ID:tmRB9TCD.net]
語りませう
※前スレ
千葉県教員採用試験24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1503091212/

137 名前:実習生さん [2018/07/18(水) 22:36:33.35 ID:sr+DC0lX.net]
関係あるよ

138 名前:実習生さん [2018/07/18(水) 22:39:13.67 ID:sr+DC0lX.net]
俺が散々昔の教員採用試験は100倍超えてたとか社会科は今でも難しいとか書いてるのに
かたくなに認めようとしないやつは何なんだ。みんなが嘘をついているとでも言いたいのか
國U何か一番倍率が高い時でも10倍下回ってたし

139 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/18(水) 22:39:27.01 ID:Q8ItzoUU.net]
じゃあ、倍率でも負けてるじゃん。

因みに、東大の倍率知ってる?w

140 名前:実習生さん [2018/07/18(水) 22:49:09.06 ID:sr+DC0lX.net]
東大はセンターの足切りがあるから特殊だろ

141 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/18(水) 22:52:50.83 ID:Q8ItzoUU.net]
>>135
独自日程の市町村何かだと、今でも平気で100倍なんて超えてるよ?
でも別にレベルなんて高くないよ。
多くの受験者のレベルが低いからね。
教員採用試験も同様。

因みに国家公務員の最終合格は内定じゃないからね。
そこから更に三割くらいは、内定が貰えない。
不況期は、採用が半分なんて事もザラ。
一番高い時でも〜も何も、新卒の就職状況が絶好調の現在でも、10倍は超えてるはずだけどね。

142 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/18(水) 22:54:57.39 ID:Q8ItzoUU.net]
>>137
全く関係ないよ。
受からないから受けないというだけの当然の理由。

別に慶応の医学部でもいいけどね。

143 名前:実習生さん [2018/07/18(水) 22:55:52.65 ID:sr+DC0lX.net]
東アカ見る限りは超えてないぞ

144 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/18(水) 23:02:15.77 ID:Q8ItzoUU.net]
内定数まで公表されている国家一般職試験最新のデータ(2016年)

一次試験
3.76倍
最終合格
1.47倍
内定倍率
3.06倍

さて、何倍でしょ?

145 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/19(木) 02:40:29.09 ID:sikj6fw2.net]
俺が16年前に高校英語で受かったときは、
35倍の採用2人だったよ。
同期が見ていれば必ずバレるというw



146 名前:実習生さん [2018/07/19(木) 07:04:47.18 ID:DsmUYA3T.net]
全科の平均は何点くらいになりそうかな?

147 名前:実習生さん [2018/07/19(木) 13:01:37.83 ID:fxktOqnL.net]
東大の倍率が低いのは足切りがあるからというのはあまりにも有名な話なんだが
全く関係ないと言い切るのは何故なんだろうか
現に私大医学部なんかクソ倍率高いし

148 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/19(木) 14:30:08.62 ID:nWU1qBeP.net]
>>144
関係ないぞ?w
【センター】の更に前身の【共通一次】が始まる前から同様に倍率は低かったからね。

149 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/19(木) 14:36:58.29 ID:nWU1qBeP.net]
そもそも、話の本質を理解できていないんだよね。

東大は足切りによって(それだけでは無いが…。)、低レベルな受験者を排除できているから、低倍率なんだろ?
教員採用試験はそれができていないから、仮に倍率が高くてもレベルなんて高くないという話に戻るだけだよ。

150 名前:実習生さん [2018/07/19(木) 14:44:12.42 ID:fxktOqnL.net]
でも國Uよりはるかに倍率高いんだから合格者ののレベルも学歴も國Uより上だとみるべきなのが普通じゃないか
少なくとも俺はそう見るのが妥当な解釈だと思うが

151 名前:実習生さん [2018/07/19(木) 15:22:01.33 ID:5UZhjb5i.net]
国Uとかしらんが、教採はやっぱ面接で合否が決まってるだろ。

152 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/19(木) 15:23:28.96 ID:nWU1qBeP.net]
これ、確認した?

内定数まで公表されている国家一般職試験最新のデータ(2016年)

一次試験
3.76倍
最終合格
1.47倍
内定倍率
3.06倍

さて、何倍でしょう?
教員採用試験の倍率と比べてどう?

153 名前:実習生さん [2018/07/19(木) 15:33:04.08 ID:fxktOqnL.net]
昔の教員採用試験はそんなもんじゃなかったし今でも僻地なら数十倍だぞ
國Uは超氷河期でさえ倍率10倍は超えなかった

154 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/19(木) 16:48:27.05 ID:nWU1qBeP.net]
氷河期でさえ〜は100%間違いだけど、今の倍率よりも氷河期の方が倍率が低いという事で

155 名前:いいのね? []
[ここ壊れてます]



156 名前:実習生さん [2018/07/19(木) 16:49:35.22 ID:fxktOqnL.net]
文脈みりゃそうじゃないことはわかるだろ

157 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/19(木) 17:07:49.29 ID:78/rPSyo.net]
>>152
うーん。

倍率の計算できる?
答えはいくつになった?

158 名前:実習生さん [2018/07/19(木) 17:16:47.97 ID:fxktOqnL.net]
知らねえよ。俺が見た東アカの倍率じゃ10倍切ってたんだから10倍無いんだろ

159 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/19(木) 17:25:33.17 ID:78/rPSyo.net]
だからそれ、最終合格の人数だろ?w
内定ではなく、官庁訪問の資格を得ただけ。

160 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/19(木) 19:40:06.74 ID:o+uugEXy.net]
まだ居るのこのバカ
公務員試験板の偏差値ランキングスレで言ってこいよ
お前みたいなバカ一瞬で殺されるか名物になるぞ

161 名前:実習生さん [2018/07/19(木) 20:01:45.98 ID:kpwf/ECE.net]
倍率うんぬん募集人数が確定してるし、サイトいけば倍率そのものが出てるぞ(中高科目別までは出てないけど)

162 名前:実習生さん [2018/07/19(木) 21:02:10.48 ID:fxktOqnL.net]
少なくとも俺らのころは社会科教員の難易度は國Uよりはるかに上だったし
公務員試験板の偏差値スレ云々言われても困る
國Uは倍率50倍になった事もなければ合格ボーダーが9割になった事もないだろうし
それを公務員試験板の連中が知らないんじゃどうしようもない

163 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/20(金) 03:23:10.31 ID:1U0W0Ncis]
そんなことはどうでもいいよ。
みいな子どもたちのためにしっかり働こう。

164 名前:実習生さん [2018/07/20(金) 16:52:45.13 ID:ccPwfUHG.net]
某事務次官と同じ学歴ですが、採用試験受けましたよ

165 名前:実習生さん [2018/07/20(金) 17:40:33.21 ID:KvCEqJB4.net]
このスレ終わってんな もはや教採スレじゃねーじゃん。



166 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/20(金) 17:42:50.98 ID:P2iR7Uka.net]
社会科は難しかったんじゃ!爺さんの様になってはいけない
千葉県の話ですら無いしな

167 名前:実習生さん [2018/07/20(金) 18:10:18.65 ID:VfX6wJVc.net]
だれか中高英語のボーダーライン教えてクレメンス

168 名前:実習生さん [2018/07/20(金) 18:23:50.72 ID:U6XqwPpk.net]
まず採用試験の話で筆記が筆記がって時点で本当教採うけたことあんの?と聞きたくなる。
もちろんボーダーとかを知りたがるのはわかるが、基本教採は面接で当落、当落線上を筆記で
わけるってのが基本だろ。

169 名前:実習生さん [2018/07/20(金) 18:39:25.74 ID:VfX6wJVc.net]
>>164
一次が筆記だけの自治体も多数ありますけど。あなたこそ教採受けたことありますか?千葉に関しては専門100点、教職60点、面接40点と明記されていますよ。一次は筆記重視なのは誰でもわかることです。デタラメな情報流さないでください。

170 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/20(金) 18:41:54.01 ID:P2iR7Uka.net]
>>165
ボーダーを知りたがるのは分かると言っているから、あなたの事を否定している訳ではないと思うよ。

171 名前:実習生さん [2018/07/20(金) 19:19:56.61 ID:KvCEqJB4.net]
>>165
上の国Uがどうこういってるやつへの意見だぞ。>>166 が言ってるとおり.

172 名前:実習生さん [2018/07/20(金) 19:31:36.38 ID:KvCEqJB4.net]
>>165
あと筆記が160で面接(実質討論)が40だから筆記重視というのは間違ってるぞ。

過去の受験経験、東京アカデミーの過去の受験者の結果、周りの大勢の受験生仲間からの情報
などから。俺の知る限り、大阪・堺・東京・愛知・横浜・名古屋市・三重・岐阜なんかは、
基本的に面接で低評価だと筆記にかかわらず落ち、逆に筆記4割とかでも面接がA〜Eの5段階
ならBとかAなら受かってる。

>>165のいうとおり神奈川・横浜なんかは一次は筆記だけだな。(しかも合格最低点まで公表してる)

しかも千葉の過去ログみても筆記8〜9でも落ちたり、筆記3〜4でも受かってるのを見る限り、
やはり面接重視であるとみるべきだろう。

例 筆記9割(144点) 面接 仮に5段階にわけて1( 8点)とすると 合計154
   筆記4割( 64点) 面接 仮に5段階にわけて5(40点)とすると 合計104

単純な合計点の多さで当落決めてるなら筆記9割で落ちることは

173 名前:りえない。面接が40点でしかないとすると。 []
[ここ壊れてます]

174 名前:実習生さん [2018/07/20(金) 19:47:29.08 ID:tKMXxaGQ.net]
ボーダーとかいいから早く結果が出て欲しい
例年でいうと来週には出るんでしたっけ?

175 名前:実習生さん [2018/07/20(金) 19:57:03.20 ID:KvCEqJB4.net]
俺は小学校一般既卒 筆記は28/60 50/100 という低水準だからまさに面接次第の当落線上というパターン
だからどう転ぶか結果が楽しみ。



176 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/20(金) 20:06:42.91 ID:P2iR7Uka.net]
>>168
落ちているのは、面接の成績で足切りされているね。
筆記の点数を参照すらされていないだけで、基本的に配点通り。
…当たり前だけどね。
特に面接重視な訳ではないよ。

177 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/20(金) 20:09:15.35 ID:zgU4RzGM.net]
女を好きホーダイできる乱交サークル日本大学 商学部 経営学研究会の闇


・元カノとのトークを拡散、サークルのタイムラインに投稿

・元カノの写真を勝手にとり、トークにつけてサークルのグループラインで拡散

・元カノの家まで、集団でストーカーする

・本人に注意されたにも関わらず写真をとり拡散し続ける

・拡散した本人は隠し通す

・集団で、元カノに「キモい」「犯したい」「性格悪い」と本人の前で発言

集団が元カノの前で「直接文句言いにいけ」と発言

・別れると、「離婚しちゃったねwww」と発言

とか書き込んでもどーせ訴えられないだろうに
どうせ自分のしたこと認めることができないんだからwww

178 名前:実習生さん [2018/07/20(金) 20:16:02.43 ID:KvCEqJB4.net]
>>171
そうそう重視といより面接であしきりってことな。千葉に関して詳しくしらんからなんともいえんが、
他の主要都市参考するに、面接36点(9割)とかだったらたぶん筆記3とか4割でもうかるんだろう。
逆に仮に面接10点があし切りなら筆記が満点でもアウトみたいな。

179 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/20(金) 20:41:03.49 ID:LhzHpoHf.net]
>>163
もちろん面接とのバランスもあるとは思うが、
面接が普通の出来なら筆記は6割くらいじゃないかな。

面接の出来が酷い様なら7割は欲しいと思うけど。

180 名前:実習生さん [2018/07/20(金) 20:44:49.50 ID:KvCEqJB4.net]
>>174
面接のできがひどいなら9割でもダメだぞ 千葉が他県と比べて特殊というならわからんが

181 名前:実習生さん [2018/07/20(金) 21:19:03.33 ID:HzhxfHte.net]
>>175
詳しいですね。因みに合格者ですか?

182 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/20(金) 22:45:06.90 ID:LhzHpoHf.net]
>>175
もちろん、極端に酷ければね・・・
教師になる気が無いことを示唆する様な回答したら、落ちるとは思うよ。
特に英語科は海外かぶれとかだと、変人率が高いとは言うね。

15年程前に採用されてます。
上の世代にも下の世代にも採用試験受験者の知り合いは当然多いし、
近い身分も含めて採用試験に携わった人も複数人知っていますよ。

183 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/21(土) 18:40:12.55 ID:sii9XA68.net]
そろそろ、何日に発表しますが出てもいい頃か

184 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/21(土) 18:40:51.75 ID:Y3pZNGfa.net]
1次を最低ランクで不合格の夢見た
正夢の予感だ

185 名前:実習生さん [2018/07/21(土) 18:53:10.63 ID:sOWG+vZT.net]
小学校 筆記5割 5割 落選確実だが討論の組でどんだけ一緒にやったやつがうかってるか気になる



186 名前:実習生さん [2018/07/21(土) 21:16:58.36 ID:VqXw3cKk.net]
確か千葉っていつ出るかわかんないよね?おそらく来週だとは思うけど

187 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/21(土) 22:45:05.49 ID:1ianVexWz]
◯泉孝◯はうそつきです。

188 名前:実習生さん [2018/07/21(土) 23:08:53.77 ID:wY1mVOkO.net]
5割は50〜59で幅広いけどジャスト50?

189 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/21(土) 23:16:11.52 ID:oHnygTjY.net]
例年の流れで行けば

190 名前:、来週木曜の15時発表だな []
[ここ壊れてます]

191 名前:実習生さん [2018/07/22(日) 01:19:13.54 ID:Asr3ecf6.net]
早慶や東大→大企業の経歴がある人は優遇されたりするのかな?

192 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/22(日) 04:06:56.43 ID:8V1lLFxi.net]
される訳ないだろ。
単純なスペックが平均的な受験者と比べてずば抜けて高いから、普通は採用される可能性は高いだろうけど。

193 名前:実習生さん [2018/07/22(日) 09:20:12.23 ID:1PKqOs8U.net]
>>183
5割 ってのは教養28/60 小学校専門50/50

194 名前:実習生さん [2018/07/22(日) 11:34:48.84 ID:YoQvYKNP.net]
講師枠 小学校55点 面接普通 望みはあるかな?

195 名前:実習生さん [2018/07/22(日) 14:39:40.53 ID:1PKqOs8U.net]
>>188
講師枠55と一般枠50 28(5割に1問とどかず) は同じくらいギリか、ギリおちか



196 名前:実習生さん [2018/07/22(日) 14:59:14.90 ID:LmJ+Ojdh.net]
ダメだろうけど発表って気になるよね

197 名前:実習生さん [2018/07/22(日) 15:03:20.45 ID:Ldg4W35z.net]
講師枠は一般に較べて厳しい?
校長の評価はいつ活きるのだろう

198 名前:実習生さん [2018/07/22(日) 15:15:39.31 ID:1PKqOs8U.net]
>>190
どれくらいなんだ

199 名前:実習生さん [2018/07/22(日) 16:13:21.12 ID:nsBhUH80.net]
特例講師枠でも現場で現在働いている講師と今なにも働いていない講師では違いがあるのかな?

200 名前:実習生さん [2018/07/23(月) 15:00:03.00 ID:W9+lheNV.net]
発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

201 名前:実習生さん [2018/07/23(月) 15:43:55.43 ID:/ovYOLyh.net]
>>194 どこの発表と勘違いしてんだ

202 名前:実習生さん [2018/07/23(月) 16:44:02.51 ID:O+XN+5eK.net]
絶対無理だろうな。はぁ

203 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/23(月) 20:06:15.17 ID:hs5wbmz4g]
官官接待が行われる
主催者 黒井市教育委員会
受けた奴等 南総◯◯事務所

204 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/24(火) 03:23:35.83 ID:RDJFpptl4]
くだらない。

205 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/24(火) 03:42:53.22 ID:dHpu3evZ.net]
【来日外国人】日本へ治療を受けに来る、タダ乗り患者が急増中

【在住外国人】朝鮮学校、韓国学校、中華学校だけの保護者に、 補助金を支給。
最高額は東京都江戸川区で 子ども一人に1万6千円(月)×12カ月=19万2千円(年)
子供2人の場合だと年に約40万円を支給。

【外国人留学生優遇】
奨学金 月14,5000円 (年174万円)
授業料免除 (私費留学生は減免)    
航空券往復分と一時金25,000円 
宿舎費 年に144,000円
医療費 二割負担 など



206 名前:実習生さん [2018/07/24(火) 15:00:21.23 ID:sz/M4um5.net]
あ、今年は普通にあっさり発表きたね

207 名前:実習生さん [2018/07/24(火) 15:01:05.73 ID:P5Pnafsf.net]
小学校講師特例A
専門5.5割
面接普通

通りました!!

208 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/24(火) 15:06:06.23 ID:L/nUMF38.net]
まだ出てねーじゃねーかカス

209 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/24(火) 15:07:11.86 ID:DNQ6RfEZ.net]
本当かと思ってドキドキしちゃったよ

210 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/24(火) 15:14:14.00 ID:L/nUMF38.net]
>>200
>>201
落ちろ

211 名前:実習生さん [2018/07/24(火) 15:58:19.42 ID:G1DHYvg6.net]
木曜か金曜だろうな

212 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/24(火) 17:59:19.14 ID:avqakgcR.net]
基本的に落ちる事は無いんだから、変にピリピリするなよ。
くだらないネタだとは思うが…。

213 名前:実習生さん [2018/07/25(水) 07:33:31.97 ID:FFIfqqmk.net]
発表あったとかいってるのはどこの受験地と勘違いしてるんだ?千葉でてねーぞ

214 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/25(水) 07:56:09.13 ID:J1E8x6fK.net]
発表出てないけども何の得がある嘘だよ笑ったわ

215 名前:実習生さん [2018/07/25(水) 10:53:16 ]
[ここ壊れてます]



216 名前:.12 ID:TBBxPJpO.net mailto: 発表明日? []
[ここ壊れてます]

217 名前:実習生さん [2018/07/25(水) 13:33:21.37 ID:rFAXOc8A.net]
教師って髪染めてもいいんかな?少しくらいならいいよな?

218 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/25(水) 15:15:22.30 ID:D2HK5FXO.net]
今日もなかったから明日だろうな

219 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/25(水) 15:27:51.45 ID:AJafXdO7.net]
>>210
教員や生徒保護者から馬鹿にされるだけで、特に禁止はされてないよ。

220 名前:実習生さん [2018/07/25(水) 16:03:12.71 ID:20o5Qji8.net]
あ、発表きた

落ちてたわ…

221 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/25(水) 16:04:22.07 ID:VqicQkWc.net]
>>213
おれも

222 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/25(水) 16:06:58.67 ID:YejsejGE.net]
5割くらいしかできてなかったけど受かってた
案外レベル低いんだね(笑)

223 名前:実習生さん [2018/07/25(水) 17:20:26.90 ID:TBBxPJpO.net]
こういうガセ流すやつマジでありえない

224 名前:実習生さん [2018/07/25(水) 17:39:08.92 ID:Pz0H+vFq.net]
人生賭けてる人だっていんのにガセ流したりする奴ほんと糞だな
地獄に落ちるよう祈ってるよ

225 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/25(水) 17:45:06.48 ID:c84mbk0s.net]
>>213
>>214
>>215
落ちろ



226 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/25(水) 18:16:26.56 ID:fxAoQ30O.net]
嘘書くやつも問題だけど鵜呑みにするやつもどうなの
噂はしょせん噂だとかネット情報の真偽はしっかり確かめろとか指導する側になるんだろうに

227 名前:実習生さん [2018/07/25(水) 19:23:45.95 ID:Pz0H+vFq.net]
>>219
ネットは嘘だらけかもしらんけどそりゃ嘘ついたら批判されんだろ
大丈夫か?

228 名前:実習生さん [2018/07/25(水) 19:51:32.17 ID:qIFyYFwS.net]
毎年毎年、嘘ながすの恒例だよね笑
馬鹿なの?

229 名前:実習生さん [2018/07/25(水) 20:03:58.66 ID:Pz0H+vFq.net]
>>221
毎年恒例って何回落ちてんだよ笑笑

230 名前:実習生さん [2018/07/25(水) 20:36:23.95 ID:aNYzth2o.net]
批判()
受け流しとけばええやろ

231 名前:実習生さん [2018/07/25(水) 22:23:05.18 ID:L81+Koi8.net]
発表日くらい言ってくれてもいいのにね。

232 名前:実習生さん [2018/07/26(木) 00:31:42.31 ID:NFF9/KCO.net]
>>222


233 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/26(木) 07:20:20.50 ID:flk+eYmtQ]
◯◯課は上納金をもらっています。
官官接待を受けています。

234 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/26(木) 07:59:08.95 ID:uTds5pfZ.net]
今日かなー

235 名前:実習生さん [2018/07/26(木) 13:51:22.16 ID:NFF9/KCO.net]
後1時間ですね



236 名前:実習生さん [2018/07/26(木) 14:05:32.93 ID:kTR7uW91.net]
むり。

237 名前:実習生さん mailto:sage [2018/07/26(木) 14:24:38.89 ID:uTds5pfZ.net]
今年は木曜日じゃないんか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<219KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef