[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/14 07:06 / Filesize : 179 KB / Number-of Response : 764
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆★★印刷業界からの脱出成功者その2★★★



1 名前:氏名トルツメ mailto:age [2016/04/04(月) 18:56:05.09 .net]
印刷業界から脱出した成功例や苦労話なんかを語ろうぜ!

前スレ
★★★印刷業界からの脱出成功者★★★
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1352509697/

566 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/05/13(土) 09:17:11.32 .net]
>>563
ハイハイ、よかったね。
君にどう思われようとも痛くもかゆくもないし。
ゴキブリの君に時間を費やして殺虫剤をまくような
無駄な行動な人間はしません。放置です。

君のことなんかどうでもいいよ。
世間のすべての人がそう思ってると思うよ。
哀れなゴキブリ君。

567 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/05/13(土) 10:02:50.78 .net]
放置と言いながら言い返すバカ
無駄な行動な人間ww

568 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/05/13(土) 12:23:32.39 .net]
>>566
印刷屋の人生ってどう?
やっぱり後悔してる?
もっと勉強すればって思うだろwwww

569 名前:氏名トルツメ [2017/05/13(土) 15:46:41.14 .net]
>>568 今印刷屋で働いている奴は後悔なんかしないよ。
他に行くところがない奴だけだもの。
自分の無能を悲しむことはあっても後悔はせんだろ。

570 名前:氏名トルツメ [2017/05/13(土) 19:58:34.97 .net]
みんな一緒にするなよ
人生諦めた奴は残って挑戦する奴は転職成功してるぞ

571 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/05/13(土) 20:22:21.69 .net]
介護施設に警備員な
まあ転職成功してるわな

572 名前:氏名トルツメ [2017/05/14(日) 04:02:45.61 .net]
田舎の印刷工場10年以上勤めてたけど辞めて良かったー!
どんな所に転職してもすべての会社がホワイトに見える

573 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/05/14(日) 06:02:07.34 .net]
>>571のようにリアルでも嫌われ、
インターネットの世界でも嫌われるって
哀れな人生だよな。

574 名前:氏名トルツメ [2017/05/14(日) 07:25:29.17 .net]
印刷業界に残っている奴はクズとクズとコミニュケーションをとれる奴の二種類。
まともな奴はどんどん脱出しています。
これからしばらく日本は20数年ぶりの人手不足。
でもおいしい仕事は先着順だよ。



575 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/05/14(日) 17:41:11.12 .net]
いろんな会社の経営者やリクルート企業と話するけど
戦後最大規模の人手不足らしいよね。

マスコミは今まで人余りの方向で報道してたもんだから、
急に路線変更の報道はできないって感じでしょうね。

自分の感を信じて今転職した者が勝可能性高いでしょうけど、
印刷に残ってるような人種は、自ら動くようなことはしないでしょうから
結局機を逃すってのが、この手の人種の人生。

576 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/05/14(日) 22:52:10.82 .net]
印刷屋上がりの無知って怖いな

577 名前:氏名トルツメ [2017/05/15(月) 09:12:27.30 .net]
てるみ倶楽部みたいなとこ転職して
転職先がすぐ倒産しても悲惨だしな。

578 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/05/15(月) 10:42:06.53 .net]
ホワイトカラーの仕事へは転職できませんから

579 名前:氏名トルツメ [2017/05/15(月) 13:49:05.25 .net]
今印刷業界に居て転職のための具体的な行動、履歴書を送ったり面接に行ったりをしていないのなら
留まったほうがいい。

580 名前:氏名トルツメ [2017/05/16(火) 07:28:34.95 .net]
印刷居てもつまらない人生おくるだけ
同じ人と仕事してもつまらんだろ

581 名前:氏名トルツメ [2017/05/16(火) 12:41:54.68 .net]
印刷が発展のないつまらない職業なのは同意だが
やりがいある仕事ってなんだろ?

582 名前:氏名トルツメ [2017/05/16(火) 22:08:44.14 .net]
>>540
他にも、銀行やスーパーとかのATM回って一日終わりの輸送警備もいいぞ。
車に乗ってるだけが大半の仕事だし。
年齢も70過ぎまで働ける会社もある。
これがいいわ。
脳内転職だの、日本語がおかしいとか、よくまあいうねえ。
頭の変な奴がはばきかしてる業界だから、いまさら腹もたたんよ。ww

583 名前:氏名トルツメ [2017/05/16(火) 22:20:58.77 .net]
やりがいと言うけど、今の印刷価格が評価されてる仕事なの?
やりがいのない価格ですよ

584 名前:氏名トルツメ [2017/05/17(水) 03:27:43.02 .net]
実際は道路工事の旗振り



585 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/05/17(水) 12:10:57.17 .net]
印刷屋だけのキャリアなんて
年齢重ねただけのマイナスキャリアということ

586 名前:氏名トルツメ [2017/05/17(水) 12:44:48.79 .net]
上から偉そうにコメントしてる奴らばかりで
参考になる意見が1つもない。

587 名前:氏名トルツメ [2017/05/17(水) 13:11:22.87 .net]
出来る奴はこんな所で参考意見なぞ求めないでさっさと行動に移してるよ。

588 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/05/17(水) 16:36:42.12 .net]
そもそもポンコツ人材だらから印刷屋になったんだから
ポンコツ業界を転々と巡るしかない

589 名前:氏名トルツメ [2017/05/17(水) 16:57:07.40 .net]
妄想転職ドリームを真に受けないように

590 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/05/18(木) 10:51:56.19 .net]
まぁ、免許持ってれば
良くても宅配便とかタクシー

591 名前:氏名トルツメ [2017/05/18(木) 10:52:42.33 .net]
元々出世欲とかもないから
楽して65まで働ければなんでもいいや。

592 名前:氏名トルツメ [2017/05/18(木) 20:51:34.08 .net]
営業やろうぜ!

593 名前:氏名トルツメ [2017/05/18(木) 21:07:31.05 .net]
やれるもんならな

594 名前:氏名トルツメ [2017/05/19(金) 04:15:32.06 .net]
低賃金でいいわって、金より休み目当てで印刷屋へ入った人も多いけどさ。
しかし、他の業界とこんなに差が付くと嫌になる



595 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/05/19(金) 09:44:31.73 .net]
そりゃ確実にペーパーレス化が進行してるんだから
印刷屋はオワコンだよ
未来は無い

596 名前:氏名トルツメ [2017/05/19(金) 13:35:07.32 .net]
まあな。設備投資に何千万、ヘタしたら億単位の金かけて
それが数年で使い物にならなくなる業界だからな。
前からオワコンなのはわかってた。

597 名前:氏名トルツメ [2017/05/20(土) 12:13:01.84 .net]
休日目的で入る印刷屋ってあるの
どこも低賃金で労働時間長いようだけど

598 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2017/05/20(土) 20:52:00.38 .net]
10年前写植屋・電算屋のボヤキがあった。
2年前DTP屋やデザイナーのボヤキがあった。
いま印刷屋のボヤキしか聞こえない。

599 名前:氏名トルツメ [2017/05/21(日) 01:33:01.72 .net]
10年前?
写植の絶滅はもっと前だよ

600 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2017/05/21(日) 16:36:01.29 .net]
そうなんだけど電算屋のボヤキがここにほそぼそとあったんだよ。

601 名前:氏名トルツメ [2017/05/22(月) 12:49:46.99 .net]
写植の職人さん達をたくさん雇ってた会社もあったよね。
あの職人さん達は今何やってるんだろ?

602 名前:氏名トルツメ [2017/05/22(月) 17:03:13.28 .net]
写植の人は大抵はDTPに組み込まれてたんじゃないかな?
レナトスやバルファを担当してた元写植のベテラン世代の人は見た事ある。

前の職場では廃業したエアブラシ屋の面倒見てたけど、殆ど1日何もしないで
過ごして結局退職金を貰って逃げ切ってた。約10年前の話。

603 名前:氏名トルツメ [2017/05/22(月) 17:16:26.80 .net]
写植オペレーターからDTPオペやデザイナーに移れた人はごく少数
写植オペレーターの技術なんて全く通用しないから

604 名前:氏名トルツメ [2017/05/24(水) 10:59:56.78 .net]
50代はあと数年時間過ぎるのを待つだけだからいいよな。
30代後半〜40代が一番キツイ。

我慢しても定年まで会社が残ってる可能性は少ないし
かといって同業以外に転職できるスキルもない。



605 名前:氏名トルツメ [2017/05/24(水) 11:08:13.68 .net]
起業しなさい

606 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/05/24(水) 16:33:39.56 .net]
DTPエキスパートとかの資格取った奴は今でも活用してるんかねぇ。

607 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/05/25(木) 14:10:07.53 .net]
>>605
起業の才能があるんなら、こんなクソ印刷業界なんかにおらんだろ?


>>606
「うちの社員は現場も営業も半数以上は、DTPエキスパート資格もち」
なんて自慢していた会社って今でもあるんかねぇ?

608 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/05/27(土) 14:59:38.74 .net]
DTPエキスパートなんてクソの役にも立たないJAGATへのお布施資格だからなw
履歴書にも書けないし、ITパスポートの方が100万倍マシ。

609 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/05/28(日) 11:15:31.91 .net]
脱出して3年目
やっと印刷で働いてるときの夢を見なくなりました
自分は今の転職先に不満が無いので、印刷やってた頃の夢をみると悪夢のようにうなされてました
昼勤なのに明け方まで働いて、その日の昼頃出勤したり
3日くらい会社に泊まりこんだり
祝日0(除夜の鐘も職場で聞く)とか
そんな仕事状況(得意先から仕事が発注されるのが19時頃で、発注されたら翌朝までに終わらせないとダメ)で上司から「残業するな!」って言われたり
なんとか片付けた仕事が評価されて俸給(10万円)が出てたのに、その上司が全部横取りしてたって他部署の上司に聞いたり
まあ印刷の仕事よりも、その上司が嫌で辞めたんですけどね
週末のゴルフでそこまで出世できるのは大したもんだと思いました
自分が辞めた後、責任問題で班長に降格なったって聞いて、ちょっとスッとしましたけど
今は仕事も人間関係も余暇も楽しいから、転職して本当に良かったと思う
お金より仕事内容(自分のやりたい仕事)や職場の人間関係(モラル)、定時で上がって家族と自由に過ごせる余暇が大切なんだってやっと気付いてきました
長文ですんません

610 名前:氏名トルツメ [2017/05/29(月) 10:09:31.95 .net]
>>609
どんな業種に転職したの?

長文なのにそこだけ書いてない。

611 名前:氏名トルツメ [2017/05/29(月) 10:57:34.94 .net]
>>610 妬みのレスが着くから教えません。

612 名前:氏名トルツメ [2017/05/29(月) 12:29:49.98 .net]
>>611
ニセモノがバレバレ

613 名前:氏名トルツメ [2017/05/29(月) 15:39:37.05 .net]
>>612 印刷野郎の僻み根性は半端じゃないな。

614 名前:氏名トルツメ [2017/05/29(月) 17:54:13.08 .net]
無職野郎の僻みはもっとすごいみたいだな



615 名前:氏名トルツメ [2017/05/30(火) 08:21:23.19 .net]
脱出先はともかく年収いくらぐらい貰えたら転職成功だと思う?
都会と地方とじゃ違いはあるだろうけど。

616 名前:氏名トルツメ [2017/05/30(火) 11:57:27.29 .net]
金額よりアップ率の問題だろ

617 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/05/30(火) 12:44:21.68 .net]
印刷は年収400-500万稼ぐとしても
業務拘束時間が他業種とかなり異なる
商品単価がまるで違うからそうなるんだけど
ブラック度は大半そこに原因がある
問題は額だけじゃない時間あたりの単価ね
紙にインク載せるだけじゃこれからはキツイ

618 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/05/30(火) 12:59:03.16 .net]
◯日本印刷の子会社で230時間位月平均
拘束されて製版やってたときあったけど
他業種行ってその拘束時間の短さと商品単価の
違いに愕然としたね
掛け率が全然違うの
印刷業界をヤバイと感じた瞬間だった

619 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/05/30(火) 14:27:42.95 .net]
>>618
同じくらいの拘束時間で都内の製版会社にいたけど、年収270万だったわ。

620 名前:氏名トルツメ [2017/05/30(火) 15:49:39.37 .net]
>>619
それ手取りじゃない?
いくら底辺業界の製版でも年収270万はないだろ。

621 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/05/30(火) 16:55:34.88 .net]
>>620
交通費込みの総支給だよ。ボーナス無し、残業代無し、月の手取りは18万ぐらい。
そんだけ末端の会社のDTPオペなんてヤバいって話よ。もう逃げたけどね。

622 名前:氏名トルツメ [2017/05/30(火) 18:37:53.57 .net]
効いてる効いてるw

623 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/05/30(火) 19:47:09.85 .net]
https://www.hatalike.jp/h/sp/H5ZZ280s.jsp?hp=%2Fresearch%2Fn0087%2Findex.html&noRedF=1&__u=1496141179328-737727929721803529

平均年収260wwwww

624 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/05/30(火) 20:23:52.49 .net]
ワープロが一般に普及する前は
原稿見て文字入力するだけでもっと年収があったわw



625 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/05/31(水) 01:04:51.61 .net]
ろくに給料も上げられないから人が辞めて行くので、求人掛けても
給料が安いので人が集まらないという負のスパイラルに…。

正直年収300万も出せない所はさっさと廃業した方が業界健全化にも繋がるんじゃないか?

626 名前:氏名トルツメ [2017/05/31(水) 06:52:05.36 .net]
>>624
あったわ、あったわ。1文字○円なんてこともあったわw

627 名前:氏名トルツメ [2017/05/31(水) 09:29:39.31 .net]
手取りで26万もらえる俺はDTPではマシな方なのか。
30代後半にしては少なくて絶望してたのに、悲惨な会社はもっと悲惨なんだな。

628 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/05/31(水) 12:49:55.63 .net]
そのうち残業代が10万ってオチでしょこの
業界
体ボロボロにして高齢になると医療費が
跳ね上がって会社に捨てられる
有機溶剤もバンバン使っているからな

629 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/05/31(水) 12:54:11.68 .net]
大日◯にいた時がそんな感じだった
残業が200時間超えで残業代で生活
しろと言っているような業界

630 名前:氏名トルツメ [2017/05/31(水) 13:58:36.12 .net]
辞めると
あいつ意外と弱かったと言われてる。
最低人間しか残らない。

631 名前:氏名トルツメ [2017/06/01(木) 22:38:19.43 .net]
地方じゃ15人もいると大手印刷屋ww
大昔、200人もいた時代があるから雰囲気だけは大手のまんま
この凋落はすごい

632 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/06/03(土) 01:39:15.32 .net]
この業界結局専用アプリを生みださずに終わったよな
アドビみたいなソフトウェアを作り出す事もなく・・
昔ライトデザインって今のセルシスが作ってたイラレもどきの
ソフト弄った時あったけど使いにくい上にトンデモない値段してたな
俺的には凸版か大日本あたりが作るんじゃないかと期待してたけど
フォトショとイラレ融合ソフトみたいなやつ
アドビ帝国は壊せなかったね

633 名前:氏名トルツメ [2017/06/03(土) 11:00:02.22 .net]
ちょっとナニ言ってんだかわかんない?

634 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/06/03(土) 12:41:19.38 .net]
職人世界って問題解決をするのに自分でツールを作って普及させる場合も
多いのに印刷はそれが少ないって事さ
他の業界だと結構そういうのがあるのに



635 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/06/03(土) 16:40:48.07 .net]
それ印刷じゃなくてDTPだし

636 名前:氏名トルツメ [2017/06/04(日) 04:10:39.09 .net]
大日本、モトヤ、モリサワと、組版ソフトは出たけど、フォトショ、イラストレーター優位から
アドビの天下
組版だけじゃない要素だよ

637 名前:氏名トルツメ [2017/06/05(月) 08:27:26.90 .net]
2000年前後の印刷・DTP系展示会では各社色々組版ソフト出してたよね。
こんなん普及するのかと思ってたら結局しなかったという…。

638 名前:氏名トルツメ [2017/06/05(月) 18:04:23.59 .net]
そういう普及しなかったソフト買っちゃった人って
悲惨だよね。

639 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/06/06(火) 07:43:08.36 .net]
日本はハードは強いけどソフトは弱いよなあ

640 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/06/06(火) 08:21:42.81 .net]
今でもエディカラー現役で使ってるぜ

641 名前:氏名トルツメ [2017/06/06(火) 16:00:40.90 .net]
ちょっとなに言ってるかわかんない

642 名前:氏名トルツメ [2017/06/07(水) 09:22:49.40 .net]
>>640
使うのは構わないんだが、出力機が対応してるのか?

643 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/06/07(水) 13:28:07.30 .net]
>>642
PDFに書き出してから出力

644 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2017/06/17(土) 12:19:18.08 .net]
記憶がおぼろげだが、EDICOLOR(エディカラー)はその前にSMI EDIANという
モノクロ機があった気がする。
それがカラー表示&印刷に対応するとしてEDICOLORが出たように覚えている。
1993年ころよく足を運んでいたDTP関連の展示会はカラー印刷の黎明期で、
「EDICOLOR登場!」という宣伝の幟やらポスターをブースでよく見かけた。
そんな記憶は合ってるかな?



645 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/06/18(日) 13:50:40.52 .net]
そやったなぁ
住金のブースで元写研の社員が宣伝してたね
彼等も新天地で定年まで続けられなかったことだろう

646 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2017/06/20(火) 20:41:12.56 .net]
Powerではない普通Macクアドラのころ画面もまだモノクロで、
日本史上ではエディアンとか書院とかサイバートとかいろいろがんばってた。
MacDTPがと比べると、たぶんそれらは負けるとお持っていたが、
自分がDTP5年やったころ、MacDTPにも未来がないと気がついた。

647 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/06/24(土) 13:32:37.97 .net]
CTPの発達で中間工程がすべて端折られると
思った俺は印刷は早々に捨てて中堅メーカーに
プロダクトデザインで潜り込んだよ
DTPとは違うけどMacは使ってるし今は
3Dソフトも使うかな
大日本の子会社にいたけど仕事は分業化し過ぎで
情報共有があまりされておらず向上心がない
自分の仕事だけは守る社員ばかりだったな
あと残業ダラダラな

648 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/06/26(月) 22:54:54.12 .net]
>大日本の子会社
メディアクリエイトか?トータルプロセス商印時代榎町に2年程いたけど
あそこは確かにそんな感じだったなぁ(間違ってたらごめん)

印刷業界みんなこんな感じかと幻滅して元いた業界(鉄道)に戻ってしまった

649 名前:名無し生涯学習 [2017/06/29(木) 19:21:46.37 .net]
たしかに途中工程の効率化は予想していた。
ただいまの価格破壊と100部未満の少部数受注の一般化は予想を越えている。

650 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/07/02(日) 13:10:53.07 .net]
>不夜城電通さんの入稿を薄給で待つのが我々ですよ。

昔大日本辞めた時上司がいってたよ
印刷辞めてどこ行く気だと
まだ勤務年数も浅いのに広告ゲーム業界はどこも残業きついぞと
あのぉ電通もゲーム会社も給料は(全部とは言わないけど)凄く
高いわけですけどぉwwって今なら言い返したな
カルピスを水で薄める作業はきつかったな
残業最高230時間とかやってたけど今で言うと完全違法だったメディアクリエイト

651 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2017/07/06(木) 23:49:58.12 .net]
カルピスを水で薄める作業って何を指してるの?

652 名前:氏名トルツメ [2017/07/08(土) 15:39:01.37 .net]
脱出失敗者のスレはないの?
脱出したけどブラック業界に入って詰んだ人とか。

653 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/07/09(日) 08:29:33.83 .net]
>>652
ここに書き込めばいいやん
優しい人に助言とかもらえるかもよ
なぜかこのスレをチェックしてる現職の印刷工員が、喜んで罵詈雑言を書き込む可能性大だけど

654 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/07/09(日) 10:38:25.57 .net]
>>652
昔務めてた頃の製版会社の人で、脱サラして夫婦でラーメン屋始めたけど
1年経たずに廃業。その後は印刷製版に戻ったとか戻らなかったとか。



655 名前:氏名トルツメ [2017/07/09(日) 12:16:59.59 .net]
>>654
この印刷業界の人たちは、接客業は向かないよ!
あのギスギスした社会環境で生きてきた人なんで
そもそも、頭がおかしい。

656 名前:氏名トルツメ [2017/07/09(日) 21:44:00.71 .net]
>>655 他でダメだった人ばかりだから
異業種へ転職は難しい。

657 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/07/11(火) 11:56:21.20 .net]
東北のとある印刷屋でデザイナーやってるけど
5年目でも手取り11マソから増えないよ

デザイン好きでこの業界入ったけどもう潮時なのかね

658 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/07/11(火) 17:55:01.20 .net]
印刷屋のデザイナーだからさ

659 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/07/12(水) 06:32:07.53 .net]
この業界の潮時ならもうとっくに過ぎて、引き潮後の干ばつ

660 名前:氏名トルツメ [2017/07/15(土) 23:59:57.02 .net]
デザやDTPからWebに手を出す人もいたけど、
最近のサイトはあらゆる端末対応のためにレスポンシブデザイン対応が増えた。
生き残ってるのかな。

661 名前:氏名トルツメ [2017/07/26(水) 10:22:13.55 ID:D7mlx5RAv]
友人がフリーでデザイナーみたいな仕事やってるが、
こんな単価でこの案件やるんだみたいな事が多くて驚いた。
そりゃ印刷製版会社のDTPの仕事も益々減るわなと思う。

そういや20年ぐらい前にフリーのDTPデザイナーで月収100万だぜ!
って言ってた人は今どうしてるんだろ。

662 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/08/01(火) 08:53:27.59 .net]
印刷業界からの脱出成功可能な人材なら
もう既に転職してるだろ?
でも、今は人手不足になってきたから
残留組にも一縷の望みは有る

663 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/08/02(水) 04:12:16.32 .net]
バカの発想

664 名前:氏名トルツメ [2017/08/05(土) 14:31:21.69 .net]
数年前に印刷から脱出し、昨年さらに転職。

印刷 → 公的団体 → 一部上場

妄想乙とか言われるんだろうね。



665 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/08/06(日) 09:33:13.65 .net]
どうでもいいわハゲ

666 名前:氏名トルツメ [2017/08/06(日) 12:48:34.18 .net]
>>665
いかにも脱出できない底辺無能印刷労働者の言いそうな返答。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<179KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef