[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/01 03:21 / Filesize : 232 KB / Number-of Response : 916
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【DEAD】★コンペスレ★第三回【or ALIVE】



1 名前:1 [2009/02/07(土) 05:47:00 ID:Y/36FrN/]
商業作家の皆さんこんにちは。
ここは日々繰り広げられている楽曲コンペについて語るスレです。
制作費も時間もない中、みなさんどうやってコンペを乗り切ってますか?
仮歌屋さんにちゃんとギャラ払ってますか?

などなど、コンペに関わることなら何でも議論OKです。
3スレ目。

801 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/20(水) 08:31:27 ID:KjST4kdS]
コンペされる奴らにさらにコンペされる作家の身分はつらいなあ

802 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/20(水) 12:47:32 ID:HHeS5P2h]
と、朝8時に2ちゃんやってるニート君が言ってます

クライアントって言葉の意味わかってんのかねw

803 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/05/20(水) 20:51:27 ID:qpi7K/iD]
むかしのバンド仲間がデキ婚したばっかで
大手玩具メーカー辞めちゃって
おれに作家やりたいから給与良いとこ
教えろっていってんだけど

どう思う?w


804 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/20(水) 21:08:21 ID:4y2YLTov]
子供いるなら、作家以外に確実に金の入る仕事のほうがいいよ
と教えてあげなさい

805 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/20(水) 21:20:43 ID:2TEQ9Zq9]
給与とか言ってる時点で大きく勘違いしてるよ
ということを君も気付いてあげなさいよ

806 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/20(水) 21:22:53 ID:tBIGG9AD]
なんという甘ちゃん。
昔、バンドでメジャーにいたとかそういう履歴あるのかい?



807 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/05/20(水) 21:28:11 ID:qpi7K/iD]
いやーかなり
疎遠だったんだけどそいつのいた会社が
スポンサーの
アニメのCDでおれの名前見つけて
思い出したように電話してきたみたい

飲み屋でそいつのかみさんと一緒に会ったんだけど
なんかすげーいい女で
いくら儲けてんのーだってw

グランジギター以外何ができるのかも
知らんのだけど




808 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/05/20(水) 21:32:32 ID:qpi7K/iD]
>>806
ただの大学生バンドw


809 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/05/20(水) 21:36:30 ID:qpi7K/iD]
>>805
給与出てないよ
って言ったら
おまえは人がいいからすぐ騙されるんだよ
って説教めいた雰囲気になった





810 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/20(水) 21:46:26 ID:YNg5iKht]
デキ婚で会社辞めるシチュエーションが分からん。

たぶん3年以内に離婚するな。

811 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/20(水) 21:48:18 ID:tBIGG9AD]
でも、その彼は純粋そうで好感がもてるなw

俺も昔、師匠に事務所入ったら社会保険と厚生年金入れますか?って聞いた時あったし。



812 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/05/20(水) 21:54:13 ID:qpi7K/iD]
>>810
なんか転勤のことで揉めたとか
ボロクソ言ってたが

かみさんはおもちゃのイベントでのナンパくさいw
もしかしてキャンギャルかも


813 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/20(水) 22:12:32 ID:hUmBWWH8]
そいつに才能があろうがなかろうが(たぶんないが)
きちんと業界の実態を、そしてお前の現状を、もういいよってほど
事細かく教えてやらないと、あとで恨まれるハメにもなりかねないぞ。
その厚顔無恥でイタイ雰囲気の嫁にもな。

友達だという認識があるのなら、無責任に「やってみれば?」
なんて言っちゃうのは失礼だ。

しかし…なめられたもんだな〜

814 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/20(水) 22:20:39 ID:tBIGG9AD]
>>813
まあ同意だけど、知らない人からは華やかな世界に見えるさ。

むしろ、それでいいのさ。

815 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/20(水) 22:31:04 ID:deWKSQT8]
コンペ落ちた時ないが

816 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/20(水) 22:37:17 ID:KiN2aPiX]
受かった時もないと。

817 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/05/20(水) 22:37:59 ID:qpi7K/iD]
なんか説明すんのが面倒な気分すw

んで電話さっきもあったから、どーしようかと

誰かガツーンといってくれる
それなりの人を紹介してやって欲しいくらいw


818 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/20(水) 23:06:08 ID:hUmBWWH8]
>>814
なんかお前かっこいい

819 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/20(水) 23:40:30 ID:NULCytnW]
作家搾取され過ぎ…
もう全て自分でやって取り分全部自分で取った方が儲かりそうw




820 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/21(木) 00:33:22 ID:pgFjQ35V]
>>819
自分で発掘してプロデュース業やったらよろし

インディでもいいなら20万もあれば原盤ですら持てるぞ

821 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/21(木) 01:03:56 ID:HGFDSIxQ]
インディーズの原盤w
自分が搾取する側に回ってるんじゃ意味ないよw

お互い搾取されない方法を考えるのがいいんでないかい?

822 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/21(木) 04:10:53 ID:19zVVFVW]
>>803
前にそういうやついたわ。某有名バンドのローディやってたけど辞めたいってんで。
俺はそのころ駆け出しながらプロの作曲屋やってたんだけど。

奴「なぁ、Mac買ったら俺も作曲とかアレンジの仕事できっかな?」
俺「うーん、でもMacが作曲してくれるわけじゃないんだから、実力しだいだよ。」
奴「でもさでもさ、Macがあればできるんだろ?(笑顔)」
俺「打ち込みは機材があればできるけど…」
奴「いくらすんだっけ?最近安いんだよな?」
俺「仕事が取れるかどうかは作品次第だよ?」
奴「俺さ、来週買ってくっから!あと何?MIDIとかいうの、あればいいの?」

その後どうなったかは想像にまかす。

>>817
やりたいようにさせときゃいいんじゃない?大人なんだから全部自己責任さ。

823 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/21(木) 08:43:48 ID:R802b6ye]
今時、作家が儲かるなんてどんだけ情弱だよ。

824 名前:803 [2009/05/21(木) 09:33:26 ID:GhfCQxxP]
あのあと作家仲間に相談したけっか

とりあえずデモ50曲できたら紹介してくれと
エーベから言われたとでも言え
そっからさきは適当にできるからと

ということで、昨夜伝えたら
あれこれ機材とかかかるお金とか
ちょっと話したら
急にしおらしくなりましたw

さすがw



825 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/21(木) 10:04:05 ID:pRPLckrI]
そいや、なんかのオフ会で会ったんやけど
アキバ系路上インディアイドルの曲書いてるぽくて
豪華な名刺に作曲家ってでっかくガーンって書いてて
あとジャスラック会員とかMIDI検定所有とかやっぱ派手に
書いてて
ホムペも楽曲提供しまーっすとか一曲15万〜とかってあって
ちょいおたく風な人いたけど
そいつもイタかったな〜w



826 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/05/21(木) 10:25:27 ID:GhfCQxxP]
>>818
かっこいいー


>>821

それって搾取以前に回収できるのかと。。。




827 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/21(木) 12:36:40 ID:ctoCLOTp]
>>825
知り合い数人で会社立ち上げて、名刺に「CEO」とか書いちゃうタイプなw

CEOは引くわー

828 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/21(木) 18:51:50 ID:slwONeVh]
アキバ系路上アイドルだろうがなんだろうが、採用されてれば作曲家

829 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/21(木) 21:57:36 ID:19zVVFVW]
プロじゃないけどね



830 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/21(木) 22:14:04 ID:lGr6nNF6]
金貰ってればプロ

831 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/22(金) 09:08:01 ID:fQG76KUA]
MIDI検定(プ

832 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/22(金) 09:35:13 ID:tGy6nL3m]
最近煽り合い、罵り合いなにスレなっとる。

狭い世界という事を忘れずに!

833 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/22(金) 09:38:21 ID:tGy6nL3m]
>>832
日本語でオケだな俺orz

834 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/22(金) 12:55:09 ID:00zJFwHX]
それだけで生活出来る位稼いでなければプロじゃなくてセミプロでは。

835 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/22(金) 18:56:21 ID:XVmG7fzb]
ということは、ほぼ全部のJ-POP作家が作曲家のプロではなくてセミプロだということですね

836 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/05/22(金) 19:06:21 ID:QlRG191E]
JPOPの作家は、皆、音楽のみで食べてますよ。


837 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/22(金) 19:07:31 ID:XVmG7fzb]
作曲のみで食えなければ作曲家のプロではないんですね
「音楽関係」で食べられればなんでもプロなんですねw

838 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/05/22(金) 19:57:56 ID:fcty52G2]
専門学校の講師、
自営の講座の講師、
ライブサポート
派遣、
アルバイト、
花屋

下っ端〜中堅はみんなこんな感じ。

一人市役所勤めがいて、
こいつだけは羨ましい。
多分許可取らずに副業してる。

839 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/22(金) 21:03:07 ID:c1xAyS1k]
正社員やりながらやってる人っている?



840 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/05/22(金) 23:54:06 ID:fcty52G2]
いっぱいいる

841 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/05/23(土) 01:09:34 ID:gVVN25gB]
ディレクターやりながら、ペンネームで作詞や作曲してる人は多いね。
自分が書いた曲はアルバムの中に必ず入れる とかね。



842 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/23(土) 23:01:45 ID:4SyoQc/Q]
onetrapに応募してみたんですが、
ここって他の作家事務所と、比べると新しいですが、
採用率はどんな感じなのでしょうか・・・
けっこう作家のリリースは多いみたいですが

843 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/23(土) 23:07:22 ID:RxDVXQ3N]
コンペスレで応募ってどういう意味?
オーディションってこと?

844 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/23(土) 23:11:46 ID:RxDVXQ3N]
ちなみに、オーディションじゃなくてコンペでの採用ということなら、
どこの作家事務所でも、採用曲や仕事の一覧を出してるもんだよ

845 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/23(土) 23:23:57 ID:4SyoQc/Q]
オーディションです。
新人なんですが、コンペでもいいのできっかけが欲しくて
このスレで一罠を知ってググってみたら募集していたので

846 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/23(土) 23:34:46 ID:RxDVXQ3N]
あそこって直接出すよりアゲハに出したほうがいいんじゃない?
アゲハはいっぱい着てるはずだから採用率はどれくらいなんだか知らね

847 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/05/24(日) 00:13:32 ID:rovIVuWg]
採用率なんて毎回違うよ。


848 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/24(日) 13:21:34 ID:5J+lp6ea]
こないだ打ち合わせしたDに聞いたけど
作家事務所に発注するときは作家によってどこに声かけるかは選ぶけど
いざ発注しちゃえば、どこを優先するとかは無いってよ
だから採用率なんてない
しいていえば発注傾向みたいなものはある

来た曲に良い曲あれば最終枠にプレゼンするのが当たり前

何度か発注して全体レベル低い、期待した作家の曲が上がってこない
なんて事務所は段々消去法みたいな



849 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/24(日) 13:53:19 ID:GgfbaFwy]
自社配下の作家事務所も含めて、長年1、2社の作家事務所の作家の曲ばかりが
採用されてるレコ社がいくつかありますね

そういう場合、優先枠があってあとはおまけみたいな場合が多いですよ



850 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/24(日) 14:35:26 ID:5Fke/aK1]
レコ社が最終選曲権もってるのも少ないし
レコ社A&Rがそれぞれの付き合い人脈でお互い勝負してんだし
気にする必要なしよ
誰かがヒット出せば、ほかのA&Rも右に倣う悪いとこは昔からあるがね


851 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/24(日) 14:49:42 ID:GgfbaFwy]
涙やスコはエイベ系(涙は自社だが)
GIZAは自社系
アゲハはソニー系

レコ社別に意外とはっきりしてると思う

852 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/24(日) 14:52:59 ID:5J+lp6ea]
作家会社増えるたびに一度に作家が大勢参入するなあ
こんなご時世に作家事務所立ち上げるヤシって
どんな経歴なのかね?


853 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/24(日) 15:03:14 ID:GgfbaFwy]
onetrapのシャチョさんは元作家じゃない?

854 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/24(日) 15:04:55 ID:5J+lp6ea]
なら
キューとスマイル、BSMはジャニ系かね?

ソニーはSMPもあるな


855 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/24(日) 15:12:28 ID:GgfbaFwy]
〜系というのは、シャチョさんやスタッフの元々の人脈だったりすることが多いんでないかい?
あとあんまし人脈なくても、あるアーティストが一度そこの作家の曲で売れると、
その作家事務所は採用されやすくなることはたしかだね

だから、作家事務所のコンペでの実力って、普段メインで書いてないようなところに
突然ポっと採用が出てる場合にわかるんじゃないかな
実績一覧でそういうとこ注目していけばコンペでの採用率?とやらがわかるかもね

856 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/24(日) 15:13:21 ID:5Fke/aK1]
作家は売れたら独立したがるもの
元マネと一緒にね
そんで仕事も奪ってく
そしたらそこも作家を集め出す
その繰り返し



857 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/24(日) 15:19:40 ID:5Fke/aK1]
最も作家の需要が多かった時代に
作家事務所は5〜6社しかなかったつーから
確かに多すぎかな
30以上あるってジャニの部長さんが
言ってたが
それ全部に発注してるけどいまはレベルは低いよって
ぬかしておったわ



858 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/24(日) 15:32:21 ID:GgfbaFwy]
作家事務所は5〜6社しかなかった時代には、
完パケオケで歌詞つきの上手な仮歌が入ってないとわかりませ〜ん
なんてことなかったからじゃないですかね

発注頻度や制作期間は同じなら、フルアレンジや歌詞に時間とられるのは
当然のような気がしますぜ

作家事務所側もアレンジちゃんとついた音源が作れればコンペ要員にしちゃう
から、もう何がなんだかだけど

859 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/24(日) 17:34:35 ID:L9kCfWEy]
今のやり方は長〜い目で見たら自らの首を絞めてるよな。



860 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/25(月) 23:53:39 ID:O1NQavk6]
首を絞めてるつうか
キューやってた人新しい会社で確か最近
大量に海外の作家出版社と契約してるでしょ
外国作家数百人のデモ音源集めたとか
どういうつもりなのかね
ジャニー用かね?


861 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/26(火) 00:11:41 ID:ar1RLsi5]
そういう商売って儲かるのかねぇ
海外の出版社の上にさらにマージンとるわけでしょ?

862 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/26(火) 00:18:35 ID:13D7VbL/]
単に作家潰しでしょ
ほんらい育てる環境を再構築すべき立場だったヤシが
これじゃ終わりだね

863 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/26(火) 00:20:21 ID:13D7VbL/]
日本だって出版社のマージンの上に
作家事務所がマージン取ってるじゃん


864 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/26(火) 00:22:34 ID:WZW/K73B]
掲示板で募集かけてるグロー○エンター何とかっていう作家事務所、うさんくさかったのに、最近まともな経歴の作家が増えてて驚いた。マージン低いからかな。

作家事務所の社長に声がかかって実際に逢うんですが、みなさん話をしてすぐ契約になったりしましたか?

865 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/26(火) 00:26:21 ID:/XY93CRH]
グロー○エンター何とかって
ハーフトーン系でなかったっけ?


866 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/26(火) 00:28:05 ID:/XY93CRH]
KSPとかソリッドフォースもそうだが
ハーフトーン系は作家事務所いっぱいあるが


867 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/26(火) 00:35:25 ID:13D7VbL/]
KSPって田辺系じゃなくて?
そもそも出版社がやんなくなった作家マネージメントを
日本で始めたのがKSPのヒトらすいよ


868 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/26(火) 00:36:08 ID:ar1RLsi5]
>>864
うさんくさかったか?
ここ数年の作家の実績見ると、それなりじゃない?アニソン多いけど
サイトの説明読むと、新人集めてはじめた事務所みたいだから、ハーフトーン系とかなんとかという風には
見えないが、どうかな

最近の作家事務所にしては非常に良心的だな。新人でも1週間〜10日間で一曲くらい制作できる人で、3割とは
天国みたいだね
その代わり他のところと一切エージェント契約もなにもしちゃいけないみたいね



869 名前:864 mailto:sage [2009/05/26(火) 01:00:27 ID:WZW/K73B]
HPを新しくする前までは採用一覧もよく知られてないアニメとかどこかうさん臭いかんじでした。

よそでコンペもらってる作家はお断わりみたいだったんで受けませんでしたが



870 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/26(火) 01:19:01 ID:bRCQjAIU]
アニメ系やりたいんだったらいいんじゃね?
それかアイドル。
そうじゃないジャンルはからきしじゃないかな?
HPにもその辺書いてあったと思うけど。


871 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/26(火) 01:25:41 ID:13D7VbL/]
会うだけあってみりゃいいじゃん

スコだって最初の1〜2年はこんなおもむきだったぜw



872 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/26(火) 01:45:12 ID:GVRO+L5+]
>>869
よく知られてないアニソンって、ハルヒとかはものすごく売れたCDじゃない?

まあでもどっちかというとアニソン中心の事務所だよね。
たしかにサイトにも戦隊物どうのとか書いてあったような。
でも普通のコンペも貰ってるんだろうからな。

前この事務所のサイトみたとき、事務所社長のメロチェックがあるとか書いてあったような。
今のサイト見ると事務所内コンペもあるようで。
だからメロチェックする人のセンスと違うメロ書くと根本的に事務所の外へデモが出ないかも、
という可能性はある。
デモ3割で10日に一曲。アニソン。他の事務所と一切関わっちゃだめ。

契約かどうか決めるなら難しい選択だろうな。


873 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/26(火) 01:46:46 ID:GVRO+L5+]
「デモ3割」じゃなくて、「でも3割」ねw

874 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/26(火) 07:50:48 ID:/XY93CRH]
メロチェックできるって良いこと
涙なんてデモチェックしかできんかったからw


875 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [2009/05/26(火) 09:45:32 ID:ZgmlwOrI]
おまえらどゔせ暇なんやから月100曲くらい書けよ。

876 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/26(火) 11:01:28 ID:KkcktIg7]
関西ぽよ〜ん

ぽよよ〜ん

877 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/26(火) 11:52:11 ID:13D7VbL/]
あるところでコンペ要員にもなれんかったフリーターが
飲みの席で気に入られて、その後
大手会社でそこそこ大物歌手のディレクターになってたりもするしw



878 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/05/26(火) 12:28:45 ID:Wcu7S0M3]
新人が事務所に所属した場合、デモのメロチェックは大概どこでもするよ。



879 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/26(火) 14:08:25 ID:133CCjJj]
「メロチェック」って何だ?
デモを渡した時点で「デモを聴く」と同義だろ?

わざわざ「メロチェック」なんて言うってことは、
メロだけ抽出して別アレンジデモを作るってこともあるのか?
わけわからん。その言い方。



880 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/26(火) 14:13:04 ID:/XY93CRH]
ん?曲と音源はちがうだろ。

881 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/26(火) 14:19:33 ID:/XY93CRH]
つうか
メロディをメロなんて略すんなよ
ダセーから。

882 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/26(火) 14:27:02 ID:6YeDmEBV]
Aメロ、Bメロって普通に使うけど

883 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/26(火) 14:54:41 ID:/XY93CRH]
ズージャ、ヘビメタ、ヒプホ、ナオン、バミル、ワラウ、ジャーマネ、
ポンギでメンラーイークー
わるいか?


884 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/26(火) 15:24:36 ID:OiVnTu0D]
なにそれこわい

885 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/26(火) 19:13:51 ID:nS2z4dr7]
ゆとり

886 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/05/27(水) 22:23:27 ID:8f2olinm]
メロ直しとか普通に言うじゃん。

887 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/05/27(水) 23:54:19 ID:uqLkwdyx]
>>879
派手なデモを作っても、メロディーが良くなかったら提出されないよ。
それが普通。
作曲家を目指してる人に一言。

オケより仮歌に神経を使ってください。



888 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/28(木) 00:03:14 ID:4YQple0d]
それもなんだかな・・・
仮歌は歌であって、メロとは違うものだから・・・

889 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/28(木) 00:29:40 ID:1VIXV0Bw]
メロと同じように仮歌歌わないと意味無いじゃん。
メロとは違うって意味わからんけど。



890 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/28(木) 00:35:22 ID:nNoSlQdD]
メロと同じように歌ったら仮歌だめだねっていわれるよw

891 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/28(木) 01:32:18 ID:/JRRRaD9]
メロディなんか良いのが前提。
その上で仮歌に神経を使った方が良いんだよ。


892 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/05/28(木) 03:22:16 ID:Vi+MJ0sG]
スコップ、スパラブ、他 男の作家が女性に提出する場合の仮歌は、大体専属の女性仮歌の人です。
ちなみに、かなり上手いですよ。
オケはあまり凝っていなくて、4リズム。



893 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/05/28(木) 03:28:46 ID:Vi+MJ0sG]
サビもシングルでハモリがない時もあります。
それでも十分です。

ちなみに仮歌はピッチが正確なのはあたりまえで、ある程度のニュアンスがあるといいです。
でなかったら、へたに仮歌を入れるよりは、楽器メロの方が有難いです。



894 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/28(木) 03:41:54 ID:gGBmTC++]
仮歌のピッチはどうせ修正しちゃうのでニュアンス重視で。

895 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/28(木) 03:51:39 ID:8AmkWdlk]
なんでそんなニュアンスがなきゃ曲の良し悪しがわからないんだよ、
対象の歌手が歌唱力なくてニュアンス表現できないかも知れないのにw

896 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/28(木) 04:00:07 ID:gGBmTC++]
そういう場合は対象の歌手が仮歌を聞いたら
真似できるというレベルを想定してニュアンスをつけた仮歌をいれる。

897 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/05/28(木) 05:26:11 ID:Vi+MJ0sG]
>>895
あのねー、デモを通すために必要なことを書いてるんだ。
ちなみに私は色んなデモを聞いてきてます。
その中で選ばれる曲はメロが良いのは当たり前なの。
ちなみに、原一博の男性曲のデモの仮歌は外人だよ。

音楽学校とか上手いアマチュアいるでしょ?
そういう人を使ったほうがいいよ。



898 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/28(木) 05:46:50 ID:ICYmFXPa]
なんかダメな奴が開き直って逆ギレしてますね

>外人だよ

だから何w
外人だと偉いの?

899 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/28(木) 07:43:49 ID:MIOo8sPy]
つうか、仮歌でもメロディガイドだけでもいいから
それだけでイメージ作れて判断できるような奴等は居ないのか?
聴いたままでしか判断できないのか?
どうしようもないな。



900 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/28(木) 07:54:30 ID:axDJGsi8]
ホントどうしようもないな。
素人と同じシチュでなきゃいい悪いも判断できないだけじゃなく
仮歌に上物使えだと。呆れて物も言えん。

昔は完パケ状態でなきゃ判断できないシロトに決定権(役員とかタイアップ先広報とか)が
あるときには事務所なりメーカーなりがカネ出してデモレコーディングしたもんだ。
不採用になってもそのデモは作家にくれたもんだよ。
カネも手間も作家に押し付けて丸投げな奴なんかと仕事したくないね。どうせその後の扱いも知れてるだろ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<232KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef