[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/01 03:21 / Filesize : 232 KB / Number-of Response : 916
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【DEAD】★コンペスレ★第三回【or ALIVE】



1 名前:1 [2009/02/07(土) 05:47:00 ID:Y/36FrN/]
商業作家の皆さんこんにちは。
ここは日々繰り広げられている楽曲コンペについて語るスレです。
制作費も時間もない中、みなさんどうやってコンペを乗り切ってますか?
仮歌屋さんにちゃんとギャラ払ってますか?

などなど、コンペに関わることなら何でも議論OKです。
3スレ目。

701 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/13(水) 15:35:16 ID:fl0MKCtb]
むかし業界人だったらしい行き付けの店の人なんて
最近って作曲家の仕事はデモ作る事で、作詞家の仕事は作曲家を発掘すること
になっちゃってるらしいねーとかほざいてましたわ


702 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/13(水) 23:27:23 ID:bAgDJuts]
>>693
でも、仮歌詞入りの完成版みたいなデモを作家に作らせる風習をはじめたのも
エイベックスだよな

かなり前からそんなことやってたね

703 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/14(木) 02:24:29 ID:vNu060GH]
>>702
レコード会社の無駄銭食いが、想像力も無いもんだから本当に迷惑だ。
詞とメロだけ聴いて、アレンジの方向性とか、会議で詰められないのかね?

704 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/14(木) 07:29:22 ID:UORi44P9]
>>703
アレンジ終わってカンパケ近い段階で、
いやータイアップ担当が元デモとアレンジ違うから戻せっとか言うんでー
なんてことよくありますがな


705 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/14(木) 07:59:04 ID:P81vqgJc]
あるある
往々にしてあほDが変えろって言ったとこだったりする

706 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/05/14(木) 17:46:05 ID:BIPKSufd]
あほDも多いけど、アレンジの出来ばかりやたら気にする
作家事務所の社長orスタッフも結構いるよ。


707 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/14(木) 18:29:02 ID:StFs5y4A]
それって知ってる奴かな?
有名事務所?

708 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/14(木) 20:22:25 ID:ALljcIQv]
まぁ、アレンジ次第で糞曲でも良く聴こえる場合も多いからなー。

709 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/14(木) 20:55:26 ID:xmpDXAB5]
いい曲もアレンジしないと糞曲と判断されてしまう世の中。



710 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/05/14(木) 22:43:59 ID:BIPKSufd]
>>707
ん〜、そんなに有名じゃないかも。

711 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/14(木) 22:47:26 ID:UORi44P9]
いまなんて会員ですらなくたって
作家事務所できちゃうからピンキリなんでもありよ


712 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/05/14(木) 22:50:34 ID:idVyt+f2]
ランティス系ばかりやってるとこちゃうかw

713 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/14(木) 22:56:49 ID:toamOIV5]
>>706
底辺事務所ほど、そういうの特に多いよな>異様にアレンジやデモの完成度ばかり求める

某ソニー系のR&B歌手のオリコン2位曲になった曲は、ド新人作家が
コンペに出したものだったが、そのデモは、ピアノと歌だけ。それ以外何も無し。
しかも、それがバラード曲ではない。

もちろん、リリースされたものにはフルでアレンジついてたけどね
ほんとに売れる曲、ってそんなもの。


一方、何年も「完パケ完全デモ」出し続けてる作家が大勢いるのに、
ショボイ企画物や声優アルバムの曲や、アルバムのオマケ曲みたいのしか
もらえない底辺事務所もいくつもありますね。

714 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/14(木) 23:01:37 ID:toamOIV5]
ちなみに、完全版みたいな音源集めて、コンペに出すって、いい商売みたいだね。

作家事務所じゃなくても、会員制で、会費とってコンペ情報提供&音源の提出を要求するサイトが
最近、続々と出来てるよ。
もちろん、そういうサイトの要求する音源は、
「デモではなくて、タイアップにすぐに出せる完パケでお願いします」となってる。

続々とサイトができるほどだから、よほど楽に儲かる商売なんだろうな、そういうの。

715 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/14(木) 23:09:00 ID:P81vqgJc]
楽に儲かるっつうかノーリスク、投資なし

716 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/14(木) 23:13:29 ID:toamOIV5]
まあ、一応サイト作ったり音源ファイルを溜め込んだり会員管理したりするから
それなりには投資はいるんだろうけど、コンペ情報を入手できる立場なら、個人でもすぐ始められる商売だね。

作家事務所に入れない人はそういうところに登録するのも手かもね。
ただし、まともなコンペにはぜんぜん通らないかもしれないけど
そもそも「まともなコンペ」の情報がそういうところには来ないかもしれない。
なんらかの”曲数集め”情報ばっかりかもね

717 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/15(金) 01:01:21 ID:jxuIDJmI]
それでも食えないから
会費登録制みたいなとこが発生するんだろうけどね・・・


718 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/15(金) 03:23:54 ID:6158LhF+]
でもコンペで大量の曲から選ばれてリリースされてるはずの最近の曲が一般リスナーに昔の曲ほど受け入れられてないのは不思議だな。
俺の周りの一般リスナーと言うかヒット曲位しかきかないようなライトリスナーは最近の曲は薄くて全然印象に残らない、昔の曲の方が断然良かったって人の方が多い。


719 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/15(金) 04:34:38 ID:Qxa0qYLd]
90年代までは情報がある程度限定されてたからな
流行ったら一斉にドンと流せば嫌でも印象に残る
今は分散化され過ぎてて広く浅くになってるよね
作る側としても昔みたいに1枚のCDを嫌って程聞かなくなった



720 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/15(金) 07:39:56 ID:jxuIDJmI]
昔は詞先が多かったからでないの?
言葉置いていく系メロは耳に付くから


721 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/05/15(金) 08:02:08 ID:pbrKWoJ2]
>>712
どこの事務所?



722 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/15(金) 11:49:10 ID:cjLVt3Wt]
>>718
とっても売れてる某女性シンガーの最新シングル買ったんよ。
いい曲だなとは思ったけど、ロコツに「コンペに通る作り」になっててさ。その姑息さがちょっと鼻につくのさ。
ギミックとしての突然転調とかさ、アレンジ上での「脅かし」満載で。第一印象でつかむことだけに全力注いだみたいな。

リキ入ってるけど、魂入ってない、みたいな。

いい出来だとは思ったけどね。売れるだろうな、とも思った。こういうのが望まれるんだろうなと。
一発目でつかんでAmazonでポチさせる瞬発力はあるけど、ずっと心に置いとくような持続力はないっていうか。
君の友達が言うことはわかるよ。そいつの言う「昔の曲」は彼の心に残ってる曲だから。

723 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/15(金) 12:00:35 ID:JU9jAaQl]
駄菓子というか、ファストフードというか
毎日食いたくないし、本物と比べたらまずい。

でも、そういう味覚に慣れてるリスナーはかわいそう。

レコード業界やスポンサー、音楽業界の責任は重い。

724 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/15(金) 12:05:28 ID:At11dBq1]
「昔」とはいつ頃の事だろうか?

725 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/15(金) 12:20:24 ID:At11dBq1]
あ、後さ
>>711が言う会員って言うのはジャスラックの事では?
作家が会員が〜って話をしたら大体ジャスラックの会員って事じゃないかな。



726 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/15(金) 12:52:20 ID:jxuIDJmI]
>>725
そうそう
法人会員でないと出版社できないから
いまは法人会員でなくても作家マネージメントできちゃうからね


727 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/15(金) 12:53:15 ID:jxuIDJmI]
昔っていうのは
歌謡曲って言われてた頃のことと勝手に捉えてるけど

728 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/15(金) 13:20:53 ID:At11dBq1]
>>727
なるほど、所謂「歌謡曲」が全盛の時代か。

まあ、当時と今は生活背景が違うからなぁ。

例えばラブソングにしても昔のジレンマ感は通信機器が発達した今は通用しないしね。
けっして、現在のリスナー、作家の感性が薄れたわけじゃないと思うけどね。

ま、今ある物で頑張ろうよ。


729 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/15(金) 16:23:13 ID:RMw/hTcU]
>>728
世の中便利になりすぎて、歌詞としてはテーマが減ってきているな。
電話が無いとか、手紙を出すとか、そんな情景も無いし。
軽薄短小になってるよ、世の中が。

昔60年代や70年代は、世相とか、戦争問題などの社会テーマも有ったけど
今の若者に、そういう曲を、社会の問題として捉えられる感性も無いだろう。
所詮、他人事みたいに。
Superflyとか、70年代的な事をしてるんだったら、もっと突っ込んだ歌詞にすればと思うけどね。
結局は表面的な部分だけ真似してるだけ。

心をえぐるような歌詞や歌を表現できる人が出てきてほしい。
今の歌手の歌にも個性が無い。



730 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/15(金) 16:54:53 ID:ueyBIvpM]
>>729
(うわーまた始まった。この人、酒飲むと毎回この話なんだよなー
 百回聞いたっつーのw)

…って言われてますよ。多分。

731 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/15(金) 22:21:33 ID:RMw/hTcU]
>>730
100回分のソース出してくれへん?

732 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/15(金) 22:22:18 ID:RMw/hTcU]
ついでに書くと、酒は飲まないので。

733 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/15(金) 22:24:42 ID:NEq6eRSP]
きもい

734 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/15(金) 22:46:27 ID:2UPIP/On]
…生理的に無理

735 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/15(金) 23:11:34 ID:hNK3/jWM]
>>729
全面的に同意はしないけど、個性がないよね。
最近、こんなニュースも出たな。

 【音楽】右も左も懐メロだらけの“音楽界の惨状”知恵が足りないし、情けないの一言、スター不在の芸能界★2
 anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1242381441/l50

懐メロとか大嫌いそうなエイベだって、一番売れてるエグザイルが大昔のカバーや平井堅のまねごと
みたいな曲ばっかだしな。

でも、俺は後ろに戻るのは違ってると思うんだ。
環境がどうであれ、その時代の人達が好んで聞く音楽やエキサイトする歌がある。

今の音楽業界はたぶん、「小室ブームの時代に4畳半フォークやって売れないと騒いでる」
みたいな状態のような気がする。
どっかがミスマッチなのに無理矢理続けてるような気がするんだな

736 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/16(土) 20:41:14 ID:ZBSgyJ9t]
コンペ情報や楽曲提供関係のサイト

www.musicpro.jp/
楽曲採用された場合のマージン33%
 コンペに参加するにはプレミアム会員 月会費あり(不明)
 登録される楽曲は、すぐにタイアップ使用できる“完パケ”レベルのものをご用意ください。


www.musicport-j.org/
年会費 ¥12,000 入会金 ¥3,000


www.songbank.jp/
コンペに参加できるアドバンスコース
入会金   10,500円
月会費 3,500円(年間42,000円)
 採用された場合のマージン30%〜50%
 そのほか、講習を受けると別途会費必要


www.most-company.com/songstock.html
利用料は年間税込み12,600円


www.melodybank.net/
作曲で参加するときの費用不明(現在募集停止中)


737 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/16(土) 21:17:37 ID:c+g0fT33]
>736
ひでえな・・・

738 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/16(土) 21:54:30 ID:tSEq3Ine]
金を取って・・・ただ働き・・・

739 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/17(日) 00:24:54 ID:B6gpqfPC]
ほんとにひどい。

金払ってまでコンペに参加。
ギャラなし。

芸能事務所のレッスン生と同じだな。



740 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/17(日) 00:45:20 ID:dHtcbsCN]
「スラムドッグ」の子役ら、ホームレスに 市が住居撤去
www.asahi.com/international/update/0515/TKY200905150035.html
cinema.sl.lcomi.ne.jp/archives/article/45328.html


このニュースは、こういう話:

スラムの子供が一攫千金で大金持ちになる映画「スラムドッグ$ミリオネア」
の主役を演じた子役のインドの子供がいました。

ムンバイのスラム街に住んでいた子供でした。

しかし、このたび、インド行政府の強制撤去により、家が全部破壊され、
住むところがなくなりました。
今はガレキの中で暮らしています。


「スラムドッグ$ミリオネア」は米アカデミー賞で8部門を受賞し、
映画の興行収入は 300 億円 です。

そのうち、この子の出演料は  「25 万円 」。

映画出演後もスラムの家に戻って生活してたとさ。
そして今回、その家も破壊されてホームレスになったとさ。


映画会社の言い訳:「25万円といえば、インドの成人男性の給料としても十分多いほうだ」


芸能関係企業(笑)

741 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/17(日) 01:06:33 ID:xiKLZ/KR]
うわー;;;;;;
www.songbank.jp/prf.html


742 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/17(日) 02:28:20 ID:FVV88ngA]
うは、この人知ってるw
今こんなことやってんのか…。

743 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/17(日) 06:03:15 ID:B6gpqfPC]
>>741
なんで、うわーなのさ?

744 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/17(日) 07:05:50 ID:ilJQaeYm]
アマチュアから金とって作家事務所しちゃ
いかんでしょ
まあこんなふうに育成できる力をもってる人は
どこの作家会社にもいねえけどな


745 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/17(日) 08:06:07 ID:AvJIvDL1]
別にいいんじゃ?
会費とマージンの二重取りはまずいけど

エーベのPですらそう言ってたよ


746 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/17(日) 08:09:47 ID:ilJQaeYm]
>>736
商標登録・ビジネスモデル特許出願中(プ

747 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/17(日) 08:45:28 ID:ilJQaeYm]
イベント屋じゃん・・・


748 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/17(日) 10:55:06 ID:+UsOJyzp]
www.musicpro.jp/interview/no00.php
プロモーション費と称して、アーティスト側から登録料を徴収し、
アップロードした楽曲を無料でダウンロードさせるサイトもあります。
本来ならば、使用料を受け取るはずのアーティストが、
お金を払った上に"無料で"楽曲をばら撒いてしまっているのです。

言ってることとやってることが・・・・w

>>736
全部灰色っすw




749 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/05/17(日) 12:22:19 ID:9wEWjlkh]
俺は業界にいる身だが、林清って知らない



750 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/17(日) 16:47:42 ID:oh8xAm2t]
>>745
上のサイトの1つから、エイベのtearbridgeに行った作家がいるようだねw
エイベ糞もこんなやり方を是認せざるを得ないわけだ。


しかし、少し業界に人脈あったりすれば、誰でも「作家指導」で金取ったりできるんだなw

上のサイトの会社、やりはじめてからかなり年月立ってるみたいだけど、AKBのアルバム曲とか
社長の人脈らしき曲くらいしか決まってないように見えるが、どうなんだろう。


751 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/17(日) 16:53:50 ID:oh8xAm2t]
年会費払って、コンペにせっせと完パケまで作って出して、採用されたらピンハネされて、
それで少し実績できた人を、今度はレコード会社系の作家事務所がとって、またピンハネされて
使えなくなったらオハライ箱

アーティスト系も、自分でインディーズCD作って売って、
それで売れた人をあとからレコード会社が取って売り出す、みたいなパターンが増えてるしな

DTM板で話題になるニコニコ動画も、再生数が多い初音ミクの曲をメジャーレーベルがリリースしたりね。


今や、音楽業界は自分では何も制作できない、育成もできない、開発もできない。

個人が自力で完成品作って売れたり人気出たりしたものを、大々的に売ってピンハネするだけ。
そんなことやってる業界が衰退するのはあたりまえ。



752 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/05/17(日) 17:18:31 ID:9wEWjlkh]
>>750
何て作家?

753 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/17(日) 17:45:36 ID:oh8xAm2t]
>>752
www.musicport-j.org/index_release2007.html


■OBメンバー日比野元気氏(作・編曲家)が、この程マネージメント事務所“axev inc.(アクシブ)” 所属作家になりました。

 ◇所属作家のHP→ www.tearbridge.com   “axev inc.”はエイベックスのグループ会社で、その所属クリエイター
  達は浜崎あゆみ、BoA、ELT 等の数々のメジャーアーティストに楽曲を提供しています。



754 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/18(月) 02:34:45 ID:PqrRdtEv]
様はどういうスタンスからもやる気と才能があるやつはピックアップされるってこったね

755 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/05/18(月) 03:19:50 ID:pFXptKms]
知らなかった、、、
自分が環境に文句ばかり言っているのが恥ずかしく思えてきた



756 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/18(月) 03:28:05 ID:aQ++JA7K]
そういう問題じゃないわな。
才能とやる気がある奴を見抜けずに、年会費何万とか取ってるアコギな商売のエジキにしてしまう
作家事務所やレコード会社が無能なんじゃないかね。

それから商売としてよくないことはたしかだよ
ちなみに、日比野氏は、そのサイトでインタビューに答えてるね。

31歳で作家目指して東京に出てきたけど、どこも相手にしてくれず、そのサイトに入ったそうだ。

757 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/18(月) 03:29:24 ID:aQ++JA7K]
また、そういう商売を黙認するようなエイベックスという会社もどうなのかね

758 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/18(月) 04:46:17 ID:PqrRdtEv]
論点が違くね?
見出された結果がちゃんとある訳で、レコ社うんぬんはどうでも良いと思うんだけど。
推奨する訳じゃないし、良い悪いは自分で判断すれば良いと思うしさ。


759 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/05/18(月) 06:45:24 ID:pFXptKms]
そうなんだよ。
俺らはどんな状況下でも夢を諦めてはいけないんだよ!
それを日比野氏が証明してくれたわけだよ!






760 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/18(月) 07:29:47 ID:u2p/O64P]
なんかそれちがくね?

このスレにいんのはコンペの土俵にすら立てないアマじゃないはずだろ?

761 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/18(月) 07:39:28 ID:VebTfXyP]
>>760
俺も思ってた。
コンペに参加したい人・コンペに通らない人スレになってる。

762 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/18(月) 07:45:17 ID:xJxS2oqI]
>>759
夢とか言ってんじゃねーよ。仕事だよ仕事。ビジネス。仕事取ってくるためのプレゼンだろ
採用されることがドリーム=到達点なら続かなねえからやめとけよ。
邪魔だし

763 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/18(月) 08:06:33 ID:GTt3f27Q]
まあ夢でも良いじゃん、やりがい見出せるしさ。
そこも人それぞれでしょ。



764 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/18(月) 10:29:25 ID:PiiHgwNj]
やっぱりこのスレは、コンペ要員にもなれない煽り厨のレスばかりなんだなw

765 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/18(月) 11:09:52 ID:urre0t2E]
>764
おいおい、勝手に決めんなw
コンペも決め打ちもやってるぞw


766 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/18(月) 11:11:22 ID:CESpKgkB]
流れぶったぎって悪いんだけど
このスレにジャニ系強い人っています?

女性Voもののコンペは結構通るんだけど
男性、特にジャニ系はかすりもしないんだわ…orz

なんかコツとかあったりします?
「オケまでびっちりつくんねーと受かる訳ねーだろクソが」とか
「仮うたさんも○○とそっくりの声質の人に頼んで万全を…」とか
なんかアドバイス頂けると嬉しいです。

767 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/18(月) 11:29:05 ID:JFz9u5qr]
>>766
デモの作りが甘いんじゃね?
アレンジはガチガチに作りこんだほうがいいよ
あと仮歌はできるだけ声質が似ている人にお願いしよう

768 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/18(月) 11:38:24 ID:ASlCrwH7]
>>757
レコードメーカーは関係ないだろ



769 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/18(月) 11:40:50 ID:ASlCrwH7]
そういうやり方してる業者には頼まないって言っている人は
どこのレーベルにもいるけど、会社が担当者にそれを押し付けるようなことではないと思う





770 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/05/18(月) 11:50:43 ID:tPEV/JKx]
ジャニーズは絶対、男性でオケを作り込まなきゃ、って思ってた時期があったけど、
最近、女性ボーカルでほとんどアカペラのデモで決まって、ああ、そういうわけでもないんだな、と
思った。まあ、ボーカルの人がすごく上手いんだけどね。

771 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/18(月) 12:37:50 ID:PiiHgwNj]
>>765
w満載でそんな反論してるとこ見ると、
やっぱりコンペ要員にもなれない煽り厨が作家のふりしてるスレなんだな。
ふとしたことで出ちゃうもんだよな

ちなみにコンペやってる人がゼロではないと思うので書いとくと、
ジャニーズはケースバイケース。デモのつくりを指定されることもあるが、
そうでない場合はわからないので、
基本作りこんで上手な仮歌にしとくと吉。
メロ(曲)のクオリティーが凄く高いことは前提の上でだが

772 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/18(月) 12:52:19 ID:CESpKgkB]
なるほど
アドバイスありがとうございます。

>>766
アレンジはカンパケレベルまで詰めた方がって話しは良く聞きます。
構成もフルで作ってギターソロまで入れたりした方が良かったりしますかね?

一応普段はアレンジ仕事もしてるんでそれなりに自信あったんですがもっと頑張ります。

>>770

なるほど
女性Vo+ラフアレンジで決まる事もあるんですね。

ジャニ系の仮うたは自分で歌ってたんで、
普段お願いしてる技量ある女性仮うたさんで何度かトライしてみます。
キー設定は仮うたさんに合わせても大丈夫でした?

>>771
レスどうもです。
で…もうちょっと突っ込んだ意見…というか
このケースの場合はこう、とか無いですかね?
もちろん仕事に差し支えない範囲で構わないので…

773 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/18(月) 13:07:42 ID:jPu3VETT]
みなさん1曲にかかる時間はどのくらいですか?
作詞作曲に3時間、アレンジはもっとかかる。

作曲のコンペなのにアレンジの方に時間がかかっていいものか。

774 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/18(月) 13:17:06 ID:CESpKgkB]
ラフアレンジなら2〜3時間
ちゃんと作るなら丸一日っす。


775 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/18(月) 13:24:38 ID:f487xgG3]
一週間ですっ><

776 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/18(月) 13:27:29 ID:ASlCrwH7]
曲作るのに2日でアレンジ1日って言う人とか
その間逆という人とか・・・


777 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/18(月) 13:48:27 ID:f5wyh98b]
みんな早いなぁ…

778 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/18(月) 14:12:24 ID:u2p/O64P]
なんか会話が全然プロじゃねぇ

779 名前:773 mailto:sage [2009/05/18(月) 15:12:31 ID:jPu3VETT]
スレ汚し失礼。
ちなみに自分はやっとコンペの土俵に立てたとこです。

プロの人の制作ペースが気になる・・・



780 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/18(月) 15:14:03 ID:ASlCrwH7]
うざいの出てきたりするし
この際いい機会だから
「コンペ要員〜作家志望者のスレ」

「プロJPOP作曲家(コンペでもなんでも来い!)」
にザックリ分けちゃえば?w





781 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/18(月) 15:17:18 ID:ASlCrwH7]
ゴメン
うざいこといちいち抜かすクダラン奴が出てくるからってこと
別に一緒でもよかったんだけどね

782 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/05/18(月) 19:35:18 ID:tPEV/JKx]
最初はコンペ要員からプロになっていくものだし、作業自体は同じ条件でやってるんだし、別にいいんじゃね?

783 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/18(月) 20:49:30 ID:pwMLkfiV]
>>773
場合による。けど、平均すると、作曲(コード進行も含めて)+作詞で俺も同じくらいかな。

アレンジにかかる時間はほんとに場合によって違う。
けど、よく言われる”完パケレベル”とかいうものだと、まる一日じゃ到底終わらない。
まるまる2日は必要だな。

実際は別の仕事もあるので、2日まるまるかけられない。
一週間でギリギリの場合もある。

784 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/18(月) 21:40:49 ID:FoR8p9EL]
ここはコンペの話題じゃないとダメ?
他の話で色々と愚痴りたいんだが。。
てか、プロ限定スレ無くなっとるな。

785 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/18(月) 22:06:01 ID:pwMLkfiV]
プロの愚痴かくならこのスレ行けば?

プロになるにはどうすればいい?3スレ目
pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1239340189/l50


786 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/19(火) 00:31:16 ID:ppRmPQPQ]
プロとは言えないような、つまらん曲が採用されとるのだよ。

787 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/19(火) 00:39:46 ID:dn/oTHkT]
選んでるのがプロじゃないから。

ところで、プロといえるようなつまらなくない曲とは。



788 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/19(火) 01:44:44 ID:18vwEfC4]
>>784

このスレでどうぞ
♪♪♪ 自宅が仕事場 Part12 ♪♪♪
pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1215960041/


789 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/19(火) 14:44:55 ID:tSNi4OQB]
コンペは適当に受けたいのだけ受けて、ってスタンス
皆来たの全部受けてたりするの?




790 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/19(火) 20:12:01 ID:kbVmML08]
こんにちは。
最近の話なんですが、レコード会社のデモテープオーディションに合格してデモコンペに参加させて
いただけるようになりました。
それで期日までに作品を制作し提出したところ、担当の方から「受け取りました」という連絡をいただきました。
そこで先輩方に教えていただきたいのですが、この後の流れとしては、今回参加したデモコンペの結果が不採用だった場合、
その内容には触れられないまま次のデモコンペの発注がくると考えておけば良いんでしょうか?
担当の方に問い合わせて、迷惑がられてもいけないかなと思いまして。

791 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/19(火) 20:19:08 ID:k6UZzsim]
>担当の方に問い合わせて、迷惑がられてもいけないかなと思いまして。

その発想はおかしい。大事なことは直接はっきりと聞いておくべき。
自分の仕事について質問されて迷惑だなんていう担当ならポイしてしまえ

それともなにか。当事者より2chのほうが信用できるっつうのか?
腰が引けて逃げてるだけじゃないのかよ

792 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/19(火) 20:32:26 ID:kbVmML08]
>>791さん
ありがとうございます。
最初にしっかりと聞いておけば良かったんですが、締め切り後の事にまで頭が回りませんでした。
担当の方に聞いてみます。
アドバイスありがとうございました。

793 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/19(火) 21:27:10 ID:bsZ4hvVJ]
結果を聞くとしても締め切りから2〜3週間あけたほうがいいよ。
場合によっては絞込みに1ヶ月くらいかかることもある。

794 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/19(火) 21:39:30 ID:kbVmML08]
>>793さん
ありがとうございます。
選考に2〜3週間あけた方が良いんですね。なるほど!
情報ありがとうございました。

795 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/19(火) 21:41:17 ID:kbVmML08]
すいません、>>794はミスしました。

>>793さん
ありがとうございます。
2〜3週間あけた方が良いんですね。なるほど!
情報ありがとうございました。

796 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/05/19(火) 22:54:46 ID:kiSC2+NI]
つーかさ

普通向こうから流れ教えてくれるのが常識じゃね?

本とこの業界は馬鹿の集まりだよな。


797 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/19(火) 23:36:05 ID:sLRnI93Y]
結局、おとなしく仕事しないといけない、でっちのような立場だな。

798 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/19(火) 23:39:08 ID:IAuOKIMA]
本来そうだよな

コンペが来るたびに、A&Rや事務所関係のPとかどういう状況になってるんだろうと
思うことがあった。
やたらいろいろ書いてあるが意味不明瞭で言葉が足りない、
参考曲の曲名間違ってる、そして注文山ほどあるのに締め切りは3日後。
そして採用不採用の通知も来ない。

どんなパニックの状況になってるんだろう・・・と思いきや、意外と手抜いてるだけなんだよな

799 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/19(火) 23:40:07 ID:IAuOKIMA]
本来そうだよな は、>>796 に対してね。
募集してるんだから採用不採用キープありなしくらいは通知しないと




800 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/20(水) 08:30:19 ID:KjST4kdS]
>>797-799
でもレコ社A&Rもクライアントに対して
同じことよく言ってるよw

なんだかな。







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<232KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef