[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/17 06:15 / Filesize : 221 KB / Number-of Response : 870
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ProTools 旧LE 9 10 Mac OSX専用スレ



1 名前:名無しサンプリング@48kHz [2011/11/21(月) 21:43:48.55 ID:rf+680u1]
PRO TOOLS Mac専用スレ

公式
www.digidesign.com/



424 名前:422 mailto:sage [2012/06/17(日) 20:09:37.14 ID:Sn2+iYiY]
>>423
ありがとうございます!
踏ん切りがつきました!

425 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/17(日) 23:09:36.79 ID:LOJJS/Dy]
向く向かないなんてくだらんな。

426 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/18(月) 15:18:15.51 ID:eZJjPCuj]
>>422
mboxじゃないけど、Mac mini(Lion)でPT9使ってます。

基本は打ち込みで、外録とかでたまに持って行くけど、全く問題ありません。
メモリは8GBにしました。セッションその他のデータ用HDDは5400のままだけど、
システムディスクだけSSDに換装しました。

私見だけど、Core i7のサーバー機よりもi5モデルの方が、DAWなどはサクサク動いている気がしますよ。

ともかく、あなたのレスにあるような用途においては、
i7でもi5でも、5400でも7200でもパワー不足や処理落ちに見舞われる心配はしなくていいと思います。

427 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/18(月) 15:20:49.19 ID:eZJjPCuj]
追記です。

メモリはDAW使う人は基本的に8GB以上を推奨してますけど、使っていて不便を感じたら後で買えば良いと思います。
私の場合は前のMacから引き継いで使っているので、動作速度等の検証も無しに増強しましたけど。

428 名前:422 mailto:sage [2012/06/18(月) 23:04:24.82 ID:y0dIA4hI]
>>426
ありがとうございます!
問題は全く問題無さそうですね。
あとはコスパと相談です。
サーバー機ではなく、2.5GHz Mac miniをapple storeのオプションでグレードアップを検討していました。
というより、サーバー機の存在を忘れてました・・。
メモリ4GBで問題ないのであればapple store以外でサーバー機or2.5GHzデュアルコアIntel Core i5購入でも問題無さそうですね。
426さんはサクサク具合でサーバー機お薦めではなかったですが。

429 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/18(月) 23:31:36.09 ID:JK6niZWy]
>>428
メモリもそんなに高くないから、ボチボチ買い足せばいいよ。
ま、先にプラグイン買うけどね。

430 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/06/19(火) 01:22:10.32 ID:bRvpbupH]
pt8leを外で使うには、ilokを買えばいいのでしょうか?
インターフェースはmbox miniです。

431 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/19(火) 01:26:41.06 ID:GRWl0JpH]
>>430
外ってどういうことだ?
8まではmboxがキーだよ
他のプラグインでilokが必要かもしれないけど必須じゃない

432 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/06/19(火) 01:36:59.29 ID:bRvpbupH]
>>431
失礼。
mboxminiを持ちながら外出することは難しいので、ilokがmbox miniの代わりにならないのでしょうか。ということです。




433 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/19(火) 01:46:11.47 ID:iqpsp3TK]

意味不

434 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/06/19(火) 02:31:53.80 ID:bRvpbupH]
>>433
説明する力がなくて申し訳ない。
ptを起動するとき、mboxを接続していないとptを起動できないが、そのmboxの代替えとしてilokを用いることはできるのでしょうか。ということです。

435 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/19(火) 03:01:48.96 ID:g0B9Tw5L]
>>434
無理

436 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/06/19(火) 03:10:19.18 ID:bRvpbupH]
そうなのですか。ありがとうございます。

437 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/19(火) 03:15:37.04 ID:uRL7k6ci]
どう解釈すれば、そんな理屈が飛び出てくるのだろう。
普通人の思考では、まったく理解できない。

あえて言うと、PT10を買えば問題解決するかもよ。

438 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/06/19(火) 03:37:38.90 ID:bRvpbupH]
>>437
常人思考でなくて申し訳ない。
mbox2microを買おうと思うよ。

439 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/19(火) 04:57:18.55 ID:M5mMPXei]
microなんて買う位なら10買った方が良い

440 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/19(火) 05:11:21.62 ID:iqpsp3TK]
何がわからないのかさえ理解できてないのだろうと思うが、

10買え、それで解決

441 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/19(火) 08:42:58.26 ID:g0B9Tw5L]
10ってスノレパでも対応してるんだっけ?Win版なんかは7みたいな最新OS以外切られてるけど

442 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/19(火) 09:52:53.14 ID:bRvpbupH]
>>440
いま8LE使ってるが、10にする意味があんまり感じられないんだ。
特に、コスパ的に。



443 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/19(火) 11:25:13.18 ID:IOJlqBn/]
le8から10のクロスグレード高杉だよなー
でも動作の軽さと機能の縛りがほぼなくなること考えたらしょうがないのか。

444 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/19(火) 16:17:27.14 ID:GRWl0JpH]
10ってMBOX2使える?

445 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/19(火) 17:06:11.70 ID:M5mMPXei]
ggrks

446 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/19(火) 17:46:38.21 ID:InJiuz8s]
>>444
mbox2をPT10.2で使ってるよ

447 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/19(火) 18:39:49.07 ID:uRL7k6ci]
最近のAvidは、バンドルソフトが一番下位のSE版になっているね。
もうちょっとなんとかしないと、買う人減りそうだけど。

448 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/19(火) 19:06:57.05 ID:g0B9Tw5L]
>>447
LE8+mbox2の時より10単体の方が高い。
当時は競合よりむしろ割安感あったけど、競合が値下げしてきた今は高く感じる

449 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/19(火) 19:08:52.24 ID:VNv/+ecz]
C2DのmacでPT10を使うのは辛いですか?
8LEからのクロスグレードを考えてまして…

450 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/19(火) 19:22:55.96 ID:g0B9Tw5L]
>>449
ついこないだまで、C2D E6750のWin7 64マシンで10動かしてたよ。
極端にトラック数多いとかソフト音源酷使でなければそこそこ普通に動く。メモリ4GBは必須だけど。
4月に駆け込みSandy(笑)の2600Kに買い替えてOSX86になったけど。

451 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/19(火) 19:26:15.19 ID:VNv/+ecz]
>>450
そうですか。ありがとうございます!

452 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/19(火) 19:31:59.92 ID:g0B9Tw5L]
10のサポートOSは10.6.7以降ね



453 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/19(火) 20:12:12.56 ID:VNv/+ecz]
>>452
度々ありがとうございます。MBP/C2D/2.5Ghz/4G/10.6.8なので、ギリギリセーフですかねぇ?

454 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/19(火) 20:33:22.96 ID:lZm/8DCq]
コンシューマラインのmbox自体も店じまいでいいと思う。
専用ハードのアドバンテージは既に無いしm-audioと食い合う訳で意味を感じないなぁ。

せめてPTと抱き合わせでどっちも安くとかなら分かるけど。

455 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/19(火) 20:56:15.73 ID:g0B9Tw5L]
>>454
まさにそれがLE8だった

>>453
セーフ

456 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/19(火) 22:09:25.53 ID:VNv/+ecz]
>>455
ありがとうございます。近日中にアプグレします!

457 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/19(火) 23:43:12.51 ID:GRWl0JpH]
>>446
ありがとう。ilokは面倒だけど移行しようかな
自分はLE8なんだけどLionでとりあえず動いてるんだよね

458 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/20(水) 01:05:45.76 ID:eIandTfl]
mbox proに同梱されているブレイクアウトケーブルって単品で売ってないんだっけ?


459 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/20(水) 04:25:55.20 ID:Nxl+au+/]
すみません、いまさらの質問なんですが、
DIGI002はPT9またはPT10でフェーダーとかのサーフェスは利用できますか?
出来ないなら、もう9または10の購入はあきらめて、A/Dからサーフェスから
全部買い換えてLogicかCubaseにしようかと思ってるんですが。

460 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/20(水) 08:16:17.32 ID:oJtxwJIY]
何だ?この意味不明な質問

461 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/20(水) 08:31:09.73 ID:rtQggGkg]
買い替えてください。Garage Bandで十分です。

462 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/20(水) 11:34:45.75 ID:vI+GL+ms]
XG WORKSなどがお勧めです。



463 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/20(水) 16:28:54.50 ID:nnHEmwvj]
QY70から勉強してください。

464 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/20(水) 18:41:03.89 ID:vI+GL+ms]
>>459
可哀想なので、ちょっとマジレス。
いい機会だから、購入する前にDAWに関することをもう一度勉強してみたら?
じゃないと何買っても無駄ゼニになるしさ。後々の自分のためだよ。

465 名前:459 mailto:sage [2012/06/20(水) 20:57:54.76 ID:Nxl+au+/]
誰も助け舟を出してくれなかったので、自己解決しました。
(いや、厳密にはちょっと怪しいんだけど)

サポートに電話。
俺「むかし、知人から譲ってもらったDIGI002があるんですが、
  ようやく時間が出来たのでDTMをはじめようと思いまして」
サ「はい」
俺「で、いまPTLEってのは無くなってて、HDを除けば全部PTに
  統合されてて、最新版が10であると」
サ「そうです」
俺「で、端的に言って、DIGI002ってPT10で使えるんですか?
  この場合、使えるってのはオーディオI/Oとして、って意味と、
  フェーダー、ノブその他サーフェスが使えるって意味で。
  あと、既知の制限とかあったら知りたいんですが。
  公式ページを見ると、"対応保証する"と書いてありますが、
  ネットとかではサーフェスとして使えない、っていう嘆きの
  声がチラホラあるんですが」
サ「あー、そういう声はうかがっています。
  まず最初に、
  ・部分的に使えたり使えなかったり、ということは
   無いです。
   使えるならば全部の機能が使えますし、使えないなら
   全く使えません。

  ・で、肝心の"使えるか"なんですが、これが微妙でして。
   当社のサイトでも"使える"と印象付けている場所も
   ありますし、実際に使用事例があることは知っていますが、
   公式のサポートの範囲には無いので、もしも動かなくても
   サポートはしかねるんですよね。
(続く)

466 名前:459 mailto:sage [2012/06/20(水) 20:58:27.27 ID:Nxl+au+/]
(続き)
  ・あと、これは確実なんですが、公式/非公式を含め、
   DIGI002と003をサポートするPTは10が最後になります。
   これについては003に関するサポートがPT10の次から
   無くなることが公式にアナウンスされていまして。
   ですから、AVIDとしては、ハードウェア自体のアップグレードを
   お勧めしています。」
俺「あー、ハード、ソフト含めてアップグレードするなら
  I/Oもサーフェスもゼロから選んで、LogicとかCubaseも候補に入れます。
  今回のご相談の主目的はDIGI002が再利用できるか? でして。
  動作無保証、ということでしたら、いまAVIDの公式に上がっている
  ドライバ、PT10でDIGI 002を使うためのドライバ類ですが、
  これは無保証で勝手に使ってくれ、という位置づけなんでしょうか?」
サ「いや、アップしているドライバ類は全部検証を取って保証付きの
  ものですよ。って、そのドライバってどこにあるドライバですか?」
俺「ナレッジベースに載っていますよ。」
avid.force.com/pkb/articles/ja/Download/ja379411
avid.force.com/pkb/articles/ja/Download/ja379411
サ「あー、ありましたが、これ003用で……、でも002って書いて
  ありますね、これ……。
  あーはい、それでしたら、公式に動作保証の範囲内です。
  DIGI002はPT10で動作します。」
俺「(ホントかぁ?)」

(続く)

467 名前:459 mailto:sage [2012/06/20(水) 20:59:27.99 ID:Nxl+au+/]
(続き)
※以下、おまけ。
俺「で、ですね。可能でしたらPT10はアップグレード版を購入したい
  んですが。
  LE実機のシリアルを入れるとアクティベートできるんですよね?」
サ「はい」
俺「で、シリアルって、
   1)筐体の背面に張ってあるシールの数字でいいんですね?
   2)シリアルってユーザー登録と結びついていますか?
    つまり、Adobe Photoshopみたいに数字が正しければ
    アクティベートできるのか、それとも、ユーザー登録との
    関連付けを何か問われるのか、どっちです?」
サ「1)背面に張ってあるシールで間違いありません。
  2)数字が正しければアクティベートできますが、もし前の
   持ち主さんがユーザー登録していれば、そのPT10は
   前の持ち主さんのモノ、ということになってしまいますよ」
俺「でしたら、シリアル番号で登録済みかどうか確認したいんですが
  いま出先なんで、シリアル番号がわからないんですが」
サ「あー、ちょうどよかった。今この窓口では、シリアルから
  登録の有無と所有者の調査は出来ません。
  03-****-****に電話して確認して下さい」

(続く)

468 名前:459 mailto:sage [2012/06/20(水) 21:00:05.63 ID:Nxl+au+/]
(続き)
※以下、おまけ2
俺「(どーも信用しかねるな……。動作検証をとりたいな)
  あの、どこかで試用版とかダウンできませんか?」
サ「はい、試用版あります。
  ネットで"AVID ブログ"とか検索していただくと、
  日本語の公式ブログがあります。
  そこのインストラクションにしたがってダウンロード
  してください。
  こういうやり方をしているのは、ダウンロード窓口が
  英語なんでお客様が混乱しないように、具体的な
  インストラクションもかねて、そういうルールに
  しています」
俺「なるほど、で、その試用版はあとからシリアルを入れれば
  購入版として使えますか?」
サ「はい、そのままつかえます。」

……という感じでしたとさ。

ところで、俺が最初に質問をアップしたときに「意味不明」とか
「Garage Band」とか「QY70」とか「MC300」とか「SQD-1」とか
煽った人、「もっと勉強しなよ」とか哀れんでくれた人は、
当然これくらいのことは知っていて、それでいて出し惜しみした、
という理解でいいんだよね?
俺は、自分が悩んでいた以上、同じ悩みを抱えている人間は
他にもいると思ったから、後続の人間のために上の情報を
公開した。
(ネットで探しても全く情報が無いし、AVIDのサイトからも
 ほとんど情報が取れないし)
文句ある?

469 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/20(水) 21:08:26.24 ID:FYluGX+d]
>>669
アドバイスどーも。あるいみ正鵠を射ていると思う。
ちなみに、実は質問をマルチポストしてて
自己解決しましたので、
anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1321879428/465-468
に書いておきました。
よかったらご参考までに。

470 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/20(水) 21:13:56.56 ID:oJtxwJIY]
自分が何も理解できていなかった事をドヤ顔でクドクド並べられても失笑しか出ないわw

471 名前:459 mailto:sage [2012/06/20(水) 21:15:53.17 ID:Nxl+au+/]
>>470
ということは、知っててニヤニヤ失笑していたんだな?

472 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/20(水) 21:18:48.24 ID:oJtxwJIY]
ちゃんと日本語で自分の聞きたい事を質問できるようになってから怒ろうかw



473 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/20(水) 21:26:50.72 ID:QtG1kvms]
本当羞恥心が無いって良いね!

474 名前:459 mailto:sage [2012/06/20(水) 21:29:08.27 ID:Nxl+au+/]
>>472
ちゃんと日本語が理解できるようになってから、そういうことは言おうね。
または、わからないことは聞き返すだけの常識を持ってから。

475 名前:459 mailto:sage [2012/06/20(水) 21:29:39.04 ID:Nxl+au+/]
>>473
その言葉、そっくりお返ししますわ。本当に良いね!

476 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/20(水) 21:40:50.70 ID:UCrDm79u]
ここはあんたのサポートスレじゃない。
随分鼻が伸びてるようだか、
利他と思って書いているなら余計な事は書かない方が身のため。
トイレの落書きに、期待する方がみっともない。

477 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/20(水) 21:54:37.81 ID:TyS/Ycwg]
ggrksの一言に尽きる
ここは公式サポートでもお前の親類の集まりでも無いんだよ

俗に言う便所の落書きだぞ?
まともな返信が無い事に反論する事自体、荒唐無稽だわ

書き込む前にサポートに問い合わせるのが筋だろ
ましてや実機があるなら試せば済むこと

最近お前みたいなのが増えて来てホントに驚かされる

あ、あとオマケだけどPT10の使用版はiLockないと使えないからね!

478 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/20(水) 21:58:29.16 ID:mUyZaJNQ]
鰻食いてーな

479 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/20(水) 22:00:29.06 ID:oJtxwJIY]
>>474
ほうほう、俺がお前の質問の意図している質問内容を汲み取れなかったから

わざわざお前に

「これこれ、この部分はどういう意味の質問ですか?」

と聞き返せよと?



バカジャネーノ?www

480 名前:459 mailto:sage [2012/06/20(水) 22:02:17.54 ID:Nxl+au+/]
>>476
だれも俺のためのサポートスレなんて想定していない。勝手に決め付けるな。
便所の落書きでからかわれたから、書き返してるだけだ。

481 名前:459 mailto:sage [2012/06/20(水) 22:06:18.78 ID:Nxl+au+/]
>>477
ググってもまともな情報が無かったから恥を忍んで聞いたんだ。
労力を投下する前にと思ってね。
教えないどころか煽りしか返ってこない最低っぷりにあきれてるんだ。

 > あ、あとオマケだけどPT10の使用版はiLockないと使えないからね!

おお、情報感謝。アンタいいやつだな。

482 名前:459 mailto:sage [2012/06/20(水) 22:07:31.08 ID:Nxl+au+/]
>>479
ほうほう、日本語がわからなくて、そこをクリアにする努力もしないくせに
からむだけはイッチョマエか。
大人になれよ。



483 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/20(水) 23:06:19.61 ID:UCrDm79u]
あの程度で、真っ赤になって煽られたなんて言ってるのなら、
向いてないから書きこまない方がいいよ。
どこへ行ってもお客様気分の抜けないゆとりとしか思われないから。

484 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/20(水) 23:08:55.14 ID:mUyZaJNQ]
仙台のキチガイだろ

485 名前:459 mailto:sage [2012/06/20(水) 23:24:47.01 ID:Nxl+au+/]
>>483
おあいにくさま。
>>477 >>480 あたりによれば、ここは便所の落書きだそうだ。
何を書こうと人の勝手。
誰が人の適正診断なぞたのんだ? ひょっとして、とても偉い人なの?

486 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/20(水) 23:33:54.34 ID:sEB+jj9X]
んむ。便所の落書きに対してムキになってるのを自覚してるんだからまともじゃないのは確定だの。
便所の落書きの意味もわからんのかのぉ?
40辺りであんな事書いているようじゃ、ゆとり以下だよ。早くも老害の域に達していますな。
さっさと、3歳児スレにお引き取りください。

むこうでも「製品買え」っていわれてるじゃん。


487 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/06/20(水) 23:41:28.28 ID:Ki6i2hVk]
久々に、こんなキチガイ目にしたwww ID:Nxl+au+/
みんなに見てもらいたいから、晒し上げ

488 名前:459 mailto:sage [2012/06/20(水) 23:47:03.62 ID:Nxl+au+/]
>>486
いるよね。
好き勝手に侮辱しておいて、「煽り耐性がない」だの、「なにムキになっちゃってんのw」とか
便所の落書きをたてに逃げ口上を打つやつ。
誰とはいわないけど。

489 名前:459 [2012/06/20(水) 23:48:32.09 ID:Nxl+au+/]
>>487
人を呼び込んで尻馬に乗ろうとするチキン発見!
晒し上げ返し

490 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/21(木) 00:04:20.23 ID:4LfpIRaZ]
あらら、悦に入っちゃってるよ。
見てるこっちが恥ずかしい。

491 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/21(木) 00:07:26.79 ID:qUeuVqCP]
歳いくつ?

492 名前:459 [2012/06/21(木) 00:18:29.92 ID:ZEE9Lse8]
人が増えてきた。大変結構。



493 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/21(木) 00:18:49.47 ID:2RHmbF+C]
なんか痛々しい

494 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/21(木) 00:20:33.66 ID:3G6GcwVo]
あれだろ?
顔真っ赤になって引っ込みがつかなくなってる

てか、ID手繰るとドヤ顔でマルチしてんじゃんw

495 名前:459 [2012/06/21(木) 00:42:11.54 ID:ZEE9Lse8]
いやもう、顔真っ赤真っ赤。

496 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/21(木) 01:50:51.15 ID:DhUjshL8]
お取り込み中すみません。
>>412の質問をした者ですが、サポートに連絡したところ、
ilokの初期不良の可能性があるということで、新しいilokを送ってもらったところ、
問題なく使用できました。

ただし、原則mac book airはサポート対象外なので、それ以上の対応はいたしかねるとのことです。
また、proでもUSB3.0のサポートは未知数みたいです。最新モデル導入の際にはご注意を。

お世話になりましたので解決のご報告でした。ありがとうございました。

497 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/21(木) 01:57:27.28 ID:8fM71NBi]
サメの話しようぜ

498 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/21(木) 09:06:23.14 ID:aO8Wuy69]
傍観者だが、>>465の言ってる事の方がマトモだな。

煽ってる奴等だってそこまで002の対応状況分かってる訳ないさ。

それと、DAWの事もっと勉強してから...みたいな事言ってる奴もアタマおかしい。そもそもDAWに関して幾ら長けていても、こういう特定のディスコン機種のサポート状況なんかは直面した経験が有るかメーカーの人間しかわかるわけないだろ。
ましてや公式の記載と実情が矛盾してる状態で。


499 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/21(木) 09:14:22.07 ID:aO8Wuy69]
>>496
本来USB3ってのは2の上位互換なんだけどな。iLokのデバドラの出来が悪いのを棚に上げてメーカーはサポート外とか言ってるんだろうか。
それかMacbook側に潜在的な問題があるか。USB3搭載のPC用マザーがでた最初の頃に似た問題があったな。あのときはチップセット側に問題があったんだっけ。

500 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/06/21(木) 10:53:59.74 ID:EXyaw/wE]
>>499
最新機種でも有無を言わず対応させろとかアホの子ですか?

501 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/06/21(木) 11:12:25.56 ID:Ywp7zeWi]
そんなことより、MimiMoog-v今日だけ無料
ttp://www.arturia.com/evolution/en/products/minimoogv/minimoogv-original.html

502 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/06/21(木) 14:27:30.85 ID:5gNww4z6]
>>457
LionでLE8動いてるの??ウラヤマ。。
それはSnowLeopardとかでLE8入れたうえで
OSをLionにアップグレードしたってこと?



503 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/21(木) 15:24:23.93 ID:QvjDWEkb]
>>502
Digi時代のMBox2だけど新規だよ。
インストールしただけだと起動しないんだけど
・8.0.5
・MBOX2の最新ドライバ
・ilok(pace)のクライアント?最新
のどれか、もしくは全部のおかげで動いてる
単純な使い方しかしてないから使えない機能はあるかもしれない

504 名前:503 mailto:sage [2012/06/21(木) 15:28:27.01 ID:QvjDWEkb]
機種はLate 2007のポリカMacBook
移行しても良いんだけど持ち歩くから
ノートにiLok指すとポキっといきそうで躊躇してる


505 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/21(木) 15:58:09.12 ID:T14s2+ZS]
>>504
980円くらいの安いUSBハブ越しにiLok挿せば折る心配は減るかも。8でiLok所持てことは当時Factory Bundle買ったのかな。

506 名前:502 mailto:sage [2012/06/21(木) 16:19:26.44 ID:5gNww4z6]
>>504
おお、詳細どうも
Late 2007のMBにLion入れたうえでLE8インストールできたのね
うちはMbox初代とDigi002なんだけど、
MBP13インチ(Late 2011)にLE8インストールしても
正常に起動しないんよねぇ
Mbox2だともしかしたらいけるのかな?
それともハード的に自分のMacだとLE8はきついのかな

507 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/21(木) 16:58:17.61 ID:y0iqnKNg]
2010Mid iMac松、003でLE8起動出来たよ

508 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/21(木) 19:28:19.00 ID:LAGZKPa4]
>>501
RTASきちんと使えてる?
音は出るんだがパラメータが何もいじれない…プリセットも選べない。

スタンドアロンなら正常に動くんだが。

509 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/22(金) 07:58:54.87 ID:TuQLi2Pa]
>>506
002はMBOX2と近そうだから動きそうだけどなあ
ドライバーはここだったか。
avid.force.com/pkb/articles/en_US/Download/en379411
www.ilok.com/download-ilok-software.html
8.0.5はユーザーページだっけ
なんかエラー出てない?コンソール.appとか
プラグイン関係ならとりあえずプラグイン全削除で起動してみるとか

>>507さんが動いてるってことは動きそう

>>505
ハブ越しで使えるのかー。7のときのFactory Bundleなんだけど
10の認証に使えるかな?iLok2ってのが必要?


510 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/22(金) 09:09:33.37 ID:nYOlzZ8h]
>>509
俺は7-8過渡期にMBOX2 Factory買ったよ。(パッケージは7で8への無料アップ付)
その時のiLokとMBOX2を今PT10で使ってる。

iLokはハブ通そうが何しようがつながってればオケ。USBメモリみたいな速度も要らないしオーディオIFみたいなアナログ的ケーブル品質も要らない。100金の1mとかの延長ケーブルでもいい。

511 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/22(金) 11:00:08.20 ID:BZVs64pE]
>>509
昔のiLokでもいけるよ

512 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/23(土) 03:26:55.38 ID:NCo89R0Q]
所でiLokとiLok2って何が違うんだ



513 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/23(土) 03:29:36.68 ID:NCo89R0Q]
>>509
002とMBOX2の何処が近いんだ?片やFirewire片やUSBなのに。

514 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/23(土) 13:23:42.32 ID:I3iBhlyI]
0とOじゃない?

515 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/23(土) 23:56:44.31 ID:h52lsYd6]
最近キューべから乗り換えました。
オーディオファイルをD&DしてもAudioFileフォルダに入らないでそのd&dした先のフォルダを参照する仕様ってなんとかならんのかなぁ
パソ移動して作業したりするからたまにファイル無いと怒られる
インポートで一回一回入れるのめんどくさいと言うか、使いにくいというか…

516 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/24(日) 00:29:06.97 ID:BfBfFNZd]
>>515
それなんか変だね。ってか怖いね。
こっちは普通にルートメディアフォルダ内にインポート(コピー)されてるよ?
Finderからでも、ワークスペースからでも。

517 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/24(日) 00:38:46.07 ID:YtPXAQy3]
アホの子発見。

518 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/24(日) 01:57:42.82 ID:BfBfFNZd]
>>515
ウィンドウ→プロジェクト
Audio Filesない全選択→コピーして再リンク

519 名前:502 mailto:sage [2012/06/26(火) 00:04:58.58 ID:9zSQxHIq]
003や002とかでやってる人、Firewireポート塞がってると思うけど
録音用に外付けHDD繋ぐ場合はUSB?それともサンボル??
USB接続の場合は速度的に問題ないですか?
iMac現行品つかってます

520 名前:502 mailto:sage [2012/06/26(火) 00:09:51.29 ID:9zSQxHIq]
>>509
エラーは出てないみたい
プラグインも他は入れてない・・
近いうちにMBPでまた1からインストールし直してみます

521 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/26(火) 04:53:37.98 ID:DCkj2w0L]
>>519
デイジー

522 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/26(火) 08:20:37.98 ID:lckD1lZv]
>>519
ディスク書き込み速度が40MBytes/s程度出てれば大方問題ない。USB2.0 HighSpeed (480Mbps)だと厳しいかも。USB3.0 SuperSpeedなら5400rpm HDDでも余裕。



523 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/01(日) 00:41:42.82 ID:1eLerysL]
プラグインアライアンスのプラグインもUSBで運べる仕様になったか。
やっぱ移動出来るって助かる。

後はプラグインの承認に使えつつ、マウントしないUSBメモリの
フォーマットがあれば完璧なんだけど。


524 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/03(火) 01:21:42.89 ID:GXd6jM0n]
m-audioはakaiとかのブランド持ってる会社に売却で
コンシューマオーディオは撤退だってな。

まあ持ってても色々重複する部分とかあって意味ない感じだったしな。
これであのゴチャゴチャしたHPが少しでもマシになる事を祈るー






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<221KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef